晴れ時々曇り。早くも大晦日になりました。
さっき買いもんから帰ってきましたで。 これで今年の外出は終了!あとは来年になるんを待つだけです。
さて、また今年も大晦日に2012年の出来事を書いて 今年を振り返る事にしましょかね。 また長文日記になるけど、ご勘弁を・・・
1月 08日 「Hips」の初ミーティング@東ベルリン。 その後に古川橋駅前の某居酒屋チェーン店で新年会。 21日 食事会。 方谷林(ほうこくりん)のチキンカツ・ポークカツ等を堪能しました。 28日 初弾丸。B787に初搭乗。伊丹と羽田をプレミアムクラスで往復。
 1月28日にはB787のプレミアムクラスに搭乗して来ました。
2月 04日 モーB。のライブを見に「えでぃさんの店」に行く。 11日 東ベルリンにて「Hips」の練習。
 この練習では高校1年の時に買ったヤマハJ-25アンプを使用。 買ってから36年間、何の問題もなく作動しとります。
3月 04日 摂津の「ジャックライオン」にて「TOLO」のライブを見る。 その完成度の凄さに驚きました。 10日 神戸元町の居酒屋にて仲間内の飲み会。 11日 「Hips」スタジオ練習日。 24日 京都ノートルダム女子大にてビートルズ研究会に参加。 31日 2012年度初那覇弾丸。三笠食堂で昼飯。 伊丹~鹿児島~那覇~福岡~伊丹
 那覇弾丸での国際通りの様子。
4月 11日 白馬の音楽ペンション「アコースティック」のオーナーと その常連さんで中津~東淀川で飲み会。 14日~15日 音楽友達と沖縄国際通りのスタバで待ち合わせして裏通りツアー。 伊丹~那覇~伊丹 21日 「モーB。VS NAMAZ」ライブを見に「えでぃさんの店」へ。 28日 「Hips」スタジオ練習日。
 那覇裏通りツアーで行ったバー。 ここのお客さんといろいろ語り合いました。
5月 03日 音楽友達と三宮で飲み会。 別のお友達の乱入あり。楽しく飲みました。 5日 東ベルリンにて「Hips」の練習。 12日 「Hips」スタジオ練習日。 26日 「Hips」スタジオ練習日。
 5日の練習でもJ-25が活躍。
6月 02日 「Hips」2012年度エルボンライブ1回目。3ステージ計30曲演奏。 09日 ツユパ@セラー 16日 出身大学のオフ会で新歌舞伎座へ。 先輩である渋谷天外先輩のお芝居を見てから一緒に飲み会。 22日~24日 2012年度初シンガポール弾丸。 伊丹~羽田~チャンギ~成田~羽田~伊丹 30日 ビートルズ研究会2回目の出席。ダム女にて。
 エルボンライブ前の情景。
 ツユパで1曲だけ「His」で演奏。
 シンガポール弾丸ではカトン・イーストコースト方面へ。 プラナカンな建物が趣ありました。
7月 01日 「Hips」スマサマ向け会合。東ベルリンにて。 07日 「T-Break」バンマス主催のたこ焼き会。森小路のたこ焼き屋にて。 14日 伊万里弾丸。 伊丹~福岡~唐津~伊万里~唐津~福岡~伊丹 21日 モーB。のライブ鑑賞。「えでぃさんの店」にて。 27日 音楽友達と天六・谷四で飲み会。 29日 「Hips」スマサマ向け練習@東ベルリン。
 たこ焼き会会場。
 伊万里弾丸で渡った「相生橋」の遠景。
8月 04日 スマサマ。「Hips」で4曲演奏。 強風と酔いの為、私の演奏はボロボロ(^_^;) 12日 「Hips」東ベルリンミーティング。
 スマサマでの「Hips」演奏の様子。
9月 01日 「Hips」スタジオ練習日。 08日 札幌弾丸。30数年ぶりに大通公園や旧北海道庁の建てもんを見る。 伊丹~新千歳~札幌~新千歳~伊丹 22日 「Hips」スタジオ練習日。
 北海道弾丸。旧北海道庁の建てもん。
10月 06日 ビートルズ レコードデビュー50周年記念 京都大会を鑑賞。 ノートルダム女子大にて。行きしなに降りる駅を間違える(-_-;) 12日~14日 2012年度2回目のシンガポール弾丸。チャイナタウン散策。 伊丹~羽田~チャンギ~成田~羽田~伊丹 20日 「T-Break」「Hips」ダブルヘッダーのスタジオ練習。計6時間。 27日 「Hips」スタジオ練習日。
 チャイナタウンコンプレックスの門。 ここの屋台で昼飯にチキンライスを食いました。
11月 03日 旭区民音楽祭に「T-Break」で1年ぶりに出演。5曲演奏。 4日 「Hips」スタジオ練習日。 10日 「Hips」2012年度エルボンライブ2回目。3ステージ計28曲演奏。 17日 梅田の某居酒屋にて「Hips」の打ち上げ飲み会開催。 18日 大学同窓会大阪府支部総会に出席。 現役の後輩学生と歓談して、就職や面接等の質問を受ける。
 旭区民音楽祭のステージの様子。
 エルボンライブ前の情景。
 大学同窓会総会出席メンバー。私はどこ?・・・・(^_^;)
12月 01日 今年最後の那覇弾丸。国際通りから入った裏通りを散策。 伊丹~鹿児島~那覇~福岡~伊丹 07日 会社忘年会。ひたすら我慢の会合。 08日 高校時代からのつれと豊中駅前の某居酒屋で忘年会。 15日 今年最後の弾丸。6年ぶりのJAL機搭乗。 京成のスカイライナー乗車。160km/hを堪能する。 伊丹~成田~羽田~伊丹 22日 クリパ@セラー カンクラーズで4曲演奏する。 28日 新プロジェクト「ナイ~ン」の初会合@高槻 その後、駅前の某居酒屋で懇親会兼ねた忘年会。 30日 今年最後の忘年会@阪急茨木市駅界隈
 那覇弾丸での情景。これを真っ直ぐ行くと牧志公設市場があります。
 今年最後の弾丸はJAL機搭乗。
 クリパでの様子。
今年もいろいろありましたな。 昨年に比べて弾丸の回数が激減したけど 来年は試練ライブ・車の車検等があるんで行けるかな? シンガポールは絶対に最低1回は行きたいですけどな。
思い起こせば、今年も楽しい事が多かったです。(仕事除くwww) 皆様には今年もお世話になりました。 また来年も宜しくお願いしますね。
それでは良いお年を(^^)/~~~
昨日は雨のち曇り。
昨日で今年の仕事は終了! 朝は通常通り出勤して、会社の大掃除。
それが終わってから食堂で社長の訓示を聞いて終わり。 12時過ぎには会社を出とりました。 帰りしなに緑丘のスーパーやらメガネ屋に寄ってから帰宅。
 「7時35分のロッカールームから」
 南東方向。
 JL101便。
 B767-346、レジ番JA8987。元日本アジア航空所属の国際線仕様機。
帰宅後、昼寝したり風呂に入ってからお出掛け。 来年4月のイベントに向けて新たな音楽プロジェクトが発足。 その為の「会議」に出席する為ですな。
新プロジェクトの話は以前から出とったんやけど 私的には来年1年くらい掛けてじっくり練習して それから満を持して、どっかのイベントに参加する事を 自分勝手に想定しとったから、今回の話を聞いてのけぞりましたw
まぁ、決まったからには突き進むしかおまへん→→→→→
JR高槻駅前の総合市民交流センター(クロスパル高槻) の5階の第5会議室で19時から開始。 私はモノレール~阪急の経路で高槻市駅まで行って そっから10分足らず歩いて現地に到達。
早着き過ぎたんで(^_^;)ちょっと駅前で撮影タイム。 時間を見計らって会議室に行きました。
初会合でセットリスト等を決めました。 譲り合いの精神がふんだんに発揮されて趣がありましたよ。 もちろん私も譲り合っておりましたwww
全て演奏初体験曲。クリパの10000倍大変な作業が始まります(+o+) 今の時点では非常に不安感満載です。
 阪急高槻市駅で下車。
 JR高槻市駅方面のランドマーク的存在の百貨店。
 JR高槻駅。
 221系快速走行中!
 駅前にイルミがありました。クリスマスの名残り?
 正面の建てもんが総合市民交流センター(クロスパル高槻)
 5階の第5会議室。
 セットリスト候補曲をホワイトボードに書いております。 なんか「弊社火曜日のイベント」を思い起こさせる光景ww 一瞬現実に戻りかけました。
終わってから駅前の居酒屋チェーン店にて懇親会。 和気藹々な雰囲気で23時30分くらいまで飲んでました。
 ここでやりました。
 乾杯!
皆と別れてから同方向のもんと茨木で二次会ww 入った店では顔見知りの方もおられて話が弾みましたよ。
当然最終電車には間に合わずにタク帰り。 私が飲みに行くと、かなりの確率で最終を逃します(笑)
2時過ぎに帰宅。睡魔に負けて日記は書けず。
8時に起床。 朝飯食ってからYouTubeでセットリスト曲のダウンロード。 これはそれほどの困難も無く出来ました。
次にバンドスコアの入手作業。 これが絶版してるんもあって、全曲分を集めるのは至難の業でした。 1冊、在庫無しの分が手に入れば全曲網羅できます。 取り寄せ出来るか問い合わせ中。
今、ヘビーローテーションしながら日記を書いとります。 このバンドの曲をこんな細部まで聴くんは初めて。 今までのセットリストの中で一番歯応えがあるんとちゃうかな?
忙しい正月になりそうですww
それでは(^^)/~~~
2012年12月27日(木) |
題名が決まらんので暫定題名でアップ・・・・っちゅうのが暫定題名。 |
晴れ時々曇り。むっちゃ寒い。
正月休みまでの実質的な稼働日は今日が最後。 ほんまは明日が大掃除やねんけど ちょこっと倉庫の床のペンキ塗り、上階の会議室の掃除+蛍光灯交換に 日記でお馴染みのロッカールームの掃除を済ませときました。 これで明日の大掃除が楽になりますな(^^)
 今朝のマイオデの外気温度計。 ちょっと高めの数値を示すんで、外は氷点下ですな(+o+)
 出勤時は、まだ真っ暗なんで判り難いけど、ルーフが凍り付いとります。
 会社前で撮ったJL102便。 元JASのレインボージェット。B777-289、レジ番JA8977。
 「7時26分のロッカールームから」
 南東方向。
 今日のJL101便。昨日と違ってちょっと早めの飛来。 そんな訳で、太陽が上がりきっておりませんでした(T_T) あと5~6分遅くに来てくれてたら・・・

