∥ ひびひより日記 ∥
DiaryINDEXbacknext


2008年05月30日(金) ムサシ

脚本、井上ひさし。演出、蜷川幸雄。
出演者、武蔵が藤原竜也。小次郎(漢字あってる?)、小栗旬。
という、舞台の記事をネットをうろついていたら、見つけました。
来年の3、4月の話なんですけどね。
埼玉と大阪は、ドラマシティ。
むちゃ、チケット取りにくそうな予感。

まんまな話なのかな~。
でもって、この二人が共演するなら、見たいものだな。


カンフェティの10センス、青木君終了でした。次回は、三上君のもよう。
公式に載っておりました。

そうそう、花組芝居の「怪談牡丹灯篭」もなんとか見にいけます。
昼公演があったので。

もひとつ、朝ドラの「ちりとてちん」の外伝っていうか草源、小草若、四草の話があるそうです。
で、草々の出番は、なかったんだけど、出たいということで、はじめと終わりの締めに登場するようです。
四草役の加藤虎之助さんもクーラーのCMにでてますよね。
なんか、はにかんでいてさわやかなのが、不思議な感じがするのは、四草をひきずっているせいかもね(笑)


2008年05月28日(水) レディースディー

ひさしぶりに天王寺で映画を見ました。ぎっくり腰をやった友達の変わりに参加。
「隠し砦の三悪人」。
黒澤のリメイクっていうのは、知っていたし、話もおおよそね。
しかし、メイン意外の役者さんに新感線メンバーが出ていたなんて、全然しらなかったよ。
上川隆也も出ていたし、高嶋政宏も。
マツジュンは、ずっと汚い格好だったけど、宮川大輔とのコンビは、なかなかでございました。
阿部ちゃんは、カッコいいしね。
長澤まさみは、男装のほうが、姫姿よりも似合っていました。どうもキモノが似合わないような…。ちょっと残念。

そして、アポロで、ナルニアの携帯ストラップを購入。
土曜日にナルニアを地元でみたんだけど、パンフを買って、グッズは、素通りしたので、
あとから、パンフを見て、ストラップが欲しくなったのでした。
ストラップよりもバッグにつけるチャームとしての魅力だったので。
まあ、当分上演しているだろうから、いつでも買えると思っていたんでね。
ナルニアは、面白かったです。第1回めがファンタジーばりばりだったので、
大人が見るには、うーんだったんですが、
今回は、アクションものだったので、見ごたえがありました。
っていうか、人間相手だからなのか。
4人の兄弟のうち、下の二人の成長がすごくてね。
カスピアン王子もハンサムだったしなあ。←どこか、のんびりした感じがなんともいえず。
3作目(アドベンチャーだそうです)も出演するというので、楽しみかも知れない。
しかし、ベン・バーンズって、若いと思っていたら、27歳だったわ。


大阪夏夜も来週となりましたが、
FM宝塚に宣伝もかねて、曽世さんと大ちゃんが登場するようですね。
ぎり友だちんとこで、聞けるかもしれません。
男版宝塚と世間からいわれているけど、そのまんま宝塚の土地で、ラジオって、どうなんでしょうね(笑)
しかし、前日に宣伝か~。


2008年05月27日(火) ライフの日

本日、ライフの大阪パーティのチケット(席番明記のカード)が届きました。←ピンクの洋封筒で。
思いっきり、後席でした。
後ろだし、仲間うちだし、オペラ持って行こう。(だって、目が悪いんだもの)
しかし、2会場あるので、二つに別れての交代制な感じかもね。
うちのほうは、138人でした(メールで知らせた人数、間違っていたわ)
12人掛けが10テーブルと、6人掛け3テーブルだから。


今日は、掃除と洗濯モードでした。
明日は、またお天気崩れるっていうから。
洗濯は、冬のダウンコートの手洗い。アイスグレーの色なので、袖口とか手洗いしないと落ちない。
他にも手洗いものを一気に片付けました。
そして、掃除のついでに電気ストーブをなおして、扇風機を出し、じゅうたんもホットカーペットから、夏仕様?のものへ。
まあ、部屋の衣替えですかね。
どうも気温が不安定のままですが、いつ真夏のような暑さがやってくるとも限らないかと…。

その後、買い物ついでに本屋さんへ。
とりあえず、大ちゃんが載っているルクスタを購入。でもトップステもそのうち、買うわ。
青木君がでているから(しかも笑顔全開!!)←記事だけは、立ち読みした。
今回の夏夜の集合写真では、笑っていて良かったなあって思いましたから。
(なぜか、青木君に対しては、母になる(笑))
さて、ルクステ。
大ちゃんが、メガネで出ているなんて珍しい~。っていうかいつもの感じ。
あっ、アディダスでは、ないので、元に戻ったというところでしょうか。
なにげにピンクのグラディーションのような感じの3人でした。
曽世さん、三上君、大ちゃん。
3人ともピンクのインナー。(三上君は、上着なし)
ピンクといえば、「無敵な男達」の衣装のピンクが思い出されます。
大ちゃんのイメージをかってにブルー系にしていたせいもあるけどね。あとは、ぶなんにモノクロもの。
赤のアディダスもビックリだったけど、案外似合っていたからね。

さて、アシジンな大ちゃん、曽世さんにも言われていますね(笑)
『生命力に溢れているもんね。絶対に死ななそうだもん』って…いわれてました。←誰もが、そう思うだろう。
夏夜でもどこか、体力が余っているようにみられていたようですからね。あんだけ、暴れていてさ。
そして、グリンジャ。そうか確かに暗殺者でした。
だけど、そういうイメージがわかない。この世界をどうにかしたいっていう、思いは、強く感じていたけど。
三上君の「男役が出来る!」って言うのが…笑えましたが。
確かに男ばかりだけど、ミカルは、純粋無垢な少年ですから。でもピッタリだよ~。
見た目は、ロミジュリのバルサザーで、いいので。

しかし、両雑誌とも夏夜のステージレポがない~!!ルクステは、すっごい小さいコメント記事のみだった。
前月は、稽古レポだったけど、ゲネプロの大ちゃんのヒポリタ姿が欲しい~!!
残念。無念。

マージナルのキャラクターは、コチラに。


2008年05月25日(日) 5月の予定も終了なり

お疲れ~。
今年度初のお仕事終了しました。今度は、9月に2回。
そう、マージナル真っ最中に(笑)
なのでその合間をぬって、遠征します。(まあ、バイト代が、はいるので、懐は、暖かいんですが)

