**Secret**..miho
*残された痛み
2009年08月31日(月)
お元気ですか??

私が聞くのも変かぁ(^_^;)ゞ

私は元気じゃないです。。
久々に鬱症状が酷くて

今は他人と接するのが怖くて、
一人の殻に閉じこもっています…
とっても淋しくて苦しいよ(;_;)

外科ではなく、
精神科に行った方が
良いんじゃないかと
思うくらいに…

心がポッカリで、
涙が落ちてきて、
夜は眠れなくて、
笑う事もできず…

でも、行かないけどね。。
精神科を卒業してから
1年間以上は経つもん。
もう行きたくないもん…

先日持病について触れたけど、
私の持病は、神経難病のMGと、
もう1つは心の病気だったよ。。

すっかり忘れていたよ(^_^;)ゞ
治ったと思い込んでいて、
本当にバカみたいだよね…

一生治らない重病なのに…

昨夜も夜中に目が覚めてから、
ずっと眠れなかった上に、
いっぱい泣いてしまったから、
お目めがシパシパ(×o×;)

頭は、ぼぉ~っとしていて、
お目めを開いているのも辛くて、
ただただ眠っていたかった…

今日も病院&お仕事デーでした。

鬼主治医は、この週末に、
散髪されていたみたいで、
より白髪が目立ってきて、
ちょっぴり切なくなった。

今日ね、遂に穴が塞がって、
「やっと治りそうですね。」
って嬉しそうに言われたよ。

でもね、私は疑問だったんだ。

今でも時おり感じる痛みは、
何なんだろうって…昨夜も
気になって眠れなかったし

「痛い?」と聞かれたから、
「痛い。」と答えたら、
「じゃあ診てみましょう。」と言われて、

完全に塞がっている穴跡に
無理やり細い針を刺されて、
出血したけど膿は出なくて、
あまりに私が痛がったから、
「もう止めますね。」って…

それで「もう大丈夫」だと
診断されても納得できない。。

「次第に痛みも消えていきますからね。」
と言われて適当に元気づけられたけど…

だって5月に初めて診て貰った時も、
今と同じくらい痛みを感じたけど、
ただ水が溜まっているだけだから、
自然と痛みも消えるでしょうって、
言われたけど治らずに悪化したもん…

その前科があるから信用できないよ

私が一番恐れていたのは、
この「残された痛み」…
完治するなんて嘘なんだ。

完全に痛みが消える事はないの。

私が持病のMGで
完治せずに退院した時と
同じ苦しみだよ…

それだから、この週末に
当時の悪夢が甦ったのかな…

結局、いつまでも
痛みは付き纏うの。

まるで心のトラウマみたい…

強引な処置が終わった後、
「2、3日…」と悩んで、
一応、4日後に来る事になった。

念のため「疼いたりしたら、
いつでも良いから来て下さい。」
とも優しく言われたけれど…

もう行きたくないと思った。
もう鬼主治医の顔を
見たくないと思った。

何だか私は嘘つきみたいだもん…

鬼主治医は治ってきたと言っているのに、
ただ、私が、いつまでも子供みたいに
駄々をこねて痛がっているだけのようで…

やっぱり最初の時と同じだ。。

実際に患部から膿が出たりしないと、
相手に「痛み」は伝わらないんだよ…

例え鬼主治医は専門医であっても、
目に見えない痛みまでは治せない。

化膿しているから処置をして治す。
出血しているから処置をして治す。

ただそれだけなんだよ…

そう思うと無性に哀しくなり、
着替えた後に動けなくなった。

ここに居るべき人間じゃないのに…

そのまま扉の鍵を開けて
猛ダッシュで逃げたくなった。
でも鬼主治医に挨拶しなきゃ…

カーテンも開けられず、
ずっと立ち尽くしていたら、
おかしいと思ったのか、
鬼主治医がひょこっと
顔を覗かして来てビックリ

そして、いつもの笑顔で、
「また金曜日に見せて下さいね。」
と言われて泣きそうな気持ちを
必死で堪えながら頷いて、
そのままバッと外に飛び出した。

鬼主治医の声が届かない場所まで
必死で走った後にボロボロ泣いた。

一生懸命に頑張って闘病してきた
この約1ヶ月間の事を必死で
思い出そうとしても思い出せない…

私の大事な誕生月だったのに、
何にも思い出せずに真っ暗闇…

最も酷かった時期の事は
鮮明に思い出されるのに…

その頃の方が幸せだったなんて、
間違っても言えるはずないのに…

ねぇ、私は何のために、
今までこんなに苦しみながら
頑張ってきたんだろう…

安堵感を得るどころか、
失った物の方が多いよ…

せっかく光が見えてきたのに、
何にも見えなくなっちゃった…
笑顔も解らなくなっちゃった…

今まで見せられなかった
笑顔以外で、鬼主治医に
感謝の気持ちを伝えられる
方法なんてないのに(>_<)

最後まで私は鬼主治医に
困惑した表情しか見せられないのかな…

あれだけお休みする事に
後ろめたさを感じていた
お仕事にも身が入らない。

不安と恐怖でいっぱいになって、
泣きたい気持ちを抑えられない。

心が痛くて苦しいよ…
モヤモヤが消えないよ…

まだまだ当分の間は、
元気になれそうにないです

今夜は眠れるといいな…
明日も頑張らないとね…
主治医からのお手紙
2009年08月30日(日)
私が、唯一、1通だけ
主治医に渡せたお手紙の
主治医からのお返事です。

今でも大事な宝物です


○○さんへ

お手紙有難う。
あなたの心の内が少しわかりました。

病気になって、今まで
自分のがんばってきた事に対する
価値観が変わってしまった事は、
とてもよくわかります。

でも、ここで私の思いを書くと、
“自分の病気の事を一番に考える”
=“自己中心的になる”
“他人の役に立たない”
という考えは違う気がします。

自分の病気とじっくり向きあいながら
他の人たちとつきあったり、
他の人を励ましたりする事は
いくらでもできると思います。

20台で神経難病にかかったりする人は
○○さんだけではありません。

そういった人たちは、
ホームページを開いたり
絵や詩などを書いたりして、
お互いに励ましあったり、
世の中の人たちと
かかわったりしています。

確かに入院が長期になり、
病状の回復が遅く、
これから先の不安な気もちは
痛いほどわかるけれど、
自分の病気と向きあうのを
やめないでほしいと思います。

自分の事、自分の病気の事を
犠牲にして目をそらして、
どうして他の人のために
何かをしてあげられるのですか。

しっかりした自分があって、
両足をふんばって
自分の病気と正面から
向きあっている自分がいて、
他の人の為に何かがして
あげられるのではないでしょうか。

いろいろ書きました。
言葉で表すのはむずかしいのですが、
自分をしっかりもってほしいと思います。

他の人の事だけを考えるのではなく、
自分の事、病気の事も含めて考えてほしい。

その中に看護婦や医師などのスタッフや
他の患者さんたちとのかかわりあいもあり、
励ましあったり、支えあったりしていけると思います。

御両親の思い、私たちスタッフの思いは、
1日も早く○○さんが
心も体も元気になってほしいという事です。

また手紙下さい。   
○○○○

7月29日AM3:30



あれから8年が経つのに、
相変わらず進歩のない私…

今日は、いっぱい泣いたので、
また明日から頑張ろうと思います。
ご心配をお掛けしました(_ _。)

少しずつ笑顔を取り戻せるように、
今後も私らしく一歩ずつ
自分を見失わないように
歩んで行こうと思います。
2009年08月29日(土)
<2001年8月1日>

今までありがとうございました。
お礼と感謝の気持ちは、どのように表せば
良いのだろうと考えたのは、5月頃、
初めて‘退院’を意識した時です。
次々と周囲の人々が退院していくのを見て、
私の場合と重ねてみて想像してきました。
ほとんどの場合が、あっさりとした
笑顔での退院で、私にとっては信じられませんでした。

入院を必然的ではないにしても、
出会いと考えるのなら、退院は別れであって、
出会いに伴う不可避の事です。
私は別れが大嫌いです。
別れの悲しみを味わうくらいなら、
出会わなければ良かったのにと、
いつも思ってしまいます。

それはただ、変化を恐れ、
信頼できる安定性を
いつまでも求めてしまうという
弱い心の現れだと思います。

退院は別れではなくて、
新しい始まりであると
分かっているはずなのに…。

喜んで退院していく人々は、
ちゃんと本当の居場所が分かっていて、
未来の幸せを確信できて
いるんだろうなぁと思います。

私には、自分の幸せが
一体何なのかさえ分かりません。

約1年間の入院生活中、
自分の病気が良くなることを
幸せに思って願った事なんて
あまりなかったように思います。

それよりも、他人に対して働きかけることのできない
自分の無力さを責めてばかりいました。

他人を幸せにする事のできる力が
発揮される居場所を探し求めてきました。

そこにいる自分が、一番、
幸せに思えるのではないのかなぁと思います。

そう思うと、病気である限り、
どこにいようが、そこは、
私の望む場所ではなく、
幸せにはなれないような気がします。

だから、人は、みんな
病気が良くなる事を願うのかなぁと思いました。

けれど、病気イコール不幸だとは思いません。

確かに病気になって自分を疫病神のように
思った事は何度もあります。
何のために生きているのか、
生きている意味なんてないのではないのかと思いました。

それでも、私は、他の患者さんが、
一生懸命、自分の病気と向き合って、
がんばって生きている姿を見て、
たくさん励まされてきました。

病気だから他人に対して何もできない
というわけでは決してないのだなぁと思いました。

病気であっても、完全に無力になるのではなくて、


<2001年8月5日>

病気になってから失ったものは数多くありますが、
その中でも、失った時の悲しみが最も大きくて、
今、その価値観を最も深く考えさせられているものは、
‘心からの笑顔’です。

最近、悩んだり落ち込んだりして、
笑っている自分と出会う事が
少なくなってしまいました。

それでも、他人と話している時の私は、
心の中では泣いているはずなのに、
いつも笑おうとしています。

それは、心からの笑顔ではなくて、
表面的な笑顔にすぎません。

そんな自分に気づくたびに
複雑な気持ちになります。

Iさん(今は亡き入院仲間のおじさん)に、
私から笑顔を取ったら何も残らないぞ、
と言われました。

確かにそうかもしれません。
心から笑える事で他人を幸せにする事もできるし、
自分も幸せになれます。

けれど、病気になってから、
心からの笑顔がどんなものなのか
分からなくなってしまいました。

去年、学校へ行っていた時は、
症状に耐えながら、
ぶさいくな笑顔でも
必死に笑っていようと努めました。

その笑顔には、他人に病気である事を
知られないように、心配掛けまいとする
気持ちが込められていました。

本心を隠して笑っている事は、
とても辛いです。
特に私は、顔がひきつって、
思うように笑い顔すら作れなかったので…。

それでも、どんな笑顔でも、
笑っていさえすれば、
周りの人達は安心していてくれます。

いつの間にか、私は、
どんなに辛くても苦しくても、
笑っていさえすれば
他人を幸せにする事ができる
という事を覚えました。

その事で病気にも勝てると思いました。

それは、ただ、私が、
病気に伴う苦痛を笑顔によって
消し去る努力をする事だけで
達成できる事です。

Iさんは、私の存在自体が
他人を幸せにできるのだと
言ってくれました。

でも、その私は、笑っていなくては
意味がないのです。

去年、症状に苦しみながらも、
笑っていられたおかげで、
私は友達と気まずくなる事もなく、
それまでの安定した関係を
保つ事ができました。

家庭においても、最後の最後まで、
誰一人として、私の病気に
気づく事もなく、通常通り、
生活していけました。

全て、私が笑っているという事で、
解決されました。

ただ、1人きりになって、
一気に泣き通していた時の
自己嫌悪感は手に負えないほど
大きくなっていきました。

次第に、日常生活や大学生活でも、
私の症状は笑顔では隠し切れないほど、
どうしようもできなくなっていきました。

駅や学校の階段で急に転げ落ちた時、
道路で自転車から倒れ込んだ時、
授業中の発表で声が続かなくなった時、
食事中に飲み込めなくてむせたり、
鼻から飲み物をこぼした時に、
どうして笑って済ませれるでしょうか。

だんだん周囲の反応が怖くなってきて、
笑う事さえできなくなり、
1人きりになれる居場所を求めて
逃げ回るようになりました。

1人きりになりたいと思う事、
逃げてしまう事、
それは、もはや他人に対して、
笑顔でいられないと
限界を感じた瞬間です。

その時の自分は疫病神的存在で、
他人を不幸にしてしまうのです。
実際に病気で苦しんだり、
泣いている私の姿を見た両親は、
取り乱し、怒ってケンカをしてしまいます。

私が笑っていれば、そんな事もなく、
平和でいられるのに…。

一番辛いと思ったのは、
去年の今日、友達が、私の家も知らないのに、
住所と地図を頼りに、暑い中、わざわざ


<2001年8月○日>

私は昔から、他人を通してしか、
自分を見る事のできない人間でした。

だから、この病気になって、
どんなに辛くても、
「大丈夫」と笑っていて、
それで相手が安心してくれるのなら、
私は満足でした。

自分を犠牲にしてでも、
相手の幸せを選ぶ生き方が、
私の理想でした。

私は自分のためだけにがんばる事が
苦手でした。
それはとても無意味な事だと
思っていました。

だから、入院してから、
一番の悩みは、
自分の体の回復のために、
ただ自分だけのために、
がんばっていけるかどうかでした。

他人のために、
他人の身代わりか何かであれば、
がんばって少しでも早く
良くなろうという気力が
わいたのだと思います。

病気のため、他人に笑いかけることでさえ
できなくなった時、私は、
何のために生きているのか分からなくなって、
何度も死にたいと思いました。

体が思うように動かせれなかったら、
他人の幸せを思う事すらできないだろうと思い、
そのような生き方は、私にとって、
生きがいを見出せないものでしたから。

倫理学の授業で、
「生きるに値しない生」というテーマで、
安楽死についてのドキュメントを観ました。

治る見込みのない筋肉の難病を患っている
おじいさんが、動作や食事や発言が
日々困難になっていき、最後は、
おばあさんのもとで安楽に息を引き取る姿を
描いたものでした。

それを観ていて、そのおじいさんの症状が、
あまりにも自分とよく似ていたので、
私もこのまま放っておいたら、こうなるのかなと
不安になり、そうなったら私も
安楽死をしたいと思いました。

その時、私は、自分の体を
異常と認めながらも、
その事を他人に伝えようとも、
自分から病院へ行こうとも
しませんでした。

自分が耐える事で他人に迷惑をかけずに済むのなら、
限界まで耐えてみようと思ったからです。

昔から、私は、かぜをひいても、
お母さんに言わず、
ひどくなってから知られて、
よく怒られていました。

この病気の場合も同じでした。

けれど、入院してからも、
この他人本位の考え方は
変わりませんでした。

私は、先生や看護婦さんに、
その時ごとの調子や心情を
すべて素直に伝えた事は
なかったと思います。

誰にも自分の病気の事で、
心配をかけたくなかったからです。

笑っていられる時は、
「大丈夫」と笑っていたかったからです。

その事について、学校の先生は、
「お医者さんや看護婦さんが、
患者を心配して励ます事は、
仕事として当然の事だから、
あなたはそれを素直に受け止めるべきだ。」
と言いました。

それでも、私は、
お医者さんや看護婦さんの笑顔が大好きで、
調子が悪い時の心配そうな顔を見るのは
辛くて哀しかったので、
自分に大丈夫、大丈夫と言い聞かせながら、
「大丈夫」と笑っていようと努めてきました。

一番いいことは、自分の力で
元気になれる事ですが、
それが不可能な自分の無力さを
いつも悔やんでいました。

自分から口を閉ざしていたにも関わらず、
体がどうしてもついていかない時は、
理解してもらいたいという葛藤で、
孤独を感じたり、一人で泣いたりしていました。

こんな時、不安や悩みを
すべて打ち明けられる人を
とてもうらやましく思いました。

それでも、入院して、少しずつ
変わりかけてきた事は、
毎日会うお母さんに
悩みを話せるようになった事です。

今までは両親にでさえ、
心配をかけまいと口を閉ざしてきました。

お母さんに話せるようになって、
少しずつ不安もなくなってきました。

友達にも病気の事を話せるようになり、
一人で抱え込んできた辛さが
少しずつ軽くなってきました。

それに伴って、体調も良くなって
いったような気がしました。

だんだん病気を治していく事が
単に自分のためではなく、
自分を心配してくれる周囲の人達の
温かさに応える事でもある事に
気づいてきました。

自分のためだけにはがんばれない部分は
変わっていませんが、病気に対して、
自分だけが苦しんでいて不幸なんだという
考え方はなくなりました。

今後、大学へ復帰して、
一緒に学んできた友達とは違う
新たなメンバーと共に
一から出直して遅れを取り戻していく際に、
また弱気になって自分を責めずに、
入院中に得た強さを以て、
元気にがんばっていけたらいいなぁと
思っています。

入院して多くの人達と出会えて、
強くなれた自分を、とても嬉しく思います。
*真っ暗闇
2009年08月28日(金)
ふぅ~…

今日は、いつも以上に、
心身共に不調気味です

どっと疲れが出ちゃったのかな…

お仕事中もずっとしんどくて、
早退したくなったくらいです
遅刻もして早退もするなんて、
さすがに無理で我慢したけど…

フラフラしておうちに帰って、
お風呂に入ってご飯を食べて、
少しだけ横になっていました。。

昨夜も不眠で寝不足だし、
微熱もあって熱っぽいし、
お腹も緩くて下痢気味で…

精神&肉体疲労かなぁ(・・、)

先月末から怒涛のように
ハードな毎日だったから…

よくぞ頑張ったと自分でも感心…
その間に病気やお仕事以外にも
色々あってモヤモヤだったのに…

私は決して強靭な人間なんかじゃないよ。
本当は弱くて脆くて、そんな自分の短所を
ゴマかすために強がって現実逃避をして、
ガムシャラに頑張っているだけなんだよ…

ほんの少しでも気を緩めたら、
ポッカリになって崩れ落ちる…
不安に襲われるのが怖いから、
無我夢中で頑張っているだけ…

何のために頑張っているのか、
その理由さえ解らなくなって、
結局、私自身は空っぽなんだ…

ただ死なないために、
生き延びているだけ…

心身共に不調な時には、
自分の最期を想像してしまう。
独りぼっちで苦しんで、
幸せの意味も解らないままで…

今の自分になった
数年前から変わらない。

ただただ安らかに
眠り続けていたい…

今日も朝から通院でした。

相変わらず痛みも続いてスッキリせず…

仕方ない…
もう一つ持病が増えちゃった。。

痛くなかった時の状態を
忘れていくんだろうなぁ…

MGの怠い症状には慣れてきたけれど、
私の苦手な痛い病気だけは嫌だった。

痛みを感じるたびに苦しくなり、
病気の自分を憎んでしまうから…

今日は早めに病院に着いたので、
早めに呼ばれました。
朝からずっと頭が朦朧としてた。

ふと思った事…

私は神経内科に掛かって入院して、
未だに定期的に通院しているけど、
現在、外科に掛かっている心境と
異なる点がいくつかあるんだけど…

その1つは、
神経内科での主要な重病は神経難病、
外科での主要な重病は癌だという事…

どちらも生命に関わるリスクの高い
深刻な病気であるんだけど、私は、
神経内科では、まさにその当事者で、
重症度も高い方だけど、外科では、
癌ではなく、ただの炎症に過ぎない。

それでも治療すべき病気である事には
変わりがないけど気持ち的に違うんだ。

外科の方は気楽というわけじゃなくて、
私よりももっと重症な癌を患っていて
私よりももっと苦しんでいる患者さんが
いらっしゃると思うと居た堪れなくて…

同情とかではなくて、
本当に心苦しくなる…

鬼主治医は乳腺外科専門の外科部長さんで、
乳癌の手術に貢献していらっしゃったり、
乳癌の早期発見や乳癌検診を促進されたり、
医師として多大な尽力を尽くされていて、
そんな鬼主治医の気持ちを考えてしまって…

初対面の時、どことなく
冷たく感じたのは外科医独特の
性質なのかもしれません。

これまでも多くの患者さんに
痛い手術や処置を施してきて、
赤い血や患者さんの死でさえ、
幾度となく見てきたと思うと、
人情も影に潜められちゃうよね…

いちいち感情移入していたら、
キリがないもんね(-ω-;)

でも、それと同じくらいに
患者さんを救った時の喜びや
患者さんの笑顔もいっぱい
経験されてきたんだろうなぁ…
それらに対して、鬼主治医
自らも自然と笑顔になれたり…

本当は笑顔の似合う
温かい人なんだって、
解ってきたから(^-^)

…なんて、生意気な言い方だけど、
改めて色々と考えさせられました。
そんな偉大な鬼主治医から治療を
受けられて心から感謝しています。

たまには真面目に書いてみたよ☆

では、今日の処置の様子です(・Θ・ゞ)

診察室の中に入ったら今日も笑顔で
「じゃあ準備して下さいね。」って。

今日もいつもと同じ看護師さんで、
「鍵を閉めてねー」と
怒られちゃったよ(^_^;)ゞ

今日の処置室は狭いので、
何だか窮屈な感じだけど、
2人とも近くに感じたよ

そして、ガーゼを取られて、
予想通り「穴が塞がりかけてる。」
と言われました。私から見たら、
完全に塞がっているようだけど、
まだ「かけてる」なんだねぇ(゚-゚;)

お医者さんって、やっぱり、
迂闊に断定しないところが、
慎重で凄いなぁと思います。
そこは完璧主義な私と同じかな。
100%じゃないと言い切れない。

そんな僅かな小さな穴から、
洗浄なんてできるのかなぁと
ドキドキハラハラでした

でもね、やっぱり確信したんだけど、
「穴が塞いだ=治った」ではないの。
患部の空洞(嚢胞)は広範囲だから、
全て癒着したら穴が塞ぐわけじゃない。
穴が塞いだ後も中に水や膿が溜まる。

だから、穴が開いているうちに、
いかに中の空洞を埋められるかが
処置上で重要になってくるのだ。

穴が塞いだ後に再び化膿したら…
再び穴を開けて排膿するしかない。
放っておいたら自壊しちゃうから。

そうならないためにも、
なるべく嚢胞内の物は
全て排出させたいよね。。

今日の処置では、その
鬼主治医の焦りのような
心が伝わってきました。

塞ぎかけていた小さな穴に
無理やり注射器を刺し込んで、
洗浄液を流し込むんだけど、
出口が小さすぎて上手く行かず…

それでも、広い嚢胞内を
満遍なく洗浄しようとして、
破裂するように洗浄液が
外側に飛び散っていたよ。。

看護師さんと鬼主治医が咄嗟に
「おおぉ~」と驚いた時は、
ベッドを囲んでいたカーテンに
噴き掛かるくらいだったみたい。。
処置が終わった後、看護師さんが、
カーテンを消毒していました(゚-゚;)

今日は珍しく主治医が
「慎重に…」と呟いて、
自分に言い聞かせてた。

でも、なかなか終わらず、
次第に痛みも増していき、
私が「痛い!痛い!」と
叫んでも止めようとせず、

看護師さんが苦笑しながら、
「先生、もう止めましょうよ…
嫌がってますよー」と言っても、
最後まで粘り強く続けてた。。

こんな血迷っているような
主治医は今までで初めてだよ…
今まで以上に強引な処置だ。。

やっぱり、どうしても今日で
一段落させたかったんだなぁ…

洗浄の処置が終わった後も、
「中の水を出さないとね。」と
言いながら手で絞り出され、
その痛みも半端なくて叫んだら、
「ごめんごめん、もう
おしまいだからね。」と言って、
最後にガーゼを貼って下さった。

そしてそのままガーゼを押さえながら、
「明日と明後日は洗浄しないでおきましょう。
次は、また月曜日に…その時にはもう
完全に穴が塞がっていると思いますが…」

そう説明していた鬼主治医の顔を、
横になりながらじっと眺めていた。

私も、恐らく月曜日には
穴は塞がっていると思う。

その場合、処置は
どうなるんだろう…

ただ触診するだけなのかな…
また水が溜まって化膿していたら、
また切開するのかなぁ(>~<*)

頭の中が真っ白だった…

とりあえず土日はお休みで、
月曜日に様子を診て貰って、

その次はどうなるんだろう…

先行きが解らなくて不安だよ
完治する見込みはあるのかな…

着替え終えた後、
いつものように
机に向かっている
鬼主治医の後姿を見た。
もう次の患者さんの
書類に目を通していた。

そして、私に気づいて振り向き、
「では、また月曜日にね。」と
笑顔で言って下さりホッとした。

「また明日」ではないけど、
まだ「また」がありました。

診察室を出たら、すぐに
次の患者さんが呼ばれた。
前にも聞いた事のある名前で、
立ち上がって診察室に向かう
おばあさんと擦れ違いました。

強く孤独感を感じて、
無性に淋しくなった。
心が麻痺したように、
周りが見えなかった。

お仕事中もずっと
胸が痛んでいた。
心が痛んでいた。

生きている意味って何だろう…
私にとって幸せって何だろう…

どんどん大切なモノが
消えていってしまいそうで、
怖くて不安で苦しいよ…

また真っ暗闇に放り出された。

また涙が止まらならないよ
*卒業間近。。
2009年08月27日(木)
ふにゃー

あまりに疲れ果てていたからか、
お風呂に入って夕食を食べた後、
ベッドでゴロンと横になったら、
いつの間にか寝入っていました

もうこんな時間
大急ぎで日記を書かなくちゃ

今日も病院&お仕事デーでした。
本当は様子見デーになるかなぁと
ちょっぴり期待していたんだけど、
遂にラストスパートという事で

今日は、何となくいつもとは
少し違う心境で通院しました。

いつもは本当に処置が必要で
受けに行っていたんだけど、
今週に入ってから自分の目で
見ても明らかに良くなってきて、
嬉しさの反面、もう必要ないん
じゃないかなぁと複雑な気分…

良くなる事に越した事はないのに、
患者が医師に負い目を感じるなんて…
つくづく私は変な性格だよねぇ(^_^;)ゞ

きっと私は極度の淋しがり屋だから、
ただ「もう来なくても良いですよ。」
と言われるのが怖いのかもしれない。。

それは決して突き放されているわけじゃないのに、
何だか自分は不要な人間で居場所がなくなるような
そんな捻くれた感情でいじけてしまうのかも(゚-゚;)

いつの間にか鬼主治医との時間に
愛着が沸いて依存していたのかな

「また明日ね。」と笑顔で言ってくれた
鬼主治医に癒されていたのかもしれない…

入院中、主治医の事が大好きだったように…
家族以外で毎日顔を合わせていた人だもん。

でも、医師と患者の関係は、
「病気」で繋がっているものだから、
何だか皮肉で哀しいなぁ(*ノ_;)

いつかは来ると思っていた
お別れの気配を感じてきて、
嬉しくてホッとしている反面、
ちょっぴりポッカリ感です。。

子供みたいにワガママで、
甘えん坊でゴメンナサイ(+ー+*)ゞ

そんな気分で今日も通院
今朝は曇っていたので、
何となく歩きたい気分で、
歩いて病院へ行きました。

木曜日の外来は3週間ぶりなので、
ちょっぴりドキドキです…(>~<*)
鬼主治医専門の乳腺外科外来日で、
しかも、外来が始まる9時からの
予約だったので雰囲気も違ったよ。

私が最初と二度目に受けた
当日外来も木曜日だったよ。

今まで処置に関しては特別に
鬼主治医の外来日以外の日に
受けさせて貰っていたから…

9時前に病院に着いて、久々に
「ただ今から外来の診察を開始いたします。」
というアナウンスを聴いたよ(^-^)
入院中、毎日聴こえてきたから…

待合室も満席で、やっぱり、
お年寄りばかりでした(^_^;)ゞ
私1人だけ若者で浮いていて、
「どこの学生さんかしら…」
って絶対に思われていたよ
見た目は社会人っぽくないもん。。

外科外来は乳腺外科のみならず、
消化器系の外科も含まれていて、
それでお年寄りが多いのかなぁ…

近くの診察室から、おじいちゃんと
お医者さんの大きな話し声が丸聞こえ
お年寄りの患者さんとお話する時は、
どうしても大声になっちゃうもんね。。

そのおじいちゃんは食道炎みたいで、
でもまだ癌にはなっていないみたい。
ふと、この外科外来で治療を受けて、
最期を迎えるお年寄りも多いのかなぁと、
何となく想像してしまってしんみり…

今日は早くから待合室で待っていて、
私より前に呼ばれた患者さんたちを
じぃ~っと観察していました(-.-*)

いっぱい外科医がいらっしゃる中で、
やっぱり鬼主治医の声が一番癒されるよ

乳腺外科という事もあり、
自然と胸の方に目が行き…
やっぱり皆さん大きいなぁと、
しみじみ思っちゃったよ

私も最も酷かった時には、
右側だけパンパンに腫れて、
異様に大きくなったけど…
今はすっかり元通り(^▽^;)ゞ

どうせ私はちっちゃいもん
それだから鬼主治医に「女の子」だと
思われちゃっているのかも(・-・;)

胸腺を摘出した当時も、
呼吸器外科の執刀医に、
「子供みたいな体やなー」と
セクハラ発言をされたけど

何だか今更だけど急に
鬼主治医に胸を見せるのが
恥ずかしくなってきたよ。。
専門医だから、そんな目で
見ていないと思うけどね。

あぁ~~
何だか終わりが近づいてきたと思うと、
色々な事を考えちゃうよ(;´▽`A)

今日も名前を呼ばれてから、
ドキドキしながら診察室へ。

今日は忙しい日だと解っていたから、
久々にピリピリモードだろうなぁと
思ったけど、それでも今日も笑顔で挨拶
「じゃあ準備して下さいね。」って。

カーテンを引いて脱いでいる時に、
鬼主治医が看護師さんにゴニョゴニョ
「今、○○さんが脱いでいるから。」
とお話している声が聞こえました。

それでタオルがない事に気づいて、
カーテン越しからチラッと外を覗いたら、
久し振りにいつもの看護師さんが、
「はい、タオルー」と渡してくれました。

その遣り取りがあまりに自然だったので、
ちょっぴり微笑ましかったです(*^_^*)
家でもお風呂に入る時にタオルを忘れて、
よくママが後から持って来てくれるから…

やっぱり当初から診て貰っているから、
この2人のコンビだと落ち着くなぁ
まるで鬼夫婦と娘って感じで(*´ー`*)

そして「ガーゼを取りますねー」と
取られた瞬間、2人ともビックリ!!

「おぉーほとんど(液が)出てない」

でしょでしょー(^^♪

今日も看護師さんの
出しゃばりっぷりは絶好調で、

「おぉ~そろそろ卒業じゃなー」と
ハッキリ言われちゃいました(・・。)ゞ

「卒業」かぁ…
なかなか面白い表現だけど、
何だか淋しいなぁ

まるでパンパースのオムツ卒業みたい

そうかぁー
液が出なくなったら卒業なのか。。

フフフ…
何せ小便ガールだもんねぇ(笑)
ガーゼにおもらししなくなったら、
無事に卒業できるんだねぇ

ヤバッ
天然鬼主治医の医療系下ネタ(?)に
すっかりハマっちゃっているよ(^▽^;)ゞ

いつも通り処置をしようとしても、
穴が完全に塞がってきているため、
注射針が上手く刺さらなかったり、
洗浄液も上手く入らずに漏れたり、
処置をするのに苦戦していました

もう処置は不要という意味なのかな??

それはイコール完治したという意味??

…ではないよね。。。

だって、まだまだ明らかに
痛みは残っているもん(・・、)

化膿した患部が治ったというだけで、
根本の乳腺症は完治していないんだ。
全ての嚢胞が消失したわけじゃない。

実際に触ってみても、
硬くて痛いよぅ(*>_<*)

処置の様子を見ていた看護師さんが、
「もういいかな?もういいかな?」と
処置からの「卒業」を急かしている
隣で、鬼主治医は至って冷静な様子で、

「うん、明日また処置をしてみて、
良かったら土日は休めそうかなぁ…」

と言いました。

すぐには「卒業」を口にしない
慎重なところが医師らしいよね。
そこが看護師さんとの違いかな…

やっぱり看護師さんは、
実際に治療をしているわけじゃないから、
目に見える状態でしか判断できない。
それに対して医師は実際に処置しながら、
触診や症例等を基に判断できるから、
ちゃんと解ってくれているんだよね。

目に見えない病状まで私以上に全部…

まだ完全に痛みは消えていない事を、
まだ完全に治ったわけじゃない事を、
ちゃんと解ってくれているんだよね。

ずっと不安だったんだ…
化膿が治まって傷口が塞いだら、
完治扱いされるのかなって。

それだったら、ずっと消えずに
感じている痛みは放ったらかし??
仕方がないと諦めるしかないの??