 B767-346。
 レジ番JA8398。
 「10時04分のロッカールームから」
 南東方向。
 宮崎からのJL2432便。
 エンブラエルERJ170、レジ番JA216J。J-AIRの機材・乗務員で運行。
 続いてNH17便。カラスとのコラボ。
 私が大好きなB777-300型(^^) NH機なんで、ボーイング社の顧客番号は81番。よってB777-381。
 レジ番JA755A。
「17時15分のロッカールームから」
 南東方向。
 今日の月。
 今度は月とのコラボ。高知からのNH1612便。
 これも、もうちょい接近してくれとったらねぇ・・・・
 盆休400。レジ番不明。ANA-WINGSの機材・乗務員で運行。
明日は大掃除して昼過ぎに終わり! 買いもんでウロウロしてから、晩は高槻で某打ち合わせ会。
いよいよ9連休が迫ってきました(^^)
それでは(^^)/~~~
2012年12月26日(水) |
ほんま寒い日ぃが続きますな。今がこんなんやったら2月はどないなりまんねんやろな。 |
晴れ時々曇り。寒い(+o+)
さてさて、もう押し詰まってきましたよ。 今日入れて3日出勤したら正月休み(^^)
今日も結構バタバタして過ごしておりました。 年内にやってしまわなあかん事が、まだありますんでな。
 「7時37分のロッカールームから」
 南東方向。
 今朝のJL101便。またちょっと遅れで飛来。




