前から読みたいな~と思いつつ 手が出なかった蒼穹の昴。
今、丁度良いチャンスなので と思って思い切って購入! といってもおもいっきりブックオフの単行本・・。
さっそく読んでみるとなんだか臭い。 おそるおそる指の臭いを嗅いでみると ものすごくタバコ臭い。ひえ~~~。 安かろう何かロウというのはこういうことですね。。 ダンナ君はファブリーズしたらー?とか言うし。 洗濯機でガラガラ洗いたい気分。
読みたいけどどうしようと今日 近くの図書館に散歩がてら行ってみた。 ∑ 蒼穹の昴だけがない! 他の本はあるのに。 さっそく聞いてみたらなんと蒼穹の昴だけ 前の人が返却滞納しているらしい。 しかも返却予定日が2005年9月だって!プンスカ!
しかし、普段はそれほど気にならない臭いも この頃はだめみたい。超敏感。
しかたがない。 ビニール手袋でもして一気に読んじゃいますか。
何してた?
散歩を日課としている。 今日も駅までぶらぶら散歩。
いつもは自転車かバイクでパッと 済ましてしまう用事も徒歩でブラブラ行くと 倍以上の時間がかかる。
スローライフだ。 こんなにゆっくり時間が過ぎていくのは 実に小学生以来だ。
これも今だけの様なので じっくり楽しみたい。
桜が満開
昨夜の深夜番組 【人志松本のすべらない話】にはまり 寝なくちゃ寝なくちゃと 観たいみたいの葛藤で結局、 途中からビデオを録ることにして寝た。
今夜の楽しみでーす。
何してた?
プチキモイ日々が続きますが元気です。
週末は天気が良かったので 苗のバジルを植木鉢に植え替えました。
もやっしこちゃんだったので ママはちょっぴり心配。 大きく育ちますように。
昨夜、ダンナ君(非マッチョ)上半身裸のお風呂上り姿が 男前だったのでヒューヒューと野次っていたら ドンドコドンドコ高田道場バリに 太鼓をたたく真似をしだし それがとても上手で感動しました。 太鼓のバチを持つ手がだんだんチョップに変わり 最後は宮尾ススムバリになっていました。
古いですね。
何してた?
妊婦さんには葉酸がいいらしいので サプリメントを購入し さっそく飲み始めました。
これは妊娠前から飲んでおくと いいらしいです。 特に妊娠1ヶ月前~3ヶ月までは 摂取が必要みたいです。
とにかく何でも いいという情報はさっそく実行してみようと 先日もジリーさんのアドバイスの 高野豆腐をさっそく食べました。
鉄分も大事みたいですね。 今のサプリメントが終わったら 鉄分を含む葉酸サプリを飲んでみようと 思います。
今現在の状況は 特につわりもなく とても安定しています。
昨日の夕食後ウトウト眠くなって 寝ちゃっていたみたい。 気が付いたら毛布がかかっていて 洗い物も台所もきれいになっていて感動。 なんだか感謝感謝です。
何してた?
幼馴染たちが遊びにきてくれました。 またまたたーくさん お土産をいただいちゃいました。ワーイ この他にワインとかワインとかチーズとかケーキとか! こちらは既に消化済。
そしてお祝いにお花まで!涙 ベイビー色をイメージしたチューリップちゃんが愛らしい。
メインは ダンナ君の友達と私の友達が合同で開いてくれた 結婚パーティのDVD上映会。 これが異様な盛り上がりだったので この雰囲気のまま語りだし。
できることなら朝までグデグデ 語り合いたかった! みんな翌日仕事なので 残念ながら 2時にお開きになりましたが もっともっと話をしていたい気分でございました。
ジュースなのに なぜか二日酔い風。
何してた?
2004年03月24日(水) 淡き光立つ俄雨
とにかく妊娠出産に対する基礎知識がないので 病院の帰りにさっそくたまごくらぶを購入した。 表紙に【妊娠したら】と書いてあるので 迷わず手にとる。
家に帰ってよく読むと、 出産間近の情報が多く、あれれ~と思っていると なんと【初めてのたまごくらぶ】という別本の広告が!!