今日は、人数的には、9月1月に比べたら少ないんだけど。
んっとに、いらんことで、どっと疲れてしまいました。
まあ、それも仕事だと割り切らないとね。

幹事仕事も金曜日に済ませ…。って。
名古屋遠征もはさんであったので、帰宅後は夏夜モード真っ最中だったせいもあって遅れてしまった(笑)
しこしことイメフォトとか、パンフレットをスキャンして印刷。フレームに入れて眺めています。
なんか、ハーミアなのにおもいっきり1019みたいなインフォメってどうなんでしょうね。
で、そして、こんなにも全然違うイメージの大ちゃんもある意味、ごっつい珍しいです。
片目かくせば、カカシせんせ?
ちょっと肌荒れもようも気になりつつも(笑)
かっこええわ♪←かなりのお気に入り。
そして、まだ買ってないんですが、チラシスタイルのインフォメも買うつもり(笑)大阪にて。
コチラは、衣装は超かわいいのに、顔が無表情で、ちょっと恐い…。
だけど、ピンでの初チラシ登場なんで(笑)

しかし、夏夜再演では、もちろん迫力アップのハーミアもすっごく好きなんだけど、
初演よりもどこか乙女度がアップしていて相変わらず可愛いんですが(笑)
今回は、大ちゃんのヒポリタ様にはまりまくってしまいました。
だから、Dianaもすっごい楽しみに変わり、名古屋楽のDianaもヒポリタさまで締めれたことに喜びを感じるぐらい。
もちろん、大阪もヒポリタ締めだから(笑)
ラストシーンは、見所ですから~。
はあ、はやくシアテレの放送が楽しみでならないですわ。

で、先日なるともで、また「スーパードルフィー」のレポがあり、
いつかは、欲しいと願っている人形なんだけど、ヒポリタ仕様で、作りたい(作って欲しい)という野望がわきました!!
もちろん、顔は、大ちゃん似で、お願いして、ハーミア仕様のカツラに衣装もあると着せ替えも楽しいかも♪
チラシの衣装もいいなあ~。
って、野望なだけの話です。だって、お金がないんですもの(T_T)
そんなお金があったなら、遠征費用がまかなえるので、いつか、たなぼた(宝くじなど)で、お金が入ったらと
気の遠くなることを思っています(笑)

シアテレなんですが、じつは、花組芝居のベスト10をやっておりまして
「奥女中たち」という、ジュネの「女中たち」の大奥版のようなものを4月に放送されたんですが、
それを見逃してしまい、がっくし…。
5月は、4月のてつを踏まないようにといろいろ録画に励みました。
花組の「怪身毒丸」にナイロンの「わが闇」野田秀樹の「半神」(萩尾望都原作)。
いつも録画だけしていて、なかなか、見れなかったりするんだけど。
この3本は、楽しみでございます。


2008年05月22日(木) 思い出は、尽きぬまま

月曜から3日間、ぼーっと夏夜を思い出していたので、何もしないまま過ごしてまい、
そのつけが、一気にでてきてます。
仕事の発送は、したものも、遊びの句会での幹事仕事をやんなきゃ…。
昨日、少し調べたりしてたんですけどね。
うーむ、奈良在住と言えどもほとんど、良くわかっていない私です。
まあ、明日には、一斉メールしなくちゃ…。

さて、HILUMAさんが、名古屋でDianaを観劇できたようです。
3回みたなんて、すごいわ。
そして、味噌煮込みうどんを食べたメンバーも判明(笑)
吉田君がいたけど、これって、パーティへ行く前なのかと、勝手に思っていたんだけど、違うのかな~?
18日中には、もう帰宅しているようなんで、パーティに出ない人たちで、バラシしているのかなあと思ったりと、どうなんだろうね。


さてさて、本日、「マージナル」の最優先を出しました。
仕事のあとだと忘れそうで、恐いっす。
ポストカードの写真もいつが締め切りだったのか、わからないまま、適当に申し込み。
名古屋前に入金もすませておきました。

壁の写真入れもカリフォルニアパンフのイケメンさんから1019張りの大ちゃんのイメージフォトに変更したり
気分は、夏夜です。
まあ、次回見に行くまでの間も芝居の予定なく…そのまま夏夜だから(笑)

それじゃあ、今日は、ちょっと練習のしすぎで、お疲れでございます。
明日は、体操が休みで、良かった。


でも、弟から再び、実家へ顔出しせよと電話をもらったので、昼からちょっといってこようと思っています。
4月の頭に顔出したっきりで、気には、なっていたんだけど、東京遠征もあったしなあ。
帰宅しての3日間もほぼ、引きこもったまま、思い出にひたる日々だったので(笑)


2008年05月20日(火) 名古屋「夏の夜の夢」つづき

昨日、イベントのトークを書こうと思っていたのですが、
ちょっとTVドラマの後のスマスマで、爆睡してしまい、結局ビストロも見れなかった…。
コントは、ちょっと見れたけど、また眠気が…。
スマスマの後に書こうと思ってましたが、そのまんま12時前くらいから、うたた寝モード。
結局2時まで、寒いなと思いながら、起き上がれませんでした。

その後は、眠い頭のまま、お風呂にはいって就寝しました。
髪も乾かさないといけなかったので、3時過ぎの就寝…。

名古屋でもイベント後に4人で歩いてホテルへ帰り(他に歩いて帰る人を見かけなかった…無謀?)
途中に「妖精」という看板の名のヘルスを見つけ、大笑い。
なんだかんで、4時近くまで起きていました。
だけど朝は、元気でして、
夕べの芝居とイベントで、テンション上がっていたので、座席もハイになる席だったこともあり、
大ちゃんのヒポ様を堪能しまくり。
ある意味、舞台がとっても近かったです。

名鉄捕ホールは、広い舞台のせいか、照明がすっごくキレイに見えた17日の後方席でしたが、
はじめて、寝転ぶハーミアとヘレナの姿が見れたのは、良かったかな。
(サンモールは、フラット席では、人の頭でかぶって見えなかったから)

18日は、近くでみれたので、妖精さんたちの顔のラメがきらきらで、すっごくキレイかったですね。(そして、ブーツの柄を全て確認できた)
オノケンパックもキレイな顔のこと。
モヒカンも伸びていたし~。
で、ヒポリタの衣装が、照明に当たると、すっごく、キラキラしていてきれいなんですよね!!
ロビーで、大ちゃんヒポのドレスを見た時は、ちょっと薄暗くみえたんですが…。
そして、うすっらと映るドレスのしたのインナーは、どうなっているんだか!!
腰のあたりのラインは、見えてたんだけど、その下の足のラインは、全然、透けていなかったです。
そんなことを気にして、見てるのは、どうなんでしょうね(笑)