悪化して化膿した場合のみ
治療の手立てがあるから、
治して貰えるのかなぁって…

それだったら辛すぎるもん

実際に化膿が治まってから、
今度は炎症自体の痛みを
強く感じるようになったよ。
自覚症状が現われた5月の
初期症状と同じような感じ…

嚢胞に水が溜まっている事に
よる痛みだと思うけど、今後、
通院しなくなってから、また、
再発する事があるんだろうな…

そして悪化の末、また化膿して、
今回のように毎日処置しなくちゃ
いけない事になっちゃうのかな…
延々と繰り返されていくのかな…

そんな事を頭の中で
ずっと巡らせていた。

今日は思うようには処置できなかったけど、
やっぱり、それなりに痛みは感じました(>_<)
完全に治ったわけじゃないから当然だよね…

何だか呆然としちゃって、
処置が終わった後、ぼぉ~っと
ベッドから起き上がって、
サンダルを履いていたら、
また今日も鬼主治医から説明が

「明日の処置も今日と同じだったら、
土日休めるかもしれません。」って。

あくまでも慎重に控えめな感じで、
鬼主治医の誠意を感じました。
ここで安易に楽観視されたら、
一気に不安が増しちゃうと思うから…

軽々しく「もう大丈夫」とか
「もう治りました」とか
言われるのは辛くて嫌だから…
それは気休めにしか過ぎない。

まだまだ先の事は解らないもん。。

最後に着替えてから、
今日もお決まりで、
診察室を去る前に
チラッと主治医を見た。

ピリピリモードの中でも、
いつもと同じように
「ではまた明日ね。」と
笑顔で言ってくれました。

胸がホッとして淋しくなった。

これが最後かもしれない…
もう聞けなくなるんだね…

密かに好きな言葉なんだ☆

「また明日」という言葉。

「バイバイ」でも
「さよなら」でもなくて
「またね」という言葉。

これが最後じゃないんだという
また会える約束の言葉だから(^^♪

しかもまた明日会えるんだよ。
それが毎日続いていただなんて、
今思えば物凄い事だったよね。

医師と患者のお付き合いでも…

大好きな人と毎日会える生活だなんて、
これまでの生涯で経験した事あるかな…

遠距離恋愛ばかりの私は、
いつも、ある意味、
「明日はない」という感覚で、
デートをしているから…
その分「今日」を大切にするの。

「またね」とバイバイしても
「次」はいつなんだろうという
不安が消える事はないんだ…
いつも淋しくて儚くなるよ…

だから「また明日」と言える関係は、
本当に恵まれていて幸せなんだよね。

決して恋愛関係とかではないけど、
この約1ヶ月間、そういう関係を
体験できただけでも嬉しかったです

通院は大変だし処置は痛くて辛かったけど、
毎日鬼主治医に会えるのは嬉しかったです☆

なんてしみじみ思ってみたり(・・。)ゞ

どんな形であろうと、
私は、お別れが苦手…

だから、こうして心の準備をしていないと、
ポッカリ感に襲われて淋しくなっちゃうの。

せっかく一段落して嬉しいはずなのに、
淋しくて泣いちゃうかもしれない(*>_<*)
本当におこちゃまだよねぇヾ(;´▽`A``

笑顔でお別れできる自信がないです。。
心のどこかで、まだお別れしたくないと
願っている自分が居ます。。(_ _。)

そんな感じで、何となく
今日は心がそわそわしていました。。
お仕事中もぼぉ~っとしていたり…

以前から親しくしている元派遣の
男性の上司Tさんが、私の病気の事を
よく親身に心配して下さっていて、
「そろそろ一段落します」と言ったら、
「無理しないで。」と言って下さり、
改めて早く良くならねばと思ったり…

人間の温もりって、
本当に温かいね(*^_^*)

淋しがり屋な私は、
大好きな人たちとの関わり
なしでは生きられない。

ただ、依存体質なので、
迷惑を掛けちゃいけないと
変に強がっちゃうけど

素直に甘えられたら良いのにな…

改めて、強制的に(?)
間接的に甘えさせて下さった
鬼主治医に感謝です

最近、落ち込み気味だったので、
淋しさを埋め合わせられたかな…

お別れの時が来るのが怖いです

でもまだまだ先は長そうなので、
長い目で見てお世話になります

よく解らない日記になっちゃった

とりあえず「また明日」の
明日の処置を頑張ります(・Θ・ゞ)

今の調子だと土日はお休みできそうだよ

もう「また明日ね。」と言われないのは、
淋しいけど、これからも1日1日を大事に
踏み締めながら頑張っていこうと思います

現実をしっかり受け止めて…


P.S.
今日のトップのお写真は、
私のnew通勤バッグだよ
キティちゃんとクレージュの
コラボ商品です(p^_^q)(p^_^q)
私の大好きなピンクだよ♪♪

全体像は、こんな感じ(^_-)-☆



ここ3年間ほど、ずっと
Diorの革の手提げバッグで
通勤していたので重くて

最近、体調も良くないので、
軽快なショルダーバッグが
欲しいなぁと思っていたのだ♬

私にしてはちょっぴり
カジュアルっぽいけど、
やっぱり楽チンだなぁ
*ささやかな進歩
2009年08月26日(水)
今日は中休みでした。
病院も午後からだし、
朝ゆっくりできたよ

と言っても、
昨夜も寝つきが悪く、
今朝も早期覚醒して、
ふにゃふにゃだけど

相変わらず不眠症気味で、
モヤモヤも続いているよ

三度寝したら起きられなくなり、
ママに起こされたのは12時すぎ

今日は14時から予約だったので、
大慌てで準備をして病院へ(*>_<*)
今日は病院だけで良いと思うと、
本当に気持ち的に楽チンでした。

今日も日差しは強かったけど、
空気は秋っぽかったよ(*^_^*)
だんだん服装に困ってくるね。。

今日も午後の外来は静かでした
内科ほどじゃないけど、ちらほら
マスク姿の人も見かけてきたよ。
私こそ難病持ちなので、しっかり、
予防しなくちゃヤバいよねぇ(゚-゚;)

職場でもインフルエンザに対する
厳重な通達があって、少し不安に…
ただでさえ、だんだん寒くなっていく
これからの季節は要注意だよねぇ

お決まりの端っこの席で、
ぼぉ~っと待っていました。
今日もお年寄りが多いよ。
私より若そうな患者さんを
まだ一度も見た事がない…

私の前に呼ばれた患者さんは、
旦那様らしきおじいちゃんと
一緒に手を繋いで診察室に
入って行き微笑ましかったよ

私もそうだけど、よく若いカップルが、
「おじいちゃんおばあちゃんになっても、
手を繋いで歩ける夫婦になりたい。」
って言うよねまさにこんな感じかなぁ

病気を患っても支え合える夫婦。
共に生きていく伴侶として、
とっても理想的だよねぇ(*'ー'*)♪

その夫婦が診察室から出てくる姿を
まだ見ないうちに私の名前が呼ばれて、
あれれっ?と思ったら、その夫婦が、
ゆっくり現われ腕を掴んで歩いていて、
少しの間、見届けてから入室しました。

今日も鬼主治医は笑顔で迎えて下さり、
「じゃあ、準備して下さいね。」って。

タオルがなくて看護師さんに
頼んで持って来て貰いました。
今日の看護師さんは、初めて
処置された時の看護師さんだぁ

あの時はショックで大泣きして、
2時間くらい別室で休ませて貰い、
そんな私に対して、鬼主治医は、
手に負えない感じで全く無愛想で、
相手にしてくれなかったもんなぁ…

それが今では笑顔で挨拶を
してくれるようになって、
別人みたいに大進歩だよ(^-^)

一足先にベッドに横になり、
鬼主治医が見ていたPC画面や
これから処置をする機器類を
ぼぉ~っと眺めていました。

今日の鬼主治医もご機嫌な様子で、
処置前にビニール手袋を取った時、
一度に二枚取れちゃったみたいで、
看護師さんと談笑をしていました。

そして、ガーゼを取った瞬間、
「おっ!!凄い
傷口が塞がってきて綺麗だー」
と感動していました(゜o゜*)

うん、私も、ここ数日間で、
本当に綺麗になってきたと思う
チラッと患部を覗き見しても、
ほとんど液が出てこないもん!!
だからガーゼもそれほど汚れず…

鬼主治医も、ようやく
治療に遣り甲斐が出てきたのか、
今日も念入りに洗浄されました。
手術慣れしているせいか、
本当に器用な手つきだよ

腕と肩を押さえられた時に、
鬼主治医の体温が高くて、
お年寄りっぽい感じでした。

なんて、処置中に
そこまで感じられるほど、
余裕も出てきたのかな?!

今日も洗浄液が何度もピューピュー漏れて、
「出口が小さくなってきたから…」と言いながら、
鬼主治医ったら、また失礼な発言を(*・_・*)ゞ

「今日も小便小僧になってるー(笑)」って…

また出たっって感じでした(^_^;)ゞ
そんなに小便小僧が好きなのかなぁ

隣で看護師さんもクスクス笑っていたよ

でも、またまた成長していました!!

その後、
「あ、それは失礼だな。。」
と自覚したのです

そして、更に鬼主治医らしい
面白い発言が飛び出しました

「でもね、女の子の像もありますからね。」

って…

んっ(゚-゚;)??

一瞬、その意味がよく解らず、
何の事だろうと考えていたら…

処置中にも関わらず、
ぷって吹いちゃった

頭の中で想像してしまって…

小便小僧の女の子ver.を(笑)

小便ガール
きゃーなんかお下品だぁ
ある意味セクハラ発言だよね

そもそも小便って…(-ω-;)

いや、お医者さんが言うと、
ちっともお下品じゃないって
いや、それは関係ないよね

私は恥ずかしくて、
口にはできないよ(*>_<*)

鬼主治医なりに気を遣って、
フォローしたつもりだと思うけど、
それは…ちょっとねぇ(;´▽`A)

ユニークと言うか…
うん、やっぱり鬼主治医は、
私と同じでカタブツ天然だ

おぼっちゃんって感じだし。
天然は天然でも知的な天然。

巧妙に弁解したつもりなのに、
突っ込まれてしまうような…
本人は笑わすつもりはなくて、
紛れもなく天然なんだよね

こういう天然さんはツボです

それにしても、本当に
女の子ver.の小便小僧なんて
居るのかなぁ(+ー+*)ゞ
是非とも(?)見てみたいかも

「女の子」って言われた時に、
思わずドキッとしちゃったよ。。
私は「女性」ではないのかぁって…
でも、私じゃなくて女の子ver.の
小便小僧の事だったんだねぇ(^▽^;)ゞ

や、でも、私に因んで、
発言した例えなんだよね…
何だか複雑な気分(-.-;)

それなら、鬼主治医が
小便小僧と形容する処置の様子も
実際に見てみたいかも(^m^*)
そんなにもおかしい光景なのかなぁ

患部に注射器が刺さっている
状態を見るのは怖いけど(>_<)

洗浄しながら注射器を動かして、
嚢胞のスペースの状態を探りながら
「ここに溜まりやすいみたいだ。」
「ここに溜まっている物を絞ったら、
治りも良くなりそうだ。」等々、
いよいよ治療も本格的になってきたよ

いや…処置中は本当に痛いんだけどね
一応、鬼主治医も痛いのは承知のようで、
「もう少しだからね…」と心苦しそう。。
当初では考えられないよねぇヾ(;´▽`A``

傍に居る看護師さんも、
「頑張って!頑張って!」
「我慢して!我慢して!」
と励まして下さったり、
体をさすってくれたり…

処置を受けている私は、
ベッドの上で痛みに耐えながら、
うーうーと唸っていて…

まるで出産するみたい

出てくるのは赤ちゃんじゃないけど

麻酔なしの痛い処置は辛いよぅ

でも、鬼主治医も看護師さんも
一生懸命に治療して下さっているので、
私も何とか根気強く頑張れているよ。

やっぱり内科と外科は違うね
神経内科の外来では、ちっとも、
治療している感覚がないけど、
外科の処置は直接の治療だから、
例え治りは悪くても効果は感じるよ

「治して貰っている」という実感も…

きっと、病気が良くなって、
通院しなくても良くなったら、
鬼主治医に感謝の気持ちで
いっぱいになるんだろうなぁ

手術後に執刀医に謝礼をしたくなる
気持ちがよく解るよ。実際に私も、
胸腺を摘出した時は謝礼したけどね。

処置が終わった後、起き上がって、
ベッドに腰かけてミュールを履いていたら、
机に向かっていた鬼主治医が私の顔を見て、

「だいぶ塞がってきていて、
治りかけていますからね。」と
ジェスチャーを交えて説明。

わっ…鬼主治医から面と向かって、
ちゃんとした説明を受けたのって、
これが初めてかも!!w(゜o゜*)w

物凄い進歩だぁ
何だか信じられない。。

そして「治りかけている」と
初めてハッキリと言われて、
喜びを隠し切れませんでした。

『あと少しだよ。』という
言葉が聞こえてきたような…

そして、更に…

先々週、先週に引き続き今日も
「明日は1日置いてみましょうか。」
という言葉を待っていたんです。

まるで「待て」されていたわんこが、
ハフハフ息を荒げてお座りをしながら、
ご主人様の「よしっ」という言葉を
待っていたみたいにドキドキしながら…

でも、今日は…
「じゃあ、明日は朝一番に
入れておきましたからね。」
って…Σ(・д・;)

えっ、あれっ…
もう1日置いたりしないの??
1日置いたらまた悪化して、
どうせ毎日洗浄しなきゃダメ
という事になっちゃうから??

二度ある事は三度あるから??

ちょっぴりガッカリしたけど、
その反面でハッと閃いたんだ。

そうか
やっと治りかけてきたから、
ここで一気に集中治療をして、
完治へと突き進むんだなぁ

せっかく治りかけてきたところで、
また下手に1日置いたりなんてして、
後退してしまったら困るからって…

鬼主治医の作戦だなぁ(・∀・)

いよいよクライマックスに
近づいてきた気配を感じます☆
何だかドキドキしてきたよ。

患部も見違えるほど綺麗になってきたし。
調子に乗って汚れを拭いてみたりしたよ。
本当に患う前の状態に近づいて来たのだ(^^♪

大丈夫
あともう少しだぁ…
最後まで頑張ろう。

今月中には決着が付くかも

着替え終えた後も
主治医の方を見たら、
「ではまた明日ね。」と
笑顔で言われました

もうじき、この笑顔に
会えなくなると思うと、
淋しいなぁ…なんてね

今日は、何となく嬉しくて、
スキップしたくなりました♬

この病気が一段落したら、
何か良い事があるかなぁ…
心のモヤモヤも晴れるといいなぁ

ちょっぴり帰りにお買い物☆

今日もネムネムだから、
明日に備えて早寝しよう
朝、職場に連絡するのが、
とっても憂鬱です(_ _。)


P.S.
今日のトップのお写真は、
今日のおやつのケーキです
久々に食べたよ(p^_^q)(p^_^q)
最近節約で我慢していたから…

白桃モンブランとブルーベリームース
めちゃめちゃ美味しかったです♪♪

そして、昨日のクイズの
答えを発表しまーす

間違い探し


簡単だったかにゃ(^_-)-☆

まず、ヒントは…

キティちゃんとミミィちゃんは双子で、
それぞれの特徴は…

キティちゃん…右耳に赤色のリボン
ミミィちゃん…左耳に黄色いリボン

このセットでは、
キティちゃんはピンク、
ミミィちゃんは黄色で、
ジュースのストローも
プリンのスプーンも、
それぞれピンクと黄色です

あともう1つ忘れていたのが…

プリンのグラスの色です(^_^;)ゞ

右耳リボンのキティちゃんプリンが
黄色いグラスに入っていて、
左耳リボンのミミィちゃんプリンが、
ピンクのグラスに入っているよ

そこまで気づかなかったぁー
私とした事が。。(;´▽`A)

それだけ細かく精巧な証拠だねぇ

本当にカワユイです
* 最近の癒し☆
2009年08月25日(火)
今日もお仕事&病院で、
ヘトヘトに疲れました

今日は鬼主治医が手術日で、
午後からの処置だったので、
お仕事は午前中だけでした

短時間で楽チンだったけど、
大急ぎで病院へ移動したり、
バタバタ慌ただしかったよ

だいぶ涼しく秋めいてきて、
通院中に暑さで汗ビッショリに
ならなくなったのが救いです

今日の朝方なんて、
ひんやり寒いくらいで、
久々にお布団の出番

ふわふわのお布団の中で、
ぬくぬくしながら眠るのが、
一番の幸せタイムだから…
最近は不眠症気味だけどね

昨夜は何やら賑やかな夢を見たよ。
従兄の娘さん姉妹も出てきたり…
何かのイベントに参加していたよ。

また朝方に目が覚めちゃったけど
まだモヤモヤが残っているみたい…

今日も1日中ネムネム寝不足で、
おうちに帰った後、1時間ほど
お昼寝しちゃいました(+ー+*)ゞ

というわけで、今日は
久々に朝一からお仕事☆
朝のルーチンができて、
ホッと一安心です(*^_^*)

やっぱり朝一からお仕事の方が、
お仕事仲間たちとの交流もあって、
楽しくお仕事できる気がするよ。

途中で早退しちゃったけど(・・、)

久々に複雑な債権管理業務の
お仕事をして脳トレになったよ
プチミスしちゃったけどね(^_^;)ゞ

もう来月の稼働スケジュールが確定して、
再来月の稼働アンケート表も受け取って、
月日が流れるのは本当に早いなぁ(>~<*)

今月は、みっちり病院漬けだったよ

いっぱい心身を酷使した割には、
病気の治療も長引いているし、
お仕事も遅刻&早退ばっかりで、
あんまり働けなかったし(つω-`。)

私の誕生月なのに散々だったなぁ…

まだ終わっていないけど(゚-゚;)
来月は一体どうなるんだろう…
せめて毎日の通院からは、
逃れられるといいなぁ(>~<*)

さすがに…大丈夫…だよね??

約1ヶ月連日通院というだけでも、
そんな事って普通にあるのって、
自分でもビックリ信じられないのに、
これ以上なんて…ねぇ(・-・;)

先月「毎日通院」と聞いた時は、
ウソでしょギョッとしたけど、
よく根気強く毎日通院していて、
自分でも本当に驚きだよ(+o+;)

やればできるっ!!

という問題でもないです
もう無我夢中の意固地パワー!!

こうなったら新記録達成しちゃうぞぉー
(もうやけっぱちです。。(;´▽`A))
丸1年間という入院期間も凄かったでしょ☆

頑張り屋なところが私の取り柄だから。

やっぱり病気が病気だから、
恐怖心が物凄く強くて…
放ったらかしにはできない。。
そんな勇気はないです…

乳癌になる確率は低いけれど、
悪化しちゃうと恐ろしいから
痛いし女性としても辛いから…

といういうわけで、
死に物狂いで毎日
頑張って通院しています

幸い、鬼主治医は、
部長先生なだけあって、
腕も良く尊敬できるので、
安心して任せられるよ。

何だかんだいって、
穏やかなところは癒し系だから
クールなところも波長が合うよ。
密かに笑顔が素敵なオジ様だし

いつまでお付き合いが続くかなぁ…

最後は大丈夫だと納得して、
お別れできるといいなぁ…
そう簡単には行かないか(-.-;)

今日は14時からの予約で、
10分くらい遅れたけど、
呼ばれたのは15時前でした。。

外科外来の待合室は、
最初は落ち着かなかったけど、
今では愛着も沸いてきて、
自分の居場所となりつつあるよ。
や、定着したら困るけど

今日は、看護相談室で、
これから手術を受けられる予定の
患者さんが説明を受けていました。

せっかく看護相談室という特別な密室で
話し合っているのに、おばあちゃんだから、
岡山弁丸出しの大声で、それに合わせて、
看護師さんも岡山弁の大きな声で丸聞こえ

「手術したらなーお乳も治るけんねー」

この声、この言い方、この口調は…

やはりいつもの看護師さんでした(^▽^;)ゞ

このおばあちゃん、
胸の手術を受けるのかぁ…
乳癌の手術かなぁ(>_<)

でも、そのおばあちゃんは、
怯えた様子もなくケロリと、
井戸端会議のように話してた。
術前の検査説明についても、
検査室の場所が解らなくて、
笑いながら尋ねていました。

強いなぁ…

「手術頑張ってね!!」
心の中で祈っておきました。

私は、今のところ、
手術の予定はないけど、
毎日の処置だけでも、
ヤツれ切っています

やっぱり一発で根治というわけには行かないか…

患部の洗浄という地道な処置だけで、
乳腺炎の痛みまで治ってくれるのかな…
今はまだ怖くてガーゼの上からしか
患部を触る事ができないけど、だいぶ
嚢胞がしこりっぽく腫れているから。。

先月の病院へ行く前と比べたら、
赤みが引いてきた分、だいぶ
見た目は良くなってきたけどね。

でも、まだまだ怖い怖い
鬼主治医にしか見せられないよ…

それでは今日の処置の様子です。

今日も笑顔で迎えられてドキドキ(-~-*)

今日は昨日よりは落ち着いていたので、
あからさまに逸らす事はしなかったよ。

私は、かなりシャイなので、
相手の顔を見るのが苦手で、
以前、精神科の主治医も
最後まで顔を見れないまま…

約4年間ものお付き合いだったけど(^_^;)ゞ
精神科のカウンセリングは決まって、
うつむいて泣きながらだったからね…

でも、鬼主治医は、
最初と最後の挨拶だけだけど、
だいぶ顔が判ってきたよ
処置中は一切見ないけど…

やっぱり真剣な表情で
処置をしているのかな??

挨拶する時のニヤニヤした
表情ではないよねぇ(;´▽`A)
それだったらエロオヤジだ

今日は、お昼ご飯の匂いがして、
笑いそうになってしまいました(^m^*)

最近、気になってきたのが、
日曜日の処置で出血して以来、
まだ血が出続けている事。。

今までは、患部から出る液は、
白っぽい透明で、ちょっぴり、
赤い血が混じる程度だったけど、
昨日と今日ガーゼに付いていた
液の跡は明らかに赤黒かった。。

鬼主治医が処置に失敗して、
出血しただけなら良いけど…

治ってきている前兆かにゃ(゚~゚;)

今日もガーゼを取られた後、
「血が出ているなぁ…」と言われて、
ちょっぴり心配になりました

その代わり液は
あまり出なくなったけど…
血が出ている分、
痛みも感じるし。。

これぞ外科って感じだぁ
出血と痛みが付きもので…

早くスッキリ傷が癒えて欲しいです

今日は患部をグリグリ
念入りに洗浄されたよ
痛い箇所に触れられたら、
飛び上がるほど痛いよ(>_<)

鋭い針で突かれているわけじゃないから、
やっぱりそれらは傷ついた患部なんだね…

処置中、あんまり意識がなかったけど、
「ここに溜まっているから抜こう」とか、
そういう言葉はかすかに聞こえてきて、
まだ懲りずに溜まり続けているんだぁと、
もう本当に病原菌が憎たらしいよ(≧_≦)

きっと主治医も同様に
思っていると思うけど…

きっと普通の外傷と
同類に考えちゃダメなんだね。。
どちらかと言うと、やっぱり、
心的外傷に近いかも…

処置が終わって、着替えた後、
カーテンを開けて去る前に、
「明日も今日と同じ時間にね。」と
笑顔で言って下さりました。

今までは着替えている最中に、
顔も合わせずに言われたのに…

やっぱり医師と患者も
人付き合いの1つで、
会う時間を重ねていく事で、
お互いのスタイルや、
信頼関係も築かれていくんだね。

何だか面白いなぁ(*'ー'*)♪

気の合う?人で良かったです

処置後、お昼ご飯に
ぶっかけうどんを食べたけど、
もう15時だったよ(^_^;)ゞ

それから真っ直ぐ帰宅して、
お昼寝バタンキュー。。。(o_ _)o
お仕事の日よりは早く帰れたけど…

明日は中休みだけど、
明日も通院を頑張るぞぉ

先々週、先週に引き続き、
明後日は様子見デーになるかなぁ…


それでは、今日のオマケ
今日は盛り沢山だよ(^_-)-☆

まず、トップのお写真は、
ママがセールで買って来てくれた
レベッカテイラーの編みタイツ
マイカラーのアイボリーだよ(^^♪

ホワイト系のハイソ&タイツは、
すっかり私の定番となっているよ☆
今年の夏も、結局、素足でなく、
編み編みのハイソばかり履いてたー
ニーハイがお気に入りなのだ(*^。^*)

それで、この編みタイツ、
まるで手編みのように
凝っているんだぁ(〃∀〃)
お写真では判り辛いけど、
ラメ入りの太めの糸で、
編みの目も荒くて可愛い

夏に見ると暑苦しそうだけど、
冬に履くとあったかそうだよ♬
今年の冬に大活躍しそうです

セールで500円だったんだけど、
元値は、ナントッ!!
3000円って∑('◇';)6分の1…
超お買い得だったよねぇ♪♪

それから、最近の癒しとして、
キティちゃんの限定グッズを紹介

まずは、先週の今日、
Kちゃんと会った時に、
岡山駅で買ってくれた
お揃いのプレゼント



瀬戸内限定・ウェディングバージョン
「瀬戸の花嫁」携帯ストラップ♪♪

「瀬戸」と書かれた木の小舟に
花嫁姿のキティちゃんが乗っています☆
和装ver.もあったけど、やっぱり、
純白のウェディングドレスが可愛い

眺めているだけでも可愛いです(^-^)
いつか私もお嫁に行けるかにゃ~

それから、お次は、



桃太郎キティちゃんの根付け
頭に「日本一」という鉢巻をしています。

風水のお守りになっていて、
色々な色があったけど、
やっぱりピンクの「恋愛運」が
一番キュートでした(o^∇^o)
桃と言えばピンクだしね☆ミ

確か、青は「仕事運」、緑は「健康運」、
黄色は「金運」だったかなぁ?!

これは、最初、私からKちゃんに
プレゼントしていて、後から、
お揃いにしようという事になりました
きゃーラブラブだねぇ(p^_^q)(p^_^q)

恋愛運がアップしますように…

実は他にもまだプレゼントが
あるんだけど、それは後日のお楽しみ

そして、更に!!
今日、仲良しマイミクさんの
Nさんから贈り物が届きました
静岡から郵送してくれたのだ

以前、私からプチプレゼントを
贈ったんだけど、そのお返しにって…
本当に大した物じゃなかったのに、
キュートなキティちゃんグッズを
お返ししてくれて嬉しかったよ

静岡限定キティちゃんなのだヾ(*^。^*)ノ

以前、静岡の親戚の家へ
遊びに行った時に、いくつか
静岡限定グッズを買ったけど、
それとは違う物でした(*^_^*)

静岡は種類が豊富で羨ましいなぁ~

岡山は桃太郎系か桃かマスカットか
瀬戸内地方関係しかないからなぁ(-ω-;)
お土産は専らきびだんごばかりだし…
その代わり、色々な味があるけどね☆
一番人気の夏限定のラムネ味を
Kちゃんにプレゼントしました♪♪

やっぱり、静岡と言えば、
みかんだよねぇ(≧∀≦)♪



ネットの中に入った
静岡みかんキティちゃん…
萌え萌え美味しそう

それから、いちごも
静岡いちごなんて初耳♪♪
いつか食べてみたいなぁ~



これ、メモノートなんだけど、
表紙が立体の3Dになっているの
めっちゃ可愛くて感動しました
初めて見たよ中身も可愛いの
使うのがもったいないです(*>_<*)
シャーペンもピンクラメでキュート

伊豆限定の「やまもも」ハンカチも頂いて、
とっても可愛かったです(^∇^〃)
普通の桃とは違って木イチゴっぽいのかな

さすがは仲良しなだけあって、
可愛いと思う感性が似ていて、
本当に嬉しくなっちゃいます
どれも大事な宝物だよ(*´ー`*)

そして、最後に、とっておき!!



キティちゃんのミニチュアおもちゃシリーズ
「おうちごはん」。゚+.(*ゝω・)b+.゚。

最近ずっと気になっていたの☆
全部で8種類あるんだけど、
全部、揃えたいと思っていて、
箱買いしたかったんだけど、
なかなか全部揃う箱がなくて…

Nさんはコンビニで買ってくれたみたい
実物を見たら本当に可愛らしくて精巧で、
まるでレストランのメニューみたいで、
眺めているだけでも癒されるよ(゚∇^*)
プリンとか小指の爪くらいの大きさだよ☆

Nさんが買ってくれたのは、
「3時のおやつはプリン」

キティちゃんのトレイ、
キティ&ミミィの形をしたプリン、
それぞれピンクと黄色の
お顔つきのスプーンに、
ドリンクはキティちゃんラベルの
アップル&オレンジジュースで、
コップにもそれぞれイラストつきで、
ストローはリボンの形をしているよ

こういうの本当に大好き(o^∇^o)
おままごとみたいだよね♪♪
また全部集められたらUPするね

最近、ストレスも多くて、
落ち込み気味だったけど、
可愛いグッズに癒されながら、
何とか頑張っています(・Θ・ゞ)

お兄たまから貰った
桜のフレグランスも

それでは、長くなりましたが、
おやすみなさい{[(-ω・)]}


あっ…後で気づいたけど、
上の「おうちごはん」のお写真で、
1ヵ所おかしなところがあります。。
私がセッティングする時に、
間違えちゃっただけだけど(^_^;)ゞ

クイズだよ
正解は明日ー
これに答えられたら、
キティちゃんマニア
*罪悪感。。
2009年08月24日(月)
ううぅ…
あまりに眠たすぎて、
気分が悪いです(-.-||)

昨夜も眠れなくて…

今朝は5時前に怖い夢で
目が覚めてしまいました。。

だいぶ涼しくなってきたよね。
明日の最低気温は19℃だって

秋になる前に夏の思い出を
整理しようとしてみたけど、
なぜか後悔ばかりしちゃう…

一番の原因は、
心身共に不調気味である事。。

相変わらず今日も情緒不安定で…
不眠症に食欲不振に無気力状態

今朝は病院にもお仕事にも
行きたくありませんでした

すっかり殻に閉じこもって…
虚ろで笑う事もできなくて…

それでも行かないわけにはいかず。。

バスの中でも電車の中でも
病院で待っている間も目を閉じて、
ウトウト夢の中で彷徨っていたよ。

今は、どうしても、
現実逃避に走ってしまう(>_<)
何事もなかったかのように、
穏やかに過ごしていたくて…

辛い事も哀しい事も
全て夢だったら良いのにな…

今日も朝一から通院で、
1時間待たされました。。

ただでさえ他人に心を開けない状態で、
鬼主治医とどう接すれば良いんだろう…

近づくにつれて
怖くなってきた。

そして、通院2ヵ月目の今日、
今までにない感情が芽生えた。

全く新しい感情ではなく、
今までにも経験した事のある
過去のトラウマ的な感情…

それは、罪悪感です。

私の名前を呼ばれて処置室へ向かい、
いつになく扉を開けるのが怖かった。

扉の向こうに笑顔の鬼主治医が
待っている事を知っていたから…

そして、やっぱりだ…

恐る恐る扉を開けて、
しばらく立ち止まってから、
鬼主治医の方をチラッと
見た直後顔を背けちゃった

笑顔で私を見て、
挨拶されたから…

ダメだぁ(>~<*)
心を開けないよ…

そこで初めて罪悪感を感じました。

1ヵ月前の昨日、
二度目の乳腺外科外来で、
エコーの検査結果を診て、
何の説明もなくいきなり
切られそうになってから、

無慈悲な医師だと確信して、
威厳のある部長であるにも関わらず、
「鬼主治医」だなんて呼び、
それ以降も毎日痛い処置をされ続け、
申し訳なく思った事なんて
今まで一度もなかったのに…

「では、準備して下さいね。」と
ベッドにタオルを用意して下さり、
カーテンを引いてモタモタ脱いだ。

今日に限って看護師さんが不在で、
とっても気まずい雰囲気だったよ

私がベッドに横になって、
準備ができても鬼主治医は
何やらPCに入力し続けて、
でも呼ぶ事なんてできず、
そのまま大人しく待ち続けた。

ようやく気づいてくれて、
「ではではどうかなー」と
ガーゼを外されたところ、

「出血はしていましたが、
割と綺麗になってきましたよ。」

それを聞いて嬉しかったけど、
どう返して良いか解らず、
とても複雑な心境でした。。

最近すっかり自信喪失しちゃって、
自分の事なのに自分の病気の事が
理解できなくなっちゃっているの。

ずっと願っていた
切開部分の切り口が
乾燥してきたけど、
痛みは残っていて…

化膿している間は、
痛いのは当たり前だと
割り切れていたけど、
切り口が塞がれてきたのに
まだ痛いのはどうして??

と、次第に納得できない
モヤモヤが膨らんできて…

そう、この気持ちは、
退院直前の時と同じ。

「これ以上は、良くならないの??」

という限界の壁にぶつかった時の
絶望と哀しみの気持ちと似ている。

最近の処置では、ただ、
嚢胞を洗浄するだけではなく、
患部を押さえ付けたり、
乳腺症自体の病状も診ている。

患部の化膿が治まってきたら次は、
乳腺症自体の治療法なんてあるの??
この痛みを消す事なんてできるの??

