はい、朝日新聞終了。あまりの捏造とねじ曲げのオンパレードにもはや東スポの方が信頼できるレベル。お金をとって紙面に嘘を連ねるくらいなら宇宙人の話題でも書け。ていうか、国益を損ねていないだけ東スポの方がマシだろ。
朝日の従軍慰安婦問題は日本政府と国民(←ここ重要)に莫大な損害を与えた。今回の「吉田調書」はそこまでではないが、経過を見ているとこれは「報道機関としての根幹を揺るがす問題」としか思えない。
せめてもの良心があるのなら、全世界にてめえらの報道で起こした誤解をきっちり解いてから(これ必須)とっとと自主廃刊してほしい。未だに頭のおかしい連中は、世界中で慰安婦の像を建立し続けてるぞ。もはや根拠を失ったというのに。
きっちりと取材をしないまま嘘を紙面に垂れ流したことも問題だが、一番恥ずかしいのは、今回政府が「調書」を公表すると言って初めて記事の取り消しと謝罪を行ったこと。調書を公開しなければ、朝日はいつまでもてめえの過ちを認めなかっただろう。これがいかに恥ずかしいか自覚がないのだろうなとも思うわ。
「珊瑚礁KY事件」 「慰安婦捏造問題」 「吉田調書ねじ曲げ事件」
これら全部朝日やで。もう体質的なものとしか思えないわ。人間やったら、パパの精子とママの卵子が出会うところからやり直さないとダメなレベル。
てめえは明らかに左側の考え方の人間だが、イデオロギーで事実をねじ曲げるつもりはない。事実は事実だし、科学的に考えておかしいことはおかしいのだ。なので以前から慰安婦問題など存在しないと思っていたし、南京大虐殺もない。
だってそうでしょう。慰安婦(に限らないが)の強制連行が存在したのならば、現在の朝鮮半島の南側だけで存在したはずがない。そもそも同じ朝鮮総督府の管轄下にあった、しかもより貧しい朝鮮半島の北側からそう言う話が最近まで(ここ重要)全く出て来ていない時点でおかしくないか? そして同様に日本に併合されていた台湾からも出てこない。満州からもない。なぜ朝鮮半島の南側からしか出てこないのか? そしてその事実をそこに住んでいる人がなぜ疑問に思わないのだろうか。もはや自分で考える力というか習慣がないのだろう、としか思えない。
少なくとも、朝日は紙面に嘘を書いて、自分の頭で考えられない連中がそれに乗って騒いでいる。騒いでいるうちに科学的な検証もせずに本当のことだと思い込むようになった。朝日新聞はどうケツを拭くのか、世界中に建立された慰安婦像をどうするのか。まずはそこからじゃないかと思う。せめて慰安婦像の横に「この像はてめえのついた嘘で建てられてしまいました。sex slaveの根拠はございません」という土下座像でも作ってほしいわ。
2014年09月08日(月) |
今日もよく働いたぜ。 |
いやあ、今日もよく働いた。最近は「ご指名」が多いのは気のせいだろうか。プロとしてはとてもありがたいが、報酬には全く反映されないのが残念だ。
ようやく外来が終わったのが午後3時過ぎ。受付は11時半までなので、最後の人は少なくとも3時間以上は待った計算になる。
「すみませんお待たせして」とこちらは恐縮するが、先方も「いやそちらこそ大変ですね」と慰めていただける。まあ、こっちは朝一番に診察室に入って以降食事も水分も摂らずに仕事してるからね。トイレにも行ってないぜ。
やっと全ての診察を終えたと思うと、診察室の外では製薬会社の営業が山盛り待ち構えていた。
1件目は、担当の交代と院内勉強会をしたいという希望。朦朧とした頭で名刺交換をし、院内勉強会の日程調整を行う。
2件目。これも新薬の案内と、院内勉強会の日程調整。窓口になっているのでまあしゃあないけど、外来のあとはほんまに勘弁してほしい。
