ままにょにょ窟Lv60000を激しく狙う日記
CNL=VorfeeD
やる気の無いblogへ移行中



 今年を(ry

帰ってきたら風邪ひきました




今年はままにょにょ

2003年12月31日(水)



 アレ逝き

結局コミケ逝きになりました。
東方関連TTT恋する秋巳キュン本を狙ってごーごー!ヽ(゚∀゚)ノ


明日からゲオ逝き~
秋葉で2.5インチHDDを探しにズサー!
さすがに8Gじゃ大番長もキツイ。
という以前にグラフィックが弱い……
新しいノート欲しいのぅ。


大番長(゚ω゚)

ハードはクリアして無茶苦茶で('A`)ウボゥァー
キャラクリage
☆0:31人
☆3:10人
☆5:29人

まだまだ先は長そうだ。

2003年12月28日(日)



 3.05パッチキター!

んじゃ、長森の変更点を把握しているところだけ書きましょうかね
RE-L君の解説があるからまとめるのは楽だった(゚∀゚)


・リバーヴ&アウェイキング追加(641236+攻撃)
 待望の新エタニーです。……が!
 ぶっちゃけ共鳴巻き込みでもしない限り威力は低いんですよね。
 結局フォルテと枕メインは変わらなさそう。

・トーン&セットアップ(地上:214+攻撃、空中:214+攻撃または236+攻撃)
 空中版の軌道が変化しました。竜巻コマンドでBSE以前の後ろに跳ねるトーン、
 波動コマンドでBME以後の跳ねないトーンが出せます。
 また、何気にトーン持続時間が上がっています。大トーンなどかなり残るようになりました。
 戦術の幅は増えましたが、以前より暴発が多くなりましたので注意しましょう。

・スマッシュ&シンパティ(41236+攻撃)
 小:上段、以前よりちょっと高く浮いて攻撃。強制ダウンではなくなった。
   振り下ろしに共鳴判定は有り。滑空時の回転弓部分に共鳴判定有り。
 中:中段、以前より凄く浮いて攻撃。強制ダウンではなくなった。
   振り下ろしに共鳴判定は無し。振り下ろし時に音符を設置する。
   滑空時の回転弓部分に共鳴判定有り。
 RF:中段、軌道は以前とほぼ同じ。振り下ろしに共鳴判定は無し。
   振り下ろし時に音符を設置する。滑空時の回転弓部分に共鳴判定有り。
 滑空時の回転弓部分に共鳴判定が付きました。音符が設置されていれば、
 回転部分で共鳴→振り下ろしヒット+音符設置→共鳴で浮き→コンボとかも可能です。

・トーン&セットアップ+(214214+攻撃)
 小:変更無し?
 中:変更無し?
 大:ばら撒く音符数が増加、発生保障。
 これは見るからに増えてますね。発生保障が付きましたが、
 件のバグが出来なくなってるだけで有効利用できるほどの無敵が付いたわけではない模様。

・脳天かばん割り(→+中)
 発生が早くなったような気がする?
 BSEバージョンの発生速度と同じかちょっと遅いか?

・屈大
 リーチが増加しました。
 相変わらず下段ではありませんが、これは嬉しい変更点です。

・J中
 終わりに隙が数フレ追加、威力アップ、補正ダウン
 これは強化ですね。
 以前は威力/補正=350/8%と、大攻撃の半分程度の威力のくせに
 大攻撃と補正値が同じというアフォ性能でした。隙がない分威力が弱い技だったわけです。
 今回、隙もちょっと増えたのでダメージ効率も見直しってことなのかな。

・J大(上部)
 受身不能時間が増加しました。
 これもBSEバージョンの受身不能時間に戻っただけですね。

・D屈中
 攻撃レベルが増加しました。
 これもBSEバージョンに戻っただけのようです。

・D屈大
 単発技に戻りました。
 が、攻撃レベルは低いままですので注意。

・投げ
 ダメージが固定になりました。
 もう連打で疲れない。

・その他
 システム的なところで、上下ガード切り替えが可能になりました。
 高速中段がほとんど使えなくなってしまいました……。
 まぁ、ノーマルガード時のみっぽいのでリコイル時は相変わらずの二択で。


他に見つかればまたそのときに。

2003年12月25日(木)



