突発=計画性が無い…とも言う…。 でもね、行きたいな〜行きたいな〜…って思ったら もう止められなかったんですもの。 事の起こりは、28日(日)だったはずのお休みが 「土日はとりあえず最初のうちは出といて」の一言で 26日にずらされてしまったのです。 むぅ〜…何して遊ぼうかとてぐすね引いていたのに、これはおもしろくない。 26日にずらされたお休みも、なんとか有意義に過ごさなければ なんだか、損した気分になりますコトよね?←そうか? ん?26日?…にじゅうろくにちったら… そぉいえば、瀬奈コン…楽だねぇ…コンサート楽しかったなぁ… 行きたいなぁ…いきたいなぁ… というわけで、行ってきました! 瀬奈コン千秋楽〜♪ と、ムラのひじりんも観てきました。 東京まで待ってようと思ってたけど、 やっぱり大劇場のひじりんも観ておきたい!と思って。 ↑いくら有意義に過ごそうったって、 ここまで有意義にする必要はあったのか?(笑)
な〜んて思い立ったのが、昨日とか一昨日とかそんなかんじで。 雪のチケは25日に手元に届きました(笑) アサコンの楽、落としたのなんて25日の夜です。 ↑この頃になると、運良くそこそこの即決が出てくるのを捕まえた 当然、チケは会場で手渡し。 でも、待ってください。ムラからNHKホール…どうやらギリギリです。 先にお金だけ振り込んで、受付に預けてもらう事にしました。 さてさて準備万端!←整うの遅すぎだから(^_^;) 新幹線のチケも買ったし。 本日早朝、「ヅカに行ってくる♪」とこっそりおうちを出ました。←嘘ついてないもん どんぶらこ〜どんぶらこ〜と、いつもの通り東京駅まで行き、 新幹線に乗り…乗ろうとしたら… 乗りかけようかな〜…乗っちゃった〜♪なんて思ったら〜 アサコン出品者からケータイにメールが。 あれ?何?お金振り込まれてなかった?←パソ入力なので間違ってたカナ?
「申し訳ありません。本当にすみません。 チケットの時間が13時でした」
…(@_@) 楽は17時。 目、こすっちゃおっかな…?コシコシコシ 「こんな事初めてで、何故こんな間違いをしたのか…」 …(@_@)(@_@) 見間違いじゃないよね?おちょくりでもないよね? と、とにかく落ち着いて考えよう。 雪のチケはもう手元に持ってしまってるんだから、ムラまでは行かないと。 でも、アサコンの楽は観られない?? どぉえぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?? そ、そんなぁ〜…い、今更言われても…。 こっちは東京から行くのよ〜!行っちゃってるのよ〜! と言っても、とにかく無い袖は振れない。 どんなに文句を言ってもこの人からはチケは出てこない。 この人への対処は、まず置いといて。 慌てて、新幹線の中で、ケータイとにらめっこ。 そういえば昨日、落とした後に もう一枚即決出てたな、当日12時半終了って書いてあったやつ… あ、こっちの方が席が良かったな〜…チェッって思ったんだけど。 あれ、残ってないかな〜…と、藁にもすがる思いで、宝塚チケットのカテゴリを検索。 ナイ…(T_T)うえぇ〜ん… いや待て。待て待て。たまに宝塚のカテゴリに出していない人も居る。 チケットのカテゴリ全部を検索かけたら… あったぁ〜〜〜〜〜〜(T_T)!!←執念 即決で落とす。(しかも割とお手頃価格!この席だったら2倍はしてたぞ) よかったぁ〜…なんて幸運♪ 出品者からのメッセージに、ケータイのメルアドが載っていました。 あらよかった、これでチョイチョイっと連絡取れば、万事オッケーじゃない? さっそくメール送信!
