●静かな日常??? |
2005年03月31日(木)
|
登録しているジャンルを絶対間違っている。 どこが静かな日常だ? 毎日怒涛の日々。 常にテンションが上がり続ける。 もうほんとに疲れたなあ。 |
|
●爆発! |
2005年03月30日(水)
|
我慢するだけなんていやなので、とりあえず自分の思っていることはぶちまけた。 やってられるか。 と言いつつも、大人の対応をしたつもりです。 文句ばかりじゃ前に進まないので、いろいろと片付けたし。 しかし爆発したのは家に帰ってから。 もう我慢なんて必要ない。 悔しさで涙がどんどん出てきて家族を心配させてしまった。 でもおかげで少しすっきり。 最悪の事態も考えつつ様子を見よう。 |
|
●ああもう! |
2005年03月29日(火)
|
またしても辛い人事。 頼みの綱の人は出て行った。 当然戻ってくると思っていた隣の係の人は「戻りたくない。」だと? なんでこの人の希望は通るわけ? 私より経験年数は2年長いんだから、仕事はできなくても知ってることはあるでしょ? うちの係は最長で私の2年。 やっていない仕事のほうが多いのに、聞く人もいない。 こんな条件を飲む上司が信じられない。 うちの係には爆弾を抱えている。 そちらは必要以上に保護しているくせにさ。 もうすっかりやる気なしです!! |
|
●惰眠を貪る |
2005年03月27日(日)
|
前日に飲んだ花粉症の薬の影響か、すこぶる眠い。 いつのまにか重心が傾いてぐ~~~。 いかんいかん、今日は掃除をしなくては。 散らかってるのは決して好きじゃないけど、片付けはニガテ。 とりあえず掃除機はかけたぞ。 起きている時間は新選組のDVDを見てすごした。 もし私が無職だったら毎日こんな暮らしなのかしら。 うむむ、それはそれで問題。
明日は内示だ・・・。 |
|
●すいへいりーべ |
2005年03月26日(土)
|
突拍子もないタイトル。 すいへいりーべぼくのふね・・・だっけ? 水素・ヘリウム・リチウム・ベリリウム・・・・ かつてこんなことを習った記憶が。 なんでこんなことを思い出したかというと、昨日電話でガス料金について問い合わせがあったとき、「りゅうべいを調べればいいんですかねえ?」と聞かれたこと。 りゅうべい?りゅーべー? なんのたれべえとか、名無しの権兵衛の親戚かしら? と思っていたら、上司が㎥のことだと教えてくれた。 なるー! 立法メートル、すなわち立米ね。 平米の親戚なのね。 一つおりこうになりました。
それはそうと、少しだけ休日出勤して落ち込んだ。 私たちって守られてないのね。 隣の係の恩遇を見て悲しくなった。 |
|
●謎のスニーカー |
2005年03月25日(金)
|
朝、通勤途中。 いつものように自転車でいつもの道を進んでいました。 すると、少し前を走っていた人の後ろにぽとりと何か白いものが落ちている。 その人が落としたのかなあと見ていると、その人も自転車を止めて振り返ってみているけど拾おうとはしていない。 じゃ、それはどこから落ちてきたんですか? そこはマンションの前。 もしかして上のほうから落ちてきたのかしら。 見ようとしても、手前に少し低くなった部分があって、上のほうは見えず。 その後もドンという音がしていた。 けんかでもしているのかしら・・・
|
|
●歌うしかない |
2005年03月24日(木)
|
いよいよ年度末。 例年以上に混乱の日々です。 合併のおかげで!!!(怒) 日記を書く気力もない今日この頃。 歌でも歌って自分を励ますか。 |
|
●大混乱 |
2005年03月23日(水)
|
合併当日。 思ったように大混乱。 ちゃんと話を詰めて理解していなかった私は当然悪いけど、最初の話どおりに事務が進んでいないっていうのもどうよ? 大体合併の直前に闇討ちのような形で驚かしてくれた町と一緒になるなんて。 あーあ。 当分は大混乱。 どうなるんでしょうね。 |
|
●下見? |
2005年03月21日(月)
|
遅ればせながら、両親の誕生日祝いで昼食をご馳走した。 自分では絶対行かないような料亭で、私もおいしい食事を堪能しました。 夜はいくらするんだろう・・・ で、ついでにドライブに行くことに。 空港近くに飛行機を見に行き、そのまま足を伸ばして今度合併する町役場を下見。 いや、これがいつ役に立つかわかんないけど。 案の定、役場では大勢が働いているご様子。 さすがに挨拶などはしなかったけど、この人たちがやってくるんだーと、少し複雑な気分。 通勤には遠いな。・・・・(-。-) ボソッ |
