∥ ひびひより日記 ∥
DiaryINDEX|back|next
今年も残すところ、あと4ヶ月になりましたね。 はやい…。
人間、年齢をかさねると、年月のたつのが本当にはやいです。
昨日は、句会で湖北の方へいってきました。 詳しくは、写め日記に。
朝が早かったので、期日前投票に行ってきました。 うちのような小さな町でも先に3人もいて、私は、待っておりました。
で、結果。 民主が政権をとりましたが、なんでもかんでも民主って、どうなんだか… 新人の民主の議員さんの多さにちょっとびっくり。
これからどうなって行くのでしょうか。
それと自民の小泉チルドレンと呼ばれた人たちが、ほとんどダメだったようですが、 本物のチルドレンは、当選。
自民の逆風。世襲制。とか、風は、きつい中。 そして、党の比例までも断っての選挙戦だったようですが、ちょっとそれは、かっこよかったかも。 まあ、見ためも兄ちゃんと違って、野生的なイケメンさんですが。
対戦相手の民主の人が、あいのりのそうりだったんですが、彼は、比例で、当選したようです。 こっちもなんか、本当に政治家になったんですから、その信念は、すごいと思う。
実は、ここ2、3日、すっごくストレスがたまっています。 DVDレコーダーに関してなんですが、 録画したものが、DVDにダビでなくて…イライラ。 何枚DVDが使用不可能になるんだか、 「20世紀少年」がダビできないまま。 くそー、なんでやねん。 近所の福山ファンのTさんのためににもWOWOWのライブをダビしてあげたいのにこちらもできないまま… ほんま、ストレスたまりまっせ。
はあ~。 早く、新しいのが欲しいよ~。
うーん、今日は、二の腕が痛い… まあ、昨日の体操のせいなんですけど。
だんなが東京へ、1泊で仕事だったんですが、結局ごろごろと過ごしてしまいました。 たまっていた映画をみて、金曜の夜の録画をどうしようかと、真剣に考えたり…だって、「20世紀少年第2章」もみたい。 「NINAGAEA十二夜」録画したい。「鉄人28号」もみたい…と でも、結局「20世紀少年」しか録画できなかった…。 「鉄人28号」も録画していたはずなのに、できていなくてちょっと残念。 恐いものみたさだったんだけどなあ。 オンタイムで歌っているダイヤモンドユカイさんを見た… 正太郎くんの南果歩もみた…なんか、なにが鉄人28号なんだか、わかりづらい…。 結局、うたた寝しておりました。
「20世紀少年第2章」は、今日、録画したものを見た。 ここらへんまでは、連載で読んでいたかも。古田さんの波春夫がすごかったなあ。 最終章は、映画館でみたいかも…
で、その映画の間のCM。unoのヘアスプレーのCMが可愛くて!! 妻夫木、小栗、瑛太、春馬の4人がロンドンの街中をそろいのグレイのスーツ姿でねり歩いてたりと、 とってもスタイリッシュで、カッコいい!! で、個人バージョンもあったりして、小栗のテニス編は、これまた半ズボン姿でテニスをしているんだけど、 なかなか、クラシックで、ステキでした。 いや、まだ、2バージョンしか、録画できてないけど、 是非とも集めたい。 それにしてもロンドンと4人。ちょっとビートルズっぽい演出でございます。
ちなみにまだ、見ていないものは、資生堂のHPで、みてきました。 春馬が、一番年下だけど、クラシックで可愛い~。 今度、舞台があったら、生で春馬を見てみたいなあ(先日のは、高かったから、いけなかったから(T_T))
彼も認識したのは、朝ドラだったんだけど、まだ中学生で、本当に初々しくて、可愛かったです。 で、その後「14歳の母」で、相手役の男の子で、見た時は、ひょろ長く成長しておりました。 ちょっとひょろ過ぎるなあと思っていたら、 「ごくせん」にでていたが、あの手の不良は、あまり似合わない。 で、「ブラッディマンディ」は、ハッカー少年でなかなかカッコ良かったです(笑)
大ちゃんネタ。 フルバ後、ちょっと風邪をひいたもよう。 次ぎの仕事のせいか(今日は、朝早くからお出かけだった…) オレンジ頭を堪能するまもなく、普通の茶色に落ち着かせるために染めなおしてたから、 風邪をひいたんじゃないかとかってに思っている。 濡れた頭のまま放置しているとね。夜も涼しくなってきているからさ。