 B767-346。
 レジ番JA8986。
 昨日のJA8987機は国際線仕様機やったけど、これは純国内線仕様機。
 「17時24分のロッカールームから」
 南東方向。
 月齢12.8日の月。次の満月は大晦日の日ぃ。
いよいよ休みまでの実働日は明日のみ。 明後日は会社の大掃除をして終了。
ちゃんと終われますかね(^_^;)
それでは(^^)/~~~
2012年12月25日(火) |
休みは過ぎるんが早いわ(>_<) |
晴れ時々曇り。
またまた新しい週の始まり。 それでも実働3日(28日は会社大掃除)で正月休み(^O^)/
とはいえ、それまでにやらなあかん事多し(+o+) まだまだ休み気分に浸る事は出来ませんな。
 「7時38分のロッカールームから」
 南東方向。
 今朝のJL101便。ちょい遅れで登場。
 既に太陽は上の方へ。なかなかタイミングが合いませんな。


 B767-346。

 レジ番JA8987。
 元、日本アジア航空所属の国際線仕様機。 成田から台湾の台北とか高雄に飛んどりました。
 「17時24分のロッカールームから」
 南東方向。
他に月の画像を撮ったんやけど、思っきしピンボケ(T_T) ちゃんとピントを合わしたつもりやってんけどねぇ・・・ 自分の下手さ加減に腹が立ったけど、諦めて削除。 また精進しますわ。
今日は会議が無かったけど、よう考えたら火曜日やったんですな。 私、月曜日やとばっかり勘違いしておりましたわ(^_^;) 一日得したような気分。
で、明日会議あるんかな?
それでは(^^)/~~~
2012年12月24日(月) |
クリスマスっちゅうのは外に出掛けんと、家でバロック音楽でも聴きながら静かに過ごすもんですな。 |
晴れ時々曇り。家から一歩も外に出てへんので雪が降ったかは不明。
クリスマスパーティーが終わってから 昨日・今日と一歩も家から外に出ておりません。 久々に2日連ちゃんの引きこもり生活。
クリパが終わって、早速次のプロジェクトに向けて ヘビーローテーション生活が始まりましたで。 とりあえず7曲を、3時間ほど前からエンドレスで掛け続けとります。 もう7~8回ずつ聴きましたかね。
今度の演奏曲は、クリパの10000倍難関なんで ちゃんと弾けるか無限の不安感がありますけどな。
・・・まぁ、いっつも新たなプロジェクト開始の時は そうゆうとんですけど(^_^;)
で、いっつも本番時には何とかなってるもんなんやけど 今回に限っては、どないでっしゃろな。
 今日は昼ビール(ほんもん)飲んでまっせぇ!
来年はマイオデの車検やし、弾丸も行けんかもしれませんな。 1月19日をキャンセルしたんで、その後の予定は未定。 最悪でもシンガポールには2回ぐらい行きたいけどねぇ。
 シンガポール行きの飛行機で、寝れずに悶々として撮った画像。 出発して5時間半後には、ここら辺を飛行中です。
 MRT(シンガポールの市街電車)の行先表示板@チャンギエアポート駅
 これがMRTの車両。タナ・メラ駅にて撮影。
 ほんでもって、ラッフルズ・プレイス駅で降りたらここに行けます。 マー・ライオンもおるハーバーフロント。 バックの高層ビル群は、シェントン・ウェイ地区。
 ヒンズー寺院前のオブジェ。
 今日はクリスマス・イブですな。 オーチャードタングス前のクリスマスツリー。
 オーチャードセントラル前のツリー。
明日から戦場に復帰(+o+) 3連休後の復帰は辛いもんがありますな。
それでは(T_T)/~~~
2012年12月23日(日) |
クリスマスパーティー |
昨日は雨のち曇り。
昨日は音楽仲間うちのクリスマスパーティー。 ミナミの某ライブバーに集まって 演奏したり語り合ったりしておりました(^^)
私も今回は、いつもと別の4人組ユニットを組んで演奏。 全く知らん曲ばっかりやったんで、途方に暮れましたけど 約2週間の集中練習で、何とか形になりましたな。
本番前に最初で最後のスタジオ練習。 会場近所のスタジオで10時~12時。 思ったより早く仕上がったんで 11時半で切り上げて昼飯を食いに行きました。
今回、できる限り荷物の数を減らしたかったんで カメラは持って行きませんでした。 なもんで、何枚か携帯で撮ったのみ(^_^;)
 練習中。
 同上。
 今回はこれで演ります。
 エフェクターはブースター代わりのこれのみ!
13時開始やけど、ちょっと前に会場入り。 顔見知りの方も初めての方もいろいろおられて盛況。
普段、演奏前は禁酒しとるんやけど、パーティーの場合は別。 とりあえず生ビールで喉を潤しました。 ほんでもって、皆でワイワイ。楽しいですな(^O^)/
皆今回限り?のユニットを組んで演奏しとりました。 エレキ・アコギ・ウクレレ・キーボード・ピアノ・ソロボーカル・・いろいろ登場。 楽しませてもらいました。
いよいよ私らの演奏開始時間になりました。 ステージは暑い(+o+) 汗だくになって汗が目ぇに入って往生しましたで。
今回のセットリスト LONG TIME AGO (タイマーズ) 東京の冷たい壁にもたれて (甲斐バンド) 青空 (ブルーハーツ) Imagine (John Lennon)
冒頭にも書いたけど、Imagine以外は初めて聴いて初めて演奏する曲。 まぁ、何とか大きな破綻も無く演奏できました(^^) パーティーは出来よりも楽しむ事が大事ですな。
今回の会場画像は2枚だけ(^_^;)


