気まぐれ

2004年10月30日(土) 副業♪

さてさて~副業がこんなに売れるなんて♪

粘土遊びでとワイヤー遊びが遊びではなく本業になりそうです。(^▽^;)>゛

なんだか、作品をお店に出したら即完売したそうで、
またオーダーが沢山入りました。

ならば、陶芸の師匠の家でビールを飲みながら(おぃ、仕事だろ?)
粘土をコネコネしてきました。

商品となると、ちょっと緊張しますがっ、
なんだか、可愛いと言って買っていってくれる人の顔が
思い浮かぶと嬉しいもんです。

犬の陶芸のモデルは我が家の[リキ]で、申し訳ないけど・・・(^ ^;Δ




2004年10月29日(金) あら、そうだったの?

同居人②がボランティアで2月に長野に行きたいと先週、言っていたが
なんだかスキーだの、なんだかのコーチ・・・

┓(´。`)┏   はぁ?何?

あんたが?

同居人①はスキー指導員の資格があったはずだが、
同居人②のあんたはないだろう?
などと、思っていた。
まぁ~ちょっとした級は持ってるが・・・
何故急に?

まぁ~運動は好きな奴なのは、間違いないが・・・・・

2歳~小学生の低学年は器械体操で幼稚園にも行かずに
毎日体操をしていて、全道で優勝。

それも、あっさり止めてししまった。(ーー;

高学年はサッカーに明け暮れ北海道代表のゴールキーパーで
東京までサッカーに行った。
(足が速い奴がゴールキーパー・・・監督気がつかず。@笑)

運動会はもちろん6年間リレーで、最高学年の騎馬戦は大将。

中学は陸上で、しかも初めて投げた砲丸で札幌の代表で全道まで行っている。
まぁ~本番に強い奴。(^ ^;Δ

冬はスキー三昧。
家からスキー靴を履いてバスに乗って、一日中スキー。

もちろん塾には一度も行ってない。

とにかく、運動で人生を全うするだろうと、私は思っていた。

ドコでどうなったのか解らないが学校の先生になりたいと言って
勉強をしたのが高校生。

 ̄□ ̄ノ)ノ

おぃ!もう遅いのでは?

と、言うくらい、さほど頭も良くなかった。(爆)

今まで読んでいて解るとは思うが(笑)
毎日が運動、部活、遊びで、
今まで小学生の頃でさえ100点なんぞ取ったこともない。(^▽^;)>゛

でも、なりたいと思った時に、この学力じゃ、
ヤバイと気がついた彼は、高校3年間、死ぬかと思うくらい頑張った。

[もう、寝てくれ!体を壊す。]と言って、勉強を静止したものだ。

そんな彼が学校の先生になるための門を叩いた時、
応援が、もう実現に向っている。

そんな彼を後押しするのも、もう最後かと思いながら
本日[金八先生]を見て、
スペシャルオリンピックの全貌を初めて知った。(^▽^;)>゛

彼が今、勉強して、一番興味のある仕事だった。
養護学校で数週間、教育実習でクタクタに返ってきてた今年の9月。

普通校に行くのが夢だったらしいが、
色々経験すると、どうしても養護学校に行きたいと、言い始めた。
とても責任のある仕事、彼に出来るのかと、不安ではあるが、
本人がやりたい事を見つけたのだと、初めて思った。

ボランティアの応募に合格する事を祈って・・・・

往復の旅費はσ( ̄◇ ̄;) ワ、ワタシ?



