【読書記録】長野まゆみ「鳩の栖」

ストーリー:転校先の学校で一番に話しかけてきたのは、クラスでも人当たりのいい少年・樺島だった。

偶然手に取った小説だったのですが、表題作の『鳩の栖』を読んでこれは好きかもしれない…と、それは突然現れた落とし穴にすとんと落ちたような気分でした。本当に不意だった…。そして、一冊の長編かと思いきや短編で、そのあたりにもどっきりしました。もっと鳩の栖で展開したらよかったのにな…!あの作品の、静かなのに生活観があって、そして上品だけど気取らない感じが好き。文章に感触がある感じがします。
表題作で一篇目とあって、鳩の栖はこの本の中でもとにかく強烈なインパクトを私に残したのですが、この本のすごいところはほかの短編も満遍なく面白かった、という点にあると思います。短編って、やはり好みなどが出てくるので、満遍なく全部好き!というのはなかなかないのですが、そこが長野作品らしいといえなくもないかもしれませんね。
連作で出てきた、紺シリーズとカスタネアについては、作中で生きている少年同士の絆?…信頼のようなものが、本当に胸を打つ作品でした。ちょっとずつベクトルは違うんだけど、僕がいて、彼がいる。それが彼らの中では当たり前に存在していて、だけどその当たり前が常にあって当たり前のものではないということもなんとなくわかっているからこそ生じる気持ちの変化が繊細で美しい。長野作品は繊細で華奢な少年がイメージであるのも手伝って、空気感が素敵だと思います。

鳩の栖/夏緑陰/栗樹―カスタネア/紺碧、紺一点
NO.06■p178/集英社/96/11
----------------------------
NO.05■橋本紡「橋をめぐる いつかのきみへ、いうつかのぼくへ」p280/文芸春秋08/12
これもああほっとするな〜という内容だったのですが、時間がなくて感想が割愛されていました…。汗 もともと橋本さんの作品が好きなので、私は好きでした。ほのぼのしますよねvv
2009年05月30日(土)

楽しみは自分で見つけるもの

久しぶりに解析を見たら今日のアクセスがいっぱい?あって、土曜日だからみんな余裕ができたのかなぁと思ってみました。こんにちは〜。私は土曜日も過大消化のために外出でした。それはそれでいいのですが、でも私はやっぱりインドア人間。笑

最近はだんだんペースがつかめてきて、いい感じです。学校の課題も評価してもらえて、私としてはここ数年においては一番うれしい思いをしたりしました。ああ、取り上げてもらえるってこんなにうれしいんだなぁって。そのことをここで書こうかと思ったのですが、あまりに舞い上がっていたので自重しましたが、今となっては別に載せてもいいような…。
--------------
聞いてくださいな!課題にはたまに全体での講評があるわけですが、これはいいよ〜っていうものをみんなの前で発表されたりするのですね。(ポイントの指摘とか)
そしてなんと本日私がプレゼンやりました!私としてはそれなりのことをいえたかなぁと思って満足!講評を聞いてみても、ほとんど完璧に近い感じで、さらなる向上として指摘されたことは私も考えたのですが、言葉での表現が難しかったりして省いてしまったことだったので、大体私の考えていることで良いんだということ改めて実感できて、良い授業でしたvv以前にもやはり取り上げていただいたことがあったのですが、それはプレゼンじゃなかったので、今回取り上げてもらえてよかったなーと。パワポとかでの発表の時はまた違った感じですし、面白かった!個人的にはパワポの発表の機会がもっとあるといいと思う。社会に出ても絶対役立つと思うし、いろいろな授業を見ていても、先生のプレゼン自体からなるほど!って学べるものがあるので、それを発表者サイドにたってみたい。今期中にも少なくても一回は発表があるので、それをがんばってみることにします!^^
--------------
という内容でした。普通に学生生活日記です。笑

最近面白かったのは、初LUSHのお店体験でしょうか。予想外のところに店舗が入っていたので、思い切ってお店を見てきたのですが、店員さんのトークとか売り込み方がすごい面白かった!というか、お姉さんの手が柔らかくて気持ちよかったし(笑)、実際に商品をためさせていただいてしっとりになり、個人的にはにんまりでした。そのときは購入はしなかったのですが、ぜひ買ってみたい商品です。@cosmeの話をしたら喜んでいただけたのも面白い。…何よりも、私もバイトでちょっとだけ販売をしているので、その話術にはとてもいろいろ学ぶべき点があったようで、楽しかったうえにいい体験ができたなぁって。個人的にバイトする機会があるならば、靴屋さんでもしてみたいです!たまに短期募集があるので、やってみればよかったなぁと。夏とかでもいいからやってくれないかなぁ、募集。

そういえば、数回出てきた9割5部の人には奇跡的にも連絡がついて、お元気なようで、ほっとしました。…一定の場所があること(サイトなど)、連絡がつくことってこれほど安心するものだなぁって思いました。出したメールが返ってきてしまう事にはどうしてもちょっとさびしいと感じてしまうだけに、返ってこないことにむしろ驚きと期待と…いろいろな気持ちがまざった久しぶりの体験でした。私もメールアドレス、変える気はなかったのですが、若干主流としているものを変更してしまったのは残念です。
2009年05月23日(土)