やられたー。¥650-かー。 なんだかこういう感じに 毎回買ってしまうのはもったいない気がして 翌日ブックオフに行き¥700-で古本を3冊買った。 すごい得した気分♪
実は一冊だけ従姉妹にもらった妊婦本が有り それでまぁ十分なのですが昭和62年発刊て! まぁ体のしくみはそう変わらないのですがね^-^
本を読んでいくと結構お金もかかりそう。 先輩妊婦の友人ジリーさんの話を思い出し 報告の電話をしてみた!
色々とアドバイスをもらって本当に心強い。 そしてなんと!ベビーベットからベビーカー マタニティウェアまでほとんど揃ってるので 貸してくれるとの事!!涙・涙
時が経つのは早いねーなんてそんな話。 きっと出産もあっという間だよ~~とジリーさん。 本当! ジリーさんのベイビーちゃんは 今年 小学校入学との事。
ついこの間までベイビーベイビーだったような 気がするのですが。。。
本当にあっという間なのでしょうね。。。

何してた?
エンピツ作家さんから おめでとうメールを頂き大感激。 本当にありがとうございます。 思いがけない喜び。
そして今日スーパーでバッタリ従姉妹に会い 凄く喜んでくれて祝福してくれて感激。
その後、 スポーツクラブへ行き退会手続きを行う。 ここのスポーツクラブは 妊婦は即退会のルールなのだ。
御世話になったシンクロのコーチに お礼を言いに行ったのだが、 ベビースイミングの時間だったのでお逢いできず。 フロントの方に宜しくお伝え頂くことで帰宅。
夕方ぼんやり眠くウトウトしていたら コーチから電話が!! コーチも凄く喜んでくれ感激。
元気な赤ちゃんを産んで 来年は二人でベビースイミングに行く約束をした。
なんだか凄い。 妊婦パワー。 祝福していただく喜び。 と同時に祝福してくださった方も 凄く幸せなのでしょう。
この喜びをいつの日にか ベイビーに伝えられたらいいなぁ。
何してた?
2004年03月22日(月) ドリフ派でした。
以下 妊婦の記録です。
月経が遅れているな~と少し気にしつつ まぁよくあることなのでもう少し様子をみることに。
なんとなく月経がきそうでこないような。 一週間遅れたら検査薬を買ってみよう と買う前日に着床出血らしきおりものが。
あーきちゃったかなぁと 気持ちがっかりしながらシートを敷きつつ まだわずかな可能性に希望をもち。
翌日 月経遅れ一週間目。 朝、ダンナ君に今日は検査薬してみるよー と報告後さっそく買いに行く。
最近の検査薬は 月経予定日1日目から計れるのが有りビックリ。 こんなことなら早く買えばよかったと 少し高かったけれど迷わずコレを購入。
帰宅後、早速挑戦してみたら 陽性反応がすぐ出て驚きと感激でとびあがる。
早速HPで病院探し。 値段が出ているHPが少ないので 何箇所かピックアップし電話で値段を聞く。
幸い一番近いところが 一番安かったので陽性反応がでた旨を話すと よかったらこれからいらっしゃいませんか?とのこと。
早速着替えていそいそ向かう。 歩いていけて去年の10月にオープンしたばかりの 綺麗な産婦人科。 迷わずここに決めた。安いし。(笑
上で尿を出してしまった後で 産院で出なくて困っていたら 直エコーでみるから今日は尿はいいらしい。 ここで確認できなかった場合は 子宮外妊娠の可能性もしくは尿をみるとの事。
どきどきしていたら 9.6mmの胎のうが写った!! 思わずおおおーと声がでた。 ハジメマシテな気分。
色々説明を受けて入院の予約をして あれよあれよと進んでいくのでありました。
最近は、産婦人科が少ないのか 入院のキャンセル待ちもよくあるみたいなので 早めに行ってよかったと思いました。
ダンナ君にはメールで第一報をせず エコーをジャーンとみせました。

何してた?
