★K's FieldDiary★
DiaryINDEX|past|will
毎月恒例、八幡川探鳥会に参加してきました。
「雨でもやります」ってのが「ウリ」の探鳥会ですが、 私の記憶では雨が降った事がありません。 今日も昨日からの雨があがり、曇天無風のなかなかの鳥見日和でした。
参加者は44名。 何処かのミニコミに紹介されたらしく、 お初にお目にかかる方が10弱は来ておられたでしょうか? 結構賑やかな探鳥会でした。
【場 所】 八幡川河口 (広島市) 【年月日】 2007年02月18日(日) 【時 刻】 10:00−12:40 【天 候】 曇り〜雨 【観察者】 探鳥会参加者 44名 【環 境】 河口干拓地 【観察種】
1.カイツブリ 19.ミコアイサ 2 37.ハクセキレイ 2.ハジロカイツブリ 20.ウミアイサ 12 38.セグロセキレイ 3.カンムリカイツブリ 21.ミサゴ 39.タヒバリ 4.カワウ 118 22.トビ 40.ヒヨドリ 5.コサギ 23.チョウゲンボウ 41.モズ 6.アオサギ 24.バン 42.ジョウビタキ 7.ツクシガモ 6 25.オオバン 525 43.イソヒヨドリ 8.マガモ 37 26.シロチドリ 44.ツグミ 9.カルガモ 15 27.ハマシギ 64 45.メジロ 10.コガモ 53 28.イソシギ 46.ホオジロ 11.オカヨシガモ 480 29.ユリカモメ 47.オオジュリン 12.ヒドリガモ 644 30.セグロカモメ 48.カワラヒワ 13.オナガガモ 23 31.オオセグロカモメ 49.スズメ 14.ハシビロガモ 25 32.カモメ 50.ムクドリ 15.ホシハジロ 35 33.ウミネコ 51.ハシボソガラス 16.キンクロハジロ 15 34.キジバト 52.ハシブトガラス 17.スズガモ 165 35.カワセミ 18.クロガモ 4 36.ヒバリ
・ ・ ●人工干潟側の水面に、スズガモ180の群とクロガモ♂2♀2。 のたりのたりと漂って、潜水採餌を繰り返していました。 ●干拓地側では、何時ものように1000羽を越すカモたち。 電柱にチョウゲンボウ。 ツクシガモは6羽。 ●赤襟くんと泥棒くんとハリアーくん姿を見せず。 ●ウミアイサのデイスプレーが見られていたそうですが、 余所見をしていて見逃して、そのマンマに。。。 ●一番奥まで歩いた人は、ハマシギの一団を観察したそうです。
トップページカウンターが、 もうすぐ「90000」に到達します。
何時もながら、 訪問いただく皆様に感謝。 これからもボチボチやっていきますので、 思い出したら時々でもご訪問ください。
宇品港から船に揺られて江田島へ。
今年で二回目の鹿川水源地。 参加者減るかな?って思っていたら、 何と30名オーバーの大探鳥会になって大喜び。(^^
去年に続いて八朔のお土産もいただいて大喜び。
アフ探でアリスイなんて見ることができて大喜び。 皆さん、お世話になりました。
【場 所】 鹿川水源地 (江田島市) 【年月日】 2007年02月12日(月) 【時 刻】 10:00−12:00 【天 候】 晴れ 【観察者】 探鳥会参加者 34名 【環 境】 島嶼 【観察種】
1.アオサギ 12.セグロセキレイ 23.メジロ 2.オシドリ 13.ヒヨドリ 24.ホオジロ 3.マガモ 14.モズ 25.アオジ 4.カルガモ 15.ルリビタキ 26.アトリ 5.ミサゴ 16.ジョウビタキ 27.カワラヒワ 6.トビ 17.シロハラ 28.マヒワ 7.ノスリ 18.ツグミ 29.イカル 8.キジ 19.ウグイス 30.シメ 9.キジバト 20.エナガ 31.スズメ 10.コゲラ 21.ヤマガラ 32.ハシボソガラス 11.キセキレイ 22.シジュウカラ 33.ハシブトガラス ・ ・ ・ 個人的追加種
1.カワウ 5.ユリカモメ 9.ウミネコ 2.ゴイサギ 6.セグロカモメ 10.アリスイ 3.コサギ 7.オオセグロカモメ 11.イソヒヨドリ 4.アオサギ 8.カモメ 12.ムクドリ
本庄水源地探鳥会開催。 沢山のご参加をいただき、感謝。
30名を超えた段階で「二手に分けるか否か」で悩みましたが、 沢山のベテラン+少数の初心者って構成ですから、 ココは秘策の「グループ分け」!
