2007年08月31日(金) |
お帰り,ゴルフちゃん。 |
今日は1日中,話の長い人と会話をしていた気がする。 私自身はすごくせっかちなので,要領よく話をしない人って本当に苦手。 そういう人に限って,こちらが話を遮ってまとめようとしても,全く気にせずに自分の話をくどくどと言うんだもんなあ。 あーストレスフル。
愛しのゴルフちゃんが帰ってきましたー。 レザーシートの洗浄も頼んでおいたら,かなり新品みたいににあって帰ってきた。うーん,嬉しい!
K氏はドライブを楽しんでいるようで,時折,写メールが送られてくる。 立ち寄り温泉に入ったなんて聞いちゃうと,うらやましくてたまらないよ!
夕方から,勉強会。 11月の全国大会で研究発表をすることになったので,その準備。 なかなかよいものができそうだけど,そのためには結構な作業が必要なんだよな…。
2007年08月29日(水) |
残念ながらお見送りのみ。 |
1日中外回り。 昨日の夜にちゃんと書類を書いておいてよかった…。
まだ夏休みのK氏は,今夜から明日にかけてドライブに行く予定。 K氏をレンタカー屋さんに送って行く約束をしていたので,ちょっと早めに帰るはずだったのに,打ち合わせが長引いて結局時間ぎりぎりになってしまった。
私もドライブに行きたいな…。
2007年08月28日(火) |
休みの後始末は大変。 |
研修生をボスに預けたのでちょっと楽ちんに。 このままずっと預かっててほしい。
急いで仕上げなきゃいけない書類があるのに,明日は1日中外周りの仕事ばかり。 職場にも遅くまで残ったけど仕上がらず,泣く泣く自宅でも仕事。 久しぶりに午前1時半まで仕事したので相当眠い。
2007年08月27日(月) |
愛車としばしの別れ。 |
いやいやながら,出勤してみたら,旅行初日に私をブルーにさせた仕事が本当にブルーな状態になっていた。 何で,私がいないうちにこんな問題が起きるかなあ。
車の法定点検の時期になったので,業者さんに職場まで車を取りに来てもらった。 代車が,ウィンダムという結構大きい車だったのでちょっと面食らう。 でも,さすが国産車。 いろんなところに心配りがあって,運転しやすいのですぐに慣れた。 びっくりしたのは,障害物が近くなると,いきなり警告音が鳴ること。 駐車場に車を停めようとして,縁石に後ろのタイヤをぶつけて停車させたら,いきなりピーピーなり出すので何事かと思った。
でも,いくら運転しやすい車でもやっぱり自分の車の方がいいな。 ゴルフちゃん,早く帰ってきて。
2007年08月26日(日) |
休みの終わりはいつもブルー。 |
いよいよ夏休みも最終日。 明日からまた仕事かと思うとすっごくブルー。 ブルーになるなら,夜からなればいいはずなんだけど,午前中から気が重くなるのは考え物ですね。
たまってしまった洗濯物を一気に片付けたりしているうちにだらだらと時間が過ぎていってしまいました。
2007年08月25日(土) |
オールナイトニッポン40周年記念イベント。 |
さて,今日は夏休みの最後を飾るイベントへ。 いや,休みは明日までですが,予定があるのは今日までということで。 K氏と武道館で行われるオールナイトニッポンのイベントに行ってきました。 オールナイトニッポンが放送開始から40周年ということで,新旧のパーソナリティが集まってイベントをするというのです。 もちろんわざわざ出かけて行くのは,ポルノが出るからだけど,他にもaikoとかトライセラトプスとか,興味がある人達が多くてかなり楽しみにしてました。
イベントは夕方からなので,とりあえず武道館の側の駐車場に車を停めて,いったん新丸ビルへ。 前回Sと行った時に食べたチョコレート専門店でまたお茶を。あまりのおいしさに目が点。 バナリパで秋用のワンピースを購入して,再度武道館へ。
いろんなアーティストが出るだけあって,ファン層も様々。aikoのファンって女の子がほとんどかと思ってたのに,結構たくさん男のaikoファンが来ていたのにはびっく
り。 しかし,どうやらポルノファンが1番多いみたい。
イベントは,w-indsの歌から始まりました。あんなにブラックっぽい音楽をやっているとは知らなかった。
aikoは,ボーイフレンドから始めるというサービスっぷり。すごく愛想がよくて,途中で会場のポルノファンに向かって,「ポルノはもうちょっと後から出てくるから」