と言っていたら、昨日の夜は、久しぶりに扇風機をまわして寝ました。 むしむししてたから。
あっ、今日が「十二夜」の優先電話予約の日だったんですね。 もう大阪だけだったから、意識せずのまま。 プラットホームのイベが、雪月花のミニライブだそうな~。 ちょっと楽しみですわ。 写真集とかDVDは、両方となると、ちょっと高いからなあ~。 と様子見です。 しかし、ジュニ7だけなのが、ちょっとうらやましいっす。 写真集かあ、なんて懐かしいのだろう(笑)その頃には、ジュニ7は、いなかったもんなあ。
今日は、ひさしぶりに実家へ行ってきました。 リフォームが終わったものの、きっと和室の掃除は、されていないだろうと思っていたので。 ベルメゾンで買った弟のすのこベッドもどんなものか、見たかったし。
まあ、そうじしに行ったんですけどね。 あんのじょう、小説本やら、伝票やら、そのまんま。 必要なものを弟の部屋へ運び、売るといっている小説類をダンボールに固め、ゴミを集めて、掃除機をかけた。 6畳の和室の続き部屋なので、2部屋分、掃除機をかけて、床の間の埃をはらい、拭き掃除をして… と、一応、きれいにした。
むちゃ、汗をかきましたよ。 まあ、さすがにビショビショには、ならなかったけどね。 首周りと髪の毛が濡れたけど。
まだ、細かい掃除はできていないんだけど、これから、少しずつやらなくちゃ。 と、いうのも母親も仕事をしているので、掃除にまで手がかけられないというのが、本当のところなので、 月に2回くらいは、掃除しに行かないとだめかなと。 まっ、家もきれいになったから、掃除もしがいがあるからね(笑)
そして、夏バテで食欲なくしている弟二人を横目に 弟が当てた、しゃぶしゃぶ(6200円コース)の食事券をもらった♪
2つ下の弟も激やせしておりました!!←かかりつけの医者の夏休み明けに行ったら、速攻、血液検査されて、 酒を控えろと言われたとのこと。
しかし、私もさすがに疲れた…。 まあ、出かける時間も遅かったんだけど、昼抜きになったせいか、 おもたせのドーナツを2個食べて掃除して、6時にバスに乗って、家にたどり着いたのは、7時過ぎ(買い物してたから) そこから、晩御飯食べたら、どっと疲れました。
明日は、体操だあ~。 そして、わが家も掃除しないとね。 朝には、水やりもしないと、2日間やってなかったからな~。 (結構、花もしおれてないことをいいことにし、さぼっている)
※最近の、手抜きごはん。 スーパーで、お寿司を買って、冷凍うどんを茹でて釜玉で、食べる。 夏の間、出かけて時間がないときは、ほとんどこれ。
昨日は、この夏初めての鍋。キムチ鍋だったけど、むちゃ、ひさしぶりのせいか美味しかった!! クーラーかけて、鍋をよくしていたのに、今年は、1度もしておらず。 昨日は、夜だとクーラーかけずに、鍋もできました。 どんだけ、涼しくなったんだか!! それでも扇風機は、まわってますよ。
大ちゃんじゃあないけど、眠いです。 名古屋から帰ったら、えらく涼しくなってました。そのせいで眠いのか?
朝は、そこそこの時間におきて、朝食をとりながら、いつものようにまったりと「よーい、ドン!」を見る。 (なるとも終了後、こちらにはまる。大阪ローカルなんだけど、結構面白いんです)
そして、おもむろに仕事の人数連絡のために、ちょっこと頭を使い、 銀行へ。 ついでに晩御飯の買い物をして、帰宅。
その後、マンガ読んでたら、眠くなって、そのままうたた寝していたら、6時になってしまい。 あっ、ご飯の仕度しなくちゃという時間になってました。
ちょっとうたた寝しすぎ… 3時くらいから寝てたかも(笑)それなのに眠いです。涼しくなったから、熟睡していると思うんだけど。 あっ、名古屋のホテルのベッドがちょっと寝にくかったからなあ。 ベッドパットが寝返りのたびにずれるし、枕も硬くて、ちょっと大変でした。 部屋は、トリプルにしては、スリーベッドで、広かったし、オフロも値段の割りには、広くてのびのびできてたのになあ。 ちょっと残念でした。
