お散歩日和


OLD INDEX NEW HOME MAIL


ホワイト大晦日?
2004年12月31日(金)


朝起きたら、外が白かった。
えええ?白いって?

・・・雪です。
今まで降るそぶりも見せなかったくせに、いきなり積もるとは何事ですか?
おかげで、妹一家はダンナの実家に帰省できなくなったようです。





新幹線、止まらないよね?
まったく今年はなにが起こるかわかんない年だね。
至らないことばかりだった1年。
しんどかった!辛い目にもあった。
来年こそはたくさん笑える年になりますように。


2,3日家を空けますが、気が向けば携帯から書き込みます。

総決算
2004年12月30日(木)


終わった!
いや、ほんとはまだ終わっちゃいないけど。
今日は新選組デイでした。
この1年、ほんとに夢中になっていたものが終わってしまったんだなあという感じ。
出演者の方たちも、終わったあと魂が抜けた状態になっていたようですが、見ていた私もです。
本当にいい物を見せてもらいました。
視聴率はいまいちという話も聞きましたが、そんなの関係ないよね。
要は見た人にどれだけの感動を与えたか。
どれほどの涙を私は流しただろうか。
今まで全然使っていなかったビデオが大活躍してました。
ほんと、お疲れ様。
そろそろ次に進まなきゃいけないけど、あと少しだけ余韻にひたらせて。

痛い!
2004年12月29日(水)


休み1日目。
だらだらしている間に終わった。
そしておなかがひたすら痛い。
どういうことか?

終わった!
2004年12月28日(火)


ようやく仕事納め。
昨日休んでいるので、あっけなく終わってしまった。
でも1日いない間に机の上が仕事の山になっていて、かなり忙しかった。
ぐすん。
そして夜はいつものメンバーでの忘年会。
いつもよりもはじけてみました。
えへ。
マツケンサンバⅡは盛り上がるねえ。

出かけてました
2004年12月27日(月)


ただいま。
出かけておりました。
東京2泊3日。
別に隠していたわけではないけど、最近日記に対するテンションが低くて。
事の始めはゴンチチのスタジオライブ当選。パチパチパチ。
いやはやいろいろありましたねえ。
昨日おとといのは、さかのぼって書くとして、今日は築地に行ってきました。
まずは築地本願寺がピンポイントにツボにはまった!
いいねえ、これ。
インド様式らしいけど、私の好みにぴったりです。
こういう石造りのエキゾチックな建物に弱いことが発覚。
未だ興奮覚めやらずです。


今回は絶対に築地でおすしを食べようという目論見がありました。
そして偶然にもアド街で築地特集。
行くしかないっしょ?
市場の中でかなり迷ってまたもや涙目になりかけたけど、たどり着いたおすしはとてもおいしかった!






上野探索
2004年12月26日(日)


前々から行ってみたかった上野に行ってきた。
いや、別に西郷さんに会いたいんじゃないけど。
いや、ちょっとは会いたかったんだけど、新選組のおかげで。
でもやっぱり会いたくなかった。最後の腹黒西郷さんを見た後では。
演出上の話だけどさ。


なぜ上野かというと、いろいろと美術館や博物館が固まっているから。
今回は上野の森美術館の兵馬俑展と、国立科学博物館の翡翠展。
それにしても上野って動物園とくっついているところは天王寺に似ているし、美術館が固まっているのは京都や吹田にも似てるなあ。
いずれにしても、うちの地元とは違う。
当たり前だけど。
兵馬俑は音声テープがすごく充実していて、展示を見終わってもずーっとしゃべっている感じでした。
しかし、スケールが違うね。


翡翠って日本でも取れるとは知ってたような気がするけど、うちの県で取れるなんてまったく知りませんでした。
へーえ。
でも私としては、翡翠はアクセサリーよりも食器のほうが好きだなあ。
そして中国のスケールの大きさにこちらでも感動。


この日一番感動したのは国立科学博物館の新館。
最近できたのをテレビで見てたけど、これほどすごいとは。
やっぱり国立だなあ。そして東京だなあ。
建物のガイドをしてくれた人はシルバー人材センターの人?って感じのおばちゃんだったけど、話を聞いているとただものじゃないような気がしたし。
全部はとても見えなかったけど、絶対にまた行ってみたい!


