寒い。寒すぎる。そろそろ限界を感じてきた。
昔は寒くても平気だった。寒さが急にひどくなったということはないので、同じ寒さなのに耐えられなくなってきたということだろう。昔は若かったから、代謝も活発だったから寒くても平気だった。もう年だな。
何がつらいと言って、移動がつらい。てめえは二輪の免許しか持っていないので、通勤や買い物はバイクになる。これが寒い。
あまりに寒いので、とうとうヒートテックのパッチを買ってしまった。さっそく試してみたがそれでも寒く、かつ不快感が強くやめた。
今後もこの寒さに耐えられるとは思えないので、いつかまた南の島に戻ってやる。車の免許も考え中だが…。あれだけ四輪を否定してきたがそろそろ厳しいな。問題は金ですわ。いやあ寒い。
「なか房」というラーメン屋が京都市の北の方にある。麺は太麺と細麺から選ぶことができ、スープもこってりとあっさりがある。チャーシューは非常に珍しく皮付きでとても美味い。非常に良い仕事をしているラーメン屋なわけだ。
店はおっちゃん一人で切り盛りされている。噂によるとおばちゃんもいるとのことだが、てめえが訪れた時はいつもおっちゃん一人だった。バイトもおらず、昼の忙しい時間帯にはかなりてんぱっている。
ラーメンは並が一杯550円。だった。だった、というのは、去年の秋くらいから「ラーメン400円キャンペーン」を始めたからだ。ひと月限定だったはずのそのキャンペーンは翌月も継続され、気が付くと400円で定着していた。どんな価格破壊やねん。味も劣化せず非常にありがたかった。並ばかり食べていた。
今年の9月に「並も中盛りも大盛りもすべて500円」に突然変わった。もちろんてめえは大盛りばかり食べた。ばかりは言い過ぎやな9月は1回しか行ってないし。
10月になか房を訪れると「営業時間変更のお知らせ:10月より営業時間は午後6時から12時になります」との張り紙があった。もともとは11時30分から午後12時までだった。てめえは「とうとうおっちゃんの体力の限界が来たのだ」と勝手に思った。夜に食べに行くことができないてめえは、これでなか房に食べにくる機会はほとんどなくなったなと一人さびしく思いを馳せた。
10月も中旬のころだったか。風の噂で「なか房2号店が伏見稲荷に出店したらしい」と聞いた。おっちゃん一人でやっていて弟子どころかバイトもいなかったなか房が2号店とはこれまた面妖な。いったい誰が店を開いたのだろうか。噂の「おばちゃん」は実は弟子だったのか。
ネットで調べるとすぐに真相が判明した。なんと伏見稲荷にある2号店は昼間だけの営業で、「おっちゃん」が営業していたのだ。
これはすごい。一人で2号店を出店。どうやら昼前から16時くらいまで伏見稲荷の店をバイトも雇わず一人で切り盛りし、店を閉めて1号店にやってきて18時から24時まで店を開ける。正直まったく意味が分からない。両方とも賃貸だろうし賃料も倍かかる。1号店だって昼間も常連も多くけっこう賑わっていたのに、あえて新しい地で店を開くメリットはあるのだろうか。夕方はスープなど一式担いで移動か。
場所も結構離れている。Google mapでは9.2km離れていた。東京でいえば池袋と浅草くらいの距離だ。
謎すぎてよくわからない。おっちゃんに直接聞いてみたいが昼間に伏見稲荷に行くのは無理があるし夜は訪問できない。なんてこった。
自己採点してみた。もちろん解答はもらえないので、大変面倒だが一問ずつネットで調べていく。これがなかなかおもしろく、関連項目も勉強できるうえに、寺院などの写真もいたるところにあるので実際に参拝したような気分になれる。ご丁寧にもGoogle mapでは境内に入れるところもある。便利な時代になったものだとあらためて思う。今度は実際に行ってみよう。
時間がかかったが3級の自己採点が終了。合格は非常に微妙なところだと思っていたが、自己採点結果はなんと69点で、1点差で不合格になりそうだ。なんてこった。来年リベンジしてやる。
2011年12月12日(月) |
学生時代の友人と飲む予定 |
学生時代の友人から連絡があり、正月にでも久し振りに飲まないかとのこと。仲の良い友人で2年前にも正月に飲み会をしたが、主催していた友人が転勤となったため昨年は開催しなかった。今年はわざわざこっちまで出てきてくれるようだ。
夜の飲み会に参加するためには、父をショートステイに預けなくてはならず、手配をしてその日にあずかっていただけることを確認してから再度友人に出席の連絡をした。
みんな元気にしてるかな。久し振りに羽目をはずして来よう。
京都検定を受験してきた。会場は市内の某大学で、てめえの家からはバスは乗り換えが必要で電車は通っておらず、主催者からは自家用車はおろか自転車やバイクでは来ないでくれとのことだったので、必然的に徒歩となった。グーグルマップでは約29分とのことだったが、実際には約20分で到着。
午前10時より3級の試験。はじめ15分は諸注意などで、10時15分より開始。試験時間は90分で、30分たったら退室可。終了10分前からは退室不可とまるで大学受験の時を思い出した。
3級は結構難しかった。まるで勉強せずに受験したので、特に寺院や国宝関連でかなり落としているはず。解答はもらえないので本やネットを使って自分で答え合わせしているが時間がかかる。7割の正解は非常に微妙なところ。
午後からは2級。2級は難しすぎて、多くの問題はもはや問題文を読んでも何が書いてあるのか意味がわからなかった。適当に解答したので30分以内で終了。合格は絶対にないな。また来年や。
対策としては、弱点ははっきりしているので多くの寺院巡りをするしかないだろう。受験の時のように丸暗記しても全く意味はないからな。
|