ひさしぶりの地方公演だったせいか、とてもサービスが良かったような気がします。
バラのプレゼント(後援会からでも、すっごく上等なバラさんでした)や、集合写真のポストカードの手渡しなど。
で、手渡し要員でない役者もロビーで、物販やら、FC勧誘をしたりしていたんですからね。(ちょっとその姿を遠くから眺める)
Lunaのバラや、イベントでのお土産渡しも大ちゃんから無事に手渡ししていただく。(それは、やっぱり譲れないでしょ)

まあ、そんな感じで、なんだか、とってもお得な感じだったんですが、
同じ地方でも大阪は、どうでしょう?
手渡し物がないなら、お見送りがあるといいなあ。


さて、「夢がかなう魔法があれば?」のトークの内訳。
曽世さん、あと9センチ身長が高くなって、ハーミアを見おろしたい。
仲原くん、歌が上手くなりたい。←吉田君が、でも上手になったよね。って
倉本さん、初演の楽日にも言ったけど、パックをやるのが、夢だったので、それが、かなったこと。あと、見合う体力が欲しい~。
石飛さん、寝ないですむ体が欲しい。やりたいことがいっぱいあるので、眠るのがもったいないくらい。
ここで、衣装部が大変だと言う話で、大ちゃんが、ものすごく良く動くので、きれいな衣装も危ないとか、なって、急遽作ったそうです。
きっとブリッジとかで、踏んづけているのかも。
船戸さん、腰痛を治したい、銀キスのときから痛めたそうです。
青木くん、ぼけてくれまして、「近江商人なので、願い事が成就することをエサに金儲けをする」
大沼くん、藤原さんをすぐに眠らせる薬が欲しい。ゆうべ、焼酎を1杯だけ、飲んで寝ようと思ってたのに、藤原さんが、やってきて、1本あけたうえに大声で、しゃべるのに付き合わされたから。
下井くん、スキューバをするための島が欲しい。
大ちゃん、「空が飛びたい」(きっと、誰もが、またそれかい!!と心の中で突っ込んだことでしょ)
で、吉田君が「ピータパンのように?でも冬は、寒いでしょ」ってで、おもわず、ピータパンのことを語りかけそうなのをやめる大ちゃん。
「まっ、移動するのも楽だから」とその理由を述べる。しかし、そこで、「冬は、寒いでしょ」と再び、篠田くんが、?な質問。
「えっ、それは、装備して…」って、そこで、現実の話になるかよ。
苦笑のまま、終了。

ざっとこんな感じですが、司会の二人もグダグダなでして、幾度か、曽世さんがちゃちゃを入れておりました。
1人つづ、前にでてくるんだけど、司会の二人に挟まれた感じで、
たえず、その距離が「近いっ!!」って、曽世さん言ってましたわ。

そうそう、退場する前に「愛の未来へ」の合唱をしてくれました!!





昨日、dailyLIFEで、やっと大ちゃんの番でした。
しかし、お題に外れて、司会業をしていたよ(笑)
東京千秋楽だったんだろうけど、なんで、前田さん、船戸さん、大沼くんにインタしてるんだか…。
そして、いつまでも1人赤いアディダスのジャージのままで、片付けていたりする、仕事人さんでした。
でも声は、ステキ♪
あっ、大ちゃんは、「夏夜」って、言ってましたね。

G2さんは、長いので「夏夢」って、省力しているといってましたが、
そのG2さんの夏夢は、山内圭哉が、ディミで、竹下さんがライサンダー、
神田沙也加が、ハーミアです。
そして、どうやら関西弁で、ディミをするらしいです。
で、こちらも音楽、ダンスあり~のもよう。


2008年05月18日(日) 2時間20分~名古屋「夏の夜の夢」

名古屋から、自宅の最寄り駅までの所要時間です。
なんて、近いんでしょうか♪
しかも座席もすいているので、二人がけを1人で使用する優雅さ。
行きは、近鉄アーバン特急の連絡では、なかったので、いくつか駅に止まっていたけど。
帰りは、ノンストップで、乗り換え駅に到着。
久しぶりの朝帰りでない遠征帰り(笑)

さて、ものすごく堪能してきました。
名古屋では、バラにポストカードの手渡しプレがあったせいで、ちょっとカットされたシーンもあったり、
いつもぐだぐだ笑いを取っているシーンも短めで
そして、のぼり棒が固定されていなかったので、大ちゃんのジャンプ後のぐるりんは、みれませんでした。

でかいシーリズは、猫ブログにも書きましたが、金のシャチホコとナナちゃん人形。
このナナちゃん人形は、ナイスなネタでした。
まじ、細くて、でかくて、顔は、小さい。手足は、長い。
まんま大ちゃんじゃんって感じ(笑)←岳大さんのブログに写真有。
大阪ネタもよろしくお願いします。
アンケートにちょっとリクエストしてみましたが、
グリコの看板にヘップの観覧者かな~、あっ、太陽の塔もあるかな。


夏夢、夏夜。
言うのは、夏夜のほうが、楽なんだけど、パソコンで打つには、夏夢でも平気。
芝居の話は、書くと長くなるので、また後日。(仕事の資料発送後にでも)

なのでイベント報告。
司会は、地元にかかわる篠田くんと吉田くん。しかもふたりともグダグダ(笑)←とくに篠田さんが天然てきな感じで…。
登場した役者さんは、Lunaチームなので、曽世さん、大ちゃん、仲原君、倉本さん、石飛さん、船戸さん、大沼くん、青木くん、下井くんの9人でした。
Lunaチームは、ともかく、妖精、職人さんたちは、シングルは、分かれ目があったようですが
でも青木君に石飛さん、下井くんが、みれて良かったかな。
まあ、林さん、山崎さんも好きなんだけど。
そして、音響で牧島さんに政宗君もお手伝い。

はじめの1時間は、バイキングの食事をしながら、Lunaチームの夏夢を鑑賞。
ちょうど1幕が終了したところで、イベント開始。
衣装は、アドルフのときのグレーの細身のスーツ。
大ちゃんは、出演してなかったけど、全員のを作った感じ。
あまりにも体にピッタリしていて(笑)←袖の長さも肩幅もピッタリだった。
しみじみと、なんて細い体をしているんだよ!!と突っ込みたいところ。
そして、インナーは、それぞれが、自分のTシャツを着ていたもよう。
下井くんだけが、ネクタイ締めていたよ。
青木くんは、若者っぽく腰にチェーンを引っ掛けてました。
石飛さんのピアスの多さにびっくりしつつも…
大ちゃんにビックリ!!どこのイケメンさんなのって感じだったから(笑)
いや、インナーのTシャツも白地にピンクとグレーの写真のプリントみたいなもの。(前が上着でとめていたからわかりにくかったけど)
そして、ぴかぴかの黒のひも靴。
靴下も黒でした(仲原君が、はだしだったから、大ちゃんは?って気になってしまった)
特筆すべきは、へスタイルでしょうか。
コーセーのぼさぼさ頭が印象的でしたが、
孤児のミューズたちのパンフの写真のような横わけで、前髪を立ち上げて流しており、
耳の後ろに流した髪は、落ちてこないようにピンで、無理やりとめていたんだけど、
なんだか、とってもステキでした。
しかし、夏夜は、全て女役。
そのくせのせいか、始めの皆での一礼が胸に手をやり、女役の礼になりかけていましたよ(笑)
私は、見逃さないよ。

