☆今日も今日とて・・・戯言ざんす☆

2002年06月30日(日) ちょっと小心な私(+_+)


そして今日~(笑)

ども! まとめ日記UPが当たり前になったうづき(だんぼ)です!

今日はちょっとユニクロに行って来た。
500円Tシャツを買いに♪
チラシに載ってたのがなかったけど、まあいいやと。

例えば…こんな時、普通は聞くのでしょうね、店員さんに。
「あの、チラシに載っていた商品は、もうないんですか?」とか。

…だめなんだわ。
電話同様、そういうのを聞くのも苦手な私。
いや、全然聞けないわけじゃないんだけど、苦手。
店員さんに話しかけられるのもダメ。

変なところで小心でしょ?
(これは小心なのか?)
迷ってる時とか、目的のものがない時、よっぽどじゃないと聞かない。
聞けない(^_^;)
なんでなんでしょうねぇ…。かなり
自分が自分がぁ! 任せといてぇ! って顔してたりする私。
態度はでかいが、心臓はちっちゃいかも。

>>>>\(^○^)/<<<<

…大笑い。

ほっといて。

そうそう、今日はビストロSMAP必ず出きる!! レシピの中から、
中居シェフの『ピリ辛肉じゃが(辛抜き)』を作った。
でも私はダイエット中なので、明日食べるっす。
今夜は試供品のマイクロダイエット~。
評判は上々でした。フフフ、全部作ってやる!



2002年06月29日(土) 迷いませんか?


迷うのよ~。(by JRA・小林薫)

迷わない? ども、うづき(だんぼ)っす。

携帯のことでもわかるように、ほんっとに迷うのよ。
特に金額の高いもの(自分の中の高額ラインを超えるもの)になると、
1週間、2週間は当たり前。
だから店にも何度も何度も通う。
そのうち安くなってないかしらって思いながらね(笑)
ま、携帯は出たばっかりのだからそれはないけど。

もう、自分の欲しいものの新製品情報は、その前の物が安くなるかもと
それで、チェックしてたりね。
それが甘いと、買った途端安くなっちゃう。

結局、買わなかったりすることも多いんだけど。
高額といっても、結構そのラインは低いもんで、
ほんとに買うまで時間がかかるのだ。

その割に金額の小さいものはぽんぽん買ったり、
人におごったり、プレゼントしたりするのは大好きだったりして…。
だから全然お金が溜まらない。
『安物買いの銭失い』とは私のためにある言葉かもしれない(^_^;)

ちまちまだけど、ちゃんとお金を流通してるので良しとしよう。

ちょっと高いけど迷わず買うのって、多分SMAP関連だろうな。
うん…いや、金に糸目はつけないってことはないけど、
結構買うね(笑)
今年のライブ会場でも…もしかしたら買ってるかもね。
しかも時計とか買っちゃうし(笑)
去年のは壊れちゃったから、きっとまた今年も買うかもな。

…それには早く稼がないとなぁ…。もう貯金が…(-_-;)



2002年06月28日(金) 替え歌夫婦


ほうほう(^_^;)1週間って早いねぇ。

ども、うづき(だんぼ)です!

ちょっと日記のUPサボってたらこんなにたっちゃった。
まあ、あんまり書くこともなくてサボってたんだけどっさ~(笑)

電話をね、まだ変えてないんっすよ。
まだかい!! って突っ込んでくれていいっす。
結局、504iの方にするつもりだけど。
来週変えにいきます。ええ、今度はホントに。
…ま、別にどうでもいいけどって? そうですな。ハハハハ。

さてさて、うちの父とは母は編曲家で、替え歌の名人である。
父は歌うのが好きで、石原裕次郎の歌が得意。
母は歌うのが嫌いで、美空ひばりが大好き。

2人ともお酒が入るとご陽気さんになって歌い出すのだが、
たまに聞きかじりの歌となると、歌詞と音程が微妙に違ってくる。
下手をするとまったく違った歌になってしまう。

『なごり雪』なんてもう…イルカさんごめんなさいって感じさ。
その都度なおしてた私もだんだんわからなくなってきてしまうくらい。
お聞かせできないのが残念だ。

そして、それが結構頭に残るんだよね。
正しい歌を忘れてしまうくらい…。

だからね、私がおんちなのは、そんな親っちの影響…って事はないか。



2002年06月24日(月) ドラマの話


結局まだ飛び降りてないっす…。
(これだけ読むと危ないな^^;)携帯の事っす。

ども! うづき(だんぼ)です。

あのあといろいろ調べたら、211iで私は十分だという事が判明。
秋には212iが発売されるらしいので、もうちょっと待つか…。
いや、たぶん近いうちに212iに変えるでしょう。
だって…また電話切れちったんだもん(T_T)

