**裏ねこ雑記**
DiaryINDEX|past|will
2007年06月23日(土) |
Mさん、メールありがとうございました |
この頃、PCの蓋?も開けなくなっちゃったよ(^^ゞ
蓋を開けたらまずメールからチェックするのね、 殆んどは広告メールなんだけど、 エンピツさんからあるメールが届いていた。
新しい機能かなんかの紹介かなぁと開いたら、 あら、、、! Mさん。メールありがとうございました。 面倒くさがり屋の私は日記の更新をずっとずっとサボっておりました。 けど、韓国語の勉強は地味~(笑うところ)に 続けておりましたのよ。 ま、そーいう問題ぢゃないんだけどねぇ。。。。 だからというのではないけど、 いままでの話、まとめて書いておきましょう。
先回の教室での先生の話。 先生の生徒さん、私を含めて7人がハン準2級を受けたけど、 回答をチェックしたところ半分位が落ちている模様だと。。。 回答をチェックさせないのが私だけなのだけど、 ま、3人は落ちてる感じですね。 私含めて4人かもね(-_-;) あぁ、まったく自信が無いな。 正直50点取れてないような気がするんだもの。 先生は「きっと大丈夫。」なんて根拠も無く言うのだけど、、、 落ちる事は恥ずかしくも無い事だけど、 また、試験勉強をすることが嫌なのよね。 だって、過去問と試験対策問題集をするしかないもの。 それを散々やって失くじったんだもの。 いったいどーいう勉強をしたらいいのよ! ってもう怒っっちゃいます。 落ち込んだままなのに、 はや秋にある韓検のパンプが受付に置いてありました。 今年は9月16日(日)にあるようです。 その日って町内の防災訓練の日だったよなぁ。 試験は確か午後からだから別にいいんだけど。。。 文法と読み取りで点を取れば、 聞き取りと書き取りはそこそこ取れれば4級受かるかも、、、なんて 取らぬ狸の皮算用???かな。 受験料4200円、、、痛いなぁ。
ずっと見たかった映画「グエムル 韓江の怪物」を見ました。 教室の先生が激しく?薦めてくれたから、 思い立ったら吉日と教室の帰りにレンタル屋さんにGO! レンタル料金は7泊8日で280円だったけど、 カードの期限が切れていたので更新料210円追加(-_-;) 映画の感想は期待以上でもなく、期待以下でもなく、 それなり。。。かな。 あの怪物はトカゲかと思ったけど、 トカゲというよりも、魚が変化したみたいだったの。 魚に手足が付いたみたいな感じ、うん、手足の生えたおたまじゃくしか? 体操選手のような、凶暴おたまじゃくし(^^ゞ 主役の4人は一流どころだね、 先生のお薦めは酒びたりのおじさん、パク・ヘイル。 私のお気に入りはちょっとトロイおとうさん、ソン・ガンホ。 けど、ハラボジ(おじいさん)役のビョン・ヒボンがカッコよかったよ。 もちろん、ペ・ドゥナもね。 けど、あの怪物、どうして一部の人間だけすぐに食べずに コレクションしてたんだろう? 犬がエサを埋めておいて後から食べようとする事と一緒?
