★K's FieldDiary★
DiaryINDEXpastwill


2007年04月01日(日) ヤブサメ初認

新年度が始まる朝。
満開のタムシバとヤマザクラに誘われて、
出勤前に地元のお山に出かけてきました。


頭の中は今日の会議のことでいっぱいいっぱい。
あっちこっちで大恥をかきっ放しで「トホホ」の毎日ですが、
地元のお山と地元の先輩方の笑顔にしっかり癒されて、
心安らかな会議の進行ができました。

これで一年間がスムーズにスタートできそうな予感です。



7:15 お山に到着

入口あたりをすっ飛ばしてコマドリポイントに直行。
既にN隊長さんとH本先輩が到着しておられ、久々のご対面。

ウグイス・メジロが鳴き叫び、
トラツグミのラマーズ鳴きとイカルの優しい囀り。

夏鳥はまだかなぁ・・・なんて言ってる矢先に、
とうとうヤブサメの鳴き声があっちからこっちから聞こえ始めました。


コマドリもキビタキももうすぐですね。


2007年03月29日(木) ヤマザクラ

4月14日まで待って欲しいと懇願していたのですが、
地元のヤマザクラが咲き始めてしまいました。

タムシバとの競演もそれはそれで素敵なのですが、
里のソメイヨシノより早そうな開花の進行に、
ちょっとびっくりさせられています。


ってことで、本日の脱走の様子です。


考え事をしながら脱走現場に赴いていて、
気がついたら大歳林道の入口を行き過ぎてしまいました。
これは流石に始めての事です。涙

仕方なく工房北からパトロールを開始しましたが、
これが幸いしたのでしょうか?
悲惨だった前日と比べ、充実した脱走になったのでした。


まず、ジョウビタキ♂。
囀っては居ませんでしたが、その存在を誇示するように、
車の先を案内してくれました。

揺るぎ下では、お久しぶりのベニマシコ♂。
もしかすると、このフィールドで確認したのは今季初かも?

シロハラも出てきてコンニチハ。

留鳥軍団も目白押しで出現。
メジロ・シジュウカラ・コゲラ・ヒヨドリ・ホオジロ。。。。


調子をこいてヒクイナ狙いは空振りで、
大幅な時間経過。。。。


それでも捨てきれずに大歳林道へ踵を返し、
入口すぐにルリビタキ若♂(多分)。
カケスも近くまで寄ってくれて、ツグミとシロハラの姿も確認。

コマドリの囀りこそ聞けませんでしたが、
近来稀に見る、所謂「運のいい」徘徊だったと言えそうです。


その後の仕事が大変だったのは言うまでもありません。(笑


2007年03月28日(水) ツバメ飛来

漸く職場上空にツバメが姿を現しました。

2羽居るって噂もありますが、
私は1羽しか確認できていません。

色々読んだ限りでは先に♂が来るんですよね?
ツバメの雌雄って、何処で識別するのでしょう?
誰か教えてください。


チューリップはやっと咲きそろい始めています。
ソメイヨシノはチラホラ咲きの状態です。
シジュウカラのご夫婦が鳴き交わしながら採餌中。
エナガも何やらご活躍。
カワラヒワのビィィィ〜ンや、ウグイス・ホオジロの囀りも聞こえます。


