今日のつぶやき@日々暮らはおもしろ
DiaryINDEX|past|will
さよなら三月 またきて四月~~
なんてつぶやいて、「あれ?」…違うよね?
なんで「さよならさんかく またきてしかく」なんて言うんだろうと とりとめもなく考えた。 月末の、年度末の、日曜の午後。
先日意気揚々と購入したプレステ2は、常に夫か息子に占領されていて 未だに触らせてもらえない。 ええ、ただの一度も!
悔しいからせめてDVDぐらい見たいと思って 3時頃から投票(横浜市長選挙)に行ったついでに ブックオフまで足を伸ばして(といっても車なんだけど) 中古DVDなどを物色してみた。 ・・・・収穫はなし。
実はいちばん欲しいなと思っているのは、アニメの「新世紀エヴァンゲリオン」なんだけれど、どこでどのくらいで売られているのか情報皆無。 やっぱりヤフーオークションあたりからあたってみるとしようかな。 鉄腕アトムのDVD6枚組がBOXケース入りで売られていた。 2万8千円。 欲しかったなぁ・・・・ あきらめたけど。
実は最近ちょっとメールのやりとりなどしていた人がいたのだけれど、 あまりにも一方的な内容とメールの量だったので お世辞にも筆マメとは言い難い私は早々にリタイアして 「ちょっとお話が合わないみたいだから…」とメールをお断り申し上げたところ 手のひらを返したような嫌がらせメール攻撃がはじまった。 詳しくは今日は書かないけれど・・・(まだちょっと怖いので) 人ってわからないものだなぁ、と実感。 とりあえず携帯は受信拒否設定をして、PCのほうの、その人がメールをくれていたメルアドも削除した。フリーメールしか教えてなくてよかった。
なんて、ちょっと、いや、かなりイヤなことがあったのだけれど、 その人を含めて昨日から今日にかけて、3つの「さよなら」を 私は告げることになったのだけれど、 それはそれで、なんだか穏やかな気持ちで過ごせた1日だった。
そのひとつはね、前に日記に書いたH君と「さよなら」メールを交換したのでしたー。 うん。 その話はまた明日か明後日にでも詳しく書きまする。 いや別にもったいぶってるわけではなくて
わけではなくてーー
そろそろ日記を書くのを止めて、リビングでゲームやっている息子に
いま何時と思ってんだ!? 休み中だからっていい加減にしろぃ! 早く寝らんかー、こらぁ!!
と言ってくることにします。(だって午前2時なんだよ、今。)
おほほほほ
2002年03月30日(土) |
つれづれ~誰かを思って書くならば |
ここ数日、何度か書きかけた日記を消した。
なんだかこう、どうして言葉が上手く湧いてこないのかな? もっと自然体で日記を書きたい。 気負わず、ウケを狙わず、投票してもらおうなんて思わず(笑) 日々の出来事を自分なりの言葉で書き綴れたらいい、 それが私の思う、自分なりの理想の日記の書き方。
今までいろんなところで日記を書いてみて思うことだけれど 読んでくれる人がいると思うと、 いや、もちろん読んでもらいたくて書いている部分は多々あるわけだけど どうしても、読まれることを意識して、読む方に媚びるような文章になってしまったり。 あげくが思っていることを正直に書けなかったり。
ううん、本音を書くだけが日記じゃないと思いますけどね。 とくにWeb日記の場合。
**************************
最近日記読みに嵌っている私が、エンピツの恋愛ジャンルの日記を ランキング上からランダムに拾って読んでたりしたら とある方の日記に 「批判的な意見は掲示板には書かないでください」と書いてあって 気になってその方の掲示板を見てみたら、うん、たしかに 批判的な書き込みではあったけれど、でもそれほど誹謗中傷的な意見とも私は思えず その方の日記の内容からいえば、こうした意見がくることも当然予想できることで では、なぜこの方は掲示板を設置したのだろうか、 その掲示板は、同じ境遇にある、共感してくれる人だけに書いてもらうための、 賛同意見のみのための掲示板なのだろうか? と妙に心に残ってしまった。 その方がその日の日記の題名に使っていた「なぜここに日記を書くのか」という言葉のせいかもしれないけれど。
Web上で日記を書くというのは難しいものですね。 その方も 「日記を公開している以上、覚悟している事でもあります。 思いは自由ですから、かまわないと私は思っています。」 と言い、「批判はメールで」としながらも、 「私には分からないのですが、批判メールを出して、何か気分が晴れるのかなぁ?」 と書いている。
誰しも批判されるのはいやなものですよね。わかるけど・・・ 批判する人には掲示板できっちりレスを返して「批判はメールにしてほしい」と言明するだけでもよかったのではないかと… ああ書いてしまうと、今度は書き込んだ人を日記上で批判していることにならないかな…とちょっと思ったりした。
いや、かくいう私も、批判と議論は苦手なのだ。 人を批判するほど自分に自信がなく、すぐ感情的になってしまいそうだから。 だからなにか腑に落ちない、心にひっかかることでも、まず自分に置き換えて考えてみる。 それでも納得できなかったら、はじめて口に出してみよう。 自分に戒めをこめて。
ああ、その方の掲示板は、さっき見たらはずされていたようだった。
そう、はっきり言っておきたいことは、 批判的意見と悪意に満ちた誹謗中傷とは絶対に違うということ。 悪意に満ちた誹謗中傷をする人は断固許せない。 ネットという匿名性を利用して、人を傷つける言葉を吐く輩は、私は大嫌いです!!