16時半にすべて終了!日頃の鬱憤が晴れました(^O^) 会場を伝説の?中華料理屋に移して2次会。 今回も大いに飲み食いして、やっぱり伝説が増えましたww
3時間ちょっと騒いでおひらき。 これで帰る訳も無くw、6名で茨木まで帰って3次会をする事に。 途中で1名が行方不明。しばらく待っとったけど、きぃひんので電話したら 「タクで帰れるし先に行っとって」 と、謎の返答が。仕方ないんで茨木まで帰る事に。
まず駅前の中華料理屋で天津飯とビール。 次にチャーリーさんのGRAPESで、ウイスキー飲みながら雑談。 結局行方不明の某重鎮は来ませんでした。
お決まりのタク帰り。帰宅は2時半でした(^_^;) ウダウダしてから就寝。
で、今朝は起きたら肩が痛い(+o+) 昨日、荷物をまとめる為にギターケースに何でもかんでも詰め込んで 異様な重さになったのを、肩に掛けとったんが原因でしょうな。 もう歳には勝てません。
なかなか楽しいパーティーでした。 企画運営されてるスタッフにはいつも感謝です。 次は6月との事。また時間が合えばよろしいな(^^)
今日・明日と連休\(^o^)/
それでは(^^)/~~~
2012年12月21日(金) |
年末らしゅうなって来ましたわ。 |
曇り時々晴れのち雨ぇ。
やっとこさ金曜日(^^) 年末らしく、短納期の注文がドバドバ入って来て 材料注文やら行程管理でバタバタしとりましたよ。
今日の注文で、1月はドタバタする事必至になったんで 有休とって行くつもりやった、1月19日の弾丸をキャンセル(T_T) 仕事に邁進する所存であります。
早割運賃やったんで、日程の変更はできひんし おまけに結構なキャンセル料取られましたで(泣) 安い運賃は、それなりのリスクを覚悟せなあきません。
仕事が入るんは、ええ事なんやけどねぇ・・・・ お楽しみと今後の資金が減って憂鬱感満載です。
 「7時10分の会社近所駐車場から」 何か変な雲が出とりました。終末感がありますな。
 今日の日の出は7時01分。
 「7時29分のロッカールームから」
 南東方向。やっぱり変な雲。地震は勘弁ですな。
 今朝のJL101便は太陽の中から飛び出して来ましたww 、


 B767-346。
 レジ番JA8399。

 「15時04分のロッカールームから」
 南東方向。
 「17時08分のロッカールームから」
 南東方向。
いよいよ明日はクリスマスパーティー。 パーティーでの演奏やから、気楽に楽しむ事を第一とします(^^) 酒飲んで演奏するんで、恐らく間違ったり忘れたりするやろな(^_^;)
それでは(^^)/~~~
2012年12月20日(木) |
出勤時はまだ真っ暗(+o+) しかも、車がバリバリに凍り付いとったから寒さ百倍((+_+)) |
晴れ時々曇り。今朝はむっちゃ寒かったでっせ(+o+)
やっとこさ週の後半に突入。 今日・明日と働いたらお楽しみがやって来ます(^^)
 「7時36分のロッカールームから」
 南東方向。
 今朝のJL101便は、ちょっと来るんが遅かったんで 太陽もこんだけ上がってしもてます。

 東方向行きの便とのコラボやけど判りますかね(^_^;)
 B767-346。
 ワン・ワールド塗装機。
 レジ番JA8980。
 今は国内線専業やけど、かつては近距離国際線仕業に就いとりました。
 「17時11分のロッカールームから」 羽田からのNH33便。
 B777-281、レジ番JA703A。
 この機体も、以前は近距離国際線仕業に就いとった事があります。 今はJA8980機と同じく、完璧に国内線専属になっとります。
明後日が休み(無理やり有給をとった)やから、明日は「花金」 いよいよ押し迫ってきましたな♪
それでは(^^)/~~~
2012年12月19日(水) |
明日の豊中の最低気温は-2℃やて(+o+) |
晴れ時々曇り。
週の半ばまでやって来ましたよ。 もうちょっと働いたら週末ですよ(^^)
 「7時32分のロッカールームから」
 南東方向。
 今朝のJL101便。
 今日は太陽とのコラボは無し。
 B767-346。
 レジ番JA8988。
 今の所、JALの国内線仕様B767-300型では最新機。 っちゅうても、新規登録日は1999年11月29日やねんけどね(^_^;)
 「17時19分のロッカールームから」
 南東方向。
晩飯食ってから、クリスマスパーティー向けにギターの弦を替えましたで。 演奏の直近に替えたら、チューニングが安定せえへんから 私はいつも3~4日前に替えて、弦を馴染ませとります。
替えてからセットリスト曲を弾いてみたけど 3日ほど弾いてなかったら、ちょっと忘れてる箇所があった(-_-;) やっぱり一夜漬けに近い集中練習は、忘れるのも早いですなぁ。
 6弦交換中。
明日・明後日と働いたらいよいよクリスマスパーティー。 それまでに演奏曲を忘れんようにせな(アイルトンでは無い)
それでは(^^)/~~~
2012年12月18日(火) |
キーはAmのままやけど、ライブバージョンのカッティングでいこかな? |
曇り。
今日の会議はまた延期。 近日納入の製品の立会検査の為。
 「7時38分のロッカールームから」
 南東方向。
 「15時03分のロッカールームから」
 南東方向。
 今日のNH27便はB787-881。
 レジ番JA810A。
今日も動画に収めました。
 「17時32分のロッカールームから」
 南東方向。
さてクリパまであと4日。 今もセットリスト曲を聴きながら書いてます。
さすがに全く聴いた事無かった曲でも 2週間ほど毎日10~20回ずつくらいリピートして聴いてたら 頭の引き出しの中に放り込まれて、覚えてしまいますわな(^_^;)
リードギターのフレーズも耳コピして、引き出しに仕舞い込みました。 今はそれを基に、スケール内でどう弾き崩すか思案中。 この思案してる時間が楽しいですな(^^)
まぁ結局最後はいつも通り、なんも考えんと 指の動くままに任せると思いますけど・・・(^_^;)
それでは(^^)/~~~
2012年12月17日(月) |
2週間後は大晦日。早っ! |
晴れのち曇り、にわか雨あり。
昨日は日記サボったけど 高槻のナッシュビルウエストまで行ってきましたで。
お友達の方の復活ライブ。 今年初めに、とある病気で手術されたんですけど このたび、めでたくライブが出来るようになって そのお披露目に行って来たんですわ。
某バンドがホストをされてるイベントに 対バンとして出演されました。
13時からやったんですけど、開始時点で超満員状態。 補助椅子まで出さんとあかん状態でした。 しかもお客さんは、殆どホストバンドのお客さん。 知ってるお客さんは2名だけ。アウエー感満載でした。
3ステージあるうちの、1ステージで40分くらいの演奏でした。 お友達、ちょっとしんどそうな箇所もあってハラハラしたけど 無事1ステージを勤め上げました\(^o^)/ これでこれからお楽しみが増えましたね。
終わってからメンバーの皆と、高槻駅下のファミレスで雑談。 このウダウダ感がよろしいね(^^)
1時間ほど語り合ってからおひらき。 新年会をやる事が決まりましたよ(^^)v
日が明けて、今日からまた戦いが始まりました(+o+) 今年中とか年始早々に納入の注文が入って来て 「やっぱり年末やねぇ」と感じ始めました。
 「7時28分(^^)のロッカールームから」
 南東方向。
 今日のJL101便はちょっと早着。
 もうちょい遅来てくれたらタイミングバッチリやったのに・・・
 エンジンブラストが太陽の周りを覆ってるように見えますな。
 太陽から離れていきます。

