+++反省しても、後悔しない+++

2025年02月22日(土) こんな日も、ある

ということで、出かけるつもりだったけど
ちょっと、体調が気がかりで
・・・まあ、ちょっとしたことですが・・・

それに、寒いし・・・。
最高気温、8℃だそうで
日中の気温も、7℃くらいで
北北西の風、4メートル
体感温度は、3度くらいかな?
これだけ、寒いので、まあ、無理せず、でした。

で、NHKBSで、清水vs新潟の中継があって
録画予約はしていたのに
テレビをつけるのを忘れてて
気がついたら、前半30分くらい。

まあ、こんな日もあります。

連休明け、仕事なのですが
25日(火)からは、暖かくなる、という
そんな予報が出ているので
それを信じたいと思います。



2025年02月21日(金) 明日からの3連休

心配なレベルの寒気が来ています。
上空5000メートルの気温は
−6℃以下・・・降れば、雪の寒さ・・・
日本列島は、すっぽり、おおわれるようです。

時系列予報をみると
朝8時台の予想気温が、0℃
お天気は、晴れ、なのですが・・・。

3連休明けには、寒気も抜けて
ようやく、春の気配
と、なって欲しいです。



2025年02月20日(木) 寒いのは

わかっていても
今日は、ちょっと、びっくりしました。

ピアノを弾いていたのですが
寒さのせいなのか、よくわからないけど
特定の指に、力が入らなくて、上手く、動かない。

えっ、こんなことって、あるの?

手が、かなり冷たかったのは、確かだったので
とりあえず、部分的に、暖めてみたところ
無事、動くようになったけれど
それだけ、寒かった、ってこと。
・・・暖房は、ついてるのに、ね・・・。

ということで、なんとも、不思議なできごとでした。



2025年02月19日(水) 夜になって

風は、治まってきた。
今日も、風が強くて、怖いくらいだった。
ただ、気温は、低いまま。
・・・最高気温は、6℃くらいだった模様。

寒いから、ピアノを弾いていると
手が、どんどん、冷たくなっていく。
多少、冷たくなっても、指は、動くけど。
もちろん、暖房は、ついてます。
でも、鍵盤が、冷たいので。

最近、そういうことは、なかったけれど
昨日、今日、と続いて、冷たくて・・・。
やっぱり、寒いんだなあ、と、改めて、思った。



2025年02月18日(火) 寒いです

気温は低いし、風は強いし
寒いです。

なんでも、上空約5000メートルに
氷点下39度以下の寒波が流れ込んでいる
ということらしいのですが
日本海側を中心に大雪、とか。
群馬県北部も、かなりの雪。

どうやら、来週の連休あたりまで
この寒さが、続くみたいです。

・・・あと、一週間くらいか・・・。



2025年02月17日(月) 風が・・・。

朝から、吹き荒れていました。
夜になっても、治まらない感じ。
風の音が、かなり大きいので
ちょっと、怖いです。

今日は、最高気温15℃で
どうやら、3月並みだったようだけど
この風だと、暖かさは感じないかな。
そして、気温は、どんどん下がっている。
明日の朝は、0℃くらいみたい。
また、寒くなります、って、現時点で、寒い。
・・・もう、2℃くらいになってる模様・・・

風が治まってくれたら、と思うけど
時系列予報に並ぶ数字は、風速5メートルって
体感温度、どのくらいになるんだろうか・・・。



2025年02月16日(日) さすがに

最高気温17℃は、暖かい。

どうやら、明日までは、暖かくて
明後日火曜日には、最高気温8℃
という予報が、出ている。

また、寒波が、やってくるのか・・・。

今日は、群馬テレビで育英の優勝特番放送。
諸事情あって、リアルタイムでは
見られなくて、録画したのをを見ました。
優勝って、すごい。
改めて、思っています。

あと、もうひとつ。
2025年Jリーグが開幕しましたが
中村草太さん(育英→明治大学→広島)
今日の試合、72分からの出場で
77分にゴールを決めてます。
Jリーグ、初ゴールが、試合を決める
勝ち越しゴールって、ホント、持ってますね。
この前のACL2でも、ゴール決めてるし
これからも、楽しみです。