なんて、ここで大言壮語が吐けるのも、うちの掲示板に書き込みしてくださる方は とても良識ある好意的な人ばかりだからなんだろうな。 批判的な書き込みなんてほとんどないからだろうな。 みなさんのおかげなのです。
ともあれ「恋愛ジャンル」の日記というのは 「誰かを想って書く」という意味で すばらしいなーと思う。
「日常・生活」って、そう考えると、テーマがあってなきがごとし!!
・・・・なんだよねぇ。 はぁ。
2002年03月26日(火) |
ノートパソコンを買いたい |
ここんとこ、デジカメ、MDウォークマン、プレステ2と立て続けに(私にとっては)大きな買い物をしているくせに、実はいちばーーーーん欲しいものは 何を隠そうパソコン本体だったりする。
そもそも私の愛機は(この話あちこちでしつこく語っているため、聞いたことのある方は耳にタコかもしれませんが)なんともう6年前に購入したやつで、未だにWindows95なのだ。
そりゃあ途中で98とかにバージョンアップさせる手もあったのだろうけれど、なにぶん知識がないのでトラブルでもあったら手の施しようがないと怖かったのと、95のままでも別段なんの不便さも感じなかったこともあり、とうとうそのままで早幾年余。
一応、ハードディスクは(あまりにもいっぱいだったので)後から増設し、メモリも増やしたし、プリンターだけは買い替えてスキャナーも繋ぎ、ネット環境はフレッツISDNで常時接続に変わって現在に至っている。 とりあえず今のところマシントラブルなし。 そう。ずっとつけっぱなしが多いのに全くといっていいほど不具合はない。
が、
何よりも大きな「パソコンを買いたい理由」は、息子が使うようになったから。
つまり買い替えではなく、もう一台ということで検討しているのだが、わが家にはもう置くスペースがない。したがってノートを買いたいと思ったわけである。 帰省したときでも、実家には弟の立派な(?)パソコンがあるし最近ようやくフレッツになったようだし、だからパソコンを持ち歩きたいというわけではないんだけどね。
そんなわけで昨日ついでがあったので秋葉原に立ち寄ってみた。
おおぅ…… あるある。電器屋の列。
とにかく見てみる。 見てもわかんないけど。(笑)
要は、これとこれとこれがついていて、メモリもこのぐらいあって このぐらいの値段、ということで だいたい欲しいものは絞りこめた感じ。
あとは 資金調達 だけ
・・・って、これがいちばん重要という気が。
(あと「夫の承諾」ってのもあった…)
しかし、最近どうも物欲が旺盛という感じがして、いささか怖い気がしている。
体力的、気分的にはこの春ちょっと疲れ気味。 なにごとにも消極的なのだ。やる気がおきない。
もしかすると、「新しい物を買う」という気分的な高揚感を求めているのかな?