NG「宛先を確認してください」←ケータイ画面
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(゜o゜) ナンデスト?ちょ、ちょっと待って…入力間違えちゃったかな〜? もう一度、オク画面を見て確認。…間違ってない。 ちょ、ちょっとぉ〜〜〜〜!!! 考えられるのは、唯一つ。 この、掲載されているメルアドが間違っている。 どうやら、察するに、この出品者も今現在はケータイでしかオク操作をしていない様子。 う〜ん…登録アドに連絡して、果たして見て貰えるのかな? とはいえ、連絡しないよりマシです。 「ケータイに送れないのよ〜〜!!」と書き添えてメールを送りました。 もう、私には打つ手はありません。 新幹線の中に流れる時間が、早いのか遅いのかもうわかりません。 はぁ〜… 最初の出品者の方も、いい人で。ただ間違えちゃっただけで。 気遣いのメールをくれたりして。 そうそう、新大阪から宝塚までの路線も確認しておかなきゃ… とりあえず、ムラには行くし…と、路線検索をしたりして。 なぁんて事やってたら、ケータイのバッテリーがかなりやばい…。 ケータイのバッテリーにも焦り、さっきの出品者から連絡が無い事にも焦り、 もう諦めが入りかけたところで、あ!メール! 出品者さんからだ〜(>_<) どうやら、さっき、私が登録アドに送ったメールは届いていないようです。 っていうかさっ!ケータイメルアド違うじゃんっ!間違ってるジャン〜っ! とにかく即返し! 今、送ってきたって事は、手元にケータイ持ってるって事でしょ? って、即返ししたのに〜〜…お返事来ない(T.T) 返事を待って…待って…もう京都も過ぎました。 さっきのメール、携帯の番号も載せてくれれば良かったのに。 もうさ〜…ケータイのメルアド間違ってるしぃ、 もしかして、受信制限とかしてたりしないっ?! 焦りは最高潮。そして新大阪は目の前です。 だいたい、大劇入っちゃったら、メールも使えないし。 もう何もかもや〜めた!って言いたくなる気分のまま 新大阪で、慣れた足取りで(笑)15、16番線へ向かいます。 ちぇ、今の時間、どうやら直通はないみたい。 尼崎で乗り換え〜…とかいうテクニックを使うようになると、 なんか慣れてきたなっ?自分!って思いませんっ?(笑) いや、そんな事は置いといて。 評価欄から呼びかけてみるか〜… と、いつまで持つのか微妙なケータイを酷使して、再びオク画面へ。 もう何度か「充電してください」のメッセージが出ているにも関わらず 「そこをなんとか!」「いやいや、まだまだ君なら行ける!」 と電源入れなおしたりしてたんですけど(笑) とにかく連絡ください〜!と残したところで …あ、メール(◎◎;) どうやら、こちらからのメールは届いていたようです! お金は先に振り込みますので、 チケは受付に預けてくださいってメールしておいたんです。 会場に着くのギリギリだから…。 「了解しました。なお、評価はご辞退させてください」 ・・・・・・・・・なぬっ? あちゃぁ〜…ごめんなさい。たった今だったんだよ…。
という、朝からの大事件が発生していたんです。 なんとか落着し、大劇の休憩時間を利用して、振込みへ。 (だって、ケータイ振込みしている間にバッテリー切れたら困るもん。) 「振り込みました」のメールをしたところで、 本当に、ケータイが 「もう勘弁してください、もうマジ無理です」と、ストライキ。 え〜っと…今日、アサコン終わってから会うつもりだった友人に連絡… どうしようかな… ムラで会えたらいいね〜…って言ってたメル友さんとか…どうしよっかな…。 といっても、のんびりとした阪急梅田駅。 ここは傘屋さん。ここは最中屋さん。ここは… ケータイのバッテリーを売ってそうなお店は…ないな(笑) (いったいどこにあるんですか?) う〜ん…え〜っと…見回す。 あっ!みわっちだぁ♪←ケータイで話しながら歩いてた〜♪ いやいや、発見しているものが違うぞ!自分!! すれ違うみわっちを横目に、ちょっと自分ツッコミ(笑) 休憩時間も終わってしまうので、仕方なく大劇場へ戻りました。 バタバタした気持ちはとりあえず置いといて。 ひじり〜ん(>_<) 最後だからと、いい場面で使ってもらっているひじりんを見るにつけ あぁ、もったいない…と思い、切なくなってしまいました。 そして…幕が下りるや否や、カッとんで(笑)アサコンへ向かいました。 ・・・・・・・・ね?舞台がやっている以外の時間の大劇に 私が全然居なかったわけがお分かりでしょ?(笑)