2025年02月15日(土) 日中は

予報どおり、暖かだった。
でも、さすがに、夜になれば、冷え込む。
・・・まあ、すごく寒いわけでは、ないけど・・・

そして、明日の予想最高気温は、16℃
3月の気温らしいです。

そして、そろそろ、いろいろ、飛びはじめて
アレルギー症状が・・・そんな季節です。

2025年Jリーグは、昨日開幕。
正スタは、今日、開幕戦。
琉球だったので、行きたかったけど
まあ、諸事情あって、ね。

今日の結果をあれこれ、見て
とりあえず、DAZNは、見なくては
というところです。
見たい選手、あちこちに、多数。
・・・要・まとめ作業、かな。



2025年02月14日(金) あ・・・。

さっき、書いてたのに
操作ミスで、全部、消えてしまった。

やる気が、一気に、なくなっちゃったので
こういうときは、やめるのが、得策かも。

ということで、明日から、頑張ります。



2025年02月13日(木) 風、強すぎ

朝から、吹き荒れていました。
午前8時台に、北西の風、風速8メートル
もう、とんでもない風でした。

当然、強風注意報が出ていて
解除になったのは、18時くらい。
ホント、一日中、吹き荒れてた感じ。
気温も、8℃くらいだったので
体感的には、0度か、マイナス、かも。
だから、とても寒いわけで。

でもね、明日の予想最高気温が13℃。
ただ、北西の風、5メートルって、出ていて
どうなのかな・・・寒いのかな・・・。

エルゴラッソ特別編集のJリーグ選手名鑑
今シーズンも、買ってしまいました。
アプリのシリアルコードが入っているので
それも、いいかな、と思うので。
名鑑は、おうちに置いておいて(←重いのです)
出先では、スマホのアプリを使う。
そんな感じで、楽しく使っています。
いよいよ、2025シーズン、始まります。



2025年02月12日(水) 忘れていた、わけでは、ないが

うっかり、してました。
夜になって、気がついた。

あっ、譜面書き、全然、進んでいない。

昨日、いろいろ、忙しかったので
今日に、の、つもりだったはずが
うっかり、忘れて、違うこと、してた。

・・・時間は、元に、戻らない。

なので、明日の予定を変更して
頑張ってみようか、と。
始めれば、結構なペースで進められる
そんな気がする・・・気がする、だけか?

でも、よくよく考えたら、明日を逃すと
かなりきつくなることに、いまさら、気がついて
ホント、近頃、ダメですね・・・。



2025年02月11日(火) 諸事情により

今日のパレードは、行けませんでした。
ただ、ライブ配信は見られたので、よかったかな、と。

最後に、みんなに、会いたかったけど
世の中、どうにもならないことは、あるから。
新しいステージで、見られることを願って。
・・くらいどこかで、会えたら、いいな・・。

そろそろ、譜面を書かないと、間に合わない。
ぼちぼち、頑張ろうっと。



2025年02月10日(月) 情報的なもの

群馬テレビ公式X(旧Twitter)によると

明日2月11日午後1時から
群馬テレビ公式YouTubeで
選手権優勝の祝賀パレード
ライブ配信する、とのこと。

それから
2月16日(日)夜7時から
「2度目の全国制覇〜前橋育英サッカー部と最高の景色」
というタイトルで、特番を放送する、とのこと。
・・・この番組、今日10日に収録された模様・・・
先ほど、録画予約しました。

優勝って、すごい。
改めて、思っています。



2025年02月09日(日) 新人大会 決勝

県営サッカー場で、試合を見てきました。
少し、風はあったものの、雪は、降っていない。

赤城山、結構、雪が見えた。
昨日、相当、降ったのだろう、というのが
わかるくらい、あちこち、白かった。

まあ、寒かったけどね。

結果は、2ー1での勝利。
平林くんのゴールは、素敵でした。
柴野くんのスルーパス、すごかったし。
セットプレーで追いつかれたけれど
四方田くんのゴールで勝ち越し。
新人大会は、6年ぶりの優勝。

まあ、この間、いろいろ、ありました。
なんとなく、振り返ってみたくて
自分で持ってるデータを調べてみたら
なかなか興味深いことに気がついたので
あとで、まとめてみようかな、と。

高校サッカー選手権優勝の次の代。
これから先も、様々なことが、あると思うけど
そういうことも含めての楽しみ。
そんな風に考えています。

公式戦、しばらくお休み。
春になるのを、楽しみに、待ちたいと思っています。

新人大会、優勝、おめでとう。



2025年02月08日(土) 新人大会 準決勝

県営サッカー場で、試合を見てきました。
・・・ネーミングライツは、アースケアの冠・・・

何が大変って、雪が降ったんです。
敷島に行く途中、雲行きが怪しい、と
思ったんです。
赤城山、全然見えない・・・雪雲だよね、たぶん。

そんなわけで、敷島に着いた頃から、雪。
積もるような感じは、なかったけれど
雪降ってますからね、ホント、寒いです。

後半、残り15分くらいからは
ここは、雪国か?というような降りになって
まさか、積もらないよね・・・なんて思ったりして
本当に、試合ではないところが、大変でした。

結果は、3−0のスコアで勝利。
ちょっと、危ない場面もあったけれど
なんとか、乗り切れた、そんな感じでした。

これで、明日の決勝戦へ、進みます。
もちろん、結果が大事だと、思いますが
5試合こなせることも、大きいかな、と。
公式戦の経験は、大切ですから。
明日の決勝を楽しみにしています。
・・・明日も、寒い、かな・・・。