Pがいけないのかな??
SOに変えようかな。Pの211の形嫌いだし。
ブツブツ…。

ああ、それより空☆! 終わったねぇ…。
なんかそんなことになるんじゃないかと思ってたけど、完ちゃん切ねぇなぁ。
今回のドラマはずっと完ちゃんよりに居た私。
ちなみに涼の服装がイマイチだと思いつつ、それでも許せる木村にも拍手。
…2人ともカッコよかったっす。

う~ん、それにしても、柏木姉の死に方はびっくりだ(笑)
スピーディでよかったけど。
まあ、私が見た木村のドラマであんまりはずれはなかったけど、
今回はさんまにやられたかな(^.^)

あと、全然見られないんだけど、たま~にラストだけ見る、
『ごくせん』もすきだったりする。
(見てないくせに)
仲間由紀江ちゃんがタンカを切るところが見れればいいんだけどね。
彼女のちょっと不思議な感じが好きです。

今回は結構ドラマ見てるのかなぁ? 私にしては。
次回はどうだか…基本的にはバラエティ派なんで。
ニュースとかも好きだったんだけど、最近の特に民放のニュースはなんだか
面白くない。ニュースっぽくなくて。
バラエティ色強すぎ。あと、なんか大げさというか、事件を大げさにして、
ちょっとちゃんと伝えてる? って感じも受けるし。

フフフ、テレビの話はつきないねぇ。
そんなことしてる場合じゃないんだけどねぇ…(T_T)





2002年06月23日(日) 携帯を替えるか…?!


なんだよ~ドコモ~!!

ども、うづき(だんぼ)です。

私が今使っている携帯電話はP209iS。
最初デザインが可愛いんで、初携帯にこれに決めたんだけど、
(その前はアステルのPHSだった)
とにかく、電波事情が悪い。

家の中にいると、すぐアンテナが1本もしくわ圏外に。
他の家族の持っている、別機種の携帯(ドコモ)は
全然そんなことないのに。

というわけで、今日ちょっと携帯を見にいった。
504iが出たんで、前の503iが少し安くなったかなと思って、
それに替えようと思ったら、機種変の受付終了のシールが…。

なんでもドコモは次のシリーズができたと同時に、
前機種の製造を停止するとかで、在庫があれば手に入るとの事。
それも機種変用のはもうその店にはなくなったという。

う~ん、iアプリとか使わなければ、211とかのシリーズでも
いいらしいんだけど、どうなんだろう。
別の会社の電話に替えると、番号変わっちゃうだろうし。
それは面倒だよなぁ。

それにしても高いなぁ、携帯って。こんな高かったっけ?
3万以上するなんて…(T_T)う~んう~ん、悩んでしまう。
でも、電話かかってきてもすぐ切れちゃうから、
話にならないんだよね、P209i…。
電話なのに電話の機能果たしてないんだよ~。

近日中に、清水の舞台…いや、都庁の天辺…から飛び降りるつもりで、
504に買いかえるかもしれない…。



2002年06月22日(土) ラジオレポ…


ラジオレポって…ほんとはどうなんだろう…。

ども! うづき(だんぼ)っす。

いやあ、毎回週末の眼の下のクマは濃くなる一方だわ。
予定がある時は特にね(笑)

でも、今日のラジオで、中居くんがまあ、あることについて話してて、
あんまり話したくないんで、パソコンとかでも言わないでと言ってて、
小心者の私はちょっとドキドキ(^_^;)

まあね、事実上勝手にやってますしね。
う~ん、時々ご本人達にお伺いを立てたほうがいいのかとも思うけど、
みんなやってるのかなぁ?