 B767-346。

 レジ番JA8986。

 「15時04分のロッカールームから」
 南東方向。
 「17時17分のロッカールームから」
 南東方向。
早くも明日は火曜日((+_+)) 今週末は、いよいよクリスマスパーティーですな(^O^)
それでは(^^)/~~~
2012年12月15日(土) |
2012年度最後の弾丸 |
雨時々曇り。
とうとう今年最後の弾丸日がやって来ましたな。 1年経つんは早いもんやねぇ・・・
今回は6年ぶりにJAL便搭乗の弾丸です(^^) この前乗ったんが2003年の関空~函館便。
以前の日記にも書いたけど、ふとしたきっかけで キャセイ航空のプレミアムメンバーになった訳ですわ。 1年限定やねんけどね。
キャセイ航空が所属する航空連合が「ワン・ワールド」 JALもそこに所属してるんで、ラウンジとかが使えるんです。 ほな、ANAから浮気してちょっと乗ってみようかと。
6時30分に家出て、伊丹空港到着は6時50分。 いつもはANAの南ターミナルやけど、今日はJALの北ターミナル。 この前ここ使こたんが1996年。実に16年ぶり。 何か変な気持ちですな(^_^;)
 お決まりの到着画像も、ちょっと趣がちゃいます。
 まずはJALのさくらラウンジでモーニングコーヒー。
 8時30分14番ゲート発の成田行きJL3002便に搭乗します。 この便は、アメリカン航空・ブリティッシュエアウェイズ・エールフランス とのコードシェア便(共同運航便)でもあります。
この便のお客さんの殆どは、成田から国際線に乗り継ぐんやろねぇ。 外人客もそこそこおりました。 搭乗口ダッシュのお客さんが2人もおったんで、6分遅れで出発。
 機材は国際線仕様のB777-346ER。レジ番JA732J。ワン・ワールド塗装機。 欧州・北米便の間合いで伊丹までやって来ます。
 普通料金+1000円で乗れるクラスJにしました。右側窓側15K。 国際線仕様なんで、普段はビジネスクラスとして使用されとります。 国内線仕様のクラスJシートより高級なんで乗り得。
 モニターも個別に付いとります。
 シートもいろいろ調節できて フルフラット近くまでリクライニングできるんやけど 国内線でそれやると笑われそうなんで、ほどほどにしときました(^_^;)
 足元も広々(^^)
 コップ。
 今回の上空は雲ばっかりでした。

 一時、ANAのジャンボと並行して飛んどりました。
今回のCAさんはフレンドリーな方が多くて 私が写真撮ってたら、いろいろ話しかけてきました。
○○さん、と名前で呼ばれたのは驚きましたけどな。 ANAの場合は、私がプレミアムメンバーやから判るんやけど JALでは平会員やからねぇ。クラスJやから?
 成田空港第2ターミナル64番スポットに、3分遅れの9時38分着。 シンガポールの帰りは、いつも第1ターミナル着なんで やっぱり勝手がちゃいます。ちょっと迷いましたで(^_^;)
 クリスマス近し、ですなぁ。
 こっから京成のスカイライナーに乗りまっせ。 最高速度160Km/hを堪能します(^^)v

 隣にJR東日本の成田エクスプレスがおりました。 最初はどっちに乗るか迷いましたけどな。
 10時42分発スカイライナー8号に乗ります。 私のリクエストで、後部7号車の一番右端っこの席1Dを取りました。
 これがそうです。
 さすが後部。ガラガラです(^^)v
やっぱり在来線で160Km/hは早いですわ。しかも振動が少ない。 ワクワクしながら乗っとりました(子供か!)
ちょっと走行画像をアップしますな。
 車窓から。ここの学校出身の方はおられますかねw
 日暮里手前の情景。
 日暮里駅にて。
 京成上野には11時23分着。あっちゅう間。
 スカイライナー車両再び。
 JR上野駅に移動して、山手線で浜松町駅まで乗車。
 浜松町から東京モノレールで羽田空港第1ターミナル駅まで。 私はPiTaPa持ってるから買いませんでしたけど 大阪モノレールの各駅まで、通しの切符が買えるのにびっくりしました。
まさかここの券売機でマイ家最寄の「柴原」やら 「千里中央」「南茨木」「門真」etc の文字が見れるとは・・・ 驚き過ぎて画像撮るん忘れましたww
 障害物多過ぎ(+o+)
 羽田空港も、いつもと違う第1ターミナルから搭乗します(^^) 近畿向けは北ウイングから。
 ANAの第2ターミナルの方が解放感がある、と感じましたな。
 やっぱりクリスマスです(^^)
 昼飯食った後、さくらラウンジで昼ビール(^^) 2杯も飲んでしまいました。
 ラウンジで撮った画像。 JA656J機は、いつの間にか「どらえもんジェット」になっとりました。
 これはJA8979の「嵐ジェット」
 いよいよ最後は、11番ゲートから14時30分に出るJL121便です。
 機材は、私のロッカールーム画像でお馴染みのB767-346ER、JA657J機。 これも一応国際線仕様機やけど、機内は完璧に国内線仕様です。 大阪城・梅田近辺・マイ会社wwを見る為、左側窓側の42Aをゲット。 今度は普通席。
 帰りも殆ど雲の上を飛行。 遠くにすれ違う飛行機がおるん、判ります?
1分遅れで出発して、4分早着の15時36分に伊丹空港18番スポット着。 これでまた現実に戻りました(T_T) 来年は1月19日にANA便で予約してますけど、その後は未定・・・
明日は高槻でライブ鑑賞(^O^)/
それでは(^^)/~~~
2012年12月13日(木) |
冬の朝にロッカールームの窓を全開にして画像を撮るのは、ある意味迷惑行為ですな(^_^;) |
晴れ時々曇り。
週の後半に突入。 今朝も寒かったけど、昼間は結構暖かかったですわ。 外に出ても、あんまり寒感じませんでした。
毎日こんなんやったらええのにねぇ・・・・
 「7時28分のロッカールームから」
 南東方向。
 今朝のJL101便。
 太陽との距離が近い!
 ええ感じですな(^^)v
 こんなシルエット画像が好きです。
 今日は101便画像が多いですよ。
 B767-346。
 レジ番JA8364。
 1990年9月21日新規登録。もう22年選手。
 まだ昨日の余韻が残っとります。 さすがに12月13日14時15分は、仕事中なんで撮れずww
 「17時09分のロッカールームから」
 南東方向。
 会議室から見た西の空。
明後日が休みやから、明日は「花金」 いよいよ今年最後の弾丸が迫ってきました(^^)
それでは(^^)/~~~
晴れ時々曇り。
今日は(挨拶では無い)2012年12月12日。 なかなかキリ番好きな私にとって魅力的な日ぃですなww
そんな日ぃに北朝鮮がミサイルぶっ放したり 例の尼崎の事件の容疑者が自殺したりと 「話題豊富」な日ぃでしたな。
仕事は、何の変化も無く進んでいきましたけどな。
 「7時29分のロッカールームから」
 南東方向。
 今朝のJL101便。