2004年10月28日(木) 母と旅行

母と温泉に行く事になった。
紅葉も見たいと思っていたが道中は何故か綺麗ではない。

今回は台風のせいで、綺麗な紅葉の葉っぱが落ち
秋の風物が・・・残念。

雪が降ったせいもあるが、
今年は紅葉らしい綺麗な風景を見ずに冬になりそうです。

さてさて~日帰り旅行。
この頃はとても綺麗なホテルで日帰り温泉が楽しめる。
お土産コーナーも広く、
ドレもこれも食べたくなる。
もちろん食べるものだけがお土産コーナーにあるわけではないが・・(笑)
あれこれ買って、温泉に入る。

もちろん温泉もお土産も母のおごり。
うふ♪(* ̄ー ̄)v

帰りは、お寿司を食べる事に。

贅沢にもカウンターでお好みで食べさせて貰う事に♪

('0ノ'*)オーホホッ

そして、カウンター越しに
[そこの大トロ!]
なんて~いきなり注文する私。
ひっひひひ。

そして口に運ぼうとした瞬間に

 ジャーンジャージャーーーーーージャーーーン♪

聞き覚えのある[Code 633]の音。

私の携帯電話の目覚しの音・・・・・( ̄_ ̄ i)タラー

寿司屋でこんな音楽なんて~
電話の電源を切ろうとしたら・・・吾に返る。



夢?!


( ̄□ ̄;( ̄□ ̄|( ̄□ ̄||( ̄□||||カガ゙ガーン!!
食べる瞬間に目覚めるなんて・・

悔しい!!!



2004年10月27日(水) 奇跡

新潟の地震で不安で生きた心地のない毎日を過ごされてる被災地に方に
少し明るいニュースが流れた。

4日ぶりに助けられた優太君。

よく、体力を温存できたかと思うと奇跡です。

こんなにドキドキしながらテレビを見入ったのは久々である。

お姉さん、お母さんの分、生きてください。
いや、生き抜いてください。

そして、豪雪地帯の新潟。
札幌に雪が降った昨日、ふと、新潟で非難してる方々を思い
なんだか、暖かな家にいる事が申し訳なくなってしまいました。

騒音どころで家にいられないなんて・・贅沢な・・・
などと反省。

活断層が全国、北海道にも多数あります。

皆さん、万全な体制をとるのは大変ですが、
明日はわが身です。

私も、備えあれば憂いなし では、ありませんが、
少し、防災グッズに目を向けようと思ってます。



2004年10月26日(火) 業者と共に去りぬ

私はヴィヴィアン・リー?(笑)



・・・我が家の外壁工事で朝8:00~夕方5:30まで・・・


 ドンドンガンガン

お陰で毎日が騒音。

そう言う訳で業者の方が来る時間が来たら私も外出する事に。
行き先はあっちこっち。
日帰り温泉。ウィンドショッピング。事務所で仕事。
出かけるのも大変。(笑)

問題は家に帰ってきてからが大変。
あれもこれも、夜に集中して家事や仕事をこなさなければならない。
パートに出る事の大変さを解ったような気がした。
しばらくネットも忘れるくらい。(^▽^;)>゛

早く終わらないかなぁ。。



2004年10月24日(日) 惜しかった

地方の馬、コスモバルクが菊花賞で4着。
頑張ったなぁ~。
地方馬で、オグリキャップやハイセーコーを思い出す人も多かろう。

一度、コスモバルクに武豊を乗せたいと思ったのは私だけだろうか?

競馬なんて・・やるの?
と、思われる方へ。

"\( ̄^ ̄)゙ハイ!!

と素直に言います。(笑)
パソコンから投票が出来るシステムがあるので
(申し込んで抽選で投票が出来るようになりました)
気軽に買うことが出来る。
銀行にお金さえあれば。(*≧m≦*)

タダ、高額な金額は買いません。
どの馬が来るかなぁ~
とか、血統は?
とか、馬体は?

なんて考える時も楽しい。



買った時と買わないときのレースの面白さが違う。

たった100円で2・3日は楽しめる。←こんな安い遊びはないぞぉ。
テレビゲームなんかより安くて面白い・・・・
 と、言う私は
ドラクエを予約した。

(_ _)ノ_彡☆バンバン!