最近はちょっと手抜きというか、あんまり聞こえないところは
ちょっといい加減(^_^;)
たぶんこんな感じ…みたいなところもあるかも。
特に会話とかしてると、声がかぶるから厳しかったりするのだ。

そういうと、やっぱり微妙なニュアンスが伝わりにくいかな。
だいたいは同じファンの方が読んでくれてると思うので、
メンバーのテンションみたいなのはわかってくれると思うけど、
正直いつも「ちゃんと伝えられてるかなぁ?」と思うこともありますですよ。

まあ、あまりいないと思うけれど、ここのレポだけ読んで、
手紙とか出す人がいたら、耳で聞く印象と、読んだ印象って違うから、
何か誤解のようなものを産まないといいんですが。

そう思ったら、ちょっと気を引き締めて、うまく表現できる様に頑張らねばと、
心を入れ替える…かもしれない私だった(笑)

え~、SMAP&ラジオ関係者の皆さん、今後ともよろしくお願いします。
(読んでないと思うけど^^;)




2002年06月19日(水) 物忘れ…


今日は暑かったねぇ…(@o@;)

ども、うづき(だんぼ)っす。

久々に銀座に行きましたわ(面接でね^^;)

最近ねぇ、物忘れっていうか度忘れ多いのよねェ…。
買い物するにも、ぶつぶつ何度のも繰り返していながら、
ちょっと違うもの見てると、その買い物忘れて違う物買ってるしね。

その日も、用が済んだあと、木村屋のパンを買おうと、店に入ったんだわ。
私はあんぱんはこしあん派。でも、今日の目当てはあんぱんじゃなくて、
ロシアンティーのパン。
前にここのレストランで食べて気に入ってて、今日は絶対それを買うぞ!
と思っていた。(面接に行ったのにね^^;)

で、まず、ロシアンティーのパンがあるか確認。
それを見て、あ、他にもなんか買っていこうと思って、
店内を1周した頃に、目についたのがそのパンの隣に置いてあった、
メープルレーズンパン…だったかな?
メープル味も好きなので、これも買おうかなと思って、手にとって、
あ、そうだ、父ちゃんここのアンパン好きだよなぁと思って、
あんぱんの方を見たら、ケースの中にアップルパイがあって、
アップルパイにも目がない私は、それもいいなと思って…。

そんで、買ったものは、アップルパイと、
あんぱん(5色という5つの餡のパン)
帰りの電車にのって、ロシアンティーのパンを買ってない事に気付いた。
滅多に行かないのに、銀座なんて…(T_T)

そのあと、買ってきたあんぱんは何故か不評で、
アップルパイはまあまあだった。

これに似たようなこと沢山あって、何かしようと思って立ちあがった途端、
何をするか忘れたり、すごい焦ってるんだけど、そのうち何に焦ってるんだか
わからなくなったり…。

これってやばいかねぇ…。脳みそ腐ってるよなぁ(ーー;)




2002年06月18日(火) あと2ヶ月で30歳だそうです。


今日おはスマで中居くんが言ってたな。

ども、うづき(だんぼ)だす。

え~、SMAPファンになって約7年(もうすぐ8年か)
中居くんも30かぁ…。
う~ん、あっという間だなぁ。
なんかまだそんなにたってない気がするんだけど。
夏になると、ライブが待ち遠しくてしょうがないんだけど、
年々、席が遠ざかっていく(ステージから)私(^_^;)

まあ、ね、今年も来るわけですが、その日が。
いつも2週間ぐらい前(?)の電話確認で当落がわかるまで、
なんとなく落ちつかないねぇ…。

ライブはね、なんでもそうだけど、生物なんで、ホントいいですよ。
楽しいし、みんなステージに向って大騒ぎして、
暗いから結構はじけても浸っても(笑)誰も気にしないしね。

あ、でもやっぱりマナーと言うか、ルールは守らないとね。
ウチワの上げ過ぎや、自分が!的な周りをかえりみなさ過ぎの行動はね。
こう、すごい移動しちゃう人とかいるのはね、よくないっすよ。
あと、私も前に注意されたけど(←されてやんの^^;)
歌大声で歌いすぎるとかね。
「おばさんの歌聞きにきたんじゃねぇよ!」って。
………おばさん……ね。だけど歌っちゃう。
ちょっと気にしつつ(←小心)

あとダフ屋もねぇ…なんとかならないのかなぁ?
なんで、そんなにチケットもッ取るんじゃ貴様ぁ!!!! って感じだよ。

ホントに今年は沢山のSMAPファンが、ホントのSMAPファンが
(ちょっと言い方変だけど)行けるように、
ダフ屋にチケが渡らないようにいのるぜ!