昨夜、 左親指付け根近辺の手の平に newほくろ発見!!
思わず左腕を右手で握り締め ダンナ君に見せたところ 【かさぶたなんじゃないの~?】 とカリカリかかれたものの 実はヒトリほくそ笑み。 これは良い事がありそうだ。ニヤニヤ
な~んて思っていたら なんと待望のベイビーがお腹に!
これまたなんと 出産予定日がるこ父と同じ誕生日と 聞いて2倍感動。
しかし、 まったく初めての体験なので これから何をどうしたらよいのか どうなるのかよくわからない。 高齢出産だし。オロオロ
しかし、思っていたより不安がなく 今のところ安定しています。
まずは体がどう変化していくのか 楽しみです。

何してた?
前日のフルーティカレーを使って カレーパンを作ってみました。
フルーティカレー仕込み完了 発酵前のパン達。
30分程発酵させたら 170度の油で揚げます。
みるみるふくらみ。
カリッカリが美味しい。 どうやらフルーティーカレーはカレーパンに とても良く合うようです。
めでたしめでたし。
何してた?
2004年03月19日(金) 目が試合後のボクサーのように腫れ
お天気の良い休日 土曜日のブランチ
プチトマトが甘くて美味。
夜は先日仕込をしてみた カレー粉を使ってビーフカレーを作ってみました。
すりおろしりんごを隠し味に入れたつもりが まったく隠れてなく、おもて味に。 少し甘いフルーツカレー風になってしまったのです。
が、スパイスたっぷりなので 辛甘ーい不思議な味に。
何してた?
2004年03月18日(木) マスター・アンド・コマンダー
叔母から金柑を頂いた。 どうですこの鮮やかなオレンジ!
い~い香りです。
これを砂糖でコトコト煮つめて
できあがり♪
あまずっぱ~くて懐かしい味。 そう 憧れのふるさとの味。
何してた?
2004年03月15日(月) ヴァイブレータ
こんなキットが売っていました。 ( おつとめ品 ¥200 ) 早速挑戦です!
カレー道への指南書付き。
16種類のスパイスをフライパンに入れ 弱火でじっくり炒めます。
袋から開けている時鼻がムズムズ・・ くしゃみで全てフットンでしまうのではないかと ドキドキしながらマゼマゼ。 いい香りがしてきました。
通常ならばここで2日間寝かせるそうですが 今日はすぐ食べたかったので ひき肉とたまねぎと椎茸をスパイスで炒め コンソメスープでコトコト煮ること30分。 味つけはケチャップや醤油や塩コショウ これだけでは決め手が足りず ゴールデンカレーを半かけ入れちゃいました。
ホームベーカリーでナン生地を作り フライパンで焼いてみました。
気になるお味ですが なかなかいけてました。
やはりゴールデンのお陰?!
何してた?
3時のおやつに 豆乳クリームパンを食す。
美味しくいただきました。
何してた?
日曜日のブランチ フォ~~~~。 蒸し鶏のジューシーさがたまらない。
麺三昧の日々。
ソースやきそば 春キャベツとアンチョビのスパゲティ 塩海老焼きそば ラーメンラーメン
1日1麺。
何してた?
2004年03月12日(金) RIDE ON TIME
ひとりごはんは 簡単な物ですませることが多い。
愛する中華三昧を食す。
何してた?
2005年03月11日(金) うまくできている 2004年03月11日(木) 煮物三昧
2006年03月10日(金) |
サッポロ一番味噌ラーメン |
平日のひとりランチ。
サッポロ一番味噌ラーメン。
プラッシーがいつもあった おばあちゃん家を思い出す。
懐かしい味。
何してた?
2004年03月10日(水) ご褒美
ひとめぼれでした。
我が家は貰い物の器とか オーナー様からお借りしていたりとか なかなか自分で購入しないのですが たまにはいいですね! ものすごく嬉しい。 贅沢な気分。
何してた?
突然甘いものが食べたくなる時って ありません?
