うずまき日記
 < 過去  目次  未来 >

2002年11月30日(土) 懐かしい雰囲気。

歯医者の治療が終わって、診察室から出てきたら、待合室におやじーず3人。
それがなんか3人が3人とも、
同じような銀フレの眼鏡かけて
同じような髪型で(しかも頭髪の微妙な不自由さも一緒)
同じような小太り加減で
ご兄弟ですか?と聞きたくなるくらいそっくりでした・・・。
好感が持てるような感じじゃないおやじ具合。
うち1人は待合室の長椅子に寝っ転がってるし(--;
蹴り落としたくなったわ。


それはさておき。
聴きに行くのも久しぶりな山形吹奏楽研究会の定期演奏会に行きました。
辞めてからもう6・7年経つのかなぁ?
知ってるメンバーもほんとに少なくなってたし
演奏する曲の雰囲気もだいぶ変わってましたが
皆さん相変わらずで、楽しかった。
終了後、しばらく知り合いと話し込んでましたが
パーカッション・・・。
私が居た頃も人手不足で他団体に応援頼まないとやってらんなかったけど
今となっては全員、応援ですか・・・。大変だねぇ・・・。
練習2回でよくここまでやれるもんだ。
また参加できたら楽しいだろうけどね。
最近じゃもうピアノすら触ってないし、もうダメだろうなぁ。
まあね。また聴きに行くから。がんばってね。



2002年11月29日(金) 月末ですが・・・。

月締めの帳票整理のため、普段は行かない銀行へGo!
んで、ついでに普段は行かないゲーム屋さんにもこっそりよってみたり(^^;
「風のクロノアG2」の攻略本だけ買ってみる。
ソフトはその内買うでしょう。今は暇つぶしいっぱいあるからさ。

なんか今月は・・・意外にまったり進行。
順調に仕事が進んでおりますが。だいじょぶなのか?(^^;
かえって不安になるんですが・・・。
締め日当日になって、穴を見つけるのはイヤだぞ・・・。

8時過ぎくらいに仕事を終えて、再び本屋さんへGo!
梶尾真治の「黄泉がえり」文庫版Get。
1冊しか入荷してないんですか・・・。
帯も映画予告のでかいのがついてるのになぁ・・・。
あんまり注目されてないんでしょうか。
ま、いいや。
文庫化なっただけでおっけーと言うことで(^^;
ハードカバーじゃ重たくて持ち歩くのやだからさ。
通勤途中に読み返ししましょう。
背表紙がなぜにショッキングピンクなのかが気になる・・・。



2002年11月28日(木) でこひこ。

同僚がここ2ヶ月近くぢんましんに悩まされています。
皮膚科に行って血液検査やらアレルギー検査やらいろいろやってるんだけど
原因不明。
残すは内臓疾患かストレスかってとこなんですが・・・。
なんなんだろね?
毎日見たく出るんだって。
てか、毎日「ほれっ」って見せられてるんですが・・・(--;
なんかもう、ぶつぶつどころじゃなくて、ぼこぼこ。
今日はもう両腕全面で・・・。
うつりゃしないのは判ってるんですが、
ちょっと、もらいそうになってしまいました(^^;
あ~・・・かい~・・・かいかい。



月末ですのぅ・・・。
あーうー・・・。



2002年11月27日(水) 飲みすぎ?

なんか最近、寝つきが悪いというか夢見が悪いというか
布団に入ってからが結構長いんですけども
もしかして寝る直前までお茶飲んでるせい?
その割りに、布団に入ってないときはめちゃくちゃ眠いんだけど・・・(^^;



2002年11月26日(火) 夢。

薄暗い倉庫のようなところに
おそらくもはや死体と変わり果てているであろう、ぼろぼろの女が転がる。
そして、間もなく息絶えるであろう、男が暴行を受けている。
男か女かわからない死体がもうひとつ。
場面変わって、青い光の水中。
上から3つの死体が投げ込まれる。
沈み行く3つの物体。青白い女の顔のアップ。
突然、女が目を見開く。長い髪のかかる間から目だけがこちらをにらむ。
(よく映画予告で聞くあのしぶ~い低音のナレーション)
「呪いはまだ死なない。
   ・・・・・・RING・4」
(画面暗転・テロップ)
「来春・全国一斉ロードショー」

