ア イ デ ン テ ィ テ ィ 。 by胡桃。 |
2005年08月29日(月) 上司からのメィル。 |
土曜日。メィルが届いたのです。 その日。隣の部屋に越してくる予定の旦那友達が。部屋の掃除に来ていて。 ついでだからうちでご飯食べていけば?なんていう話になって。 金欠ながら。なんとか家にある食材で。と頭を悩ませていた。その時に。 上司といっても。先日辞めてきた料理教室ではありませんよ。 結婚前に地元で働いていた会社の長からのメィルでした。 その人は。私にとって。 この先こんなに頼れる上司はきっといないだろうっていう程。 最高の上司で。よく私を褒めてくれ。丁寧に仕事を教えてくれ。 『分からない所は重複でもいいから何度も聞いて』と言いながら。 私を育ててくれた。そんな人でした。 だからこそ。私は。あの職場で。自分の能力以上の何か。 そして『やる気』を持つことができたんだろうと。 今になって本当にそう思うんだ。 会社を辞めて5ヶ月も経っていた去年の年末には。 忘年会の2次会に呼んでくれて。 店の前で待っていてくれた長と。 抱き合って(エロイ意味ではなく)ワーワー言いながら。 再会を喜んでしまう位。その位頼りになる上司でした。 その後は年賀状位で全く連絡を取っていなかった上司からのメィル。 実は料理教室で働いた3日間。トイレで泣きながら。 『長ー長ー!!私を励ましてください~!!』と。 本気で何度も思っていたので。 私の叫びが長に届いていたのかしら?と思ってしまいました。笑 長も仕事で色々あるみたいで。 『大人気ないので。ずっと連絡は避けていたけれど。 何度胡桃さんに連絡を取ろうと思ったか知れない』と。 私が。あまりの偶然に。 『新しい職場で○○みたいなことがあって。3日で辞めてきました。 その間。長を思い出してばかりいたので。 私の叫びが届いたのかと思いました。笑』と返信すると。 『決してお世辞ではなく。会社で一番頼りにしていたのは胡桃さんでした』 と長からのメィルが。今日届いた。 長。その言葉に。私がどれだけ救われたか。分かりますか? アリガトウございました。本当にアリガトウございます。 長。いつかまた酒飲みながら。今度は『人として』色々語りましょう。 私も。その時まで。明るい話を用意しておきますから。 本気で。アリガトウございました。お元気で。 ※かなり私信チックな更新ですねぇ。苦笑 |
2005年08月27日(土) 気持ちも新たに。 |
また懲りずに面接に行ってきましたよ。←結構楽天的。 こないだ辞めてきて。求人を探していて。 絶対目に止まらなかった求人がふと目に止まって。 『これ。やってみたい!!』単純にそう思ってしまったので。 その職種は。幼稚園バスの朝夕の添乗業務。 週6で朝2時間半。夕方2時間半出勤しなきゃいけないけど。 うちのメチャ近所の幼稚園だし。 やりたいと思ってしまったんだから。やってみるべき!! 面接では園長先生がとっても素敵で穏やかな人で。 私の大学中退の話を親身に聞いてくれて。 (私が通ってた大学卒の人がその幼稚園にいるのだそうだ) 一応私も保母過程取っていたから。 『また新たに保母の資格取ることもできるし』 『手伝いという形で保母の補佐やっている人もいるから。 人手が必要になったら。是非そういうお手伝いもお願いできればね』 なんて。本当に涙が出るほど優しいお言葉を頂いて。 内定も頂いて帰ってきました。 女の上司=怖い。コレ違うんですね。 本当に穏やかで素敵な人もいるんですね。 とりあえず9月から出勤です。 今まで事務職ばっか探してたから。 今回3日で辞めてこなかったら絶対気がつかなかったであろうこの仕事。 そう考えたら。3日で辞めたことにもきっと意味がある。 と。前向きに考えることにしました。あはは。 |