それとも経過を見るしかないのかな…

洗浄中、洗浄液が
私の顔に噴き掛かり、
「失礼…」と言って
すぐ拭いて下さった。

途中、患部を強く触診されて、
あまりに痛くて「痛いっ」と
叫びながら腕で遮ってしまったら、
鬼主治医が申し訳なさそうに
私の腕を振り払い触診を続けた。

壮絶すぎる…
こんな辛い遣り取りは
苦しすぎる

「あとはガーゼを貼るだけです。」
と言われてホッと安心したけど…

ダメだ…
無意識に鬼主治医を
拒絶してしまってる。。

入院中、主治医に対して、
心を閉ざしてしまった時と同じ…
なかなか良くならなくて、
主治医に反抗心を抱いていたの…

それは決して憎しみではなく、
紛れもなく罪悪感という感情。

入院中、なかなか良くならない
自分自身に苛立ちを感じながら、
自分自身を責めずには居られず、

熱心に治療をして下さっていた主治医に、
お世話して下さっていた看護師さんたち、
心配してくれていた両親や身内やお友達、
学校へ行けずに迷惑を掛けていた先生方、

その全員に罪悪感を感じていた。

私の病気が早く良くなったら…
そもそも病気にさえならなければ…
全て自分のせいだと後ろめたさを
感じながら過ごしていました。

本当に生き地獄そのものだよ…

そして、今日も処置が終わって
私が着替えている間に鬼主治医が
「なかなかスッキリしないなぁー」と
溜め息を付きながら呟いていて、
罪悪感で胸が痛みました(_ _。)

どうしてこんなにも厄介なんだろう…

入院中はズルズルと長引いて、
気づいたら1年が経っていた。

そんなにも私の身体は異常なのかな…

お医者さんにも嘆かれるくらい…

「もう大丈夫です。」と言えない
自分が歯痒くてもどかしいです(>_<)

焦ったらダメだって解ってる。。
でも苦しくて精神がもたない…

誰にも迷惑を掛けたくないよ…

最後、挨拶をする時も、
笑顔になれなかったよ。

それでも鬼主治医は笑顔で、
「明日は手術の関係でまた14時にね。」
と挨拶をして下さりました。

鬼主治医って、こんなにも
優しい人だったかなぁ??
そう言えば神経内科の主治医も
最初は冷たい感じだったよ。

情が出てきたのかなぁ…

心が狭いのは私の方だ。。

不安定なまま病院を去って、
次はお仕事に向かった。また
思いっきり泣きたい気分で、
無性に甘えたくなっちゃった…

でも、私は独りで頑張って
乗り越えなくちゃいけない。

私の中で、まだ夏は続いているの。

今こうしてズルズル長引いているのは、
先月、病状悪化を自覚していたにも関わらず、
お仕事も休まず千葉にも強行して行き、
その無理が祟ってしまったと解っているから。

自業自得と言われればそうだし、
罪滅ぼしのようなものなのかも…

色々と欲を張ってしまった分、
苦しむ事になっちゃったから、
それを反省する気持ちも込めて、
必死で耐えて頑張らなくちゃ…

自分に課された試練のようなもの。

この今の苦悩を乗り越えたら、
幸せが待っているといいなぁ

落ち込んだり自分を励ましたり、
相変わらず浮き沈みが激しいね

この夏は本当に色々ありすぎて、
頭の中がパニックでパンクしそう

落ち着かなくちゃ…
落ち着かなくちゃ…
頑張らなくちゃ…頑張らなくちゃ…

早く無事に一段落するといいなぁ…
また平穏な日々が訪れますように…
また笑顔の日々が訪れますように…

心から願っています。

今日は追われるように
お仕事が忙しくて、
こんな状態でよく頑張れたなぁと、
自分でも感心しました。。

どんなに苦しくても、
現実逃避だとしても、
今は、一歩ずつ前に
進んでいくしかない。

今まで信じて生きてきた過去を
否定する事だけはしたくないから。
今後も信じて生き続けたいから…

消えちゃいたいと思う
気持ちに負けないように…


よく解らない日記で、
ごめんなさい。。

明日も頑張ります(>_<)

ネムネム…
ばたんきゅー(*_ _)。o○
臨床調査個人票
2009年08月23日(日)
だいぶ涼しくなってきて、
秋の気配を感じてきたね。

先日、年下のお仕事仲間が、
「夏が終わると淋しいなぁー」
と呟いていたけど、やっぱり、
秋は淋しい季節なのかなぁ??

私は1年間のうちで、
秋の気候が一番好きだから、
涼しくなるのは嬉しいよ
イメージ的には夏と比べて
秋は地味な感じだけどね。。

ピンク好きな私は、
1年中ピンクだよ

昨夜もなかなか寝つけず、
朝方に目が覚めて寝不足

でも、何とか頑張って起きて
朝一で病院へ行って来ました
今日もパパに送って貰えたよ。

今日で4回目の外科病棟。。
もうすっかり慣れたけど、
鬼主治医以外は知らない人
ばかりだから落ち着かず…

鬼主治医の処置じゃないと思うと、
憂鬱で億劫に思っちゃうよ(-ω-;)
外来とは違って、すぐ終わるから、
けっこう楽チンではあるけどね。。

今日、詰所で受け付けてくれた
看護師さんも感じの悪そうな人で、
明らかに不審がられて不快でした

待合室で待とうとしたら、若い
女性の集団がお見舞いに来ていて、
何だか居心地が悪かったし(゚-゚;)

処置に呼びに来た看護師さんが、
「この中に○○さんはいらっしゃいますか?」
と聞いてきて恥ずかしかったし(>_<)

今日もいつもの病棟の処置室へ…
今日も知らない医師でした(-.-;)

今日のお医者さんも個性的だったなぁ…
見た目は真面目なサラリーマンっぽい。。

私がベッドに座って脱ごうとしたら、
急に目の前に現われて名前を名乗って、
早々と処置を始めようとしてビックリ

や、まだ脱いでいないんですけど…
内科検診じゃあるまいし座ったまま
処置されても困るんですけど(・-・;)

それで「ああ、横になった方が良いですね。」
やっと気づいて下さり、それでも堂々と居座り、
その人の前で脱がなければならなかったよ

タオルを取って隠そうとしたら、
「あ、どうぞ、それ使って下さい。」
…言われなくてもそうします(-.-;)

肝心の処置の方ですが…
「ふんふん」と納得して、
「痛いですねー痛いですねー」
と何度も繰り返しながら、
「はい終わりましたぁー」

めちゃめちゃ痛かったけど、
あっという間に終わりました
まるで子供の歯を抜くような
感じの処置でした( ̄~ ̄;)

終わった後もしつこく
患部をギューって絞って
私が痛がっているのも
完全に無視だったし(>_<)

ガーゼはいつも以上に分厚いし、
テープも頑丈な痛いテープだし、
気の利かないお医者さんだなぁ

去る時に処置の残骸を目にしたら、
ガーゼが真っ赤っかでした(・д・;)
鬼主治医だとほとんど出血しないのに…

やっぱり臨時の当番さんだから、
粗末な扱いなんだなぁ(つω-`。)

色々な意味で呆然として
外科病棟を後にしました…
鬼主治医が居なかったら、
私には縁のない場所だよ。。

入口付近でパパを発見。
今日も日曜日なのに
救急は混んでいたよ。

意識が朦朧としたまま、
パパの寄り道に付き合わされ、
電器屋さんをブラブラ…

何やらイベントがあって、
フーセンが配られていて、
ピンクのフーセンが可愛くて、
1つ頂いちゃいました(^^♪

小さな子供の頃は、よく
フーセンで遊んでいたよ
未だに膨らます事は
怖くてできないけど(^_^;)ゞ

相変わらず心のモヤモヤは晴れなくて、
私の心もふわふわのフーセンみたいだ。

今に始まった事ではないけれど、
宙ぶらりんでユラユラしている…

そして、ただただ一途に、
フーセンに繋がれた糸を
離さないでいて欲しいと、
心の中で願い続けているの。

飛んで行ける場所なんてないから、
ずっと繋ぎ止めていていて欲しい…

空気が抜けて萎んでしまわないように、
精一杯に頑張って生き続けていくから…

そんな事を思いながら、
午後は死んだように
お昼寝をしました(-.-).。o○

蓄積疲労と睡眠不足が酷くて。。
浅い眠りだったけど、ウトウト
3時間くらい宇宙に行ってた。
これで少しは回復できたかな??

また明日から1週間、
苦しいけど頑張らなきゃ…

今日で外科への通院は
丸1ヶ月が経ちました。

早く胸の痛みが消えて欲しい。

先週あたりから乾燥してきて、
化膿による陣痛は治まってきたけど、
今度は別の痛みが強まったよ…

火傷をしたみたいに、
患部がヒリヒリする…
嚢胞の炎症も痛むし

相変わらず怖くて痛くて
自分では触れません(>_<)

まだ当分は座布団ガーゼを
外す事はできなさそうです…

もう既に気持ちが滅入ってきているけど、
気長に焦らず一歩ずつ乗り越えていこう…

心の化膿も治りますように…

それでは、今夜も早寝するぞぉ


P.S.1
今日のおやつは、昨日Hくんに頂いた
「薔薇のラブレター」でした(*^_^*)

箱を開けてみると、
こんなにも可愛い♪♪



パステルピンクの
レース風の包装に、
薔薇の形をした焼き菓子
名前だけじゃなくて、
中身も乙女チックだぁ

更に、添え付けられていた
メッセージも素敵でした



親愛なるあなたへ

ごぶさたしておりますが
おかわりありませんか?

バラの花言葉は愛

かけがえのない大切なあなたが
愛に包まれた毎日を送れますことを
心から願っております。

いつかあなたの優しい笑顔に
また会えますように…

横浜より愛を込めて

横浜山手 えの木てい

これが、お店からじゃなくて、
恋人からのラブレターだったら、
本当に幸せだろうなぁ(*´ー`*)

久々に心がキュンとしました☆ミ

数年前、元彼から、
21本の赤いバラの
花束を貰ったのを思い出したよ

ちょっぴりキザっぽくて、
照れちゃうお菓子だねぇ


P.S.2
神経内科の主治医に書いて頂いた
特定疾患の臨床個人調査票を
先日ようやく受け取って来ました

ちょっぴり長いですが、
その内容を抜粋します

現在の私の病状だよ(ゝω・)v
本当は難病がメインのはずが、
最近は外科に隠れています

<平成21年8月15日>
☆初診年月日
 平成12年8月

☆生活状況
 社会活動…在宅療養
 日常生活…やや不自由であるが独力で可能

☆初回認定年月
 平成12年

☆受診状況(最近1年)
 主に通院(1日/月)

☆治療と経過(前回申請からの変化を中心に具体的に記述)
顔面筋・頸筋・四肢の筋力低下は持続しているが、ADLはほぼ自立。
副腎皮質ステロイド漸減中止、タクロリムスも減量中。
症状としては前回申請時と著変ないが、Ach-R抗体は、
300.0~400.0nmol/Lと高値が継続しており、
厳重な経過観察および加療が必要な状態である。

☆現在の症状(最近1年以内の状況) MGFA分類
 眼筋以外の中等度の筋力低下。
 眼筋筋力低下があってもよく、その程度は問わない。
 主に四肢筋、体幹筋、もしくはその両者をおかす。
 それよりも軽い口咽頭筋の障害はあってもよい。

☆現在の重症度(MG-ADLスケール)
 会話・・・間欠的に不明瞭、もしくは鼻声。
 咀嚼・・・固形物で疲労
 嚥下・・・正常
 呼吸・・・体動時の息切れ
 歯磨き・櫛使用の障害・・・なし
 椅子からの立ち上がり障害・・・軽度、ときどき腕を使う。
 複視・・・なし
 眼瞼下垂・・・なし

☆抗アセチルコリン受容体抗体
 平成20年11月・・・陽性400nmol/L

☆治療状況
・胸腺に対して
 胸腺摘除術・・・あり(平成12年10月施行)
 治療効果・・・改善
 胸腺病理像・・・過形成
 胸腺放射線照射(最近1年以内)・・・なし

・現在の内服治療(最近1年以内)
 抗コリンエステラーゼ薬・・・なし
 副腎皮質ステロイド剤・・・0mg/隔日 治療効果・・・改善
 免疫抑制剤(タクロリムス)・・・1mg/日 治療効果・・・改善
 その他の免疫抑制剤・・・なし

☆今後の治療方針
 継続治療を要する

☆医療上の問題点
 四肢筋力低下持続
 握力…右11kg/左11.5kg
*HACHI~約束の犬~
2009年08月22日(土)
ううぅ…
お目めがシパシパして、
今にも引っ付きそう(>_<)

夕食後、お風呂に入ってから、
1時間ほど寝ちゃっていたよ(^_^;)ゞ

昨夜は4時間しか眠れなかった上、
今日もいっぱい泣いちゃったから

目薬で水分補給しなくちゃー

相変わらず頭の中は真っ白けっけ…
早くモヤモヤが晴れて欲しいよぅ(_ _。)

今日も朝一から病院へ…
元気が出なくて億劫だったけど、
頑張って準備しました。。
パパが居たから楽チン(^^♪

予約時間は朝の9時から。。

でも、なかなかスタートしなくて、
私が呼ばれたのは10時前でした(-.-)
昨日と同様に隅っこの席に座って、
壁にもたれながらウトウトしてた…

今日は先週より患者さんが多かったよ。。
お医者さんも何人かいらっしゃったけど、
その中に鬼主治医の姿はないみたいで…
先週出たから今週はお休みなんだねぇ

ちょっぴりガッカリ

でも、今日のお医者さんは、
先月の23日、二度目の外来で
初めて診て貰ったお兄ちゃん似の
人だったから懐かしかったよ♬

マイペースな人だけど、
腕はしっかりしていて、
なかなか頼もしい人(^^)
対応も紳士っぽいのだ☆

「痛い?」と尋ねられながら、
丁寧に処置して下さりました。

先月は触診とエコーをされて、
鬼主治医がエコーの結果を基に、
排膿処置をして下さったのだ。

明日で、もう丸1ヶ月が経つよ
本当に全力疾走で駆け抜けたなぁ…

今日も前回と同様に、
帰り際にじぃ~っと
見つめられちゃった
本当にお兄ちゃんに
雰囲気がソックリだよ~

鬼主治医による診察じゃないから、
今日の状態が昨日と比べてどうとか
サッパリ解らないけど、見た感じ、
痛みはあるけど液は落ち着いていて、
やっぱり洗浄すると良いみたいです。。

4週目で一段落するといいなぁ
あまりにも長引きすぎて、だんだん
身が持たなくなってきました(・・、)

精神的なストレスも多すぎて…
心労で押し潰されそうです(*>_<*)
早く解放されて楽になりたい…

病院の後はお友達と待ち合わせ
先日、映画に誘われていたのだ。
あまり元気のない状態だったけど、
気分転換になれば良いなぁって…

映画と言えば、先月、
お兄たまと一緒に
観たのが懐かしいよ

あの時も体調不良真っ最中で、
デートをフル満喫できなかった事が
ちょっぴり悔やまれます(つω-`。)

頑張って根気強く治さなくちゃ!!

今日のお相手は久々再会のHくん。
11時に待ち合わせをして、まずは
映画館の方へ行ってチケット購入。

本当は、Hくんのご希望で、
『アマルフィ』を観る予定だったけど、
上映時間が15時代で遅かったので、
代わりに、ちょうど良い13時代の
『HACHI~約束の犬~』を観ました♬

日本で生まれた感動の実話が
外国のハリウッドで映画化されて、
密かに気になっていたんだぁ(*^。^*)

忠犬ハチ公物語と言えば、
私が幼い頃に観て泣いた名作で、
ちょうど今日は感動の涙を
流したい気分だったのだ(^_^*)ゞ

ただでさえ情緒不安定で、
かなり感傷的な状態だけど…
でも、同じ涙でも、
感動の涙は別モノだよね☆

今日は、先日の私のバースデーの
代わりという事で映画もお食事も
全てHくんがプレゼントしてくれて、
ビッグサプライズで感激しました

落ち込んでいた時だったから、
尚更に、元気を分けて貰えて、
本当に嬉しかったです(*^_^*)
良いリフレッシュとなりました

まず、映画の前に、
中華料理屋さんでランチ



お店でランチするのも久々だったけど、
中華料理を食べたのも久々だったなぁ

私は女性に人気の「上海焼きそばセット」
上海焼きそば・エビのマヨネーズ和え・
野菜サラダ・スープのセットだよ(^_-)-☆

やっぱり、普通のソース焼きそばとは違ったー
具は海老にイカにキクラゲに海鮮風だったよ。
エビは固くなくてプリプリで美味しかったよ(^~^*)

そして、Hくんは「北京セット」
鶏の唐揚げ・麻婆豆腐・シューマイ・
野菜サラダ・スープの豪快セットだよ♬

上海、北京の他にも、広東、チンタオ等々、
色々な中国料理のメニューがいっぱいでした。
バイキングで少しずつ食べたかったくらい

セットに選べるデザートも付いていて、
映画のチケットで更にもう1つオマケで、
食後のデザートに2つも食べちゃった



私はマンゴープリン&フルーツ杏仁豆腐
やっぱり甘い物は美味しいなぁ(*´ー`*)

ランチの後は、少し店内をブラブラして、
映画館で待機。HくんはMOVIXご用達なので、
特典カードでポップコーン1つ無料券を
貰っちゃったそれプラスカルピスを購入

今は夏休みだからなのか、
アニメ映画が多いねぇ
イオンは空いていたけど…

さて、映画『HACHI~約束の犬~』の感想です

内容は日本版のハチ公物語と
ほぼ一緒ですが、舞台は外国なのに、
主役のハチは日本の犬という
ギャップが面白かったです(*'ー'*)♪

まるで、日本の忠犬を
アピールしていたような…

ソフトバンクのお父さんでも可愛かったかも

これで、ハチがゴールデンレトリバーとかで、
名前も外国風だったら別の物語になっちゃうもん
主役のハチがそのままのハチで良かったです
英語の発音風の呼び方も可愛らしかったです☆ミ

私はちっちゃな犬が好きなのですが、
秋田犬って、あんなにも大きくなるとは、
ビックリでした(゜o゜*)飼い主役の
リチャードギアが素敵すぎて、ハチと
戯れている姿に心から癒されました

刺激的なアクション映画などとは違って、
心温まるハートフルなストーリーなので、
退屈だと思う人も居るかもしれないけど、
私は、こういう絵本の中の世界のような
物語チックな映画は大好きです(*・∀・*)

外国が舞台だから、
本当に絵になるほど
描写も綺麗でした。

幼少期の記憶のまま残っていたので、
クライマックスでもないのに、普通に
微笑ましいシーンでも涙が出てきて、
笑いながら泣いていたり変でした(^_^;)ゞ

私はどちらかと言うと、
犬タイプの人間なので、
ハチに感情移入したり…

だから、ご主人様である
心優しいリチャードギアに
心をときめかせていました
あんな素敵な男性がご主人様なら、
私も毎日待っているよ(o^∇^o)

少し小泉元首相に似ていて笑えたけど(笑)

言葉を話す事のできない
犬が主役という事もあり、
犬目線の描写も可愛かったです
ちゃんと演じられるのも、
従順な犬だからだよねぇ☆

ご主人様が亡くなった後も、
それを知らずに10年間も
同じ時刻に同じ場所で待ち続けて、
本当に健気で感動しました

ご主人様と交わした約束を
最期まで果たした忠犬なの。

最後、可愛いハチが
ボロボロの姿になって、
息が絶える瞬間まで、
ご主人様の事を想い続けた
その生き方にも感動(*>_<*)

映画館内のあちこちから、
お鼻をすする音が聞こえました(;_;)

「忠実である事」と
「愛する人を忘れない事」の
大切さが伝わってきました。

そして勇気づけられました。

感動の涙を流せて、少しは
心を綺麗に洗い流せたかな…

いつまでも自分に
素直に生きたいと思いました。
どんなに辛くても、
信じる気持を大事に頑張ろう…

エンディングで、渋谷駅の
ハチ公の銅像が出た時は、
現実に戻った気がしました。。

いつか、わんこも
幸せになれますように…

映画の後は、おやつに31の
アイスクレープを食べました
塩キャラメル味にしたよ



甘っとろくて美味しかったです
アイスもクレープも久々に食べたよ♪♪
夏って感じで幸せタイムでした

今日もお腹の調子が良くなかったけど、
いっぱい美味しい物を食べちゃったよ☆

その後ももう一周ブラブラして、
帰りはご近所まで送って貰えて、
本当に良い息抜きとなりました☆

Hくん、どうもありがとうヾ(*^。^*)ノ

少しは元気を補充できました。
また来週も頑張らなくちゃね

とりあえず、明日も通院なので、
早寝して寝不足を解消させよう


P.S.
今日のトップのお写真は、
Hくんから頂いたお土産の
横浜エジプトver.キティちゃん
クレオパトラかなぁ(・∀・)

ブラック×ブルー×グリーン系で、
頭にゴールドのヘビが付いていたり、
私っぽくないキティちゃんですが、
たまにはこういうのもいいかなぁ

それと、横浜のお土産で、
「薔薇のラブレター」という
可愛い名前の焼き菓子も頂きました♬
食べるのが楽しみです(^-^)
*泣いてもいいですか?
2009年08月21日(金)
どこかで聞いた事あるような
曲のタイトルみたいですが…

今日は涙を堪えるのに精一杯な日でした。。

昨夜は、あまりにお目めがシパシパで、
起きていられずにバタンキュー(×o×)

そして、いつものパターンですが、
悪夢を見て朝方にハッと早期覚醒
いっぱいの不安で心がモヤモヤな時って、
昔から変わらず不眠症になっちゃうんだ。

そして、真っ暗闇の中で
独りぼっちの恐怖に襲われ、
怖くて淋しくて苦しくて、
救いを求めてしまうんだ。

そうしないと闇に引きずり込まれて、
もう再び眠れなくなってしまうから…

昨夜は何とか眠りに就けても、
現実との境目が解らないような
悪夢ばかり見ちゃったけど(;_;)

朝が来ても頭の中は真っ白で、
どこからどこまでが夢なのか、
現実を受け止められずに夢遊…

それでも、頑張って出掛けなくちゃ…
今日も午前中は病院で午後はお仕事…

今日もお外は溶けそうなくらい暑い…

他人と関わるのも
音楽を聴く事さえ
怖くて自分の殻に
閉じこもっていた。

今日は昨日の様子見の結果が出る日。

心が麻痺していたので、
患部自体の痛みなのか、
心の痛みなのか判別できず…

早期覚醒した時に、
胸を締め付けられるような
痛みは感じたけど、
先週のようなジンジンとは
違う痛みだったので、
大丈夫かなぁと思っていて…

結果から先に申し上げます。

先週に引き続き、
2度目の様子見の結果は…

やはり…

今回もダメでした…(_ _。)

最悪の結果…

「4週目突入」となりました…

あり得ないほどの生き地獄だ…

信じられないよ。

もうね、持病と同じで、

天の神様が私に

「とことん苦しむがいい。」

って言っているみたい。

私、きっと悪い子なんだ…

不幸になる運命なんだね…

もう、疲れちゃったよ。


待合室の隅っこの椅子で
壁にもたれ掛かりながら、
大勢の患者さんたちの中で
ぼけ~っと待っていました。

天涯孤独のように感じた…

今日は患者さんが多いからか、
いつもよりスタートが早くて、
私は2番目に呼ばれました。

我に返る事もなく、
フラフラ診察室に向かい、
モタモタしていたら、
後ろから例の看護師さんが…

「ほらっ中に入って!!」と、
扉を開け背中を押されました
ビックリしちゃったけど、
少しだけ心強かったです。

なぜかビクビク挙動不審になってしまい、
せっかく今日も鬼主治医がニコッと笑顔で
迎えてくれたのにうつむき加減で挨拶し、
看護師さんがササっとカーテンと扉の鍵を
閉めてくれたのでモゾモゾと脱ぎました。

タオルが見当たらなかったので、
そのままベッドへ行き、隅っこに
置かれていたタオルを取った時、
鬼主治医がいつものように掛け声を言い、

「さてとー。今回はどうですか??
先週は1日置いたら痛いと言ってたけど…」

どう答えたら良いか解らず、
尋ねられので何か言わねばと
困惑しながら鬼主治医の顔を
じっと見ていたら、看護師さんが
「タオルを広げなきゃー」と
私からタオルを奪ったりして、
結局、何も答えられないまま…

横になってタオルを掛けられた時も、
スカートが変にめくれて直したりして、
「今日はミニスカートなん?」とか
看護師さんに言われたけど笑えず(-.-;)
いつもより少し短めなだけなんだけど…

なんか余計に気まずくなっちゃった。。

そして、いざ鬼主治医が
ガーゼを取った瞬間、
患部からボロボロ涙のように
液体が流れ落ちて来て、

「わっ…いっぱい出るなー」
と鬼主治医がビックリした途端、
また携帯のバイブが鳴って、
何だか慌ただしくて落ち着かず…

鬼主治医がお話している間に、
看護師さんが大慌てで
私の体の下にシートを敷いた。

頬を伝う涙のように、
私の胸から液が流れて
したたり落ちていく
感覚が生々しく感じた。

話し終えて処置を始めた鬼主治医も、
また今日も口数が少なく驚いた様子…
いつも以上に念入りに洗浄しながら
手で患部を押さえたり色々していた。

そのたびに激痛が走って、
「痛い!痛い!」と叫んだら、
傍に居た看護師さんも一緒に
「痛い?痛い?」と叫び、
まるで子供をあやしてるみたい。

いつになったら痛みが消えるんだろう…

鬼主治医もいつものような穏やかさはなく、
「乾燥気味になってきたと思ったけどな…」

と深刻そうに嘆くように呟いた後、

「やっぱり毎日洗浄せなあかんな…」

と声を振り絞るように結論づけた。

診察中に、鬼主治医の
関西弁を初めて聞いた。
悩ましげな姿も初めて…

そのあまりに自然な口調が、
何だか余計に哀しく思えた…

落胆しか感じられなかった。

いつもは看護師さんにササっと
ガーゼをペッタンコされるけど、
今日は鬼主治医も手伝ってくれた。

気のせいかもしれないけど、
看護師さん、処置中に、
はだけたタオルを直したり、
私が着替えている時に、
カーテンが少し開いていて、
それをキチッと閉めたり、
変に何か意識していたみたい。。

一応お年頃の女の子だけどね…
今更って気もしないでもなく。。

何となく、どことなく、
憐みを感じてしまった…

それは、私自身が、
自分の事を惨めで
可哀想に思っているからかな…

本当に遣り切れない…

どうしてこんなにも
苦痛が続くんだろう…

早く楽になりたいよ…

こんなにも頑張っているのに…
まだまだ頑張らなくちゃダメ??

こんなはずじゃなかったのに。

何のために頑張れば良いんだろう…
何をしても空回りしているみたい。

すべて何にも実っていないみたい。

頑張っても無駄みたい。
信じても無駄なのかな…

どんどん奪われていくよ…
生きる力も時間も幸せも…

着替え終えて診察室を出る前に、
鬼主治医の方をチラッと見たら、
それに気づいて、「では、また
明日も入れておきましたから。」

当たり前のように明日も予約が入った。

何も変わらなかった。
それどころか、また、
振り出しに戻ったみたい。

良くなってきたと思っていたのに…
心なしか昨日より痛みが強まった。

歯痒くてもどかしくて、
まるで私自身のようだ。

いつまで経っても、
前に進む事ができない。
いつまで経っても、
人並みに生きられない。

いつまで経っても、
同じ場所でもがき続けている。

いつまで経っても、
幸せなんて訪れないよ…

診察室から出て、
待合室の患者さんたちの
前を横切った後、
急に涙が込み上げてきて、
廊下の隅っこで泣いた。

誰にも解らない。
私にしか解らない。
とっても辛いよ…

とっても苦しいよ…
とっても淋しいよ…

会計を済ませた時、
予約票が月曜日しか
出てこなかったので、
おかしいと思って、
受付に問い合わせた。

確かに「また明日」と
言われたはずなのに…
月曜日で良ければ良いけど。

最初はカルテを確認してみると言われて、
「明日ではなく日曜日に入っていました。」って。
あれっ??1日おき??でも月曜日って…

もうわけが解らなく、
どうでも良くなった。

すると再び呼ばれて、
「やっぱり明日も処置があるみたいです。」
と謝られた…鬼主治医とモメたのかなぁ。。

結局、明日からも4週目突入…

そう言えば、もうじき、
病院に行って1ヶ月が経つよ。
それでも治らないなんて…

ただ化膿した膿を取り出せば、
治るはずじゃなかったのかな…

治るどころか化膿が止まらない。

まるでトラウマのように
なかなか傷が塞がらない。

まるで止め処ない涙のように
患部から液が流れ出てくる。

私自身の心と繋がっている
心の病気なのかもしれない。

病院を出たら次はお仕事へ…
息を付く間もなくバタバタ…

今日も処置の前に連絡して、
上司Mさんが出て申し訳なく…
もう「はいはい」って感じで、
今日も受け入れて下さって…

職場に到着してからも、
何だか妙に労わられて…

昨日は嬉しいと言ったけど、
やっぱり職場で病人扱いを
されるのは気が引けるよ(>_<)

「もう大丈夫です。」って、
近々言えそうだと思っていたら、
残念な結果になってしまい、
それが哀しかったせいもあって…

自分自身が憎いよ…
なんでこんなにも厄介なの??
消えちゃえばいい。

今日は笑えませんでした。
今にも泣きそうな表情で、
人目を避ける事で精一杯…

暗い人間みたいだ。。

お腹が痛くて何度もトイレへ行って、
洗面台の鏡に虚ろな表情の私が映り、
意味もなく、じーっと見つめていた。

何のために生き続けているんだろう…

歩いている時や
電車やバスの中で
不意に込み上げて
涙が出てきたり…

いつか心が麻痺して
痛みも感じなくなるかな…
胸の病気も治るかな…

今夜は朝まで眠れますように…

また明日も朝一から病院だ。
その後は映画に誘われたよ。

色々と思い出しちゃいそうだけど、
少しは気分転換できるといいなぁ…

それでは、おやすみなさいzzz


P.S.
今日のトップのお写真は、
先月から予約していた
LUNASOLのnewアイシャドーだよ♬
秋らしいシックなピンク系と
キラキラのシルバー&ゴールド☆
使うのが楽しみだなぁ
*様子見デー
2009年08月20日(木)
ううぅ…痛い(×o×;)

今日は朝から右目が痛くて…
原因はコンタクトです(-ω-;)

最近、おうちに帰ったら、
あまりにグッタリすぎて、
コンタクトを取る時の
力加減が下手っぴなのだ

それで、つい取った後に、
人差し指と親指の爪で
ギュッと挟んじゃうから、
切れ目が入る事が多くて…

私は2weeksの使い捨てレンズを
使用しているんだけど、最近は、
2、3日でダメにしちゃう事が、
連日で続いているのでヤバい(>_<)

コンタクトレンズ代って、
けっこうバカにならないのに
気を付けなくちゃと反省

それで、今日は、
左のレンズは見事に半分こ
渋々と新しく下ろしました。。
まだ1週間も経っていないような…

そして、右のレンズの方ですが…
見た感じは何とか大丈夫そうでも、
入れてみた途端、イタッ><。

それでも、私は貧乏性なので、
両方とも破損のため変えるなんて
もったいないと思ってしまい、
痛くてもそのまま我慢しちゃった(^_^;)ゞ

そのせいで、案の定…
朝からずーっと右目が痛み、
目を開けているのも辛い
目薬も持っていなかったし、
ひたすら瞬きをして我慢(>_<)

途中で取る事もできなかったし…
よくぞ最後まで耐え抜いた(ToT)!!

おうちに帰って来てから、即、
外してよぉく確認してみると、
ほんの1mmほど欠けていて、
そこが瞳を刺激していたんだ

ううぅ…何だか悔しい

しかも、お目めには
黄色っぽい目ヤニが
ヤバーい!!(>~<*)
すぐに目薬を差して保護

そのせいで、今日は、
お目めを開けているだけでも
辛いので、日記も短めに…
今夜も早く寝なくちゃ(ゝ_ξ)

それでは、今日の出来事ですが…

今日も先週と同様に、
1日様子見デーです

鬼主治医に会えないのは、
ちょっぴり淋しかったよ…

先週は、まだまだダメだったようで、
見事に失敗して悪化しちゃったけど、
今日は今のところ順調みたい(*^。^*)

先ほどチラッと患部を覗き見してみたら、
液は出ていたけど白っぽくなかったので、
どうやら化膿の方は進行していないみたい
なので、それはホッと一安心しました(;-.-)=3

ジンジンする痛みも先週ほど感じないし、
確実に良くなってきているみたい(o^∇^o)

この調子だと今週末はお休みできそう♪♪

今日は1週間ぶりに通常通り
朝から夕方までお仕事でした☆

今日はお目めのトラブルを除いては、
笑顔で1日頑張れました(*'ー'*)♪

現在、私が通院している事を
すっかり周りに知られていて…

今朝、オバチャン先輩と会った時に、
「もう大丈夫なん??」と聞かれて、
「今日は様子見なんです。」と答えたら、
「そうやって間隔を開けていくんじゃな。」
って、ちゃんと解って下さっていて、
何だか受け入れられているようで嬉しい

現在ルーチンから外されている状態で、
今日はフル稼働なので上司にお願いして、
ルーチンをさせて貰ったら喜ばれたり、

来週のルーチンの担当を決める時に、
「来週、通院がお休みの日とか解る??」
と普通に尋ねられて、いつの間にか、
私が通院している事が前提みたいで、
それが密かに嬉しかったり(p^_^q)(p^_^q)

今まで持病の方は内緒にしていて、
後ろめたい思いを抱えてきたから…

数日前までは、申し訳ない気持ちの方が
大きかったけど、最近では、このように
考慮して頂けて感謝の気持ちが大きいよ

何とか今月中には一段落できそうなので、
少しずつ心にもゆとりが出てきそうかな…

「もう大丈夫です。」って
言える日が近づいてきたかも

本当にカメさんのように
ボチボチペースだけど、
一歩ずつ前に進んで行こう

明日は病院&お仕事デーだぁ
しっかり寝て頑張らなきゃね

それでは、おやすみなさい


P.S.
今日のトップのお写真は、
キティちゃんの枕です
かなり大きめサイズだけど、
ふわふわで気持ちいいよ
ヌイグルミみたいに可愛いよね

キティちゃんと寝ているみたいで、
ぐっすり快眠できそうです(*´ー`*)

あっ!!
気づけば日記の数も「2009」
今年の西暦と同じ数字だぁ(^^♪
*ポッカリの日。。
2009年08月19日(水)
今日は中休みです。。

今日は1日じゅうずっと、
心身共に危険な日でした

昨夜はヘトヘトで
バタンキューだったけど、
夜中、とても久し振りに
不安発作が起きて、
ボロボロ泣いたり、
とっても苦しかったです

原因は解っているんだ。。
私は極度の依存症だから…

数年前は、こんな夜が
毎日のようだったけど、
落ち着いてこれたのは、
やっぱりその繋がりのおかげ。

本当に大好きなんだなぁって、
改めて存在価値を実感したよ。

眠りに就いたのは3時頃。
色々な夢を見たけど熟睡

朝が来ても起きれなかったよ
今日が中休みで良かったぁ(;-.-)=3

ネムネムだけでなく、
肉体疲労も物凄くて…

案の定、筋肉痛にはならなかったけど、
全身が鉛のように重たかったです(>_<)
昨日の運動量は半端なかったもん。。
疲れがどっと出てバテちゃいました

昨夜の泣きすぎと寝不足でも
ヘロヘロになっちゃって。。。(o_ _)o
つくづく私はひ弱だなぁ

それに対して、Kちゃんは、
本当にパワフルな人でした
いや、若者だったら、
それが当たり前なのかなぁ

でも、さすがは長年の仲で、
私の事をよく解ってくれていて、
一緒に居て安心できました
体力の事とか心配させちゃって、
申し訳ないくらいだったよ(・・、)

というわけで、今日は、
午前中はヘバっていました
予想はしていたので大丈夫。。
昨日は特別だから(+ー+*)ゞ

身体の疲労は休めば回復するけど、
心のモヤモヤは、なかなか晴れず…
早く落ち着いてくれるといいなぁ

そして、もう1つの病気。。

今日も通院日でした
今日は鬼主治医の手術日なので、
珍しく夕方16時からの診察。。

お昼すぎに起きて、
朝昼兼用ご飯を食べて、
ゆっくり休養して、
少し体力を回復させて、
15時前に出発の準備

これが違う科の予約だったら、
別の日に変更していたと思うけど、
さすがに外科は放っておけず…

それでなくても、今まで約3週間も
頑張って毎日通院してきたんだから。。
もう意固地パワー全開です(>~<*)
2009年の夏の思い出はと聞かれたら、
「毎日通院した事」と答えそう(-.-;)
私のバースデーに勝るほど大きいよ

16時前には病院に着いたけど、
なかなか鬼主治医が現われず、
30分ほど待ちぼうけ( ̄~ ̄;)
もう1人のおばあちゃんも
待ちくたびれた様子でした。。

そして、ようやく先に
おばあちゃんが呼ばれて、
次第にドキドキ緊張><;
それまではモヤモヤで、
ぼぉ~っとしていたから…

数分くらいで私の順番になったけど、
おばあちゃんが診察室を出た瞬間に
もう早々と私の名前が呼ばれたので、
ちょっぴり間を開けてから行きました…
何だか擦れ違うのも気まずくて(゚-゚;)

私も以前そうされて思った事だけど、
診察が終わって患者さんが去ったら、
即次の患者さんを呼ぶのはどう思う??