目が覚めた瞬間、アタマ抱えちまいましたよ・・・。(-ー;
久しぶりに夢見たと思ったら・・・なんであんな・・・。
映画見に行けってか。勘弁してよ(^^;



2002年11月25日(月) ゆっくりご飯。

ニュース23を見てたらスローフードの話が出てましたが
なんて言うか・・・。
確かに体を作るため、生きてくためにご飯て大事なものだろうけど
いい素材を使って丁寧に時間をかけて調理しても
やっぱ、キライなものは食べたくないです(^^;
トマトとほうれん草が嫌いなんですけど
ちびの頃から「出されたものは食べなさい」としつけられてまして
今でもそうだけど、無理やり食ってんですよ。
他のキライなものも出されたら、心理的に残せない。
例えばねぇ・・・。
無農薬の赤根ほうれん草と地鶏の有機卵の炒り卵とか
体にいいから食べなさいって言われたって、食べたくないです。ほんとに。
ストレスになります。
いやいや食べてたらかえって毒になりそう。
いくら好きだからってさすがに朝昼晩カップ麺じゃ病院送りになるでしょうけど
あぁ~何言ってんだかわかんなくなってきた
トマトもほうれん草もひじきの煮たのも凍み豆腐もキライなんだよぅ(T-T)
勘弁して~・・・。



2002年11月24日(日) 睡魔襲撃。

ただひたすら寝てました。はい。
12・3時間くらい(^^;
まだ、って言うか、もう眠い・・・。

あーうー・・・。サイト更新してないなぁ・・・。



2002年11月23日(土) お互い様?

時間つぶしに山形市のはずれの方の本屋に行ったら
ひさ~しぶり・・・5・6年ぶり?くらいに短大の時の同科生の友達に会った。
なんか・・・変わってね~(^^;
まったく相変わらず。
お互いそれぞれの近況報告、知ってるヤツの近況報告なぞぽつぽつ話して
なんか皆さま、ほんとにそれぞれなのねー。
「お前も変わってねーなー・・・
 んでも・・・落ち着いたって言うか老けた?
と言われました・・・。
そりゃね。最後に会ってから5年分くらいは古びたさ。
追っかけももうしてませんし(^^;
たまに会っとかないと、ダメだね。
それなりのイロイロなものを突きつけられるような気分だわ。
まんず、皆さま身動き取れなくなる前に、一回顔合わせ会でもしましょうか。

・・・誰か企画して(^^;



2002年11月22日(金) 手抜き日記強化週間。

さすがに3日分ためるとしんどいです(T-T)
明日でええわ~・・・。とか思っちまうとダメっすね。
なんか穴あけるのも悔しいしねぇ・・・。
ならまじめに書けm(xxm\(--メ

え~・・・(^^;
今日は発売から3日目にしてようやく梶尾真治の新刊
「まろうどエマノン」入手しました。
すでに読み終えてしまったのがさみしい・・・。
エマノンシリーズも好きなんだけどねー。
もっと他のも書いてほしいなぁ。
今月は「黄泉がえり」の文庫版も発売なるし。
1月の「黄泉がえり」映画公開を控えて「若干」梶尾フェアです。
映画化が「OKAGE」だったら
ハヤカワ文庫もの大復刊祭りだったんだけどなー。

ま~・・・。そんな感じ。
いじょ(^^;



2002年11月21日(木) おしょうしな~。

日常会話で使われてるの初めて聞きました(^^;
いや、今まで県南の人がまわりに居なかったせいだろうけど。
あー・・・んでも短大ん時米沢在住のやつ居たけど、聞いたことなかったなぁ。
かなり、新鮮でした。
ちなみに「ありがとう」と言う意味らしいです。

昨日、湯船つかったまま1時間?ほど爆睡こいて風邪引いた模様。
勘弁してくれ・・・。



2002年11月20日(水) コメディエンヌ。

別に演技してるわけじゃないからそーゆーもんじゃない気もしますが(^^;
BossのCMのサンタねーちゃんて浜崎あゆみ?
あーゆーノリは好きかも。
ってか浜崎って結構好き。
あのーしゃべってんのは許せんが、歌とか(曲によるが)
くっちゃらはぴはぴの無意味さ加減とか。

