香月の日記
香月



 仕事おさめー

って言う言葉はありません( ̄~ ̄;)世の中、正月気分でウキウキしている所でしょうが、休みの無い香月にとっては一番嫌な季節です。
むしろ正月が正念場!!
パートさんは時給が35%増しだそうですが、社員には何の優遇もありませんー。
優遇よりやらなければならない義務感の方が強いかな?(´`)
そんなわけで全然、年末と言う感覚がありません。
しかも残業しながら年賀状宛名書きしていたし(笑)
今日も大晦日でしたがガッツリ仕事だした。
ちなみに明日、元旦は7:30出社だ。新年からこんなだよー☆ヽ(▽⌒*)

2008年12月31日(水)



 年末イベント

年末パーティに参加して来ました。今回はライブの前に観光しよう!と言う事で、フジテレビに行って来ました。
初めて行ったフジテレビ。間近で見ると球体は大きいネ。しかし寒い!!十勝チーズのお店で昼食。そのあと『どっちが十勝?』って言うミニイベントに参加。
2種類のチーズを食べ比べて十勝チーズを当てるゲームです。
とりあえず良かった当たって。外れたら味覚疑われるー( ̄~ ̄;)既にライブ前に疲れた感じいっぱいでした。
恵比寿の魔力(Manaサマ?)にハマりちょっと大変でしたが、無事に会場到着。
いつもより若干後ろのセス角度ポジションをGET
今回、Kozi氏が特別ゲストと言う事も有り昔からのファンは期待と不安が半分半分。
もしかして封印していたマリス関連の曲をするかな?とか。
キターナイスミドル!!思わず涙が出てしまいました。ただボーカルはイトコのカツヲ氏。
結婚したのにまだ一緒に住んでいないとかで別居公表しているし( ̄~ ̄;)
やっぱりコーヂとマナ様が並んだ姿を見ると感慨深いです。
最初が凄かったので、他は霞んで見えました。セスも出にくいって言ってたし。
それから滞り無くライブは終了しました。久々のライブだったので耳はキーンとしているし身体は節々が痛いー。
ライブ後は新宿の絵本の国のアリスに行きました。
豆乳のカルボナーラ、トマト?リゾットを頼みましたが味が濃い!!うーん、、、ドライマンゴーの方が安心して食べれた。
あの料理の味はヤバかった。
それからホテルに帰って爆睡でしたー。

2008年12月28日(日)



 クリスマス退団

クリスマス退団発表ー雪組の主演娘役・白羽ゆりの退団ー
ええ~ちょっと~。あまりに早い退団にビックリ。
これは予想外。水さん残して退団なんてヒドイー( ̄~ ̄;)
来年は安蘭&遠野だけかと思っていたけど。
しかしこの二人の退団に伴い他の星組生徒が大勢退団します…退団発表がメールで届くので、いつもドキドキしながらメール見ています。
多分、来春10人ほどが辞める星は穴埋めが大変そうー。
後任のトップもまだ発表されていないし。いつもは早々内定するんですけどネー。

クリスマスだったので両親にプレゼントしました。父にはサッカー雑誌と現金。母にはクロスワードパズル雑誌と現金。
ボーナスも出たので現金の方が良いかなと思いました。
母は『こんなに貰えないー10000円返すー』と言ってました。
サプライズで面白かったぁ★

さてさて週末は東京です。この連休が終われば大晦日・元旦とノンストップで仕事が待っています(笑)

2008年12月25日(木)



 忘年会

今日は会社の忘年会でした。
プチ幹事の香月は準備に大忙し~。
まずビンゴの景品を会場に運ばなくては!!
この景品が大量!何しろハズレ無しなのです。
社長からカニ・和牛・佃煮セット・ワインなどなど物凄い量の景品を頂きました。社長ありがとう!!
ビンゴが始まり皆ドキドキ。今回は仕掛けがありまして…1番にビンゴになった人が良い商品というわけではありません。
完全にランダムにしました。
そして、とある人に100円ショップのゴム手袋が当たりました!
当然、会場は大爆笑(^^)
でも実は違うんです…このゴム手袋を使ってカニを解体して下さい!というオチ付き。
会場中からドヨメキ!成功(^--^)
会費の徴収、支払いなども行ったので色々気遣いが多かったなぁ。

2008年12月20日(土)