なんか「はい終わり。はい次。」って、
何となくオートメーション的な感じで、
私は不快な気持ちを抱いちゃったなぁ…

患者さんが診察室を出るまで、
ちゃんと見届けていないような…
きっと、まだ前の患者さんが
診察室の中に居る間にもう既に
次の患者さんのカルテとかを
チェックしているんだろうなぁ…

それが嫌だったから、
私は処置が終わった後も、
ちゃんと鬼主治医と
顔を合わせて挨拶をしてから、
診察室を後にします。

患者さんが大勢待っている時は、
少しでも早く次の患者さんを
呼んであげた方が良いけれど、
今日みたいに2人だけの時には、
もっとゆったりして欲しいなぁ…

あくまでも私個人の意見です。。

今日は間もなく私の順番だったからか、
診察室に入るなり、白い歯が見えるくらい
爽やかな笑顔で挨拶をされてビックリ
前の患者さんと楽しい事でもあったのかな??

なんか変に照れちゃって、うつむき加減で
ペコリと挨拶してそそくさと着替えの準備

今日は、いつもの看護師さんとの
コンビだったので嬉しかったです☆
やっぱりお馴染みの人に診て貰えると、
ホッと安心できるもん(*´ー`*)♬

脱いでいる最中に、
「タオルあるー?」と
聞かれてカゴを見ると、
明らかに前のおばあちゃんが
使用した形跡のタオルがあり、
一応「はい。」と答えました。。

隠すだけだから、別に
汚くないよねぇ?(^_^;)ゞ
でも、髪の毛や血の跡が
少し付いていてゾゾゾ。。。

そして、処置の方は、いつもの調子で…

「どうかなー」
「だいぶ乾燥してきた感じだけど…」

そして、ガーゼを取られて注射器をブスッ
ガーゼを取った時に私の髪が引っ掛かって、
看護師さんに「髪が長いからー」って(^_^;)ゞ
処置のお邪魔をしてしまい失礼しました。。。

最近だいぶ処置に慣れてきたので、
処置する前にチラチラ見ていたけど、
鬼主治医の視線が気になるので、やっぱり
反対側を向いて目を閉じていよう

今日は、いつになく、
独り言が少なかったよ。
看護師さんと2人で
診られている気配は感じたけど…

時おり痛みを感じたら、
足をもじもじしてしまい、
それを看護師さんが見て、
「足がもじもじしとるー」って、
鬼主治医と笑っていました

や、別にトイレに行きたいとかではないけど
我慢している仕草には変わりないけど(+ー+*)ゞ

変な痛がり方なのかなぁ

ふと思ったんだけど、
よくお年寄りは痛みに
鈍感って言われるけど、
やっぱり、処置中も、
私みたいにそんなに
痛がらないのかなぁ…

というか、痛がっているのに笑う
鬼主治医と看護師さん…ドSだなぁ
私がおこちゃまっぽすぎるから、
おちょくられているのかなぁ(゚-゚;)

でも、深刻にされるよりは良いかぁ

最後の方に、
「溜まっているのが出てきた。。」
と言われたのが気になったけど…
まだ何か溜まっているんだなぁ…

でも、今日はいつもより無口だったので、
どうしたのかなぁって心配していたら、
処置しながら「1日置いてみようかなぁ…」
と明日の事を悩んでいたみたいです(・-・;)

それで処置が終わった後も、
しばらく悩み込んでいた末、
「病状が変わったので、
明日1日置いてみましょう。」

という事になりました

ちょうど先週も木曜日だったんだけど、
やっぱり木曜日は鬼主治医の外来日で
忙しいからなるべく外したいのかなぁ…

それはそれで良いんだけど、
今回は先週のようには、
あんまり大喜びできず(_ _。)

病状が変わったというのは、
良くなったという事なのかな…
その辺りが曖昧だったので、
ちょっぴり怖くなりました

また先週のように悪化して、
痛い思いをするのは嫌だし

でも、様子を見る事も大事だから、
試しに頑張ってみようと思います。。

明後日の日記で「4週目突入!」
なんて事にならなければ良いけど…
本当に本当に切に願います(>~<*)

なんだかんだ言って、かれこれ
もう3週間も通院し続けているって、
入院ではないものの、通院にしては、
どんだけ重症なんだろうねぇ(゚-゚;)

これには主治医もビックリだと思うよ。。
こんなにも治りが遅いとは意外でした

あまりにぼぉ~っとしすぎて、
2週間前に依頼しておいた
特定疾患の臨床個人調査票を
受け取るのを忘れていたよ(^_^;)ゞ
せっかく連絡を頂いていたのに…
また明後日の通院で良いか☆★

というわけで、先週と同様、
明日は久々フルお仕事dayだぁ
遅刻の連絡をするのが憂鬱だったので、
ちょうど良かったです(*^_^*)

まだ疲れが取れずに
ふにゃふにゃだけど、
今夜は明日に備えて、
早寝しよう{[(c-_)]}o○


P.S.オマケ
チラッと予告していたけど、
昨日Kちゃんと写した
初プリクラの画像をUPするね
1枚ずつの予定だったけど、
せっかくなので一気に

Kちゃんのご要望で、
Kちゃんのお顔は、
ハートで隠します

美人さんのイメージが
どんどん膨らみそうかな
私は相変わらずですが

Kちゃんと一緒に写すと、
Kちゃんがお姉さんみたいだよ
Kちゃんは大人っぽくて、
写真写りも良くて羨ましい

それでは、行きまーす







最後は、ちょっぴりアップで…


以上、ドキドキ記念の
ツーショットでした
どれも大事な宝物だよ

そして、もう1つ
今日のトップのお写真は、
お気に入りのキティちゃんの
ふわもこティッシュケース
見ているだけでも癒されます

それでは、おやすみなさい
*みっちりday★
2009年08月18日(火)
ふぅぅ~~
今日は超ハードな1日でした

体力のない私は、1日に
1つの事で精一杯だけど、
今日はナント3つもこなしたよ

本当に我ながらビックリだったけど、
ラストがハッピーなデートだったので、
張り切りモードだったのだ(p^_^q)(p^_^q)

そのデートとは…

2003年、私がHPを開設した当初に、
運命的に出会った同い年の女の子であり、
現在マイミクさんでもあるKちゃんと、
6年目でご対面を果たせたのだ(*^。^*)

HP時代からずっと続いている人とは、
例え会った事はなくてもリアル友達以上に、
深い関係だと思っていて、Kちゃんも、
そして実は大好きなお兄たまもそうなのだ

本当に大事で貴重な仲良しの絆です

そんなKちゃんと念願のご対面ができて、
何だか初心に戻れたような新鮮な気持ち
出会ってから6年もの月日が流れたけど、
出会った当初のまま変わらない自分が居る。

それを思い出させてくれた
良いきっかけとなりました☆

それでは、ざっと、
今日のハードな足跡を
紹介します(・Θ・ゞ)

朝の7:20に起床→8:15に家を出る
→バス&電車に乗って、お仕事へ
→12:30にお仕事を早退させて頂き、
13:30に病院に到着→いっぱい
待たされ14:10に鬼主治医に呼ばれる
→いつものように処置を受けた後で、
更に会計で30分ほど待たされる(>_<)

Kちゃんと14時半頃に駅で待ち合わせだったけど、
とっくに過ぎてしまい15時に変更して貰いました

14:50に病院を出て、炎天下を早足で
てくてく駅に向かって歩き15:05頃に
改札口でKちゃんを発見してご対面♪♪
それから19時すぎまでデート(o^∇^o)

本当に丸1日みっちりでグッタリです(×o×)
でも、忘れられない大切な思い出となりました

実は、昨夜はほとんど眠れていません。
なので今はお目めが引っつきそうなほど、
ネムネムで今にもバタンキューしそう

ドキドキそわそわして眠れなかった事と、
とっても不安な出来事があったから(・・、)
今朝も頭の中が真っ白になってしまって、
お仕事中も脳内ワープしていました

こんなにも不安でいっぱいになったのは、
いつぶりかな…また心が不安定になって、
真っ暗闇の中で彷徨っているみたいだよ

過去の恐怖やトラウマが甦ってきて、
どうしたら良いのか解らなくなって、
とっても苦しいよ…独りにしないで

今日はたったの2時間45分しか働けず…
上司に申し訳ない気持ちでいっぱい(;_;)

簡単なお仕事しかしていないよ(>_<)
それでも上司のMさんは、親切に
「遅れないように行ってね。」と
言って下さり胸が締め付けられました

本当に役立たずでごめんなさい…

後ろめたい想いを抱えながら、
大急ぎで病院へ向かいました。

今日も主治医はご機嫌な様子。

そして、ガーゼを取った時に、
「だいぶ乾燥してきましたね。」
って…また一歩前進できたよ☆

化膿していたグジグジの患部が
カサカサ乾燥してきたという事は、
もうじき治るのが近い証拠だぁ

スゴーイ!!3週目に入って、
めきめき快方に向かっているよ
この調子でもう一踏ん張りだぁ

患部に洗浄液を入れていても、
チョロチョロと戻ってきて、
鬼主治医ったら、その様子を
「小便小僧みたいに戻ってくる。」と
笑いながら夢中になってた(^_^;)ゞ
いつもより洗浄時間が長く感じたし。。

女性の胸の治療中に小便小僧だなんて、
ちょっぴりデリカシーのない表現だよねぇ
本当に変わっている人だなぁ(・-・;)

更に、今日は、久々に
出しゃばり看護師さんだったんだけど、
洗浄液を吸う時の圧力で患部が痛んで、
私がモジモジ痛がっていたら笑ってた
そんなにおかしかったかなぁ

笑顔がこぼれるという事は、
深刻じゃない事だよね(^-^)
いよいよ近々かもしれない。

また1日置かれるかなぁと思っていたけど、
明日もちゃっかり予約を入れられました。
「手術があるから16時でいいかな?」って。

ここは慎重に最後まで一気に
徹底的に治療するんだなぁ
その方が安心できるもんね☆ミ

病院の用事も済んだところで、
お次はデートの約束だぁ(^o^)

待ち合わせは一目で判りました

私はKちゃんのお顔を知らなかったけど、
ブルーのお洋服を着ているという事と、
イメージ通りの雰囲気ですぐに判ったよ(^^♪

相変わらずピンクだらけな私に対して、
Kちゃんはブルー系でオシャレでした
想像していた以上に大人っぽい素敵な女性で、
私と同い年には見えなかったよ(゜o゜*)
私がおこちゃますぎるだけなのかも(^▽^;)ゞ
本当にお姉さんって感じでした(*´ー`*)

そして、さすがは関西人だけあって、
笑いのツボやノリも最高でした(≧∀≦)
よく笑う人だなぁと面白かったよ♪♪
サバサバしていてAB型っぽい性格も、
自分とは正反対な感じで新鮮でした。
私も笑いすぎて、お顔が引きつっちゃった
いっぱい元気を分けて貰えました(^-^)

はるばる私の地元まで旅行に来てくれた
Kちゃんに喜んで貰いたくて、即席だけど、
岡山デートプランを立てていたのだ(^_-)-☆
倉敷の美観地区など風情のある場所が
好きそうなので、日本三大庭園の一つ、
後楽園を案内してあげる事にしました

その前に、お昼ご飯を食べていなくて、
お腹ぺこぺこだったので、岡山出身の画家、
竹久夢二さんのカフェで軽くお茶したよ
私はパフェが食べたい気分だったので、
岡山のメロン&白桃のエンジェルパフェ

今日のトップのお写真だよ

こんなに大きなパフェを食べたのは久し振り

以前、ホタルを見に行った
メロンの産地でもある
足守の大きなメロンと、
岡山名物の白桃も丸々入っていて、
Kちゃんにもお裾分けしました☆

本当に美味しくて、
ペロリと食べちゃった♬

Kちゃんは、大好物のパンケーキと
シューアイスのセットを食べたよ
それも美味しそうだったなぁ(^~^*)



マーガリンがお好み焼き用の
マヨネーズに見えたみたいで、
さすがは関西人だと思ったよ

その後は市電に乗って後楽園へ
Kちゃん、市電が好きみたいで、
大はしゃぎしていて可愛かったです☆

行きは岡山放送(OHK)のキャラクターの
OH!(オー)くん模様の可愛いオレンジの電車で、
帰りは倉敷の児島特産のジーンズ仕様で、
それぞれ記念撮影をしていたよ(*'ー'*)♪
私も記念に写しておけば良かったかなぁ~

後楽園はとっても広いのだ。。
お仕事&病院帰りでヘトヘトで、
更に炎天下で荷物も多くて、
それでもKちゃんとお喋りしながら、
楽しかったから歩けたよ(*^_^*)

おもてなししてあげたいと思ったら、
一生懸命に頑張れたのだ(。・x・)ゞ

旭川と月見橋を通って岡山城を見て、
後楽園に入ろうとしたら17時までで
閉まっていたので入れなかったけど、
後楽園の周りをグルーっと1周、
緑の木々で溢れた河川敷を歩きました。

途中で名物?の「水辺のももくん」という
男の子が全裸で桃を持っている姿の銅像を
見て、Kちゃんが大笑いをしていました♪♪
絶対にウケると思っていたんだぁ(^∇^〃)
私も記念撮影をしておけば良かったかもー

春は桜並木が綺麗なんだぁ

夏は蝉の鳴き声がうるさくて、
本当は暑いのが苦手なはずなのに、
今日はやけに心地よく感じたよ。

でも、最後の方はフラフラになり、
Kちゃんが気を利かせてくれて、
重たいバッグを持ってくれました

本当に助かりました(*>_<*)

ようやく1周回って正門に着き、
だいぶ干からびてしまったので、
風流なお土産物屋さん&お茶処で、
かき氷を食べてリフレッシュ



今年初めてのかき氷だぁヾ(*^。^*)ノ
Kちゃんは、レモンミルク、
私はピンクのいちごにしたよ。

ふんわり美味しかったです
甘い物を食べてばっかりだぁ

ひんやり身体も冷えました☆
そこでもいっぱいお喋り

帰り道で通った京都風の鶴見橋に、
竹久夢二のプチアートが凝らされていて、
とっても癒されました(*´ー`*)

私にとって地元の場所だけど、
初めて来た人に案内しながら、
歩いていると色々な新発見があって、
観光している気分になれたよ

今日はヘトヘトになりながらも、
本当に楽しいひとときでした♪♪

記念にプリクラも撮ったので、
また1枚ずつUPしていくね(゚∇^*)

Kちゃんに喜んで貰えた事が
何よりも嬉しかったです(^-^)
また再会できる日が楽しみだよ♬

帰りは真っ暗になっていました

今夜はバタンキュー…
しそうな勢いだけど、
心の不安は消えず、
モヤモヤ眠れそうにないよ
*お盆明け
2009年08月17日(月)
ふぅ~~
今日は、お盆明けの月曜日だねぇ。。
今日からまた1週間の始まりだぁ

早くもバテバテです。。。(o_ _)o
昨夜はまた3時頃まで、
考え事をしちゃったし…

お盆が明けて、更に、
暑くなったのは気のせいかなぁ

パパは今日も特休を取り、
今日までお盆休みでした
というわけで、今日も、
病院まで送って貰ったよ

私の病院大好きなパパ(^m^*)
でも、月曜日の超混雑っぷりを
甘く見ていたみたいで、
待ちくたびれていたよ

本当に凄いんだからー

それを私はもう半月以上も
毎日通院して、オマケに
お仕事まで行って、パパは、
すっかり脱帽していました

それでなくても、退院して、
かれこれもう10年間近くも、
定期的に通院しているんだから
超ベテランだよ(偉そうだ)

今日は正面玄関の前で車を付けて貰ったら、
フロントの綺麗なガイドさんがサービスで
車のドアを開けて下さって照れちゃったよ
何だか申し訳なかったです(;´▽`A)

お仕事が始まる前に、
遅刻の連絡をしたら、
上司Mさんが出られて、
緊張しちゃったよ(>_<)

快く受け入れてくれて、
ご丁寧に「お大事に」とまで
言って下さりました(*T_T*)

あぁ…いつまで職場の人たちに迷惑を
掛け続けなくちゃいけないんだろう(;_;)

でも、少しずつ光が見えてみたみたい

鬼主治医の診察は、
9時半からだけど、
なぜか9:45スタートなのだ。

今日は3番目に呼ばれました

前の方は2人ともおばあさんで、
ドアを開けた時に鬼主治医の声が
聞こえたけど、やっぱり敬語だぁー
私には子供扱いなんだと再確認

ようやく呼ばれたのは、
病院に到着してから、
1時間くらい経った頃。。

2日ぶりに会った鬼主治医は、
ご機嫌のようで、ちゃんと
顔を見て挨拶してくれました♬

今日も初めての若い看護師さんだったよ。
いつもの看護師さんに会いたかったなぁ…

「じゃあ、いつものように準備して下さいねー。」
と言われて脱いでタオルで隠して横になって、

処置前に、今日はいっぱい
掛け声?を言っていました。

「さてとーどうかなぁー
そろそろ治ってくれたらいいなぁ…」

おおぉーー!!(゜o゜*)
主治医の口から初めて
「治る」という言葉が
「良くなる」ではなく「治る」!!

という事は、遂に治るのが
近づいてきたって事かなぁ
再発する可能性がある事を前提に、
完治とまでは言えなくても…

そして、処置中の独り言でも、
「(患部の)ボリュームが減ってきた。」
「(洗浄液の)戻りも早くなってきた。」
「洗浄液の色も綺麗になってきた。」

良い事だらけじゃないかぁー

そして、最後に、
「あとは完全に塞がれば良いんだけど…」

おおぉ~~
あとはジワジワ塞がるのを待つのみ!!
なんて解りやすいんだぁ(p^_^q)(p^_^q)

ただ、最後、患部をギューって、
押さえ付けられた時に超激痛で、
「痛っ><。」と叫んでしまったら、
鬼主治医も痛いと解っていたようで、
「ごめん、痛かったね。」って。。

うーん…
切り口が塞がったら、
この痛み(乳腺炎)も
治るのかなぁ(゚-゚;)

それが一番の不安です(*>_<*)

化膿し続けている以上は、
切り口が塞がる事はないけど、
炎症とは別モノな気がして…

だって、ただ水が溜まっているだけでも、
痛みを伴う嚢胞は存在しているんだもん。。
化膿した患部が治ったところで、
嚢胞が消えるわけではないから…

それだから再発の可能性が大なんだよね

とりあえず今は今、
再発した時は再発した時でって、
楽観的に考えたいところだけど

うーん…焦らずボチボチだよね(>_<)

そして、最後に明日の予約について、
「じゃあ明日はお昼頃に入れておきますね。」
って、今日はちゃんと面と向かって
言って下さったので嬉しかったです(^^♪
当初は、私が着替えている間に声だけ
ついでのように言っていたのにね(´ー`)

火曜日は手術日だと知っているから、
手術の後の処置だと解っていたけど、
看護師さんが笑いながらボソッと、
「明日も外来日みたいですね。」と
言って鬼主治医も笑っていました。

あれっ…という事は、
火曜日は本来なら手術だけの日
月曜日と木曜日が鬼主治医の
乳腺外科外来日なのは知っていて、
その他の日は処置など臨時で
受け持ちの患者さんを診るのかな

うーん…
やっぱり毎日処置が必要という事は、
鬼主治医にも負担を掛けているんだなぁ
何だか申し訳なくなっちゃいました

でも、あともう少し!!
最後まで油断禁物!!
最後まで頑張ろう(・Θ・ゞ)

終わりが近づいているのは、
ちょっぴり淋しい気もするけど…

病院が終わってからは、
猛ダッシュで職場まで!!
最短で急いだ結果、今日は
12:10からのスタート

お盆明けだから久々に忙しかったよ
私は別にお盆を休んでいたわけじゃないから、
お休みボケをするはずもないくせに、
何だかボケボケでミスも多かったり(>_<)
久々にしたお仕事もあり、どぎまぎでした

お盆に旦那様の実家へ
帰省していた主婦さんたちの
お土産のお菓子がいっぱいで、
嬉しかったです(≧∀≦)♪
私も参戦したかったなぁ~

そういう年中行事みたいなのも新鮮でいいねぇ

そんな感じで、今日は、
久々に職場に活気がありました☆
また頑張らなくちゃね

お仕事帰りには、
ちょっぴり寄り道して、
駅中でお買い物♬

ふふふ
明日はのお楽しみが
待っているのでドキドキ

午前中お仕事、午後病院と
なかなかハードだけど、
お楽しみのために頑張るぞぉ


P.S.
今日のトップのお写真は、
昨日の富士宮やきそばの完成図

ただのインスタントじゃないんだぞぉ

まず、生麺に近い食感の
氷結乾燥ノンフライ麺で、
具はキャベツと本格レトルト豚肉、
トッピングは駿河湾産の
桜えびを練り込んだ天かすと、
いわしの削り粉と青のり
更に桜えびを加えて炒めたよ

特製ソースの味も美味しかったじょ

とっても「う宮(ウミャー)」でした
↑ダジャレじゃなくて富士宮弁だよ
*平凡な日曜日
2009年08月16日(日)
今日は日曜日かぁ
1週間って本当に早い。。

毎日通院しているからかなぁ??
入院中も特に何もしていなくても、
どんどん月日が経っていったし…

毎日通院するようになってから、
ただお仕事をしているだけの時よりも
毎日のスピードが全く違うもん

先月、千葉から帰って来てからまだ
日常生活の感覚を取り戻せていない
うちにすぐ今の闘病が始まったから、
それ以前の生活が思い出せないよ
何だか浦島太郎みたいだぁ(;´▽`A)

休日の過ごし方とか…
ここ数週間、ロクにお買い物もしていないし
先月いっぱいセールで買い込んじゃったから、
ちょうど良いんだけどね(^_^;)ゞ
ぼちぼちセールも終わる頃かなぁ

そもそも、千葉へ行く前から、
ずっと体調不良で、もちろん、
患部の異常にも気づいていたけど、
どうしても千葉へ行きたかったし、
なかなかお仕事も休めなくて、
診て貰うまで延び延びになっちゃって…

その結果が今の状態なんだけどね
自業自得と言われても仕方がないよね。。

最近、便秘気味でお腹が張ったり、
やけに眠たいなぁと思っていたら、
今朝、生理になっていました(*・_・*)ゞ
ちょうど1ヵ月くらいで順調だぁ

先月、二度目の乳腺外科を受けた時は、
ちょうど生理が終わった頃だったから、
もうじき1ヶ月くらい経つんだなぁ…
そろそろ決着?を付けなくちゃね(>_<)

何だか毎日のように鬼主治医に会っているから、
すっかり子供のように愛着が沸いちゃって(・・。)ゞ

私が真面目に誰かに好感を持つ時って、
必ずと言って良いほどジワジワなのだ。
一目惚れは絶対しないタイプかな(^-^)

最初は気になるなぁくらいで、
むしろ逆に気に入らない意味で
気になる存在で居て、少しずつ
相手の事を知っていくうちに、
相手の良い部分を解っていって、
気づいたら好きになっている…

というパターンが多いかなぁ(+ー+*)ゞ
悪い部分も良い部分も解っている分、
ただの「好き」よりも深いのだ。

もしかしたら、短所から入る分、
取っ付き難い人に惹かれやすいとか…
一匹狼っぽい人に弱いのは事実

なんてまた恋バナチックになっちゃった

それでは、今日の日記ですが、
今日も病院へ行って来ました

昨日「明日は休みなので病棟で。」
と鬼主治医に言われたけど、
今日の当番さんは誰だろうなぁ…

外科病棟へ行くのは3回目なので、
もう慣れっこなんだけど、今日は、
何だか不快な思いをしました(>~<*)

今日は一人もお見舞いの人が居なくて、
病棟内がシーンと静まり返っていて…
詰所を覗いたら、医師がいっぱい居て、
オロオロまだ面会時間じゃないし、
明らかに私は不審人物みたいだよ(>_<)

すると一人の医師が声を掛けてくれて、
看護師さんを呼んで下さったんだけど、
その人はベテランなのか無愛想で(-ω-;)

昨日の診察で病棟でのガーゼ交換用の
予約票を看護師さんが忘れていた事に
後から気づいて渡して貰ったんだけど、
それを手渡したら「?」って感じで、
「ちょっと待ってて下さい…」って…

えっ…何かおかしかったかなぁ(゚-゚;)

そう言えば、詰所のカウンターに
名前を記入するんだった!と思い出し、
書こうとしたら…あれっ(・◇・;))

私の名前が書いてあるじゃない…
しかも私の字で…という事は、
先週に私が書いたままって事

消していなかったどころか、
見てもいなかったりしてね

更に驚いた事には、
私以外に名前が書かれた
形跡がないという事!!

外来患者さんで処置を受けに
病棟まで来る人は珍しいのかなぁ??
日曜日まで処置を受けるのは、
毎日処置が必要な人だけだもんね。。
そんな患者さんは稀なんだろうか

そして再び無愛想な看護師さんが現われて、
「あのー主治医の名前は何ですか??」と
聞かれたので答えたら「はい?」って(-.-;)
思いっきり引かれてしまったんだけど…

それで、私も思わず動揺してしまって、
「えっ?何か違いますか?」と聞いたら、
「あ…いえ、主治医の名前ですが…」と
再び尋ねられたのでハッキリ答えたら、

「はぁ、ちょっと待ってて下さい。」と
怪訝そうな顔をされて、他の医師たちと
何やらファイルなどを見ながら話してた
「部長先生」という言葉は聞こえました。

それで、何やら気まずくなって、
待合室の方でポツンと座ってた。。

きっと鬼主治医は居ないんだな。
というか、日曜日は、基本的に
病棟は当番医だけしか居なくて、
受け持ちの患者さんが急変した時とかに
臨時で呼び出される感じなのかな??

それを、無知な私ったら恐れ多くも
いきなり部長先生を呼び出すなんて、
「なんだこの小娘」って思われたかも
でも、鬼主治医が主治医なのは事実だもん

しばらくしてすぐに同じ看護師さんが、
今度は笑顔で愛想よく「準備ができましたー」
と呼びに来て下さいました(・-・;)

そして、いつもの処置室へ。

「先生が来て下さいますから。」と
言われたけど今日はどんな人だろう…
本当は鬼主治医に診て貰いたいけど、
仕方ない。ワガママはダメです(-.-;)

でも、今日のお医者さんは、
今までで一番好感を持てました☆
ドラマに出てくる優しそうな
若い外科医さんって感じでした(^^♪

「じゃあ、洗浄しますねー。」
と言われてガーゼを取ったら、
「だいぶ塞がってきましたね。」って♬
やっぱり良くなってきているんだぁ

でも、その後が面白かったです(^m^*)
処置の準備が整っていなかったのかな…

まず、
「うーん、穴が小さいから、
細い針の方がいいなぁー」
ゴソゴソ探しても太い針ばかりで、

「おーい、細い針持って来てー
22ゲージくらいのー」
しばらくして看護師さんが、
持って来てくれました(^-^)

私、てっきり注射針って、
本当に金属の針かと思っていたら、
点滴の先っちょみたいな、
柔らかい針だったんだねぇ。
洗浄液の入った注射器は、
かなりデカかったけど(≧_≦)

そして、患部に注射を刺して洗浄中、
何度も痛くなって「痛い!」と叫んだら、
「痛かったよね。」と優しくしてくれて、
あっという間に終わりました(*-.-)=3

お手柔らかすぎて、ちょっぴり
洗浄が足りなかったような気もするけど…
なんか今も少しジンジンするよ。。

途中で、また携帯バイブが鳴って、
針を刺しっ放しにされました(>~<*)

ガーゼを貼る時にも…

いつもは座布団ガーゼだけど、
「大きいと下着を付けた時に
ゴワゴワしちゃうよね?」って、

「おーい、小さいガーゼない?!」
と小さいガーゼを探してくれて、
「あ、ここに1枚だけあった」

本当に薄ぺったくてスリムになったよ☆
なんかヘンテコな感じがするけど(^_^;)ゞ

それから今度はテープについて、
「いっぱいかぶれとるなぁー
ビニールテープなら痛くない??」
と聞かれたので頷いたら、

「おーい、ビニールテープ持って来てー」
看護師さんは解らなかったらしくて、
「ほら、ホームセンターに売ってるやつ。
色々な色のビニールテープだよ!!」

その会話を聞いて面白かったです(^m^*)
他の人には文房具屋さんに売っていると
言われたんだけど…今度私も買おうかな。
今は無難に白だけどピンクとかないかな
本当に粘着力が弱くてかぶれないのだ

そして「終わりました。」と無事に一通り済んで、
「いつもどのくらいの間隔で通院しているの??」
と聞かれたので「毎日です。」と答えたら、
「そうかぁー…じゃあ、また明日来て下さいね。」
と丁寧に言われて本当に優しい人でした(*^_^*)

終わった後は院内を探検していた
パパを探しておうちに帰りました。

そうそう、売店に寄ったら、
この週末はキティちゃんの
金太郎飴が入荷していなかったよ
代わりにペコちゃんキャンディが
入ってた…もうなくなったのかなぁ
まだ何個か持っているけど貴重だ

おうちに帰った後は、
両親がお出掛けして、
高校野球を観ながら、
一人でお留守番(-.-)

そして、お昼ご飯に
チャンポン麺を作って
食べた後、久し振りに、
パパと一緒にデート♪♪

と言っても、お買い物中は、
もちろん別行動だけど(^_^;)ゞ

お店に行く事自体、
かなり久々だったよ
最近は、めっきり
お仕事or病院onlyだから…

まだセール中だったけど、
特に欲しい物はなくて、
お気に入りのオフホワイトの
編みハイソだけ買いました。

最近、冷え性だからか、
夏でも素足になれないのだ
足が弱いから、素足で
靴を履くと必ず靴擦れするし

ハイソとタイツは、
私のトレードカラー?で、
ホワイト系が定番です

電器屋さんにも寄ったよ☆

久々にアイスが食べたくなって、
MOWがセールで80円だったので、
いちご味を買って食べました♪♪

今日も食欲旺盛な1日でした
そして久々に平凡な日だったなぁ☆ミ

それでは、明日からまた1週間、
お仕事&病院を頑張るぞぉ(・Θ・ゞ)


P.S.
今日のトップのお写真は、
昨日食べた富士宮やきそばの
パッケージです(*´ー`*)
美味しそうでしょー♪♪
出来上がりは、また明日ー
*3週目突入。。
2009年08月15日(土)
ふぅ~もう今日は週末かぁ
今週末は2連休だから嬉しいです♬

最近、慌ただしすぎて、
日付の感覚がないよ(^_^;)ゞ

私のバースデーから、
何日経ったんだろう…
あぁ今日は終戦記念日だから、
ちょうど10日間だね

高校野球も真っ最中で、
ようやく夏休みらしい気分

でも、今年は35℃以上の
猛暑日が少なくて変なの。。
「冷夏」とは言われるけど、
夏だから暑いのは暑いし(-ω-;)

でも、お盆を過ぎたからか、
今日も秋の気配を感じました。
少し雨が降った後だからか、
涼しくて空を見上げていると
心地よい気分になりました。

夏から秋へと変わる季節を
淋しいと感じる人も居るけど、
暑いのが苦手は私は嬉しい

この時期の思い出と言えば、
やっぱり9年前の今頃かなぁ

どんどん病状が悪化していき、
でもどうしたら良いか解らず、
日に日に増して衰弱していく
自分の身体と独りで格闘して、
8月30日に三度目の正直で病院へ行き、
神経内科の主治医と出会って、
翌日から検査入院をする事になって、
その2週間後に病名が判明し、
気づいたら秋になっていたんだよね。

退院したのは、翌年の9月1日でした。

今思えば、頑張り屋で我慢強い性格が災いして、
いつの間にか重症になっちゃっていたんだよね。

もっと早く治療して貰っていたら、
こんなに長引く事はなかったのに…

そして、新たな今の「病気」も
同様に慢性化させちゃったんだ

今日は10時半からの予約でした。

昨夜0時すぎにパパが無事に帰宅したので、
病院まで送って貰えて楽チンでした(*^_^*)

パパは、私が1年間も入院していた影響で、
私と同じく私の病院に深い愛着を持っていて、
いつも大喜びで病院に行ってくれます(^^♪

「将来パパも入院するの楽しみだね。」と、
よく冗談で言って笑い合うくらいです(笑)
縁起でもない。。変な親子です(;´▽`A)

私の病院は本当に素敵な病院なのだ
病院独特の怖い雰囲気は全くないし、
お散歩しているだけで癒されるのだ

地方でも大きな中核病院だから、
平日の混雑っぷりは半端ないけど、
土曜日は空いていて居心地いい

今日はお仕事もなかったし、
まったり気分で通院したよ

待合室で高校野球を観たり

土曜日の外来は当番制で、
1診しか開いていなくて、
今日は誰だろうとドキドキ…

昨日の診察で鬼主治医から、
何も言われていなかったし…
先週は当番に頼んでおくと
ちゃんと告げてくれたけど…

もしかしてっ

次々と患者さんが呼ばれて
アナウンスされていたけど、
どうやら医師は何人も居て、
その中に鬼主治医の声も!!