さて、そろそろ、パンジーメイズの優先も出さなきゃなあ。 ボーとしていたら、忘れそうな気がして。 まあ、行ける日は、おのずと決まっているから、考えることなく。 ちょっとある事情から9/1以降に出そうかと。
そして、名古屋から帰宅したら「美しき背徳」のチケットが届いておりました。 フルバ後、手元のチケットが「バンビーノ」だけになっていたので、ちょっこと増えた。 あっ、ヒコーキの手配も忘れないようにしないと!! で、チケットがあまりの良席にビックリした(笑)やはり担当だからなのか? オノケンのは、そこそこの席だったのに。 ちょっと嬉しい~。
フルバでは、お見送りのあと、FC入会スペースで、 藤原さん、せっきーとでショートコントを無理やりやらされている大ちゃんを ちょこっと見れて、幸せでございました。 トイレに行きたかったのも忘れて、見てた(笑) 1日目は、むし暑くて、ホテルにチェックインしなくちゃ、いけなかったからね。 2日目は、ちょこっとそれに癒されましたわ。 次ぎは、1ヶ月後の舞台で。
しかし…その後は、12月まで、会えないのか…。
ああ、家計簿つけようとおもっていたのに遊んでしまった…。 また、明日じゃ。
2009年08月23日(日) |
名古屋帰り、フルーツバスケット |
名古屋でフルバを見てきました。 今回は、同級生3人組と一緒。 帰りの荷物の多さに何処へ行っていたのかと思うくらい… 名鉄地下で、お買い物。
みな、手羽先買って、スイーツ買って… 晩御飯のお弁当を買って~と日常の主婦のお買い物でした。
私も手羽先とシュウマイセット買って、 籠盛レアチーズケーキを買って、サラダにいいドライフーズの海鮮物など(どちらも北海道産だった)
いったい名古屋に何しにいったんだろうという荷物でございました。
さてLife版フルバ。 のっけから手拍子が始まって、いつの間にそういうノリになっていたんだか…。 (東京で見た時は、中日あたりだったし、そういうのは、なかったような) でもオープニングのダンスシーンは、好き。 ちょっと人数が少なかったけど。 12支のダンスも今回は、干支の名前が書いてあったしなあ… 役柄の人は、その干支だったようですね。 大ちゃんは、犬だったワン。 かつらも黒で、黒のハットでした。 芳樹さんは、ラメラメハット。
フルバは、楽な気持ちでみてたら、いいからね~。 前は、若くて見慣れてない子ばかりだったからなのか…しっくり見れなかったしてたんだけど 見慣れた劇団員だと、すんなり落ち着くというのが、正直な感想。 透ママ吉田くんとか、魚ちゃんまっきー、紅葉ママ篠田君。 ハツハルとユキの小さな過去編も当人が台詞で演じていたのは、良かったかもです。 (前は、なんだか、おぼつかない感じだったしな) 台詞が安定して聞けます…(ごめんね)
昨日は、席が前だったんですが、今日の真ん中列あたりでみたら、 やっぱり、大ちゃんの手足の細さに惚れて(笑) 昨日のポニョのおなかを忘れてました。 そして、稽古でも大量の汗をかいていたのもうなずけるかも。 ユキ、楽羅、ハツハルとファイトする相手が夾くんひとりだったから(笑)
マツシンユキとの並びのコンビが絵になっていたなあと思う。 ユニゾンで、いう台詞とか動きが好き~。馴染む~。
SHOWTA.の電波少女も妖しさアップしておりました♪
まあ、楽しかったんで、良かったかな~。 なんか、Lifeメンバーが多いと見ているほうも安心するというか、 楽日挨拶でも、本日は、舟見くん、大ちゃん、篠田くん、芳樹さんまでが…アドリブなんだったか…。 おもしろジェニファーさんにツッコンました。
初日の青木君とふなみんの対決も面白かったけどね。
地元篠田くんがはちゃけてまして、初日のドラゴンズ替え歌に続いて、本日は、吟じてました。
それにしてもプロデュース公演は、やっぱり、劇団員さんは、一歩引いている立場にならざるを得ないからなのかもなあ~。
さて、頂いたチラシの中に「十二夜」のとってもラブリーなチラシが… マツシンが超可愛かった!! 見れば、チラシ専用で、メイクやらしてもらっているみたいで、 お人形さんのようでしたよ。 果たして、舞台上の衣装は、どんな感じになるんでしょうか?
