旅行でした。 3月の旅行は服装に悩むなーとずっと思ってたけど、まさかの当日雪予報。寒かった。真冬の格好で十分だった。
関東はしょっちゅう行ってるけど、横浜は初めてです。中華街とか行ったよ! 私は食べ歩き出来ないので食べ放題のとこ入ったけど美味しくなかった! 残念。 っていうか食べてる最中鳥山先生の訃報聞いて何かもういろいろ手つかなくなったよびっくりした…。そりゃ…そりゃあいずれはそういうときも来ることはわかって…いや、わかってなかったな。全然発想すらなかったな。まだ若い部類だもんねえ…。翌日はちびまる子の声優さんとか、ホントこのレベルで立て続けは衝撃。
幼稚園の頃ずっとアラレちゃん見てて、小中がドラゴンボールだったので多分直撃世代。 ドラゴンボールはそもそも父が見てて単行本買ってたものなので、父も十分世代。 そもそもずっと続いてたもんなー。
二日目は、そもそも弟に会いに行くのが主目的だったのに会ってくれなかった。もう…。 時間できたら3時からでもディズニー行こうかーって話もあったけど、3時からの入場券なかった。一日券で中途半端になるのも嫌だしねぇ。まあもうディズニーは散々行ってるから…。ショップで買い物はした。
そしてたまたま寄ったロフトでね。 ハイキュー特集やっててね!? これはまあ…この機会にまあ…一個ぐらいは何か買っとくべきだよね…? というわけで黒尾さんの缶バッチ買いました。かっこいい…。ラバスト欲しかったけど、なかった。最近はないのかなーラバスト。 今、目の前にはローと相澤先生とドラルクとジョンのラバストあるからね! 並べたかった。 クロードは他にグッズ何もなかったせいでフィギアがずっと机の上にある。 ハマったキャラはとりあえず目の前に何か並べとく。
ホテルではずっとスマホでハイキューアニメ見てたよ。まあ主に音駒のとこだけども。 音駒の都大会ないの…? と思ったらOVAなのかこれ! 全部アマプラで見れて良かった。 アマプラ、もう今年は更新しないでおこうかなと思ってたのにこのタイミングだったので今年も更新するか…。
そして帰りね。 ディズニーからバスで空港までーと思ったら出発数分も経たない内に車と接触事故…! びっくりした。お互い怪我人もないというか、ホントちょっとこすっただけぐらいだったけど、まあ警察もくるし何か揉めてたし、結構時間取られてざわざわしてたよ。私はちょうど窓の外見てたので車と当たったのも、その後揉めてるのも見えてたけど、他の人たち何があったかなかなかわかんなかっただろうなぁ説明遅かったし…。 外国人も多いのに英語の説明一切なかった。途中外国の人が翻訳ソフト(?)使って運転手さんと会話してたよ。
バスは、特に傷はないけど代車くるので乗り換えて…という話だったんですが、何か結局そのまま出発した。 出発して少しして「降りてる人いませんよね!?」はちょっと笑い起こってた。いや、そういえば確認せずに出発したな! 長いこと止まってたのと、空港に向かうバスなのもあってか外出て電話してた乗客何人か居たからね。 居なかったようで良かった。 そして高速でかなり飛ばしてるのわかったよ、めっちゃ抜いてったな! 焦って飛ばされる方が正直ちょっと怖い。 まあこっちは相当時間に余裕あったけど、飛行機の時間ある人たちは焦るよねえ。
そして無事付いた空港ですが。 飛行機も遅延…! 17時25分発が19時って。さすがにそこまで遅くなるのはびっくりだ。 一応飲食費とかで1000円出た。 何かもう最後にばたばたしたなぁ。 明日も休みにしておいて良かった。
ひたすらハイキュー二次創作漁ってた。うん、楽しい。 世話焼き黒尾さん、面倒見のいい黒尾さん、茶化し発言する黒尾さんがとても好き。胡散臭いところをもっと見たいけど、二次ではあんまり見れないな。いい人全開過ぎる。基本後ろでにやにやしてるのが似合う。
というか二次読み始めたときによくあることだけど、あの、何がどこまで公式設定…? という。 黒尾さんのご家庭は本編で出てた父子家庭って以上のことは出てないのかな…? 書く人によってばらばらだし。っていうかこの情報出たあとに書かれたであろう話も普通にお母さん居たりして、んんん? となる。単行本修正だったとかもあるのかな…。