2005年08月25日(木) 朝起きたら…。 |
昨日は勢いで元気だったけど…いきなり弱気です。涙 うえーん。またイビラレルんかなぁ。 寝れないし。胃はいてぇしよ。 もう自信ないよー。 私も『3日でやめる組』になるかも? 逃げ。なんかなぁ。 この続きは。夜アップ。 勢いで辞めてきてそのまま職安行ってるかも知れません。苦笑 +++++++++++++++++++++++++++++ ・・・・すいません。無理でした。どうしても無理!! 先生はいい人だと思っていたけど。やっぱ無理だったよ。 今日も先生の読めない文章と闘い。いや。マジで読めないの。 普通の人の字の汚さのレベルではないんだよ。ほんと英語みたい? A4の文章の半分以上が読めないって中で。(しかもそれが十数枚もある) 聞きにいって口頭でさらりと言われただけでも。覚えられねぇんだよ。 メモ取ろうとしても『そんな時間ないわよ。いい加減してっ』とか言われて。 くそー。こんなのまともな字で書いてくれれば30分で終わるのによー。 煙たがられても。悔しくて。何回も聞きに行ってたんだけど。 (且つ他にもいろいろあったんだ。いっぱいありすぎて此処に書けない) 終わり際に言われた一言に思いっきり反応してしまいました。 『あなたみたいに学もなければ(多分大学中退のことを言ってるんだと) まともな職場で働いたこともない人はこの程度なのかしらねぇ』 これで。もうダメだって思いました。 本当に怒りが頂点に達すると。身体って震えるんだねぇ。←発見 悔しいけど。すっごい悔しかったけど。負け犬でもいいやと思った。 『これ以上続けていく自信がないので辞退します!!!!』 そう言ったら。先生は。2日分のお給料を持ってきて。 『いりません』って言ったら。 『辞めていく人には渡してるから。訴えられても困るし』だってさ。 誰が訴えるかぁぁぁぁああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!! 先生の前では絶対泣くもんかーと思って。絶対涙見せなかったけど。 会社出たとたん号泣。号泣。台風の日でよかった。 傘で隠して帰ってきました。 さすがに凹んでヘロヘロで帰ってきて。実家に電話した。 声を聞いたら。かなり楽になりました。 のほほんとした声で。『よかったじゃん。経験が増えたってことよ』 とおかんは言ってたけど。 もう。これ以上トホホ伝説を作りたくないとです。 胡桃です。胡桃です。胡桃です…。←ヒロシ風 働くのがオソロシクなるなぁ。 主婦として。1年いた分。社会とあんまり関わってなかったから。 ほんとに。私ってダメなやつなんかと。ほんと腰が抜けるほどに自信喪失。 でも。そうは言ってられない。働かねば。 次はお友達ができそうで。かつ上司が男の会社を選ぶとしよう。 |
2005年08月24日(水) ぐわー。 |
正式初出勤。すごい仕事量。ありえねー。テンパル。 先生は相変わらず厳しい。厳しい。厳しすぎっ。 先生の流暢な?筆記体チックな文字が上手く読み取れなくて。 すごい叱られる。あまりに厳しい言い方に。 『先生の字が読めねぇんだよー!!(心の叫び)』 悔しくてトイレで涙目。デスクに戻ったら。私の目が赤かったからか。 『泣くんならあとにしてちょうだいっ』ぴしゃりと言われ。爆 更に『悪いのは私じゃないわよ。仕事ができないあなたよっ』 ・・・・・・・・・・・・チ・・・チキショウ。 悔しくて悔しくて。そこから。気合の入れ方が変わった。 分からない所はウザガラレテも聞く。聞く。しつこいほどに。 そしたら。仕事が前よか順調に回るようになって来て。 『良くなってきたわね!!』先生が満面の笑顔で言う。 この人は。人を扱うのがうまいのかなーと思った。 アメとムチのタイミングが絶妙。 その後。