ほんとはもっと時間をとりたかったけど、夜の新選組総集編の時間がよくわかんなかったから早めに帰った。
でも思うのは、やっぱり東京の規模の大きさ。
地方都市がいくらがんばってもどうしてもかなわないなあ。しょうがないけど。
この先、仕事をやめることがあったら、1ヶ月くらいマンスリーマンションに住み込んで、あちこちの美術館を回りたいなあと本気で思った。

いざ、東京へ!
2004年12月25日(土)


やってきました。東京。
ほんと、はるばる。バカだなあ。
NHKへの道を迷ったので、集合時間に少し遅れてしまい、涙目。
でも無事に中に入れました。
もっとも席は後ろのほうだったけど。
並んだときに前後にいた人はメーリングリストに参加している人たちのようでした。
声をかけるべきかと思ったけどできず。
やっぱり遠くから来ていると知られるのは恥ずかしい!
ライブは良かった。
コンサートとはまた違う感じ。
アレンジも違うし、しゃべる内容にも制約があるのだけど、それがまたおもしろい。
三上さんは途中で演奏を忘れてしまったみたいで、そこのところはさすがはラジオ。
やり直してました。
そして衝撃の事実。





他の曲も名曲をまねたものが多いとか。
へーえ。


帰りにはミレナリオに寄ってみたけど、人が多くて会場まで2時間くらいかかってしまった。
抜けたくても抜けられないし、身動き取れないくらい人がいるし、ほんと公開しました。
NYのカウントダウンで圧死の恐怖を味わったときのことを思いだしてしまった。

恐怖
2004年12月24日(金)


クリスマスイブだというのに、それどころじゃないくらい怖い事件が起こった。
お昼、いつものように友達と出かけた帰り道、なんだかとてもパトカーが多いことに気づいた。
なんだろうねえ、なんてのんきにしゃべりながら庁舎に近づいたら、友達に遭遇。
近寄ってみるとなんだか深刻な顔をしている。




敷地に戻ると、大勢がわらわらと出てきている。
友達を見かけたので近寄っていくと、「おれ、見た」という答えが。
内容については省くけど、怖くてたまらなくなった。
ふと気づくと現場の周りには立ち入り禁止の黄色いテープが張り巡らされているし。
こんなのドラマとかじゃなきゃ見ることがないと思ってた。
通り魔に刺されたのは知っている人だったし、その後犯人は分庁舎に立てこもったりして、本当に生きた心地がしなかった。
多分半泣きになっていたと思う。
私たちってほんとに無防備に仕事してるんだろうなあ。
危険はすぐそばにあるのかもしれないのに。
犯人が捕まった後も怖くて、ずっと顔がこわばっていた。
帰りに自転車置き場に行くのも怖くて、困ったなあと思っていたら、同じ係の普段は意地悪な人が一緒に帰ってくれた。
やっぱり気を使ってくれたんだろうなあ。

再会
2004年12月23日(木)


神戸の甥っ子に会いに行きました。
子供の成長って早いなあ。
歩いてる!
そしてなにやらしゃべってる!(ような気がする)
子供って電話が好きだよね。
携帯電話のまねをしたり。
でも手に持っているのはお菓子ですから!残念!!