いつかの私がいる

あーあー…。テストテスト。こんにちは、清崎です。
今までは私がいろいろ相談に乗ってもらっていたりしたので、今度は私が声をかける立ち位置にたってみました。気軽さな感じでいろいろお話できればなぁと思ったんだけど、わが身を振り返ってみると、自分が巷のブログみたいに日々をつづっているところってないなぁと改めて思いあたりまして。見ている人に「清崎ってこんな人なのね〜」の実感がわかないわけですよね〜…。今まで多くがそれまで付き合ってきた人たちで、きっといろいろご存知の方が多いだろうし…というか、実際にお話してるとなるほどと思うので、私についても思っていただけてるだろうし、最近そういうことを考えたことがなかった・・・!

わかりづらい話ですが、つまるところ、じゃああなたはどんな人?といわれても、答えられないなぁとぼんやりね。唯一メモみたいに走り書きしているところがブログに一番近しい存在だけど、それを公に見にきて!とはいいづらいし、ここもそういう感じで使ってないしなぁ。ちなみに、ここはもうちょっとノート的な感じを私は持ってます。こう、切り取って破り捨てればいいわけじゃないという感じ。

さてさて。どうしたものか…。
---------------
最近は、珍しく購買欲が高くて、ほしかったものをどんどん買っている状況に自分で驚いたりしています。といっても、きっとこれでも世間一般からすれば「そんなの普通…」といわれそうなレベルです…。苦笑
たとえばお友達と遊びに行ったついでにお洋服を買ったり、シュシュがほしいな〜と思ったのでいくつか買ってみたり(これについては編み物で作ってみたいなとも…!買うと高いけど、作る分には楽しそうだし、出来上がれば使えるし一石二鳥ですよね〜♪るんるん)、あとは化粧水みたいなものとかかな〜。どれもこれも千円札数枚でおつりはくるし、一品の値段も同様の商品と比べればそんなに高くないのですが、普段はまったく何かを買わないのでおぉっと思ったり。
女の子って基本的にお金がかかるというのは確かだと思いますが、”普通”の子達の一月の支出ってどうなってるんでしょうね。たまに雑誌とかで載っていますが、身近な子のそういうのって気になるところ…♪
2009年05月18日(月)

声に出さなくてもさよならは告げられる

読み直してみると前回タイトルがやや意味深でしたが、あまり深い意味はなくて、むしろ内容に対していて(書き終わった時点で)自分で自問していたような…でした。ええ、意味は自分自身に問いかけているのです。

最近、ずーっと縁がないけどお知り合いのとある方がよく頭をよぎります。よくよく考えてみたら、数年前(なんともはや…!)にご連絡いただいたのですが、タイミングが悪くて気の利いたこともいえなくて、今となってはただただ申し訳ないです;だけど、あのときの私にそれ以上のことはできなくて、後悔してみても結局他に何かできたのかは怪しい。ああする他なかったんだ…っていうことが、人生にはまだ何度かあるはずですよね。そんなわけで、前回の”声”は9割5部届いてない人に向けて。気持ちと一緒で、届かなくても思うことは自由だもの。

読書関係のお話をしておりませんでしたが、それもそのはず。感想を残してない・そもそも本を読んでいないという状況にあるのです。一番最新の読書記録以後も一応ストックはあるのですが、読書系のまとめをしようと思って作ったサイトのあり方に若干引っかかるものがあって、ストップしていました。最近、その引っかかりについてはなんとなく答えが出たのですが、その中途半端さでここにあげるのもいかがなものかと思って、ストップしております。特に深い理由ではないのです。記録を見にいらっしゃっていたら、申し訳ないです。

+読書メーター http://book.akahoshitakuya.com/
そんなわけで、ぼちぼち読書系のアンテナも張っているのですが、面白そうなツールだなぁと目をつけていたのが今回の「読書メーター」。はてなの機能を読書向けにして利用しているような感じで、いろいろな読者と本を介してつながれるし、機能も豊富。本のジャンルも漫画・雑誌〜ビジネス書まであって、いろいろな本と出合えることと思います。もちろん、文芸系もちゃんと扱っている。「これはいい!」と正直思ったのですが、ひとつだけ問題が。私の感想は量がとにかく多い。こちらのサイトでの感想をみると、一言・星の評価だけ・人によっては読みましたのマークだけというものも多く見受けられました。そんな中に十行をゆうに超えるだろう感想をのせるのは、KYだろうなと。私は今の自分の感想の書き方のスタイルを変えたくないので、その点で合致できなかったのであきらめましたが、基本的には充実していていいサイトだと思います。ぜひ覗いてみてくださいなv