ようやくたどり着いた先のアサコンは、やっぱり行って良かったです! でも、「あと半年男役は…」と、アサコちゃんの口から聞くと これまた、切なくて。 そっか…半年!! だって、あと何年男役できるの? そのうちの半年はやっぱり大きいよ…(T.T)
宝塚と大阪を、気持ちも体も走り回った1日でした。 まぁ、もっと早くからちゃんと準備していればね、 こんな事にもならなかったのかな〜…とは思いますが。 でも、どちらの出品者さんも、とてもいい人だったのだけは救いでした。 最初の人も間違えちゃっただけでね…そうよね…。 次の出品者さんも、評価入れちゃったにも関わらず、 事情を話して、気が急いていてすいません、と言ったら、 だいじょうぶですか?と言ってくれたし…。 アサコンのお席は、思いがけず1階センターの良いお席で 勘違い目線に浸りまくってきました(#^.^#) 色々あったけど、楽しい1日でした! あ、でも最初のお金は返してもらわなきゃ(笑)
教訓:やっぱり、当日手渡しまで引き伸ばすのはやめよう 教訓2:ケータイのバッテリーが弱くなってきたら、 簡易バッテリーを持ち歩こう…←アサコン終わってから買った(笑)
追伸 この場合 「捨てる神あれば拾う神あり」 「七転び八起き」 「人生苦あれば楽有り」 どれが適当かしらね?
一年に一度の日。 誕生日、元旦…←当たり前だ そして…命日。 普段、音も沙汰も、ありゃしない弟も、 なんとなく、帰省してきたりして。 だから何するってわけでも、もうなくなってきたけど… 花が届いたら、やっぱり今日は命日なんだなと。 思い知ったり、ありがとうございますと思ったり。 そんなこんなで、今年も11月18日は、ひっそりと過ぎていきました…。
ところで、妹に3万やらなきゃいけない事があり。 お金をおろしに行ったところ、 ATMで3万円と入力し、「確認」って押す所を 間違えて「両替」って押しちゃったのよね(^-^; あ!と思った時にはもう遅く、ガーーーーーッッっと音がして ぱっくり開いた口には、1万円のユキチが2枚と ボサボサ頭の野口英世が10枚。 あちゃぁ〜〜〜〜…ま、いっか。3万に変わりはないし(笑) というわけで、妹に渡す。 「ハイ」 「ハイ」←手を出しやがる(笑) 「いちま〜い」と言いながら、ユキチを1枚乗せてやりました。 「にま〜い」と言いながら、ユキチをもう1枚乗せてやります。 「さんまぁ〜い」 3枚目には、英世登場です。 「さんまぁ〜い?って、え?え?え?(@_@;)」 突然、千円札になって納得のいかない妹。 「まぁまぁ(^.^) よんまぁ〜い」 「あ!ピカピカの新札だ♪」 「そうそう、新しいお金だよ〜♪ごまぁ〜い…」 「ろくまぁ〜い、ななまぁ〜い、はちま〜い」 ニコニコニコ。 馬鹿な子だねぇ(笑) 「きゅうま〜い…」 「十枚♪」 ねっ?!(^^)!完成♪ 「なんでこんなに千円札?」 「いや、新しくなった事だし…」 「そ、そうなんだ…」 そうそう、そうでしょ? さ、おしまいおしまい。
「…でもさ…1万、2万…いち、に、さん、しい・・・・・8千円…だよ?」
・・・・・・・・・・・・ちっ!ばれたか。
自宅に電話がかかってきました。 私宛に。
最近、自宅の電話で友達と喋ります? たいていケータイでしょ? かけるの…は0038だのって出てるからどっちかわかんないけど 受けるのは、たいていケータイじゃない? かける方も、ダイレクトに本人に繋がるってわかってるから気が楽だし だいたい、友達のケータイ番号は知ってるけど 自宅の番号知らないしって事…多くありませんか?