思わずホッとしちゃいました(o^∇^o)

やっぱり今更違う医師には、
診て貰いたくないもん( ̄~ ̄;)
処置が下手っぴだと嫌だし…

うーん…
最初は苦手な人だったけど、
今やすっかり懐いちゃった
鬼主治医と会えると
安心できるんだもんー

高校時代に仲良しだった先生に
対する気持ちと似ているのかも…
尊敬できる人を慕う気持ちかな??

それとも、パパに対する気持ち
いや、それは何か違うかも(^▽^;)ゞ
年上のオジ様に弱いのかも(笑)

そして、やっぱり鬼主治医に呼ばれました☆

今日は、いつもと違う診察室だったので、
入る時にマゴマゴしてしまいました(>_<)
そして中に入ると何倍も広くてビックリ

着替えるスペースも広いし、
ベッドもお部屋の真ん中にあって、
何だかドキドキしちゃった

土曜日で患者さんが少ないからか、
今日も鬼主治医は穏やかな様子で、
ちゃんと挨拶をしてくれたよ(^-^)

あとね、心なしか照明も明るくて、
ベッドに寝た時に、ふと見上げたら、
鬼主治医と目が合っちゃって緊張

じぃっと見たのは初めてかも
いつも反対側を向いているか、
目を閉じているから(;´▽`A)

って、なんかこういう描写をすると、
まるで片想いの人との恋日記みたい
実際に中学高校時代に書いていたし
いやぁ~恥ずかしいなぁパタパタ

そうじゃないからね

その時に思った事が…

私、鬼主治医の事をずーっと
おじいさんだと思っていたら、
意外と若かったよ(゜o゜*)!!
パパと大して変わらないかも

いやぁ~失礼いたしました
どっしり落ち着き払っているから、
だいぶご年配に思えたのだ。。

ダンディダディって感じ(謎)

何だか今日は頭がおかしいみたい

お話を戻して…

気づけば毎日通院も3週目に突入。。。

一昨日は1日置いてみたけど…

今日、ガーゼを取られた時に、
「相変わらずですね。」と言われました

「相変わらず」は、
私の口癖なんだけど、
まさか鬼主治医からも
言われちゃうとは(-.-;)

私の中では、化膿して白い液が出たり、
昨日の悪い状態の印象が強かったので、
今日は綺麗な方かなぁと思っていたのに…

でも、その後で、
「だいぶ口が小さくなってきたなぁ。」
と言っていて、良いのか悪いのか、
どっちなのか解らなかったよ(+ー+*)ゞ

そこで、衝撃的な事を知ってしまい…

「時期によっては1日で塞ぐ人も居るんですよ。」って。

ええぇーー!!!∑('◇';)

そう、前々から知りたかったんだ。
こんなに長引くとは思っていなくて、
普通はどれくらいで治るのかって…

でも「1日」だなんて予想外だよ
いくら何でも1日は早すぎだよぅ(>~<*)

きっと、化膿してすぐに切開して排膿したら、
その翌日には良くなって穴が塞がれるんだね…

私は化膿してどれくらい経っていたんだろう…

言い換えると、どれくらい
痛みを我慢していたんだろう…

「時期によっては」というのは、
早期発見できていればって事だよね。。

自覚症状は5月からあり、
でも、初めての診察では、
ただの水だと言われたから、
諦めて様子を見ていたけど…

痛みや感触だけではなく、
目に見えてヤバイと思ったのは、
6月末くらいかなぁ(゚-゚;)
そうなると約1ヶ月ほど放置

もっと早く処置を受けていたら、
こんなに悪化する事もなかったのに…
持病の時と同じ過ちだぁ(*ノ_;)

早期発見…

私の性格上、とても難しい事みたい。。

気づいていても限界ギリギリまで
ついつい我慢して頑張っちゃうから…
いつか命取りになるかもしれない(*>_<*)

今日の看護師さんは初顔でした
ギャルメイクした年下っぽい女性。
いつもオバチャン看護師だから、
何だか違和感でもあり新鮮でした☆

見た目は今どきのギャルっぽいけど、
鬼主治医の説明を聞きながら、
ちゃんと処置も手伝えていたし、
さすがは看護師さんだなぁ(^o^)

それで、処置の続きですが…

穴が小さくなってきて良かったものの、
まだ中の洗浄はしなくちゃいけないので、
強引に注射針を刺されて痛かったよ(>_<)
そのせいか、また穴が広がったみたい…

やっぱり鬼だぁーー(ToT)

更に今日は看護師さんに説明しながらだからか、
処置をしながらいつも以上によく喋っていたよ

「だいぶスペースが狭くなってきたなぁ。」
と言いながら色々と試しているみたいで、
「洗浄液を入れるのはこっちで吸うのはこっち」
と嚢胞内の状態を注射器で探っていたり、
吸う時にはこうなるとか説明してみたり…

うぅ…実験されているみたいで変な気分

私が「痛い!!」と言ってもお構いなしだし、
すっかり夢中になっているようでした(-ω-;)
今日は肩まで押さえられて力が入っていたし。。

でも、ちょっぴりだけ、
処置に夢中になる気持ちも解るかも…
外科的な症状って、患部が目に見えて
良くなったり悪くなったり判るから、
その変化を観察するのは楽しいかもね。

毎日、ほんの数分程度の処置で、
私も根気強く通院しているけど、
鬼主治医も良くなっていく事を
楽しみにしてくれているのかな…

処置する前に手を洗って、いつも、
ビクビクしている私とは正反対で、
「さてとー」「どうかなー」って、
わくわくしながらガーゼを取るし。。

何だか他人事みたいな言い方だけど、
私が逆の立場だったら、やっぱり、
患部が徐々に良くなっていったら、
嬉しくて洗浄の遣り甲斐もあるもん☆

そう言えば、入院中の主治医も
少しずつ私が元気になっていくと、
嬉しそうに喜んでいたなぁ(*^_^*)

1年間という長い期間だったけど…

本当に私って厄介だよねぇ(;-.-)=3
闘病が長引く事は辛いけど、
主治医も付いていてくれるし、
頑張って乗り越えなきゃね!!

よく解らないけど、痛かったけど、
今日も綺麗に洗浄して貰えました。
やっぱり連日で洗浄すると効果的。

一昨日の白い膿が嘘みたいで、
今は透明の液が滴る程度だよ

今度こそ、このまま快方に向かいますように…

最後に…
「明日も休みだから病棟で。」
「月曜日も、いつもの9時半に
予約を入れておきましたから。」

さすがに、明日は他の当番医さんだろうなぁ…
じゃないと1週間フル勤務になっちゃうもん

明日もパパが居るから楽チンだよ(^^♪

午後は、お昼寝したり休養しました
今回も静岡お土産がいっぱいなので、
ついつい大食いしちゃって太るかも(^~^;)ゞ

最近、忙しくてストレス食いして、
お腹が張っていて苦しいし(>_<*)

私の一番のお気に入りは、
やっぱり伊勢名物の赤福
トップのお写真だよ(^_-)-☆
冷やして食べたら美味しかった~
すぐになくなっちゃった。。

お昼ご飯には、インスタントだけど、
有名な富士宮やきそばを作って食べたよ
なかなか本格的な味でした(≧∀≦)♪

他にも親戚の自家製落花生を
塩ゆでにして食べたり…
静岡の特産物もいっぱいだよ

当分の間、いっぱい味わえそうです

相変わらず一段落できなくて、
毎日、幼稚な闘病日記だけど、
これはこれで良い思い出かな

好き放題に書いてストレス発散だぁ(笑)
自己満足っぽくてごめんね

なかなかスッキリしなくてしんどいけど、
今後もマイペースで頑張っていくぞぉ(・Θ・ゞ)

ガムシャラすぎて先が怖いけど…
*様子見の結果…
2009年08月14日(金)
うぅぅ…眠たい(ゝ_ξ)

今日も、お盆休みだけど、
お仕事を頑張りました!!
2時間半も遅刻したけど

昨日は、およそ半月ぶりに、
様子見のために通院を1日だけ
置いてみる事になったんだけど…

その結果は…

大失敗でした

昨日は朝から白い液が出たり、
良からぬ兆候だったんだけど、
夜になって更に悪化しました

ジンジンズキズキ
患部が疼いて痛ぁーい(。>o<。)

毎日洗浄に行き始めてからは、
痛みも治まっていたのに(*ノ_;)

この局部的な激痛は、
乳腺炎の痛みではなくて、
化膿による疼きだぁ

針で突き刺されたように、
ズキっと激痛が走るよ(>ω<||)

それで、また寝る前にチラッと
ガーゼをズラして覗き見したら…

やはり、ぎゃあーーー(T△T||)

白い液が、ぶわぁ~って
間違いない…これは膿だ。。

たった1日洗浄しなかっただけで、
また化膿して膿が作られたなんて…
めちゃめちゃショックすぎるよぅ

2週間の洗浄は何だったんだろう…
もう早くも再発しちゃったって事

やっぱり抵抗力が弱っているために、
慢性的に長引いちゃうんだろうなぁ

ようやく快方に向かってきたと
密かに大喜びしていたのに(T_T)

そして、昨日の夜中は生き地獄でした

ジンジン痛みが気になり、
眠たいのに寝つけなくて…

半月前、患部が破裂した恐怖を思い出し、
同じ過ちを犯さないようにと神経過敏に。。
患部を圧迫させないように慎重に慎重に…

お布団を掛けて寝たら、
癖で抱いてしまうから、
お布団を掛けずに寝て、
うつ伏せにならないように、
意識して仰向けで硬直状態

そんな不自然な体勢で、
安眠できるはずもなく

何度も何度も途中で目が覚めて、
そのたびにズキズキを我慢して、
とにかく眠ろうと必死でした(>_<)

すぐにでも病院へ行って、
鬼主治医に診て貰いたかったよ…
本当に痛くて痛くて(*ノ_;)

それで、寝不足のまま、
ネムネム起床して準備して
病院へ向かいました(-ω-;)

今日は何となく秋の風を感じたよ。

お盆期間中だからか、
いつも以上に大混雑

予約時間より1時間も
早めに着いてしまって、
朝から待ちぼうけ(>_<)

朝一で売店へ行ってみたら、
今日はキティちゃん金太郎飴が、
たったの5つ程しかなくて、
取ろうとしたら底の方で難しく、
店員さんが気を利かせてくれて、
全部ご丁寧に取ってくれました

他にはトラとペンギンがあったけど、
キティちゃんを買い占めちゃった(^_^;)ゞ
でも、後から入荷するみたいでホッ♪♪

お仕事仲間に「全部一気に大人買いすれば?!」
って言われたけど、それはできないじょ(+ー+*)ゞ
毎日少量ずつの入荷で、私と同じように、
楽しみにしている患者さんも居ると思うし…

少しずつ買い溜めていくのが楽しいのだ

待合室で1時間くらい待たされて、
後にお仕事が控えていたので、
ちょっぴりイライラモードに(-.-;)

こんなにも待たされたのは初めて
やっぱり、お盆期間だからかなぁ…

それにしても、周りは、
本当にお年寄りばかり(゚-゚;)
私だけ場違いみたいだ

痛いし待ちくたびれたし、
今日は朝から散々でした

ようやく私の名前を呼ばれた時に、
「○○○○さん、○○○○さん、」
普通、この後に「○○へお入り下さい。」
とアナウンスされるはずなのに、
今日は名前だけだったのでアレっ

そして、今日の診察では、
鬼主治医のご機嫌を
チェックする余裕もなく…

処置室に入るなり、
「1日置いてみてどうだったかなぁ??」
と質問されたのか独り言なのか
よく解らなかったけど、咄嗟に、

「ちょっとジンジンする…」と答えちゃった。。

神経内科の主治医に対してもそうだけど、
なぜか私は主治医には照れ臭いからか、
バリバリ敬語ではお話できないのだ(*>_<*)

そして、必要以上には話さない
無口で大人しい患者さんなのだ

心を開く事ができないというか…

扱いにくい患者さんかも(^▽^;)ゞ

それに、お年寄りのお医者さんは、
若い患者さんが苦手かもしれない…

それはさておき、今日も、
いつもの看護師さんが一緒で、
ちょっぴり落ち着けました。
他にも看護師さんは居るけど、
私の掛かり付けなのかも☆

ベッドで横になる準備をしていたら、
「細いなぁ~」って言われちゃった

鬼主治医の前でもその看護師さんの前でも、
今や違和感なく上半身裸で居られるよ(^_^;)ゞ
でも、なるべくタオルで隠しているつもり

今日は、ただでさえ患部が疼いていて、
その上、痛い処置をされるのも怖くて、
ベッドで横になった瞬間から、ギュー

すかさず看護師さんが、
「今日はガーゼを取る前から、
タオル握っとるなぁ」って

でも、昨日とは違ってピリピリモード

「ちょっと溜まってますねー。」と言われて、
膿が垂れないように身体の下に紙を敷かれて、
思わず怖くて身体を反対側に動かしてしまい、
看護師さんに「逃げちゃダメ!」と怒られた(ToT)

処置自体は思ったより痛みは感じず…
また穴が広がっちゃったからかなぁ
鬼主治医も
「そんなに悪くはなってないですよ。」
と言ってくれたので少しは安心です

でも、せっかく様子を見てみたのに、
「やっぱり毎日洗浄しなくちゃいかんかな。」
と言われて止む無く頷きました(_ _。)

毎日通院するのは辛いけど、
化膿して疼いて眠れないほど
痛い思いをするよりはマシ

せっかく順調に良くなってきたと思っていたのに…

まだまだ洗浄しなくちゃ良くならないのかなぁ…

明日は土曜日だけど、また
鬼主治医以外の当番さんかなぁ…
こんな時に、なんか嫌だなぁ

最後に看護師さんがガーゼを貼りながら、
何か言っていたけど、頭が真っ白すぎて、
上の空でした。。かぶれについてかなぁ??

ショックで落ち込んでしまって、
ぼぉ~っと処置室を出て時計を見たら、
10時を過ぎてたよ急がなきゃー

でも、今日は会計まで遅くて、
何度も何度も問い合わせたけど、
清算中って…イライラ(*>_<*)

結局、40分くらい待たされたよ

大急ぎで売店でお昼ご飯を買って、
会社に移動して到着したのは12時前
たったの15分でお昼ご飯を食べて、
職場へ滑り込みました。。。(o_ _)o

今日は昨日よりは落ち着いていたけど、
ネムネム&ヘトヘトでお仕事に身が入らず、
なかなか時間が経ってくれなかったよ

時計を見ても1時間くらい遅かったり。。

本当にグッタリ疲れ果てちゃいました

お盆休みって、何だろう( ̄~ ̄;)

とりあえず明日は週末なので、
通院しなくちゃいけないけど、
ゆっくり休養しよう{[(c-_)]}

今、パパが帰路みたい
スムーズに帰れているかなぁ…
お土産が楽しみです(o^∇^o)♬
*久々フル稼働!!
2009年08月13日(木)
お盆休みは、いかがお過ごしですか

我が家は分家?なので、
あまりお盆には縁がなく…
両親が入る予定のお墓は、
静岡の清水にあるのだ

母方のお墓も父方のお墓も、
両方とも静岡にあるので、
岡山で眠る事はありません。

あれっ、私はどうなるんだろう

昨夜、パパが静岡へ向かいましたが、
到着の連絡があったのは今朝の7時頃…
いつもは最速で静岡まで5時間なのが、
今回は倍の10時間も掛かったみたい

例の牧の原あたりで迂回させられ、
普通1時間くらいで通れる場所を、
4時間も掛けて遠回りしたらしい…

本当にお疲れ様でした(>~<*)

でも、そんな疲れも忘れちゃって、
今は大好きな静岡で大はしゃぎ(^▽^;)ゞ
静岡には親戚がいっぱい居るから♪♪

もちろん、今回の目的は、お墓参り。
いつも温かく迎えてくれる人たちが、
今や居ない淋しさはあると思うけど、
同じ気持ちで居る人たちが居るから、
居心地よく感じる場所なんだろうなぁ

私も近かったら、いつでも、
一緒に行きたいくらいだよー
私にとっても心の故郷だから☆ミ

世間ではお盆休み真っ最中ですが、
私は去年と同様にお仕事dayでした。。
事業部やメーカーは休業日だけど、
窓口は普通に営業しているからね

やっぱり普段よりスタッフも少なくて
職場内が物淋しかったけど、最近ずっと
暇な日が多かったので、たまには新鮮
少人数の家業的な雰囲気で落ち着けたよ♬

そして、今日は、およそ半月ぶりに、
朝一から最後までフルお仕事でした
病院に寄らなくても良い分、本当に楽チン
特に今日もお外は蒸し暑かったから(≧_≦)

「今日は病院もお盆休みなん」
って上司に聞かれちゃいました(;´▽`A)
町医者とは違って大きな総合病院だから、
お盆でも関係なく通常通りだよー

今日、お仕事中に、何度も
鬼主治医の事を思い出したよ。
今日は乳腺外科外来日だから、
またピリピリモードだろうなぁって

あっ、忙しいから外されたとか

今朝、調子に乗って、
今日の患部の具合はどうかなぁって、
ガーゼを外して見ようとしたら…

ぎゃああぁーー∑(・∀・;ノ)ノ

患部の穴から白い液体がピュって

朝から嫌なモノを見てしまったよ

たいてい透明もしくは赤く濁った
汁がしたたり落ちてきていたけど、
真っ白な液体は初めて見たかも(>_<)

膿…だったらドロドロ黄色っぽいよねぇ。。

何だろう…乳腺の分泌物??
嚢胞に溜まっている液体には
間違いないけど( ̄~ ̄;)

排出された方が良いのかな??
排出されたらダメなのかな??

よく解らなくて、今すぐにでも
鬼主治医に診て貰いたかったよ
こんな日に限って様子見dayで…

昨夜も久々にジンジンする痛みを感じたし

また膿が増えていたら嫌だなぁ(・・、)
もう怖くて下手に覗き見できません

一瞬ね、
その真っ白い液体が、
お乳に見えたんだ。。
出るはずないけどね

でもね、私の身体は難病の抗体と
免疫抑制剤に汚染されているから、
例えお乳だとしても飲ませられない。
ましてや細菌類に感染された膿と
同じ場所から出てくるお乳なんて…

なんかね、そう思ったら、
無性に悲しくなってきて、
泣きそうになっちゃった…

私は女性としての役割も果たせないんだなって…

女性が赤ちゃんを授かった時に、
我が子に自分で授乳できる事が、
どんなに幸せな事なんだろうね…

世の中には、赤ちゃんを授かる事でさえ、
困難で不可能な人もたくさん居るだろうし、
当たり前の事が叶わない苦しみを想うと、
本当に遣り切れなくなっちゃいます(*ノ_;)

ふぅ~
そんなブルーな朝のスタートでした

いつも通りの時間に出発して、
今日は順調に乗り継ぎもできて、
お決まりのVIE DE FRANCEで
お昼のパンを買って、バッチリ

久々だったからか、
人手不足だったからか、
今日はいつも以上に
張り切りモードでした

午後はOJTも頑張ったよ(・Θ・ゞ)

そして、気になる(?)
キティちゃんの金太郎飴について

朝一に一言メモつきで、
こっそり置いておいたら、
皆さん気づいてくれて、
大喜びで食べてくれました

上司の言い分が面白かったよ

最初、お土産かと思っていて、

上「どっか行っとったん??」
私「いえいえー」
上「じゃろーずっと来とったもんなー」
私「はい。病院には行っていました。」
上「あははーじゃあ病院で買ったん?」
私「はい。キティちゃんが可愛くて♬」
上「(大爆笑)キティちゃんを見せたくて、
わざわざ職場まで持って来たんー??!
○○ちゃんらしいなぁー(≧m≦*)」
私「ふふふ…」

…うーん
本当に私って子供みたいに
思われているんだなぁ(^▽^;)ゞ

最近毎日通院しているために、
皆さんに迷惑を掛けてしまっているから、
少しでも何かお礼をしたくて…
ちょっとした感謝の気持ちです

なんて真面目な本音を言えるような
雰囲気じゃなかったよ(;´▽`A)
迷惑に思っている人も居ないって事か…

他にもコツコツ買い溜めたとは
思われていなくて、普通に袋入りで
売られていると思われていたり。。

ま、いっか。どんな形でも、
喜んで貰えて嬉しいです
2つ食べている人も居たよー

理屈っぽいAB型の上司は、
この金太郎飴を見ながら、
作り方まで分析していたよ(^_^;)ゞ
色の着いた部分は簡単だけど、
透明の部分は難しいみたい。

確かにガラス細工とかでも、
気泡が入って濁っている物より、
透き通っている方が綺麗だよね。
金太郎飴でも同じなのかぁ(*^。^*)
手作り感があって好きだよ♪♪

しかも、大好きなキティちゃんなら尚更です☆

学生さんたちも「可愛いー」
「○○さんらしいですねぇ」と大喜び♬
可愛い差し入れという意味でも、
役立てて良かったです(*´ー`*)

調子に乗って、明日の通院では、
違う種類の飴も買ってみようかなぁ
私って本当に贈り物大好き人間だぁ

また楽しみ?が一つ増えました(*^_^*)

今日、久々に仲良しオバチャン先輩と
S先輩と一緒にお昼ご飯を食べた時も、
細かい気配りとかが女の子らしいとか、
褒められて嬉しかったじょ(p^_^q)(p^_^q)
A型だから几帳面というのも納得って

その時にお盆休みの話題にもなったんだけど、
おじいちゃんの新盆であるにも関わらず、
お嫁さんであるママがパパと一緒に本家まで
行かなかった事が信じられないと言われたよ

ママは鬼嫁だからねぇ(-ω-;)
パパも来なくて良いと言っているし…
やっぱり変わった夫婦なのかなぁ
遠距離だから経済的な面もあるけど…

今日もママ嫌いっぷりを発揮したら、
オバチャン先輩に意外に思われたよー
「お父さんとは仲良しです☆」と言ったら、
「『とは』って…」と突っ込まれたり

私は両親と仲良しなイメージが強いのかも

今日はパパも居ない事だし、
ママが美容院帰りにデパ地下で
夕食にタイムセールのお寿司を
買って来てくれたよ(≧∀≦)♪

久々に食べたお寿司はやっぱり美味しい
パパも大好きなお寿司を味わえたかなぁ…
私も本場の桜エビを食べたいじょ(^~^*)

お土産が楽しみです♪♪

それでは引き続き明日も
お盆お仕事を頑張るぞぉ
明日は朝一で通院だけど…


P.S.
今日のトップのお写真は、
キティちゃん金太郎飴のシルエットです
リボンの位置が左右で逆だから、
ミミィちゃんになっちゃったよ(・・。)ゞ
*僅かな一歩前進☆
2009年08月12日(水)
今日は、まず1番に、
嬉しいお知らせがあります

今日も、いつも通り、
通院して処置を受けましたが、

なんとっ

あの鬼主治医の口から、
「1日様子を見てみましょうか。」
という言葉が出ました

何だか信じられなかったよぉ(*>o<*)

先月の23日に診察を受けて、
1週間ほど抗生剤で様子見し、
31日に切開して以来ずーっと、
今日まで毎日通院し続けて、
ようやくこの一言が聞けたよ

1日だけ様子を見てみた結果、
またどうなるか解らないけど、
ほんの僅かでも一歩前進だぁ

このまま順調に快方に向かいますように…

何だか嬉しいからか落ち着かず、
浮かれすぎないようにと抑えて、
心の整理をせねばと思っています

それでは、今日の日記を…

今日は貴重な貴重な中休みだけど、
今日もいつも通り病院に行かねばならず…
でも、午後からの予約だったので、
久々に朝寝坊ができました(o^∇^o)

朝寝坊ができるって、
いつぶりなんだろう…

休日はお昼起きがお決まりだったのに、
毎日通院しなきゃいけなくなってから、
ネボスケの私が毎日7時代起きだよ('◇';)
その代わり、早めに帰宅できた日には、
体力回復のためにお昼寝が習慣でした

通院とお仕事の両立だけでなく、
睡眠不足も疲労の原因だからね

ただでさえ、最近また
不眠症が再発してきたから

今朝も朝寝坊できるはずが、
また4時頃に早期覚醒して、
それから11時すぎまで4度寝
そのたびにおかしな夢を見て、
起床後は頭がグルグルでした

そう言えば、以前に一時期、
連日4度寝の時があったなぁ…
今となっては懐かしいよ(-.-)

今でも薄っすらと夢の内容を覚えているけど、
身近な人から芸能人まで色々な人が出てきて、
考えさせられるような深いシーンもあったり、
現在の不安とか未来への願望とか、とにかく、
本当に盛り沢山で寝ながら疲れちゃいました

しかも、今日も蒸し暑くて寝苦しくて、
目が覚めるたびにクーラーを付けたり消したり…
もうお盆だもんね。暑くて当然だよね

それにしては、最近のニュースと言えば、
地震等の自然災害の被害の様子ばかりで、
例年のような「熱中症」「猛暑日」等の
お決まりの言葉をあんまり耳にしないよ。
今年はどちらかと言うと冷夏なのかなぁ…

今日からパパはお盆休みなのだ
静岡の地震による交通規制も心配だけど、
特攻隊のパパは早速今日の夜から、
早々と車で静岡へ旅立ちました(*・_・*)ゞ
途中で迂回したり大変だろうなぁ

ちょうどパパが居てくれたおかげで、
今日も通院が楽チンだったよ(*^_^*)
朝昼兼用にパンを食べて準備をして、
病院までブーンと送って貰いました

今日はちゃんと予約受付ができて、
待合室には患者さんが2人ほど居て、
静かで穏やかな午後の病院でした。
内科外来は夕方まで大混雑なのに

テレビで甲子園がやっていて、
聴いているだけで落ち着けました。
高校野球の雰囲気大好きです
明日は地元の倉敷商業高校が、
第一試合で東北高校と対戦するよ

今日は通院のみだったので、
少しゆとりがあって、周りの
患者さんの様子を観察したり…

職場や街中以外で、
多くの人の集まり。
本当に色々な人が居て、
家族とか親子とか、
それぞれの人間関係が
興味深かったりします。

私はもう1人での通院に慣れっこになったし、
箱入り娘で人付き合いが狭かったりするから、
様々な人間模様を見たりするのが新鮮なのだ。
その点では1年間の入院生活も楽しかったよ☆

そして、今日の診察でも、
鬼主治医&出しゃばり看護師さんの
仲良し?コンビでした(*'ー'*)♪
夫婦みたいに息がピッタリなのだ。

時々、処置の間に
患者である私の存在を
忘れられているような
そんな気さえするくらい

今日は鬼主治医のご機嫌も良く、
ソロリと診察室の中に入ったら、
私の顔を見て挨拶してくれたよ
診察が終わった後も同じように(^-^)

看護師さんもいつもの調子

脱ぐ時にカーテンを引いてくれたり、
タオルがなくて持って来てくれたり。

そのタオルを半分に折ったまま、
身体を隠してベッドの上に乗り、
横になった時に、いつも看護師さんが
私からタオルを奪って広げるのだ。

私はベッドで横になった時から、
処置を受ける態勢に入っていて、
タオルをギューっと握っていて、
それを知っていた看護師さんが、
いつものように私からタオルを
奪って広げた後にボソッと一言、

「はい、タオル。ギュって、
握っていたいんでしょ??(´ー`)」
と言いながら私の手を取って、
タオルを握らせてくれました。。

それを聞いて鬼主治医も笑っていたよ

めちゃめちゃ子供みたいに思われてるー><。

だって、これから痛い事をされる時に、
ビクビクしながらタオルをギューって
握っていたら少しは落ち着けるでしょ

それを見破られていたとは…
恥ずかしかったです(;´▽`A)

この2人と一緒に居ると、
何だかくすぐったい気分…

処置の様子は、今日も、
鬼主治医と看護師さんが
ブツブツ話し合っていて、
何だか私はカヤの外(笑)

でも、これだけは、
ハッキリと聞こえました

鬼主治医がガーゼを取った瞬間、
看護師さんが「次々と出るなぁー」
と言っていたけど、鬼主治医は、

切開した穴に注射を指す時に、
「穴が小さくなってきたなぁ。」

洗浄液を入れようとした時に、
外にピューと飛んじゃったり、

洗浄液を入れてから抜く時に、
「注射針が蓋になってる(笑)」

クールに見えて、けっこう笑う人だ(゚-゚;)
気紛れなお坊ちゃんっぽい感じかな…

うん。これは患部の組織が
回復してきている兆しだぁ

それで、鬼主治医も
「1日様子を見てみましょう。」
と踏み切れたんだなぁ

処置後は、看護師さんが、
ガーゼを貼ってくれたけど、
かぶれが気になったのか、
しつこく痒くないか尋ねられて、
お薬まで塗ってくれました。

今日は、やけに優しかったなぁ…

相変わらず患部の痛みは消えないよ
鬼主治医に患部をギュって押さえられると、
「痛いー!!」と叫んじゃったもん

今回の処置は、嚢胞の中でも
化膿した患部を排膿しただけで、
その他は放ったらかしだから…

また再発して化膿したら処置、
今後もこれを繰り返すんだろうなぁ…
明らかに左胸と右胸は違うもん

でも、とりあえず僅かだけど、
一歩前進できたので、この調子で、
通院の間隔を少しずつ延ばして
いけるように頑張るぞぉ(・Θ・ゞ)

明日は超久々に1日じゅう、
お仕事できるから嬉しいよ(*^_^*)
何だか不思議な気分だなぁ…

通院しなくて、ちょっぴり
淋しい気もしないでもなく…

とりあえず早寝して頑張るたん(V)o¥o(V)

そうそう、診察の後に
パパと売店の前を歩いていたら、
向こうから鬼主治医が現われて、
恥ずかしくて売店に飛び込んだよー

単に鬼主治医と会って、
ドキッとしちゃったのと、
田吾作のパパと一緒に
居るところを見られて、
恥ずかしかったから(^▽^;)ゞ

鬼主治医、気づいていないといいなぁ…


P.S.オマケ
今日の嬉しかった事♪♪

私は基本的に奥二重だけど、
たまぁに一重になったり、
二重になったりもします

そして今日は珍しく二重
いっぱい寝たからかなぁ
嬉しい事の前触れだったのかな☆ミ

記念撮影
(ドアップすぎて怖いかも)

↓ ↓ ↓


所要時間たった3分程度の
超ナチュラルアイメイクだけど、
二重だとなかなか見栄えがいいね
相変わらず眠たそうな目だけど
パッチリお目めに憧れます(*>_<*)

最近またピンク系のシャドーが多いけど、
久々にキラキラゴールド系にしてみたよ☆

ちなみに、コンタクトは、
普通の透明コンタクトで、
カラコン×です。まつ毛も地毛で、
付けまつ毛×パーマ×エクステ×です。
アイプチ?とかも使った事ないよ。

これでアイラインもアイシャドーも
マスカラもバッチリメイクになると、
かなりケバくなりそうかなぁ(+ー+*)ゞ

それから、髪の毛の栗色も
だいぶ明るくなってきたよ



でも、けっこうお気に入りの色です♬
リタッチしてもこのカラーになるよ。
私の定番ヘアカラーなのだ(*'ー'*)♪

最後に、今日のトップのお写真は、
今まで通院しながらコツコツ買い溜めた
キティちゃんの金太郎飴です(*^。^*)

今日で32個となりました!!