 ワンワールド塗装機。
 B767-346。
 レジ番JA8980。かつて近距離国際線を飛んでた機材です。
 内線番号がフェラーリ時代のアルボレートでした(謎) これが12番やったら完璧やったのにねぇ(^_^;)
 「17時18分のロッカールームから」
 南東方向。
明日から週の後半に突入! 今週末は、土曜日がJAL+鉄併用弾丸 日曜日が高槻にてライブ鑑賞です(^^)
それでは(^^)/~~~
晴れ時々曇り。
今日も寒かったですな。もう春までずっとこんなんですかね。 早くも寒さに耐えれんようになってきましたで。
で、今日は会社のある豊中南部は 10時過ぎから1時間余り断水しとりました。
幸い仕事には影響はありませんでしたな。 私的にはちょっとの間、トイレを我慢しとったくらいですわ。 漏らすまでには至りませんでしたけどな(^_^;)
 「7時35分のロッカ-ルームから」
 南東方向。
 今朝のJL102便。B777-289、レジ番JA010D。
 今日も派手にエンジンブラストを吐き出しながらやって来たJL101便。
 今日の太陽との位置関係。


 B767-346。
 レジ番JA8988。
 「12時04分のロッカールームから」
 南東方向。
 「15時04分のロッカールームから」
 南東方向。
 「17時11分のロッカールームから」
 南東方向。
 「会社近所駐車場」から西の空を眺める。
期待通り、今日の会議は延期になりましたで\(^o^)/ 明日あるかどうかは、まだ未定。
それでは(^^)/~~~
2012年12月10日(月) |
まだ12月半ばやのに、なんでんねんこの寒さは? |
晴れ時々曇ったり雪がちらついたり。
今朝はまた格別に寒かったですわ(+o+) もう仕事なんかやめて、家で布団に包まって寝ときたかったですな。
まぁ、そうもいかんので出勤しましたけどな(当たり前じゃ!)
 寒い・・・・(+_+)
 「7時37分のロッカールームから」 窓を開けっ放しで撮るんが辛い季節になりました。
 南東方向。
 けど今の時期は、趣のある画像が撮れるんで、頑張って撮ります。
 今日の101便は、若干遅れてやって来たんで、太陽との距離が離れ気味。
 エンジンブラスト(排気)の流れがクッキリ判りますな。

 お尻に光線が当たるのも冬期限定。
 B767-346。
 レジ番JA8399。
 「17時19分のロッカールームから」
 南東方向。
明日は早くも火曜日やけど、社長が出張やから会議は無いかも(嬉) まだ決定とちゃいますけどな。喜ぶのはまだ早いかもしれん。
それでは(^^)/~~~
2012年12月09日(日) |
寒い日ぃは家におるんが一番。 |
晴れ時々曇り、冷たい風がビュービュー吹いとります。
昨晩は忘年会から帰ってから日記書いて3時半頃に就寝。 で、7時半に目ぇが覚めた(+_+) まぁ、寝てる時は熟睡しとるからええか・・・
今日もクリスマスパーティー向けの練習。 なんせ、聴いた事も無い曲ばっかりやから 毎日セットリスト曲を四六時中かけっぱなしにして 曲構成とギターフレーズを頭の中に叩き込んどります。
お蔭さんで、スコア無しで弾ける範囲が広がってきましたで(^^) あと2週間、精進して練習したら何とかなるかな?
 ギターの選定に悩んだけど、今回はこれでいきます。
 今日のアンプはマーシャルww
 ギターの練習が終わって、セットリスト曲を聴きながら 在庫の「昼琥珀エビス」を飲んどります。
今日はどこにも出掛けずに、家でのんびりしときます。 また明日からいろいろ戦わんとあきませんのでね(T_T)
来週末は今年最後の弾丸。最後は久々のJAL機搭乗で締めます。
それでは(^^)/~~~
2012年12月08日(土) |
つれ忘年会 at 豊中駅前 |
晴れのち曇り。
今日は(挨拶では無い)高校時代のつれとの忘年会。 高校卒業してから毎年必ず、この時期に集まってワイワイやっとります。 もう34~5年になるんですかねぇ・・・・
今日は8名集まって、19時から阪急豊中駅近所の居酒屋でワイワイ。 昨日と違って、こういった集まりはよろしいな。 1年ぶりの、とりとめの無い話をしとりました。
 「16時22分のマイ部屋西側の窓を写す」 夕日がすりガラスに反射しとります。
 このビルの3Fの店。
 クリスマスシーズンですな。
 入り口。
 生ビール。
 おでんの具ぅ。
 おでんの具ぅ。
 出し巻きたまご。
 海鮮鍋。
 角ハイボール。
3時間ほど語り合っておひらき。 この集まりは、二次会無しですんなり終わるんが特徴。 20年ほど前までは、二次会もありましたけどな。 この淡白な終わり方でも絆は固いですよ。
来年の忘年会は、庄内の某店でやる事が決定(早っ!)
それでは(^^)/~~~
2012年12月07日(金) |
いよいよ忘年会シーズンもたけなわですな。 |
晴れのち曇り。
やっとこさ金曜日。 今日も戦ってきましたよ。
 「7時38分のロッカールームから」
 南東方向。
 今日のJL101便。
 冬のJL101便は、ほんまに趣があります。
 B767-346。
 レジ番JA8299。
 もう23年余りの間、頑張ってくれてます。
 「15時04分のロッカールームから」
 南東方向。
会社が終わってから会社忘年会。 阪急十三駅近所の居酒屋にて18時30分から2時間。
ただひたすら飲み食いするだけでした。 今後の為を思って参加するのみ。 長い長い2時間でした。費用は割り勘なんがちょっとねぇ・・・ 自腹切るんやったら参加したないですわ。
 阪急十三駅東口。
 ここでやりました。
 お決まりの鍋。
二次会にも参加せず、そそくさと帰ってきました。 一次会で私の役割は終わり!
明日は高校時代のつれとの忘年会(^^)
それでは(^^)/~~~
晴れ時々曇り。
週の後半に突入。 今日・明日と働いたら休み(^^) その前に難関があるんですけどな(後述)
 「7時32分のロッカールームから」
 南東方向。 8月後半~9月頃は、太陽が鉄塔の先っちょにおりました。 だいぶん下がって来てますな。
 今日のJL101便は、朝日を一杯浴びながらやって来ました。
 現在の太陽との間隔はこんなもん。 真冬に向けて、太陽はまだまだ下がってきますよ。
 光のシャワーを浴びとります。
 同上。