|
●正夢か? |
2005年03月20日(日)
|
青春18切符を使って京都に行ってきた。 長い道のりだ・・・ 最初に大丸ミュージアムで絵画を見てきた。 おばあさんの描いた絵。 とてもかわいかった。 昼食後は「とりあえず京都の名物はなんでも見ちゃおう大作戦」で、四条通りを練り歩いた。 いろいろグッズを手に入れましたよ。いひ。 残念なのは、前から気になっていた鞄のお店が定休日だったこと。 日曜日がお休みなんて、いい商売ね。 その後、東寺へ移動するためバスに乗っていたら、地元の友人からメールが入ってきた。 そこで私は初めて福岡の地震のことを知ったのだ。 ショック・・・。 実はつい最近、地震が起こる夢を見て、それが妙にリアルでとても怖かったの。 自分が被災する夢だったのだけど。 そして福岡と佐賀には少し前に行ったばかりだし。 こういう夢を見た後に、実際になにか起こるということは、以前にも何度かあって、関連性はないのだろうけどとても怖い。 飛行機の夢を見た後に墜落事故が起こったりね。 でも夢なんて毎日見るものだから、偶然なんだけど。
ショックを受けつつも東寺に行ってきた。 ここはみうらじゅん氏もおすすめの仏像がたくさんあるところ。 以前も訪れたことがあるけど、今回は特別公開もたくさんあり。 しかしやっぱり密教の仏像ってかっこいい。 わびさびなんか目じゃないね。 そして私のお気に入りの毘沙門天は、顔つきとか腰の高さとかなんだかすごいなあと思っていたら中国で作られた方のようでした。 すごい、かっこいい! |
|
●嵐の前の静けさか |
2005年03月19日(土)
|
花粉症と連日の残業による疲れのため、一日中おこもり生活。 まあ、部屋の片付けなどはしましたが。 でも廃人のにおいが漂うなあ。 学生時代に買った漫画を読んだりしておりました。 明日は青春18切符でおでかけ。 無駄な体力と時間を使いそうな予感。 週明けには怒涛の日々が待っているであろうのに・・・ |
|
●苦しむ |
2005年03月18日(金)
|
花粉症が最悪。 朝から落ち着かなくて、地に足が着かない感じです。 でもそれは私だけじゃなくて、まわりのみんながそう。 お互いに落ち着け落ち着けと言い合った。 来週は合併。 その前の大詰めの時期なんだけど、いったいどうなるのか全然わからない。 目の前の仕事を片付けるのみです。 それもたまってきているのになあ。 |
|
●時のたつのも忘れ |
2005年03月17日(木)
|
ひさしぶりに早く帰れそう、というか、早く帰る決心をした。 するとタイミングよく、友人から夕食のお誘いがあった。 ちゃっちゃと会社を出て、カレー屋で長居。 しゃべるしゃべる、語る語る! 主に話題は異動と合併のことだけど。 どうなるんでしょうねえ、まったく。 今日は一次内示。 あー、自分にはないと思いつつもドキドキ。 とりあえず増員にはなるはずだ! |
|
●朝の愉しみ |
2005年03月16日(水)
|
ここ数日の朝の愉しみ、それは朝から新選組のDVDを見ること。 テンション上がるわ~。 いやほんと、私もやろう。 |
|
●密談疑惑 |
2005年03月15日(火)
|
残業中、上司に電話がかかってきた。 小声でしゃべっていたけど、「●○ですね。」と職場近所の居酒屋名を口にしていた。 そして隣の係長といそいそと出かけていった。 なんですかー! うちのあのケチな上司がプライベートで飲みにいくなってぜったいにありえない!! (職場の全員一致) そして課長達はその少し前に課を出て行った。 上の人たちで密談ですか? 残ったみんなでわいわい憶測を飛ばしてみたけど、絶対にいい話はしていないんだろうなあ。 そして帰りにそのお店の前を通ってガラス越しに中を見ると、上司達がいました。 あーあ、今日はなにか重大発表があるかなあ。 |
|
●温泉満喫 |
2005年03月13日(日)
|