まあ、グダグダ進行の司会で、夏夢にかけて、夢がかなうならというお題目。
個別の答えは、明日また。(ひっぱってすみません)

その後、役者さんがくじ引きで、座席番号を引き当て、その役者さんのサイン入りパンフレット特別仕様とななにかひとつの夏夢グッズ、
そして、ツーショット写真のプレゼントでした。

終わりは、篠田さんデザインの夏夢のマグカップ(これが超可愛い色合いのマグ)がお土産にあり、
それを出口で役者さんが手渡しするという…。

おおまかにそんな流れでした。

私は、17日夜のイベントだけでしたが、さて、18日は、どんな感じだったのでしょうね。

あっ、それとシアテレにて、秋頃に「夏の夜の夢」の放映があると発表されてました。
4月24日のマチソワでしたね。カメラが入っていたから。
とすると、ティターニアさまの真珠攻撃に大ちゃんヒポリタさまのあのキレイに流れた涙が見れるのでしょうか!!!
是非ともあの涙をアップで捕らえてくれるとことを祈ります。

あの涙から一気に大ちゃんのヒポリタさまにはまってしまったといっても間違いは、ありません。
今日のヒポリタさまも超絶美しくて…
階段をおりるときにドレスの裾を揚げたときに見えた、ふくらはぎまでの生足も色っぽかったです。
そして、やっぱり、足かせをはずしてからシーシアスに心を許すまでの間合いの表情が、すっごくいいの。手の動きも絶妙です。
まっきーは、背中しかみえないんだけど(私の席からは)
もう肩に頬を寄せて、ギュっと抱きしめられるのが、たまりません。
今日は、まっきーシーシアスは、後ろ向いたときに涙を拭ってましたよ!!
その後、みんなに祝福されて、幸せそうに微笑む二人がごっつい、ステキでした。


2008年05月16日(金) 明日は、名古屋~

待ちに待ったっというべきか、
久しぶりの夏夜です。(大阪は、それよりもさらに3週間後)

バイト代も入金されたので、懐も暖かくなりました。(まあ、じきにチケ代に飛んでいきますが)
ダンボールも今朝届き、いやがおうでも仕事モードに入らねばならないですが…。
日記書いていて、いいんかいなあ…。
しかし、15時42分現在、郵便物はまだです。
ちょっと仕事しよう。


4時半ごろにやっと到着。
キャストは教えてもらったので、日程を見てみる。
むー、なんだか、行く日がもう限定されているような…。
地方人には、まとめて見るのは、大変な感じですね。(仕事人とは、逆に休日にまとめていけない家庭人~)
しかし、めずらしく上演時間が書いてあったよ。2時間20分の休憩なしだそうです。

今回も大ちゃんの出るチームのトークイベは、無理そうですな。
まあ、ダブルなんで、裏キャスでも何か役があるとは、思うけれど、それでも4ステしか見れない…。(1本につき2ステ)
別チームもちゃんと見ますが、全部で7ステがせいぜいですね。それだけ見れたら、十分だろうけど。
でもね、でもね「マージナル」だし、アシジンだし!!
って、本当に、好きな話っていうか、好みの題材なら、もっと見たいです。
見る前から、はまっているのは、想像できるからさ。
これが、良く知らない話のものなら、そんなに地団駄踏まないんですけどね。
所詮、いい話でも地方人にとっては、追加で行くには、ハードルが高い。

「マージナル」と聞いただけで、二度の遠征はするつもりでしたが、
9月は、お仕事で、2回、日曜日がつぶれるので、思いっきり、中日以降の日程にならざるをえませんな。
9月の1週目が空いていたけど、平日がソワレだけだし、都市編のみじゃね。
砂漠編のほうが、たぶんに好みかも知れないですが、
都市編もアシジンは、メイヤードとの絡みがあるので、はずせないのは、確かなんだけどね。
順番としては、やっぱり、砂漠をみてから都市でしょ。と、思う。

それにしても今回は、4パターンあるにせよ、休演日も4回あるし、前半の日曜日は、マチネのみだし、マチソワも土曜日のみ。(夏夜で、平日マチソワが火木とあったのに)
まあ、後半は、3連休のマチソワ3日間をくわえて、10回もマチソワがありますよ。
やっぱり、ハードな感じがする…。


dailyLIFEも更新されておりまして、どうやら、もうすでに名古屋入りしているようです。
明日の昼にリハをやってから、夜公演のようですね。
岳大さんのブログに楽屋のメンバーが…大ちゃんと岳大さんに前田さん!!
どういった組み合わせなんだろう??
前田さんって、自分で人見知りする~とかいっているしね。(岳大さんには、慣れた?)
だけど、どこか面白い人のような…。

dailyLIFEは、トリなんでしょうか(笑)
帰宅したら、更新されているかなあ~。
吉田君と言えば、他の人のところで、良く出ているので、もう終わっていた気分になっていたよ。
青木君と一緒でした。なんだか、青木君は、ジュニ7とは、慣れ親しんでますな(笑)
そして、密かに司会役になっている政宗くん。すっごく、まじめにやっています。
っていうか、ジュニ8の3人は、仲いいし、真面目ですね。
それに比べて、先輩たちの自由きままなこと!!←面白いからいいけどさ。


それでは、明日の用意をしなくちゃ。
仕事の準備は、真面目に済ませました。後は、帰宅したら、プリントするだけだし~。

そのまえに明日は、篠井さん、深沢さん、大谷さんの3軒茶屋の芝居「ウドンゲ」のプレをエントリーするのを忘れないようにしなくちゃね。


2008年05月15日(木) マージナルキャスト

ちまたでは、ライフさんから、最優先のお知らせが届いているようです。

うちは、まだなのよ~!!
明日だろうけど、しかも夕方なのが悲しい…。

断片的な情報をかき集めてみましたが、メイヤードが出てきてません。
誰なの??(青木くんだった!!)

