日記でもなく、手紙でもなく
DiaryINDEXpastwill


2003年03月01日(土) 幻魔CM?

 BMWやAudiなどの、ドイツ高級車が画面に現れた後、「本当にドイツ車をあなたは買うのか?」と、低い声でナレーションが入るCMが、米国のどこかで流れたという噂が走った。ドイツのクルマ・メーカーは、この噂に震え上がり、NYの広告会社に早朝から電話を入れたという。(今日の日経7面、シリーズ・コラム「欧州分裂」)

 イラク攻撃で反ブッシュの旗を掲げる独仏連合である。

 なかなかありそうなよくできた話だが、叩き起こされた広告会社メンバーはたまったものではない。
 そのようなCMが本当に流れたかどうかは、確認できなかったそうだ。しかし、こんな噂が流れ、ひょっとしたら――、ということで動いてしまうのは、既に<ビョーキ>である。
 精神的ダメージを引き起こす言語型ウィルスが、こっそり撒かれて、それにやられたのも同然。

 ちょっと近いところで仕事をしていると、この話他人事とは思えない。


2003年02月26日(水) ハウステンボス・会社更生法適用申請へ

 今のような経済環境の中では、来るべくしてきた、というようなところはある。
 それでも、純国産型テーマ・パークの中では、結構頑張ってきたほうだ。

 2年ほど前に、宮崎のシーガイヤが倒産、ここはもともとひどかったところなので、同列に評価はできないが、もともと悪かろうが良かろうが、結局行き着くところが同じになってしまった、というのはなかなか辛い。
 この時期から、もう少し経済環境が良くなっていれば、ハウステンボスはまだもったかもしれない、と思うと、やはり経済政策の持つ責任というのは、本当に大きいと言わざるを得ない。

 考えると、国産テーマパークというのは、ほんの一部を除くと、大市場=大人口を抱えた同一商圏内に置かれ運営されているものはほとんど無いに等しい。これくらい長く不況が続くと、<旅行>と絡めてテーマパークに来てもらうというのは、本当に難しくなる。
 新しいアトラクションを考えることも必要だが、本当にどこのエリアから、どんな人にどれくらいのスパンの中で来てもらうか、という点から、シビアな予測をしておくことが重要だと思う。だから、ディズニーにしてもUSJにしても、大市場に近いロケーションにあるとも言える。ある意味で保険みたいなものかもしれない。

 地方ではそれが不可能なのか、ということは恐らく違う。むしろ、潜在的な市場サイズを捉え、それに見合った収支計画が必要だということ。もし、投資額が膨らんで、かなりの入場客を見込む計画なら、やはり立地としてはアーバン・リゾート、大都市圏せいぜい1時間程度の立地でないと、日常の中で、何度も来てもらうということにはなりにくい。


2003年02月22日(土) Opera Babes(オペラ・ベイブス)

 女性デュオのOpera BabesのファーストCDを聴く。
 クラシックの曲を編曲し直して、レベッカ・ナイト(ソプラノ)とカレン・イングランド(メゾ)のデュオとして歌われているもの。

 2002年ITVによるワールドカップ・オフィシャルテーマになった“ある晴れた日に”、グリーグのピアノ協奏曲から、ミュージカル/キスメットの“Stranger in Paradise”、オペラ<ラ・ワリー>の(通常はソプラノだけの)アリア“Ebben?...No andoro lontano”、カルメンからの“ボエーム”などなどを、なかなかハモりの良い女性デュオで聴ける。
 編曲者は曲により様々で、そのあたりが少し惜しいと思われなくもないが、聞く前よりも、内容はなかなかまともな感じ。

 クラシックだけ聞いているようなタイプの人向けとは決して言いがたいが、むしろ幅広く音楽を聴いている人にとっては、お気に入りの一枚になる可能性は高そうにも思われる。(英Odyssey/Sony SK87803 / P2002)


riviera70fm |MAIL