ジャーン(≧∀≦)♪


私の努力(?)の結晶です

そろそろお仕事仲間たちに
プレゼントしようかなぁ(^^♪
*バタバタ大忙し><
2009年08月11日(火)
ふぃ~~

今日は、いつもに増してバタバタ
大忙しでグッタリへろへろです(||×o×)

気づけば、お盆休み期間なんだねぇ
職場でもお盆休み対応に追われているけど、
日常生活では、あんまり実感がないよ

今朝も5時前に早期覚醒しました
夢の中で、お兄たまが子守をしていたり、
お仕事仲間たちがお掃除をしていたよ。

現実的な夢だなぁと思ったのが、
でっかい体育館みたいな場所を
先輩が雑巾がけをしていた時に、
私は「モップとかないんですか??」
と尋ねてハッと目が覚めました

雑巾がけなんて長らくしてないよ

それからしばらく眠れなかったんだけど…
ちょうどそれくらいの時間帯に静岡で、
震度6弱の地震があったみたいだねぇ

私も両親も気づいていなくて、
パパが会社へ行って同僚さんから
聞いて驚いて家に連絡があり、
ママが大慌てで親戚中にお電話
皆さん、無事のようで一安心(;-.-)=3

うちの親戚は、ほとんど静岡に居るから…

「震度6」とか聞くと、
阪神大震災を思い出して、
ビックリしちゃったよ
西日本は何の影響もなく…

でも、明日からパパがお盆休みで、
静岡のおじいちゃんの新盆で
静岡まで行く予定だったんだけど、
高速道路が通行止めだったり、
ちゃんと行けるか心配していたよ。

パパの事だから下道を通ってでも、
意地でも静岡へ行くんだろうなぁ

さて、今日は久々に朝一からお仕事♬

これが普通だったのになぁ。。(_ _。)

今月に入ってから、まともに
勤務時間通り働いた日がないよ
毎日遅刻or早退だもん(>~<*)

このままだと査定に大きく響きそう…
次回は降格とかしちゃうかなぁ
稼働率が悪くて有給も減らされそう…
決してサボっているわけでもなくて、
仕方のない事なんだけど…歯痒いよ

今日、SVさんに申請をした時に、
「心配してます…」と言われて、
身体の方は大丈夫だと伝えたけど、
稼働の方はどうしようもなくて、
またじわじわと葛藤が生じました…

上司からも、時おり、
気を遣われてしまったり、
申し訳なくて心苦しくて、
罪悪感は消えません…

本当に、このまま一向に良くならなくて、
毎日通院し続けなくちゃいけなかったら、
本当にどうなっちゃうんだろう(つω<`。)

何だか先の事を考えると
不安が尽きなくて怖いよ…
現実逃避をしたくなるよ

この気持ち、入院中と同じだよ…

病気に対する不安と
お仕事に対する不安の
ダブルパンチで板挟み…
とっても苦しいです(・・、)

シラッと平気な素振りで
何事もなかったかのように
過ごせたら良いのになぁ…

お仕事中は、病気の事も忘れて、
セッセと適度に頑張っています☆
以前のように、落ち込み過ぎて、
お仕事ブルーになる事も少なくなり、
何とか元気に頑張れているけど…

やっぱり、病院へ行って処置を受けると、
どっと気持ちが重たくなってしまいます

神経内科の持病とは、ようやく
向き合えるようになってきたけれど…
やっぱり女性にとって大事なところで、
繊細な病気だからショックも大きいよ
外科で生々しく痛いのも辛いよ(*ノ_;)

今日も、シャワーを浴びる時に、
ガーゼを取って入ったんだけど…

本当は綺麗に洗いたかったけど、
痛いし怖くて触れませんでした

切開部分から細菌が入ったら困るし…

以前のように液がしたたり落ちる事は
なかったけど、お風呂から上がって、
再びガーゼを付けた後に、もう一度、
チラッと患部を見てみたら…ギャー

白っぽい粘々の液が出てきて、
いっぱいガーゼに浸み込んでた
下手な事はしちゃダメだねぇ

それに、ガーゼを外すと、
患部の痛みが気になって、
やっぱり悪いんだなぁって、
落ち込んじゃうから(_ _。)

相変わらず腫れて炎症しているし…
切開部分が塞がったとしても、
炎症による痛みは消えないのかな…

今日は13時15分までお仕事を頑張り、
14時の予約に間に合うように
猛ダッシュで病院へ向かって、
10分くらい遅れちゃったけど、
予約票を発券しようとしたら…

よ、予約ができてないっΣ(・д・;)
とんだハプニング発生です

鬼主治医ったら、やっぱり、
昨日はパニックで抜けていたんだなぁ…

結局、30分くらい待たされました
今日の患者さんは私1人だけだったのに…
お昼ご飯も食べずに急いだのにぃ(T_T)
お腹がぐぅぐぅでグッタリでした

そして、手術でお疲れ気味だったのか、
今日も鬼主治医はピリピリモードでした。。
最初と最後の挨拶ができなかったよ(・・、)

今日は例の出しゃばり看護師さんが
一緒だったので、任せっきりな感じ…

処置をする時に、いつもの調子で、
「さてとーどうかなぁー」と診てくれたけど、
看護師さんが「おぉーっ、出たー」と叫んで、
まるでオバケでも出たのかと思ったよ(^_^;)ゞ

相変わらず汁が出続けているみたい
化膿さえ治まれば止まるはずなのに…

今日も、よく解らない独り言を呟いていて、
「(洗い終えた)洗浄液は綺麗なんですけどね。」
と最後に言われただけでした。。(_ _。)

そして、着替えている最中に、
「明日も今日くらいの時間で。」って。

今日も素っ気なさ100%でした(-ω-;)

お昼ご飯を食べられたのは15時
忙しい上に身体に良くない生活だよ。。
便秘気味でお腹が張っているし…

帰りはムンムンの快晴
と思っていたら、途中で
通り雨が降ってきたり、
最近は本当に変なお天気だねぇ

おうちに帰ったらバタンキュー
ううぅ…体力がもたないよぅ(つω-`。)

1時間くらいお昼寝をしたんだけど、
また変な夢を見てハッと目が覚めた…
だんだん不眠症も深刻化してきたかも。。

明日は中休みで通院も午後からなので、
久々に朝寝坊ができるから嬉しいじょ
ぐっすり安眠できますように…{[(c-_)]}o○


最近めっきり闘病内容ばかりで、
生々しい上につまらない日記で、
ごめんね。。
もう本当にいっぱいいっぱいで…

早く一段落する事を心より願います。。
*台風一過?
2009年08月10日(月)
ふぅ~~

今日は週初めにして、
もうヘロヘロなので、
手短に済ませてから
早寝しようと思います

最近、ヘンテコな悪夢ばかり見て、
中途覚醒したり早期覚醒したり、
ちょっぴり不眠症が再発気味です

今朝も4時頃にハッと目が覚めて、
それから寝つけなくなりました
幸せそうな夢を見て、でも現実は…
というような悪夢でした。。(_ _。)

また嵐のようなゲリラ豪雨で、
病院&お仕事に行けるかなぁと
心配になっちゃいました(*>_<*)

岡山の美作では死者が出るほどの
大災害だったみたいだねぇ(・д・;)
もう本当に他人事ではないよねぇ…
異常気象も地球温暖化が原因かな…

何とか二度寝できたけど、
今度はアラームが鳴っても
起きる事ができなかったよ
危うく遅刻しそうでした(^_^;)ゞ

おうちを出る時には、
小降りになっていてホッ

まずは病院からです

今日は雨だけど、やっぱり、
月曜日は患者さんが多いよ

今日は、いつも以上に、
診察も会計も待たされました
お隣のおばちゃんなんて、
何度も溜め息を付いていたよ

溜め息って無意識に自然と
付いちゃうものなのかなぁ
私は、よくメールや日記で、
「ふぅ~(;-.-)=3」とか、
溜め息を書く時があるけど、
実際でも付いているのかな…

周りに居る人たちが聞いたら、
あんまり良い気分ではないよねぇ
待ち時間が長い時の溜め息は、
イライラが伝わってくるし。。

私は気を付けようと思いました(・Θ・ゞ)

身体が大きくて怖そうなおじさんが、
車椅子に乗った母親らしきおばあさんに
しっかりと付き添っている姿を見て、
何だか温かい気持ちになりました(*^_^*)

今日の処置の様子ですが…

今日は看護師さんが不在で、
鬼主治医1人で大変そうでした。
ただでさえ忙しい日なのに…
看護師さん、どこへ行ったぁ?!

処置中も、ガーゼを外して、
「少し綺麗になってきた…かなぁ?」
と言って患部に注射を刺したら、
鬼主治医の携帯バイブが鳴って、
「ちょっと待ってて…」と、
注射刺しっ放しで待たされたよ

何だか急変した入院患者さんが
いらっしゃったみたいだけど、
「今日は(外来患者が)かなり多い。」
「それくらいなら明日でも大丈夫。」
とかバタバタ慌ただしそうでした

それにしても、鬼主治医の
鼻に掛かったような声とか、
関西(京都弁)訛りの喋り方とか、
聞いていると癒されるなぁ

やっぱり、言動や雰囲気のうち、
声や喋り方は大事だよねぇ(*'ー'*)♪
私は声&喋り方フェチなのかも☆

今日も「まだ汁が出てきますねぇ…
そろそろ塞がってくるはずだと思うんだけど…」
と言われました。ん~じれったいなぁ(>~<*)

今日、お風呂に入った後に、
思い切って勇気を出して、
ソロリとガーゼを取って、
実際に患部を見てみました!!

切開して膿を排出してから、
もう10日間も経過したので、
そろそろ自分でも患部の様子を
把握できるようでなくては…

いくら綺麗になってきたとは言っても、
やっぱり血の気はないし汚れているし、
じっと見れるような状態ではないです

早くお風呂で清潔に洗いたいくらい

それと、切開した部分は、
穴に近い状態で生々しい
少しガーゼを取っただけで、
鬼主治医が言われるように、
赤い透明の汁が出てきます

そうかぁ…
この穴が自然と塞がれば、
一段落するんだねぇ
1つの指標ができました。

これからはチョコチョコ観察しよう
あまりいじりすぎると良くないけど…

そして、処置の最後に、
チクっと痛みを感じて、
思わず「いてっ!!」と叫んだら、

「かすって出血してしまいました…」と、
冷静に申し訳なさそうに言われて、
昨日の医員さんとは違うなぁと思ったよ。

やっぱり、今日は忙しくて、
少しイライラ気味だったのかな??
手伝ってあげたい気分でした><

最後のガーゼを貼る作業まで、
鬼主治医がして下さりました
何だか申し訳なかったよ(^~^;)ゞ

本当に、お疲れ様でした。。。

さすがは、テープの貼り方まで、
凄く丁寧で綺麗で感心しました
プロの技かな?几帳面なのかな?

昨日の医員さんには、また、
ガッチリテープを貼られたから、
かぶれて痛かったもん(>_<)

火曜日と水曜日は手術日みたいで、
明日も午後からの処置となりました。
職場から病院までの移動が大忙し

会計を待っている間に、
売店でお昼ご飯の焼きそばと
キティちゃん金太郎飴ゲット☆
これで24つになったよ(^-^)

病院を出た後は、12時前から
5時間ぶっ通しでお仕事です。。
今日は久々に内線を取る係と
OJTを任されたのでアタフタ

あっという間に時間が過ぎました

ふぅ~ちゅかれたよぅ(>_<)

帰る頃には雨も止んでいて、
また暑くなっていました
台風一過かな??くたくたぁ

明日に備えてバタンキュー。。。(o_ _)o


P.S.
今日のトップのお写真は、
キティちゃんの35周年記念の
甲州印伝の長財布ですヾ(*^。^*)ノ

生まれて初めての
憧れの長財布だよ
自分へのバースデープレゼントです

甲州印伝とは、柔らかい鹿革で作られていて、
光沢のある漆で模様を付けたデザインが特徴

和テイストたっぷりで、
とってもお上品なのだ(^^♪

今回、キティちゃんの35周年記念で、
特別にショッキングピンクに染めて、
可愛いキティちゃん模様ver.なのだ

アップで見てみると…



こんな感じです(*^_^*)

お花にイチゴにリボンにハートに
キュートな模様が盛り沢山です♪♪
ショッキングピンクとブラックの
コントラストも大人っぽいよね

最初は大きくて重たくて違和感だったけど、
憧れの長財布を持てて、ハッピーです
大事なバースデー記念にもなったよ(゚∇^*)
*大雨ゴロゴロ
2009年08月09日(日)
今日は、貴重な貴重な日曜日

昨夜から大雨が降ってきて、
梅雨ぶりだなぁと思っていたら、
今朝は土砂降りのゲリラ雨
時おり雷もゴロゴロなってたよ

どうやら台風が近づいているみたいだねぇ
正確には、まだ熱帯低気圧なのかな??
普通は台風から熱帯低気圧に変わるけど、
今回の台風は逆ver.なんだねぇ(*・_・*)ゞ

夏と言えば台風の季節だけど、
今年はゲリラ豪雨も多発して、
水害の多い年だよねぇ(*>_<*)
これ以上、被害が拡大しませんように…

今日は2回も足の指を
蚊に刺されたよぅ(-.-;)
蚊も大雨でビックリなのかなぁ

さて、今日も日曜日だけど通院です

今日もパパが送り迎えしてくれたので楽チン♬
大雨だったから本当に助かりました(^-^)
先週に引き続きレインブーツも大活躍したよ

長年パパが愛用していた傘が、
ついに骨が折れてしまって、
新しい傘に買い替えていたよ。
傘を捨てるために骨と皮?を
解体するのが大変そうだぁ(^_^;)ゞ

私のマイ傘は10年目くらいだよ♪♪
Private Labelの赤い傘(*'ー'*)♪
黒×ピンクの日傘も大活躍だよ

今日も日曜日で外科病棟でした。
9階は見晴らしが良いなぁ~

大雨の影響なのか、先週よりも
お見舞いの人たちが少なかったよ。

と思っていたら、面会時間は、
平日15時-19時、休日13時-19時だったんだね
私が入院していた頃は、毎日、
適当な時間に親が来ていたから。。

外来患者さんが入院病棟へ
ガーゼ交換などに来た場合は、
詰所で名前を書く事になって
いると今日初めて知りました
先週は書いていなかったよ(゚-゚;)

その記入表が入院中に入浴する時に
予約を記入していたものに似ていて、
何だか懐かしかったです(*´ー`*)

今日は病棟看護師さんの人数が多くて、
笑顔で話し掛けてくれたり親切でした
でもやっぱり外科病棟には馴染めない

独特のツンとくる匂いが吐きそうでダメ
消毒液や点滴等の薬品の匂いなのかなぁ??
ガーゼやアルコールの匂いは好きだけど

場所は先週と同じ処置室でした。
昨日の医員さんだったんだけど…
うーん…
やっぱり相性が合わないみたい

お喋りで話し方が講釈っぽくて、
やけにテンションが高いのだ(゚-゚;)

私が処置室の中に入ると…

「はいはいはいーこっちですよー」
と呼ばれました。。

そして、先週と同様に、
ベッドで着替えようとしていたら、
「日曜日は、こういう形で
病棟での処置となります。」等々、
まるで今日が初めてかのように、
そして今後もずっと続くような
口振りでクドく説明されました

早くカーテンを閉めて
着替えたかったのに。。

それに今日は身体を隠す
タオルもなくてオロオロ…
脱衣カゴとかもなかったし
落ち着かなかったよぅ(>_<)

外来での処置とは違って、
注射器とか受け皿とかガーゼとか
丸出しで持って来られたので、
何だか怖くなってしまいました

やっぱり現場っていう感じだなぁ…

以前、鬼主治医の処置の仕方について、
いつ終わるのかとか何も教えてくれなくて
不安になっちゃうと文句を言いましたが…

今回の医員さんは細かく喋りすぎ

まず、最初にお決まりの質問。

「何か変わりはありませんか??」

それに対して一言、
「いえ…」と答えたら、

私の患部を見てサラリと
「うん、確かに昨日と全く変わってないですね。」

何となく、ムッ…(-ω-;)

それって、昨日から全く
良くなっていないって事
ズバッと言う人だなぁ

処置中も、
「では、今から(注射を)刺しますねー」
「はいはい、痛いけど我慢してねー」
「はいはい、あともう少しだからねー」
「はいはい、もう終わったからねー
あとは、洗浄液を抜くだけだからねー」

いやいや、ちょっとーΣ(・д・;)
いちいち、そこまでリアルに
説明してくれなくて良いから

生々しすぎっ!!(*>_<*)

それに「はいはい」多すぎっ!!
漫才師じゃないんだから(-.-;)
高校時代の元彼みたいな人だ…

どうせ何をしているのか見えないんだから

何だか歯医者さんの治療を受けていた気分

最後は不織布を手渡されて、
「じゃあ、これで拭いてねー」って。
…拭いてくれないんですね。。

しかも、今日は注射を刺す時に、
かなり痛みを感じました
「痛い!!」と叫んだら、
「あ、ごめんっ」みたいな
調子で言われました( ̄~ ̄;)

大丈夫なのかなぁ…

心なしか、昨日よりも
患部がジンジン痛むんだけど、
病気による痛みなのか、
針を刺した痛みなのか…

やっぱり鬼主治医の方が、
信頼して任せられるよ
処置中も安心できるし…
穏やかで落ち着けるし…

そして、処置が終わったら、
即座に去ろうとしたんだけど、
その理由まで丁寧にクドく
説明して下さりました(゚-゚;)

「ちょっとね、これで帰ってしまうんだけど、
救急で呼び出しがあって行かなければならず…
明日は普通通りに外来へ行って下さい。では。」

と言ってバタバタ去って行きました。。

お医者さんが忙しいのは解っているので、
忙しいなら、簡単な挨拶だけで良いのに
本当にベラベラよく喋る医員さんでした。。

鬼主治医とは正反対な性格だなぁ~
寡黙すぎるのも困っちゃうけど、
大事な処置をして頂くわけだから、
安静に落ち着ける方が良いなぁ

患者さんによっては、
今回の医員さんみたいに、
お喋りな人の方が気楽で
合っている人も居るかもだけど

私は、プライベードでもだけど、
あまりテンションが高すぎる人とは、
一緒に居て疲れちゃいます(^_^;)ゞ
まったり癒し系が良いです♪♪

鬼主治医が癒し系かは謎だけど

ふと思い出したんだけど、
5/28に初めて乳腺外科を受診した時、
超音波検査の結果説明を
受けたのは今の鬼主治医だったよ

やっぱり、その時も、
クールな印象を受けました。
今となっては懐かしいなぁ(^m^*)

水が溜まっているみたいです。
お年寄りに多いんですけどね。
放っといたら消えるでしょう。
また気になったら来て下さい。

この程度の説明だったのに、
その2ヶ月後には切開するほど、
悪化してしまうとは…(ーー;)

その間に一体何が起こったんだぁ
きっと鬼主治医も驚いたと思うよ。。

乳腺症とか乳腺炎とかって、
授乳中とか生理中とかに
けっこう普通に起きるみたいで、
気づいたら治っていたり、
そういう程度みたいだけど…

私みたいに悪化して慢性化するケースは、
やっぱり重症で難治性なのかもしれない

絶対に抵抗力が弱っているせいだよ(>_<)
治りが遅いのも、それしか考えられない。。

一体、いつまで続くんだろうなぁ…

今日はキティちゃん金太郎飴4つゲット
これで20つになりました(*'ー'*)♪
まだまだ増えていきそうです

おうちに帰ってからは、
久々に思いっきり休養

お昼寝したりゴロゴロしたり…
しっかり体力を温存したよ

最近、本当に息を付く間もないから、
ぼぉ~っとぐうたらできるって幸せ
雨音も子守唄みたいに落ち着けたし…
クーラーのお部屋で快適でした(*^_^*)

お昼寝中にまで怖い夢を見て、
ハッと目が覚めちゃったけど

夕方には、お部屋のお片づけもしたり
私って、昔からコレクション癖があるので、
色々な物がいっぱい溜まっちゃうのだ

それを整理したり眺めたりする
時間が楽しくて癒されます(^-^)

ふぅ~
明日からまた1週間も頑張らなきゃ
明日は久々に鬼主治医の受診だよ♪♪

明日も雨みたいなので、
暑くないのは良かった☆ミ

それでは、おやすみなさい{[(-ω・)]}zzz


オマケ
今日のトップのお写真は、
携帯の裏にキティちゃんを
デコデコした完成図です
なかなか乙女チックでしょ
お気に入りの出来栄えです

そして、これは今日のおやつです



お友達からのバースデープレゼント、
広島のMARIO DESSERTの焼き菓子です♬
両親と分け分けしながら食べたら、
あっという間になくなっちゃった

フィナンシェとクッキーとサブレ、
とっても美味しかったです(*^。^*)
久々に私も作りたくなったじょ
*涙の後の笑顔
2009年08月08日(土)
今日はもう土曜日かぁ…
最近日付の感覚がありません
毎日平日みたいだよ(-ω-;)

今日は久々の土曜出勤でした。。

昨日は情緒不安定になって、
いっぱい泣いちゃった上に、
また私の悪い癖で夜更かし考え事…

気が付いたら3時前になっていて、
今日も睡眠時間約4時間で寝不足
悪夢を見て早期覚醒しちゃったし

せっかくの土曜日なのに、
今日も病院&お仕事デーだよぅ

今日もパパがお休みだったから、
病院まで車で送って貰えたけど…

今朝も情緒不安定でした(・・、)
両親に当たっちゃったり…

病院にもお仕事にも行きたくないって、
憂鬱でイジケモード全開だったし(>_<)

土曜日の病院は静まり返っていて、
それがやけに淋しく虚しく感じたり…
外科外来なんてほんの2~3人だけ

9時の予約だったんだけど、
私がトップですぐに呼ばれました。

今日の当番医師は、本当に
見習いさんっぽかったです。。
年齢も近そうだったよ(゚-゚;)

医師の職名は、ざっと上から
院長・主任部長・部長・医長・医員で、
外科医の一覧表を見てみると、
今日の医師は下の方の医員さんでした。

因みに、鬼主治医は部長さんで、
外科のうち乳腺専門医の中では、
トップのお医者さんみたいです

やっぱりオーラや威厳が違うもん☆

あんまり格付けは好きじゃないけど、
やっぱり専門職は腕で決まるから、
経験が豊かなベテランさんが良いよね。

でも、今日の医員さんは、
先週の日曜日に外科病棟で
処置してくれた人よりは、
好感の持てる人でした(^-^)

ちゃんと最初に私の名前の確認と、
自分の名乗りをして下さったし、
何かするごとに話して下さったり…

私の患部を診て少し触っただけで、
「ははぁーここですねぇ。」と、
嚢胞の状態を把握できていたし…

処置をしている間も、
「だいぶ洗浄液の戻りが良いですよ。」
と教えて下さったり。

「戻りが良い」というのは、
注射針を刺して患部に洗浄液を入れた時に、
洗浄液が中に入らずに戻ってきた方が、
嚢胞のスペースが狭いという事になるので、
隙間が埋まってきている事になるのだ。

先日も鬼主治医に同じような事を言われたけど…
また悪化して落ち込むかもしれないから、
あんまり真に受けないようにしています(-ω-;)

また私の病気について調べてみたら、
主な治療法は患部を洗浄しながら、
組織の回復を待つしかないみたい…

免疫力が高い人は回復も早いよね。。
その点、免疫力の弱い私は不利だぁ
いつになったら回復するんだろう…

今日、ちょっぴり勇気を出して、
患部の上側だけチラッと覗き見してみました。。
切開してからは一度も見た事がないのだ(^_^;)ゞ

その感想は…

一瞬で引きました
すぐにまたガーゼで
隠しちゃいました

先日、水膨れの例え話をしたけれど、
あれは皮膚の表面に出来るものだけど、
やっぱり内部組織の患部は生々しい…

ニキビ(吹き出物)でも、
ポツンと表面的に出来たものは、
上手く潰せばすぐ治るけど、
深いところで大きく膿んで
赤く炎症したものを下手にいじると、
余計に悪化して悲惨な事になるよね

それと同じような感じで、
まだ注射で膿を抜いた時は、
跡も酷くはなかったけど、
切開したら凄まじいですね…

赤茶色に爛れたような状態

これを見たら、ちゃんと
毎日処置して貰わないとヤバい!!
って、本気で思います(>~<*)
放っておいたら壊死しそうだよ
座布団ガーゼも必須だよ。。。

本当にまた白っぽく回復するのかな…
アザみたいに跡が残りそうだよぅ(T_T)

最初は痛みだけだったのに、
なんでここまで悪化したんだろう
痛みは落ち着いてきたのに…

回復を待つ…
とても重く受け止めました

診察が終わったのは9時半頃…

まだお仕事が始まっていない!!
今日は早めに行けそうだぁ(・Θ・*)

急いで会計を済ませて、
売店でお昼ご飯を買いました。
今日は、初焼きうどん♪♪
焼きそばよりも高いんだねぇ。

キティちゃん金太郎飴も2つゲット☆
これで合計16つになりました

早くお仕事へ行こうと焦る気持ちと
行きたくない憂鬱な気持ちが衝突して、
職場に着くまで何度も涙が出ました

でも、急いだ成果があり、
お仕事の開始時刻よりも、
今日はたったの45分遅れ

いつもより心の重荷が少なかったよ

職場に入るなり上司Mさんが傍に駆け付けて来て、
「今日は早かったね。大丈夫?」と心配して下さり、
朝一のルーチンを「途中からだけど、やる?」と
聞かれて嬉しくて笑顔で「はい」と答えました

本当に嬉しかったの(o^∇^o)
待っていてくれたのかなぁ☆ミ

今日は土曜日で人手不足で、
上司Mさんが手伝ってくれていて、
その穴を埋められたんだもん☆

何よりも任された事が嬉しかったよ(^o^♪
大急ぎで来た事で少しは役立てたんだって…
お仕事に来て本当に良かったぁって…
午後は久々にOJTも任されました(。・x・)ゞ

久々に担当したルーチンだったけど、
本当に心を込めて丁寧に頑張ったよー

職場に着くまではどっぷり情緒不安定で
泣いたりしていたけど、職場に着いたら、
一気に息を吹き返して笑顔になりました

今日は土曜日で人もお仕事も少なく、
落ち着いていたというのもあるけど、
お仕事を頑張って役に立てたという
実感を感じられた事が良薬だったよ

しんどくても頑張って来て良かったぁ

単純と言うか、本当に、
浮き沈みが激しいです。。

上司MさんはドSだと思っていたけど、
本当に親身に心配して下さっていて、
「ルーチンとか担当を割り振られて、
しんどいわぁーと思ったら言ってね。」
って驚くほど親切で恐縮でした(*>_<*)

ううん、本当に大丈夫なの☆
職場に行くと辛くても自然と、
お仕事モードに切り替わるから
甘えを捨てて心を鬼に厳しく…

ホント不思議だよねぇ(・・。)ゞ

情緒不安定だったり蓄積疲労だったり
頑張りすぎだったり、そういうのも、
患部の回復を遅らせる原因なのかなぁ…

不眠やストレスも良くなさそうだよね

明日は朝一からまた外科病棟での処置です…
おうちに帰ったら、しっかり休養しなきゃ

そう言えば、今日の医員さんが、
「明日の日直は僕だから、
明日も僕が処置します。」って…
同じ人の方が安心できるよね(^^)

明日も頑張らなくちゃ!!

毎回、遅刻するたびに、
SVに申請するんだけど、
「今日は早く来れましたよー」って、
思わず報告しちゃった(^▽^;)ゞ
遅刻は遅刻で同じなのに

早く完治の報告ができたらいいなぁ…

ふぅ~

昨日はヨワヨワ日記だったけど、
今日の日記は180℃違うねぇ(;´▽`A)
浮き沈みの波が大きくてゴメンナサイ
少しずつ落ち着いてきますように…


P.S.
昨日のトップのお写真は、
お友達からのバースデープレゼントの
神戸風月堂のゴーフレットだよ
キティちゃんver.でキュートです

そして、今日のお写真は、
京都のバスソルトだよ(ゝω・)v

右から順番に…
桜の香り、抹茶の香り、柚子の香り
京都らしい和風テイストで癒されるよ

切開してから、まだ一度も
お風呂に入浴できていなくて、
回復しても、しばらくの間は、
入浴剤は避けた方が良さそうなので、
完全に大丈夫になった時に、
お祝いで使用してみようかなぁ
*「頑張りましょうね。」
2009年08月07日(金)
今日も無事に
長くて過酷な1日が
終わりました。

だんだん体力がもたなくなってきて、
だんだん精神的に滅入ってきました

あまりにいっぱいいっぱいすぎて、
心にゆとりを持つ事ができないよ…
楽しい事を考えたりもできないよ…

今朝は早期覚醒して寝不足zzz

先週の今日、突然の急変で、
患部が破裂してしまったため、
切開をされてから丸1週間…

それから毎日洗浄しなければならなくなり、
最初は土日で何とかなると思っていました。
でも、なかなか良くなってくれず、
平日もお仕事と両立しながら通院…

そして、気づけば丸1週間が経っていたよ
それでも引き続き通院しなくちゃいけない…

そんなに掛かるとは思っていませんでした…

膿を抜いて数日間洗浄したら、
すぐ落ち着くと思っていたよ。

なかなか治まらないのは、
患部の場所が場所だから??
悪化して重症だったから??

それとも、やっぱり、
持病の関係で抵抗力が
弱っているからかな…

ただでさえ体力がなくて、
お仕事するのに精一杯で、
無理しながら頑張っているのに、
毎日通院しなくちゃいけなくて、
私は、一体どれだけ
苦労しなくちゃダメなんだろう

頑張った分だけ報われるのかなぁ(・・、)

元気で普通に働ける人が羨ましいよ…

今日も朝一から病院&お仕事コース

相変わらず不快指数の高い蒸し暑さで、
病院に着いた時は早くも汗ビッショリ
今日も職場に遅刻の連絡をして罪悪感…

そして、今日も物凄い患者さんの数(>_<)
ほぼ全員と言って良いほどご年配の方たち…
なんで若い女性が少ないのか不思議だよ。。
何だか凄く目立って惨めに思えてきました…

今日も鬼主治医はピリピリモードなんだろうなぁ
呼ばれるのも遅くて遅刻しないかドギマギでした

呼ばれて中に入ったんだけど、
鬼主治医は見るから忙しそう…

今日の診察室は苦手…

入り口付近に更衣コーナーがあって、
とっても狭くて窮屈なお部屋なのだ(>_<)

1週間以上も診察を受けていて、
まだ診察の受け方がよく解らず

まず一番に上半身裸になってから、
ベッドで横になるのは覚えたけど…

今日の担当の看護師さんも
例の出しゃばり看護師さん。。
鬼主治医の相方なのかなぁ??
という事は私の主治師(゚-゚;)

今日もガッツリ言われました

まず、今日の診察室は狭い上に、
入り口付近の隅っこで着替えるので、
ドアに鍵を掛けなければならず、
うっかり忘れて着替えようとしたら、

「ホラッ!!鍵しめてっ!!」って

優しい看護師さんだったら、
気を利かせて閉めてくれそうなのに…
まぁ、いいんだけどね(-ω-;)

おまけに、カーテンも閉めてくれないし、
身体を隠すタオルも用意してくれないし、
脱衣カゴも隅っこに置きっ放しだし(-.-)

これだったら、初心者の人は、
どうしたら良いのか解らずに、
マゴマゴしちゃうよねぇ(*>_<*)

私はもう常連患者だから、
親切にしてくれないのかな…
それとも若いからかなぁ。。

モタモタ何とか上半身裸になれて、
横になろうとしたら、鬼主治医が、
タオルを引っ張り出してくれました。

そして、今日の処置の様子ですが…

昨日は、だいぶ嚢胞が狭まってきて、
注射針を刺したら痛みを感じたけど、
今日は、あんまり感じませんでした

いつもは何か言ってくれる主治医も、
今日は出しゃばり看護師さんとブツブツ、
処置しながら呟いていただけでした。。

注射針を刺した時の感覚とか、
生理食塩水を入れた時の様子とか、
(圧力で)戻ってくる感じとか、
もはや医師しか解らない専門領域なので、
素人の私にはサッパリでした

ただ「まだ汁が出る」と、
「膿」という言葉だけは、
はっきり聞き取れました。

良くなったり悪くなったり、
本当に落ち着いてくれないね…
一喜一憂してばかりだよ(>_<)
1歩進んで2歩下がる感じ。。
そういうものなのかなぁ(T_T)

そして、処置が終わった後、
「明日と明後日どうしようかなぁ…」
と独り言を呟いていたので、

えっもう処置は必要ないの
ビックリ信じられない気持ちで居たら、

「当番に頼んでおきますね。」って…

そうか、先週は土曜出勤だったから、
今週末は鬼主治医はお休みなんだね

処置が必要かどうかじゃなかったよ(_ _。)
まだ放置できるような状態じゃないもんね…

明日と明後日も通院しなくちゃダメなんだ…
しかも鬼主治医以外の医師に診られるんだ…

ガッカリ落ち込んでしまいました

患部にガーゼを当てられたまま、
出しゃばり看護師さんが居なくて、
しばらく放ったらかしにされた。。

私はショックで呆然としていました…
そろそろ一段落すると思ってたから…

やっと看護師さんがやってきて、
「だいぶ赤くなくなってきたね。」と言われて、
えっ炎症が引いてきたって事
そんなの看護師さんでも判るの

またちょっぴり嬉しくなったら、

「でも今日もこのテープにしておくね。」

なんだ…
患部の炎症の事じゃなくて、
かぶれの事だったのかぁ(>_<)

あぁ…本当に一喜一憂してばかり

ブルーな気分でお洋服を着て、
帰る間際に、忙しそうな
鬼主治医の方をチラッと見ました。

いつも鬼主治医は、
私の処置を終えてカルテを
入力し終えたら早々と頭を
次の患者さんに切り替えます。

私は、それに気づいています。
他の患者さんはどうか知らないけど、
私は、それを知っていながら、
敢えてそのまま立ち去らずに、
必ず鬼主治医と顔を合わせて帰ります。

お礼を言う意味も込めてだけど、
いい加減に扱われたくないから…
何事もなかったかのように帰りたくないから。

鬼主治医が私に気づくまで、
無言で扉の前で立ち尽くして、
鬼主治医が私に気が付いて、
一言挨拶してくれたら安心して、
お部屋を出る事ができるの。

たいていいつも、
「ではまた明日。」と、
言ってくれます。

でも、今日は違った。

「では…頑張りましょうね。」って…

予想外の言葉だったので、
何だか一瞬照れてしまい、
微笑んで立ち去ったけど、

診察室を出た途端、
哀しみが込み上げてきて、
トイレへ行って泣いた。

「頑張りましょうね。」って、
医師から患者さんへ励ましの言葉で、
とっても嬉しかった気持ちの一方で、
何やら悲劇な現実を感じ取ったから…

別に私は処置を嫌がっているような
態度を取っているわけじゃない。
だから励まされるのはおかしいんだ。

そうじゃない…

私のこの病気がすぐには治らず、
気長に付き合っていくしかない、
闘病の長さを物語っていたから…

外科の病気と言っても、
悪い部分を綺麗に除去して
傷口が癒えたら完治と
いうような簡単なものじゃない。

持病のように難病指定ではないけれど、
きっと私の病状は重症で難治性なんだ。

切開して丸1週間も経ったのに、今更…

まだまだ治療は続くって事なんだろうね。
まだまだ道のりは長いという示唆なんだ。

もっと頑張らなくちゃ治らないんだね…

入院して持病の病名が判明した時も、
主治医に同じ言葉を言われたもん。
その時の事を思い出しちゃったよ(^_^;)ゞ

闘病は頑張らないと
病気に勝てないけど、
頑張りすぎると辛い…

なんでこんなにも苦しい思いを
しなくちゃいけないんだろうって、
ただただ哀しくなっちゃうから…

本当に遣り切れなくなります

今日も目標のキティちゃんの
金太郎飴を買うつもりだったけど、
あまりにも落ち込みすぎていて、
売店に寄る気力もなかったです

でも、昨日2つ買ったので、
現在の数は合計14個となりました。

行きと同じく帰りも汗ビッショリになり、
それでも遅刻したらいけないと大急ぎで、
お昼ご飯を食べて職場まで向かいました。

そして、何事もなかったかのように、
5時間ぶっ通しでお仕事をしました。

でも、心が沈みすぎていたために、
誰ともお話する事ができなかったよ
周りも私が遅刻して来た事について、
もう何も触れられなくなりました。

私は、ちゃんと役に立てているのかな…
肝心の朝一のルーチンが出来なければ、
上級者としての役割も果たせていない。

遅れてでも頑張って、
お仕事に来ている事は
評価される事なのかな…

私にとっては精一杯の事だけど、
凄い事でも何でもないよね。
当たり前の事だよね。それでも、
やっぱり人並み以下なんだ…

他の人たちは、ちゃんと
朝一から働いているのに…

どんなに必死で頑張っても、
遅れている穴は埋められず、
頑張った気がしないよ(>_<)

自分が役立たずで惨めに思えて辛いよ…
周りに迷惑ばかり掛けていて、
罪悪感で押し潰されそうだよ…

お仕事中、何度も聞きたくなった。

中途半端に来るくらいなら、
私、来ない方がいい?って…

都合よく来て都合よく
働いているだけみたいで、
申し訳なくなっちゃうよ…

今の私は宙ぶらりんだよ…
今まで一生懸命に一途に
頑張ってきたのに、全て、
崩れ落ちちゃったみたい…

でも、ここで行くのをやめたら、
それこそ全て途切れちゃうから、
頑張って諦めずに堪えなくちゃ。

今日は何度も不意に涙が溢れてきた。
辛くて哀しくて仕方がなかったです

ただひたすら今だけを見て
ガムシャラに頑張っていたら、
その先に残るモノは何だろう…

明日と明後日の予約に加えて、
月曜日の予約票も受け取った。
毎日通院も2週目に突入だぁ…

入院するほど大層な病気じゃないはずなのに、
通院だけでこんなにも治療に時間が掛かるの??