嬉しい知らせは、笠原さんと舟見くんの復帰ですが、
まあ、舟見くんは、ジュニ3さんイベントがあるから、きっと復帰するだろうと思っていましたが、
笠原さんは、すっごく、嬉しいですね~!!(とりあえず、スリムになってくれ~)

とりあえずは、本命だった大ちゃんのアシジンは、当たりましたね。
だって、アシジンまんまだもの、熱くて、一途で、本能の人(笑)
仲原君のアシジンには、夏夜に引き続き、ビックリしましたけど、
次ぎの若い役者も育てなければ、ならないですからね。
(彼ももう少し、身長が欲しいところですが、まあ、基本180センチというのが、でかすぎるんだろうけどね)

グリンジャが、笠原さんと曽世さんで、高根さんじゃなかった…。
これは、ちょっと悲しいかも…。
しかも、トリオが、
笠原さん、仲原くん、荒木くん。(荒木君のキラもちょっとビックリしたけど、妥当なラインです)
曽世さん、岩崎大ちゃん、松本くん。(松本くんのキラは、大ちゃんのアシジンと同じく、ゆるがないから)
のもよう…。
大ちゃんに笠原さん、松本くんが、見たかったかもな。(せめて、高根さんのグリンジャ~!!)
曽世さんが、イヤというわけではなくて、ただ、その並びが見たいだけなの。
「ドリアングレイの肖像」は、それだけでもアズールチームは、眼福だったから。
単なる並びの問題です。

うーん、高根さんのネズ(ミカルの先生というか)か…、ちょっとイメージが違うような気がするなあ。
どっちかっていうと青木くんかなってと思うけど、
まあ、「メッシュ」のときのこともありますからね。
とかく、絵のキャラで判断しがちだから。

ラジオドラマでは、メイヤードも重要人物だったので、ナースタースもマンガよりは、ポイント高かったんですが、
そのかわり、ミカルは、カットされてたのだけど。
倉田さんだから、ストレートのまんまかもしれませんが。
しかし、砂漠篇、都市篇と2部構成のようなんで、見るほうが、大変じゃあ。
(白夜行の1部と2部が一緒にするようなもの)

教えてもらったキャストをみて、フロウとガリバーだけが、不明です。ひげのおっさんがいるんだけど、名前が違ってたからな。
うーん、パラ見でもわからなかった。
山崎さんのゴー博士もいい感じです♪
石飛さん、林さんは、また夫婦役。
フロウ発見。うーん、そんな役で…。ガリバーも名前は、でてきたけど、顔がわからん。
氷をくだいているって、でてくる砂漠の民。

三上君のミカルは、名前のまんまだけど(ゴロが…)でも黒髪ストレートなんで。
吉田君のナースタースもヒースままで、いけます。
舟見くんのエメラダもはまるだろうなあ~、それに慕う奥田エドモス。
客演のかたのフィロペ、アシジンを敵視している役です。

かってに考えていたキャスト、メイヤードに笠原さん、曽世さんと書いていたから、
まあ、このふたりのダブルは、間違ってなかったってことだな。
ただ、グリンジャだったから、目線は、コチラ側なんだなあって思われます。

なんか、衣装がすっごく楽しみです♪
砂漠の民は、エチゾチックだろうなあ~。


2008年05月14日(水) RHプラス

友人に借りたTVドラマのDVDを見終わりました。
残念なことに第1回のぶんのDVDがファイナライズされてなくて、みれなかったけど、
まあ、わかるだろうと見続けました。月長館(クラシカルな洋館)で、なんで住むようになったとか、1枚目をみてないから、わからないんだけど、
誠のわけありだけがラストにあったんで、わかったくらいで
まあ、誠役の三浦悠くんが好みかな~(笑)
ちょっとV6の岡田君を幼く、甘い感じにしたタイプ。
最後にあの村上幸平くん(「無敵な男達」「執事ホテル」に出ていた)が父親役で、でておりました。
吸血鬼もので、ここに背負っているものとかあるみたいだけど、ライトな感じでございます。
マンガ原作なんかな~?元は知らないけど。
まあ、後半の下りは、面白かったかな~。
長兄(父親のような母親のような)みたいな100年生きている「きよい」が、保護者役。
次兄みたいな田村政和(パロっているのか?)は、お調子者の合コン好き。
瀬戸あげはは、明るいキャラタイプで、誠とは、正反対で、同じ年。
どうやら、きよいに死んでしまったところを血の契約で交わしたようです。

30分ものなので、気楽に見れました。途中、ホームドラマっぽいとこもあったけど。

次ぎは、原作も知っている「東京ゴーストリップタウン」(なんか、タイトルあやふやですが…)
関西では、サンテレビ系で放映されているので、うちでは、お山が邪魔してみれないんだよな。
コチラは、良くも悪くもちょっと楽しみ~。原作は、面白いからね。

ドラマといえば、月9のキムタクのドラマがはじまりましたが、
トクダネで、小倉さんもいってたけど、「小学校の先生から、総理大臣までって、かなりの速さの展開ででは、ないかと」
確かにジェットコースターなみかも知れないなあ。
初回は、面白かったです。

反対に剛のドラマがイマイチ…っていうか、あんまりにも田中麗奈の演じる女の子の振り回し方が、なんだかな~。
ドラマとはいえ、自分勝手なわがままをさらけ出すのが、ちょっと鼻に付く感じで、リタイヤ。

そして、初回とこの間も見忘れたんだけど、火曜日の「おせん」が、レトロな感じで、
蒼井優の魅力のゆるいおせんがいい味でして、面白い!!
キモノもレトロで、それを上手く着こなしているおせんがステキ。
なので、コチラは、毎週録画で、見ることにした。
裏の8Chも好きだからね。(忙しい火曜日だ)



公式でもでていた「サド侯爵夫人」ですが、大阪の枠は、FC分ないのかな?
大阪は、1日だけだし、この前(「欲望という名の電車」)も高い手数料(先行プレ)だったんで
なんとかリーズナルにそこそこの席が手にはいらないかと思っているのだ。
というわけで、アトリエダンカンでの先行とかができたら、いいかなと。
で、日程をみると11月末までの地方公演もあるようなので、芳樹さんは、ライフの冬公演は、お休みのよう。
だったら、大ちゃんは、出るのかな~(何をするか、わからないけど)
そんなことを思いつつ、「夏夜」の名古屋ももうすぐだわ~。

dailyLifeも更新されていたので、もうそろそろなのか大ちゃんの番。
ラジオの更新で、ちょっと声が聞こえましたが、普段の声って、低いですよね。
そして、普通にしゃべていても女言葉にきこえるイントネーション(笑)←とくに第一声の「どーも~」が。
笑い声は、豪快ですが。