…中居くん、体力つけて望んでね(笑)



2002年06月17日(月) 那須どうぶつ王国


う~ん、今週も始まったねぇ…。

ども、うづき(だんぼ)っす。

最近すっかりメールも滞ってるなぁ。(ごめんね^^;)
面接活動も活動だけはいっぱいだぜ(笑)

まあ、たまには…(?)というわけで、今日はちょいと遠出をしてきた。
那須どうぶつ王国に犬に会いに。
前に妹が行ってきたのだが、ダンナとダンナの友達も一緒に行ったけど、
あまりノリがよくなかったらしい(^_^;)
ということで、今回は案内役も兼ねて一緒に向った。

無料送迎バスがあるというので、那須高原駅についてバス停に向うと、
なんと平日には1往復しかしていない。
パンフには無料送迎バスありとしかないので、
そんなことになってるとは知らず、
いきなり困る私たち。
タクシーで行けば1万円ぐらいかかると、バスの運ちゃんが教えてくれた。
それじゃなぁ…とふと駅前をぐるりと見ると、レンタカー屋が…。

妹は免許を持っている。一応。家の近所5分ぐらいなら運転しているらしい…。
そして今日は平日で、きっと道も空いているだろう。
ということで、レンタカーを借りる。
最初はドキドキもあったが、とりあえず快調に運転は上手く行き、到着。

…やっぱ犬はいいねぇ。
しかも大型犬。私たちのヒットは、秋田犬のこまち(まだチビッコ)と
うちの天国に行ったワンコにちょっと似た(?)サモエド。
写真撮りまくり~。さわりまくり~。

大型犬の柵の中にシベリアンハスキーが何頭がいたんだけど、でかい!
近所のハスキーが運動不足で、大型デブだと思っていたら、
そんなにかわらなかった(^_^;)

正直言うと、今そんなに犬をすっごく飼いたいわけじゃないんで、
こういうところに来てスキンシップ取れればいいかなぁと。
おかあちゃんは欲しがってるけど。
まだ…いいかな。

帰りも居眠りできるほどの安全運転で(笑)無事駅まで帰ってきて、
久々に、緑と、高原と、ワンコを堪能した。
楽しかった。
(おお、今日のはちゃんと日記のようだ)




2002年06月16日(日) 『模倣犯』自腹(笑)


さぁ、行ってきたぞ! 第2弾『模倣犯』

ども! うづき(だんぼ)っす。

今回はじっくり見よう…と、結構真ん中の席に陣取った。
公開から1週間経ったんで客の入りはどうかと思ったが、
まあまあの入りだったんじゃないかな。多少空席はあったけどね。

今回は、初見の友達と行ったんだけど、始まる前に話していたのは
ライブの話し(^_^;)どこの会場に行こうかねぇって。
そんな話しをしているうちに始まった。

え~、大変申し訳無いのだけど、ちょっと居眠りしそうになった(笑)
つまらないからじゃなくて、ちょっと寝不足だったんで。

でも、今回は前回見た時に浮かんだ謎を解かなくては!
と、いろいろチェックしながら見た。

だがしかし、どうしても最後の、いわゆるクライマックスの謎の答えはでない。
っていうかきっと解説無いとわからんかも。
でも、この『わからない謎』はあっていい謎だなと思ったりして、
その辺がいつまでも残る映画だなという感じで、
ある意味、この映画の成功を意味しているようにも思った。

あっていい謎というのは、ただ意味不明というのではないので、
あれこれ映画が終わった後でも見た人間にいろいろ想像させるから。

…ああ、でもそれが残るというのは、この作品の意図というか…
そういったものとしてはちょっと外れるかもしれないな。
そうなると…う~ん。

もう1回見るわ。うん。とりあえず。今度は体調万全で寝ないように。
主演が中居正広となってはいるけど、私の中の主演のポジションは
ちょっと違う人かも。

そうやってみると、ピースが私の中で生きて来るんだよねぇ…。
うん。ご覧になった方、興味のある方は『ちょっとだけSMAP』の
ネタバレ掲示板へどうぞ。



2002年06月15日(土) 幸せの(?)青い封筒!!


ツアー日程がわかったぞ!

ども!! うづき(だんぼ)だすっ!!