新しいパソコンを買ったら今のパソコンを息子専用にして、それに伴い部屋の模様替えなども考えている。
ああ、これかな。 行き詰まったり、いま自分のしていることの先が見えなくなってくると、すぐ新しいことを始めてみたくなる。 そういうときってやたらと消費意欲が高まったりするわけだ。 自分なりの気分転換法というと聞こえはいいが、なんともお金のかかること。
どちらにしても安い買い物ではないので、慎重にもう少し検討してみることにしよう。
今ノートパソコンをお持ちの方や、 パソコンのハードにめっちゃ詳しい方、 アドバイス等ありましたらよろしくお願いいたしします。
2002年03月24日(日) |
昨日の反省と今日の買い物 |
やっぱりダメですねー。 昔の日記をコピペして過去の回想に耽るぐらいなら 更新しない方がマシなんじゃないかと 思いきり後悔した私です。
いえ、実は昨日はほんとはしっかり書くことがあったのだけれど 疲れ切ってしまったその日の出来事をまた日記で再現させてしまうと ふたたびグチグチとこぼしてしまいそうな自分に疲れることが目に見えていて。
なんということはない、わが息子が金曜日、新学年の教科書渡しの際に持っていかなければならなかった副教材代を忘れてしまったために、取扱店の本店までわざわざ買いに行く羽目になって、先生の「1日でも早く行きなさい」という言葉に従って翌日その書店の本店がある隣の市まで一家揃って行ったはいいが、某駅前の百貨店内にあるというその店の場所すら聞いた話とは違うばかりか、外商部に問い合わせてもらったら昨日の今日でまだ在庫が届いてないという話で、すったもんだしてもう疲れたのなんのって。
その書店の店員さんの対応はとても親切で、土曜日の忙しいなか何度も本店に問い合わせをしてくれて、百貨店の駐車場に車を置いていた私たちに快く駐車券の判を押してくれて、電話に出た外商部の女性も、宅配便でうちまで送るよう手配してくれて、みんなみんな文句が言えないほど親切だった。
だのに。
夫の「オレ知らないよ」で私の疲労困憊と持っていきどころのない怒りがどんどん膨れあがっていった。
そればかりか夫は、はんこを押してもらった駐車券を私の手からさっともぎ取ると 「オレ車の中で待ってるから」とさっさと行ってしまい 教科書と副教材を家のほうに送ってくれないだろうかと書店の人に交渉している私に電話してきては 「駐車場の出口が混んでるからもう並んでようと思うんだけど」と言う。 「今まだ取りこんでるからちょっと待ってて」と言って電話を切ったのに しばらくするとまたかけてきて 「もう駐車場出ちゃうよ」 ってねー、アンタ!!
だからー 待っててって言ってるでしょうー!? こっちはまだ終わってないの!!(怒)
夫の携帯からの着信音にしている「ピクミン~愛の歌」の曲が こんなに苛立たしく聞こえたことはかつてなかったに違いない。
結局帰りの車の中でめちゃめちゃ不機嫌だった私に 夫と息子がやけに明るく「ごめんねっ、ごめんねっ」と謝りまくるもので 私は振り上げた握り拳をどこに下ろしていいやら、中途半端にばつが悪くて 帰ってから買ってきた「銀だこ」のたこ焼きをバリバリ食べると ふて寝してしまった というわけなのだ。
なんだか今になって考えてみると、誰が悪いわけでも、 何がそんなに腹立たしかったのかもなんだかよくわからないが。 あう。(ためいき)
◇◆◇
ってことで気分を変えて
本日は前々から買おうと思っていた「PS2」を買いました。
私にしてみればけっこう大きな買い物です。↑コレ 本体は、迷ったけれど中古品が5千円安くて、 今年の1月に購入されたものを2ヶ月しないうちに手放された物で まだ保証期間も年内いっぱい残っていたので、中古にしました。
これにDVDのリモコンとPS2の専用メモリーカードと 「鬼武者2」(布袋が歌ってる映像付き←コワイ) 「みんなのゴルフ3」 「FFⅩ」
全部まとめて4万5千円という買い物でした。
安い? それとも高いのか?