クリスマスプレゼント?
2004年12月20日(月)


少し早いけど、母がほしがっていたものをプレゼントした。




今のはもう2年以上使っているし、カメラはついていないし、充電も持たないのでほんとに替え時。
家族割りで月々の出費はわずかだけど、ポイントもたまっているからそろそろ買ってあげてもいいか。
多少の出費は覚悟して出かけたけど、ふたを開けてみると、いろんな割引もあって、払ったのは500円弱。
まあ、後日もう少し手数料がひかれるみたいだけど。
私はしばらくほしい機種もないし、これでいいか。






のど自慢で号泣
2004年12月19日(日)


夜、のど自慢の名場面みたいなのを見た。
思いもかけず、号泣してしまった。
外国で行われたものだの、ティーンエイジャーだの、最近身内をなくされた方だの。
なんだか涙腺が緩んでいるところに立て続けにパンチされた感じ。
泣きすぎると後で頭が痛くなっちゃうんだよ。
今までは新選組を見ていた日曜の夜。
いったいなにをやってるんだかねえ。


夜つれづれにいろいろ考えたこと。
気になると思った人は、好きだから気になるんじゃなくて、むしろ逆だから気になるんだ。
仕事の上ではほんとに頼りになって、信頼もできる人だけど、ほかの事に関しては不思議なほどに合わないし、理解できない。
向こうもおそらくそう思っていると思うのだけど。
やっぱり近づくのはやめよう。
それと別の人に関する件で。




好きな歌を好きなときに歌いたいよ。
それってパワハラじゃないの???

映画
2004年12月18日(土)


予告を見て以来、ずっと楽しみにしていた「ターミナル」を見てきた。
私的にはとても楽しめた映画。
いろいろと設定とか話の持っていきように無理があったけど、それなりに感動できたのでは?
友達はちょっとご不満モードみたいだったけど。
ここのところ、涙腺がゆるくなっているので、途中涙がけっこう出た。
ハードルが低くなっているのかな?
しかし何よりも楽しめたのは、ブリジット・ジョーンズの予告。
絶対に見に行こう!

忘年会
2004年12月17日(金)


職場の忘年会。
ここのところいろいろとあったので、複雑な気持ちだけど楽しんでこよう。
まずは席とり。
みんな良い席を狙って早々に職場を出た。
私もなかなか好位置をキープ。
しかし、ここはまわりにいじめっ子がいる席だった・・・がっくし。
途中むかっと来ることもあったけど、スムーズに会は執り行われた。・・・はずだった。
会が終わって会場を出るときに事件が勃発。





変わってきたばかりの職場で緊張していたんだろうなあ。
かわいそうに。
とても動けそうになかったので、しばらくそこで休ませてもらった。
タクシーが来たから外に出るときには両側から支えて、階段では男の人に背負ってもらった。
普段は憎たらしい人がちょっと頼もしかったなあ。

言葉にできない
2004年12月14日(火)


ここ数日、いろいろとあって言葉にすることができなかった。
気がつくとすぐに涙が流れているし。
何よりも土曜日。
ゴンチチ、そして舞台。
すばらしいの一言だった。
日曜日。
ついに終わってしまった。
そしてまだ、私はぬけがらのまま。

馬にニンジン
2004年12月09日(木)


要は目の前に餌がないと働けないってことですよ、ええ。
あいかわらず物事が好転しそうな兆しはなく。
憂鬱が増すばかり。
体調も悪いけど、今私をがんばらせているのはただ一つ。





それさえなければもうすぐに休んでいるわ。
その分週末が終わったときの反動が怖いけど。

情緒不安定
2004年12月08日(水)


やっぱりどんどんストレスがたまっているみたいで、些細なことでもすぐに涙が出てしまう。
特に歌番組で冬の名曲を聴いていると、どんどん感情がたかまってしまってぽろぽろと涙が流れた。
重症だなあ。
体調が悪いせいでもあるのかもしれない。
なんか胃の辺りがむかむかとして、吐き気。
これは肩こりから来るのかも。
なんとか解決せねばと、マッサージに予約の電話をかけるもいっぱい。
でも明日の夕方行くことになったのでちょっと安心。







なんじゃこりゃ?
明るいっていうか・・・むちゃくちゃですな。
なんだか社会人として恥ずかしくなりました。
はぁ。

メンタルヘルス
2004年12月07日(火)


ついに休んでいた主任の診断書が出てきた。





入院は3週間と聞いていたので、多分もっとかかるんだろうなあと思っていたけど。
・・・はぁ。
これからどうやって乗り越えていったらいいんだろう。
そしてみんなは休み始めた原因について、いろいろ考えている。
そしてそれだけでブルーになってしまう。
もっとまわりのみんなのケアもしてほしい!