ネタがないのでこんな話に逃げてミル(^^;



2002年11月19日(火) ラストシーン。

今期、まともに見てるドラマ。
月曜日・中山美穂「HOME&AWAY」
    仲間由紀恵「ナイトホスピタル」
火曜日・ユースケ「アルジャーノンに花束を」
水曜日・慎吾「HR」
・・・かな?
あと、忘れなければ見てるのが「サイコドクター」と「柳沢教授」
「アルジャーノン」が予想以上。
ユースケって意外にすごいヤツかも。
もとの原作が良かったんだって言われっちまえばそれまでだけど(^^;
原作が、文字ゆえに可能な表現を使っていたので
ドラマとして完成するのかどうかと思ってたんですが
今日なんかちょびっと涙モノでした。
あとはあのラストの一行を、どう表現するのか。
期待してもダイジョブかな?
「花束をきみに」もビデオ探してみようかな。



2002年11月18日(月) かさこそ。

今年は紅葉より落葉より雪が先に来てしまったようで
あまりきれいな紅葉を見ずに秋が終わってしまったようでしたが
雨粒と一緒に今が落葉の最盛期となっているようです。
ちびの頃に公園で落ち葉拾いをしていて、なにげに手にとった1枚の裏に
てんとう虫がびっしりついていたことがあって
それ以来、いい具合に日のたった落ち葉の山とてんとう虫が苦手なんですが・・・。
落ちたての落ち葉をがさがさ蹴散らして歩くのは好きなんだけどね。
落ち葉のついでに銀杏並木に紛れ込んだギンナンも最盛期の様子。
足の踏み場もないほど実が落ちてる一角があったんですが
入れ物がなかったので断念。
一旦家に帰って、ビニール袋かなんかもって収穫に行くかと思ったんですが
母に強力に拒否されて諦めました・・・。
もったいないなぁ・・・。
いや、スーパーに行けばでっかくておいしそうなのを売ってるけど
なんかちょっと、拾いたかったのよ(^^;



2002年11月17日(日) かさかさ。

父が焼き物に使うので、籾殻をでっかいビニール袋にいっぱいもらってきて
それを縁側に置いていたんですが
茶の間で本読みしてたら、目の端に何かが動き回ってる気配がする。
なにげに外見たら、籾殻いっぱいのビニール袋の中を走り回るねずみでした。
うぉーねずみだーっ!久しぶりに見るーっ!と思ってたら
ねずみと目が合って(^^;
ヤツはかさかさと籾殻の中に潜ってゆき、
下のほうに開いた穴から出てってしまいました。
しばらくして父が袋の穴ふさぎに行ったら、また居る。
外に逃がして(つか追い出して)穴ふさいで小屋に持ってったんですが
もしかして、籾殻の中に巣作ってたりする?
そしたら大繁殖やんね(^^;
最近見なかったんだけどなぁ。ねずみ。
そえば壁の中でかさかさ音する時あるし。
寒くなってきたからまた住みついたのかもなー。
通いのノラ猫もこなくなったし。
ねずみのお宿。
それはそれでイヤかも(^^;
ただ見かける分にはかわいいと思うんだけどね。



2002年11月16日(土) 健康運の悪い日。

1ヶ月ぶりに歯医者。
また研磨かけて1ヵ月後か~とか思ってたら、奥歯が欠けてると。
それこないだ研磨かけたときから違和感があったんですが。
虫歯ですか。そちらが研磨かけすぎるんとちゃうんですか。
多少むっとしつつ、麻酔かけられて治療。
してる間に何かの薬剤を唇にこぼされる。
うぉ~しみる~とか思ってたんですが、放置してたら段々痛くなって
しかも治療で医者の手やら治療器具やら、やたら当たるうちに皮がむけた。
気づいた看護婦さんが消毒してくれたけど、これがまたしみる!
歯は麻酔かかってるから痛くないのに、別の激痛抱えて治療終了。
適宜買い物しつつ、微妙に具合悪くなってきて帰宅。
常備薬の鎮痛剤とビタミン剤2種かっくらって茶の間に転がってるうち熟睡。
ふと、目を覚まし、のたのた起き上がってふらふら歩いてたら
壁の出っ張りに左足の小指だけぶつける。
声にならない衝撃(T-T)
なんでこんなちびっこいのに小指だけ引っかかるんかのぅ・・・。
付け根が腫れて、指先だけ紫になってます。
湿布貼ってるとかぶれるし・・・。