先生が言ってたんだけど。 3日もたずに辞める人が多いんだって。この職場。苦笑 そして先生は続ける。 『(仕事ができなくて)自分の事情けないって思ったでしょう?』 私が頷くと。 『これから先も『情けない』って思う機会は山ほどあるわよ。 でもね。要は慣れ。最初は失敗の連続で自己嫌悪になっても当たり前。 3日もたないでやめてしまう人は。きっと他の職場行ったって。 結局ダメなんだろうなって私は思うの』 この考え。私『好きだ』って思ってしまったわけで。 先生は叱って人を育てる人なのかもね。と今は思うわけで。 前任者は。仕事ができる人だったみたいで。(先生が言ってた) 多分。それを私が求められてるからキツイんだけど。 でも。今は逃げ出したくない。 私の目標は。『必要だ』と先生に思われる位バリバリできるようになる事。 失敗しても。『要は慣れ』という考え方を先生が持っているのなら。 叱られても。頑張れる気がする。・・・・・・・・・慣れてやるっ。 結婚前に働いてた職場では。 前任者が引継ぎ後すぐ辞めてしまって。すごい困って。途方に暮れて。 でも。慣れないながらがむしゃらにやってたら。 長が認めてくれるようになった。周りの人も認めてくれるようになった。 『要は慣れ』あの職場で私。それを学んだし。 ほんとにそうだってしみじみ思ったんだ。 今回もがむしゃらにやってやる。負けるもんか。チキショウ。 ちなみに。後半優しくなった先生から。終わり際。味噌饅頭をもらって。 更には。『お疲れ様』という先生の声と顔が。ありえない位優しさ満点で。 『やっぱアメとムチ上手すぎだよ。先生』と思う。 そして。『だから先生。手加減してね』と心で願う。(あり得ないんだろうが。苦笑) ふぃー。明日も叱られるんだべな。でもなんか苦でないから不思議。 叱られることが快感とかになりませんように…。(Mかよ。あんた) |
2005年08月23日(火) 初出勤は。 |
行ってきましたよ。初出勤。 帰り際に先生に『どうする?』みたいに聞かれたから。 『お願いします』とは言ってきたのだが。 とりあえず採用が決まったってことなんだろうか。 ちなみに今日は休み。明日から正式に出勤なんだ。 でも。安心してばかりはいられない。 『今後ミスが多くて役に立たないならやめてもらうから』と言われたし。 『入力が早いって言ってた割にはたいしたことないわねぇ』ても言われた。 いや…先生の字が日本語なのに筆記体みたいで。 解読に手こずってたんだけどもね。 しかも。データの保管場所とか全く教えてもらえない状態で。 デスクのPC与えられていきなり。 『この形式のデータがどこかにあるから。見つけてこんな感じに入力して』と言われましても。 打つ以前にデータ探しにも時間がかかってしまったわけで。 でも。仕事的にはそんなに大変そうではないので。 『今に慣れて見返してやるぞー』なんて。 妙な意気込みを見せてしまったりする私です。 でもな。先生はたまに驚くほど優しい言葉を言ったりもするので。 (研修だからお金は出ないって言ってたのに。交通費で1,000円頂いたし) 分かんない。いい人なのか。そうでないのか。まだ。 でも。経理のオバちゃんは意地悪チック。 修正液借りたら『私の使うのはいいけどそっちのデスクにはないわけ?』 とかいじわるーく言われちゃったし。苦笑 見当たらないからしょうがなくお借りしたんだけどもねぇ。 その後一言も会話を交わすこともありませんでしたわ。苦笑 私さ。苗字が変わってから職場運が落ちた気がする。 それとも。運転が荒くて。気性も荒いっていう。 この土地の職場の雰囲気ってこんなもんなんだろうかねぇ。 いや。違うな。女ばかりの職場を選んだからか? 嗚呼メンドクセー。女ってメンドクセー。 でも意外に凹んでないのです。これが。 