などと言ってみたり,aikoボードを持っているファンに声をかけたり,客の心のつかみ方がすごくうまかった。 若干おばちゃんっぽいしゃべり方もかなりの好印象。 aikoの歌の後,次長課長のかっこいい方だけが1人で出てきて,aikoとともにタンバリンクイズなるものを始める。 これは,タンバリンの音だけで,何の曲かをあてるというかなり難しいクイズ。 会場も参加してやったのだけど,私にはさっぱりわからない曲をばっちり当てた人達もいた。 この後,順番は忘れてしまったけれど,トライセラトプスのライブとチュートリアルの漫才があった。 トライセラトプスは,1曲しか知らなかったのだけど,3ピースとは思えない厚みの音ですごくよかった。 途中から,吉井和哉が入ってきてコラボ。 吉井さんの背が思ってたよりずっと高いのにびっくり。 ソロの曲を歌うかと思いきや,JAMを歌ってくれたのは嬉しいサプライズでした。 そして,チュートリアルの漫才もめちゃくちゃおもしろかった。 あんなにたくさんの観衆を前にして演じるのって大変なはずなのに,きっちり笑いをとるのはさすがだなあ。
で,いよいよポルノの登場。 会場の大半がポルノファンだったせいで,全くアウェイ感がなく,むしろソロライブみたいだった。 曲目は, 01 Mugen 02 リンク 03 ジョバイロ 04 ミュージックアワー 05 ハネウマライダー の5曲。 アルバム発売が近いから,アルバム曲をやってくれるかと期待していたんだけど,それはなしでした。ちょっと残念。
ポルノがトリかなと思いきや,まだナインティナインがいたのでした。 矢部1人でTシャツ着てファックスらしき機械とともに舞台の中央に登場。 そして,真剣な表情で,「全国の皆様からたくさんの応援のファックスをいただいております」などと言い出したので,大爆笑。 そう,武道館というロケーションをいかして,24時間テレビのパロディをやり出したのでした。 マラソンをやっている岡村がもうすぐ武道館に入ってくるってシチュエーションで,矢部に促され,会場全体がお約束の「負けないで」の大合唱。 私も思いきり歌ったけど,皆,のりがいいなあ。 このコントはすごくおもしろかった。
岡村が舞台にあがり一息ついたところで,サプライズゲストの登場。 マシャ,待ってましたー! いやいや,オールナイトニッポンのイベントがあるっていうのに,出演者に福山雅治の名前がないから,きっとサプライズゲストだろうなとは思ってたんだよね。 マシャが出てきた瞬間に会場が異様なぐらいに盛り上がったのはおかしかった。 そして,最後に出てきて,おいしいところを全部持って行くところは,さすが福山。 いきなりHelloの弾き語りですよ。 いやあ,いいもの見せてもらいました。
寒いイベントだったらいやだなあとちょっと心配していたけれど,想像以上に楽しめました。 気分が盛り上がったので,カラオケに寄って帰りました。
今日は映画を2本見ました。
まずは,銀座シネパトスでキサラギを見る。 シナリオがおもしろそうだなと思っていたんだけど,期待以上のおもしろさ。 練りに練られたストーリーが,全てきちんと落ち着くべきところに落ち着く快感を思い切り味わいました。 これは絶対にDVDを買って見直したい。
午後は,近所のシネコンに戻って,ハリー・ポッターの映画をやっと見る。 前売りを買っていたのに,ばたばたしているうちに上映回数が減っていき,このままだと見逃しちゃうんじゃないかという勢いだったので,気合いを入れて見に行きました。 原作の中で1番苦手な巻を映画化したものだったから,若干不安だったけど,なんとかうまくまとめてましたね。 でもスネイプとジェイムズのエピソードが弱くて,これで最終話までちゃんと描けるのかなとちょっと疑問に思いました。
夕食は,いつものイタリアンレストランで。 新作のピザがめちゃくちゃおいしい。
2007年08月23日(木) |
ヴァカンス in 沖縄 (4) |
沖縄滞在が今日で終わりかと思うと悲しい。
最初にDFSに行って車を返還。 そしていったんゆいレールで空港まで行ってスーツケースを預けて,戦闘開始です。 今日はDFSで買い物をする予定。
2本は買うぞと意気込んでいたランコムの毛穴対策美容液が売り切れでちょっと出鼻をくじかれる。 そのせいでもないけれど,今回はあまり買い物はしなかった。 化粧品を少しと,悩みに悩んでコーチの白い鞄を買った。
その後,沖縄の最終日を飾るべく,沖縄料理を出す居酒屋へ。 かつお飯が売りというその店,もちろんこれもおいしかったけど,ラフテーのうまさったらなかった。 やわらかくてジューシー。
そして,午後8時発という遅めの便で帰宅しました。 あまりにあっという間に終わってしまったなあ。 ダイビングライセンス取るために絶対近いうちにまた行くぞ!