適当に初心者に散らばってもらえるように配置。 後は左団扇・・・・・で、 楽しく探鳥させていただきました。
鳥合せも、 例によって「インパクト順・一人一種」
こちらは初心者の方が後の方になってしまって企画倒れ。涙 それでも、参加者数より観察種のほうが多かったので、 何とか笑いでごまかしてクリア。
資料作りは、 前日の夜中に職場にこもって・・・・、 結局、A4・4ページ(内2Pはカラー)の駄作でした。涙
大体、誰も資料なんか見ていない・・・。 今度から観察種リストだけにしようって誓うのでした。
後は「小ネタ」↓をちりばめて・・・
って、大事な「参加者名簿」忘れてました。涙
まだまだ修行が足りません。 もっと立派な案内人になりたいものです。
【場 所】 本庄水源地 (呉市) 【年月日】 2007年02月11日(日) 【時 刻】 09:00−12:00 【天 候】 曇り〜晴れ 【観察者】 探鳥会参加者 37名 【環 境】 湖沼 【観察種】
1.カイツブリ 28 17.トビ 33.エナガ 2.カワウ 10 18.オオタカ 34.ヤマガラ 3.ゴイサギ 2 19.オオバン 35.シジュウカラ 4.コサギ 1 20.キジバト 36.メジロ 5.アオサギ 4 21.ヤマセミ 37.ホオジロ 6.オシドリ 206 22.カワセミ 38.カシラダカ 7.マガモ 32 23.コゲラ 39.アオジ 8.カルガモ 2 24.キセキレイ 40.アトリ 9.コガモ 16 25.ハクセキレイ 41.カワラヒワ 10.ヨシガモ 4 26.セグロセキレイ 42.ベニマシコ 11.オカヨシガモ 2 27.ヒヨドリ 43.シメ 12.ヒドリガモ 50 28.ジョウビタキ 44.スズメ 13.ハシビロガモ20 29.イソヒヨドリ 45.ムクドリ 14.ホシハジロ 15 30.シロハラ 46.ハシボソガラス 15.キンクロハジロ 21 31.ツグミ 47.ハシブトガラス 16.ミサゴ 32.ウグイス
本日朝、職場で青空を見上げると、 20羽ほどの野鳥が「チリチリ。。」鳴きながら滑空。
今年もまたレンジャクの群れの到来です。 30人ほどにスコープで見せてあげました。
何時までも何時までも、 レンジャクの訪れる職場であり続けたいと思います。
【県 名】 岡山県 【場 所】 笠岡湾干拓地 (笠岡市) 【年月日】 2007年01月28日(日) 【時 刻】 09:00−12:30 【天 候】 晴れ 【観察者】 探鳥会参加者(20名) 【環 境】 農地・調整池 【観察種】
1.カイツブリ 19.ハイタカ 37.タヒバリ 2.ハジロカイツブリ 20.ノスリ 38.ヒヨドリ 3.コサギ 21.チュウヒ 39.モズ 4.アオサギ 22.ハヤブサ 40.ジョウビタキ 5.ツクシガモ 23.チョウゲンボウ 41.シロハラ 6.マガモ 24.キジ 42.ツグミ 7.カルガモ 25.バン 43.ウグイス 8.コガモ 26.オオバン 44.メジロ 9.オカヨシガモ 27.タゲリ 45.ホオジロ 10.ヒドリガモ 28.アオアシシギ 46.オオジュリン 11.オナガガモ 29.クサシギ 47.アトリ 12.ハシビロガモ 30.イソシギ 48.カワラヒワ 13.ホシハジロ 31.ユリカモメ 49.イカル 14.キンクロハジロ 32.セグロカモメ 50.スズメ 15.スズガモ 33.カモメ 51.ムクドリ
+ ミヤマガラス・ハシブトガラス・ハシボソガラス で54種
あっちとこっちに、両方同じものを貼り付けます。 皆さん、ご協力をお願いいたします。
複数回答が可能です。 コメント欄にも記入できますので、 御意見を賜れれば幸いです。
広島城に負けないくらい、 我が通勤コースにある千田公園にもツグミの群れ。
毎朝「ケスケス」鳴いているのを聞きながらも、 1分を争う状態で素通り状態。 帰路は既に暗闇の中で観察は不可能。
近くにこれだけの数の野鳥が居ながらなんだか悔しい。。。
で、考えました。 あいつらの「塒」はどうなっているのか?
昨晩、帰りがけに公園の中に突撃し、 不審者まがいに暗闇の中をうろうろしてみました。
それらしき姿を発見できず。
何処でどうやって寝ているのか。 不審者で捕まるリスクと戦いながら、 頑張って探してみようかって思っています。
職場の梅の木にやっとメジロが来始めました。
給餌は半切りのミカンと四つ切のリンゴ。 ミカンばかり食べてリンゴは無視しています。
今日の最大値、10羽。 その多さにチョッとびっくり。
これから毎日楽しみです。(^^
広島城探鳥会に参加してきました。
7:30に家を出て、 7:45に広島城の東側の入口(RCC側)に到着してみると、 入口が塞いであって車が入れられない。 門番さんも居ない。
門番さんが居れば、「護国神社へ。。。」って嘘をついて、 車を入れると心算だったんですが、 無人の状態で門の障害物をのけて入場するほど度胸が無いので、 泣く泣く「テニスコート下」の駐車場に足を向けると、 既に車が数台待っていて「営業は8:00から」
殆ど途方に暮れましたが、 何とか八丁堀シャンテ前にコインパーキングを発見し、 のそのそ歩いて広島城に向かいました。
道中、上空はツグミだらけ。
【場 所】 広島城 (広島市中区) 【年月日】 2007年01月21日(日) 【時 刻】 09:00−11:00 【天 候】 曇り 【観察者】 探鳥会参加者(34名) 【環 境】 都市公園 【観察種】
1.カイツブリ 10.キジバト 19.ヤマガラ 2.カワウ 11.カワセミ 20.シジュウカラ 3.コサギ 12.コゲラ 21.メジロ 4.アオサギ 13.セグロセキレイ 22.カワラヒワ 5.ヒドリガモ 14.ヒヨドリ 23.シメ 6.ホシハジロ 15.ジョウビタキ 24.スズメ 7.キンクロハジロ 16.シロハラ 25.ムクドリ 8.トビ 17.ツグミ 26.ハシボソガラス 9.セグロカモメ 18.エナガ 27.ハシブトガラス
|