え〜…歳がばれますが〜(笑) 私が学生の頃なんかは、まだまだケータイは普及してなくて (ポケベルから、PHSに移行したかな、皆持ち始めたかな…ぐらいかな(笑)) 大学に入った時だって、まだまだ自宅電話が主流でした。 当然、友達に連絡が取りたい時だって、自宅にお電話するわけです。 昔は(←某氏に言わせると「あぁ、またアシュレになってしまう」) 友達から電話がかかってくるにも、両親が居る自宅にかかってきて 「○○ちゃんから電話よ」とか言われちゃって あぁ、そーゆー子とオトモダチなんだなってのが、両親にもわかっていたわけです。 いまや、誰と出かけるの〜?と聞いたって←妹に 「○○ちゃんと」と言われたって、わかりゃしません。誰それ?ってね。 うちは、母が居ないので、できるだけ私が代わりを務めますが… いや〜…昔はつつぬけだったんだな、って思いますよ(笑) 小学校の時は○○ちゃんって子と仲良くて ××ちゃんは高校のお友達、大学に入ってからは△△ちゃん…って(^-^; ま、それはさて置き自宅電話です。 ケータイみたいにメモリー入れられないから、いちいち番号押すでしょ? それが何回も何回もになると、電話番号記憶しちゃうでしょ? だいたい、番号見るの面倒だから、記憶しようと努力するし。 今、友達のケータイ番号知ってるけど 「覚えてるよ」って人、あまり居ませんよね〜(笑)←当たり前だ ケータイのメモリーって、とても便利だけれども じゃぁ、それがパァになった時どーなるんだろうなぁ〜? って思いません?
新潟の地震がありましたよね。 妹の友達が、新潟に居たそうで、心配して何度も電話掛けていました。 でも…出ない。 何回掛けても…出ない。 さりとて、自宅の電話番号は知らないわけです。 連絡のとりようが…ない。 結局、そのお友達はもちろん無事で、取るものも取り合えず ケータイさえも忘れて、東京へ帰って来ていたそうです。 当然…うちの妹に無事の一つも知らせようがない…。 だってケータイがないんだもの。妹の電話番号がわからない…。 あぁ、今時のお子様の友人関係って、 こんなもんなのかなぁ〜…と思いました。 私も多分今、ケータイがなくなっちゃったら 連絡取れないお友達が沢山居るな。 そしたらどーしよう?手紙?ううん、住所知らない人も居るし…。
さて、自宅の電話の続きです。 福井からかかってきたんですけれどもね。 えぇ、福井の友達です。←幼馴染 こいつさ〜…こっちに帰ってきていると、絶対自宅にかけるんだよね(笑) なんで?って聞くと、習慣なんだって。 あ、○○ちゃん(←私)に電話かけなきゃ〜…って思うと、 反射的に、自分の自宅の電話を取って、うちの電話番号を押すらしいです(笑) で、また自宅に電話がかかってきたわけです。 一瞬、あれ?またこっちに帰って来てるのかな?って思いましたが… 帰ってくるのは来週のはず…。 「おはよー。あのさ、頼まれてたアレなんだけど〜」 プチ頼みものをしていたんです。 「今日出しで、明日着になっちゃうんだけどいい?」 あ、いいよ、それは全然〜…ってか、あれ?じゃ、福井に居るんだよね? 福井からだと、ケータイの方が、かえって安いみたいで、 あまり自宅には掛けて来ないのですが…。 「実はさ〜。○○(←娘)が喘息起こして入院しちゃって」 え?!そ、それは大変ジャン! 私の、プチ頼みものとか聞いてる場合じゃないでしょう! 「出かけてる先で起こしちゃったから、そこに車置いて来たの。 