 パラプリ②

今日は会社の他部署の方と宝塚を観に行って来ました。
その方は母と年齢が同じ位なのですが…
偶然、私のパソコンのデスクトップやマウスパッドを見て
『宝塚好きなの?』と声を掛けて頂いてから色々と話すようになりました。
でも同じ会社でも場所が離れているので、そんなに話す機会は無く、
今回、偶然にもチケットが余っていたので誘って一緒に行く事となりました。2階1列で上からの眺めが良い所でした。
やっぱり悠河さんの笑顔は、良いですね。
貸し切り公演だったので、所々のOMCコール。
他生徒さんがYMCAのリズムで♪♪OMC~♪♪と歌って踊るシーンが有って、それを観ながら悠河さんが、素敵な笑みを浮かべていました。
またまた!!サイン色紙が当たりました。ホント、凄い運がイイなぁ。しかも大好きな悠河さんの。帰りにH&Mでお買物しました。結構、安くて可愛いスカートが買えました。

2008年12月18日(木)



 映画

久しぶりに地元の町をウロウロして来ました。
雨が降っていて寒かったんですが駅前のマックでティータイム(笑)
それから歩いて映画館まで移動。
変な時間帯だったので洋画か邦画2本の中から選ばなくてはいけなかったで、とりあえず邦画でしょ!!


オフィシャルサイト
『252 生存者あり』


を観る事にしました。
巨大台風が都心を襲い壊滅的なダメージを受ける所から話は始まります。
旧新橋駅の地下に閉じ込められた人達の運命は??
何故かメガテンを思い出しました。
リアルに描かれていて観ている方も怖くてねぇ~(><)
しかしキャスティングも複線もしっかりされていて、
『ああ~なるほどね~』と感心しました。
医療シーンは、痛そうだなぁ~(--;)
いくつか、ジーンと来るシーンがありました。
必死に涙をこらえていました…。
こういう作品には弱いです。
行き当たりばったりで選んだ作品ですが、本当によかったです。
子役の子も上手だったぁ~。
是非、観て下さい。オススメですよ!


2008年12月14日(日)



 ハハハ

こんな時間(只今、1:10)に日記書いています。
久々に残業しました。
12日の8:30~13日の0:30までです。
さて、一体、何時間仕事をしたのでしょうか?
もうクラクラしています~。
ウチの会社、これからが踏ん張り時だぁ~。
何せスタッフが2人は辞めるかも…と言っている。
人員の補充は出来ても業務を初めから教えるのは大変です~。
ボーナス出たんだけど(いつの間にか)1.0くらい出たので良しとするか。


2008年12月13日(土)



 実習生

ウチの会社には定期的に実習生が来ます。今月は5~6人来るので、出勤日の5割は実習生対応に追われます。
この年末の忙しい時期に…。
事前情報で今日の実習生は問題有りと聞いていました。
微妙だなぁと思いつつ対応する香月。
まあまあ真面目な感じだと思いつつ様子を見ていると、、、
『香月さんって若いっすよねぇ?』
ハイ?ナンですか?その喋り方!!
あの馴々しい喋りさえなければイイと思った実習生でした。
いやはや、あと4人も来るぅぅぅ。

2008年12月08日(月)



 生電話

ハイ、週刊ゲンスイが333回記念を迎えるにあたり、
『第333回記念企画 オンエア一切関係なしに33人限定33.3秒生電話』
と言う企画を実施しました。
これは楽しそう!と言う事で早速応募しました。
当たりは元帥!ハズレはムータン…という企画らしく…。
オンエア終了後、1時間以内に電話が掛かってくるとの事で待ってみる。
しかし香月は当然、生放送は聞いていない~。
電話が鳴り出てみるとムータンでした~☆(はずれなの)
ラジオで聞く声よりカッコ良く聞こえたムータンの声。
1件1件、電話するのって大変だよね~。
何件の応募があったんだろ、33人当選者を決めるのも大変そうだよね。

ムータンが『いつも遠くからメールありがとう』と言っていて(笑)
覚えられてる?うう~・・。しかも本名とラジオネーム2つ言われたし(笑)
恥ずかしいってば。

ムータンと電話を終えてしばらくボーっとしていたらまた電話が鳴りました~。
うわっCBCからだ~(番号覚えた)と思い出たら切られた(爆)
何だったんだろう、間違えたのかな??(笑)

約1年ぶりに宝塚クリスマスソング集を聞きました~。
いよいよクリスマスですね~。
そしてDVDも1年振りに初めてみました(笑)
レコーディングの様子やインタビューが録画されていました。
談笑する水さんと、となみ。他の生徒さん(?)が帰るのかな??
『バイバーイ』と笑顔の水さんのシーンが可愛かったなぁ☆




2008年12月07日(日)