 POH4th大会終了

終わりました。
一部反省点はありますが、大会的にはなかなか良かったかな?
リプレイはPOHオフィシャルページで先行公開中。


さて、自分はなんとか予選リーグを抜けることができました。

……

予選、決勝トーナメント共にみすみかずひろ氏にボコボコボコボコにされ終了

('A`)漏れヨエ




さて寝るぽ

2003年12月23日(火)



 それでは

大会に行ってきます

ちゃんと準備は万端だぜ

キャラクリも結構埋まったしな

2003年12月22日(月)



 アリスゲーまとめページ更新停止

アリスゲーまとめページ更新停止

はい、停止しました。

今までどうもありがとうございました。

まとめられなくてごめんよぅ(´Д⊂)

2003年12月21日(日)



 ぼちぼち

更新してます大番長


PGGとの戦闘がもうすぐ始まります。

攻略スレのログがウボァー


仕事Uze






闇3はもう終わってますよ?

2003年12月20日(土)



 POH大会の予選リーグはっぴょー

俺はー?






っわぁあああぁぁあぁぁぁあああ





さよらな俺


2003年12月19日(金)



 いろいろage

次回神奈川大会は1月11日ですよー


50人リーグっわぁあぁぁああ → 1225戦+α(順位決定戦)

あまりのアレさに主催と開催形式について聞いてみた。
本気だったぁっ……

ま、いろいろ話して大丈夫っぽいという結論に。
遅刻者とか早退者が命運を分けそうだ。




大番長キター?

けど仕事ショボンヌ






アリスゲーまとめページの更新は遅れます。
いじょ


2003年12月18日(木)



 とりあえず200面到達

200面でCGフルコンプ。
疲れた。


使用キャラは進藤でほぼ確定。
ステージ次第で清香サテライトかな。

ダッシュが速いのはいいことだ。
特殊ダッシュも速い速い。

ちなみに、
→ → とダッシュを入力する場合、
→+ショートダッシュ → と入力すれば特殊ダッシュで滑ります。

こいつを制御できればもっと上が狙えるんだけど……


んで、バルフォとバルねフォのキャラ対応~ カッコ内がバルフォ
一部FCが違ったりわからなかったりするけどまぁそれはそれで。
例によってネタバレ反転で。

■■■ここから反転■■■

・MECHA SHINDOU(忘れた)
メカ進藤。
地中を潜ってくるあの雑魚。

・GEROPPI(忘れた)
ねこねこお馴染みのキモい蛙です。
緩やかなジャンプから振り下ろし攻撃のあの雑魚。
バチェラ系のオプションと混ざって見難いかも。

・M★HIYORIN(?)
まじかるひよりん。
レーザーがあるから月菜系かな?

・AYAME(?)
名無しのあやめ。
突進攻撃があきらor彩音っぽい?

・IZUMI(?)
Whiteの和泉。
これもよくわからない。

・HIYORI(HIYORI)
バルド地獄版の日和+α。
たまにブッパしてくる白い3WayがUzeeeeeeee!!!!

・SCARLET(?)
スカーレット山田さん。
よくわからない

・HAKONE(?)
色からして夏ハコネ。
これも元ネタ不明。

・SAGIRI(SAGIRI)
バルド地獄版の狭霧+α。
火炎降らせがマジでうざい。
最初に殺りたい。

・KIYOKA(KIYOKA)
バルド地獄版の清香+α。
4Wayの光弾が結構嫌らしい。
相手のHGゲージを見て対処するといいね。

・NE-TIN(NE-TIN)
バルド地獄版のねーちん+α。
相変わらずの突進キャラ。
剣振りの隙を狙うでOK

・YUKI MARKⅡ(YUKI)
バルド地獄版の雪希ということで。
ミサイルとガトリングが非常に痛いです先生。

・NEKO SENPAI(AYANE-BOSS)
ねこに乗った洗剤
スイングおもちUzeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!