サンマルクカフェのチョコクローネ
いつもは素通りなのですが・・・。
器が欲しくてクリームブリュレ
砂糖がカリッカリなところがたまらない。
そして 今、バターたっぷり125g使用の デニッシュが焼きあがり 甘酸っぱーいきいちごジャムを たっぷりつけて食しています・・・。
どうしたもんでしょう。 でも幸せ。
何してた?
2005年03月07日(月) 恐怖のマンモグラフィー
この春、エプロンを卒業。
そう 時代はかっぽう着! 袖付きそして 袖元がゴムのヤツ。 これがイイ。
先日、 500円であひるの親子の刺繍が入っている 赤と白のチェック柄を買ってもらいました。
これを着て料理をすると 美味しくできるような気だけがします。
料理は以前から嫌いではなかったのですが 結婚してからより大好きになったのは 大して美味しくない料理でも何でも いつも美味しいと食べてくれる 優しいダンナ君の作戦勝ちだなぁと思います。
だからチヂミ。
豚肉カリカリが美味。
何してた?
お天気がよかったので 久しぶりにダンナ君とおでかけ。
ブックオフで本を売ったり 任天堂DSライトの偵察をしてみた。
ライトはもちろん品切れだったが、 任天堂DSブルーなら今すぐ買えそうだ。 早くやりたいから飛びついちゃおうか とも思ったのだが、 いや、はやまるのはイクナイイクナイ。
という結論に至り 3/11のDSライト購入抽選会に 行こうかどうしようか悩み中。
次は DSライトを買ったときを想定して ソフトの下見。 ん~~私は 犬の調教ソフトが欲しい~~。 ホワイトデーはこれをお願いしておいた。
ブックオフで売れたお金で ラーメンと餃子を食べて帰りました。
美味しかった。
何してた?
2004年03月05日(金) すてきな人
ちらし寿司とはまぐりのお吸い物で ささやかにお祝いです。
ちらし寿司の具は 前日の筑前煮を細かくしたものを 酢飯と合わせました。
いよいよ春ですね。
何してた?
2004年03月04日(木) ビーフシチュー
今圧力鍋が熱い。 久しぶりに圧力鍋で煮込んだら 美味しかったので調子に乗って3連荘。
【牛すじ煮込み】
【豚もつ煮込み】
【筑前煮】
煮込み時間が普通の鍋の半分! なぜ今まで封印していたのだろう。 おばかちん。
何してた?
2004年03月03日(水) フォンドボ~~~
実父と祖母の介護ということで 仕事をお休みしている。
実際は母の手伝い程度で 大それたことはしていないのですが、 先がみえない介護というのは 思っていた以上に精神的負担が大きい。
その代わりといっては何ですが、 実家の水道代がすこーし安くなったり 職安の給付金の支給日が少し早くなったりと プチ恩恵をいただけるのは 大変ありがたいことでございますが。
国の財政難 寝たきりの父と99歳認知症の祖母が 身近にいる身としては 正直本当に不安。
お恥ずかしいお話ですが 困難がわが身に降りかかって初めて 政治は大大重要だと気がつく 今日この頃。
国が何とかしてくれる そういう時代はもう終わりでしょう。
考えるとコワイので あまり考えないようにしているのですが、 人生って素晴らしいこともたくさんあるけれど もちろんその裏もあるのだ。 紙一重か。

何してた?
2005年03月02日(水) 解 放 2004年03月02日(火) 梅祭り2004
今年も検診に行ってきた。 マンモグラフィーは昨年と変わらず痛く。泣
ワタクシもとうとう35歳 いよいよ念願の?! 胃カメラの検診を受けることに。 初めてのバリウムは ほんのりほのかなこってりヨーグルト味。 思ったより飲みやすかった。
少しづつ飲みながら NASAの宇宙センターにあるみたいな機械で グルングルン回される。 これは遊園地好きにはたまらないだろう。
撮影前に筋肉注射をすること以外は わりと気に入った胃カメラ。 帰りに下剤を受け取る。
健康を維持できますように。
何してた?
|