 ベルサイユのばら ベルナール編

星組 全国ツアー ベルサイユのばら ベルナール編。
今回は新聞記者のベルナールにスポットを当てた作品です。
地方公演だったからセットの組直しにバタンバタンとかなりの音が響きます。
これは仕方無いよねー。人数も少ないし。
しかし、地方だなぁと思ったのが公演中、携帯着信音が鳴り響くーひぃ。
登場都度の『おお~』ってため息と、おしゃべり。
公演ですか?ハイ、良かったですね。
水さんの時のような、お遊びシーン無かったし。
アンドレの眼帯は、もうちょっとスタイリッシュなの?にして欲しかった。アンドレ好きなので変なこだわりがあるのです~。
アンドレとアラン2役だったので、大変だったんじゃ無いかなー(//∀//)
今回も片腕アランが観れたので良かったです。真飛アランとは違った色気を感じました。
地方公演ならではの、安蘭とうこさんのご当地の食べ物トーク。可愛いっ。食べ物名を忘れちゃったみたいで他の人に聞いていました。あ、●●は食べれなかったネーと工芸品を言ってみたり。
その地方の人を喜ばせるトークは大変だなぁって思いました。

早くに会場入り出来たので入り待ち・出待ちをしました。
ファンクラブの人達が良いポジションを陣取るからほとんど見えませんでしたけど。

しかし、おばちゃん達がウチワ(キラキラがついている)に一文字ずつ、よ・う・こ・そ・と・う・こ・さ・んって書いて皆で並んでいる姿は地方だなぁと・・・(笑)


2008年12月05日(金)



 パラプリ~☆

宙組のパラダイスプリンスを観て来ました。
今回は友の会で5列目を引いたのでワクワクしながら…。
しかし今回は東京でもチケが余っている状態だったので少し不安で…。
宝塚って本当に演目や協賛によって動員数が変わるよねぇ~。
今回、こんなに余っててどうするんだろ。
私的にはイイ作品だとは思うけど、このパラプリは2回も観れば、ご馳走様だな。
きっとリピーターが付かない作品だね。
良い作品であればリピが付くから完売するんだけどね。
きっと宝塚大劇場で演じた頃はハロウィンでちょうど良かったけど東京ではクリスマスだし!!(笑)今頃、作品でハロウィンとか言われてもーみたいな。
現代のお話、天才アーティスト・スチュワートがその地位を捨てアニメーションの世界で夢を実現しようとします。
しかし、待っていたのは下っぱ生活。
アニメーション会社に就職するもショムニのような所。
給料700ドルだけれども、それでもアニメーション作家になる夢を追い続け、一人の女性と出会います。
宙組主演娘役の陽月華が怪我からの復活しましたー。
稽古中、足を骨折したみたいですが、骨折母をみているので復活は大変だっただろうなぁと思いました。

自転車で登場したり携帯が出てきたり服装は普段着。
身軽だぁ~。あとはオフィスにあるキャスター付のイス、普段の宝塚にはないアイテムです。
でも自転車やキャスターイスは、ちょっと間違うと危険なアイテムですねー。
さっきの公演もイスの座るタイミングがギリギリだったりしてハラハラしまして。自転車のスタンドは1回で立たないし~。
それにしてもアンソニー悪い役っ…でも格好良い★シルバーアクセサリーをいっぱい付けてメイクもダークな感じ。アンソニーはスチュワートをアートの世界に連れ戻そうと必死に画策します。
恋人のキャサリンを利用して…。『彼に元の世界に戻るように説得しないと自分のアーティストとしての未来を潰す』って脅されたキャサリンの取った行動は?!うーん、ありきたり(笑)
そして最後は10年後。
子供が二人いてソファーに座ってスチュワートが制作したアニメを観ています。スチュワートがキャサリンにそっと手を添えるシーンは感動。

ショーは、あまり激しいダンスは無かったけど。骨折病み上がりの配慮かな?と思いました。
悠河さんの黒のスーツ×紫のブラウスは、よく似合っていました。
やっぱり主役は、こういう色じゃないとネ。
茶色のブラウスは他の人に着て貰えばいいのよー水さんってば率先して茶色着るから目立たないのよ(笑)
悠河さんの笑顔が好きです★可愛いの~。


2008年12月04日(木)



 ボークス

ボークス社のスーパードルフィーですが、この日記で全く触れる事無く気が付けば★年が経過しましてー。我が家には壊紫クン(カイシ)と紫月姫チャン(シヅキ)がいます。
今年も委託します。例年通り毛糸の帽子、マフラーセットです★趣味程度で作っているので、500~1000円位で販売予定。
寒さを乗り切る為に皆様の愛息に如何ですか?笑
都内某天使のすみかで今週末委託予定。探してネ♪♪♪

2008年12月01日(月)
初日 最新 目次


My追加