なんか、今日は・・・ひどい日だ・・・。



2002年11月15日(金) やめときゃよかった・・・。

医学都市伝説とか
現代伝説考とか
仙台心霊スポットとか見てたら怖くなった(T-T)
大失敗・・・。



2002年11月14日(木) 人口密度。

うちの事務所の事務員さん7名。
火曜日に1人休み。
水曜日に私が休んで
木曜日の今日は2人休みの1人早退。
なんか・・・すっからかんな1週間。
明日は全員揃うんだろうか?
微妙に今週はぶち切れてたようです。みなさま。
だって、体調不良が1人も居ないんだから。
みんな私用。
こんなにあっさり休める会社もどうかと思うけどね(^^;



2002年11月13日(水) 我的映画日。

1週間のみの上映。
しかも土曜から始まって金曜で終わるのはやめて~(T-T)
ってなとこで。見逃すのはあまりに悔しいので、代休とって今日は映画見。
2本見る計画を立てて、メインのを後に見ようと思ってたのに
のっけから寝過ごし・・・。仕方ないのでメインを先に・・・。
と、言うことで、まずは「千年女優」
アニメです。「パーフェクト・ブルー」の今敏監督。音楽は我らが師匠平沢進。
音楽につられて見に行ったようなものですが。
こーれーはーすっごい面白かった!
30年前に突然銀幕から姿を消した女優に、ある男がインタビューに出向く。
そこで語られる、女優の一生。
なぜ、女優になったか。なぜ、突然姿を消したのか。
こんな風に書いちまうとつまんないですが、ほんとにすっげ面白かった。
ヒラサワの音楽も見る前は「どうかな~?」なんて思ってたんですが、ぴったり。
エンディングに使われた「ロータス・Ⅱ」も
映画が出る前のソロアルバムに収録されたものなのに
あつらえて作ったかのようでした。さすが監督。あなたは正しかった。
しかし、観客3人てどーゆーこと?(^^;
んで、次のまでしばし時間があったので七日町ぶらぶらしてご飯食べて
七日町、結構面白いかも。若い店が増えてる気がする。
しばらく贔屓にしてみようかな。
んで次。「マッスル・ヒート」
ケインにつられて見に行きましたm(__)m
またしても観客3人(大笑い)なんね。いったい・・・。
こーれーはーねー・・・。ケインはかっこ良かった。
加藤雅也さんが・・・すっかり悪人面になっちゃって・・・(泣)
ストーリー的にもいいんだけど・・・。「リターナー」と以下同文。
邦画はアクション物は苦手なのかな?
とにかく、ケインの格闘シーンはかっこ良かった。いじょ。
ほんとに、いじょ(^^;
んで、その後、サーティーワンにアイス買いに行って
めんどくさいので6個入り購入。の他にダブル買ってはごはごと。
6個入りは家で食べる分です。一人でその場で食ったわけじゃねっす。
こーれーでースタンプカードコンプー。スヌのひざ掛けGETー♪
明日から会社で使います。あったかあったか♪
ってな、一日でございました。
ほんとに「千年女優」はオススメです。
いや、好みにもよるだろうけどね(^^;



2002年11月12日(火) 向き不向き。

CMで元ちとせがOver The Rainbowを歌ってましたが
おぞ気が来るほどイヤだった。
あのビブラートはあの曲には合わない。
いや、あれがいいと思う人も居るだろうけどさ。
元ちとせはキライじゃないです。特に好きでもないけど。
ただ、あの曲だけは許せないぞと。
今やたらとカバー流行ですが。
好きな曲を嫌いな人に歌われるほどヤなことはないね。