あと一言。 ブロマイド写真の売り切れに怒。 あまりの列の多さに休憩中に買おうと思っていたら、売りきれてました。 オレンジ猫を抱いた大ちゃんが、可愛かったので、欲しかったに~!! でもまあ、翌日分があったんだか、とりあえず、早めに開場前から並びました。(そんなことするの初めてだった) 写真のために。 まっ、でも東京で変えなかったストラップは、買った。ふさふさが猫毛のようなので(笑) チャームは…あきた。100均で、チェリーを買ったんで、それで満足してしまったから。
そして、後悔がひとつ。舞台写真も感謝祭で、買ってもらっていたので、同じカナ?と思っていたら、 Lifeバージョンもまざっていたので、すっごく微妙でした。 ダブルのもあれだしと…悩んだんだけどね。 うーん、青木くんのアキト欲しかったなあ。
眠たい…、今夜は、早く寝よう。(夕べもまた4時だったから)
ふなみんのブログで、悪巧み顔の大ちゃんを見る~。 男前や。 自身のブログの写真とのギャップがあるのさえも… SHOWTA.のブログにも写っていた… 顔がやせてみえるんですけど♪ ちょとと夏バテ気味なんだか、どうなんだか(笑)
半年振りのフルバ。 いよいよ、週末ですわ。 ダンスのメンバーも変わるし、どうなっているんでしょうね~。 家から2時間なんて、ある意味神戸よりも近く感じるような(まあ、JRで行けば、神戸も近いけどね) 交通費は、近鉄でもかかるけどね。
この前、大ちゃんの夢をみたんだけど、どんな内容なのか、すっかり忘れました。 ただ、ヘアスタイルが、東京フルバの稽古中のパーマ毛のロンゲでした。←大人っぽかった。
髪をカットしてきました。大分、切った。 簡単にストレートへアになるドライヤーも買ったしなあ。 暑いと毎日、髪をくくってしまうから、あまり、買ったものの使用せずです。 そういえば、担当のお姉さんがいつのまに副店長さんになってましたよ。 まあ、2、3ヶ月ごとぐらいにしか、行かないんだけどね。 相変わらず、髪を洗ってもらったり、ドライヤーかけてもらっている間にいい気分で、半分寝入っています。
あっ、バンジーメイズの申し込みがきました。 公式からのお知らせから、2日後着。まあまあ、じゃないの。しかも2時前に届いたよ。(いつも夕方なのに)
出演者を見たら、妥当なラインでした。 若手公演だもんな。 嬉しいのは、青木くんが相変わらず、若手チームにいること。 確かにジュニ7のメンバーと年も近いだろうから、とっても馴染んでいます。 久しぶりに女役が見れるかな(いや、フルバでもセーラー着ているけどさ) でもやっぱり、日帰りコースですな。 大ちゃんの外部とかぶっていたら、1度の遠征ですんだのになあ。
そして、イベントがクリスマスクルーズですか!! 京王プラザでやったイベが、ほんまものになるのかっ!?
Lifeの外部公演の欄を改めて、見返して見た。
なんだか、外部公演が多くて、そして、ほとんど見たくても見れません。 ああ、東京在中のひとがうらやましい~。
何処でもドアがあれば、いいのになあ~、はあ~。
オノケンの「サボテンとバントライン」 林さんの「深海のスキャンダル」 マツシンの「漂流教室」 アラケンの外部も見てみたい~。 ああ「リカ」だって、見たかったんだよな~(でもお盆公演は、ちょっと厳しい) 曽世さんの「サダメ」もね。
あげたら、キリがないです。
だから、大阪でやってくれる時は、見に行くようには、しているんだよね。
とりあず、大ちゃんで、手がいっぱいなので… 他もなんて、首を締めるようなもの。 でも「パンジーメイズ」は、どうしてもみたいので、日帰りもしくは…「公演ダメだし&打ち上げパーティ」にかけようかな~とか 密かに考えています。 (大ちゃんが出るとは、限らないけど)
とりあえず、10月11月は、大人しくしておきます。
で、「バンジーメイズ」が、もうはや申し込み開始ということで、 どうしようかと、12月のことを考え出しているわけなので、あります。 出演者は、ほとんど若手だと思うので、その点は、イライラしないで済みますけどね(笑)
朝晩、涼しくって、ちょっと嬉しいです。 でも午前中に動かないと午後からの暑さに、まったく動けないでいる私です。
今日は、お天気も洗濯日和で、掃除もいたしました。 お昼を食べてからは、ひさしぶりのマンガ読みで、ございました。 なんか、巻数を書いてない単行本があって、発行日を見れば良かったのに 2巻目から読んでしまったものがあった… むちゃ、不親切な。
アトリエダンカンプロデュースの「夜は短し歩けよ乙女」を見終わりました。 なんともはや、不思議な話でございました。 西村直人さんもでていた。 まあ、結局保存するのは、「風が強く吹いている」だけでした。
ほっておくと、DVDレコダーのHDDがいっぱいになってしまう…。 みなくちゃ、いけないものが多い…。 明日は、「花咲ける青少年」の再放送分をダビしなくちゃ。
お盆休みも終了。 期間中ずっと、夜更かししてました。っていうか、完全に夜が明けてから寝ていたような…。
だらだらしてました。 一日は、墓参り。 一日は、夕方から猫をワクチン注射のため、病院へ。 一日は、京都までルーブル美術館展にいってきました。 あとは、TVの前でごろごろ。
今年は、5日間だったので、そんなに長くなくて、良かったかな。 9月にも5日間の連休があるんで、1泊旅行は、そのときにでも行こうかな~。
じつは、来週は、フルバで名古屋だったりするので、私は忙しい。 翌週も句会だしなあ(笑) フルバ、石飛さんが体調不良で、倉本さんと交替らしいです。 今、インフルエンザが夏なのにはやっているらしいですからね、大丈夫だといいですね。 韓国もあるんじゃなかったけ?
