隣の区に住む従姉と待ち合わせをして
久しぶりにランチへいきました~♪
地元野菜をモリモリ食べて~しゃべって~
発散!してきました(^O^)/
今回はお肉ランチ。レバーと豚肉のリブ
お野菜大好きなムスメっこも超ご機嫌でした☆
ムスコへと入学のお祝いを頂きました。
従姉の娘は今春から青学だそうですo(^-^)o いいないいなー青春だなー☆
謳歌してほしいなーv(^-^)v

明日からちょいと旅へ
といってもメインはお葬式で気持ちは複雑です。
みなさまもどうか道中お気をつけて
楽しい連休をお過ごしください☆
何してた?
2010年04月28日(水) 幼稚園効果 2007年04月28日(土) 就寝時間の見直し 2006年04月28日(金) ロールキャベツ
ひさしぶりに、母と娘とショッピング@横浜へ
そごうでうなぎを頂きました。
そしてニコアンドで家具を決めてー
ダイニング用ソファーを注文しました。
机も欲しかったけど、今使っている頂き物の机が
まだまだ使えるので、ここは我慢(>_<)
久しぶりにゆっくりした時間を味わえたのもつかの間、
高速で帰り、授業参観→説明会→懇談会→体操教室送迎
とやっぱり慌ただしい一日でした(ノ゚ο゚)ノ

何してた?
2009年04月25日(土) インプラント 2007年04月25日(水) 誤飲
入学して1週間ちょっとで、授業参観がありました。
幼稚園ではお勉強の時間が一切なかったので、
お勉強が始まるとどうなるかな~と思っていたのですが、
クラスで2番目の積極性で、常に手を挙げていて
2回も発言させてもらっていました(^o^;)
はまっこ(放課後延長預かり)も積極的に参加。
今のところ皆勤(^_^;)
お友達も11人できたよ!!と嬉しそうです。
このままいい感じで進んで行ってくれたらいいなー。
まだまだお迎えがあったり、懇談会や説明会やらなんだかんだ
忙しい毎日を送っています。
来月は運動会もあり、軌道に乗るまでまだまだ時間がかかりそうです。
先週、タコスにはまりました。