ちょっと笑いのネタとかにして旦那に話す余裕さえあり。 多分。前職の大学よりは。対応もマシだし。仕事の内容も楽だからかと。 給料日にまともに給料も振り込まれず。先生は意地悪でキテレツ。 PCのことを全然分かってないわりに。 要求されることがあまりにも無謀なことばかりで。 職場全体が仲悪くって。いっつもピリピリしてて。 いやー。あそこの職場はほんときつかったからなぁ。 そう考えれば。あそこで学んだことも今生かされてるってことなのかな。 そか。人生無駄なことって一つもないんだな。しみじみ。 |
2005年08月20日(土) 阿呆な日常。 |
旦那は阿呆だ。そして私も阿呆だ。 休日出勤のため。シャワーを浴びていた旦那。 そして私は。久々にスピッツの正夢が聴きたくて。 押入れをはずして作った棚の中から。ごそごそとCDを探していたのだが。 『チチチチチチチチチ♪』 妙なBGMに振り向くと。そこには。 上Tシャツ。下フル○ンの旦那が。妙なリズムを口ずさみながら。 バレリーナみたいに爪先立ちして踊っているではないか。満面の笑み付 ・・・・・・・・・・バカ? いつもだったら。軽くあしらう事もあるのだが。 今日の私はなぜか上機嫌で。 『チチチチチチチチチ♪』 旦那の真似して唄い。バレリーナ踊りをしながら。 廊下までクルクル回り。脱ぎ捨ててあった旦那のパンツを。 頭にスポッとかぶり。 『チチチチチチチチチ♪』 また唄いながら。クルクル回り旦那の元へと戻る。 フル○ンで踊り続ける旦那。 パンツをかぶって踊り続ける私。 他人が見たら。精神的にイッチャッテルって思われること確実。 結婚一周年。未だにこんな阿呆な私たち。ブブ。マジで阿呆すぎ。 |
2005年08月19日(金) 諸事情により。 |
働く事になりました。 今日面接に行ったのは。料理学校の事務。 週4~5。一日4時間程度。 エクセルとパワポ使えるのが条件だった。 パワポは前職の大学と結婚式でしか使った事ないけど。苦笑 要は勢い勝負。 先生は女だから。前職のキテレツ先生みたいだったらどうしようと思ってたけど。 厳しいけど。道理の通った人みたいだったからとりあえず良かった。 月曜に。お試し出勤して。先生が私の仕事ぶりをみて。 私も仕事の内容を見て。 今後の事を決めましょう。と言われた。 これでやっぱダメとか言われたら痛いけどね。でもそれも自分次第。 できる事を頑張るよ。 ジャズのお教室に行けなくなることが淋しいけど。 遊んでばかりはいられないんだな。と学んだ盆。 離れると忘れがちになってしまう事。 2人でいきてるわけじゃあないんだ。私らは。 本当は。フルで働くのが理想だけど。 無理しすぎて身体壊れるのが目に見えてたから。 とりあえず。できる事をコツコツと。 マイカー出勤不可っつーのが痛いが。 バスもあるし。私の目の事考えたら。暗くなってからは。 バスのほうが都合が良いはず。交通費も出るし。 水戸の街中だから。帰り際フラフラすこともできるし。 ってことで今日はご褒美。 これから映画館に行って『星になった少年』観て来ます。ウヒ |
2005年08月11日(木) 嬉しい☆嬉しい☆ |
昨日は。建設中から心待ちにしていた映画館のオープンの日。 この辺には。隣の市に昔からの小さな映画館が何個がある位で。 地元の結構いい映画館に慣れ切っていた私にとっては。 かなりの不満で。あんまり映画に行く気になれなかったんだよね。 早速。ネットでチケを予約し。旦那と共にレイトショーへ。 海浜公園そばの海が近い映画館。外観はドーム型。こんなに素敵なの。嬉 そして入り口の前。こんな素敵なの。嬉々 中もメチャクチャ綺麗。おしゃれ。もう大興奮。 『宇宙戦争』を観ました。ヤフーのレビューでは何気に酷評されてたけど。 私的には。