そうそう、大ちゃんの12月の芝居の報告がありましたが、 新人公演とかぶって、いけるとか思ったら、新人公演は、翌週だった…がっくり。
クリスマスのイベントもあるしな~、 また、月に3回も東京?? へビィだな…
でも芝居は、行くけどね。 2ヶ月後っていうのは、間がちょっと空き過ぎているような気がするんですが、その間に別の仕事でもあるのかな?
さて、 猫を病院に連れて行くのですが、もう毎年やっているので、猫キャリーに入れるのも慣れてきました。 今回は、うちにあるのと同じタイプのものを借りてきたので、楽でした。 まあ、健康チェックでは、そうかわりなく、 ひよのおなかのハゲもアレルギーの一種ってことで、終わったし、 本人も元気だし、ハゲもちょっと毛が生えてきたから。
が、しかし、帰宅してから花が非常に怒っていたようで、終始逃げおりました。 人間の目にふれないところへ、終始隠れたまま。 翌日まで、続いてたかな? 夜に猫草をわざわざ、2階のテーブルの下に隠れている花に運んであげたら、ちょっと機嫌をなおしたようでした。
ひよは、帰宅したら速攻2階へ隠れたけど、その夜には、普通にしてました。 花が隠れている分、ひよ流の甘え方で、人間の側により添ってましたけどね(笑)
ルーブル美術館展は…写メブログに。
あっ、ランチを京阪三条の駅をあがったところにおしゃれな庭を囲んだスペースのイタリアンでいただきました。 量は、少なかったけど、美味しかったです。 カジュアルランチで、1400円。 本日のパスタ、サラダ、パン、デザート、ドリンク。 盛り付けがとってもおしゃれでございました。 岡崎へ行くまでには、食べるところが、なかなかなくて、ちょっと便利です。 (反対方向には、いっぱいあるんですけど)
新しい建物で、おしゃれだったけど「山頭火」のラーメンやがありました。そこだけちょっと並んでいた。
2009年08月14日(金) |
イタズラなKISS~卒業編(8/12) |
聞くところによれば、ストーリーは、オリジナルな話だったようです。
まんま、少女マンガな世界でございました。 あっ。LOVEコメディね~。
多田かおるの名前だけで、読んでいたような気になってましたが、きっと、読んでなかったかも…。 マーガレット系は、小学校を卒業したあたりくらいまでかな? まだ、別冊系は、読んでいたかも。 だって、「愛してナイト」は、読んでたし、猫にもジュリアーノと名づけてましたから(笑)
舞台上にもマンガの絵がスクリーンに出ていましたが、ライトな絵だったなあ~、そうだったのかな~。 って気分でございました。
琴子役の安倍麻美が、すっごくテンション高くて…前にみた昭和初期の話の女郎やの女の子と全然と違っていて、 びっくりした(笑)←そりゃあ、話も違うから、当たり前だけどさ。 他の女子たちがすらりとしていたので、すっごく、普通の子に見えました。
入江くんって、目つきの細いのは、キャラに似ていたけど。 それで、良かったのかしら??主人公にしては、ちょっと地味だったような。 (最後のおまけのダンスシーンが生き生きしておりました…キャラ違うしさ)
見た目なら、メガネの男の子の方が好みの私(すらりとした細身が、趣味だから) 今度、曽世さんと共演するんだよね。見たいとおもっても東京だけだから…(T_T)
あとは、用務員のお兄さんが、面白かったです。 まあ、事件は、優しい気持ちからだったようですけどね。
そうそう、カリフォルニアで、イーヴをやっていた中川君が…すっごいことに。 って、その前にWOWOWで「鴨川ホルモー」を見ていたので、そのギャップには、別段、驚きはしませんでしたが… 関西弁もいたについているし、うまいしね~。 だけど、彼の本質がイマイチよくわからないんですけど。 違う面が、みれるのは、面白しろいんだけど、同じような役が続くのものなあ。
仲原くんは、女子とベタベタしていて、デミでしたが、そのなかになんだか、イケパラの姜くんがやっていたオスカーも 混じっていたような気がした。 あのエクステの前髪がすっごかった。
舞台の学園もんって、こんな感じなのかな~。 まあ、楽しく見れたら、いいんだろうけど、素直に共感してみれない年齢になっていますので~(笑) まあ、ある程度予想はしていましたが…。 (きっと、仲原くんが出ていなかったら、見てませんね)
登場人物のちょっとしたエピソードは、微笑ましかったけどね。 メガネくんに惚れている女の子の突っ張り具合といじらしいとこやら、 三角関係の面白ろ男のコンビ(エンディングで、男ふたりで、盛り上がって、キスしている真似までしてたし…←やるな)