ハイキューは本誌以外の情報も多そうだなぁ。公式ガイドブック一個電子で買ったけど、Twitter絵の奴は駄目だ、拡大しても何も読めない…。Twitter見に行くか。 この間古本屋行ったとき、小説版結構あった気がする。黒尾さんが見れる小説版どれだろう…。
いつもの本文検索じゃなくタグやキャプションに「黒尾」がある奴を回ってるので、まだ本格的にはいってな…いってないのか…? っていうかまず何より原作ちゃんと読み返さなきゃなー。
途中のゲームも、せっかくいい感じに進んでた風花二次小説も全部吹っ飛んじゃったな…。 まあその内戻ってくる。戻ってくる頃には百英雄伝出てるかもしれない。
ヒーローズはまだやってるけどね! シルヴァンゲットしたよー! 12回目で出てくれた。これで出なかったら終わりにしようと思ってた。
今日はまずゲームー、と朝からゲーム始めてたんですが、ちょっと出かけることになりましてね…出かけ先に本屋もあったから、まあハイキュー11巻〜14巻まで買いましてね…っていうかジャンプ新刊のこと綺麗に忘れてたのでワンピもそこで買いましてね…まあ帰ったら読むよね?
で、ほぼゲームは出来ませんでした。 そして二次創作に手出し始めたのでもう駄目です。 ハイキューは見たらハマる可能性はあるとは思ってたからずっと今は無理…今は駄目…ってしてたのにー! 劇場版が悪い。 まあ暇な時期に思い出せなかったのも悪い。
ハイキューは多分あと1〜2巻でジャンプで読んだとこに繋がる。 単行本おまけとかもあるから最終的には全巻欲しい。
とりあえずゲーム
>#FE さあ次のエリアだーと思って行ったら推奨レベル50とか出てびっくりした。あ、いきなりボス戦なのね? これからまたダンジョン潜るのかと! いや、最終的にはダンジョンなんだろうけど。 っていうか旗中さんー! あああそっちの位置かあああ! ずっといいキャラだな気になるな、と思ってたら! 黒幕誰かとか深く考えてなかったよ! そこ考えるゲームだとも思ってなかったよ…!
とりあえずこっちのレベルは全員51で臨み、なんかめっちゃあっさり終わりました…。え、ホントにこれでいいの? 二連戦ある? とかまた思ってしまうぐらいあっさり。
そしてこれで5章終了ー。まだ5章なんだなそういえば…。 サイドストーリー、どうしようかなー。 もうここからは地道にちょこちょこやっていくかな…。
映画行ってきたー。 キャラやそれまでの流れ理解してから見るとまた全然違ってくるね楽しいー。
そしてコミックスも10巻まで揃えたよ。10巻まで…とりあえず…ジャンプで買ってるところまでは…買うべきか…。 アニメ見れるしなぁ。アニメでもいいかな…。 及川さん辺りがようやく大分補完出来た。及川さん結構振り回されてる感じが可愛いな、っていうかキャラみんな可愛いな…。
初期ツッキーの嫌味が、こいつホント嫌だなーって感じだったのに、味方になって敵に炸裂してると、こいつホント頼もしいなー! になって笑う。 敵に回したくない。
黒尾くんがやっぱ一番かなー。研磨くんも好き。あと及川さんとか何か赤葦くんも好き。烏野だと一番好きなのは…ノヤっさんかな…? かっこいい。 日向と影山も好き。
二次とか手出すかどうか…正直がっつりいけそうだ。かっこいい黒尾さんはいっぱいいそうだ…。
まあさすがに明日はゲームやる! クリアまであとどれくらいかな…。
ハイキュー、ジャンプで買ってる部分を読み終わって、この間貰った映画特典読んで。 …とりあえず古本屋行ってきてみた。 ちょうど昼休み読む用の本も切れかけてたしね。もうすぐ旅行もあるしね。
で、古本屋に行った結果。 1巻!3巻!4巻!7巻! のみ! しかも一冊270円だった。おおおおやっぱないかあああ予想はしてたけどさああ。 さすがに全巻新刊はきついから…とりあえずまあ間はまた買いに行って埋めるとして。 今日、その4冊全部読んだ。飛ばし飛ばし! もう今更いいかと…揃ったらまた読み返すし…そもそも流し読みしたり後半から読んだりしてたわけだし…。
序盤、影山くんのエピソードとか見るの怖いなぁと思ってたんですが、そっちはまあまだそれほどでもなく。むしろツッキー! 登場時のツッキーいやだなあ!? 影山は何か可愛げあるけども! そして登場時の研磨くんがびっくりするぐらい人見知り感強い。 いや、映画で見たときも思ってたけどね。もっとふてぶてしいイメージだったから…!