こっちに来て観た映画では一番良かったよ。 全然ダレなかったし。メッセージ性も強いって思うんだけど。 うちのおかんは。大の映画好きで。いつも1人で観に行ってる。 観ていない映画はないっていう位毎週映画館へ行くんだ。 そういうの。いいなぁって思ってたから。 多分私も。これからは。毎週レディースディには。 1人映画館へと足を運ぶ事になる事間違いなしの気がする。ぐふ。 こっちに来て。暇だなと思ったとき。孤独になったとき。 足を向けたいと思う定番の場所がなくて。それが淋しかったんだけど。 これからは。これからは。これからは!! 心が嬉しくて。もう。気持ちが口から飛び出しそう!! そして明日からは。実家へ帰ります。 こっちに戻ってくる時は。うちのおかんを乗せて来る予定。 GWに続いて。また。魚市場で海の幸を味わいたいのだとか。 山育ちのうちの一族にとって。海って。やっぱいいのかもしれないね。 |
2005年08月08日(月) 去年の今日は。 |
去年の今日は。 引っ越してきて。みんなが帰って2人きりになって。 初めての朝だったっけなぁ。なんか。1年早いや。 無事29歳になった私。 旦那が年休を取ってくれたので。 ドライブがてら。筑波山にロープウェー乗りに行って。 焼肉を食べに行きました。で。水戸の花火大会を。 遠くから。眺めて。岐路に就きました。 週末は親友が泊まりに来て。呑んで海見て。カラオケ行って。 メチャクチャ楽しかった。 癒される。落ち着く。やっぱ。いいなぁ。気心知れた親友て。 朝。親友はロッキンジャパンに出かけて行って。 旦那は。ぐぅぐぅとお昼寝を始めて。 私は。高校野球(秋田商戦)を観ていたんだけど。 いやぁ。いい試合だったよねぇ。 東北人だけあって。東北の学校を応援してたんだけど。 負けちゃったけど。ほんと。最後までいい試合だった。 9回の大詰めの頃。旦那が起きたから。 『すごい試合なんだよー』って2人で観てたんだけど。 試合が終了して。秋田商のナインが泣いてる姿をテレビで観ながら。 『いい試合だったなー』としみじみしてると。 『・・・・・・・・・・・・・・うぅぅぅぅぅ』 ぐは。旦那。泣いておりました。苦笑 9回しか観てないのに。それでも泣いてる旦那に。 感情移入能力が高すぎだべ。とちょっと笑ってしまいました。 福島県勢も無事一回戦突破。 過去の20-0の試合が嘘みたいに。強くなったね。感動しました。 その後。旦那とスーパーに買い物にいったんだけど。 なんとそこで。オバちゃんの運転する某スズキ車に。 当て逃げされました。愕然 ま。傷はたいした事なかったけど。 マッハで逃げていったオバちゃんのその根性のワルサに愕然。 最悪だよ。あんた。ナンバーは覚えたし。覚えてろ。 罰が当たってしまえばいいのだ。お前なぞ。呪 本当に。中身が濃い週末でした。 |
2005年08月01日(月) 全うに生きるという事。 |
いよいよ8月。あと4日で誕生日。そして結婚一周年。 もう29歳だよ。私も。年を取ったもんだなぁと思う。 すっかり気分も老けてきたせいか。 考え方も『守り』に入って来ているみたい。 来年一年の目標は。『全うに生きたい』という事。 裏切りも。嘘も。なく。 旦那に対しても。友達に対しても。自分自身に対しても。 『全う』でいたいと。心穏やかに。クリアでいたいと。 結局。自分自身に対して。最後の判断を下すのは自分しかいないのだから。 せめて。自分だけは自分を『汚い』なんて。 思わない生き方をしなくちゃなぁとしみじみ。 いい加減。もう大人なんだしね。 年相応の『人との関わり』ができる。全うな熟女になりたいもんだ。 |
未来 / 目次 / 過去 / 私 / 写真 / リンク / メィル / ホーム / |
![]() |
Thanks By Photo:君に… |