2002年11月11日(月) 舟漕ぎ。

こっくりこっくりと・・・。
やばかったっす・・・(+_+)
めっさ眠い~・・・。
日本でもシェスタタイムとか導入してくれないかなぁ?
なんなら丸っと11月から2月まで冬眠タイムとか・・・(^^;
寒くて動くのやだよ~。
風邪菌も繁殖し始めてるしさー。
のど痛いよー。



2002年11月10日(日) テクニクビート大会。

@宇都宮プラボ。
今回も名前貸しです。はい(^^;
2時くらいまであっちゃこっちゃで時間を潰してプラボ入り。
なんか・・・テレビモニターでビートのゲーム画面がデカデカと・・・。
って、筐体が移動してる。
なにやら広々した、すっげぇ目立つところにどぉんと・・・。
聞けば昨日のパカ大会がエラいことになったので
急遽、移動したらしい。
が。参加者5名(^^;
この落差よ・・・。しかもうち2人が東北人。なぜに(^^;
いや~・・・。んでもまた今日のも凄まじかったっす。
いわゆるスコアルートで挑戦する面々の中で、宮城からいらした方が
SkyKidやらPhoneDeadRoomやら繋ぐ繋ぐ・・・。
参考になるどころか、私にゃ到底マネできまへん。って感じで。
面白いものを見していただきました。
や~・・・。ほんとにすごかったっす。
次回に期待。是非に。
・・・またやるよね?(^^;

んで、今日は山形戻ってきました。
・・・。
人が出かけてるうちに雪降るのはやめてほしい・・・。
なんか景色が違うよ(^^;



2002年11月09日(土) 達人決定戦。

パカパカパッション2@宇都宮プラボ。
またしても召喚されてます。
すさまじかった・・・。
参加総数18名。
パカのイベントでこんなに集まるなんて(^^;
いや~ほんとにすごかったっす。
このたびは傍観者で(^^;
12月もこの調子で・・・行ったらそれも凄まじいな(^^;
まぁ、まだまだパカも健在だぞ、と。
言うことで。よろしいかと。



2002年11月08日(金) ミニチュア。

朝、家を出たところで、ちっこい何かを散歩させてる人と出会って
何かな?と思ってじーっと見てたら
子猫サイズの子犬2匹と子猫1匹だった。
ミニチュアダックスフンドとチワワかパピヨン。あと白黒の猫。
リードなしで、よく大人しくしてるな、と思ってたら
犬こが突進してきたり(^^;
こないでちょーだい。キライなんだから。
ほえたりしないからまだいいけど。
猫が駄々こねてた。
「おうち帰るのーっ」
って感じで、ちょっと離れたとこに座り込んでみゃーみゃーと。
ちびこのまんまならいいんだけどな。



2002年11月07日(木) 疲れた。

なんかアタマの芯が疲れた。

もう。おしまい。



2002年11月06日(水) あちら側。

みんな気が狂ってんじゃないか?って言う感じで・・・。
「Dolls」観てきました。
なんかねぇ・・・。なんだろ・・・?
北野監督が目指すところはクロサワなのか?
微妙に、張り合わせ継ぎ接ぎな感じがする。無理してるなって。
絵的にはかなり綺麗で、私的にはとっても良かったんですけど。
ストーリーが・・・。何を言わんとしてるのかわからなかった。
ほんとにねぇ。画像はものすごく綺麗でした。
日本の四季の綺麗なところだけ切り取った感じ。
環境ビデオには最適(^^;
そんなとこ。
菅野美穂も、あの役柄にしては眉間に力入ってたしなぁ。
あ~・・・。劇場で深・・・きょうこ。なんだっけ?
あの子の歌を素で聴かされるとは思いませんでした(^^;
「何でこの歌、まんま歌ってんだ?!」と少々ウンザリしましたが
まあ、あれも意味があってのシーンなんだな、と今更ながらに思うわけで。
う~ん。大杉漣さんがちょびっとだけど出てたから良しとしよう。