なんだか今の自分の状態で ゲームができる時間があるとはとても思えないから どうしても欲しかったというわけでもないので もっといいお金の使い道があったのではと思わないこともないけれども ま、息子と夫が喜んでいるから よしとしましょうかね。
2002年03月23日(土) |
もう過去日記を切り貼りするしか手はないのか!? |
なんというかですねー。行き詰まっております。 書き意欲減退というか、どうも書きモードにならない。 あー、悲しいかな。
だったら無理して書かなきゃいいものを、 最近すっかり「日記読み病」に取り憑かれている私は 自分の日記ですら更新してないと、なんとなく寂しい気分になったり・・・
実は1年ほど前、2月から5月までの4ヶ月弱、 某さるさる(←どこが『某』だ!)にて、いわゆるひとつの『裏日記』なるものを 書いたりしておりました。 なんで「裏」かと言いますと、前にもどっかに書いたけれど、 私は「万人日記」というところで2000年2月から日記を書き続けていて ここで日記書くのがとてもとても日々の楽しみだったわけです。 ここは"日記をメールで送れば更新から何からすべて管理人さんがやって下さる" という怠け者な私にぴったりの楽チンなシステムだったのですが、どういうわけか なーんとなく別の場所で好き勝手書き散らしてみたい衝動に奇しくもかられて はじめての「レンタル日記」体験と相成った次第。
とまあ、言い訳がましいのはなんのことはない。 今日はそのときの「過去日記」の抜粋でもしてお茶を濁そうという魂胆なのです。 あはは。(笑…えない)
■2001/02/26 (月) よせて、あげて
一度でいいから『豊満』と呼ばれてみたい。
肩から腕が細めだから痩せて見られることが多いけれど 『華奢』というのは私には決して誉め言葉ではなかった。 だって、下半身は骨盤どっしりの安産型だし それに対しての胸板の薄さは、しっかり私のコンプレックス。
そんな私が自分で驚くほど『豊満な胸』だったのは いうまでもなく、妊娠後期から産後の授乳中のときだけで 特に下の子のときなどは、吸いが悪かったので泣く泣く混合乳となり ミルクに負けてすぐ断乳の憂き目にあって 「栄光の時代」はあっけなく終わってしまった。
念のために付け加えておくと、お乳の出の良し悪しは おっぱいの大きさとはあまり関係ないようです。 だって、友人で私に勝るとも劣らない(笑)胸が小さいコがおりましたが、 彼女は、あふれるおっぱいをふたりの子に1歳過ぎまで立派に与え続けました。 しかし、授乳を終えた彼女と私の一致した意見は、 「小さくてもたれる」ということ。(悲) もう務めを終えたおっぱいは、しゅるるる~と元の木阿弥。どころか、 たれちゃうんです。これが。 たれて可愛いのはたれパンダだけ!!
最近では「よせてあげて」の優れものプラがいっぱい出ているから 下着選びもなかなか楽しい。 でもどんなに高いプラジャーつけて、一見『豊満な胸』に見せても 脱いだらバレバレでしょ!?(爆) 「私脱いだらスゴイんです」(古!)なんて言えるならまだいいんですけどねぇ。
まあ、何ごとも『中身が大事』ってことで。
って、これじゃあオチになってないじゃない!
人生これからだもんね。まだまだ『女』を捨てたくないから 身体を引き締めるシェイプアップ体操でもしようかな~。 さて?
*************************
なんでこんな日記を思いだしたかというと 今日たまたまスーパーのバーゲンで新しい春っぽい色のブラを買ったことと この日記を読んでげはははと笑ったからです。
ええ、そんだけ。
(勝手にリンクしてごめんなさい。>ぐみさん。それと3日分まとめ読みで重ねてごめん。)
ちょっとこの話題しつこいかもと思いつつ・・・
最近すっかりエンピツ日記読みとなっています。 My登録も最初は知り合いだけだったのに、徐々に増え続け そのうち私の日記を登録して下さる方も増えてきてお返し登録…なんてしていたら 今や登録数も60近い ・・・・とても毎日全部は読み切れません。(汗)
そのくせ登録以外の日記もランキングなどからあれこれ拾っては読んだりしています。 やー、もう。ハマリますねぇ。日記読みって。
そこで、毎度ですが、気になるのが投票ボタンのこと。
自分も押すと文字が変わるボタンを使っているくせに非常に身勝手なんですが 基本的にはそれで投票を得ようという見え見えなやり方には反発を感じます。 いや、それでもほんとに内容がおもしろければ躊躇なく押しますが ときどき、日記の本文内容に使われているものがあり・・・ええ、つまり 日記の途中にボタンが設置してあったりするのです。 で、それを押さないと肝心の日記の内容が一部わからなかったり。 「このとき彼はこう言ったのです」 って書いてあってボタンを押さないとその言葉がわからない。 で、そのボタンの下にさらに日記は続くわけなのです。 「あのねぇー」 根性がへそ曲がりな私は、それでもう押す気をなくしてしまう。
いや、そこまで読んでるんだから、内容が気になるならそれはもう投票するに値するという意見もありましょう。 たしかにそうかもしれない。 でもね。せっかくいい文章書いてるんだから、こんなボタンの置き方しなくても 本文くらいは普通に読ませてよ。そしたらなんぼでも押しますから。
なんて思ってしまうのは私だけでしょうか?