・M★YUKI(BACHELOR)
まじかるゆきたん
オプションバラ撒きバチェラですな。
何気に専用FC怪光線が危険。

・SINDOU(BACHELOR-BOSS)
やかま進藤はボス版のバチェラ。
相変わらず空中キャラで厳しい。
専用FCを持っていないのが救いかな。

・HIYORIN SHADOW(GENHA)
シャドウひよりんはゲンハタン――(゚∀゚)――!!!!
機雷付きワイヤー、回転ハンマーは健在だった。
こちらも新FCは無し?
回転系のFCは見なかったな……
ウジ蟲弾はあったけど('A`)

・SENPAI(KAIRA)
洗剤
コンタクトおもち→カイラさんと推定。

・YUKI(YOSUKE)
普通の雪希
FC手榴弾と浮遊物より推定。

・KENZABUROU(QUWONG)
健三郎は攻撃を見るからにクーウォン。
このキャラを持ってくるか……

・ARREMS(TUKINA(α1))
アラミスはα部隊の月菜。
コンボを邪魔する矢がうざいです先生。
カダンが憑いてるので近距離戦闘も強いぞ。

・RUTENT(TUKINA-BOSS)
ルタはボス版の月菜でした。
バルフォと違い小さい機体だったり、
近距離攻撃をスカらせて隙を狙えなくなったりしてます。
超ずっこけ攻撃は健在だった(笑)

・FOU(YAGISAWA)
フォウは隊長機。
相変わらずのコンボキャラ。
他の敵と相まってかなり危険。

・ISUNA(YAGISAWA-BOSS)
石切はボス版隊長。
鬼の近距離コンボ、遠距離爆風など本気で戦いたくない。


以下他のキャラ

・???(LEVIATHAN(REIKA))
社長版●はいないのか?

・???(LEVIATHAN(RENN))
●<お兄ちゃん、きて……
こいつもいないのか?

・???(TUKINA)
最初の月菜。誰が対応してるんだろ。

・???(YUYA)
優哉ぁー!(あぼーん)

・???(AKIRA)
あきらです。
こいつもいいキャラだったのに……

・???(AYANE)
ノーマル版彩音

■■■ここまで反転■■■

そろそろ本編でもやろうかなっと。

2003年12月14日(日)



 バルねフォ

スレのコピペというか、発売日イベントのペーパーに書いてあったらしいメモ
>各機体の性能差:
>清香の性能を100とすると、
><進藤>攻撃力:80/HG上昇率:75/ダッシュ速度:150/ショートダッシュ速度:200
><ひよりん>近距離攻撃力:200/遠距離攻撃力:150/防御力:50
><ファウ>攻撃力:70/防御力:130

つまりはこういうこと……になるのかな?
キャラ近攻撃遠攻撃防御力D速度SD速度HG上昇率
清香100100100100100100
進藤808010015020075
まじん20015050100100100
ファウ7070130100100100
D速度:ダッシュ速度
SD速度:ショートダッシュ速度


使用機体はどれにしようか。
武器データは共有のようなので、最初はどれで育ててもいいのですが……

とりあえず素早い進藤、高速ダッシュができるようなら他のキャラもありかな。
ひよりんはナイナイw

まずは様子見、R装備で逝くぜ


帰宅したら調べメモ

・敵機体対応表
・高速ダッシュ有無
 コレは出来ました。
 画面フォーカスが進藤のスピードに追いついてねぇw


やかま進藤のびりびりがぴるぴるにきこえすかりぼるぎゅ


2003年12月13日(土)



 トドイタ

軍手って片手分だけかよ!w

バルねこフォース全武器マスターしたんで寝るぽ…

2003年12月12日(金)



 よし

PC復活



第四回 POH Eternal Fighter ZERO大会 "E`stata una bella lotta"
参加者リスト暫定公開中

ちなみに、定員が72名にアップ。
24時間で50人オーバーってどうよ…

2003年12月11日(木)



 緊急告知

第四回 POH Eternal Fighter ZERO大会 "E`stata una bella lotta"

>締め切りは12月19日 23時59分必着です。
>なお、参加登録は先着順です。
>60人に達した時点で募集を締め切らせていただきますので、ご留意ください。


というわけだ。



新作発表ですよ

期待age


あ、舞がいないのは仕様だそうですぜ旦那。


またOSのインストし直しだ λ...


2003年12月10日(水)



 GvG

Gunma vs kanaGawa

君羊馬勝利 Σd(゚∀゚)

長森高速中段でグロらせた (^∀^)

普通に起き攻めでグロった (^Д^)



名雪の中段きたーない




マザボ探し中……

ウホッ! 良い845PE!
これは買うしかないね。

「あ、それ7個まとめてください」

('A`)ちょっ…待っ…

なんとか在庫切れは免れた…

秋葉原は怖いところだ

2003年12月07日(日)



 さて

PC死にました('∀`)


さようなら('∀;;,;.;...