教室から韓国ドラのDVDを借りていて観ています。 「パリの恋人」は10話まで詰まらなくて、 11話から18話までが面白かった。 パク・シニャンは最初どーかなぁと思ったのだけど、 見ていくほどに可愛く見えてくるのは困りものです(なんで?) あんな若社長さん、絶対に居るよね。(居て欲しいのだ) ギラギラした青年実業家ではなく、 生まれも育ちもいい生まれ付いての社長の器ってところがヨイ! ヒロインはなんていうか、可愛いのだけど、 間延びした小熊のような顔をしてると思ったんだけど。。。 新しく借りてきたのは「いつか楽園で」 3話まで見てみたけど、面白いかどうかはまだ分からない。
三重テレビの「ホジュン」にハマってます。 TBSの「Loveing・You」も面白く見てます。 パク・ヨンハはやっぱりどーしようもない男の子が似合うのね。 自分の身分を明かさないのはどうみたって卑怯だぞ。 「怪傑 チュンヒャン」がやっと終わって 来週から「四姉妹物語」さて、どーいう話やら。。。。
キンツー(近畿日本ツーリスト)から 「夏の香り」のロケ地である宝城を含んだ韓国の南を巡る ツアーが出ていた。 3泊4日でおきがるプラン89000円はきっと高いよね。 けど、自分で廻ろうとしたら大変だろうし、 全食事付きだし、旅費以外に使うお金は無さそうだし、 さて、どうした事か、、、ケロブ次第か、、無理だろうな。はぁ~~~
試験が終わってから明日で一週間。 試験後の授業は問題用紙を準備して 自分の回答を先生に チェックしてもらうのがあたりまえだったのだとか。
私とはいえ、2度とあんな問題用紙なんて見たくない! 状態なもんだから、硬く拒否しましたよ、あぁ。
先生はこんな(-_-;)で承諾してくれました。。。 「まだ、分からないですからね、 ギリギリで合格する可能性だって ありますから。」ですってさ。
「奇跡が起きたらね」と、私。 「奇跡ですか、、、そこまでしないと受かりませんか?」 と、先生。 私は済まして「ハイ!」とよいお返事(^^ゞ ため息尽きたのは先生でした。 ごめんね、先生m(__)m
でも、試験の後、次には合格します等のメールが 色々先生のところに届いたようです。 皆、不安で自信無いんだよね、分かるなぁ、気持ち。
さて、今日は楽しい土曜日。 朝から夕方までお勉強は無し! こんな、土曜日久しぶりだぁ~~~~~~~~
あ、でも、韓国ドラマのDVDは見てたよ。 「パリの恋人」の11話から18話までぶっ通しで見てた。 10話までは、だるかったけど出生の秘密が絡みだしてからは 面白くなって一気に見てしまったよ。 でも、借りてきていたのが18話までで、 後、2話残して最終話なんて一番盛り上がるところまだったんで、 なんで、もう一枚DVDを借りてこなかったのかなぁ、自分。 最後はHappyEndって分かっているのに(多分) 気がかりなのよね、韓国ドラマってパターンが決まってるのに なぜか、見始めるとハマル、、、恐ろしや!
あ、2年前にソウルで買ってきた 「赤毛のアン」の漫画も再び読み始めました。 あの時はあんなに辞書と首っ引きにならなきゃ読めなかったのに、 今は辞書は殆んど必要ありません。
すごいなぁ、自分と、自画自賛(^^) この2年間、だてに勉強してたわけじゃない。 まぁ、一般人ならばこんなに時間は掛からないけど 私は人一倍頭が悪いので、勉強時間も人の3倍は掛かるわけです。 けど、続ける事は悪い事じゃないですね。
試験には受からないと思うけど、 辞書なしで漫画が読めるようになるなんて、 自分では結構凄い事だと思うのですよ。 幼稚園から小学校にあがったみたいだ。
終わりました、ハン検。 ビール浴びるように飲んでおります。 やけビールです。(明日まともに起きれるやろか?)
しかし、過去問って役に立たないなぁ(シミジミ) 毎年進化してるやんけ、、、当たり前か? 去年の方が絶対に簡単だったよ、今回のは難しいよ。 って思ってたら、隣に座ってた若いお兄ちゃんが 「いや、だんだん簡単になってる気がします。」だって(~o~) 経験者って事は前回の試験は失敗だったのね。 きっと同じ先生に習っているんだと思う。 今回は手ごたえあったような感じだった。 受かるといいね、お兄ちゃん。 あ、受験者は10名位で、おばちゃんは私含めて2人。 男性2人と後は若い女の子でした。
私は多分ダメだろうな。 70点はあれでは難しい。 聞き取りが思ったよりも簡単だったけど、 簡単=出来る とは限らない。 だって、4択問題で答えは1つのはずなのに、 3ッあるなんて考えられない。 当てはまらないのを選べだったのかしら? あれ?????? 本当にもう何が何だかわかんなかったのよ。
韓検定と違って、問題はお持ち帰りOKだったけど、 見直す気にもなりません。 7月になって白黒付いたらというより、黒が付いたら 解明し始めましょう。 うん、そうしよう。
試験が終わったら近所に住んでるリンちゃんを呼び出して お茶でもしてもらおうかと思ったけど、 一人で高島屋で開かれている北斎展にいく予定にしました。 それが自分へのお疲れ様のご褒美。 結果がどうあれ、試験お疲れ様です。
今日は面倒なのでポチっとボタンは無しです。
|