2004年10月20日(水) 恒例のワンポイントレッスン

今日は毎月恒例のワンポイントレッスン。
午前中にチョイトネット探索。(笑)

なんと、某サイトでぽっちん管理人不在の状態で皆でちょっとチャット♪
思いがけないところで、話せるなんて、ちょっとドキドキワクワク。

楽しかったなぁ。

また機会があったら遊びに行こう♪

さてさて~ロイヤルのワンポイントレッスン♪

本日はお花の先生もご一緒。
ロイヤルのシェフも
この頃頻繁に新聞に載ってるらしい。

「らしい」←え・・え・・私、そこの新聞を取っていないので。(^ ^;Δ


”旬”の秋刀魚の”瞬”間炙り焼きサラダ

これは、美味しい。
醤油ベースのドレッシングがバッチリあって
菊の花びらを散らし色彩も素敵で、
湯がいたサツマイモとビーツが味を引き立てて
食感も良い。
今日のお気に入り。


阿寒湖ウチダザリガニのビスク
『ビスク』とはエビやカニなど甲殻類を使ったスープだそうです。
濃くのある美味しいスープ。

ウチダザリガニは我が家では記憶に残る物である。
一度飼ったことが・・・・(笑)
いやいや食用ザリガニで1箱貰った友達が、
生きていたため、フタを開けた瞬間にフタを閉め、
我が家に持って来たのだ。ププッ ( ̄m ̄*)

で、飼うはめに・・・じゃがっ!
食用ザリガニが死んでは可哀想。
しっかり食べてあげなくちゃと言う事で
ゆでて食べた代物である。(笑)


帆立貝のグリルかぼちゃの花見仕立て
まぁ~綺麗♪
そして美味しい。
これはオランデーズソースで代用も出来そう・・・
と自信ない私。
だって・・ソースって難しくって。



鶏もも肉のラグー秋の訪れ

ラグー?温泉?
と思ったら貴女は北海道人。(笑)
ラグーとは「煮込み」の意味だそうです。

鶏肉をデミで煮込んだ、簡単で美味しい料理。



りんごのカラメリーゼ・スターアニスの香り アイスクリームを添えて
スターアニスがリンゴとカラメルに合うなんて~
シナモンでも合うでしょ?
あこれじゃ~当たり前すぎて、新鮮なのがスターアニス。
少々癖のある香りが、また良い感じに。
作り方も簡単。
スターアニス入りカラメルを作ってリンゴのスライスをからめるだけ。(笑)
これは熱々でもOK。冷やしてもOK。

さぁ~夜は手抜きで生姜焼き。ププッ ( ̄m ̄*)

やばやば。
犬の餌がなくなったので、白菜・人参・おから・鶏肉を煮込んで2時間。
人間より・・犬のほうが時間をかけてるって?
(^▽^;)>゛



2004年10月18日(月) 自慢?(笑)

本家【大阪怖いでぇ~】に出入りしてる方が
本物の漫画家だって言うの知ってましたか?

その名も「まんP」さん。

え~と、ソムリエを描いた漫画家甲斐谷忍さん。

実は、本家のHPを立ち上げた時、
無料HPを使ったのよ。
そのアクセス量で1位2位を争った仲(笑)で
当然、2位は我が【大阪怖いでぇ~】1位はまんPさんのHPだったわけ。
匿名でHPを立ち上げていた彼。
初めは、謎の漫画家で、誰なんだろと、
書店で調べたもんさ。
見つけたときは感動。

何故か我が本家の掲示板とチャットに現れて、未だに出入りしてくれてる。

不思議と、書店で名前を見ると彼の漫画本を手にとってレジに歩いてる私。

丁寧にも寒中見舞いを送ってきてくれたことも。(数年前)
カード←これ♪

競馬の漫画を描けばヒットするに違いない。(笑)



2004年10月16日(土) ご無沙汰してました。

サボったなんて・・・言ったらいいのでしょうか?

親戚でゴタゴタがありました。
え~とても、ここでは書けません。

(━┳━◇━┳━)

若い(笑)私達が動くしかない状況で・・・
引越し先のない、引越し主がいない、引越しをしてきました。

(_ _)ノ_彡☆バンバン!