2008年05月12日(月) お誕生日

忘れては、ならない日。
萩尾望都さんと愛すべきエドガー、友人、高根さんのお誕生日で、ございます。
これだけは、言っておかないと。


ルクスタの携帯サイトの「おまっちゅう」ですが、仲原君、ごあいさつだけで終了してました…。
もっと書くことあるでしょうに~!!でもまあ、月水金だから、なにかしら、読めるってことで。
声のdailyLifeも大詰め??そろそろ、大ちゃんの番にならないかしら?
東京楽が11日だから、名古屋までお預けになるのだろうか…。


昨日の続きの芝居の話。
7月、セッキーの外部を忘れていました。(忘れずにチケット取らないと)
そして、会員制の鑑賞会って言うやつですが、せっきーの外部も四国は、会員制らしいですね。
札幌のえんかんも同じようなシステムだけど、
札幌は、Lifeだけではなくて、ナイロン、花組芝居も今年は、呼ばれているようです。
こういうシステムって、地方には、アチコチあるようです。
でないと、なかなか、東京でやっている芝居を地元でみることって、不可能なことだからね。


2008年05月11日(日) 「夏の夜の夢」東京千秋楽

東京の夏夜、千秋楽でしたね。
2年前は、大ちゃんハーミアの楽を見に行ったことを思い出します。
(しかし、バスの時間が迫っていて、カテコの途中で抜け出したという…悲しい思い出)

しかし、大ちゃんのブログの…変顔は…ちょっとなあ。(よそ様のブログでは、普通にステキなんですが)
今度は、ハーミアや、ヒポリタの美しい顔をみせて欲しいものです。
特にヒポリタ~。ちょっと節目がちのお顔でお願いしたいかな。
とりあえず、東京公演終了、お疲れ様でした。
今度は、名古屋、大阪ですが、少し休んで、元気なハーミアに会いたいものです。
とりあえず、来週の名古屋!!久しぶりなんで、楽しみでならないです。
いや、もうよそさまの観劇のレポを読むだけで、なんだか、ちょっとふわふわしてきます。

5月も「ヤマトタケル」と名古屋の「夏の夜の夢」だけだし、6月も大阪の夏夜にG2の「A MIDSUMMER NIGHT DREAM」の2本。
なんと、寂しいこと。
7月は、3本(うち東京遠征あり)8月も遠征しちゃうし(ジュニ3祭り)、芝居も2本か、3本の予定。
まあ、ステージ数にしたら、5月も4ステだし、6月は、3ステなんですけどね(笑)
あきらかに減らす努力をしているから。
6月までの半年で、14本だから、後半同じぐらいでも28本。
はたして、30本以内でおさまるでしょうか??
はっ、でもすでに7月8月で6本になるのか…、
ひと月で2本が寂しいとかいうくせに、やはり、このペースが普通にならないといけないのだけど。
なんとなく、ひと月2.5本のペースなようすですな。

あっ、グッズ情報で、なんか、劇団員の外部公演のDVD販売があるようですね。
うーん悔しいなあ。「執事ホテル」を持ち金なくて、代引きとかしちゃったからな。
わかっていれば、夏夜の公演で買ったのに!!
とりあえず、「ポーの一族」だけは、地道に購入して行こうと思っている。
(名古屋、大阪で、1枚ずつ買う)
こちらは、本当に買いにいけないんで、ある意味助かります。
アマゾンで買うしかなかったしね。




話変わって、春ドラマ。
今回は、火曜日がツボ。「絶対彼氏」「無理な恋愛」と、両極端なものにはまり、「ラストフレンズ」「ごくせん」ですね。
「篤姫」も楽しんで見ています。
イレギュラーで「純情ロマンチカ」のアニメ。DVDになるなら、わかるのだが、いいのかアニメでもBLを電波で流して(笑)
でも、面白いです。

「ごくせん」出演の高根さん。わかっていたけど、ちょっぴりでした。
若い奴らにかぶってしまって…それでも背が高いからチョっこと見れるんだけどね。
ホストクラブのマネージャーっぽかったですね。
そして、夜中の「ハチワンダイバー」の悪い男の姜くん。
最近のゲスト出演は、悪役ばかりですな。
あと、5/31にこれは、関西だけなのかな?ABC朝日「幻影」と6月にNHKの「乙女のパンチ」にレギュラーらしいです。
「乙女のパンチ」は、南海キャンディーズの静ちゃんもでるようですが、女子ボクシングの話のような…?


この春は、とくに気温の差が激しいのですが、風邪など引かぬようにね。
私も体調には、気をつけて、名古屋に乗り込みたいと思っています。


2008年05月09日(金) ヤマトタケル2

昨日は、二度めの「ヤマトタケル」観劇。
1階席は、やはり見やすい(笑)
ただし、センター過ぎて、私の前の席の人の前が座高の高い男性が座っており、そのあおりを食って、
頭が左右にぶれるのは、いたしかたなし…。
でもその女性よりも二つ前の人の頭のほうが邪魔だった…。

段治郎さんは、やはり、立ち姿が美しいです。
身長とそれに見合った体の線は、大事だよな。ただ、そのめぐまれた要素だけじゃなく、精進し続けるのも大事。

2年前に見たヤマトタケルよりもなんだか、すっごくメリハリが聞いていてステキでした。
はじめの弱々しい頃のタケルは、声も幼くて、可愛いのですが、これが、西や、東へと討伐を命じられていくのだけど、だんだんと逞しくなっていくようすが、わかりやくなっていましたね。

声も大事。
段治郎さんの弱々しいタケルの声にびっくり。こんな声をだしていたっけ?とか思うくらいでした。
まあ、今回は、裏のタケヒコ役でのりりしい声をきいていたせいもあったかもしれないけどね。
どの衣装を着ていてもさまになる段治郎さんは、錦絵からでてきたような感じなので、うっとりするばかり(笑)

そして、今回は、みえを切るシーンが、すっごく良かったです。
もちろん、鳥となった姿も大きくて、美しかったのは、いうまでもありませんから(笑)

歌舞伎役者って、独特の台詞回しをするんだけど、段治郎さんは、そういうアクもないっていうか、声事態がいいのかな~。
同じように笑也さんの声もね。すっごく、好き。
男性なのに声が自然な女性の声に聞こえる。姿の美しさだけでなくて、声を聞くだけでもいいなあって、思うのです。

しかしまあ、ジャンルは違えども、高身長で、細身。声がいい。って
私の好きなタイプって、変わらないなあって(笑)



大ちゃんに惹かれたのも見た目なんだけど、初めて見た「訪問者」では、チビオスカーで、肝心の声は、ガラガラ声でしたが、
パンフレットの制服姿の写真を見ていて、気に入っていたせいもあったけど、
次の「死の泉」でのマルガレーテのありえない美しさに落ちたのが事実。
歌舞伎以外で、こんなにキレイな女性になる男は、初めてだったから。
しかも歌舞伎じゃないジャンルでの美しさですからね!!←ここが重要。

