 |
 |
■■■
■■
■ えぬぴ、ちょっとした発見
きょうはえぬぴ
ともだちとそのまえにミスドでちょっと話してからがんばるぞーと
13:00に突入
そのあと塾ーぎりぎりだ汗
そんで教えてるときに発見したこと
英語を教える上で、なんだけど
たまたまきょう気づいた大発見(常識だよバカといわれたらどうしよう…)
三人称単数現在の一般動詞やると テキストによっては
無声音 有声音
って定義が出てくる
わかりやすい解釈↓
日本語で、濁音になる行は無声音の子音!
(あ)(母音なので) ○か ○さ(しゃ)※ ○た(ちゃ) な ○は ま や ら わ
逆にゆえば(○のついた行を)濁音にしたら、他の行含め全部有声音の子音だ
こう置き換えると要するに 特に(日本語になく)指導が必要な子音はf v r(tr,dr) l th (※z)
そんなかんじ
2009年04月15日(水)
|
|
 |