ちぇりーのひなみ・つきなみ2
ちぇりー



隅田川花火大会。
2004年07月31日(土)


に行ってきました。
3時に着付けにいって、
それからずっとだったので
姿勢正しくというのが結構きつい。
そして下駄。
なれないもんも足に来る。
まあ時間ぎりぎりだったから、
いい位置には余りつけづじまい。
錦糸町の北口からチョッと行った公園だったし。
音があまり聞こえない。
そして、木々が育ってくれたおかげで半分ぐらい見えなかった。
でもいいのさ。
とひとり見とれていた。
彼氏と見に行っていたんだけれども、
私に付き合って見に来ているんだそうな。

にしても風がなかったらもっとタバコ臭かったに違いない。
どうして人が集まるところですうんだろうねぇ。





浴衣を買ってきた。
2004年07月29日(木)


予算オーバーもいいところですが、
浴衣を買ってきました。

鈴の屋本店だと高そうなのでちかくのABABの店舗へ。
店の入り口と店舗のなか4階と鈴の屋3階があった。
店舗の4階にあるのはセットで売っているのが主で、
安いのは1000円とか。イマイチだったので
3階に移動。
で、店のおばちゃんにつかまり、最初に選んだのと
おばちゃんにこれもどおともってきてもらったのを
羽織ってみた。
どっちも捨てがたい。2枚買う余裕はないし。
最初に自分で選んだのは青味がかった紺、団扇に桔梗
おばちゃんが持ってきたのは紺に白い線でかかれた朝顔なので、
なかなかシック。結局おばちゃんが持ってきたのになった。
値段は一緒だったし。飽きのこなそうなのになった。

やっぱり、浴衣なんだから和風がいいなぁと思っていて、
ガラはやっぱり夏から秋的なもので。
どうして、ウサギとか桜とか季節はずれな物がよいの
理解不能。ウサギだと可愛いけれど冬っぽいし。

着付け無料券を三枚もらったので
そのまま本店まで行って予約してきた。
31日の予約ってすでに六ページ目に突入していた。
2時3時が比較的空いてますといわれて3時に予約したが
並ぶのは覚悟してくださいといわれた。
着付けする人15人体制なそうだ。

3年ぐらい前に2度ほど着付けてもらったが
横浜に見に行った時に着付けてもらった人は良かったが
隅田川の時にしてもらったのは失敗したので
当たり外れがあるような。
どうか当たりますように。





そういう話は酒飲んだ時にでも。
2004年07月27日(火)


派遣先では、お昼に女性職員さんたちと
4人でお昼を食べているが
たまにその中に男性社員が一人で乗り込んできて
一緒に食べることもある。
(同じ部署の人と隣の部署の人が乗り込んでくるが、
そういやドッキングしない)

今日はたまたまその日だったらしく
同じ部の営業さん。
どうして、なんだか妖しい話にいくのが分からんが。
セクハラの気分だ。
修学旅行の思い出が、なんでそっちの方向に行くのだ?
はぁ。

禁煙オフィスという条件だったのに、タバコくさい。
喫煙室は全て遮断されているわけでもなく、
空気清浄機も作動してない
おまけに灰皿の始末までさせられて。
いい加減にしてよ、と毎日思っているのも事実。
ストレス増やさないでくれ。





健康診断に行ってきた。
2004年07月24日(土)


予約するのが遅かったせいか、
6月中旬頃に土曜日を予約したときには
空いているのが今日と来週のみ。
派遣会社の都合で7月末までとなっていた。
健康保険組合が人材派遣専門なので
色々な派遣会社の人が来ていた。

今日行った病院は去年も行ったことがあるので
場所がわかっていたからそちらにしたが
もう少し遠いところに大人数で見れる病院があったはずだよな~と
今更ながら思ったりも。
去年は保険証をもってこいと指示はなかったのに
今年は指示有り。何か問題あったのか?

空腹時の血糖値検査があったので
6時間以上食べないでくれとしてあった。
混んで今日はひたすら待ち。
おなかがグーグー鳴らないかひたすら心配であった。
ちなみに去年より2㎜身長が縮み、体重が○kg増えた。
両親が高血圧なので最高値120ってぎりぎり?と思っていたが
適正数値内だったのでひと安心。
結果は郵送。肥満気味ってでるかも。





暑いったら暑いのさ。
2004年07月21日(水)


お昼にお弁当を買いに行くのを躊躇したくなるほど、
この2日の天気は正に異常気象。
途中で魂抜かれそう…なんて思ったりも。
なるべく日陰の下をとおりましたが
アスファルトの熱でナースシューズの裏が解けてそうなぐらい暑かったわよ。
うちの飼い犬は駐車場のコンクリの上にいるので
暑いと木製の小屋から出てきている。
蚊よけが遠くになるので蚊に食われると思うが
昼はたぶんトラックの下に逃げてそうだ。
むかし、ブレーキかじっていたこともあったが
今はどうなんだろう。





帰省した妹。
2004年07月17日(土)


一番下の妹が東北から帰ってきた。5日ぐらいいるそうだ。
姉ちゃんはさみしかったです。

ちゃんと専門学校で勉強しているらしく、
久々に会ってじゃれてくる飼い犬を服従させようと奮闘。
ちなみに飼い犬からは私に助けてくれないの?と視線がやってくる。おいおい。


妹のクラスに謎な28歳の男A氏がいて、その人の愚痴を聞かされた。
授業中に飲食・ケータイで通話、アダルトな団扇を教室内で使用
妙な質問して授業の流れをぶち壊す。
等々。
妹の話を聞いただけで小学生以下カイ…。
そして注意するクラスメイトにおとなげないという始末。
夏休みに入る前に担任の先生と個人面談があったそうで、
前置きにA氏の話はしないでねと言われたそうな。
すでにたくさん聞かされてへとへとだったらしい。
担任の方も気の毒で、毎日注意しても一向に改善されず。
28歳でこんな人もいるんだなぁと感心させられます

その他、猫に引っかかれたら感染症起こしやすいとか
犬はドックフードは缶よりドライの方がいいとか
なかなかいい情報教えてもらいました。





明日は選挙の立会人。
2004年07月10日(土)


選挙立会人というのがあるんですが
明日してきます。
休憩時間有りだけれど13時間も拘束されます。
もちろんお金出るから行くんですが。
WEB日記に書いたら怒られるのかな?

夜になって
役所の選挙管理員会の方から
パイプ椅子なのでクッションとかあったほうが良いですと
わざわざ電話いただきました。
どれ持っていけって?
それより明日起きれるか?





よく見かけるようになった。
2004年07月09日(金)


最近、急に駅でお巡りさんを見かけるようになった。
乗車駅どちらでも。
今日なんか帰り、改札に向かっていたら
近くにお巡りさんが建っていた。
(このお巡りさんの2メートル先で
高校生カップルがキスしていた。気の毒)

スペインの列車爆発テロの影響か
警備員さんも数も増えたなぁと思っていたが
本場のお巡りさんが出てくるって事は
予告でもあった?
と突っ込みたくなるほど。

曽我さんの家族再会は煙幕だったのかなあ
と想像してます。





余計なお世話。
2004年07月07日(水)


に感じる瞬間。
それは…
妹と母に気にしていることを突っ込まれる時。

素直に受け取れない私も悪いんだろうが
どうしてこんなにも押し付けがましいんだろう。うちの家族。

彼氏から私もそうだよと言われるのは分かっているけどね。
姿勢が悪いのは自分だけじゃないわよ。全く。



初日 ☆最新 目次 Webpage


My追加