るこの人生を謳歌しようじゃないか

2006年02月24日(金) オニオングラタンスープ

イナバウアーをLIVEでみるぞ!!
と目覚し時計を5時にセットしたのだけれども
起きたらいつもの時間・・・。ガクーン








美しい荒川選手に朝からうっとり。


      何してた?

2004年02月24日(火) SKI 2004



2006年02月23日(木) レアーチーズケーキ

いとこが遊びに来てくれた。
さっそくマイブームのチーズケーキでおもてなしをと
今回はレアーに挑戦!




ベークドは生クリームたっぷり
レアーはヨーグルトをたっぷり。

今回はクッキーをよりサクサクにしてみた。
ん~~どちらかというとレアー派かも?!

またクリームチーズが安い時に作ろう。

ニンテンドーDSをやらせてもらったら
すごく面白かった!
欲しいな~~~。
      何してた?



2006年02月20日(月) チーズケーキ

何の予定もない休日サイコー!
ダラダラ過ごす超サイコー!

ということで
バレンタインのガトーショコラに続く
第二弾 ベークドチーズケーキを焼くの巻。

早い者勝ちおつとめ品 
200円引きのフィラデルフィアクリームチーズを使用。




作り方はチョー簡単。
パッケージについている材料をマゼマゼ
オーブンで焼くだけ!




ひんやり冷やして
ツタヤ半額で借りてきた
【24Ⅳ-9巻10巻】を観ながら
美味しくいただきました。

クロエが気になる今日この頃。


      何してた?

2004年02月20日(金) 白い巨塔



2006年02月19日(日) 手打ちうどん

おかげさまで
風邪もだいぶ良くなりました。

生活費1日千円でやりくり目標の
新米主婦としては
不意な出費の病院代 7千円 は
かなり痛かった(涙


だから手打ちうどん
中力粉 ¥200-と水と塩だけで
かなり作れます。




健康万歳!
      何してた?



2006年02月14日(火) 風邪とガトーショコラ

前から持っていた
風邪菌が本格的になってきて
とうとうダウンしてしまった。

バレンタインデーの今日
丸1日寝ていた。
17時頃ようやく起きだし
近所の耳鼻咽喉科へ。

ここの耳鼻科は
子供の頃から通っているのだが
行くたびに気分が悪くなるので
本当は行きたくないのだが
近くなのでついつい行ってしまう。

腹が立つのだけれども
行くとなぜか治ってしまうのもあるのだ。
やはり今日も例にもれず・・。

病院の終了5分前に入ったら
受付開口一番
【次回はもう少し早くきてください。】
とりあえず開いていたから
時間も見ず入った私が悪いのか。

女医
【今日何やってたの?仕事?】
寝ていましたと答えると
【困るのよねぇぇ ハー(ため息) 明日は午前中に来て】
だって。もう本当に腹が立つ。

ここは毎回こうなのだ。
本当に感じが悪いので
帰り際にむかむかしてると
病気がいつのまにか治ってる!チクショー
恐るべしU耳鼻科。
ついつい行っちゃうU耳鼻科。
皆様もお風邪にはどうぞお気をつけて。

と いうわけで
今バレンタイン用の
ガトーショコラが焼きあがりました。






      何してた?



2006年02月13日(月) ダンナの友達

今日はダンナの友達一家が
遊びに来てくれました。

さっそく定番のピザでおもてなし。




モッツァレラとバジルトマトブラックオリーブベーコン

やはり自分の友人来訪とは違い
時間配分に気を使いました。
到着後少し歓談してから食べてもらえるように
焼きあがり時間を逆算しながら作ります。

一家到着が当初の予定より
15分程遅れたのが幸いして
なんとか予定通りアツアツを食べていただけました。



骨付き生ハムや・・・



美味しいケーキなどたくさんお土産をいただきました!

今回は
ピザのほかに
初めての手打ちうどん!に挑戦。
一家のベイビーちゃんと一緒に
製麺してみたりしてみました。

久々に物事に集中した一日でした。
      何してた?

2005年02月13日(日) 高脂血症



2006年02月11日(土) 後輩

デパート時代の後輩が
家に遊びに来てくれました。




初めて彼女に逢った時
彼女18歳 私22歳!
その彼女が今31歳って!!
時の流れは恐ろしく早い。

タコスとかパスタを
食べながらそんな話をし・・・。




頂いたケーキが美味しかった。

私たちは13年前
職場で出逢ったわけですが
部署も違ったのに
なぜか今だ仲良しなのはとても嬉しい。

幸せな1日でした。


      何してた?



2006年02月09日(木) 手紙

レシピブック作り

手作りmyレシピブック第1巻を作成中。
一発目
【鳥の丸煮】の鳥を島とかく。

とか

挿絵を入れようと
色鉛筆で書いてみたら保育園児並とか。

まー人様にはお見せできない
シロモノではございますが、
手書きならではの味があるような
気がするのでございます。


先日、
久しぶりに豪在住の友人に
手紙を書きました。

ここ何年e-mailの普及で
地球の裏側の豪も近くなったなー
なんて感じられるようなり
とんとご無沙汰していた手紙。

自分にも少しゆとりができたのか
ちゃぶ台でお茶を飲みながら
ゆっくり手紙を書くのも
なかなかおつな出来事でございました。

思えばここ何年
こういう時間を忘れていたな~
と、この今の時間をかみしめて。
      何してた?

2004年02月09日(月) チヂミチヂミチヂミ~~~



2006年02月06日(月) ホームベーカリー

お祝い金で記念に残るものを一つ買おうと
家族会議の結果
念願のホームベーカリーを購入!!

さっそくレシピ通りにつくってみた。



あ~ら簡単
炊飯器のパンバージョンです!!感激。


以前作った手ごねのロールパン


正直固かった・・・。




ホームベーカリーでリベンジ




手ごねの方が美味しいはずなんだけど・・。
修行が足りないみたい。


フランスパンに挑戦!








コネだけホームベーカリー
その後オーブンで焼きました。



フランスパン用の粉(リスドォル)を使用。
これは文句なく美味しかった!

やっぱり買ってよかった
ホームベーカリー。
大満足の電化製品でした。
感謝です。
      何してた?

2004年02月06日(金) 心と体に栄養を!



2006年02月04日(土) 恵方巻き

切っちゃった。




具は7種類
サーモン 椎茸煮 野沢菜 ほうれん草
かにかまマヨネーズ和え  卵焼き
大根と人参の甘煮

とりあえずブームにのっかってみた。

      何してた?



2006年02月03日(金) 初めての水餃子

強力粉で水餃子の皮作りに挑戦!

粉に熱湯をまぶし手でさわさわしていると
だんだん形になってきます。
そこに塩を加えてさらに練り
耳たぶ位のかたさになったら
ぬれぶきんをかけて15分程ねかせます。



寝かした生地に打ち粉をしながら形成。
打ち粉がポイント。
これがないとすぐ、ねばねばしちゃいます。






薄く丸くなった生地に
具を入れて~~
熱湯で茹でたらできあがり~!

















     プリプリしておいしかった!
      何してた?

2004年02月03日(火) 雀麻ポテト


 < 過去  INDEX  未来 >


るこ [MAIL]

My追加