このごろの。
DiaryINDEX|past|will
わ、物欲メモの方ばかり書いていたらまたこんなに日が。
さっきトップランナーを見たら
プラネタリウムを自作している
大平貴之さんがあんまりにすてき人間で驚きました。
いつか見に行きたいなぁ。
ちいさい頃のお写真もあたまにインコのせて斜め上空を見ていたりして
生きているこども、って感じでした。
わたしの小さい頃の写真は
ほとんど全部正面を向いていてポーズもなく直立不動で
笑顔もありません。歯が写っている写真なんてないと思う。
あと、何かをしているっていうのもないんだよね。
あー、思い出したらなんか暗いきもちに。。。
2004年08月06日(金) |
屋上テトラポット第1回公演「お正月」 |
屋上テトラポット第1回公演「お正月」を
はじめて降り立つ祖師谷大蔵カフェムリウイにて観劇。
増田静 脚本、松橋紘爾 出演。
社会人的移動を駆使して向ったのですが5分遅刻。
そこを見てないのがほんとうにくやまれるくらい面白かったです。
ひとり芝居、しかもせまい空間で、とくれば
げんなりするチャンス(?)が下手するとたくさん生まれそうなのに
まったくそんなことはなく楽しくて、ちょっと笑うのをがまんしました。
松橋さんの動きも美しくて、人間は水でできてるんだなぁ、と
よくわかんないことを思ったりもしました。
今度はもっと動いているところが見たいものです。
2004年08月03日(火) |
みんな、こっそりすてきになっていくようです。 |
あっついですね。
でも、最近、せんぷうきがお気に入りです。
大事なせんぷうき。
*
夢袋、更新していました。ちっさいのふたつ。
暑くてどうも長いのが見られない。。。
暑いせいか?
昨日、会社の下でばったりと
大学の時にいっしょだったフミカさんに会いました。
とてもかわいいひとだったんだけど
かわいいにきれいがプラスされていて
日傘もよく似合って、なんか感動しました。
でも「ほんと、変わってないね。」って
別れ際いわれて、ちょっとさみしかったです。
吉野朔実の『少年は荒野をめざす』でたしか
「女の子はみんないつのまに花を摘んでくるんだろう」みたいな
台詞があったような気がしますがまさにそんな感じです。
*
今日仕事で御会いした某レコード会社の方から
意外な名前をだされてびっくりしました。
元同僚の方とお仕事しているようで。
元気そうでなによりでした。
あー、でも、ぜんぜん意外じゃないか。
(ひとりごとになってます)
|