霊が見れる女の子とその霊の女子(制服のスカートが長くて、時代を感じさせるとこ) なんかは、「ふたり」での姉妹の関係みたいやなあとか
そんなことを思っていました。 まっ、だから普通の少女マンガなんで…好みじゃないのは、わかっていたから。 どうせ、そういう普通感覚に育ってないからなあ(笑)
なにか、打ち込むものとか、目指すもの(仕事やら、スポーツでも、時代ものでも)があった上で、 絡んでくるのは、全然大丈夫なんだけど、 恋愛もののメインの話は、読んでいて、趣味じゃないんだよなあ。
だから、レディスコミックも基本読めないです(笑)
まっ、私の時代は、24年組とスポーツ、歴史ものかな(笑) 古くは、「アタックナンバーワン」「エースを狙え」「ベルサイユのばら」が王道の楽しみで 好きなのは、24年組だったんで(笑)
今日は、墓参りに行ってきました。 むちゃ、雑草がのびておりましたわ。さくさく、掃除して、今度は、秋分のお彼岸ね。
昨日は、神戸からの帰りに24時間営業しているスーパーで、仏壇用のお花だけ買って帰りました。 ちょっと奮発して。 生中ビールも3杯飲んでいたので、朝は、すっかりゴミだし忘れてました。 でも旦那が起こしてくれたので、無事にゴミだし完了。 盆休みで、旦那が家にいたからなんだけどね(笑)
マジで、すっかり記憶のそこにありませんでした。
ねむーっ。
さっきまで、ムチャ眠かったんですが、まあ、うたた寝してました。 PCのウィルス検査待ちだったんですけどね~。
大ちゃんのブログで、「美しき背徳」の台本が届いたようで、9月の芝居が楽しみでならないです。 そして、情報解禁待ちのお知らせも気になる~、11か12月の芝居かしら? あっ、11月の2週目は、全滅なんで、かぶりませんように。それだけは、祈る。
見たかった「リカ」だったのですが、つくづく、チケット取っていたら、大変な目にあっていたな…と 思われました。 地震での高速道路の欠損。 ETC1000円の渋滞とか…、行きは、ヒコーキでも帰りが…ね。
まあ、東京遠征でのトラブルって、ちょこちょこあるには、ありますけどね。 ヒコーキも遅れるときは、遅れることもあるし、新幹線だって、雨雪には、弱いですからね。 12月のクリスマスイベの帰りの新幹線の遅れが、一番だったかな。1人だったんで、むちゃ、暇しながらもダラダラ帰りました。 (これでも早い時間の新幹線だったから、家には、無事に帰れましたけどね、夜中着で、在来線もなく、泊まりの人もいたから) 大昔に地震で新幹線が遅れたことも。 新幹線もいつ出発するのかわからないまま、停まっているのに乗って待っておりました。そういや、あのときも1人だったなあ(笑) 横浜の友だちと遊んでの帰りだったんですけど。 独身のときだったので、大阪までは、在来線で帰れたけど、そっからTAXIでした(市内だったし)
夜行バスでは、冬の暖房が壊れていて、すっごく寒くて、眠れなかったら、途中で、代替バスになったことが…。
イタキスの話は、また、明日にでも~。 眠いんで。
早々、リカの制作日誌にて、新井薬師に新しいお店紹介が… メロンパンもキッシュも美味しそうだよ~。 これって、西武線の駅からの道のりにあるのかしら? そんな感じがするなあ。
ああ、次回、ウエストエンドに行く日は、いつなんだろうなあ。
今日は、久しぶりに「ハリーポッター」を見に行ってきました。 確か、3作品めから、挫折してしまいました。 私は、不死鳥の騎士団までは、WOWOWの放送で、一応見ていたんですが、 今回は、まさかの結末で、終了してましたが、 たぶん、次回にまさかの逆転があるのかも…しれない(原作は、未読)
あっ、吹き替えで見てたので、わかりやすかったです(笑) そして、ビックリしたのは、ハーマニーって、ロンが好きだったのか?? ところどころで、笑えるシーンもあって、なんだか人間関係なんかは、まったりしていて、いい感じでございました。
それもさんまのからくりTVで、ハリポタオタクから、ハリポタの撮影現場をレポートするオーディションがあって、 その過程は、見ていなかったんだけど、選ばれた女の子がイギリスへ乗り込んで、レポするというのを見てたので、 なんか、とてもわかりやすかったのか…その番組かなり面白かったです。 そして、そのレポしていた女の子も高1だったかな、 そんなに大きな子では、なかったんだけど、インタしていた3人組と比べたら…そんなに大差ない大きさだったんで、 3人組って、そんなに大きいことないのかなとか改めて思った。 そりゃあ、1回目に比べたら、大きくは、なっているけどね。