2007年08月22日(水) |
ヴァカンス in 沖縄 (3) |
楽しかったブセナテラスの滞在も今日で終わり。 あまりにあっという間でとても寂しい。どうせならあと1泊する予定にしておけばよかった…。
でも特別プランでレイトチェックアウトにしてもらっていたので,午後3時まではゆっくりできたのはすごくよかった。 おかげで午前中はプライベートビーチでのんびり過ごせました。 買ってはいたけどなかなか読めていなかった詩集をゆっくり読んだり,眠ったり。 またしても曇り空だったので,過ごしやすかったけど,晴れ渡った空と真っ青な海が見られなかったのはちょっと心残り。
その後,イタリアンレストランに行ってランチ。 パスタもなかなかのものでした。
午後3時にチェックアウトして,車で那覇市内のハーバービューホテルに移動。 こちらはまあごくごく普通のホテルです。
荷物を置いてから,国際通りをぶらぶらと散策。Tシャツやかわいい小物を見つけて購入。
一昨日はフレンチ,昨日はアジアンフードといかにも沖縄って料理をまだ食べていなかったので,今夜のご飯は沖縄料理の店にしました。 前回沖縄に来た時にSの現地の友達に紹介してもらった「あしびうなぁ」という店。
中庭に面した縁側の席に連れて行かれ,座った瞬間に蚊に刺された。 ふと見ると机の横にはしっかりと虫よけスプレーが置いてあったので,すぐにこれを手足にふきかけて,その後は快適に食事ができました。
この食事の最中,中庭では雑誌の取材をやってました。 3組ほどのミュージシャンが月見をするっていう企画らしい。 しかし,今日はどう見ても半月だし,空は曇ってるんですけど…。 月を見上げているポーズをさせられているミュージシャンが,どう見ても月が出ているのと正反対の方向を見ていたりとか(おそらくその方が背景がきれいに撮れるからだと思う),雑誌取材の裏側を見られてなかなかおもしろかった。
企画は月見だけじゃなくて,泡盛の利き酒もやってた。 そしたら,記者さんが,周りで見ていた私達にも,少しどうぞと言って,すごく高そうな泡盛を飲ませてくれた。 これがもうおいしいこと,おいしいこと。思わず買って帰りたくなってしまいました。 料理もおいしいいい気分。 沖縄最後の夜を満喫しました。
2007年08月21日(火) |
ヴァカンス in 沖縄 (2) |
のんびりと起きて,窓の外を見ると何だか曇り空。 気温は今日も28度程度みたい。これじゃ,関東の方がよっぽど暑い。
朝食の後,私はエステへ。K氏はプールサイドで体を焼く予定だったんだけど,天気が悪くてあまり焼けなさそう…。
いつもはフェイシャルエステばかりなので,今回は思い切ってボディのエステにしてみました。 まずはエステルーム専用のジャグジーで体を温めて,その後にエステ開始。 マッサージもしてもらえていい気持ち。夜もよく寝ていたはずなのに,またぐーぐー寝てしまった。
エステが終わって部屋から出てみたら,何とちょうど激しいスコールが始まったところ。 あまりに雨が激しいのでしょんぼり。 というのも,今日は午後2時半から体験ダイビングをやる予定だったから。
和食レストランで昼食を食べながら,ずっと空を眺めていたけれど雨はなかなか止まない。 でも,中止になる場合には,1時半までに携帯に電話がかかってくると言われていたのに,電話がかかってこない。 もしかしたら雨天決行にしてくれるかな…と淡い期待を持ちつつ,受付に行ってみたら,これぐらいの雨ならやれますよとの力強いお言葉。 なるほど,沖縄の人はこれぐらいの雨には動じないのですね。
結局,開始時間には激しかった雨もすっかり止んでました。 私とK氏の外,子供2人を連れた両親が同じグループで体験をすることに。 インストラクターのお兄さんがものすごく鍛えられた体なのでびっくりする。 体に全く無駄な肉がついていない。 やはり毎日泳いでいる人は違うなあ。