エッ?意味わかんないって?
まぁまぁ~それは、兎も角・・(いや・・私に角かもね。(▼▼メ) )

人生色々あるもんで、ドラマなような事が起こるんですね。

叔母に全て処分を頼まれました。

もちろん、引越し先がないので、リサイクルショップをフル活用。
業者を頼まず、毎日コツコツ引越し(?)って出来るんですね。

じゃが!冷蔵庫と洗濯機が我が家の車では運べない。
(初めからリサイクルしなかったのは何故?笑)

そこで、もつべき物は友。
いるんですよ~知り合いに。トラックを持ってる奴が。

我が家の冷蔵庫は10年以上も前の5ドア。
処分しようと思った冷蔵庫は3ヶ月前に買った新品。
洗濯機も8kg洗いのステンの高級品。
これは~貰うしかないぞぉ。('0ノ'*)ひっひひひ。

ありがとう~年下の独身アホ従兄弟。

肉体疲労と心労が貯まり、
食欲だけが先行してるσ(‐_‐)ワタシ 何故か悲しい。(笑)



頂いた「甘エビ」

贅沢に、そのまま食べるのも良いが、
素揚げで塩を振ると、ビールのつまみに最高。

これで疲れも癒せるかしら?

え?充分?(笑)



2004年10月15日(金) 届いた



私がお気に入りで出入りしてるfemininさんのHPの掲示板で綿を見たときから
ときめき、ネットで北海道も綿を育てられるのかと調べていたら発見した
ここで、種を頂きました。

来春は綿を弾かせるぞぉ~~~~♪

綿ガラでリースを作り来年のクリスマスは~ウキウキ。

( ̄△ ̄;)エッ・・?今年?


、ヽ`、ヽ`滝汗



2004年10月07日(木) ( ̄_ ̄ i)タラー



とうと、隣は家の解体作業が始まった。
煩くて、仕事にならない。

昼間の日差しは部屋に差し込むと暑いが
窓も開けられない。

(ーー;

コンクリート住宅だったのでなかなか壊れない。

仕方がないので、洗濯をする事に。。
外に乾せないけど。

さてさて~洗濯をしていると
やたら指に引っ掛かるTシャツがある。
何かと見てみると・・・





=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ヒイィィィ!!!!( ̄⊥ ̄ノ)ノ

同居人③のTシャツ。
穴が数個も開いてるよ。


このTシャツは同居人②の友達から御下がりで貰った物だ。
着易くて随分着ていたが・・・

ここまで着てくれたらTシャツも本望だよね。(笑)


最後に一言。
もう捨てましょうか?

ブンブン(>_< )三( >_<) ブンブン

まだ着るって・・・
ヽ(;^o^ヽ))) (((/^o^;)/ナントー



2004年10月06日(水) 筋肉痛。(笑)

実は筋肉痛。
∑('◇'*)エェッ!?
タイトルを見て分かってるって?(笑)

同居人③(一応受験生らしい・・・)と一緒に筋トレ。

スクワット一回で筋肉痛。

奴・・片足のスクワットを教えやがった!

簡単だよって。
(*`ε´*)ノ彡☆

痛いのなのって・・もぉーー大変。

ちゃんとストレッチしなさいと言われやってみたが痛い。

(   ───┬___───┬)ジロッ これは私に対して恨み?おぃ!

明日からあんたの嫌いな魚にしてやる!(*'へ'*) ぷんぷん



2004年10月03日(日) 展示会

案内嬢のお手伝いで今日行ってきました。
 ↑
響きがいいなぁ~。

タダの見張りだけどね。

どうしても手に触れてみたくなる人を、
そぉ~~~となだめる仕事。(笑)

さぁ~パチ /■\_・) カメラと思ったら。
この地区の広報の担当のほかはダメですって。

=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ヒイィィィ!!!!( ̄⊥ ̄ノ)ノ

自分と自分たちの仲間の作品の写真を・・・撮りたかったんですが・・

残念。

(━┳━◇━┳━)

私の作品も前に作った物に手を加えただけだから、
それを、家に帰ってから寂しく撮影。

あ~~みんなに見せたかったよ。
お友達の凝った素晴らしい作品を!