それ以来「白夜行第2部」までの雪穂まで、本確的な女性役をみないうちに
大ちゃんも成長したので、
あの頃の若くて、頼りなげな美しさというよりも、まあ役柄のせいもあるかもしれないけど、
逞しいクールな大人な女性に変わったかなって感じでしたね。
(ただし、「トーマの心臓」でユーリママとして、登場していますが、場面も短いからね。2003年のほうが衣装カツラとも好みです)

声もね、若いころは、すっごく甘く優しい声でした。
(東京出身のせいかもあるかもしれないけど、言葉が、微妙に女言葉に聞こえるんだよね←東京の小さい男の子の喋り方もそう聞こえる)
それがやはり、変わっていったかな、甘いんだけど、ちょっと低めになったような感じかな。
で、最近では、高い声になると裏返ってる感じで(笑)
でも基本好きな声なのには、変わりないです。


はっ、脱線してしまった。
まあ、誰しも見た目には、惹かれますが、中味もそれに見合うように精進してくれると
ますます、引っ張られたまんまになるのです。(ただ今、継続中)

「夏の夜の夢」も東京も明日明後日で、終了です。
そういえば、HILUMAさんが二度めの夏夜観劇してましたね。
今回は、他のカリフォルニアのメンバーも多かったようですが、感想が知りたいところだわ(笑)
船戸さんお知り合いさんたちも。


そして、「マージナル」のキャストが知りたーいです。
いつ、発表してくれるんだろうなあ~。
アシジンな大ちゃんも楽しみだし、いや、それよりもアレだろう、「ジュニ3祭り」の詳細もだ。


2008年05月07日(水) GWウィーク終了

HILUMAさんから、大きな花が来ていたので、
きっとブログで、「夏の夜の夢」の観劇日記あるだろうと、通ってたのですが、
Lunaチームを見てきたようです。そして、カリフォルニアのときのギャップに素直に驚いていたのが、おかしかったです。
イーヴは、ともかくとして、弟役のヒースが女役してますからね。
まあ、女顔という形容のまんまなんですが(笑)
そして、ヅラを取っただけでの顔で写真が~。
大ちゃんは(なぜ、呼び名が岩場ッさんなんだろう?)ハーミアちゃんだったので、
へたなチークがまんまのこっていた顔だったし、カツラの下には、前髪をゴムでくくり上げていたとは!!
そして、赤いアディダスなのだと(朝日TVのブログでは、白のアディダスだったけど)
松本君は、ヒポリタなので、美しい化粧のままでした。

Dianaも見に行くそうですよ。(いつかな?)
そして、もうひとつ驚いたのは、スケートの高橋大輔選手ともお知りあいなのかってこと。カラオケにも行っていたようだしね。
どんな交友関係なのだろうか??


東京の夏夜も終盤も終盤ですね。
本来なら、2度目あたりの遠征だと、出かけているのですが、今回は、名古屋に行くので、あと1週間のお預けです。
今日は、名古屋までの近鉄電車のチケットをディスカウントで、購入。
見始めた時は、1500円だったそいつは、1550円になり、昨日見たときには、1650円になっていた…。
近くになってからで、いいやとおもっていたら、短期間で値上がっていた。

でもまあ、それに特急料金をプラスしても3210円ですからね。
往復でも夜行バスよりも安い交通費。
時間も、最寄り駅からの約2時間半ですからね(笑)
奈良って、名古屋に近いのね。
前は、友だちに合わせて、難波からでかけたけどその分で八木まで行けるから。

しかし、名古屋公演をはさんで、仕事に句会の幹事仕事とか、
することは、あったりするんだよね。(笑)
ぼけぼけは、今週限りってことで。

そして、まあまあお天気だったGWですが、小さい庭も花々が、咲きました。
通年持っている鉢植えとかも結構、あるんだけどね。
カラーにゼラニウム、芍薬も去年は、1つだけだったのに3つも蕾が付いたし、
蘭の一種もたくさん蕾が付いている。
ミニバラも蕾がいっぱいです。
パンジーは、盛りだし、キンギョソウに紫の小花も(名前がでてこない)も何年ものなんだか、
でも今年も花がつきましたよ。
つつじの花もね~。君子蘭も咲きました。

うちは、日当たりがイマイチなので、花が咲くのも遅いし、反対に遅くまで、花が楽しめたりもすることなんだけどね(笑)


2008年05月05日(月) ヤマトタケル

友人とは、段治郎版を見に行く予定でいるので、
半ば、強引にだんなと右近版を見に、松竹座へ。
無論、3階席にて観劇。(だんなと一緒なら、家計費で、落とせるから)

しかし、前の席のお嬢さんが、前かがみで終始見てくれるので、かなり見づらかった…(T_T)
注意できない性格なもんで…(別の公演なら、言ってるかもな)

3階席の醍醐味は、最後の宙吊りシーン。席もばっちり近くてね。なかなかの美しさでございました。

今回、前回よりも姫役の人の衣装とか豪華になっていたような…。
弟橘姫は、前回と一緒だったけど(帰宅してから、パンフレットで確かめた)
兄橘姫の藤の花の衣装は、すっごく、キレイかったです。
舞台写真もどうしようかなあと考えていたのですが、まあ、次回にしようと思って
(っていうか、前回購入分とダブらないものにするため、自宅でチェック)
舞台写真は、断然右近さんのほうが、決めポーズが素敵なのが多かったですな。
でも好きなのが段治郎さんなもんで…うーん。
しかも1枚500円の高額。3枚が限度なり。(段治郎さん、姫二人で終わってしまうのだ)

笑也さんもやっぱり、声が好き。
みやず姫もすっごくぶりぶりの可愛い姫でしたよ(笑)
猿之助さんに「ぶりぶりにやりなさい」と言われたようで。
春猿さんも今回は、なんだか、可愛いらしくも美しかったです。
パンフレットの写真をみても確かに、前回は、クールな美しさで、今回は、どこか、可愛い感じな美しさだったのね。
弟橘姫って感じのまま。(顔のラインが丸くなったせいなのかな?)