押すと文字の変わる投票ボタンは設置する側からしても、たしかになかなか楽しいです。 オマケ的にオチとして使ってあるやつでとても面白いのもある。 今日はなんて文字を入れようかなぁという楽しみもあるし、押す側もそれが楽しくて押す人もいるでしょう。 あくまでも付録的に使ってあるのなら、決して嫌いじゃないんです。 (何度も言うようですが、自分もそういうボタンを使っているのだから 非常に身勝手なことは承知の上であります。) だから頭っから否定的というわけじゃないんだけれど・・・・
ただね。
最近とても多い、所謂「不倫日記」。 けっこう投票ランキング上位にも多いので、私もランキングから拾っては いろいろ楽しく興味深く読ませてもらっています。 皆さん、とても文章が上手いし、読み物として楽しめる要素は多い。 だけど。
とある方の日記の投票ボタンに「応援してくれる?」と書いてあったのです。
「共感する方は押してね」というボタンもありました。
この方は自分がもらった票を「自分を応援してくれてる」「自分に共感してくれてる」と思っているんだな、と気がついたわけです。 そうですよね。そう思ってしまうのが当然かもしれない。 でも投票をそういうふうに捉えている方は、日記の内容を隠したようなボタンの置き方なんてすべきではないよね?
不倫云々に限らず、それ以外の様々な意見が述べてある日記の場合も 「ふむふむ」としっかり読ませてもらっても、その考え方に賛同もしくは共感できない場合、 私は押すことを躊躇してしまいます。
皆さんはどうでしょうか? 『読み物』としては楽しめても、自分とは考え方が違うなぁという場合 あなたはボタンを押していますか?
そういう判断を迷うような内容のもので、ボタンを押さなきゃ内容の一部が読めないような設置の仕方をしてあると、無性に意地になってしまう大人げない私なのです。
まあ、「たかだか日記の投票ボタンでしょう? そんなもの押したからってあなたに大して影響があるわけでもあるまいし」と言われれば、 たしかに「ごもっとも!」なんですけどね。
というわけで、私も日記の中にボタンを置くやり方は止めました。 あは。
**************************************
さて、子どもたちもそろそろ春休みに入ることだし HPもいろいろリニューアルしたいなぁと思っているので こちらの日記、しばらくは2、3日おきの更新になると思います。
こちらのつぶやきはほぼ毎日なにか書いてると思うので よろしかったら覗いてやって下さい。
2002年03月17日(日) |
昨晩お会いしましょう |
先日、ある人の日記に
幸せとは
男といて幸せになるには、男を多く理解し、少しだけ愛することだ。 女といて幸せになるには、女を多く愛し、決して理解しようとしないことだ。
という文章が紹介してあって、 もう、痛くうんうんと納得してしまった。
そうだよなぁ。なるほど。 女は愛し過ぎないほうがいい。
男を理解してちょっぴり諦めて、いっぱい愛されること。 それが幸せになる秘訣かもしれない。
◇◇◇
今日携帯の機種を変更した。 あ、もちろん電話番号やメルアドは変わっていません。 ええ、あたしゃドコモでござんす。 ある意味、こだわりがないからドコモなのかもしれないと この方の日記を読んでしみじみ実感す。
んで、新機種は N211i である。 今までのが N502it だったので、操作になれているからとまたNにしたというだけ。 N503isも魅力だったけれど、こちらの方が値段が安かったし、たぶん私はiアプリは使わないので。
ええ、ほとんど衝動的機種変更。
気がつくと、真新しい携帯電話と引き替えに、1年間毎日必ず手元にあった携帯電話がなくなっているこの事実。 メールは1つ残らず消えてしまっている。
さびしいような、さっぱりしたような。
◇◇◇
いま、便秘と並んで私を悩ましているものが、肩こりである。
ああ、肩こりなんて年寄りの持病だと思っていた私の過去の栄光が泣いている。 (「年寄りだからじゃん」なんていうツッコミには一切聞く耳持ちません。)
ほんとにひどいこり方なのだ。パンパンに張っている感じである。 夫はふたことめには「パソコンのし過ぎ」と言うけれども 「たしかに」と頷くしかないような肩のこり。
◇◇
それでも この頃休日はゆっくりと朝寝ができる。 子どもができてから休日も休日でない母というオシゴトだけれど 子どもが朝寝坊をしてくれる年頃になったからか (子どもって小さいときは日曜にかぎって早起きだったりしません?) ようやく「休日の惰眠」を貪れるようになった気がする。
ああ、 春眠暁をおぼえず
というか もう陽が高いんですけど。 9時半に起きて 窓を開けてコーヒーを煎れる。
今日も風が強い。 でも暖かい。
◇
日曜日は日記の更新休みの日にしようなんて思ったのにな。
でも考えたら昨日はしていないわけだから まあこれは土曜の分ということで。
ええ、そういうことで。
◇◇◇◇
ginさん、勝手に日記をリンクしてすみません。
読んでくださってありがとう。
|