 ええ感じのシルエット。
 B767-346。
 レジ番JA8986。
 いつもながら思うけど、電線が邪魔(^_^;)
 「12時03分のロッカールームから」
 南東方向。
 「17時26分のロッカールームから」
 南東方向。
明日は「会社忘年会」 あんまり気乗りしませんねん。 皆、酔いが進むと仕事の文句を言ってくるんですわ。 「こうゆう席やから、日頃の文句を言わせてもらうぞ」 てな感じでゆうてくる(-_-メ)
酒の席で仕事の話をするなよ、と思うんですけどな。 せやから、いっこも楽しない酒席なんですわ。
欠席したらその後の処遇が悪なるから、出るしかない(+o+) 長い長い2時間です。
で、明後日は高校からのつれ7~8人で忘年会。 雰囲気が180度変わりますな(^^)
とりあえず粛々と事を進めます。
それでは(^^)/~~~
2012年12月04日(火) |
はよ暖かなってくれませんかねぇ・・・ |
曇りのち晴れ。
今日の会議は、病欠者がおったんで明日に延期(+o+) 嫌な事は、早くに済ませてしまいたいのにねぇ・・・
 「7時36分のロッカールームから」
 南東方向。
 今日のカラス。
 今日のJL101便。

 B767-346。
 レジ番JA8398。
 登録年月日 所有者 1994年08月04日 日本航空 新規 1994年08月08日 芙蓉総合リース+他2社(日本航空) 1994年10月06日 ダイヤモンドリース、クリエイトファイナンス+他1社(日本航空) 1999年08月16日 さくらリース、日航リース+他1社(日本航空) 1社商号変更 2002年10月15日 さくらリース、ジャルキャピタル+他1社(日本航空) 改称 2003年10月20日 三井住友銀リース+他2社(日本航空) 2006年02月13日 日本航空インターナショナル 2011年04月15日 日本航空
 「15時03分のロッカールームから」
 南東方向。
 今日のNH27便。