3件目。てめえの好きな製薬会社なのでほっとする。この会社は、本当に面白い薬を作るので好き。今回は、自社の薬を使っている患者さんの使用調査的な話。これもこの会社に特徴的で、自社の薬を使っている人を詳しくフォローする会社は他に知らない。他の製薬会社はほんまに見習ってほしいわ。使え使えとけしかけて、実際に使ってみても「どうでしたか」とは聞いてこないうえに、他の新薬をまた勧めてくる。そうじゃなくって、ちゃんと自社の薬を使っている患者さんをしっかりフォローせいと言いたいわ。
「うちの薬使っている患者さん、その後どうですか?」と聞いてくる会社は好き。てめえのところに来る会社は2社しか思い当たらないけど。patient-orientedじゃないと会社は長持ちしないぜ。
ナースから聞いていた3社の面談を終えて、やっと書類仕事にうつれると思ったその瞬間。診察室の扉をノックする音が。
いや、実は3社目を見送ったときに、待合室にスーツ姿がもう一人いるなと思ってたの。でも手続きも経てないし、そもそも製薬会社の営業ではないかもしれない。製薬会社なら、社会人なら常識はあるだろうと思ってさくっと無視した。
てめえ的には、さっさと書類を片付けて次の職場に行かないとまずいのだ。昼飯も食べていない状態で、午後からの研修医指導に急いで向かっても4時は過ぎる。そして勤務時間は5時まで。てめえを待つ可愛い研修医の顔が浮かぶ(ちょっと嘘)。
でもまあええわとあきらめるのがてめえなんだろうな、とおもった。何となく全部ひらがな。
この営業、営業としては最低だった。ノックで突入しててめえの仕事を妨げただけではなく、結局何をしに来たのかわからなかったからだ。
「今日はどういったご用件でしょうか」 「ええと、ずっと当社からの訪問が出来てませんで、ご挨拶をと思いまして」 「会社名をまだ伺っておりませんが?」 「すみません、○○と申します。貴院では●とか△といった薬をご採用頂いてございます」 「(前に訪問あったっけ?)そうですが…。今日はご挨拶頂くだけでしょうか?」 「いえ、実は当社から新薬が出ますので、一度勉強会をお願いしたいと思いまして」 「(なるほど、まあ良くある話ですね)じゃあ、いつがよろしいですか?」 「実は販売日がまだ未定で」 「(?)いつ頃承認されるのでしょうか」 「早くても来年ですね」 「(なんで今日来たのだろう? 承認されていない薬の勉強会をしても、誰も来ないぜ)ええと、じゃあ勉強会はどうしましょ?」 「また、時期が近付いたらご相談させてください」
はあ。今日はいったいあなたは何をしに来たのですか。てめえに御社の悪印象を付けるために来たのか。余計に疲れたわ。
全く準備されていない様を見るにつけ、無茶ぶりする上司に「最近放置していたあの病院に今日は突撃してこい」と言われたのかもな、と妄想を働かせつつ、それはさすがに優しすぎるわとか思いつつ。もうどうでもええわ。
午後の職場に着いたのは午後3時55分。4時からその職場で会議に参加しないといけないと知ったが無視してやったぜ。ワイルドだろ。
2014年09月07日(日) |
今日の一日/梅を干す |
今年は不思議な天気が続いた。梅雨のあとも、西日本にはひたすら雨が降り続けた。おかげで梅が全く干せなかった。
今日、ようやく天気の日を迎えたので、朝から梅を干した。干したところから一斉に梅のいい香りが広がった。
気分が良かったので、そのまま朝ラーメンでも食べようかと京都駅にバイクを走らせたが、早朝とは思えない大行列に心を折られてそのまま帰宅。まあ、並んで食っても良かったのだが、そうすると親父の朝食に間に合わない訳で。間に合わないとこれまた色々と面倒な訳で。
結局京都駅まで早朝のバイクドライブしただけに終わり。帰って親父の朝食を整え。
昼はケッカ風のスパゲッティと近所のパン。たまらずブルゴーニュワインを空けた。しかし今日のワインは外れだった。不味いピノノワールは結構悲惨やわ。まあ、これも勉強やな。
そんなわけで、体もぽかぽかになったので、近所にかき氷を食べに行った。これが意外に旨くてびっくり。量も多くて、最後の方は味がわからんかったわ。