ダイビングは以前屋久島で体験したことがあるので,レクチャーはわりとすぐに理解できた。 そして,船に乗り込みいざ出発! 雨の後で海が濁り始めてるということで,浜辺の側でなく,少し離れたポイントで潜るとのこと。
屋久島では,普通に歩いて海に入りそのまま泳ぎだしたけど,今回は船からいきなり深い海に入るので最初はちょっとドキドキ。 でもいったん海に入ってしまうと,その光景に目を奪われて緊張なんてすぐに忘れてしまう。 自分の周りを熱帯魚がたくさん泳いでるってなんて素敵。
かわいい魚ばっかりじゃなくて,すごく大きいナマコもごろごろしてた。 おもしろいので,ナマコのお腹のあたりを指でつんつんしたら,いきなり顔だと思ってたところから糞をしたのには驚いた。 腸の蠕動を促してしまったのかしら。
カクレクマノミが本当にイソギンチャクに隠れているところも見られて大満足。 安い水中カメラを買って潜ったので,何枚か写真も撮った。
で,海の中ではすっごく楽しいのに,陸にあがるとぐったり疲れてるんだよね。 しかも何だか気持ちが悪い。海の中でも船酔いすることがあるって教えてもらったけど,まさにそんな感じ。 でもでも,いくら後から気持ち悪くなっても,海に潜る楽しさったらない。 今度こそ絶対にライセンスを取りたいなー。
思いきり魚を見た本日,夜ご飯も魚料理です。 ランブルフィッシュという名前のシーフードレストランを予約してました。 ここは,ちょっと変わっていて,魚屋さんのように生の魚が並んでいるのを見て,自分の好きな魚を選び,それを自分の好きなように調理してもらうというスタイルの店。 並べてある魚はどれも普通の魚屋さんでは見たことがない,というか,水族館でしか見たことないような魚ばかり。
あまりに派手な見た目なので,味がちょっと心配だったけれど,せっかくだから食べたことのない魚にしようということで,イラブチャーという青い魚と赤仁ミーバイというその名の通り赤い魚を選びました。 これをフライと醤油蒸しにしてもらって食べたけど,見た目と違ってすごくあっさりした味でおいしかった。 この他にもトムヤンクンやオマール海老のガーリックバター蒸しを食べてお腹がいっぱいになりました。
2007年08月20日(月) |
ヴァカンス in 沖縄 (1) |
飛行機が午前7時半発ということで,午前5時起きで空港に出発。 ずいぶん早めに着いたから空港でのんびりできるね…なんて言ってたのに,予約していた駐車場には手続待ちの人たちの長蛇の列が! お盆休みは過ぎてるから大丈夫と思ってなめてたけど,甘かった。 炎天下行列させられて,沖縄に行く前に日焼けしてしまった…。
そんなわけで余裕があったはずがギリギリで飛行機に乗り込む。 本やゲームも持っていってたけど,あまりに眠くてずっと寝てました。 おかげであっという間に那覇に着いた気がする。
那覇の気温は25度。天気は曇り…って,東京は34度でめちゃくちゃ晴れてたのに! 暑くないのはいいけど,せめて晴れてくれないかなあなどと思いながら到着ロビーに降りたってびっくり。 真正面にあるガラス窓の向こうに何だか黒い煙が…。 その上,次々に爆発音がして火柱が見える…!どうやら飛行機が炎上しているみたい。 この時私の頭をよぎったのは,ダイハード2でした。 私もK氏も早くこの場を離れた方がいいと思って,窓から離れる方向に進んだのに,他の客は皆携帯電話をカメラにして,窓際に走っていく。 私も野次馬根性がある方だと思ってけど,さすがにこの状況で窓に近付くのはできなかったな。 もっと大きな爆発があるんじゃないかと思って怖かったもの。
しかし,窓の外には燃えさかる飛行機,ロビーにはそれを見ようと窓際に群がる人々,って感じでかなり騒然としているのに,空港内では何のアナウンスもされなかったのにはちょっと違和感があった。 空港も慌ててて場内アナウンスどころじゃないのかもしれないけど,現場にいるのに何の情報もなくて,テレビから情報を得るなんてね。