2004年10月02日(土) タダ♪

近所のチョコレート屋さんも何周年(笑)かの記念に
プレゼントの葉書が届いてたので貰いに行って来ました。

タダ!←これは絶対に行かなくちゃ~~~♪(笑)



チョコ3つ♪
これが美味いのよ。
甘くなく一口サイズでとろける味。

隣はブリオッシュ♪
これもオーナーの奥さんにタダで貰っちゃった。
(^x^)ナイショって。
え?知り合いでもなんでもないよ。
偶然なの。なんだか目が合った?
そんな感じ。
もの欲しそうに見えたんでしょうかね?(o_ _)ノ彡☆

さぁ~て、チョコが3つじゃ喧嘩の元。(笑)

簡単アップルパイを作りましょう。
春巻きの皮を使って。
バターを塗る事によってパイ生地のような味に。
なるべく春巻きの皮が何回か重なる方がパイっぽくなります。


皮を半分にして(半分でなくてもいいよ)
バターを塗ってリンゴジャムとリンゴをスライスした物を乗せる。
ダイエットの為、バターは少量しか塗ってませんが、
もっとたっぷり塗った方が美味しいよ。


包む。


半分にしないで包装紙で物を包むように包んでもOK!


綴じ目をしてしておく。


オーブンでコールドスタート200度10分。
(^▽^;)>゛焼きが足りない。。。
オーブンはやっぱり温めた方が良かったかしら?(笑)

もう少しキツネ色がいいかな。
春巻きの皮を使って作った方がダイエットに良いかも。
簡単だし、そんなに脂っこくないし。
バターも少しだけにしたりたっぷりにしたり。
是非、お薦め。


そして気になって寝れなかった[煎餅鍋]


作って食べました。( ̄ー ̄)



むちゃくちゃーー美味い!!!
なにこれ!?
って言うくらい美味しい。
これ、はまるよ。
本当は比内鶏なんだけど、高くて買えないから(^▽^;)>゛
鶏の足を丸ごと入れました。
いやいや、絶対に美味い


NANAのママちゃまありがとう!最高!!!



2004年10月01日(金) 応援頼む!(笑)

ローカルなんだけどね、
ドールハウスの先生の地域の交流会(?)で
ドールハウスの展示があるのよ。
今日は、それのセッテイング。
あ・・カメラを忘れちゃった。
(━┳━◇━┳━)

お手伝いでまた行くのでその時にでも撮ろうと思ってるから
待っていてね。

さてさて~ちょっとはまってるパスタ。
ここに出入りしてる常連さんに教わったレシピ。


そうそうーフレンチのシェフが作るイタリアン。
冷製パスタ。

オリーブオイルとニンニクとレモン汁とバルサミコ。
庭からフレッシュトマトとバジル。←トマトがまだ収穫が出来てる我が家。
塩コショウ。
カッペリーニ(細いパスタ)を湯がいて水で洗って冷たくして混ぜ混ぜ。

分量?教えない。(笑)

って・・いつも適当。ププッ ( ̄m ̄*) 

美味しいぞぉ。
これはサラダ感覚でもOK。

我が家は小麦粉アレルギーがいるので、
小麦粉料理は隠れて(笑)こっそり、昼食に。

我が家の醤油はこれ!





さぁ~今晩から
プレーオフです


日本ハム頑張れ♪

[1]( `´)/"☆---------o カキーン 新庄ちゃっちゃ~♪


さぁ~みんなで日本ハムを応援しよう。

こんなのも勝って!(笑)応援。

( ̄△ ̄;)エッ・・?ファンでない?

まぁまぁ。
そこは新天地の北海道に来て頑張ってる日本ハムを応援しましょうよ。
ね、ね、ね!

そして私は昨日届いた大宰府の梅が枝餅

ダイエー福岡を喰う!(相手は西武だけどね。@笑)


 < 過去も見る?  気まぐれ目次  次も見る? >


Mi◆ko [HOMEPAGE]