何してた?
2007年04月21日(土) ホットヨガへ
入学後3日目から給食スタート☆
帰りも2時頃下校となりました。
ムスコはしょっぱな給食当番との事で張り切っていました(^ε^)♪
今日は、初めての体育の授業があるらしく、『校庭でやるんだー』
とこれまた張り切っていました(^ε^)♪
ムスメっこの夢は、保育園の先生になること との事で、
夢をかなえるべく≪ヤマハ音楽教室≫スタート☆
赤りんごコースはぷっぷるちゃんが迎えてくれ、
音楽に合わせて親子で体を動かしたり、本を読んだり、
先生の生ピアノを聴いたり、なかなか素敵な時間です☆
私は生ピアノの演奏を聴くと、ジーンと感動してしまうことが多く
自然と涙がこみ上げてくるというなんだかよくわからないのですが、
こういうのを感受性というのでしょう。
この先生の生ピアノの時間が一番楽しみであり、
ムスメっこにも何か感じてほしいと思うのでありました。
大学の勉強も仕事も量少なめでコツコツ?とやっております。
今のところ、気分転換程度なので
意外と癒しの時間になっていたります。
が、テスト前が恐怖(@Д@;
何してた?
2006年04月11日(火) 上と外
小学校が始まって2日目
子ども達の登校班の列に付き添い小学校の校門まで
行く当番となり、行ってまいりました~。
全員で10人強で出発するのですが、
一年生は内側に入れその周りを上級生が囲むように配列
私語があったら報告してくださいねと地区委員さん。
みんなまっすぐにモクモクと進む進む・・は、はやっ!
一年生・・(特にうちのムスコが)必死に歩くも
列から遅れがち(^o^;) がんばれー!!
幼稚園時代にはない苦労の始まり☆
1年生から修行が始まるんだなーと感心いたしました。
重いランドセル背負って山に登って、
上の子が下の子の面倒を見ながら・・とか
いろいろ大変だけれど、
なかなか良い訓練ですo(^-^)o みんなファイトー!!
何してた?
2007年04月09日(月) 泣いてくれたの。 2006年04月09日(日) 土鍋de筍ごはん
小学校入学式の日
幼稚園で植えてきたチューリップの鉢が満開にヽ(゚◇゚ )ノ
この日に合わせてみんなで植えたこの鉢は
卒園式の日に持って帰り、どんぴしゃ入学式の日に満開を迎えました☆
幼稚園の粋な計らいに改めて感謝です。
さて、入学式の前にクラス発表。
同じ幼稚園の友達や幼馴染と合わせて10人ほどの知り合いがいるはず・・
が、誰とも一緒のクラスになれず(^_^;)
割と積極的なB型男くんなのと、のびのび自由保育の幼稚園で
もまれてきたのでどこに行っても大丈夫♪という根拠のない自信があり、
確信に変わるのも時間の問題?
先生も素晴らしい!もう安心してお任せです☆
たくさん開拓をしてきて欲しいとの願いを込めて
入学式の後は家族で焼肉でお祝いです!
 トラジ のランチは最高っす!
何してた?
2010年04月08日(木) 入園準備 2007年04月08日(日) 新築祝い 2006年04月08日(土) かあさんそうめん
花見席でのボランティア演奏会は残念ながら雨で中止となり、
主催者さん家へ呼ばれ、お弁当とお菓子とお茶をどっさり頂き
メンバーで山分け(^▽^;) 何もしていないのに恐縮ー!
秋に芋煮会があるということでそこで演奏の約束をしたのですが、
果たすまでは何となく恐縮ー!(^o^;)
翌日は幼稚園のお友達と花見を兼ねた公園遊び
またもや雨ーヽ(;´Д`)ノ
室内遊技場でたんまり遊んできましたo(^▽^)o
みんなで食べた焼肉美味しかったね♪
空き時間に大学の講義を視聴
色々な教授の授業が聞けてとても面白い。
福祉とは安寧である。
福祉とは、人権としてそれ以上剥奪されてはならない 最低限度のケイパビリティ(生き方を選びうる自由の度合い) については誰に対しても平等に保証するという要請のことであると 私は考えている。
自分らしく、等身大で生きること。
強靭な精神力を備えるように、そんなものでなくて 社会の標準に捕らわれないような生き方を志向することも大事。
卒業するころに 、私も一つ福祉とはの答えが出せるといいなと思います。
さて、今日はムスコの入学式o(^-^)o
学びは楽しいと感じてほしい。 たくさんの出会いがムスコを成長させてくれることでしょう。 素晴らしい出会いがたくさんありますように☆
何してた?
2008年04月05日(土) 急性中耳炎
今日から4月♪
今年は桜が満開です。

さて、今日から新しい保育園が始まりました。
週一日ですが、たくさん泥んこ遊びをさせてくれる
なかなか素敵な保育園です。
ここも縦割りで、少人数制。
色々な年齢の子と垣根なく遊べるのもお気に入り☆
ここまではだいたい前の幼稚園と変わらず、
違うところは担任制とかもなく、
先生のことを先生と呼ばないとの事で、苗字でも名前でもなんでも♪
といわれたので、娘と●●さんと名前で呼ぼうということに決めました。
あとは、お弁当!
お兄ちゃんやパパのお弁当を毎日みて自分も欲しかったのかなー
とっても喜んで完食してきてくれました(^-^)/
兄と逆で食に大変興味ありのむすめっこのお弁当は少し作り甲斐があります☆
なんとなくお兄ちゃんの幼稚園とカラーが似ているので、
よかったかなー☆
最後の未就園の1年間、週に一回ですがたくさん楽しんで
色々な経験をしてきて欲しいです☆
いよいよ大学もスタートですが、
初日は仕事のため、30分も開けなかった(゚_゚i)
今朝やろうとしたら6時までメンテナンス中∑(゚Д゚) ガーン
今日は老人会の花見の席に呼ばれてボランティア演奏をする予定でしたが、
雨で中止かな。。・°・(ノД`)・°・
少し勉強時間とれるかな*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
何してた?
2009年04月01日(水) ありがとう鎌田醤油 2006年04月01日(土) デミカレー
|