今日は玄米を炊く日と決めていたので、玄米に梅酢を入れて炊いた。今日は弱火で30分+強火にしたら5分くらいで沸騰したので、へたれて再度弱火にして10分、それから20分蒸らした。
玄米を楽しみに食べたが、まあ普通に旨かった。と言うのは、梅酢を加えた意義があまり感じられなかった。今日は2合に塩分濃度15%で漬けた梅酢を大さじ1加えたが、梅の香りも塩気も感じなかった。
加える梅酢が少なかったのかもしれない。あるいは、てめえ的にはむしろ炊いたあとに梅酢を加えるべきだったような気がする。そんなわけで、今度は炊いたあとに混ぜ込んでみるわ。
サンマが安くなっていたので人数分の焼きサンマと、親父の大好きな焼き茄子。あとは近所の朝取りモロヘイヤ。
てめえの住んでいるあたりは、鷹峯や上賀茂から農家のおばちゃんが野菜をリアカーに積んで売りにくる。すぐきも漬けたものや中途で摘み取ったすぐき菜なども売ってくれる。
タイミングが合わないと買えないが、そういった文化のせいかてめえの住む地域の八百屋やスーパーでは京野菜を優先的に扱っていて助かる。
モロヘイヤもその一つで、もともとてめえは好きなのだが、地元のモロヘイヤはとても柔らかい。今まで買っていたものは茎が固いので一つ一つ葉を摘んでいたのだが、朝摂ったばかりのモロヘイヤは茎まで柔らかい。
このモロヘイヤは、そのまま茹でて叩いて、鰹節と醤油で和えてもいいし。エジプト風にニンニクを利かしたスープにしても良い。前者は出汁も加えて濃い味にして、そのままご飯に乗せれば「モロヘイヤ丼」になる。後者は太秦時代によく作った。このときは近所に鶏専門店があり、安くでガラをわけてもらっていたのだ。
時間さえあれば、安くでもらったガラをコトコト煮れば良い出汁が出る。煮ている間に麺を作ったり、面倒くさければそのまま鍋にしたり。今考えたらいい時間を過ごしていたと思う。
今住んでいるところはガラは手に入りにくい。太秦まで買いに行く気にはならず、従ってどうしても和風になってしまう。
2014年09月06日(土) |
もう古い話になるが新さんま/コレステロールとか |
新さんまが出て来たので、新鮮なものを買ってなめろうにした。さんまが出て来ると秋が来るということを実感する。てめえはアル中なのでまずはなめろうにしたが、他の料理もしばらくは色々と楽しめそうだ。
と、言う文章を書いてから2週間くらい放置してしまった。上記の文章を書いたときは新鮮な新秋刀魚も400円くらいだったが、今日は100円に落ち着いていた。
今は文章を書くということに対するモチベーションが著しく低い。本業の仕事が急に増えたことや、親父が落ち着かないことや今にも危ない祖母のことや誰にも言っていないビンボー学生ないとこの件や処分しなければならない実家の件など他に考えなければならないことが山盛りあるからということはよくわかっている。
忙しいときは、決まって呼吸が浅くなっている。ゆったりと呼吸する余裕が体にも頭にもないからだろうなと思う。呼吸が浅いとどうしても体の末梢が低酸素状態になるので、体中がだるくなる。酸素が行き渡らないと末梢に乳酸も貯まる。ああ良くないなあと思う。
「コレステロールが高いですよ」 「血圧が」「尿酸が」
と、まあ色んな人が外来に訪れる。
大学では、なぜコレステロール値や尿酸値が高くなるのか、と言うことを生理学的に勉強した。コレステロールは体内で生産されるのが多くて、その合成経路はこうで、したがって合成経路を阻害する薬を投与しなさい。いわゆる「スタチン」と呼ばれる薬たちである。
この薬は本当に良く効く。「食事指導なんてする必要がないんちゃうか」と勘違いするレベルである。しかしそうではなく、この薬の効き目は「コレステロール摂取を制限するのではなく、体内合成を阻害することが効果的である」ということを教えてくれている。
尿酸もしかり、どうして尿酸が合成されるのか、と言うことを生理学的に学ぶ。そして合成を阻害する薬を投与しなさいと。