むかつきがち
2004年12月06日(月)


職場で、仕事以外のことでとても腹が立った。
友達が私の課にやってきて、仕事以外のことでしつこく突っ込んできたのだ。
内容的に好きな話じゃないし、仕事中はなるべく集中してほかの事は考えてくない。
ましてやプライベートを持ち込むなんてもってのほか。
とにかく私の嫌いなことが重なってしまった。
ほんとにずーっとむかむかしていたけど、気を取り直そう。





やっぱり、気分転換にはこれだよね。

昔の写真
2004年12月05日(日)


掃除している最中に、昔の写真を見つけた。
わ・・・若い!!
5年くらい前のかなあ?
けっして年齢的にはそれほど若くないけど、今とは確実に違ってる。





なんか案外かわいいじゃん、なんて自分で思ってしまった。
当時は自分に自身がなくて、肝心なときに引いてばかりだったけど、強引に押してもよかったかもね。
まさに後悔先に立たず。
せめてこれからは悔いのないよう、がんがん進んでいきたいものです。
しかし、今となれば、容姿はさんざんですわねえ・・・

休日出勤
2004年12月04日(土)


一夜明けて改めて思うけど、昨日のメンバーはなんだか甘えることができて楽だなあ。
やっぱり年上の人たちだからかなあ。
しんみり。






てわけで、取りに行くついでに仕事もしてしまった。
やらなきゃいけないと思っていたからちょうどいいか。
するとそこには同じ係の人が。
あらあら、珍しい。
やっぱり彼も仕事が切羽詰っているのね。
あまり二人きりになったことがないのでちょっと緊張しつつ、それでも楽しい時間だった。
そのうち隣の係にも人が来て、それはそれでほっとしたけど。
しかしまだ仕事はたんまりだなあ。

昔馴染み
2004年12月03日(金)


前の前の課の人たちとの忘年会。
その課での最後の1年の係でのメンバーだったのだけど、思ったよりも楽しかった。
最初ははっきり言って行くのが憂鬱だった。
辛いことの多い年だったから。
でも行ってみると、かつての同士!という感じで楽しかった。





それなりに若かった私もそれなりに年を取りました。
そしてなによりもびっくりなのは、臨時できてた18歳だった子がすでに人妻になったこと。
でもまわりも年を取っているので、あいかわらず下っ端な私はすっかりご馳走になってしまった。
いやはや、恥ずかしいなあ。

間違ってる?
2004年12月02日(木)


職場でメールを配っていたら愕然とした。





もしかして去年のかも?と思ったけど、切手のところが鳥の柄だった。
思わず、「参事~、もう年賀状来てますよ~?」と大きな声で言ってしまった。
わざとなのだろうか?
それとも印刷するはがきを間違えたのだろうか?
とにかく目立つことは確か。


ほんとは今夜焼き鳥を食べに行く予定だったけど、メンバーの一人が体調が悪かったので、もう一人の子とカフェでご飯を食べてきた。
うーん、まあまあかな。

長期休暇?
2004年12月01日(水)


ずっと休み続けている主任が今日も来なかった。
うーん、大丈夫なのだろうか?
でもまわりはほんとに大変で、みんな自分の本来の仕事以外のことをせざるを得なかった。
ほんと、どうなるのだろうか?
勇気を出して出てきてもらわないと、これから忙しくなるばかりなのに。


これからしばらくはゴンチチ祭だ!




・・・でも2階席だった・・・
残念!



My追加
Skin by Simple junkie