通勤途上の交差点で、
大きな木の枝を運ぶハシボソガラス。
♂?が見張っている電柱の上に巣掛けを始めた様子です。


2007年03月26日(月) タムシバ満開

タムシバが満開みたいなので、
お山の様子を見に出かけてきました。

3年前?4年前?
山が白く見えるぐらいにタムシバだらけだったのに、
ようやく2・3本の姿が見える程度。

どうやら赤松が盛り返しているようで、
この分だと山をピンクに染めていた山桜も期待薄。
里山の自然(?)の移り変わりは1年単位のスピードみたいです。


で、
工房・大歳ともに、夏鳥・冬鳥の姿が皆無。
鳴き叫んでいるのは留鳥ばかり。
ウグイス・ホオジロ・メジロの囀りもなかなかの物です。


2007年03月23日(金) ツバメ初認

地元にて、確かにツバメ初認いたしました。
二河川上空を1羽で飛行。

帰りがけには既に見当たりませんでしたが、
我が職場に巣掛けに現れる日も近いものと思われます。



その他、職場で鳥見。
ツグミ3羽、シロハラ1羽、ジョウビタキ♂1羽、
メジロ2羽・カワラヒワ・コゲラ・エナガ(声)
アオサギ・トビ。

お山にはタムシバが咲いている模様。
何年か前は山が真っ白になっていたのに、
ほとんど目立たないのが残念である。


2007年03月16日(金) 久々の脱走

本当に久しぶりの脱走。
頭を空に出来ないままでは気が向かなかったのですが、
そろそろ限界を感じての脱走でした。


いきなり大歳でイカルの声。
一生懸命探しましたが姿は見れず。。。。

特記事項無しながら、楽しい一時の脱走でした。


【場 所】 大歳林道・工房北
【年月日】 2007年03月16日(金)
【時 刻】 12:30−13:30
【天 候】 曇り
【観察種】
1.トビ 7.ジョウビタキ 13.アオジ
2.キジバト 8.シロハラ 14.カワラヒワ
3.コゲラ 9.ツグミ 15.イカル
4.キセキレイ 10.ウグイス 16.ハシボソガラス
5.セグロセキレイ 11.メジロ
6.ヒヨドリ 12.ホオジロ


2007年03月07日(水) 多分レンジャク

夕刻、所要で移動中、
安芸南高校付近で8羽のグライダー飛行する鳥を発見。
当然停車しての確認は出来ませんでしたが、
多分レンジャクだと思います。


職場では、最近植栽の中にシロハラが出没中。
窓からそ〜〜〜っと見ていると、
落ち葉を跳ね除けながら餌探しに余念がありません。


2007年03月04日(日) 弘法さん探鳥会

福山市、弘法さんで開催される予定の探鳥会に参加してきました。

福山市中心部から見ると西側の山の中腹にある弘法さん。
昨年、事前に下見訪問しましたが、探鳥会当日は仕事が入って欠席。
どんな場所なのか大変楽しみに出かけたのですが。。。


実施は結局「ふれあいランド・J歩道」


いや、別に不満があるわけではないのです。
弘法さんがどんな探鳥地だったのか分らずじまいで、
チョッと残念だっただけなのです。。。。涙

来年に期待ということにさせていただきましょう。

11月にJ歩道、3月に弘法さんって事で、
来年も宜しくお願いいたします。


DSC06711_M.jpg




【場 所】 弘法さん・ふれ愛ランド (福山市)
【年月日】 2007年03月04日(日)
【時 刻】 09:00−12:00
【天 候】 快晴
【観察者】 探鳥会参加者 14名
【環 境】 低山
【観察種】

1.カワウ 11.ルリビタキ 21.アオジ
2.トビ 12.ジョウビタキ 22.カワラヒワ
3.ハイタカ 13.シロハラ 23.マヒワ
4.ノスリ 14.ツグミ 24.ベニマシコ
5.コジュケイ 15.ウグイス 25.イカル
6.キジバト 16.エナガ 26.スズメ
7.アオゲラ 17.ヤマガラ 27.ムクドリ
8.アカゲラ 18.シジュウカラ 28.ハシボソガラス
9.コゲラ 19.メジロ 29.ハシブトガラス
10.ヒヨドリ 20.ホオジロ



2007年03月01日(木) 春、三月

三月に入りました。

忙しいです。体調も悪いです。

2月のFDは、単なるツブヤキとボヤキで5件のみ。
鳥見、全然していません。だから書くことがありません。
2回ほど脱走したはずなのですが、
書かないままに日にちが過ぎてしまいました。

ツバメやらヤツガシラやら、
フィールドの動向が気になる季節ですが、
今しばらくはこの状態が続きそうです。


2007年02月20日(火) 視力

掲示板の方に書いてしまいましたので、
こちらの方にも状況を少し書いておこうと思います。

私、今でこそメガネを掛け続けていますが、
35歳を過ぎるまで視力に何ら問題無しだったのです。
当然、サングラス以外のメガネをかける必然はなく、
受け狙いでメガネをかけて、笑ってもらうぐらいのことでした。
(何故か、帽子をかぶるのとメガネをかけるのは受けました。涙)


しかし、ある時、
当時使っていたカメラのフィルムを現像に出し、
帰ってきた写真がすべてピンボケであったことに驚愕。。。。


カメラ屋さんでカメラの方を調べていただいたら、
カメラ・レンズ・視度調整は無問題。
冗談口に「眼の方が悪いんじゃない?」って言われてしまいました。

「顔は悪いが眼はいいんだ」って言い返しはしたものの、
そう言えば思い当たることも有りました。



その当時使い続けていたNIKONのスコープ@無印&ズーム接眼。
長時間覗いていると何がナンやら分らなくなる。。。。
愛機NIKON・エスパシオ*10にいたっては、
使用中に何度も何度も視度調整をしなければ
しっかり画像を結ばない。。。。。




泣きそうになりながら、
眼鏡屋さんに走って視力を測っていただいたところ、
近視はそこそこであるが、乱視が酷く矯正の必要ありとの診断。

この日から、視力との戦いの日々が始まったのでありました。


続く。


K HomePage