なんだかんだで延び延びになっていた温泉に行ってきました。 立ち寄り湯ってやつです。 場所は県内のまあ近場。 初めて行ったのだけど。 なんだ、このひなびた湯治場は!! 由緒正しいところなんだろうけど、とても古いです。 そして設備なんてあるのかないのか・・・ なぜだかワニの剥製があったりします。 でもお湯は最高! 狭い湯船にきゅーきゅーになって浸かりながら満喫しました。 そして窓の外は雪。 雰囲気もよいです。 しかしいつまで雪が降るんだろう。 少し恐れつつも、温泉を出た後も北に進んでいくと、帰りには雪が積もってました。 うーむ、ますます渋い・・・ また鄙びた温泉を求めてさまよいたいと思います。 |
|
●春らしく |
2005年03月12日(土)
|
美容院に行ってきました。 そろそろ限界だったので。 長さも色も。 今まではピンク系の色を入れていたけど、今回は気分を変えてオレンジ系。 違いはよくわかんないけど、春っぽいような気がする! そしてかなり軽くしてもらって大満足です。 しかし、毎回美容院で思うのは、相手のペースに呑まれていること。 ついつい言いなりになっちゃうなあ。 トリートメントとか、洗顔とか。 でもおもしろいのは、上司であるマネージャーもかなり言いなりっぽいこと。 人柄が出てる感じ。 |
|
●爆笑 |
2005年03月11日(金)
|
職場の交通安全キャンペーンで、10人がグループになって一定の期間無事故無違反だと、記念品がもらえるというものがあった。 去年は私もくじ引きにより参加したら上司が事故ってあっという間にパー。 今年は選ばれなくて一安心していた。 そしてなんだか今年は大丈夫?という雰囲気で進んでいたのだけど、実は件の上司が違反をしていたらしい。 しかもかなり早い時期に。 でもひっそりと黙っていたのでみんな知らなかったのだ。 まったくもうねえ。 課長も参加していたのでびっくりして大きな声を出していたよ。 彼はこれで3度目の失敗原因者なのだ。 懲りない人・・・ |
|
●いよいよか |
2005年03月10日(木)
|
年度末の処理に向けてのミーティングを開いた。 でもその間にもいろんな課からの問い合わせが。 さっぱり進みません。 こうやってどんどん忙しくなっていくんだなあ。 |
|
●恐怖の復活 |
2005年03月09日(水)
|
もう縁を切ったはずなのに・・・ アレ。 そう、花粉症。 昨日まではほとんど何の症状もなかったのに、今日になって突然現れてきた。 そしてまわりの誰よりも重症。 ハンカチが手放せません。 どうしちゃったんだろう。 そして復活したはずのガラスはまたお休み。 ううー、逆ならいいのに。 |
|
●ガラス復活 |
2005年03月08日(火)
|
ガラス主任が病休明けで出てこられました。 (;°°)ウッ!顔色悪し。 そして覇気はなし。 まあ、彼の覇気なんて今まで見たことありませんが。 何よりも朝一番にいなかったのにびびった。 やっぱり出てこられなかったんじゃないかと思って。 実際は3月1日のダイヤ改正を知らなくて、電車に乗り遅れたらしいですが。 あー、もうびっくりさせないで。 そして合併で吸収する町の職員の人が来てました。 ・・・なんですか、その態度は? 肩で歩き、ポケットに手を突っ込み、それではチンピラではないですか。 昨日の夢の人とは大違いのふてぶてしい態度。 一緒の課にはなりたくないタイプだ。 ていうか、ほんとに職員? |
|
●毎年恒例 |
2005年03月07日(月)
|
人事異動の夢を見た。 でもいつもは自分が異動する夢だけど(あたったことはない)、今回は変わってきた人の夢。 めちゃめちゃヤンキーみたいな見た目だけど、すっごくいい人だった。 来ないかなあ、あんな人。 見た目はちょっとなんですが・・・ |
|
●夢中熱中 |
2005年03月06日(日)
|
新選組、見はじめると当然のことながらおもしろい。 続けて何本も見てしまった。 オンエア時に最後まで見ているので、最初の頃と全然みんなの顔や態度が違ってきているのがわかる。 演出や演技の習熟度のせいもあるんだろうけど、役者さん自身が演じている間に成長したんじゃないかなって思う。 すごく生意気な意見ですが。 あー、早く続きを見なきゃ。 |
|
●堪能 |
2005年03月05日(土)
|
ようやく新選組のDVDを見始めました。 なかなか封もあけられなかった私。 荷物がとどいても、いつも放置して、結局母が開封したり。 でも今回のはものすごく楽しみにしていたものだし、早く見ねば!
