解放区

2005年08月23日(火) 判断

いかに判断するか。
これほど簡単そうで難しいものはないような気がする。

カルテが積まれた診察室に入る。一番上に乗っているカルテを手に取り、まずは生年月日を確認する。73歳か。なるほど。一息入れてからカルテの一番最後のページを開く。今日の日付が入ったスタンプと、看護婦が取った簡単な主訴が書いてある。発熱・息苦しい、などと書いてあるわけだ。体温は38.2度。呼吸数は20と。73歳で発熱して息苦しかったら肺炎だろう。単なる風邪かもしれないが、変に帰すとこじらせて肺炎となって帰ってくる可能性がある。入院かなあ。入院の可能性が高いなあ。とりあえず、本人や家族は何を求めてきたのかなあ。入院希望だったら入院だな。帰宅希望だったら肺炎の可能性を十分説明して・・・。

と、患者を呼び入れる数秒の間にこんなことを考える。患者を呼び入れ、挨拶をしてしばらく訴えをじっくりと聞く。情報にならない訴えの場合が多いが、話を聞かないと信頼は得られない。フリートークでないと、本当に重要な情報、こっちが知りたい情報が出てこない場合がある。仮に肺炎を疑っていれば、聞くことはほとんど限られており、あとは胸部の聴診と必要あればレントゲンで片がつく。が、ゆっくり話を聞く。

なんだかここまで書いてあまりのバリエーションの多さにうんざりしたのでいきなり終了。


 < 過去  INDEX  未来 >


い・よんひー [MAIL]

My追加