2025年02月07日(金) ホント

手が冷たいです。
今日は、パソコン作業をしていたのですが
指が思うように動かない感じで
間違い、多数。
そして、時間がかかるという・・・。

そこそこ、指は、動くのですが
・・・ピアノを弾きますからね・・・
パソコンのキーボードは
たぶん、タッチが軽いんですよね。
ピアノの鍵盤は、重みをかけますので
微妙に、違う・・・いや、違うのは、当然です。

ということで、グダグダ、言いながら
ぼちぼち、頑張ってみました。



2025年02月06日(木) 久しぶりに

ホームベーカリー稼働
計量して、スイッチいれるだけ、ですが。
時間はかかるけど、パンが焼けるって
幸せな気持ちになります。

昨日、ひさびさに
オーブンでマフィンを焼きました。
最近、蒸しパンを作るのが多くて
フライパンを蒸し器にしたり
電子レンジを使ったり、と
でも、オーブンで焼いたマフィン
やっぱり、美味しいな、ということで
また、作ろう、と思っています。

まだまだ、寒い日が続くらしいので
体調を崩さないように、気をつけなくては。



2025年02月05日(水) 今日も

寒い1日でした。
ここのところ、毎日、同じことばかり
書いてますが、寒いです。

今日は、というか、今日も、風が強かった。
気温が7℃くらいで、風速6メートルくらい。
風速1メートルにつき、体感温度は、1度下がる
ということらしいので、体感的には、1度そこそこ。
それは、もう、寒いですよ。

室内なら、風の影響は受けないし
うちは、日当たりがいいので
日中は、晴れていれば、意外と暖かいのですが
今日は、曇りがちの時間帯もあったし
まあ、寒いです。

手が冷たい日々は、もう少し、続く、かな。



2025年02月04日(火) そして、今日も

寒かったです。
風花、飛んできて
その時、空模様が怪しい感じがして
ちょっと、心配したけど
・・・雪が降りそうな空に見えた・・・
まあ、平地は、大丈夫だった。

週間予報を見ると
週末くらいまで、寒さが、続くようで
・・・まだ、今日は、火曜日だが・・・
いろいろ、大変です。

特に、パソコン作業が、なかなか、きつい。
手が冷たいのって、意外と難儀です。
譜面書きだと、手書きも、パソコンも
寒いと、効率が悪くなる・・・。



2025年02月03日(月) 立春

今日は、立春なのですが
まさに、春は、名のみの、寒さ
本当に、寒かったです。

天気予報によると
今週は、かなりのレベルの寒さだそうで
予想最低気温が、−4℃なんて出ていて
これは、相当寒いです・・・。

週間予報をみると、今週がピーク?
来週には、予想最低気温が、0℃くらいで
・・・まあ、0℃も寒いけど・・・
最高気温も、10℃を超えるみたいだし
あと、少し、かな。

あとは、雪が降らないことを願って。

ということで、お天気マニアの戯言でした。



2025年02月02日(日) 新人大会 準々決勝

育英グランドで試合を見てきました。

数日前に、雪の予報が出ていて
前日の予報は、曇りに、なっていたけど
当日の朝、また、雪って、出ていて・・・。
そして、実際は、雨でした。
それも、ずっと、降り続く、冷たい雨。
なので、なかなか、大変でした。

試合は前半2点・後半5点
7ー0のスコアで勝ちました。
・・・サブメンバーは、ターンオーバーっぽいかも。

これで、準決勝へ、進みます。
次は、県営での試合。
楽しみに、待ちたいと思います。
・・・少しは、寒さが和らいでくれたらなあ・・・



2025年02月01日(土) 新人大会 3回戦

育英グランドで試合を見てきました。
U17高校選抜合宿に行っていた5人
無事に、帰ってきました。
そして、5人とも、スタメン。
チームとしての時間は、少なかっただろうけど
個人能力は、さすがだな、と思いました。

開始5分くらいで白井くんのゴールで先制。
ところが、その後が、決められない。
結局、前半は、1ー0のまま。
後半になっても、流れは、あまり変わらず。
押し込んでは、いるのだけれど
ホント、決まらない展開が、続く。

大岡くんのゴールが、決まったのは
後半31分くらい。
それから、大岡くんと柴野くんのゴールで
4ー0のスコアで勝利。
まあ、こういう試合も、あります。

ということで、明日の準々決勝へ進みます。
お天気が、心配だったけど
どうやら、大丈夫そうです。
明日の試合を楽しみに。
・・・ただ、かなり、寒いようです。


   もくじ  


あんだんて [web site] [Twitter]
連絡先は、こちらです