それにしても,すごいタイミングだった。 私達の飛行機が到着したのが午前10時半。爆発が起きたのがその5分後ぐらいだったみたい。 この後の飛行機は,着陸できずにずっと空を旋回していたとのこと。 本当はもっと遅い飛行機に乗るはずが,満席で朝早い飛行機になったのが,結果的にはよかったということ。 万事塞翁が馬ですね。
心配しているかもと思って母と職場に電話したけど,どちらも事故の情報自体知らなかった。 職場からは私の仕事でトラブルが発生したという報告を受けてしまい,せっかくの旅行初日だというのにちょっとブルー。 何でこういうタイミングで問題を起こしてくれるかなあ。
気を取り直して空港を離れゆいレールでDFSへ。 今日は買い物をするのではなく,レンタカーをここで借りるのです。 今回の旅の友はオリーブグリーンのヴィッツ。 前回沖縄に来た時にも思ったけど,ヴィッツで高速に乗るのはきつい。 ちょっと坂になっただけでいっきに遅くなるので,「頑張れ,頑張れ」って言いたくなる。
ともあれ,約1時間半ドライブして,今夜の宿泊地,ブセナテラスへ。 いやはや,憧れのこのホテル。やっぱり素敵です。 オーシャンビューの部屋にチェックインし,まずは軽く昼食。 ホテル内の喫茶店で,アフタヌーンティーセットを食べました。 すごくおいしかったけど,スコーンにつけるのが生クリームだったのはちと残念。
その後,ホテル内のみやげ物店をひやかしたり,館内を散策。 スパがあったので,夕食の前に入りました。 思ったよりも子供連れの客が多くて,スパの中はちょっとうるさかった。
さて,今夜の夕食は,ファヌアンというブセナテラス内の1番の高級レストラン。 他の店と違い,ここだけドレスコードがあるのです。 せっかくの機会なので,ちょっとドレスアップしていざレストランへ。 ちょうど海に向かって張り出したテラスの席が空いていたので,そこに座らせてもらう。
いやはやすごくいい雰囲気。 料理は,沖縄の素材を使ったフレンチ。 どれもこれもおいしかったけど,最後に出た3種類のステーキがとてもおいしかった。
あー,これぞヴァカンス。
昨日買ってきたWiiをセットして早速やってみる。 やっぱりすごくおもしろい…! とりあえず私とK氏の似顔絵キャラのほか,晴一と昭仁も作ってみた。 晴一はかなりいい出来栄え。 それから,クラウザーさんも。漫画のキャラの方が個性があって作りやすいかもしれない。 テニスを対戦でやったらおもしろくて,K氏もはまってた。
その一方で旅行の準備も着々と。 明日から3泊4日で沖縄旅行なのです。
2007年08月18日(土) |
Wiiが我が家にやってきた! |
K氏の研修が終わったので,早速引越し。 私が車で途中まで出かけてK氏と合流し,その後はK氏の運転でマンスリーマンションへ。 もともと荷物が少なかったのであっという間に準備は終わった。
その後,満を持してスーパーへ。 K氏の研修修了祝いと称してWiiを買ってしまいました!ソフトはWii Sportsとドラクエ。 どちらも早くやりたくて待ち遠しい。
帰宅後,K氏がストレス発散のためにカラオケに行きたいというので,2時間ほど歌う。 そして,近所の居酒屋で祝杯。 K氏,お疲れ様でした。
2007年08月17日(金) |
夏休み前の一頑張り。 |
昨日連絡が取れなくて困っていた人とやっと連絡が取れ,ギリギリセーフで仕事が完了した。 このタイミングじゃなきゃダメってのはよくあることなので,間に合ってよかった。
そして,今日はとうとうK氏の研修が終わる日! 今週1週間が最後の山場で電話もあまりできないくらいだった。 最終日の今日は飲み会があるから電話できないという話だったけれど,飲み会が早く終わったと言って午後11時に電話がかかってきた。 何はともあれ無事に切り抜けたようで一安心。 積もる話をしていたらいつの間にか2時間も電話していたのにはびっくり。
私も休み前に1つ大きな仕事を終えられたし,K氏の研修も無事終わって,いい夏休みが迎えられそうです。