2003年12月05日(金)



 昨日の続き

あるのはシンプルな、たった一つの思想だけだ…たった一つ!

「勝利して支配する」!

それだけよ…それだけが満足感よ!

過程や…!方法なぞ…!

どうでもよいのだァーッ!!



昨日のネタで身内のチャットは盛り上がり~
皆いろんな考えを持っているわけですね。
いろいろ話して、いくつか出たことを書いていきましょうか。

<******** > 難しいことワカンネ('A`)

<*****    > ゲームなんて、楽しければ良いんじゃないの? とか思った。

<***      > 自分の攻めで相手が苦しむ様などはもうたまらない

<*****    > 50%の勝率をどうやって80%にあげるかが読み合いじゃないのかな

<******** > 勝てる勝負しかしないのだよw

<******   > 力でねじ伏せる
<******   > 以上

<******** > そこは相手の知らない連携で流れを作る(クズ
<******** > お前知らない、俺知ってる、コレw

<******** > 「全ては我々BF団と、貴様等国際警察とで決着を付けるものだ、違うか、違うかー!」って趣味の人とか
<******** > 「役者が揃ったようですな。そう、なにもかもこの孔明の思うがまま」とかいう趣味の人とかいるってことだね(ぉ
<******** > ***㌧には「手伝ってやろうか? ただし、真っ二つだがな」がお薦め

<*******  > 負けると
<*******  > キレる
<*******  > 勝つとうれしい

<******   > 内容だなぁ<楽しい
<***      > 表紙買い!→にょきっ!→内容重視っわぁあぁあ
<******   > イイ!

<***      > うはwwwwおkkwwwっうぇうぇ

<***      > 同キャラで負けると悔しさ倍増

<******   > なんつうか、面白いかどうかは対戦相手によるところが大きい
<*******  > それだ!
<***      > 実力が同じくらいの人とやるのが一番だだ

<******** > 結果重視派、内容重視派、誤爆重視派
<****     > 屈辱重視派
<*****    > 常に俺ターン派
<******   > 深く考えるのマンドクセ派
<******** > 無党派
<******** > 勘違い厨派、感じ悪い派、BL派
<*******  > ブッ派
<******** > ブッ派
<******** > ナイスプッ派

<***      > ソフト開発の仕事をやってると、バグ無しソフトが神に見える
<***      > バグ無しでちゃんと納期に合わせてバランスも良いソフトなんて…
<***      > バグ無しでちゃんと納期に合わせてバランスも良くて全部一人で作ったソフトなんて…
<******   > あれは神認定でいいんじゃね


ZUN氏は神ということで結論が出ましたΣ(゚Д゚)


まてまてまてまてたいらちんよぅ
MSZ君も君羊馬だからその表現は(・∀・)イクナイ!


2003年12月04日(木)



 なんか最近心構えを語るのが流行なのかそーなのかー

勝たなきゃ対戦ゲーやってる意味ってないんでしょうかね?



勝ち負けを気にしてEFZをやったことはあまり無いです。
そりゃ、負けるより勝った方が気分的にもいいのですが……

私は試合内容重視ですね。

勝とうが負けようが、その一戦でどれだけの動きが出来たか。

自分にとってプラスになる試合ならば、勝敗なんてどうでもいいと思っています。


そういえば、隔離板での書き込みにこんなのがありました。
>・CNL=VorfeeD
>長森の第1人者か。
>関東で有名な長森使いと言えば氏しか思い当たらない。
>長森スパイラルの提唱者で、ひとつひとつの行動を割り切ってプレイしているようだ。
>神奈川大会のキャラ別戦で弱キャラと呼ばれた長森で2位を取っている。
>ハエトル!


初めて見たときは、自分でも割り切ってプレイしているのかよくわからなかったんですけどね。
今考えると確かに割り切ってプレイしてました。
コレを書き込んだ人は私以上に私のことを理解しているッ!