で、ここまで読んだあと、そういやアニメは見れないんだろうか…とハイキュー検索したらあった…Amazonプライムで見れるんだ今…そうか…。 ざっと眺めてて、ああ東京合宿…そうかここであの因縁やこの因縁が…! となってちょっとだけ見てた。全部見る時間はない。 っていうかネトフリもそうだったけど、エンディング入った途端次の話に勝手に飛んじゃうのなんなんだ…! 設定でオフ出来るのね! 何でデフォルトオンなんだよー!
明日はIMAX版でまた見に行くよー。 キャラある程度覚えた上で見るの楽しみ。
ハイキュー読み終わったああああ…。 ああああ…。 楽しかった。楽しかったよ。でも、ああ、終わってしまった…。
そうか、音駒戦の次だったのか負けたのは…。 当時ジャンプではほとんど流し見だったけど、さすがに衝撃で。え、終わり? え、戻って…来れないね、え、負けるの、え、負けた、うそでしょ…。とか思ってた覚えはある。 しっかり読んでた人は更に衝撃だったろうな…梟ともやるだろうと思うよな…。イタチとか振りだけでほとんど触れてなかったんじゃ!? とかな…。 まあ周りの感想聞いてて、オリンピック合わせらしいと知って、思わずそこからは結構読んでて。オリンピックほんとどんぴしゃの最高に盛り上がるタイミングでラストだったから、2020年オリンピックが流れたのホント、もったいねええ…と思っちゃったんだよな…。
っていうか私もホントならさあ! 2020年東京オリンピックでバレー見に行く予定だったからねええ! 唯一チケット当たってたのがバレーだったんだ…しかも弟が取ってくれたチケットだったんだ…。バレー大好きな母と一緒に…行けたはずだったのになあ…。
まあそれは…それとして。 2015年分から読み始めたのにキャラの因縁はほぼそれ以前に出来上がってて、ここも…ここも読まなきゃ…読んだあとまた読み返さなきゃ…! になった。 読む…。
映画の影響でずっと気になってた黒尾くん。正直見た目好み! ってのが第一だったんだけど。いやぁ最高に胡散臭そうでいいねえ! そして作中の扱いも胡散臭いで良さそうで最高。 ちゃんと読み始めたのは終章からだったから、けんまくんは覚えてたけど黒尾くんは全く知らなかったよ。いいキャラ知れた。 でももっと…もっと前のを見ないと。 及川さん含めみんなを知りたい。
何度も涙腺緩むシーンはあったけど、やっぱ最後の退場敗退はガチ泣きした。あれは泣く。仕方ない。 終章は何かそれぞれの横断幕で泣きそうだった。あれ、最初に見てたときもめっちゃ燃えて、ああこの子たちちゃんと知ってればもっと興奮するんだろうなぁとか思ってたよ。興奮した。
あー当時のみんなの感想見に行きたいな…。
ハイキュー見続けて、ついに全国音駒戦来た…! 映画でも見たけど、ずっと読んでると、このときのあれやらこれがここに繋がってる…! みたいな興奮凄いな。楽しい。 そして部活ものはホント何度も泣きそうになる、映画でも泣きそうだったけど。
このまま一気に読みたいけど、もう時間が…中途半端になるぐらいなら…と、とりあえず2セット目終わったところで切った。明日続き読もう…。 あーやっぱ音駒との出会いから見たいなー。原作買わなきゃ…。
|