なんか、F2のほうがアクセスが集中しているんだか、書き込めないので…また後日。
アメブロにLILIESのオニキス&アクアマリンのピアスを制作した物をアップしました。 そこそこの出来では、ないでしょうか? と自画自賛。
本日は、蒸し暑いし、天気は、悪いと最悪なお天気です。
「リカ」を大ちゃん、舟見くんとか、みなさんいろいろ見に行っていたようです。 ああ、私も見たかったなあ~。 日帰りだとWキャストも見れない日程だったし、もうひとつ、見たかった花組の同期芝居も日程がかぶっていたら、 行っていたのになあ。
でもなんか、面白そうなので、小説は、読んで見たいかも。
大ちゃんが、夜中に遊んでいたようで、5時まで起きていたとか。 私も昨日は、眠れず…結局眠りにつけたのは、5時過ぎでした。 いや、3時半過ぎには、ベットに入ったんだけど、眠れなかっただけなんだけどね。
オフロからも2時過ぎに上がったんだけど、そのまま、髪の毛を乾かしながら、マンガを読んでいたら、目が覚めたのか、 なんだか…でした。 日曜だったので、10時まで寝ちゃったけどね(暑いのに…)
なんか、同じことしいてるなあとか思ってしまいました。 そして、 D(ai)RACULAって、ね(笑) 最初?だったけど、自分の名前にかけていたのね。
来週は、イタキスです。 水曜日なので、また、実家に寄ってから神戸に行こうかなと思っています。 リフォームも終わって、その後片付け? 母のベットも運び込みたいのだけど、解体して、組み立てられるかが問題なんだよな。
昨日も設備の使用セツメイを聞きに行っていたのだけど、 キッチンが、結構すぐれものなのに感動しておりました。 流しの下が引き出しタイプでないのが残念だったけど、ガスコンロがすぐれものだったのにビックリしたわ。 流しの排水溝も掃除しやすい!! 展示品を安くまわしてもらったので、よく、見てなかったんだけどね。 まあ、使用するかどうかは、わからないんだけど。
今回のリフォームに関しては、ほとんど私がきめたのだけど、細かい設備は、下の弟がやってたので、 まあ、ちょっと小さな不満は、あるんだけどね。 ポストがプラスチックなのは、耐久性がないんじゃないかとか… そんなもの。
リフォームは、ね。 新しいパターンでの生活もあるから、なにかしら、慣れるまで、変は感じはします。 まっ、みんな部屋をどうしたら、いいのかってことで、両親まで考えているもよう。
2009年08月06日(木) |
思い出にひたりながら(笑) |
今日、K子さんが撮った2月のイベントの写真のプリントが届きました。 220枚。 とりあえず、全部プリントしてみました。だって、1枚6円だもの♪ そこから、ピックアップして、焼き増しする予定でございます。
予定していた写真用のファイルが足らなかったです…。 また、無印に買いに行こう。 なんか、どうやって、並べようかと思いながらも適当にファイルに入れてしまい、結局、入れなおすはめになったりと… 手間かけています。 でも写真を見ると懐かしいです。
そして…「トーマの心臓」の小説版(森博嗣)が発行されていたのをすっかり、忘れておりました。 買いにいかなくちゃ。もちろん、表紙は、望都さんなので。 ただし、近所の本屋に置いてあるかどうかが問題なんだけど、アマゾンで、買うべきか…。 単に図書カードを使用したいから、本やのほうがいいんだけどね。 とりあえず、チェックしてこよう。
明日は、久しぶりの体操日です。体が痛くなりそう…。
大ちゃんの外部公演「美しき背徳」ですが、楽日をFC枠の申し込みで、落選したとか聞いていたんですが、 そうそうに土日公演は、完売しておりました。
オノケンの「バンビーノ」もチケットが届きました。 そこそこの列でだったけど、センターブロックだったので、まっ、いいか。 欲を言えば、あと2列前だったら、良かったのになあと思う。 オノケンの写真付き。
大ちゃんのは、写真付かないみたいだからなあ…ちょっと寂しいっす。 「月の輝く夜に」のときには、付いていたのになあ。
それにしても本格的に日中は、暑くなってきましたね。 それでも夜は、そんなに暑くないので、助かっています。 だから、夜にパソコンを開けちゃうから、寝るのが遅くなるんだよな~。