 B767-381。
 レジ番JA8578。
 登録年月日 所有者 1993年11月02日 全日本空輸 新規 1993年11月16日 たくぎんリース+他3社 1998年03月30日 グローバルリース、住商リース、住信リース、全日空商事 2005年11月16日 全日本空輸
 「17時15分のロッカールームから」
 南東方向。
今日で今週前半戦は終了! 明日は中盤。しばらく寒い日ぃが続きそうですな(+_+)
それでは(^^)/~~~
2012年12月03日(月) |
車凍ってましたわ(+o+) |
晴れ時々曇り。
またまたまた新しい週の始まり。 一昨日の那覇の余韻を残して出勤。 12月に入って最初の戦闘ですな。
 今朝はまた寒うて、マイオデも凍り付いておりました(+o+) ドアを開ける時、ゴムが凍り付いとってバリバリゆうとりました。
 「7時29分のロッカールームから」
 南東方向。だいぶん太陽が降りてきました。
 今朝のJL101便。
 B767-346。
 旧アーク塗装機。
 レジ番JA8987。この頃、搭乗回数多いですな。 かつて日本アジア航空で成田~台北線に就航しとった機材です。
 鶴丸に塗り替えられるんはいつでしょうな。
 「17時15分のロッカールームから」
 南東方向。
今日は写真撮る暇があんまり無く、掲載枚数が少ないんで 那覇弾丸の在庫画像をアップします。
 モノレール柴原駅で大阪空港行きを待ってる時に撮った画像。 6時28分の中国自動車道豊中インターチェンジ合流地点。
 伊丹→鹿児島便で撮った雲海。
 ゆいレール県庁前駅からの情景その1。南東方向を望む。 正面の「おきなわ屋」の看板がある地点が国際通りの入り口。
 ゆいレール県庁前駅からの情景その2ぃ。西方向。
 18時28分の福岡空港第2ターミナル搭乗ロビー。 混雑空港の福岡空港でも、時間によってはこんなに閑散としてます。
早くも明日は火曜日。 毎週月曜日の決まり文句ですな(^_^;)
それでは(^^)/~~~
昨日の沖縄那覇地区は曇りのち雨ぇ。
今年最後の那覇弾丸に行ってまいりましたよ。 弾丸自体は2週間後のが最後やけど・・・
今回の行程 伊丹→鹿児島→那覇→福岡→伊丹。
私にとっては、那覇弾丸の鉄板行程です。 伊丹からの直行・直帰便は、時間的に弾丸に不向きなんですわ。 せやから行き帰り共、九州内で一回乗り継いでます。 そん中でも便数が多いんが福岡・鹿児島便。
鹿児島便の出発が8時05分予定。 ちょっと早いけど家を6時20分に出て 空港のラウンジでコーヒー飲みながらゆっくりします。
大阪の最低気温4℃で那覇の最高気温22℃。 着るもんに深く悩みましたけど 二つの平均とって、13℃のかっこで行きましたな。
大阪で過ごすのは、ちと寒いですかね(^_^;) でも行きしなは、寒さはそんなに感じませんでした。
12月1日が全日空創立60周年やったらしくて 垂れ幕やらアナウンスが60周年しとりました。
 まだ6時40分やけど、伊丹空港は既に本格稼働。
 7番ゲートからの出発。
 本来なら787やったのに、機種変更で何の変哲も無い767になった(T_T) B767-381、レジ番JA8274。エアジャパン所属機。
 ANAANAANA
伊丹を1分遅れの8時06分に出発。席は31A。左側窓側。 道中、殆ど雲に覆われとりました。
 九州に入って、ちょっと雲が途切れました。これは宮崎空港。
鹿児島空港には3分遅れの9時23分に6番スポット着。 天気は曇っとりますなぁ。 乗継時間が50分なんで、外には出ずに直接次のゲートへ。 足湯が出口を出たトコにあんねんけど、それは次の機会に。
 次の那覇行きは、7番ゲートから10時10分発。
 機材はB737-881、レジ番JA64AN。
 6分遅れの10時16分に出発。席は一番前の右窓側1K。 プレミアムクラス並みの足元の広さ。お気に入り席。 その代り墜落したら真っ先に死にます(+o+)
 トカラ列島。
 沖縄本島が見えて来ましたで。 所々、エメラルドグリーンですな。
ちょっと動画を撮ってみました。
同上。
 那覇空港には9分遅れの11時49分に31番スポット着。 いつ来ても人が多いです。今回も修学旅行生がゾロゾロ。
 ゆいレール(モノレール)に乗りまっせ! この時間の那覇の気温は22℃。 冬の大阪から出てきたらあっつい(暑い)ですわ。汗が出てきましたで。 ジャンパー、カーディガン脱いでバッグに詰める。
 ゆいレール。車内は弱冷房しとりました(驚)
 全然予定を決めてへんかってんけど、とりあえず見栄橋で降りました。
 なんかドンドコと音がしとるんで、その方向に行く事に。 沖映通りを国際通り方向に進みます。
 商店街のイベントでした(^_^; サンバを踊ってるオネぇちゃんがいました。 かぶりつきで撮ってる人間もおったけど、私は興味無かったんで遠くからパチリ。
 最初は右手の公設市場の2F食堂で食うつもりやったけど 気が変わったんで、見学だけに留めました。
 ちょっとディープですけど、観光客もそこそこおります。
 国際通りを外れた裏通りを散策しながら歩いとりました。
 沖縄らしい入り口のマンション。
 ちょっと趣のある薬屋。
 結局また「どらえもん」で沖縄そばを食う事にしました。 国際通りから一本外れてるんで、喧噪も無く静かです。
 この盗電してるかのような、むき出しの配線がええ味出してます。
 入り口は狭いです(^_^;)
 メニューの一部。
 13時過ぎに行ったけど、けっこう人が入っとりました。
 今回はソーキそばを食いました。
食い終わって外に出たら雨が降っとりますがな。 傘さしてウロウロするんもあれなんで(何や?) 空港に戻る事にしましたで。
 今度は県庁前駅から帰りました。 英語・繁体字中国語・簡体字中国語・ハングル で書かれてるんが観光地らしいですな。 現実に昨日のモノレール車内では、中国普通語・韓国語も聞こました。
 駅からの眺め。
 帰りは首里城ラッピング塗装の編成に乗りました。
 同上。
 那覇空港は、相変わらず修学旅行生で溢れ返っておりました。
 空港のANAラウンジで、昼オリオンビール飲んでほっこり(^^)
 国際線ターミナルは現在改築工事中。
 次に乗る福岡行きは35番ゲートから16時15分発予定。
 機材はB767-381、レジ番JA8360。 マニアじゃないと絶対気付かんやろうけど 機首の丸いカバー(レドーム言います)が777用のになっとるんで 塗装の線が合っとりません。
 那覇空港を定時に出発。席は18K。右窓側エンジン真横席。 今回の旅のお供。10月のダム女でのイベントで貰ってきた本。 ここの道中も、殆ど雲に覆われとりました。
 ええ感じの光線の当たり具合やったんで、思わず撮りました。
 福岡空港へは4分遅れの17時54分に、3タミ4番スポット着。 2タミ搭乗口前窓のクリスマスイルミネーションが綺麗でした。
 同上。昨年もあったけど、今年はパワーアップしとりました。
 とうとう最終行程(T_T) 8番ゲートから19時25分出発予定。
 今度はB737-5L9、レジ番JA359K。席は左窓側の20A。 大阪城と梅田近辺の夜景とマイ会社wwを見るために 伊丹夜着の便は、大体左の窓側席をとります。
 隣におったJALの777。 夜空に鶴丸がくっきり浮かび上がっておりました。
伊丹空港には4分早着の20時31分に8番スポットに着きました。 ついに現実社会に戻って来ましたな(T_T)
 伊丹空港での60周年記念の寄せ書き付きの幕。 記念ステッカーと絵葉書を貰いました。
 伊丹空港もイルミネーションがありました。
空港から外に出た時思わず
寒っ!
って思いましたで。 数時間で気温差18℃ですからねぇ・・・ 心も身体もとことん冷えました(T_T)
いよいよ2週間後のJAL乗り弾丸で今年の弾丸も終わり。 来年も可能ならば何回か行きたいですけど 7月に車検が控えてますんでねぇ・・・
明日からまた前線司令部復帰(泣)
それでは(T_T)/~~~
|