しかし、その材料を減らしましょう、というのは学ばないのだ。
コレステロールなんかは、その多くは体内で合成される。従って、コレステロールを多く含む食品を避けるということは、実はあまり意味がない。ものすごく高い人は意味があるかもしれないが、そうでない人にとってはあまり意味がない。
そもそもコレステロールを多く含む食品を摂取しても、腸管が一定以上は吸収しない。
そうではなくて、最も大切なのは原材料をとらないことである。飽和脂肪酸を避けること、炭水化物を、特に夜には摂らないこと。これだけで実はずいぶんと違ってくる。
と言う話を始めようと栄養の話に入ると、いつもてめえを遮るように言われる言葉がある「結局、肉を止めて野菜を摂ればいいんでしょう」と。みなさん判で押したかのように同じことを言う。なんでそうなるの、と思うくらい。
なんでそうなるの。
仮に「肉を止めて」を理解したとして、代償になるのは同じタンパク質でしょ。野菜のみでタンパク摂るとしたら大変な事になるで。じゃあ肉の代わりのタンパク質はどう考えるのか問いたいわ。
この辺りで猛烈に面倒くさくなって来たのでまた今度。
昨日と今日も京都は地蔵盆で道が寸断されていた。本来は今週行うものらしいが、これは町内町内でそれぞれのいきさつがあるということのようだ。
今年の夏はどこかおかしい。まるで梅雨のように毎日雨が降る。それもそぼ降る訳ではなく、今回の広島の豪雨のように滝のように一気に降り落ちる。先週の土曜日は、昼過ぎと夕方に広島同様の集中豪雨が京都を襲った。このときの一時間雨量は観測史上第2位だったらしい。
そんな変な天気が続いているので、いつまでたっても梅干しが干せない。涙。
梅干しはてめえの大好物で、そのままご飯のお供にしたり酒の肴にしたり、魚や肉を煮るときに使ったり、焼酎に入れたりと梅干しのない生活は考えられないほど梅干しを愛している。
今まではずっと、母親が漬けた梅干しを頂いていた。しかし数年前に超減塩梅干しに失敗して以来、ショックのあまり母は梅干し作りを中断してしまった。母は数多くの迷信を信じる人で、梅干しを腐らせると不幸があると信じて疑わなかった。
仕方がないので市販の梅干しを購入したが、これが不味い。なぜこれほどまでに口に合わないのかはすぐに判明した。そう、余計なものが山盛り入っているからなのだ。本来梅干しの原材料って「梅・塩・紫蘇」だけだろ。
そんなわけで、今年は自分で漬けてみることにしたのだ。
ネットや本ではいろんな漬け方が紹介されているが、今回は初めてなので、母が今まで漬けて来た方法を踏襲することにして、素直に教えてもらうことにした。
記憶だけではなく記録にも残すために書き残しておこうと思うが、てめえには衝撃すぎたので書き残さなくても忘れないだろうと思う。
1.梅はヘタを取って、焼酎で洗う。 2.漬け込む容器に梅を並べ、塩をふる。
以上。笑。重しはなし。笑。
「これでいいの? 梅酢上がってくんの?」 と、てめえは思わず聞いてしまった。
「大丈夫や。いつもこのやり方やで」 と、母は言った。
ビビるてめえをよそに、しっかり梅酢は上がって来た。重しを使わないとなると皮が破れるリスクも低く、これはこれで面白いやり方だと思ったが、来年はそのまま踏襲するかどうかちょっと良く考えたい。
あとは良く晴れた日に3日連続で干して、梅酢には戻さず、別の壷に干した梅と紫蘇を交互に挟んで秋まで置くらしい。つまり、紫蘇は一緒に漬け込まない。紫蘇の旬は梅とほぼ同じなので、このやり方だと紫蘇の塩漬けを作って土用干しまで保管するしかない。
そんなわけで、てめえの家では紫蘇の塩漬けが出番を待っている。笑。こんなに待つことになるとは思わなかったので、来年は一緒に漬け込むつもり。
しかし残念なことに、今年の夏はまだ干すタイミングがないのだ。困ったわ。もう少し待つしかないのだろうけど、間違いなく9月に入ってからになるだろうな。なんてこった。
|