上司に明日と月曜日の遅刻について、
前もってお知らせをしておいたら、
嫌な顔もせず快く聞き入れて下さり、
その心遣いにまた涙が溢れてきた。

早く「もう大丈夫です。」と笑顔で言いたい。

もうこれ以上、迷惑を掛ける事はありません。
これまでの分も精一杯に頑張って挽回します。

そう胸を張って言える日が早く来て欲しいよ…

これ以上、見放されて遠ざけられたくないよ…
いっぱい頑張っている事を認めて貰いたいよ…


明日は久々の土曜出勤です。
先月は自宅療養で行けなかったから…
もちろん明日も朝一で病院です。。
鬼主治医以外の人に処置されるのは、
とっても憂鬱で嫌だよぅ…(_ _。)
*解明!!
2009年08月06日(木)
今日は中休みでした

今日も朝一から通院だったんだけど、
午後は思いっきりお昼寝できたから、
ちょっぴり体力も回復してきたかな

もし今日もお仕事だったら、
本当に死んじゃうよ(×o×)

最近、毎日本当に色々ありすぎて、
ヘトヘトな上に日記も長くなりすぎて、
寝るのが1時すぎとか悪循環です

最近の日記、長くてグダグダな内容で、
読みづらくて本当にごめんなさい
ほとんど意識が飛んでいます(+ー+*)ゞ

1日24時間だけじゃ足りない
という言葉をたまに聞くけど、
まさにこんな状態なのかなぁ

私の場合は体力もないから、
余計にパンパンなんだろうなぁ

改めて、今日、携帯やカレンダーで、
「8月6日」という日付を見てみると、
あぁ…今年の私のバースデーも
終わったんだなぁと実感します(´-`)

昨日、お仕事中に、何度も
「8/5」という日付を入力して、
そのたびにドキドキしてたよ。
やっぱり特別な数字だぁ(^^♪

今日は広島の原爆の日だけど、
小さい頃から頻繁に、パパに
「原爆の日が近づくとみほの誕生日を思い出す。」とか、
「みほの誕生日の翌日は原爆の日だね。」とか言われて、
私のバースデーと原爆の日を結び付けられて育ったので、
違う意味で変に親近感を感じる日です(^_^;)ゞ

現実に8月6日生まれの人は、
どんな気分なんだろうなぁ…

広島の原爆ドームには、
高校2年生の時に行きました。
元カレとの初デートで、
その前で記念撮影したよ
吹奏楽のコンクールを
観に行ったのだ(*'ー'*)♪

懐かしいなぁ…

それでは、今日の出来事です

今日は病院だけだから気楽だったよ

ただ…朝一で9時からの予約(>_<)

昨夜は寝たのが3時前頃で、
4時間くらいしか眠れなかったので、
思いっきり寝不足ネムネム

でも、おうちに帰ったらお昼寝できるー><
と自分にムチ打って病院へ行って来ました

今日は曇っていたから、
少しは暑さもマシでした
でもムンムンでフラフラ

いつもは倉敷駅から病院まで歩いて行くけど、
最近は体力&気力がなくてバスに乗っちゃう

改めて毎日通院の過酷さを痛感(ToT)
中休みがないのは本当に辛いです…

バスの中でも待合室でも
眠気に耐えられずウトウト
意識が途切れ途切れだよ(-.-;)

結局、お寝坊しちゃったので、
30分の遅刻でした(^_^;)ゞ

木曜日は鬼主治医の外来担当日みたいで、
朝から物凄い数の患者さんでピリピリモード
久々に鬼主治医の鬼っぷりを拝見したよ

最初はクールな印象でショックだったけど、
これだけ大忙しだったら仕方ないと納得
1人1人ササっと済ませている感じだもん…

今日は診察室だったんだけど、
青い制服の外来看護師さんと
白衣の看護師さんの2人も同伴
そんなに助手が必要なのかなぁ

バタバタでピリピリな空気の中、
「さてとー」と掛け声を呟いて、
処置の前に簡単に説明してくれました。

「だんだん良くなってきたら、
隙間が埋まってきますからね。」

そして、処置をしている間も、
洗浄用の針がブスっと
いつもより痛く感じて、
時おり生理食塩水がピューって
顔の方に噴き掛かったりもして、

「だんだんスペースがなくなってきましたね。」

って…

それで、ピンと来ました

患部を切開してから一度も
実際に患部を見た事がないけど、
今日の説明でイメージできたよ

初めての日に洗浄について、
「袋(嚢)を洗う」と言われて、
サッパリ解らなかったけど、

靴擦れの水膨れに例えたら明解だよ

靴擦れをすると皮膚の中に
水が溜まって痛くなるよね

そこで、いつも私は、
その水膨れに針を刺して、
中の水を抜いちゃいます。
そのまま放っておくと、
いつの間にか皮膚が引っ付いて、
元通りに治っているのだ。

それと同じような感じで、
乳腺症は乳腺に水が溜まって、
私の場合は悪化して化膿して、
膿が溜まってしまい、それを、
注射針を刺して抜いたけど、
それだけでは間に合わなくて、
その袋(嚢胞)を切開したのだ。

化膿が止まらない限り、
どんどん膿は増えていくので、
毎日通院して嚢胞を洗浄して、
綺麗にする必要があるのだ。

切り口から膿や液が出てくるうちは、
まだ化膿している状態だから危険で、
ちゃんと医師に診て貰わないとダメなんだね

それで、化膿が治まって、
嚢胞の隙間も埋まってきて、
皮膚の癒着が始まったら、
自然と切り口も塞がれて一件落着

なんだぁーそういう事なのかぁ(^o^)
ようやく治療の理解ができたよ☆

でも、肝心の根治については…

数日前の日記にも書いたけど、
根治させるためには手術しかないんだろうな…

今回、化膿が治まって一段落しても、
残りの嚢胞が肥大化して化膿したら、
また今回のように抜いたり切ったりして、
地道に治していくしかないから(・・、)

再発を繰り返すって、
こういう事なのかぁ

今も膿は減ってきたはずなのに、
まだジンジンと痛むし…(・・、)
この痛みは膿とは関係のない
もともとの乳腺炎の痛みかな…
嚢胞が消失しても続くのかな…

ううぅ~~
靴擦れとは違って厄介すぎるよ
これも持病になっちゃうのかな…
そもそもなぜ発症したんだろう…

とりあえずは一発目の悪嚢胞を
退治していっているところだけど
何か再発予防策とかないのかなぁ…

あ、それと、ガッチリテープを
貼れなくなってから座布団ガーゼが
剥き出しっぽくなってきたので、
鏡で見てみたら、どうも位置的に、
患部は胸の上側みたいです(゚-゚;)

「乳輪下嚢瘍」と呼ばれるけど、
私の場合は下じゃなくて上みたい。。

そう言えば、病院へ行く直前に
最も症状が酷かった時、その辺りが
赤黒く炎症してたもんなぁ(>_<)

そこに化膿した大きな嚢胞があって、
その中の膿を抜いて洗浄しているのか…
なんか想像しただけで怖くなってきた

まだ当分はガーゼを取れなさそうです

鬼主治医は綺麗になってきたとは言うけど…

鬼主治医も看護師さんたちも、
よく患部を見たりできるよね
さすがはプロだなぁと思います…

ふぅぅ…

でも、今日の帰り際に、
「じゃあ明日もう1回診せて下さい。」
って言われたんだけど、
「もう1回」って「あと1回」って事

ちょっぴり終わりが見えてきたかも

でも、中途半端に終わられても、
自己管理が不安だったりするけど…
自分でガーゼ交換とかできるかな
また悪化したら来て下さいとか??

ううぅ…
また悩み出したらキリがないので、
1歩ずつ進んでいくしかないよね

とりあえず、明日は、
また病院&お仕事でハードです
でも、頑張らなくちゃね

結局、今日も長くなっちゃった
でも、病気の事が明らかになってきて、
少しはスッキリしました(;-.-)=3


それでは、今日のオマケ

昨日もチラッとお話をしたけど、
お友達から貰ったバースデープレゼント
彼女とは高校時代からの親友で、
唯一、今でもプレゼント交換しています

同じ市内なので会おうと思えば会えるけど、
わざわざ郵パックで郵送してくれたよ♪♪

今回のプレゼントのコンセプトは、
「大人っぽく」みたいです(*^。^*)

今日のトップのお写真は、
その一つのジュエリーBOX
キラキラのベージュピンクに、
ラメ入りのジャガード素材で、
お上品で可愛らしい(p^_^q)(p^_^q)

フタを開けた中身だよ♪♪


私はあんまりアクセを身に付けないので、
マイジュエリーBOXを持っていなくて、
これが初めての宝物となりましたヾ(*^。^*)ノ

大事な宝物をしまっておこう

続きはまた明日ね
今日は日付が変わる前に書き終えたぞ☆
*My Birth Day☆ミ
2009年08月05日(水)
今日も1日お疲れ様でした

今日もお仕事&病院コースで、
超ハードな1日だったけれど、
私の記念すべきバースデーだったので、
久々にスマイルキティちゃんだよ

何だろうなぁ…

バースデーなのにお仕事が入っていて、
バースデーなのにデートもできなくて、
しかも新たな病気を発症してしまったために、
毎日通院しなくちゃいけない境遇だけど、
弱音を吐きながらも頑張れている自分が凄い

20歳になりたてで入院して、
入院中に21歳のバースデーを
迎えた時の孤独な絶望感とは、
全く心境が異なっているよ。

当時よりも「幸せになりたい」と
願う気持ちが大きくなったみたい。
当時の私の心は空っぽだったから…

それだけ私も大人になったのかな…

気づいたらママが私を産んだ
年齢になっちゃったんだなぁ(^_^*)ゞ
何だか不思議な気分だにゃあ…

なかなか今でも実年齢の感覚がなくて、
年齢相応の自覚も持っていないけど、
ちゃんと生きてきた年数分の実績は、
心に刻み込まれているんだなぁ(*^_^*)

何歳になったか?よりも、
生まれた日という事が、
重要になってきたみたい。

今日、職場で、S先輩が、たまたま、
「オマケでキティちゃんの小さな
ノートを貰ったんだけど、要る??!
キティちゃんと言えば○○ちゃんだと思って」
と私に言って来て下さって、

「わぁ~いとっても嬉しいです
ちょうど今日私のバースデーなんです」と
答えたらお祝いの言葉を下さりました♪♪

そして、お決まりで…
「何歳になったん」と尋ねられて、
「内緒ですー」と笑ってゴマかしたら、
「ええぇー!!27歳??26歳??
あ、下がっちゃいけんなぁ(笑)」って

そうだなぁ~
未だに大学生と間違われたり、
20代前半にも見られそうだけど、
20代半ばくらいがベストかな
でも、永遠の二十歳は不変です。

って、なに自分で年齢を決めているんだろう

まだまだ私は若々しいじょ(^_^)v
病気による体力の衰え以外は、
特に老化とかは感じないし…
お肌のお手入れもバッチリ♬

いつまでもピンクの似合う
可愛らしい女性で居たいです
もちろん、これからもずっと、
キティちゃん大好きです(o^∇^o)

じっくりバースデーに浸っている
ゆとりもないくらいバタバタ(>_<)
でも何もなく平凡に過ぎるよりは
ある意味、充実していて良いよね

それと、もう一つ、
大人になったなぁと感じた事…

今日、本当に驚くほどたくさんの
携帯メールやmixiメッセージを
受け取って本当に嬉しかったです

本当にありがとうございましたヾ(*^。^*)ノ
いっぱいいっぱい元気が出ました!!

中には、覚えていてくれたんだぁ?!
気づいてくれたんだぁ?!というような
サプライズな人たちも居て感激(≧∀≦)

今日は独りぼっちで過ごしていたのに、
いっぱいの愛情を感じて幸せだったよ☆ミ

大人になるにつれて、
バースデーとか記念日に
素っ気なくなるものだけど、
大人になっても、こうして、
お祝いをして貰える事に、
大きな有難みを感じます

まだ今より幼かった頃は、
お誕生日をお祝いする事が
当たり前になりすぎていて、
特別な価値を感じなかった。
プレゼントを期待したり…

でも、現在では…
たった一言だけでも、
その心遣いが最高に
心に響いてくれるよ
元気の源になるよ♪♪

改めて、大好きな人たちとの
温かい心の絆を実感しました。
これからも大切にしたいです

そのためにも、この1年間も
自分らしく精一杯に、
頑張って生きようと思います☆ミ

今よりも、もっと
素敵な女性になれるように…

何だかよく解らない中途半端な
内容になっちゃった(;´▽`A)

最近ずっとどん底だったけど、
今日は本当にハッピーでした

先ほどデートもできずと書いたけど、
その代わりに、お兄たまから宅急便で、
素敵なプレゼントが届きました(^^♪
闘病を頑張っているご褒美も兼ねて
そのお写真は最後のオマケで載せるね

因みに、今日のトップのお写真は、
昨日のバースデーケーキと一緒に買ってくれた
白桃のロールケーキです(*´ー`*)
たっぷり生クリーム&大好きな桃が
とっても美味しかったよ太りそう

今日の夕食は大好物のウナギでした♬

それでは、今日の出来事を簡単に…

まずは、お仕事について

昨夜は4時間くらいしか眠れず、
ネムネムだったけど、今日は、
久々に朝一から通勤できたので、
何だかスッキリ気分でした(^-^)

これが普通なんだけどね。。。

久々に朝一のルーチンを担当したけど、
早速、上司のMさんに呼び止められました
何を言われるかビクビクでした(>~<*))

最初は体調について気遣われ、
それから本題に入りました…

朝一のルーチン担当は、週の初めに
1週間分まとめて決められるんだけど、
私が通院するために遅刻するかどうか
前もって分からなかったら困るのだ…

ルーチン担当を振り分けていて、
遅刻して他の人に変更となると、
迷惑を掛けてしまう事になるの

でも、毎日通院していて、
その日にならないと翌日の
予約時間が分からないので、
「じゃあ当分外しておくね。」
という事になりました(_ _。)

「他に育成している人は、
たくさん居るから」って…

外す…という言葉が辛かったです
上司なりの心遣いなのは解るけど、
見放されたような疎外感を感じたよ…

「外すとなると、当分の間、
業務から離れる事になるから、
久々にした時にミスしたり、
色々とマズい事になるから…」

そう言われて心苦しくなりました

朝一からの診察の確率が高いので、
朝一のルーチンに復帰できる日が、
どんどん遠ざかっていきそう(>_<)

上司たちが担当を割り振っていた時、
マイナスが多くて人手不足の日に、
「もし○○ちゃんが来れれば…」と
話し声が聞こえて辛くなりました

どんどん肩身が狭くなっていくよ…
焦っても仕方のない事なんだけど…

いつか本当に見放されるんじゃないかと
不安で居ても立っても居られません(・・、)

いつも遅刻や早退を申請した時に、
上司は笑顔で心配して下さったり、
とても優しく接して下さったけど、
心の中では迷惑に思われてそうで…

いつまでワガママが通用するかな…
時間の問題かもしれない(_ _。)

今日、帰りのエレベーターの中で、
地下1階のボタンが押されていて、
各階押しはダメなので、地下から
1階へ階段で上るつもりでいたら、
一緒に乗っていた業務サポーターの人が、

「調子悪いんでしょ?」と言って、
本当はダメだけど1階のボタンを
押して下さり、とても恐縮でした

直接、お話した事のない方だけど、
最近「通院のため」という理由で
頻繁に遅刻や早退を申請しているから、
すっかり覚えられちゃったみたい

本当に後ろめたい気持ちでいっぱいです

13時半頃に会社を出て、
そのまま病院に直行!!
お昼ご飯を食べていなくて、
お腹がペコペコでした。。

病院に着いたのは14時15分頃で、
予約時間は14時半からだったので、
大急ぎで院内の温室地下でお食事

やっぱり今日も軽めにおうどんにしたよ。
でも、しっかり栄養を付けなきゃと思って、
ワカメうどんにしたら麺が見えないくらい
ワカメもっさりで気持ち悪くなりました

しかも、熱いおうどんだったから、
ただでさえ大急ぎで病院に来たので、
汗ビッショリになっちゃいました

早食いした後、外科へ行くと、
ガラリと空いていて変な感じ(^_^;)ゞ
私だけが待合室で待っていたよ~
また臨時の診察だったのかな??

そして、すぐに呼ばれました
毎日お顔を合わせているからか、
鬼主治医に愛着が沸いてきたよ☆

診察室に入るなり上半身を脱いだんだけど、
本当に汗ビッショリで恥ずかしかったです

今日も昨日と同じ、
ベテランっぽい看護師さんが
一緒に付いていて、
鬼主治医より出しゃばりだよ

看「昨日言ったテープ買った??」
私「え…?あ、いいえ…」
看「じゃあ、お風呂に入る時、どしたん??」
私「え…?そのままで…」
看「濡れちゃうじゃないの!!」
私「え…?いや…あの…」

そこで傍に居た鬼主治医が笑いながら、
「濡れないように入ったんですよね。」
と私の代弁をして下さりました(^_^;)ゞ

でも、看護師さんは最後まで負けじと、
「かぶれちゃうから、濡れたら、
ちゃんとガーゼ交換して下さいね!!」って…
解っているんだけど、怖くてできないよぉ><。

毎回、私の患部の様子を診ながら、
鬼主治医は一言診断して下さるんだけど、

今日の言葉は…

「少し綺麗になってきたかな…」

一昨日は「相当」だったのに(>_<)

そして、その後は、出しゃばり看護師さんと
2人でゴニョゴニョ観察している様子でした。。
その看護師さん、鬼主治医の補佐役なのかなぁ

看「あぁ、やっぱり、まだ汁が出てきますねぇ。。」
鬼「うん…でも昨日よりは水っぽくなってきたよね。」

私は目を閉じて、ひたすら
じっと耐えていただけ(-ω-;)
今日は針が入りにくかったらしく、
不自然な痛みを感じました。。

なんか変な光景だよねぇ(^_^;)ゞ
恥ずかしすぎるよぅ><

一通り洗浄&処置が終わったら、
今日も座布団ガーゼの出番です!!

看「かぶれている部分を避けて、
今日はバッテンにしておいたよ。」

私がベッドから起き上がる時に、
わざわざ背中を支えてくれるのは、
私の持病を知っているからかな??
何だかお年寄り扱いみたい(^_^;)ゞ

相変わらず良くなったり悪くなったり…
いつになったら癒着してくれるのかな

お仕事の事もあるし、
体力的にもキツいので、
早く解放されたいよ…

でもね、鬼主治医と会えるのは、
けっこう楽しみになってきたよ☆
入院中、毎日、主治医と会えて、
嬉しかった気持ちと似ているよ

信頼関係が芽生えてきた証拠なのかなぁ
今は鬼主治医を信じて頑張るしかないもん…

診察が終わった後は、
しばらく病院で休憩
今日はアイスを食べたよ~
そこで、メール&メッセージの
お返事もしました(*'ー'*)♪

さて、明日は中休みだけど、
朝一から通院です(>~<*)
ちゃんと起きられるかなぁ

明日も頑張ります!!!


オマケ
今日、お兄たまから届いた
バースデープレゼントです

ボディローション


オードトワレ


2つとも私の大好きな
桜色&桜の香りなのだ
甘くて癒されるよ(*´ー`*)

本当に可愛くてお気に入りです
私の定番の香りにしよう(p^_^q)(p^_^q)

他にも、お友達から貰ったプレゼントが
いくつかあるので、また紹介していくね♬

今日のバースデーも、大事な
忘れられない日となりました

ふぅ~ねぶたい(ゝ_ξ)
今日も長くなっちゃいました。。
それでは、おやすみなさい

<メモ>
現在のキティちゃん金太郎飴…12個
*W外来日。。
2009年08月04日(火)
昨夜、またまたゲリラ豪雨っぽい雨が降り、
今日、ついに地元でも梅雨が明けました

やっぱり梅雨時の暑さと比べたら、
灼熱って感じで半端ない猛暑だねぇ
お外を歩いているだけでフラフラ

そんな中、今日は、
神経内科と外科のW外来日でした

予め神経内科の予約が入っていて、
お仕事のお休みを取っていたので、
今日は1日掛かりでフル病院デー

私の職場では、最初から最後まで
フル稼働する事を「ゴールデン」と
呼ぶみたいだけど、今日の場合も、
ほぼゴールデン外来でした(*>_<*)

お仕事のストレスと比べたら、
外来は気持ち的には楽だけど、
丸1日掛かりは本当に疲れます。。
毎日通院の蓄積疲労もあるし…

今朝は8時半のアラームで、
パッと起きる事ができなかったよ
また昨日夜更かししちゃったから…
眠たいのにモヤモヤ考え事

何とか9時半におうちを出られて、
10時すぎには採血を済ませました。

最近、毎日処置を受けているからか、
採血の痛さなんて大した事ないなぁと
再確認。専用の場所もあるし、もう
慣れっこだよ。失敗されると痛いけど

今日も6本分、抜かれました

その後は、特定疾患の医療受給者証を
申請するために必要な臨床調査個人票を
主治医に書いて貰うように文書窓口で
依頼をしました。普通は10日間以内で
作成できるけど、主治医の患者さんは
特定疾患の方がめちゃめちゃ多いので、
月末に出来上がり次第、連絡を頂ける事に…

相変わらず主治医は多忙な人だなぁ(^_^;)ゞ

予約時間の電光掲示板を見てみても、
11時の時点で主治医の予約だけ90分遅れ
その間、適当に時間を潰す事に(-.-;)

私の病院は居心地が良いので、
院内をブラブラお散歩したり、
売店やトイレへ行くだけでも、
まったり落ち着けるのだ(*^_^*)
私のホームグラウンドみたい☆ミ

ヘンテコな例え方をすると、
遊具のない遊園地みたいな…

椅子に座って、ぼぉ~っと、
お外を眺めている時間も好き
もちろんiPodが必需品です☆ミ

私が入院していた病棟付近に、
新たな病棟が建設されていて、
完成するのが楽しみだったり…

ランチは、ぶっかけうどんを食べました
暑い夏に食べる冷やしうどんは美味しい♬
今日はうずら卵の天ぷらも乗っけたよ(^~^*)

お腹がいっぱいになったところで、
13時頃に再び待合室に行ってみると、
11:30の予約なのに、まだ10:30

相変わらず今日も忙しいんだなぁ…

引き続き、まったり院内散策

売店でラムネとキャンディと
ラズベリージュースを買って、
中央ホールでまったりと休憩
本当はアイスも食べたかったなぁ

おこちゃまみたいだねぇ(^▽^;)ゞ

神経内科の外来は待ち時間が長いけど、
のんびり心の準備をする事ができるから、
リフレッシュできて良いのだ(*'ー'*)♪
外科は緊迫した雰囲気で落ち着けないよ

今は夏休み中だからか、
小さな子供をたくさん見かけて、
そのたびに何となくお名前を
聞きたくなってしまいます(^-^)

最近は本当に変わったお名前が多いから…

売店で立ち読みをしていて、
雑誌こっこクラブの中で、
「妃姫」ちゃんというお名前の
女の子が居て…凄いねぇ

最近、女の子のお名前に
「姫」を付けたがる人が多いけど、
それプラス「妃」もだよ
何だか王室の子供みたい(^_^;)ゞ

ちなみに読み方は「みひめ」ちゃんです
名前負けしない素敵な女性になるかなぁ

それから…
前々から売店で、ずっと
気になっていた物があり…

それは、これっ!!



キティちゃんの金太郎飴ですヾ(*^。^*)ノ

1つ10円でバラ売りされているんだけど、
ピンクで可愛いじょ(p^_^q)(p^_^q)

他にも、アンパンマンとピカチュウと
ペンギンのキャラクターがあるよ♪♪
レジ前のケースに入っているんだけど、
いつも密かに減っているのだ(・∀・)

おこちゃまたちが欲しがるのかなぁ??
一番人気はアンパンマンみたいです☆
私はキティちゃんしか目がないけど

キャンディ1つ10円は高めだけど、
金太郎飴で凝っているし可愛いし、
どこでも買えないから貴重だよね

最初2つだけ買ってみたんだけど、
後から、ある事にハッと気づいて、
もう8つ追加で買いました(*^_^*)

1つ10円だから消費税が掛からないように、
4つずつ2回に分けてね☆(←セコイ(笑))

ある事と言うのは…

これから毎日通院する毎に、
少しずつ買い溜めていって、
もう毎日通院しなくて良くなったら、
快気祝い?としてお仕事仲間たちに
どうぞってプレゼントしようかなぁって

毎回のように遅刻や早退をして、
色々と迷惑を掛けちゃっているし、
そうかと言って入院ではないから、
大層な贈り物をするのも変だし(^_^;)ゞ

いつもたまにお仕事仲間たちに
キャンディのお裾分けをしていて、
それと同じようにちょっとした
気持ち程度で食べて貰えたらいいなぁって…

私の大好きなキティちゃんで可愛いし、
病院の売店で買った事にも意味があるし、
どこにでも売ってなさそうで貴重だし♬
リボンが緑色って、珍しいよねぇ!!

どれくらい集められるか解らないけど、
これを目標?にして通院を頑張るぞぉ

今のところ10個も溜まりました

「もう完治しました」って、
言える日が早く来るといいなぁ…
持病も含めて、定期的な
通院は免れないとしても、
毎日じゃないければ良いんだ。

よぉしー、頑張るぞぉー


(何だか顔色も悪くヤツれ切った表情ですね。。)

それでは、お話を戻して…

13時を過ぎて、そろそろソワソワ(-ω-;)

というのが14時から外科外来だから
間に合わなかったらどうしよう(*>_<*)

電光掲示板を見てみると、
未だに10:30のまま(゚-゚;)

明らかにおかしいなぁと思っていたら、
職員の人が現われて、電光掲示板に
「故障」と書いた紙を貼っていました

なんじゃそりゃあーー(T△T||)

という事は、ひょっとして、
既に呼ばれていたりする?!

オロオロして診察室の入り口付近を
ウロウロしたけど何の気配もなくて…

大人しく中待合室で待っていました

どっと疲れと眠気が出てきて、
しんどくて座りながら丸くなって、
ウトウトしちゃっていました

周りのお年寄りも2人ほど、
長椅子で横になっていたり…
特別に何もしていなくても、
待っているだけで疲れるよね

そして、「次にお呼びします。」
と言われたものの、それから
15分くらい待って、ようやく順番

既に外科予約時間の14時だったよ
今日も3時間待ちコースだぁ(;-.-)=3

いつもの診察室の中に入って、
主治医が座っているとホッ(^^♪

いつものパターンで、
抗体値が高すぎる事の
文句から始まります

今回も横ばいで340でした

そして、いつもの調子で、
もともと私は高かったからとか、
高くても変動の方が重要だとか、
挙句の果てにはブツブツ、
「もう抗体と一緒に暮らすしかないなぁー」
と呟いたりしていたけど、

私の頭の中は、今は、
新たな「病気」の事で
いっぱいで、持病の
抗体の事なんて考えられず…

主治医ったら、先日、
ママが乳腺症について
お電話で尋ねた事も
すっかり忘れていて、

「で、最近、調子はどう??」と聞かれて、
「外科に毎日通院していてしんどいです」と
私が答えて初めて「えええぇーー」って

慌てて電子カルテをチェックして、
「ホンマじゃあーーーどしたん
嚢胞が出来とったんいつの間に
こんな事になっとったなんてー」と、
オーバーに騒ぎ始めました(+ー+*)ゞ

今まで、免疫抑制剤の副作用で
発症したのか気になっていたけど、
そもそも免疫抑制剤の影響で、
抵抗力や免疫力が弱っているから、
こういう感染性の病気にも掛かりやすいんだ…

そうか…
よくよく考えたら、
それが原因だよね

ふむふむと納得したところで、
主治医の口から衝撃的発言が…

「抵抗力が弱っているから、
治りも良くないでしょうね…」

ええぇぇーー!!(T△T||)

そうか…そうだよ…
そういう事になるよ

なんで気づかなかったんだろう…

今まで特に大きな副作用には悩まされずに
来れたけど、ここに来て今更になって、
致命的な副作用の壁にぶつかるなんて(。>o<。)

ただでさえ再発を繰り返すと
言われている病気なのに…
長年お薬を服用し続けてきた
ツケが回ってきたみたい

主治医は「こりゃあ、大変じゃなぁ~
しんどいけど通わなくちゃいかんよ~」
って、仕方ないように促されました

今のところ持病の方で、
大きな症状は現われていないので、
ヨシとした感じでした(・・、)

お薬も変わらず…

ただ、補助用に処方されていた抗鬱剤は、
外科の治療との兼ね合いでなくなりました。
最近ずっと飲んでいないから良いけどね。。

気になっていた血液検査の方は、
ヘモグロビンの量は正常範囲内で、
炎症反応も特に上がっていなくて、
内科的にはホッと一安心です(_ _。)

診察後、カルテを持ち運ばなければならず、
待合室で待たされる事になったんだけど、
気持ちが沈んでしまって頭の中が真っ暗に…

気づけば外科の予約時間から
40分も遅れちゃっていました

大慌てで外科の方に移動したら、
いつもとは違って静かだったよ。
今日は乳腺外科外来の日ではないからね。

鬼主治医は無事に手術を終えられたかな…

ちょこっとトイレへ
行って戻って来たら、
すぐに呼ばれました

扉に医師の名札も
付いていない診察室。
外来の日以外は、
臨時で診てくれるのかな??

ソロ~リと診察室の中に入ると、
今日の鬼主治医は妙にご機嫌で、

「さてとーそろそろ塞がってきたかなぁー」

えっ??塞がるって??

「良くなってきたら、自然と
(切り口が)塞がるんですよ。」って…

そんな説明、今日初めて聞いたよぉ
縫合しなくても良いんだぁ(゜o゜;)?!
手術とは違ってザックリではないんだね

それなら、傷口が塞いだら、
完治って事なのかなぁ(^o^)
それはとっても解りやすい!!

まだ自分で患部を見る勇気がないから、
毎日ちゃんと鬼主治医にチェックして貰おう

それで今日も座布団ガーゼを
ベリッと強引に剥がされて、
「どれどれー」と触られると…

昨日は「相当綺麗になってきた」
と褒められた(?)のに、今日は…

「あぁ…まだ汚いのが出てきますねぇ…」

ええぇぇーーー(T△T||)

汚いのって…膿の事?!
昨日は「綺麗」だったのに、
今日は「汚い」って…
天と地との差だなぁ…

また悪化しちゃったの?!(*>_<*)

めちゃめちゃショックです(ToT)

ちゃんと毎日洗浄して貰っているのに、
どんどん膿は増えていくんだ…
塞がって治るどころか延々と…

それに、やっぱり膿のせいか、
今日の洗浄はとっても痛くて、
また「痛い!」と叫んでしまいました

昨日は痛くなかったのに…
昨日は泣かなかったのに…

鬼主治医も私に気を遣ってくれたのか、
「でも、洗浄したら汚いのも綺麗になりますから。」
って…当たり前の事を言って励ましてくれました

じゃあ、洗浄しなかったら、
どんどん汚くなっていくの??