研修生がまた遅刻してきた。 その理由が,「待ち合わせ場所を勘違いした」なんだけど,どうやら嘘っぽい。 だっていくらなんでも勘違いするなんてありえない状況なんだもん。 そんなことで嘘つくなら人間としてダメだし,本当に場所を間違えたのだとしたら,そんな人に仕事なんか頼みたくない。 どっちにしてもダメだなあと思う。
かなり大きな仕事がいよいよ終わりそうっていう最終段階に至って,急に関係者と連絡が取れなくなってしまった。 最後の詰めの部分なのにどうしよう…とすごくあせる。 何だかいらつく1日。
なぜか右腕がすごく痛いので何だろうと不思議だったのだけど,どうやらWiiのせいらしい。 ゲームで筋肉痛って…。
仕事で遠くに出かけていったら,いつもは空いている道が夏休みのせいかすごく混んでいた。 それを見越して早めに出ていたから何とか間に合ったけど,危ないところだった…。
お昼を仕事の関係者にご馳走になった。 寿司と天ぷらのセットを頼んでもらい,いざ食べようとしたらシャコがあった…。 見た目が気持ち悪いので今の今まで食べたことがなかったけど,ごちそうしてもらってて「嫌いなので」って理由で残すのは悪いと思い,無理矢理食べた。 …その結果,今までは食わず嫌いだったけど,食べてみてもやはり嫌いだということがよくわかった。 しかも,嫌いなものから先に食べる派の私はさっさとシャコから食べたのに,最終的には満腹になってしまい,結局イカを1個残してしまった。 こんなことならシャコを残しておけばよかった…。
引き続きわりと緩やかな1日。
そんなわけで今日は仕事の後,Sの自宅に遊びに行った。 買ったばかりのWiiがものすごくおもしろいというのでそれをやるのが主な目的。
まずはドラクエをやってみたんだけど,これはすごい,おもしろすぎる! いつものドラクエみたいにコマンド方式じゃなくてひっきりなしに敵が襲ってくるから慌ただしいんだけど,攻撃する時の爽快感がすごいのであっという間にはまってしまう。 防禦の方法がつかめなくて,完全にノーガードで闘ってしまった。 それでも1度も死なずに最初のステージはクリアしました。
その後,Wii Sportsってのをやったのだけど,これがドラクエよりもおもしろい。 ボーリングもおもしろかったけど,テニスが楽しかった。 さらにおもしろいのが登場するキャラクターの姿を自分で設定できること。 自分似のキャラクターを作ったらおもしろかったので,Sとの共通の知り合いのキャラをざくざく作ってみた。 こんなにおもしろいんじゃもう買うしかないよ。 K氏が戻ってきたら何よりも先に買いに行こうっと。
来週夏休みを取っている関係で,私にはお盆休みはありません。 と言いつつ,実際はお盆の時期はわりと暇なので仕事してるって言ってもかなり緩やか。
それをいいことに,仕事をかなり早く切り上げて,夕方からSと共に新丸ビルに遊びに行きました。 前回は食事しか出来なかったけど,今回はじっくりお店を見て回れた。 丸ビルよりも新丸ビルの方が好きだな。 見てておもしろい店が多い気がする。 主に雑貨と洋服をみたけど,夏服のセールはもう終わってて,あまりいいものがなかった。 K氏のポロシャツはいいのがあったので2枚購入。 あとは自分用に腹ぺこあおむしの絵柄のマグカップと小さなペンギンの置物。
いろいろ見て回った後,チョコレート専門店の一角にあるカフェで一休み。 チョコを使ったデザートがあまりにおいしくて大感激。
今回は食事はせずにそのまま帰宅しました。 Sの車に乗せていってもらったのですごく楽ちんだったー。
2007年08月12日(日) |
神頼みも済みました。 |
明日からの大仕事に向けて,K氏は12時には出かけていきました。 K氏を送った後,しばらく自宅で休んだ後,神田明神へ。 毎年初詣の時には人であふれかえっている神田明神も,さすがに何の縁日でもなくこんなに暑い夏の日にはほとんど人がおらず,とても快適。 K氏のことをしっかりお祈りしたので,これでもう他には私に出来ることはありません。