まずは本編ではなく特典映像の予告編から。 うわ~、充実しているなあ。 そしていろいろと見続けるうち・・・ うーん、けっこう重複している。 同じ映像を見るのに時間をとってしまった。
そして本編。 第一回目ってこんなんだったんだ。 なんか、みんなのキャラが違ってておもしろい。 三谷さんも後の話と繋がらなくなってしまったと書いていただけのことはあるなあ。 近藤さんもなんだか初々しいです。 それにしても先は長い。 当分楽しめそう。 |
|
●ガタがきた |
2005年03月04日(金)
|
昨日すでに体調が悪くて、早々に床に就いたわけだけど、今日もやはり調子悪し。 ほんとは休みたいところだけど、忙しく、そして人数も少ないことだし、なんとか窓口が開いている時間だけは出勤することにした。 すると思ったよりも休んでいる人が多くて、来てよかったのか悪かったのか。 もう一人の同僚も調子が悪くて午後から帰ると言うし。 私も・・・と言ってみたけど、なんだか便乗っぽく取られそう。 ちがうんです、無理して来たんです!とも言えず。 あーあ、悪く思われるんだろうな。 でもしんどさには耐えかねて2時から休暇をとった。 結局2時半までバタバタしたわけだけど。 |
|
●ひなまつりか・・・ |
2005年03月03日(木)
|
そうであったか。 すっかり忘れておりました。 ていうか、手作りのお雛さま、ずっと放置していたかも。 反省。 どおりで縁遠いわけだ。 まあ、それに関してはまったく期待も将来への展望もないのだけど。 それよりもイライラが募る。 そして体調も悪いのだ。 |
|
●千客万来 |
2005年03月02日(水)
|
昨日はガラス主任の奥さんが窓口に来て、私を驚かせたのだけど、今日はまた変わった珍客が来た。 今日も窓口に一人で座っていると、男性がやってきた。 そしておもむろに手帳のようなものを見せると、警察だと名乗って、ガラス氏はいるかと聞いてきた。 休みだと答えると、病気か、とか、家を訪ねてもいいかとさらに聞いてくる。 のらりくらりと返事をすると、また来るということだったのだけど、なんだか後味が悪い。 いったいガラスに何のようなのか。 うちの上司を呼ばなかったところを見ると、今の仕事に関わることじゃないようだけど。 まったく、たまたま窓口にいただけでいやな思いをした二日間である。 明日は誰が来るのかしら。 |
|
●決定的 |
2005年03月01日(火)
|
今週は窓口。 もう山を越えてのんびりと仕事をしていたら、一人の女性がこちらにやってきた。 もう受付のできない時間帯だったので、となりの銀行に用事かなあと思ったら、ここを訪ねてこられていたのだった。 そして、口を開いた彼女は「ガラス」の奥さんだった! あわてて課長を呼んだけど、どうもガラスは重症で、精神科の診断書を持ってこられていた。 とはいえ、診断書は一週間。 もっと長い期間なら、それに応じてわれわれの体制を整えなきゃいけないのだけど、一週間なら戻ってきたガラスに仕事をお願いしなきゃいけない。 正直微妙。 ほんとにちゃんと復帰できるのか・・・ それにしても、仕事にこれなくなった原因がパソコンとは・・・ |
|
|
|