笑三郎さんの倭姫もどこかお茶目で笑わせてくれました。
右近さんのタケルもやはり、お茶目さんでしたね。(天然ぼけのところありけり)

芝居は、面白かったけど、だんなの反応は、いまいちでした。
スペクタルなところがある、1幕が好きだったようですが、
タケルの兄との早変わりなど、理解していなかったようで。
まあ、人物を把握してないと3階席では、わかりにくかったのかな?
で、皆が拍手する意味がわからなかったらしい。
あとで、セツメイする私でした。

と、本当は、姫路のお菓子博の行く予定だったんですが、遠いので、やめてしまいました。
人ごみも嫌だしね。
でも難波も半端では、ない人ごみだった。
ビックカメラで、DVDレコーダーとか見てたんだけど、
店内暑くて、アイテムが多いのは、いいのだけど、プライスカードとかすっごく、見にくかった…。

で、ポイントカードももっていなかったので、早々に退散いたしました。

5日は、昨日とうってかわって、ちょっとひんやり。
薄衣をしていったせいか、帰りは、ちょっと寒かったです。
春って…やっぱり、上着は、はずせないなあ。

ちなみに4日は、墓参りしてきました。かなりの日差しだったので、5日との落差が、激しかったな。


2008年05月02日(金) くもり空

お天気は、相変わらず、不安定なり。
体調管理には、気をつけましょう。

GWの中日なのに、銀行がすいていた…。
連休前だし、今回は、休み中もATM使えないとか、いっていたから、ちょっと混んでいるかと思っていたら。

なので、クレジット代金の振込みとか、その他をさくさく終了いたしました。
今度は、連休明けの混雑を避けることもあったし、引き落としが7日っていうのもね。(いれとけっていうものでしょ)

さて、今日は、お天気もはっきりせず、晩御飯もいらないといわれていたので、
ダラダラ過ごしの日。
昨日、届いた「執事ホテル」の特典映像を見ていました。
高根さん、ぽっちゃりだあ。
せっせとバースディカードを書いている姿が、なんとも言えず…♪
そして、目覚まし時計に書いていた、ひらがなのサインが可愛いです。
(起こされるその言葉は、ちょっとどころか、すっごくイヤかも)
そして、三上君とよくご飯を食べに言ったという高根さん。そう言えば、「トーマの心臓」のときには、オスカーとエーリクのコンビでしたっけ。

そして、サインと言えば、夏夜でブロマイドセットで付いてくるポスターにサインが入っているのだか、
誰のサインなのか、さっぱりわからないです。どこか名前を書いてくれてるといいのになあ。
(京王のパーティの時にもらったカードにも同じサインがあった、大きさからいうと、期は、上のような気がするんだけどな←山崎さんかな??)
なんとなくこれまで、もっているブロマイドにはいっていたものの中には、無かったような気がする…。

そうそう、今回の夏夜は、チームわけとケイコバものの3種あるんですが、
チームわけは、パンフレットと同じ衣装をきていますが、
なんか、クリップとか衿につけているなあと思っていたけど
青木君の写真をみて、なんで、いとのこが付いているのかと!!
で、よーく見たら、貴族。妖精。職人。とそれぞれで、服についいてるアイテムが違っていた。
貴族は、花のクリッププラス。人形が逆立ちしたり、踊っていたりと、いろんなポーズをとっているのが、付いている。
それプラス、職人は、職人アイテムがついている。ペンチに、かなづち、安全ピン。お裁縫の針山とかね。
面白いのは、侯爵と職人の両方を演じている二人は、コサージュとかネックレスも職人アイテムと一緒についている(笑)
妖精チームは、羽根、蝶とかの可愛いものに、星もようのたすきをかけている。
パックは、それプラス毛皮を肩から、たらしている。
こうしてみると、貴族オンリーだけの人たちの飾りが少なくて、ちょっと寂しいかもね。

イープラスの先行で、取った「サンシャインボーイズ」のチケットが手元に届きました。久しぶりにいい席かも。
あとから、JCBチケットにも大阪の公演もでていたんだけど、
こちらのほうは、どのあたりの席をあたえられているのかな?
ちょっと気になるところ。
「かもめ」を取った時は、すでに発売後だったんで、席も2階席だったのだけど。
「宝塚BOYS」は、どのあたりだろうなあ。


2008年05月01日(木) 用事あれこれ

昨日は、28度あったらしいですよ。
でも家で引きこもっていたので、余り実感はなく。でもさすがに窓は、開け放っていました。

昼から、だんながガソリンを満タンにして、帰宅。昼を食べたら、仕事に行くのかと思えば、そのまま家にいついてしまったので
私の用事が出来ずしまい…。
スーパーにもでかけなかった。(宅配メニューが来たんで、不要だったせいもありますが)
本当は、家電店にもいきたかったのだが、
DVDレコーダーの下見に。
どうも最近、DVDレコーダーがいうことを聞かなくて困っている。
ダビングがスムーズに出来ない。録画したDVDを読み込まない(傷、汚れがありますとでる。クリーニングDVDにも)
で、HDDにたまっているからDVDに落としたいのに、失敗するDVD-Rだけが増えるっていうストレスが!!
なんでやねん!!
と…なので、ブルーレイは、お高いので、安い物で、デジタルチューナーつきのものを購入したい気分でいます。
そしたら、アナログTVも地デジでみれるかと…。(違う?)

まあ、これから、出かける前に1階の掃除をします。
このところ、ちゃんと朝が起きれているんで(笑)朝が、暑くなったせいか…
時間は、取れています。

夕べ、寝る前にパソコンを開けて、声のdailyLifeが、やっとちゃんと聞こえるように修正されており、
おもわず、夜中なのに小さい声で、聞きましたよ。
はじめは、せっきーの分しか、聞こえなかったからね。
でも皆さん、1人だと間がもたないようで、周りに誰かいると安心って感じかな(笑)
冨士君のときだけ、周りは、ジュニ8で、政宗君と仲原君がいたような…
声が小さすぎて、よくわかりませんでしたが。
でも新鮮な感じで、面白かったです。こちらも性格がでるよな~。

世間では、GWに入りますが、銀行関係が休みにはいるんで、すべてこの中休み中に振込みとか用事を済ませたいんだけどな。
「TAMAGOYAKI」も早々に振込み。
G2の夏夜を振り込むんだけど、自分の通帳を見ると、これで残高がなくなってしまうことに愕然。(4月のはじめにお金を下ろしていたのに…)
名古屋は、バイト代でいくとして、なんともはや、心持たなくなってきましたわ。(まっ、別の口座から引き出すことになるけど)
午前中に「執事ホテル」のDVDも届きましたので、そちらも支払ったし。
お財布が寂しいかぎり…。

そういえば、昨日「サンシャインボーイズ」のDMはがきがきており、いつの間にか、19時の公演が増えていた!!
確か、昼公演しかなかったはずなのにね。
こちらも手配済みです。(クレジット決済だから、引き落としは、来月あたりかな)
あとは、「ウドンゲ」とせっきーの外部だけで、夏までは、済む予定です。
でもきっと7月下旬あたりに「マージナル」の振込みがありそうですが…(笑)


りの |mailhome

My追加