電車の中で恩田陸の新刊を熟読。 やっぱりおもしろくてあっという間に引き込まれる。
帰りにデパートに寄って,K氏が旅行に使うためのサマージャケットと本を購入。 買ったのは,上橋菜穂子の獣の奏者。これも相当おもしろそう。
ご飯を作るのが面倒だったのでデパートの中のイタリアンレストランに入り,そのまま獣の奏者を読始めたら止まらなくなった。 これはすごくおもしろい。
今日は家で1日中K氏の仕事のお手伝い。 結構な量があったので何だか疲れた。
昼ご飯は稲庭うどん。 夜ご飯は,来週にいよいよ大仕事を迎えるK氏のために縁起を担いでトンカツ。 これまでK氏のために何かある毎にトンカツを作ってきたけれど,いよいよこれで最後かと思うとちょっと感慨深い。 トンカツには,トマトとタマネギを刻んでワインビネガーで和えたソースを。 それから焼き茄子も作りました。
昨日奮闘したかいがあって,何とか無事に一仕事終えることができた。 この仕事はもう4年も前からSと一緒にやってきて,ものすごく印象が強い仕事だったのでとても感慨深かった。 思ったような結果が出せなかったのが本当に悔しい。
K氏が昨日から帰ってきているので午後8時には帰宅。 今夜の食事は,ひつまぶしと麻婆豆腐,サラダ,卵とミョウガのお吸い物。
2007年08月09日(木) |
てんやわんやにもほどがある。 |
明日までにどうしても決着をつけなくてはいけない仕事があるのに,関係者とどうしても連絡が取れない。 もう一方の関係者からは矢のような催促が入るし,1日中落ち着かなかった。
今日はK氏が帰ってくる日なので,早めに帰宅して食事を作る約束をしていたけれど,早く帰宅なんて到底無理。 何度も何度も電話をかけて,関係者とやっと連絡が通じたのが午後8時半。 それから,もう一方の関係者に連絡をとって,諸々手配をしてたら結局職場を出たのは午後9時半だった。
それから急いでいったん帰宅し,K氏のお迎えに。 K氏の電車の時間を考えると,家には15分しかいられなかったので,冷蔵庫に入ってたクロワッサンを2個だけ食べてそのまま出発。 家に帰り着いたのは午前0時前だったので,その後食事するわけにもいかず,結局夕食はクロワッサン2個のみ。 気忙しいわ,お腹は空くわのなかなかハードな1日でした。
私とSである分野について研究をしようという話があって,2人だけじゃ大変なので後輩のK君とF君を引き込むことにした。 後輩っていっても2人とも私達より年上だし,しっかりしているので適任っぽい。
その研究会の第1回目の会合を今日の昼にやってみた。 なかなか4人の日程が合わなかったので,昼ご飯食べながら話し合うことにして,レストランに集合。 研究そっちのけで食事しちゃうかなと思ってたけど,男性陣が真面目な人たちだったのでかなり有意義だった。 11月の全国集会で発表できるといいんだけど。
急遽K氏の仕事の手伝いをすることになり,大急ぎで作業。 昔から割と好きなタイプの作業なので時間はかかったけど楽しかった。
遠路はるばる仕事に出かけたのに,何の進展もなかったのにはがっかり。
今日は1番嫌な仕事の担当の日で,どんな仕事が割り振られるのか緊張していたのだけれど,運良く全く割振りが来なかった! こんなことは今まで1度もなかったのですごく得した気分。
しかし,安牌だと思って方の打ち合わせがかなり難航。
結局プラマイゼロって感じ。 早く帰宅できたので,家で食事。 ハムとチーズと野菜のサンドイッチ。K氏がいないとパン食に出来るのは便利。
2007年08月05日(日) |
野球と漫画との関係。 |
久しぶりに森田まさのりのROOKIESを読みたくなって,1巻を読んだらもう止まらずにあっという間に全24巻を一気読み。 やっぱりおもしろいなー。 野球漫画っておもしろいのが多いと思う。 大振りもいいし,結末はいやだったけどH2もおもしろかった。 これは私が野球好きだからそう感じるってだけじゃなくて,ピッチャーとバッターの1対1の勝負が繰り返されていくっていう形態が,漫画向きなような気がする。