2002年11月05日(火) 冬。

来ましたね。とうとう。冬が。
んでも、みぞれ混じりの雨程度だからまだまだかな?
歩いてると結構ぬくいしね。

鬼大笑いなきもするけど、来年の卓上用のカレンダー買いました。
もちろんスヌーピー(^-^)
なんで卓上用だけで3種類も出すのさー(--;
全部絵柄違うしー。
B6サイズの予定の書き込みができるタイプと、FDサイズの2種類買って
会社の人に呆れられました。
ついでにパジャマ?薄手のトレーナーみたいのも購入。
スヌがパジャマ着てナイトキャップかぶってろうそく持ってるワンポイント入り。
またしても「そんな誰に見せるでもない、家で着てるものまでスヌにしたいか」
って呆れられました。
うん。
家でだからこそ、着たいもの着たいじゃん。
つか、手ごろだから買っただけなんだけどね(^^;



2002年11月04日(月) 振替休日。

今日は何にもない1日でした。
ずーっと、昨日集めてきた100の質問群に答えてたり、本読んだり。
2リットルくらい茶飲んでました。
あとはー・・・昨日培養しといたヨーグルトが固まりすぎて
取り出すのに難儀したくらいか?



2002年11月03日(日) 100の質問。

自己紹介代わりに使う人って結構居るんだよね~。
と、言うことで、使えそうなもんはないか、検索かけてみる。
100QA専門のリンクサイト見つけたんですが・・・。
1200サイト超って・・・(^^;
こんなにあるもんなのか。
流行と言えば流行なんでしょうけどね。
面白そうなもんは適度に押さえたので、その内やってみよう。
・・・しっかしまぁ。
よくも皆さま考えるもんだねぇ。
ほとんどのがQ100目
「100問答えた感想は?(『疲れた』以外で)」になってるのが笑える(^^;



2002年11月02日(土) 残念。

今日も月初恒例休日出勤。
一応、通常通りの時間に出勤したら誰も居なくて
ここぞとばかりに今までの日記、全部プリントアウトしてみたりする(^^;
100数枚になりました・・・。
テキストファイルで出せばもっとコンパクトなんだろうけど文字化けするんだも。
あとで読み返してみよう。
んで、お遊びはここまで。
入力作業を今日中に終わらせないと、
締め切り破りになっちまう可能性が数段に上がるので、結構必死。
その内、事務さん2人出てきて、昼頃ランチしに外出。
オキニのタイ飯屋。ランチ止めちゃったみたいだなぁ・・・。残念。
間に合わせで他の店に行って、ついでにサーティーワンでアイス買って戻り。
また黙々と作業に戻り、5時半くらいで終了。
あとはデータ転送後、週明けに数値あわせるだけです。
これが厄介なんだが・・・。

んで、それから知人が携わってる自主制作映画祭を見に行く。
remiX-sという団体(?)なんですけどね。
かなりがんばってるのは聞いてたけど、代表になってるとは知らなかったよ(笑)
さすが自主制作、というかなんと言うか・・・。
完全アマチュアじゃなくって、セミプロ?的な人もいるのか?
面白いものもあり、面白くないものもあり、でした。
おおむね、面白かったかな?うん。
ストーリーには起承転結が必要ってのが良くわかった。
そのうち、SSのイイのが書けたら映像化志願してみようか(^^;



2002年11月01日(金) 糖分過多。

10月締めの準備で、最終残高を確認すべく通帳記帳。
べーっと機械から吐き出されてきた通帳を見て・・・11月1日・・・?
11月かいっ!
ちょっとマテ。・・・私の9月はどこに行った?
なんか、9月の印象が薄い・・・。
結構なんだかんだあったし、あっちこっち行った気がするんだけどなぁ。
っていうか2002年が高速すぎ(^^;
6分の5、終わったすか。
いつのまに・・・。

あう~チョコレートが食べたいの~(T-T)
買ってくりゃいいんだけど、
買ってきたらきっとあるだけ全部食べちゃうだろうから
買ってこないように我慢してまふ(+_+)
チロルチョコ2個くらいならいいかなぁ・・・。
20円じゃなくて10円のほう。
それだったら5個くらい大丈夫かな・・・。
あにゃ~チョコ~~~~~~~。


 < 過去  目次  未来 >


ちゃい [MAIL] [HOMEPAGE]