もう、車も置いて、ケータイも車に置きっぱなしで、 救急車に乗って来たんだけど…」 えぇ〜〜!た〜いへん〜〜っっ(◎◎;) 「で、今日にはもう退院できるみたいなんだけどね。 だから、昨日出せなかったの。ごめんね〜」 いやいや、いいよそんなの…。 「とりあえず連絡しようと思ったんだけど、ケータイの番号わかんなくて」 だよね、だって車に置きっぱなしなんでしょ? 「でも××ー××××ってのはもう、ずーっと覚えてるからさ〜(笑)」 ↑私の自宅の番号 あぁ〜…その時思いました。 こんなに遠くに離れちゃったけど…まだ覚えてるんだ!? ケータイのメモリーが無くったって大丈夫!! そーゆー友達、大切にしないとね。
ちょっと前、うちの近くに99ショップが出来た。 これが非常に便利。 たいていのものは置いてあるし、24時間営業だし。 夜中はちょっとだけど、 遅くない時間なら歩いてだって行かれちゃうし。 最近、駅まで以外はあまりここらを歩かなくなったので そこまで歩いていくのも、私はけっこう好きなんです。
先日、牛乳がきれてしまいました。 うち、牛乳が切れると、ももがうるさいんですぅ〜〜〜(=^・^=) 無いの無いの〜?ちょーだいちょーだいーーーーーっっっ って、いつまでも鳴くんです。 その姿が可哀想で可愛くて仕方が無い。ニマニマ(笑) (他の家族は「それがうるさくてね〜」と言う…) 余談ですが、もも、声がでかい…。 家の外からでも充分聞こえてしまうんです。 き、近所迷惑だからやめて〜〜〜〜〜(笑)
というわけで、99ショップに買いに行くことにしました。 夜も遅かったので、車を出し、妹を乗せ←買う係り(笑)私はもうパジャマ。 牛乳買ってきて、と買いに行かせました。 さて、買って来ました。 帰ってきて、袋を開けて、しまったぁ〜〜〜〜〜〜!! 妹は、99円ショップのシキタリに乗っ取って(笑) 99円の低脂肪乳を買って来たんです。 あぁ〜〜…ダメなのよ(T.T) 198円の普通の牛乳(も、売ってるんだな、99ショップに…)じゃないと ももは飲んでくれないんだよぅ…(T.T) 案の定、与えてみる。 ♪あ、牛乳だ〜〜〜〜←飛んでくる あれ?クンクン←疑わしいらしい ぴちょん…←一応舐めてみる ・・・・・・要らん。違う。 ちがーーーーーーう、ちがーーーーーーーーう、 ち、がぁ〜〜〜〜〜〜〜〜うっっっ あぁ、再び大合唱…1人で。 お願い…明日まで待って…(T.T)
翌日、岩手の牛乳様を買ってまいりました。 ♪あ、牛乳だ〜〜〜←飛んでくる ん〜?クンクン←一応確認 ♪おいしいの〜おいしいのぉ〜〜〜〜(^o^) あぁ〜〜… その顔が可愛くて甘やかしちゃうんだよぅ…
「で、あの99円の牛乳は、おねーちゃんが飲むんだ?」←妹 うるさいっ! あんたが買って来たんでしょっ!←買いに行かせたのは私だが(笑) そうなんです。 うちは、私ともも以外、牛乳を飲まないんです…。 (他のネコも、人間も飲まないの) ももが飲まないとなると…私が片付けるしかない。 明日のお昼はミルク粥にしようかなぁ…(T.T)
今日も、ももはおいしい方の牛乳を貰ってごきげんです…
2004年11月03日(水) |
右手が上?いや、左手が上? |