ま、これは置いておきましょ。


・   ・   ・   ・   ・


せっかくだから、俺はこの黒い長森を選んだ理由でもまた書こうかと。
以前書かなかったっけ?
まぁいいや。


昔から私を知っている人はなんとなく解るかもしれませんが、

私は斬新な動きが出来るキャラを好んで使います。

人と同じような動きをして、人と同じようなコンボを使って闘う。

私にとっては負けること以上につまらないです。


長森を使い始めた理由は、『J大の上当てがなんか変』本当にこれだけです。
1.00当時、身内で長森と言えば私と、ウクレレさんと、マコトさんの3人でした。
マコトさんはすぐ名雪に変わってしまいましたけど……
音符メインのウクレレさん、打撃重視の私といい感じに個人の色が出ていたとでも言いましょうか。

J大の上当て研究とか本当に楽しかったですよ。
当時は他を見てもこんなコンボは見られませんでした。

長森萌えとかそんなわけでもないので、長森シナリオだってやってませんぜ。
ただ一つ、J大上当てが萌えでした。

しばらく後にスパイラルも発見するわけですが……
これは語るまでもないですね。


そんなこんなで『斬新な動きができる』ので長森を使ってます。


長くなってしまいましたね……。
闘うことに疲れたら、初心を思い出してみるのもいいと思いますよ?

勝ちたいから、負けたくないから、楽しみたいから……
何を重視してプレイするかは人それぞれです。

どんな理由であれ、しっかり理由を持ってプレイしているのなら、
それはとても有意義なことなのではないでしょうか。


まぁ、これからも勝ち負けを気にして闘うことは無いと思います。
私と闘う方には、私の全てを持って本気でわからせます。わかります。

G塔ザッピング
S県ザッピング
D町ザッピング

これにて締め?

2003年12月03日(水)



 やる気アップ

というわけで、長森にも超速二択実装ですよ。
昔から出来たんですがまぁいいや。


やっぱり連携を考えてる時が一番楽しいかな。


長森スパイラルフローチャートを書いてみた。


これ頭悪い


週末どっかでオフないですか?
神奈川くらいなら日帰りで行きますYO(゚∀゚三゚∀゚)


スパイラルとか新連携とかすげぇ昔からできた戦法じゃん。
今更使い始めたオレヨエ(゚⊿゚)
あの時にこの連携を開発できていれば~ と思うわけですよ。
もうちょっと連携考えろよ、と>昔の俺


人生後ろ向き('∀`)


G県
S県

これがG県とS県の差!(゚∀゚)

2003年12月02日(火)



 人売

同人誌即売会をやろう!<cyc>プレイ中

体験版(´∀`)だけどネ

感想はマンドクセ(ぇ
スレにちょうどいい発言があったので引用

> 550 名前:名無したちの午後 投稿日:03/11/29 08:57 pQc8iavJ
> 同人誌即売会をやろう!
>
> とりあえず1週目クリア。
> ゲーム冒頭からとんとん拍子で即売会を主催する事が決まったりして
> シナリオが薄い印象を受けた。
> ゲームの進行も土日のコマンド選択と、即売会でのアドベンチャーパートだけで
> ゲームとしても薄っぺらい感じ。
> ヒロインは全部で6人でHシーンは1人1回。
> Hシーンを迎えると、そこでエンディングに行きます。
> 効率よくやれば1プレイに2~3時間くらい。
> なんかこう書くとあまり面白くない作品に思えてきますが
> 実際にプレイして、自分の開く即売会が段々と大きくなっていく姿を見るのはなかなか面白い。
> 1日で10万人もの参加者が出たり、一日で1億の売上を達成した時は素直に嬉しかったです。
> シミュレーション部分は簡単だけど、目標が達成されると面白いですね。
>
> 個人的にはやおい女のヒロインが萌えツボにハマリ、それだけで満腹に。
> 初回限定の冊子も、即売会パンフっぽい作りでなかなか良かった。
>
> イベントや攻略できるヒロインがもっと多ければ、ここまでゲーム全体に薄っぺらい
> 印象を受けなかったかもしれませんが、プレイしての感想は可も無く不可も無く
> そこそこ面白かったです。


のだった。



TYPE-MOONでFateの予約が始まり始まり

そして終わった(藁
24時間を待たずに完売っ……

漏れは申し込み開始後速攻で予約っと(´∀`)

何気に年末年始は買うソフトいっぱいでつね。



2003/12/12
ねこねこファンディスク2<ねこねこソフト>

2003/12/19
大番長<ALICESOFT>
闇の声3<Black cyc>

2004/01/09
WW&F<MBS TRUTH>

2004/01/30
Fate/stay night<TYPE-MOON>


ボーナスあぼーん
当然闇の声3が最初にコンプされます。

2003年12月01日(月)
初日 最新 目次 HOME