話は変わって。先日リアルの友人複数からブログ上で私信が飛んできまして、「ああこれって直接メールを書くほどじゃないけど、でもリアクションしないのもばつが悪いな…」という状況になり、リアルな友人向けの日記でも書こうか、とほんのり考えました。本来、こんなことをここで書く予定はなかったのですが、こう、微妙な距離…直接的に伝えるのは躊躇するけど、間接的に、むしろ見たか見ないかは相手任せという状況がほしくなったわけです。リアルな友人なわけですから、会うこともあるし、つまらないことでメールしようがしまいが、「ああ…清崎だから」くらいですむとは思うのですが、私も友人同様にブログを持っていれば私信で済ませられるわけで。
そんなわけでいろいろ考えたのですが、ウェブで書いている日記(雑記)がいくつかあり(ここもそのひとつで)、それぞれに違う用途で使っていて手一杯なので夢見るのはやめようという結論になりました。ひとつの日記ならば持続できますが、複数あって、しかもそれをリアルの友人に見せるというのは気を使いますよね…。友人の前で猫かぶってるわけではありませんが、基本的に一定の距離感を保っていたい…な。という人間もいるわけです。
人との距離感って難しい。文字だけで伝えようとがんばるし、読み手となった場合も捕らえようとがんばった結果、たしかに行間に存在する気持ちは読み取れるけど、それが時として悪意のように映ってしまいそうで、こわいときがある。いくら自分に言い聞かせても、みえないものは見えないし、聞こえないものは聞こえない。読み取ってほしい人に読み取らせてしまうような書き方は卑怯だろうなと思った。

こういうことを考えてると、じゃあ私はいったい何をしたいんだ、という結論に行き着きます。…きっと、少なくても私は私のことを発信し続けてみようと思っているだけ。ここで日記書いてるといつも最後は何かしら考えてるシーンで終わって、あまり明るい〆方になっていないのが気になるところ。どうして書いてるのかは、きっとここを見てる方ならなんとなくわかるだろうと思ってます。ええ、長年お付き合いありがとうございますv(ニコリ) 別に腹黒くなんてありませんとも、ええv笑
----------------
BASARAとか、鋼とかアニメについて書いてみたので、ぺたり。ここで書いてもいいのですが、どちらかといえば絵関係かなと思ったので、そちらにて。
http://kfa.blog.shinobi.jp/Entry/167/
2009年05月12日(火)

わかるようなわからないような事かもしれない

課題が〜とGW期間も嘆いております。こんにちは。^^

そう、昨日まで思いっきりうなっていたし、悩んでいたのですが取り組んでみると思ったよりは何とかなるんじゃないの?という内容で、これはもしや明後日(最終日)は遊べるんじゃ…?とにやにやしてます。笑 こんなことをいっておいて出来なかったら微妙な空気が流れそうなので、実生活ではひたすら作業しますが、終わった暁には絵チャとかしようかなと考えた次第。軽く事前予告して、当日アドレス貼り付け型ならば目撃も少ないだろうしと思ったのですが…それをなぜここで書いているのか…。とりあえず今日寝るまでのがんばりにかけてみようと思います。それ次第。
スローペースでやっていたのがいけないのか、気がついたらまだ終わっておりません…汗。明日の提出には間に合うのですが、遊んでる場合じゃない予感。・・・がんばってきます〜(*追記/0506夕方)

GWは一日しか遊べないものかと思っていて、かつその遊ぶ日は過ぎ去ってしまったのですが、いいリラックス週間になっています。バイトしたり、遊んだりと学生さんは忙しいようで、若干そういう"学生さんっぽい事"に憧れはありましたが、いろいろあきらめました。苦笑 私の学生ライフ、そんなに甘いものじゃなかった。きらめきもゆるやかさもなくて、過ぎ去っていった日々を見てみると、何色なんだろう?と思ったり…。全ては私の選択なので、何やかや述べる気もありませんが、やっぱりうらやましいなぁと思ったりはするものなのです。

そんなわけで忙しい日々が続いているので、自分で作ることは出来ないのですが、見ることでは存分に楽しんでいますvいろいろな発見と、感覚と、新たな視点が見えてきて、ああ鑑賞することって楽しいな〜と改めて思う。これについても、また機会があったら書きたいと思いますv^^

最近進化したなぁと自分で思ったのは、セルフコントロールが出来るようになったこと、でしょうか。こうしてインターネットが急速に普及し、ネットでの在り方が取りざたされるという時代を"子供"として通過してきたので、いろいろなことがゆがんだり、影響してきたのですが、だんだん理解できるようになってきた。…頭で理解できても、心がついていかないことも多々ありましたが、それらもちょっとずついろいろな対処ができるようになってきた。そういうことが出来るのが、大人になることなのだろうなと感じます。自分の感情のままではなく、いろいろなものを天秤にかけて理性を保って社会の中で自分の場所を作り出すこと。

そんなわけで、私もいまだに何かにすがり付いてるわけではなくて、やっぱり今を生きているのだと思います。もちろん振り返ったり、目を凝らしてみることはあるけれど、その程度でいいんじゃないかな。どちらもそれぞれ大切だけど、それが全てではない。あの時あの瞬間があったからこそ今の私はいるけれど、そのときの私と今の私は同じで違う。

『声は一方的でも届けばいい。むしろ、届かなくてもいい。』
…そう思えるようになったのは、ここ数年のことだ。
2009年05月04日(月)

ワタシイロ / 清崎
エンピツユニオン