今日は、百貨店の研修でした。 これを受けないと、入店できないんだよぅ〜 百貨店って面倒ですね。 とはいえ、もう3店舗目です(笑) だいたい、まぁどこの百貨店も、似たようなもんなんですけどね。 ○大用語だの、標語だのってのがあったりとか。 「いらっしゃいませ」は、30度の角度←お辞儀ね 「ありがとうございました」は、45度の角度←前の店は30度だった 「少々お待ちくださいませ」は…ってね。 その微妙な差はやめてよ〜^^;って笑いたくなるほど 各店によって、ちょっとづつ「だけ」違うんです。 手の組み方もね、決まってるんですよ? 右手が上の店、左手が上の店… (特に意味があるわけじゃないのね、両方ありなんだから…) 今回の店は、右手が上…前回の店は左手が上…その前はどっちだっけな…(^_^;) 重ねた手の親指をしまう派、親指も伸ばす派←これも決まってるんです 今回は、親指をしまうんですけど(笑) 前々回の店は親指も伸ばす決まりでした。 …こーゆー細かいところを取り違えちゃうんだよね。 いっそのこと「全国共通百貨店研修」 っていうマニュアル作ってくれないかしらね? 全国共通百貨店商品券みたいにさ…
それにしても、トレーナーっていうのは なんであんなに朝から元気なんだろうねっ?!(笑) 私は、早目に行って、そっと一番後ろの席を取ろうと思ったのに… 行ったら、座席指定だったわよっ ↑しかも最前列センター…
今日は、研修でいつもの勤務よりも上がりが早かったので(出も早かったけど) 美容院に行ってきました。 …はっ! きゅ、きゅうじつかぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ↑表参道の賑わいを見て気づく 大失敗だわ。休日の表参道なんて、必要に駆られて歩くもんじゃないわね。 美容院に行って、またストレートに戻してきました♪ 伸ばすんだもんっ
某百貨店に行く事になったんですけれども。 まぁ、最初からそのつもりで採用されたんですけれども。
その売り場が、なんかちょっと問題のあるところらしくて。 1人お辞めになったらしいのです。 ↑ようするに、私はその補充で入る事になっていた お辞めになられた方にはまぁ、なにがしかの問題があったわけですが。 まぁ、私とは全然重なりませんので、そう気にする必要も…ねぇ? もう1人いらっしゃるわけですし。 …居るんだよね? 私は、その人の下でやればいいんだよね? …と思ってたんだけど。
どうも、その彼女の事は会社的には、あまり認めていないらしい。 正社員でもなく、契約社員の状態です。 え〜…っと。(私は正社員) う、う〜ん… なんか、あまり上下の状態としてよいとは言いがたいような…
と、思ってたら。
なんと、その彼女、とうとう百貨店からもダメ出しをくらってしまったらしく。 早い話が・・・・・・・・・・・・・・・。
今までどうもお疲れさん。さようなら。
え、えぇ〜??(◎◎;) 私だって、まだ入ったばかりだしっっ←2週間くらいか?(笑) あたふたする私を尻目に 「○○さん(←私)をキーパーソンにして立て直すって事で、 一応××さん(←百貨店の人)にきちんと紹介してから入れよか?」 ↑私の入店をいつにするかのご相談by偉い人たち 現在の状況をとっくりと語られ、 とにかく一から出発するつもりでやって欲しいと言われました。
はぁ…(◎◎;) な、なんかすごいプレッシャーなんですけど…。
よく、リクナビを見ていると 「いきなり大きな仕事を任せられて、やりがいを感じました」 なぁんて書いてあるけど。 ひえぇ〜?プレッシャーじゃん! と思う私は、小心者なんでしょうかね??
|