昼はうどん。 夜は鶏肉のパン粉焼の他にも何か作ったはずなのに忘れてしまった…。
2007年08月04日(土) |
花火はじっくり見てこそ華。 |
今日は江戸川花火大会。 例年お弁当を持ってK氏と参加しているのだけど,今回は多忙のためK氏は不参加。 それでも花火は見逃せないと思って,母と一緒に行くことにしていた。 お弁当は私が用意することになったので,前日からメニューも考えて,必要な肉を解凍したり,いろいろ下準備をした。
ところが当日になって急遽弟一家も合流することになって,雲行きが怪しくなってきた。 そもそも4人分の弁当を作るほどの食材は用意していないし,昼間は家で仕事しなくちゃいけないので買いに行く暇もない。 結局,せっかく準備したお弁当プランは没に。
それでもめげずに出かけていったけど,母とは合流できたものの,先に場所取りをしているという弟一家の居場所がわからない。 そもそも,現地で携帯かけて落ち合うなんていう企画なんだもん,会えるわけない。 花火会場みたいにたくさん人が集まる場所では携帯電話はつながらないっていうことを先に教えておけばよかった…。
で,会場には早く着いたのに,弟達を探しているうちに場所はほとんど埋まってしまい,狭い空間に無理矢理座るはめになるわ,結局弟に電話をかけまくってて花火に集中できないわ,やっと電話が通じた弟家族が早めに帰るというので最後まで終わる前に会場を後にすることになるわ,何だか散々だった。
来年は絶対早めに行っていい場所に陣取って,最初から最後まで花火に集中するぞ!
2007年08月03日(金) |
グルメの血が騒ぐ…! |
仕事を5時半に切り上げて,K氏と待ち合わせて美容院へ。 金曜日の夕方という時間帯のせいか結構空いていた。 やっぱり土日よりも平日に来た方がいいんだなあ。 パーマがまだ残っていたので,カラーとカットだけしてもらう。 デジタルパーマ,楽で仕方ないのでしばらくはこのスタイルで行くつもり。
帰りに美容師さんのお勧めの鹿児島料理を出すという居酒屋に行ってみたけど,残念ながら満員で入れず。 じゃあ,いつも行く店でいいか,と思ったけれど,そちらに向かう途中に別のよさそうな店を見つけたのでそちらに入ってみる。 なかなかのお味でした。 でも絶対次回は美容師さんお勧めの店に行きたい。あそこは何だかおいしそうな予感がしたよ…!
2007年08月02日(木) |
不愉快な話し方に注意。 |
かなり不毛な会議に2時間半も出席したのでテンションが下がった。 ああいう席でものすごく大きな声で怒鳴る人ってどういう神経しているんだろう。 大声を出したからって自分の意見が通るわけではないのに。 むしろ,声量や話し方が不快だからあまり真剣に聞いてもらえなくなるんじゃないかなあ。 少なくとも私は心の耳を塞いで聞かないようにしていたけど。
2007年08月01日(水) |
結婚式を巡るあれこれ。 |
うちに来ている研修生の出来があまりに悪いので脱力。 前回の研修生がすごく出来る子だったせいかもしれないけれど,差がすごすぎてびっくりしてしまう。
電撃結婚を決めたSの友人が,9月の式を前に何だかお相手ともめてるらしい。 こちらは初婚だけど相手は再婚らしいので若干不安だったけど,こんな時期になってもめるなんて。 何とかうまく収まるといいんだけど。
Tちゃんは大丈夫かな,と一瞬思ったけど,彼女はもうすでに入籍はすませているのだった。 さすがにそこまで来れば安泰でしょう。 ちなみにTちゃんは,9月の式には私が使ったベールを使ってくれるとのこと。 自分の式でベールもレンタルにするか,それとも買取りで素敵なやつを使うか迷った時に,もしかしたらTちゃんにも使ってもらえるかもしれないと思って買取りにしたのが功を奏したよ! そういえばTちゃんの結婚式用にドレスを買おうと思っていたんだった。 早く買いに行かなければ…!
|