というわけで、おやすみなさい。
オフロに入って寝ます。 眠れるかな?昨日も布団に入ってから、なかなか眠れず、だんなが起きてから、ようやく眠りにつけたんで。
お疲れ~でございます。
今日は、実家へ。そして、いとこの奥さんが車を出してくれるというので、ニトリにお買い物。 帰る時間の制限もあって、すっごい急ぎ足の買い物だった… ニトリ、結構、おしゃれで安い。 でもたまに安物臭いものもあったけど。 まあまあかな~。
本日は、尼崎のほうへいったんだけど、1階にあったコーナンもでかくて、ゆっくり見たかったけど、 取り急ぎ必要なものを買った(弟の意見無視の私の独断)
家の方もほぼ完成してましたが、細かい直しは、あるぐらい。 (それに無用なコンセントの多いこと…直しは、言ったけど、修正されたもののチェックは、しなかったからな)
いやー、キレイな部屋は、ステキですね。 しかも設備のグレードがうちよりもいいしなあ。
まあ、ぼちぼち、引越しもするかもです。 その細かい手伝いにきっと行くのだろう…。
で、買い物のひとつに体重計がありまして、まあ、体脂肪のはかれるやつですね。 で、弟二人とも「やせた…」と言ってました。 下の弟など、身長175センチあるくせに、ジーパンはいたままで、53.9キロって、どうなんよ~!! ひえ~、もちろん、私よりもやせております。 やせすぎです。 まあ、おなかの具合も悪いようで、今日の買い物に行く予定が、調子が良くないと言うことで、 いかなかったんだけどね。
ああ、弟くらいの体重で、いいんですけど…。 春頃から、また、0.5~1キロアップしたくらいをうろついています…。
7月は、第1週に体操にいっただけで、1回休んだら、次ぎのクールまで、ほぼ1ヶ月空いてしまいました。 軽いストレッチは、続けては、いるんだけど。 いよいよ、今週の金曜日に体操です。
そういえば、Lifeから簡易書留が届いてました。 たぶん、バンビーノのチケットでは、ないかと思われます。 明日、買い物ついでに郵便局に取りに行くか…。
あっ、なんか今夜のNHKのクイズ番組?に出るみたいですね。 アラケン、吉田くん、三上くん、大沼くんの4人が。 早めにPCを開けて、ちょっとラッキー。 いつもは、11時過ぎごろだから、気づくのが遅かったかも…です。
1日は、関西地方は、1日大雨でした。 朝は、こっちは、そうでもなかったんですが、TVのテロップでアチコチ、注意報やら警報がでておりました。 そうこうするうちにこっちも大雨が降ってきましたが、ずっーと降るわけでなく、突発的に激しく降っておりましたね。
で、翌日から、快晴。 一気に、夏でした。
まあ、家でごろごろしているので、動かない限りは、大丈夫なんですけどね。
そして、この土日は、ゴルフですよ(笑) 日本では、男子ゴルフ。女子は、全英オープン。 TV観戦ですが、楽しかった~。 まっ、全英は、夜中だったんで、また、3時4時の世界でしたけどね(笑)
昨日は、早々に終了したので、早くにオフロに入れたのですが、それでも風呂上りにマンガ読んじゃったので、 3時に就寝でした。 今朝のゴミだしの時間も2度目の青木くんの声で我に返りましたわ。
もう締め切られたけど、「ええかげんに起きろっー!!」のフレーズがいいなあって、今更のように思いますわ。
うーん、早寝すれば、いいんだけどね~。
そういえば、ジュニ7の雪月花なんですが、 写真集やら、DVDやら、撮りにタイへ行ったそうで… なんか、単なるCDデビューって言うわけじゃ、ないんですね。 と今更のように驚く… 6人いるから、踊るンだろうか??なんて、思ちゃうんだけど、どうなんだろう?
まっ、そんな中、電車の中で聞くのは、もっぱら、「URASUJI」なんですけどね。 青木くんと石飛さんが参加しているCDも癒し系で、好きです。 でも、大ちゃんの声が好きなんで、やっぱり、URASUJI(笑) はやく、着ボイスが欲しい~!!
あっ、そういや、14日から、LILIESのものなのか、芳樹さん、大ちゃん、マツシンのブロマイド予約が 携帯サイトで、あるようでございます。
なんか、待ち受けにする画像が携帯サイトからダウンロードするとキレイなので、 次の携帯は、あけるたびに待ち受けが変わるものがいいかなあ。 そしたら、カレンダー画像も楽しめるし。
しかし、買い替え時期が近いものの、電池パックを新しいのにしたので、 しばらくは、このまま、使用しようかと思いはじめている。 年明けまで、ガマンするか~。
|