せっかく昨日少し光が見えてきたのに、
また振り出しに戻ったような気分だよ

やっぱり抵抗力が弱っているせいで、
普通の人よりも治りが遅いのかなぁ(・・、)

処置後もまたジンジン痛みを感じるよ…

更に最悪な事に、ガーゼ交換をする時、
何やら鬼主治医と看護師さんがヒソヒソ
お話をしていて、何だろうと思ったら、
ガーゼのテープで赤くかぶれてきたみたい
痒くて痛いと思っていたんだぁ(>~<*)

私は、けっこう敏感肌だから…

それで、座布団ガーゼは変わらないけど、
粘着力の弱いテープに変更する事になり…

昨日たまたま写した座布団ガーゼ写真が、
最後のガッチリテープ記念になったとは

それがビックリなんだけど、
文房具屋さんで売っている
カラーテープなのだ∑('◇';)
よく体育館の床とかに貼るような…

その方が余計にかぶれそうだけど、
お肌には優しいみたいだよ(^▽^;)ゞ
確かに剥がす時も痛みを感じないし…
医療用じゃないけど不思議な気分

でも、これだと頑丈すぎないので、
シャワーを浴びる時に取れそうで怖い
ただでさえ入浴するのが一苦労で、
髪を洗うのも怠くてしんどいのに…

また今日もショックで、
呆然として去りました

鬼主治医の「では、また明日。」という
言葉がお決まりになってきているみたい。。

明日も乳腺外科外来の日ではないので、
今日と同じく午後の予約となりました。
また明日も手術が入っているのかなぁ…

これだけのために診て貰うのも
何だか申し訳ない気もするけど、
私も頑張って通院しているもん

今日は神経内科と同日だったからか、
乳腺外科外来以外の日だったからか、
診療料が0点で処置料が60点のみで、
会計たったの20円だけでした(;´▽`A)

通院する交通費の方が高かったよ
神経内科の方は特定疾患でも11550円もしたけど…

とにかく今日も疲れました。。。(o_ _)o

9時半におうちを出て、
帰って来たのは16時前…

明日に備えて1時間ほど、
バタンキューお昼寝

明日は午後の通院だから、
お昼で早退させて貰わないと…
久々に朝一からお仕事だけど、
早退申請するのが罪悪感

このままズルズル長引いちゃうのかなぁ

とりあえず、1日1日、
1歩ずつ頑張っていこう…
しっかり睡眠を取って、
精神的にも落ち着かせて…


今日もダラダラと書いていたら、
いつの間にか日付が変わってたー

自分自身に…

Happy Birth Day

この1年間も、一歩でも幸せに近づけるように、
1日1日を大事に過ごしていきたいと思います

今日のトップのお写真は、
ママが買って来てくれた、
キャラメルムースケーキ

一応、バースデーケーキみたいです
*病院&お仕事の日
2009年08月03日(月)
ぐえぇ~~

今日は午前中外来&午後お仕事という
めちゃめちゃハードな1日でした(>_<)

体力ないくせに、
よくぞ頑張った…

学生さんたちにとっては、
昼間大学&夜お仕事って、
両立生活が当たり前だから、
本当にスゴイよねぇ(゚-゚;)

若いっていいなぁ~

私の体力は老人並みだから、
1日に2つの事は無理です(-ω-;)

でも、先週から毎日のように
連日お仕事やら病院やら
外出していて本当に感心します!!

毎日毎日色々な事がありすぎて、
何日前に何があったのかとか、
ちっとも思い出せない状態です(^_^;)ゞ

こういうパニックな時にこそ、
日課のDiaryがお役立ちだよ(^_-)-☆
出来事が多い分、内容も膨らんで、
毎晩書くのに一苦労だけど(×o×)

今の「病気」が完治したら、
ゆっくり読み返してみよう

持病のMGは今や闘病生活が日常化しすぎて、
良くなっているのか、どんな状態なのかも、
よく解らず無頓着になっちゃっているけど、
外科の病気は見る見る傷が癒えてくるから、
痛いのは嫌だけど闘病のし甲斐があるよね☆

すっかり完治した頃には、
闘病中の痛みもすっかり
忘れちゃっているんだろうなぁ…

外科って、ちょっぴり儚いかも…

それだから、外科医は淡々としていて、
冷血な感じがするのかも…いちいち、
感情移入なんてして居られないもんね。

あまりにも目まぐるしいために、
一つ一つ機械的になっちゃうのも
何となく解るような気がします。。

というわけで、今日も、
まずは朝一から病院へ

今日は後にお仕事も控えていたので、
処置よりもお仕事に遅刻する事の方が
後ろめたくてブルーな気持ちでした

9時すぎに病院に着き、
真っ先に会社に連絡して、
上司に遅刻する旨を報告…

待合室で待っている間も
ずっと時計を気にしてしまい、
今頃職場では私の遅刻が
噂されているのかなぁとか、
何だかそわそわしちゃった

今日も乳腺外科外来日なので、
朝から患者さんが多かったよ。
やっぱりお年寄りが多いなぁ…

後ろの席で母親と小さな息子が、
ほのぼのと会話をしていました。

息子「外科って何するところー??」
母親「手術をするところよ。」
息子「ふぅ~ん…じゃあ画家は??」
母親「画家は絵を描く人の事よ。」

くぅぅ~~~可愛らしい
外科と画家、おこちゃまにとっては、
似ている言葉だもんねぇ☆
とっても癒されました(*^。^*)

そして、ちょうどお仕事が始まる
時間と同じくらいに呼ばれました。

今日も直接処置室行きでした。
予約票には「指定医師」と書かれていて、
あの落ち着いたトーンの声は、
間違いなく鬼主治医だぁ(^m^*)

私、方向音痴だからか、未だに
外科の診察室がよく解らなくて

とりあえずは呼ばれた診察室の中に
入るんだけど、一瞬迷子になります

どこにデスクがあって
鬼主治医が座っているのか、
キョロキョロしちゃったり

今日なんて、せっかく、
私が診察室の中に入った瞬間、
鬼主治医が私の方を見て、
笑顔で挨拶をしてくれたのに、
それに気づかなくて動揺して、

「痛みは良くなってきましたか??」
って聞かれても答えられなかったよ
タイミングが悪かったというか、
会話のペースが噛み合わない人です。。

処置室では、椅子に座って
お話する事がまずないので、
すぐベッドで横になります。

今日も脱ぐのにマゴマゴしちゃった

まな板のコイになる時が、
一番ドキドキするよぅ(>_<)

今日も座布団ガーゼに液が浸み込んでいて、
鬼主治医が勢いよくベリッと剥がしたから、
その拍子で切り口から更に液がピューって

鬼主治医もビックリしていたけど、
こんなにもいっぱい出ちゃって、
本当に大丈夫なのかなぁ(。>o<。)
気持ち悪いから早く塞いで欲しい…

出血による貧血も心配だけど、
水分補給もしっかりしなきゃね

肝心の患部の様子ですが、
さすがは凄腕の鬼主治医

ちゃんと観察してくれていて、

一言…!!!

「おおぉー相当綺麗になってきましたよ。」

それを聞いて嬉しかったのと同時に、
何だかくすぐったい気分になったよ

若い女性の胸を見て、
少しの照れもなく
そのセリフを言えるのは、
医師だからだよね(^_^;)ゞ

いやらしさを全く感じないところが、
まさしく医師らしくて尊敬するじょ☆

そう考えてしまう私の方が、
患者らしくないのかも(笑)

「かなり」とか「だいぶ」じゃなくて、
「相当」という言い方も何だかスゴイー
そんなにも相当なレベルなのかにゃあ♬

最近患部を見ていないから、
どんな風に綺麗になったのか、
想像もできないけど( ̄~ ̄;)

チラッと見てみたい気もするけど、
下手にガーゼを取って、また液が
噴き出たりしたら怖いからガマン

それに、やっぱり、まだ
切り口が開いている状態だから、
生々しくて見る勇気がないよぅ
開きっ放しなのも恐ろしいよね…

現在、私の患部の状態を
しっかり把握しているのは、
鬼主治医だけなのだ(-∀-)
縫合してガーゼも取れる日が、
早く来るといいなぁ(^^♪

でも、今日、鬼主治医の口から、
僅かながら希望の言葉を聞きました

独り言で…

「だいぶ洗浄していても痛がらなくなりましたね。
そろそろ洗浄を止めても大丈夫そうかなぁ…」

えええーーっ(≧∀≦)

確かに痛くなかったよ
昨日の医師と比べたら、
本当に上手なんだなぁと
実感しちゃうくらいに。
刺されている感覚もなく…

今日は本当に泣かなかったもん

手で強く押し潰されると、
まだ激痛が走るけど(>~<*)

洗浄で膿のお掃除はできても、
嚢胞が消える事はないのかな…

でも、あともう少しの辛抱で、
洗浄しなくても良くなりそうで、
ちょっぴり光が見えてきたよ

最後に…
「明日は午前中に手術があるから、
午後14時でも良いかな??」って…

手術かぁ…
さすがは外科医だ。
何だかカッコいい♬

手術の後も外来って、
大変そうだなぁ(>_<)
明日は乳腺外科外来の日じゃないけど、
診て貰えるのかなぁ…

とりあえず、今日の処置も無事に終了

診察と言うよりも処置だなぁー
口下手なのか素っ気なくて、
会話と言う会話もできないよ
ベラベラ話す事もないけど。。

でも、一時はどうなるかと不安だったけど、
順調に回復していっているようで良かった

まだ気は抜けないかもしれないけど、
焦らず地道に今後も闘病を頑張ろう

というわけで、お次はお仕事!!
大急ぎで会計を済ませてから、
病院の売店でお昼ご飯を買って、
病院から会社へ通院しました

会社に着いて30分ほどで
急いでお昼ご飯を食べて、
12時の5分前からお仕事スタート
17時までぶっ通しで頑張りました

でも、お仕事をするのが、
何だか新鮮に思えたよ(^^)

マイペースで黙々と
夢中になっていたよー

良い意味で、現在の闘病の
ストレス発散になりました
やっぱり、私にとって、
役に立てる事が生き甲斐だから…

だから、病気に負けてなんて
居られないのだ☆(。・x・)ゞ

やっぱり遅刻して来た事を
周りから不思議に思われて、
何となく気まずい空気(゚-゚;)

遅刻=良くないイメージで、
真面目に思われている私が、
先日から欠勤や遅刻が多くて、
どうしたんだろうと不審に
思われても仕方ないんだけど…

それに対して、
ちゃんとした理由が
あるんだよって、
弁解するのも変だし…

どうも上司には、ほぼ全員、
知れ渡っているような感じで、
心配そうに「大丈夫?」と
聞かれるたびに申し訳なくて…

病名まで知られちゃっているのかなぁ

でも、直接お話した上司は、
「○○のソフトクリーム、
美味しいんだよー」って、
笑顔で雑談してくれたり、
重く受け止められていなくて、
ちょっぴりホッとしました。

私の持病を知っている
仲良しオバチャン先輩にも、
「最近調子悪いん?」って、
心配されちゃいました

でも、その後は、いつもの調子で
明るく接してくれて嬉しかったよ

あまり心配されすぎるよりも、
いつも通りに接して貰える方が、
気持ちが楽だったりするかも。

前回と同様に遅刻を目撃された
S先輩も、こっそり心配そうに
「どこか調子悪いん?」と尋ねてきて、
説明するのに戸惑っちゃって、
なるべく重たくならないように、

「ちょっと毎日病院に行っているんです。
でもね、もうじき治るんです☆」なんて、
ちょっぴり変だけど伝えられました(^-^)

わざわざ詳細まで告げる必要もないよね。。
自分から病気をアピールするのは苦手で…

私が逆の立場だったら、
心配で気になっちゃうし、
お仕事にならないよね

なるべく心配や迷惑を掛けないように…
なるべく足手まといにならないように…

だから、大丈夫って、
態度で示さないとね
職場に来てお仕事をする以上、
病気の事なんてお構いなしで、
毅然と振る舞わなくちゃ☆

相手に気を遣わせないように。

お昼タイムも含めたら、
遅刻したのは、実質上、
1時間10分だけだけど、
朝一の上級ルーチンが
できないのが痛手です

その他の入力業務は、
みんなする事だから、
人手が多いか少ないかの
差だけだけど、朝一の
ルーチンは出来る人が
限られていて大事だから…

むしろ早退する方が良いのかも。。
でも予約時間は決められないし…

今週は土曜出勤だけど、
朝一が人手不足で大変そうなので、
何としてでも休めない感じ

願わくば、それまでには、
毎日通院令が解除されて、
一段落しますように…(-ω-*)

明日も朝一から1日掛かりで
神経内科&外科のW外来日で
超ハードになりそうだけど、
お仕事がないだけ気楽かなぁ

久々に神経内科の主治医に会えるから、
ちょっぴりワクワクです(p^_^q)(p^_^q)
ここ最近の近況として、新たな病気の
苦労話を聞いて貰えたらいいなぁ~
あと、血液検査の結果も気になります

今夜も早寝しなくちゃ(*_ _)。o○

そうそう、今日、
iPodのイヤホンが壊れちゃったのだ
接続が悪くなって右耳が聴こえなくなって…
iPodは必需品なので、お仕事帰りに、
早速ビックカメラに寄りました(*'ー'*)♪

ラッキーな事に携帯を買った時の
ポイントが1200円ほど残っていて、
無料でゲットできたよヾ(*^。^*)ノ

今度もピンク色です♪♪
本体のエンジェルカバーが
ホワイトなので、ピンクの
コードだと違和感だけど。。

今までオーディオテクニカを
愛用していて、今度はビクターなので、
ちょっぴり音質が落ちたかなぁ…

でも、新しくなって、音域が
広くなったような気がするよ
雑音まで細かく聴こえるよ(^_^;)ゞ
今までフルボリュームだったのが、
真ん中くらいで良くなったし

これで当分の間は大丈夫だぁ(^^♪
本体の方は、けっこう長持ちしているなぁ~
かれこれもう3年目だよ(o^∇^o)
だいぶ電池の減りが早くなってきたけど…

ふぅ~~
明日も頑張らなくちゃ><。


P.S.
今日のオマケ

サービスショットとか言うと、
何だか聞こえがいやらしいけど、
チラッと座布団ガーゼ記念

ホント、さり気ない範囲内でね
(元々セクシーじゃないけど。。)



これは氷山の一角で、実物は、
もっと分厚くてデッカイです

そして真ん中に薄っすら
垂直に見えるラインが、
胸腺を摘出した時の傷跡です。
およそ20cmくらいかなぁ…

相当目立つよねぇ(+ー+*)ゞ
*外科病棟
2009年08月02日(日)
今日は貴重な貴重な日曜日。。

昨夜の集中豪雨の雨上がりで、
今日はムシムシの快晴でした

蝉たちがムキになって梅雨に、
「早く明けろよぉー」って、
訴えているかのように大合唱
夏好きなパパは大喜びだけど、
夏嫌いな私には余計暑さが増すよ

今日は日曜日で休日のはずだけど、
先週に引き続き毎日通院という義務で
朝一から病院へ行って来ました(-.-;)
せっかくの休日なのに早起きは辛いよ
ただでさえ毎日外出するのはしんどいのに…

今日もパパに送り迎えして貰えて、
本当に助かりました(;-.-)=3
明日から一週間どうなるんだろう…

いつか体力が全て消耗し切って、
ダウンしちゃっても知らないぞ

毎日外科で通院しているけど、
持病の神経内科の病気の方が
重かったりするんだけどなぁ

明後日は神経内科の外来日なので、
主治医に愚痴を聞いて貰おう(>_<)
血液検査とか一切していないので、
治療による貧血の方も心配だよぅ

というわけで、
日曜日にも関らず病院へ…
外来ではなく、直接、
外科病棟へ行って来ました

外科病棟へ行くのは初めて

私が胸腺摘出手術を受けたのは、
6階の呼吸器外科病棟で、そこでは、
胸腺とか肺とか、名前の通りに、
呼吸器系の外科病棟だったけど、
ただの「外科」病棟は初めてで緊張

何となく、内科で治療するのを
「病気」と呼ぶのに対して、
外科で治療するのは「怪我」
というイメージが強かったけど、

内科の病気でも私の持病みたいに、
外科的手術が必要な場合もあるもんね。
「手術=外科」と考えれば良いか

それで、ただの「外科」病棟では、
何となく骨折をしたりしてギブスや
包帯を巻いている患者さんたちが
いっぱい入院しているかと思ったら、
そうか、それは整形外科なのかな

何だかあまりに馴染みがなさすぎて、
足を踏み入れるのもオロオロしたよ
9階の最上階だったし…(;・・)ゞ

でも、外科病棟の雰囲気は、
呼吸器外科と同様に、やっぱり
ピリピリ感があって怖いよ
病棟内も静まり返っているし…

10時からの約束で、ピッタリに
詰所で看護師さんに受け付けて貰い、
しばらく待合室で待たされました。

今日は日曜日という事もあり、
お見舞いの人たちで大賑わい。

手術を受けたばかりらしく
ようやく歩けるようになった
オジサンが点滴を引っ張って、
会社の同僚っぽい人たちと
病気についてお喋りしていたよ。

そこの外科病棟は、胃腸とか
内臓系の手術を受ける病棟なんだなぁ…
それこそ乳癌とか癌の手術も…
掲示物やパンフレットなどで、
あちこち癌という言葉を見かけました。。
ううぅ…恐ろしいなぁ

そのオジサンは、どうやら、
肝臓か膵臓の手術を受けたらしく、
しきりに痛かったと訴える
ジェスチャーが生々しかったです。。
今は点滴だけで痩せられるとか…

何だか重たくて深刻な空気に
押し潰されそうになりました

この病棟内に鬼主治医も居るのかなぁ…
詰所では姿を見掛けなかったけど(・Θ・*)
入院中、よく、詰所に主治医が居るか
チェックしていたのを思い出したよ☆ミ
廊下で足音が聞こえただけでドキドキしてた…

いや、別に鬼主治医が好きとか、
そんなのじゃないからね(´ー`;)

そして、トイレから戻って来たら、
看護師さんが私を探していて、
病棟内の処置室へ案内されました。

術後、呼吸器外科病棟の処置室で
何度か診て貰った事があるけど、
やっぱり外来の処置室とは違って、
現場って感じの生々しさがあるよ

いっぱいベッドが並んでいて、
それぞれカーテンで覆われていて、
そこの一つで横になって待機。

看護師さんも外来の看護師さんとは違って、
テキパキと対応してくれて頼もしかったよ
上半身裸になってもタオルで隠してくれたり…

そして、カーテンを開けて、
お医者さんが現われたかと思ったら…

あれっ
いつもの鬼主治医じゃない

昨日は違うだろうなぁって
予想していたけど、今日は、
何の疑いもなく鬼主治医だと
思い込んでいたから拍子抜け

昨日土曜出勤したんだから、
日曜日の今日はお休みかぁ…

って、何ガッカリしているんだぁ

何だかんだ文句を言って、
鬼主治医が良いみたい(^_^;)ゞ

だって、患部が化膿してから、
初めて診て貰った先月の23日から
ずっと診て貰っているんだもん…
日曜日で仕方がないとは言え、
やっぱり他の人は嫌だったなぁ

患部の場所が場所だから、
誰にでも、特に異性には、
ホイホイ見せたくないし(-ω-;)

今日のお医者さんは、
まだ下っ端の若造っぽい人で、
頼りなさそうでした。。
野暮ったい感じたったし…

カーテンを開けるなり、
普通、最初は患者さんの名前を
尋ねるのに、いきなり、

「えーっと…洗浄ですね。
右と左どっちでしたっけー」

なんて言われてビクーΣ(・д・;)
だ…大丈夫なんだろうか

幸いに看護師さんはしっかりした人で、ホッ
看護師さんのフォローのおかげで助かったよ。。

その洗浄も恐ろしい事に(*>_<*)

患部の洗浄というのは傷口の消毒とは異なって、
患部の表面ではなく内部を清潔に洗い流すのだ…

という事は、刺すか切るかしないと、
患部の内部は洗浄できないのです(ToT)
それが毎日だなんて神経が麻痺するよ

そんな大事な処置を、
この人に任せるのか…
めちゃめちゃ心配でビクビク

昨日1日の間で、厚さ1cmくらいの
分厚い座布団ガーゼに、今日も、
みっちり液体が浸み込んでいたけど、
それについて何も言われなかったし、
今日初めて私の患部を診たから、
当然昨日と比べた違いも判らないし…

今日の膿の量とか炎症の具合とか、
全く教えて貰えずに、ただ本当に、
洗浄という処置をして貰っただけ

いくら代理の医師とは言っても、
診察できなかったら意味ないよー

やっぱりいつも同じ主治医がいいなぁ

しかも肝心の処置もおぼつかず、
「痛いかもしれません…」と言われて、
本当に必要以上に超痛かったし

昨日よりも痛く感じたのは、
悪化していたからじゃないよ!!
明らかに切り方が下手だから

「痛ー!!」と私が叫んだ直後、
「あっ…漏れたぁっ」って、
背中の方に液体が噴き掛かって、
最後に看護師さんが拭いてくれたけど、
ベッドを見てみたら赤かったよ(T△T||)

これは明らかに洗浄用の生理食塩水でも、
患部からの膿や謎の液体なんかじゃない…

紛れもなく出血だよぉ

ちょっとぉーーー

ただでさえ患部が痛いのに、
これ以上傷を増やさないで

そのせいで、いつもよりも、
頑丈にガーゼを貼られました…
切り口がジンジン痛むし(;_;)

こんな状態で、また明日、
同じように切られると思ったら、
病気の治療だけじゃなくて、
怪我の治療もして欲しいよ

今は、表面的な傷よりも、
内部の病気の方が優先なのは解るけど…
切開してからずっと怖くて
患部を見ていないんだけど、
切り傷も含めて恐ろしい事になってそう

女の子にとって、とっても
デリケートで大事なところなのに…
もう下手にいじられたくないよぅ(・・、)

胸腺を摘出する手術をした後の
大きな傷跡を見た時も衝撃的だったけど、
今度の傷跡もショックだろうなぁ
たとえ完治したとしても当分の間は、
怖くて見れそうにないです。。(_ _。)

もうホラーみたいだよね…

笑えるようになるまでは…

処置が終わった後は、
「それではまた明日。」と
サラリと言われただけ

もうこの医師は嫌です。。
名前も知らないけど(-.-;)

明日は、また鬼主治医かなぁ??
明日こそは上手に処置されたい…

改めて鬼主治医の偉大さを思い知ったよ。
クールすぎて無愛想なところは困るけど…

でも、医師としては部長格なので立派です
やっぱり腕が良くなくちゃ尊敬できないよ。

細やかな配慮等が足りないのは、
不器用な性格だからかもしれないし、
医療技術面で補完してくれたら、
許してあげようと思えるかなぁ(^m^*)

それと、昨日ふと気づいたけど、
喋り方が関西訛りだったので、
きっと京大出身なんだろうなぁ…

私の病院は京大系列なので、
京大出身の医師が多いのだ。
私の主治医の旦那様(元部長)も
京大卒で関西訛りだったし…
主治医が移っていて可愛かったよ

それに、鬼主治医は、
密かにダンディで
品のあるオジ様なのだ☆

最初、患部を見せるのに
あまり抵抗がなかったのは、
貫録のある医師だったから
頼もしそうというのもあり、
単純に生理的に受け付けたから
っていうのもあるのかなぁ…

あの時は痛くて大パニック状態で、
藁をも縋る思いだったしね(*>_<*)

あまり年齢が近すぎる若者とか、
今日みたいに頼りなさそうな人だと、
不安だったり緊張しちゃうから

おっと、、、
今日は鬼主治医を褒めちゃった
良いところを見直してみました。
曲がりなりにも私の主治医だし…

いきなり切ろうとしてきたり、
ロクに説明をしてくれなかったり、
色々と問題ありな主治医だけど、
この「病気」が完治するまでは、
信頼して身を委ねるしかないよね

私もヒネクレ者だったりするから、
お互い様なのかもしれないし(^_^;)ゞ

神経内科の主治医と言い
精神科の元主治医と言い、
私の主治医は部長先生が多いなぁ…
いつも打ち解けにくいのは、
そのせいなのかもしれない。。

とりあえず、毎日通院して
痛い思いをするのは本当に
しんどくて大変なので、早く
定期外来に戻れますように…

今日は外科病棟での処置だったので、
会計は明日の外来とまとめてみたい。
お金を払わずに帰るのは変な感じだ

明日は朝一で通院&遅刻してお仕事だぁ…
これまた憂鬱で大変だけど頑張らなきゃ

グッタリへとへと疲れました。。。

今日は外来から帰って来てから、
ずーっと夕方まで寝ていました
休養しなくちゃ身体がもたない

何だかどんどん弱っていっている
ようにしか思えません…(つω-`。)

ストレスや心労も多いけど、
何とか乗り越えなくちゃね(_ _。)


P.S.
今日のトップのお写真は、
ちょっぴり癒し画像です

窓辺で日向ぼっこ中のピーたん&
我が家の変な形のサボテンだよ(^^♪
このままどこまで伸びるんだろう~
*夏・誕生月
2009年08月01日(土)
今日から8月だねぇ

まだ梅雨が明けていないので、
夏という実感も沸かないけど…

先週に引き続き、今日は、
岡山市内でお祭り&花火大会が
開催されたみたいだけど、
今朝9時頃と夜21時頃に、
数百ミリくらいの豪雨が降って、
大丈夫だったかなぁと心配…

あぁ…私も花火がしたかったよぅ

リビングのカレンダーのお写真が、
今日からヒマワリになりました(^^)
8月のヒマワリ率は高いよねぇ!!
夏を象徴するお花だもんね(*'ー'*)♪

ヒマワリは元気で明るい笑顔のイメージ
ヒマワリの似合う女性だねぇって言われたら、
最高の褒め言葉なんだろうなぁ(*´ー`*)

うーん…
そもそも私はオレンジ系が似合わないし、
ネガティブで落ち込みやすい性格だから、
8月生まれでもヒマワリっぽくないかも

大好きなガーベラや桜みたいに、
ピンクの花びらだったら良いかも
イメージがガラリと変わりそう

そして、夏と言えば、スイカ
ママが近所の農協で買って来たので、
夏らしく記念に写してみました。
(今日のトップのお写真です(^-^))
縦に長い楕円形で変わっているなぁ…

実は、私は、あんまり
スイカが好きじゃないのだ
種が多くて食べにくいのと、
何となくクワガタやカブトムシを
思い出しそうな味だから(^_^;)ゞ

同じ理由でキュウリも苦手

小さい頃、お兄ちゃんが、
虫を飼っていてエサとして
与えていた印象が強いのかも
どちらも夏が旬だけどね
夏の果物は桃が一番好きです♬

でも、夏&8月と言えば、
やっぱり私の誕生月かなぁ(*^_^*)
特別に意識していなくても、
他の月とは違う気がするよ☆

よく8月生まれっぽくないと
言われる事が多いけどね(゚-゚;)

世間一般でも、8月と言えば、
夏休みで楽しそうな月だけど、
私にとっては、あんまり夏には
良い思い出がありません(-ω-;)

発病して暑さに弱くなってからは、
徹底的に夏嫌いになったし(>_<)
入院したのも退院したのも夏だし…

どちらかと言うと、冬の方が、
良い思い出がいっぱいあるよ
思い出に残りやすいだけかな…
冬のイベントとか大好きだし(^^♪

という事で、バースデーまで、
あと4日間になりました
さて、何歳になるんでしょう

私は永遠の二十歳だけど、
自分が生きてきた年数を
否定するつもりはないよ

今年は20歳のバースデーに次いで、
過酷なバースデーになりそうだぁ

なんて、今日は久々に、
ほのぼの書いてみました
これで終わらないけどね

最近、新たな「病気」のせいで、
すっかり生々しくてシリアスな
暗い闘病日記になっていたので、
8月初日の日記くらいはと思い…

またハッピーな日記を
書ける日が来るといいなぁ

それでは、今日の本題です。

昨日は壮絶な外来&お仕事で、
心身共にグッタリだったけど
今日も頑張って早起きをして病院へ

今日はパパが居て、
送り迎えして貰えて
良かったです(;-.-)=3

ロクに眠れていない上に、
かなり疲れ果てていて、
朝の準備もしんどくて…

予約時間は9時半だったけど、
おうちを出たのは9時すぎ
思いっきり遅刻しちゃったよ。。

ゲリラ豪雨だったので、
久々にレインブーツを
履いて行きました(^^)

土曜日の外来って、かなり久し振り。
やっぱり慌ただしい平日とは違って、
患者さんも少なくて落ち着けるなぁ。

待ち時間も少なくて早く呼ばれました。

今度から土曜日の予約が良いかも
でも、土曜日の神経内科の担当医は、
不定期の当番制だから無理なのだ

もしかしたら今日は鬼主治医以外の
お医者さんに診て貰う事になるかも…

と密かに思っていたけど、
やっぱり鬼主治医でした(-ω-;)

でも、今日は土曜日でゆとりがあるからなのか、
いつものピリピリ感はなくて変に穏やかでした。

私が恐る恐る診察室に入ると、
待ってましたって感じで迎えられ、
「じゃあ今日も診ましょうね。」
なんて穏やかに言われて変な気分

看護婦さんとも談笑していたり…

どうせ痛い事をするくせに、
そんなまったり攻撃になんて、
引っ掛からないもんねぇ
すっかり常連患者さんみたい。。

患部に当てていたガーゼが、
べっとり湿っちゃっていて、
「あぁ、だいぶ出ちゃいましたね。
膿だけでなく中の液も出ますから。」
と言われて、早々にゾゾゾ((>_<))

中の液って何だろう
生々しすぎるぅー(>o<||)

そして、いつものように強引に触られたけど、
今日は昨日ほど激しく痛みを感じなかったよ。
だんだん良くなってきているのかも(・∀・)!?

すると、鬼主治医も…
「あっ、昨日よりはだいぶ良くなりましたねぇ。
膿も少なくなってきたし赤い炎症も引いてきてる。
昨日は触ったら飛び上がるほど痛がってたよね。」

むぅぅー…
ポーカーフェイスで好き放題に
刺したり切ったり触ったりしていたかと
思っていたら、ちゃんと私の反応も
チェックしていたんだなぁ(ーー;)

膿が溜まっている痛さよりも、
ザクリとかブスリとかされる
痛さの方が強かったんだけど…
それと、精神的なショックも…

でも少しでも良くなっているなら、
とっても喜ばしい事だよ(*'ー'*)♪

その後は何だかんだ言いながら、
やっぱり痛い処置をされました

昨日開けた切り口から、
今日は注射針を刺して、
残りの膿を吸引&洗浄

洗浄は生理食塩水みたいで、
何となくしょっぱく感じて、
ヘンテコな気分でした(-~-;)

持病の病名を確定する検査でも、
生理食塩水の点滴を打たれて、
「どうですか?」と聞かれて、
「しょっぱい…」と答えたのだ(^_^;)ゞ

味覚器官と繋がっているのかなぁ??

今日は昨日ほど泣き叫ばなかったけど、
歯を食いしばって両手でタオルを
ギュッと握り絞めて我慢しました

こんな激痛でも毎日感じていたら、
いつかは慣れてしまうんだろうか…
恐ろしすぎる

どうも再発を繰り返すみたいだから、
完全に膿が無くなる事はないのかな…

そして、最後は今日も再び
看護婦さんに座布団ガーゼを貼られて、
何とか無事に終了しました

今日はいつもより長く感じたよ…
と言っても数分くらいだけどね

今まで神経内科の外来には、
もう数え切れないくらいに
行っているけど、外科の事を思えば、
なんて平和で楽チンなんだろう…

天と地の差くらいあるよ
通院するだけでヘロヘロ…

徐々に快方に向かっているみたいだけど、
「もうこれで大丈夫。完治しました。」
と言われる日が近日中には来るのかな??

吹き出物みたいに、
芯とかあるのかな…
それさえ抜ければ根治だよね。
甘い考えなのかなぁ

最後に「明日は休診日なので、
病棟まで来て下さい。」って…

そうかぁー
てっきり救急かなぁと思っていたけど、
外科病棟へ行かなくちゃいけないのか…
しかも、渡された紙切れには、
「ガーゼ交換」と書かれていて、
何だか入院していたみたい(^_^;)ゞ

外科病棟には入院したくないです

ガーゼ交換と言っても、ただ、
ガーゼを交換するだけじゃないし…
また明日も朝一から鬼主治医に
痛い目に遭わせられるのかぁ(・・、)

明日もパパが居て良かったよ…

明後日の月曜日の予約票も受け取り、
また昨日と同じ朝一だったので、
お仕事に遅刻して行かなくちゃ…
ああぁ…何だか心が重たいなぁ

もう抗生剤は飲まなくて良いみたい。
患部を洗浄しているから大丈夫って。
お薬を飲まなくても良いのは安心だ☆

でも、今日もショックが大きかったせいか、
処置後、気分が悪くなり、お腹も痛くなり、
しばらくトイレに閉じこもっていました(>_<)

また吐きそうになったけど、
今日も下痢でした(>~<*)

おうちに帰ってからは、
お昼ご飯も食べずに、
3時間くらい寝ました

それで少しは体調も回復したけど…

両親は平気で出掛けようなんて言ってきて、
私の病気の事なんてお構いなしなんだから。。
もちろん一人でお留守番をしました(;-_-)=3

また食欲も減ってきて、
これ以上、体力が落ちないように、
しっかり休養しなきゃ

ふぅ~~
今日も長くなっちゃった(^~^;)ゞ

明日も早いので早寝しなきゃ><
すっかり病院疲れだよぅ
m a i l



My追加
* HP *  * mail *  * new *  * old *  >>   * menu *  <<