|
|
自分のことではないんですけど、2chって怖いですよね~。
それはともかくとして、冬に卒業旅行も兼ねて近場に一泊くらいしようかなと思っています。行き先は今のところ温泉を予定してます(渋いな)。今回は相方と行くつもりです。同級生の友達とも卒業旅行に行きたいのですが、なぜか友達は消息不明組&司法試験再挑戦組ばかりなのでうかつに誘えないし・・・。みんなどうしてるのかなぁ。 わたしは箱根か伊香保に行きたいなと思っていたのですが、相方曰く箱根はどちらかといえば秋に行ったほうがいいし、伊香保は実家に近くて旅行してる気がしないそうなので鬼怒川温泉が有力候補にあがってます。あ、なんか彼が俺伊香保の方がいいって言ったじゃん!!とか言ってきたのでやっぱり伊香保温泉で(笑)
ただ、旅行内容の希望が違っているので調整が難しそうです。わたしは露天風呂つき客室のある旅館に泊まって温泉や外の景色を楽しみたいと思っていたのですが、相方の方は旅館の外に射的とか輪投げとかある30年くらい前の温泉街(?)を想像していたそうです。何だよそれー ま、とりあえずいろいろ調べてみようと思います。
|
|
|
|
|
久しぶりに部屋の掃除をしました!!やっぱり掃除はやる気のある時に一気にしないとダメですね。キレイになって住む意欲も倍増です。
今日は国家公務員Ⅲ種についての情報を追加しました。あまり資料や情報源がないのでまとめるのに苦労しましたが、興味のある方はご覧下さい。Ⅰ種と専門職の試験案内の頁も多少修正・追加してます。それと今後のHP更新予定ですが、「外専合格者の経歴」「『○○なんですけど、受かりますか?』」みたいな感じを考えてます。
余談ですが、HPといえばわたしの弟もHPを持ってます。趣味のクルマ関係のページを作ってるんですが、身内ながらなかなか良くできてるなと思います(笑)ラジコンの改造方法とか普通に実演して載せてるんですが、あれを見るたびに手先の器用な人がうらやましいと思うこの頃です。姉も弟もすべての面で両極端なんだよもう~。
|
|
|
|
|
昨日今日と外食したので胃もたれが激しいです・・・胃薬切らしてるし。とりあえず、今日見たもので特に感じたこと。
*消防車の赤 外出中に消防署の前を通ったときにふと考えました。「消防車はなぜ真っ赤なんだろう?」やっぱり赤は緊急事態の色だからでしょうか。止まれとか退場しろとか、何かを強制する色とも言えるかな。確かに掃除機のコードを本体から引っ張り出した時、黄色のテープが見えてもまだもうちょっと伸ばしても大丈夫かなと思うけど、さらに引っ張り続けて赤色テープが見えるとあ~これ以上引っ張るとやばいよって思いますよね(例えが意味不明)。
*ススキ 同じく外出中に、ススキが固まって生えているのを見かけました。秋ですね。でもススキを見るとなんとなく痛いです。あれって地面に生えてるの取ろうとして茎つかんで思いっきり引っ張ると手を切っちゃうことがあるんですよね・・・。しかも紙とか植物の葉・茎の切り傷ってすごく痛い。。 小さい頃近所の野原?でよく経験してました。都会に住んでるとそんな機会もないと思うけど、ススキを取る際は十分ご注意ください。
ちなみに、外出の目的はこれからの季節に備えて相方が毛布買うのに付いて行くことでした。すごーく温かい毛布で、これがあればもうわたし必要ないとか言ってます(←最近湯たんぽ代わりにされてた)。ぶー というわけで、相方が日記に自分出せだせ言ってくるので最後に付け加えでした。
|
|
|
|
|
相方が病院に行くのについていって待合室で待っていた時にTVを見ていました。長髪木村拓哉が出ていたので昔のドラマの再放送かなーと。キャスト的にも何年か前のドラマという感じでした。(後で新聞の番組欄見て知ったけど「眠れる森」だったんですね)
ところでずっと疑問に思っていたのですが、昔のTV映像の中の俳優・女優さん等々を綺麗だとは思えないんですがなぜなんでしょうか。もちろんその時はわーこの人かっこいいよなとか美人だよなとか思って観るのに、何年か経って同じ映像を見るとなんかモッサリしてて若いこの時より今の方が全然いいように見えるような・・・。日本人の顔立ちがだんだん変わってきているのか、カメラ写りの問題なのか、画質の良さの問題なのか、単に髪型や化粧の流行がどんどん変わっているからなのか??うーん、やっぱり最後者によるところが大きいんでしょうか。特に20~30年前のアイドルって眉毛生えっぱなしで前髪すだれで髪の毛はヘルメットかぶったみたいな感じでなんかすごいですよね。(当時はあれがかわいかったのだろうか・・・)
ちなみに、今日見たドラマが古いなと感じたもう一つの理由は、出演者の持っていた携帯がやけに大きくて分厚かったことです。着信音も着メロじゃなくて普通のピリピリッピリピリッっていう音だったし(笑) でも携帯電話が普及したのって本当につい最近ですよね? 新しいもの見て古さを感じるってなんか面白いです。
|
|
|
|
|
昨日の卒業までに何をするかについて書いていて思い出したのですが、卒業式の服装について困っています。どんな格好をしていけば良いのかしら?? 10月初頭に美容院に行ったときには女の子は袴が多いよと言われて自分も袴で行こうかなと思っていたのですが、聞くところによると一度袴を履くとトイレに行くのが大変らしいので超冷え性の自分としては憂鬱です・・・。袴によっては行灯袴といって下がスカート状になっているものや、チャックがついていたりそこだけ切り込みになっているものもあるそうですけどねー。
・・・というわけで、卒業式へは袴以外の服装で行くことにしました。 候補としては、 ①グレーのリクルートスーツ ②パーティー用の黒いロングドレス ③赤いチャイナドレス(スリット深め) の3つがあります。
3つとも今自分が持ってるものです。①は当然就活で何度も活躍しました。②は去年の留学前に買ったものですが結局外に着ていったことは一度もありません。③は3回くらい着て、今もなお多方面で活躍中です(?)。 個人的にリクルートスーツはやっぱり地味なので着ていきたくないのです。あと、チャイナドレスは色が赤なので卒業式にはちょっとふさわしくない気がします(色以前に問題があるような)。ドレスが一番いいかなと思うのですが、卒業式に合うかどうかあまり自信がないのでまた情報収集してみます。とりあえず美容院には髪型とお化粧だけ予約入れとくかな。
ちなみに袴について補足ですが、下着の代わりにふんどしをつければトイレに行くのがかなり楽だそうです。そういう利便性も考えて脱ぎ着の面倒な着物を着ていた時代の日本人はふんどしだったのでしょうか?どうでもいいんですがそう考えると着物&ふんどしってベストな組み合わせだよなぁ~昔の人って頭いいよなぁ~と変にじわじわと感動してしまいました。
あまり上品な話でないのでこのくらいで終わりにしときます。 袴で出席予定の女性の皆さんは是非前向きに検討してみてください(笑)
|
|
|
|