やっと来たよ~! 青い封筒!
そう言えばワールドカップも日本代表は青だよね。
え? 関係無い。まあ、いいじゃん。

んで、ツア日程…。
う~ん。こりゃまた厳しいのう…。
あり? 金額も上がってるじゃん(500円)
さてさて…。

なんかスゴイ日程になっている気がするけど、まあ、
ライブがいつも土日だとは限らないけどね。
う~ん、私は東京狙いだけど、オーラスかぁ…。

今年は大分ファンクラブに入った人も増えたようだし、
ま、それはそれでうれしことだけどね、スマ友ちゃんが増えたのは。
でも、それだけ競争率が高くなったってことだしねぇ…。

とりあえず、明日友達と『模倣犯』を観に行くので、
その時に、打ち合わせをする予定。

頼むからダフ屋とか、それまがいのやつらにチケットが渡らないで欲しい。
ファンクラブに入ってる人間の中に、きっといるんだろうなぁ。
今年は特に沢山の人がライブに行けるようにして欲しい。

去年の事があったから、名古屋から始めるというスケジュールを組んでくれた
SMAPくんたちに、チケットさえ手に入れば会えるという人が
会えないなんていうのはちょっとかわいそうだよ。
っていうか、その1人に私もなるかもしれないし。

それにしても、ギリギリだなぁ。閉め切り(^_^;)
考えてる余裕もあんまり無いじゃん。
とにかく出きるだけ多くのファンが行けることを祈る!!



2002年06月14日(金) リフォームは慎重に


風呂場の修理をしたのさ。

ども! うづき(だんぼ)だす。

風呂場がね、あちこち傷んでてねぇ。
まだ建て直しして3年弱なのにねぇ(怒)

3年ちょっとかける前に、家のリフォームをしたのよ。
んで、風呂場と玄関とリビングダイニングを変えたんだけど、
ちょっと変な業者というか大工に頼んじゃったよなあ。
もうその会社つぶれたみたいだけど、風呂場の喚起がねぇ、
全然なってないのよ。トイレとかね。

ちなみにトイレは1年ぐらいで温水が出なくなったし(^_^;)

今回は風呂場のタイルのねじと、入り口の反り上がった
フローリングシートの修繕。
ええ、このずさんな(というと母がしょげるのであまり言わないが)
リフォームのおかげで、大工仕事がかなり上達しましたさ。

目地を生めて、シートの一部をはがして、防水加工して…。
今日はそんなんで、つかれちまったよ。

まだドアの部の修繕やら、クロスの修繕やらあるけど、
今日はここまで。あ~眠い。バイビ~(-_-)zzz



2002年06月10日(月) 電話嫌い


電話良し悪し、私も悪いか?

ども、 うづき(だんぼ)だす。

電話をね、待ってるんですよ。今ちょっとね。
でもね、望んでる電話は掛かってこないんっすよ。

まあ、家族の電話もあるんだけど、セールスとかね。
私は基本的に電話に出ても名乗らないことが多い。
名乗ったがために名前を確認されることがあるから。
無差別セールスみたいな電話でね。そういうことがあったんっすよ。
嫌な目にあってね…(゚-゚)
普通に電話してくる人には申し訳無いけど、それ以来名乗らない。

向こうが名乗らず「だんぼさんいますか?」と言っても、
私が出ていても、「今いません」と答える(笑)
だって、あなたのこと知らないんだもん私は。
今日もあったけどね。

「おめでとう! ハワイが当っちゃいましたよ!」
ってかかってきた時は大爆笑しながら切っちゃったよ。
いきなりおめでとうってあんた、笑っちゃうでしょ。
後最近、テープ流してるところあるよね。
受話器とって「もしもし?」つってるのにずーっと喋る続けるテープ。
これ聞く人いるのかなぁ?

随分昔に、弟に塾を勧める電話があって
「もう、他のところに言ってるので結構です」
と言って、無理やり切った。
そしたらすぐまた掛かってきて「それでですね…」
と話の続きを始めたやつがいる。また速攻切ったけど。

こういう仕事は絶対できないなぁ…絶対無理。

う~ん…なんかねぇ、ただでさえ苦手なんでね、ホント電話嫌いなのよ。
知ってる人と話すのは別に良いんだけどね。
1度でも会ってれば、それで友達とかになっちゃってれば
全然平気なんだけどね。
あ、でも長電話は苦手だけどね。これは耳が痛くなるから(笑)

あ~とにかく朗報電話意外はあんまり掛かってきて欲しくないね。うん。



2002年06月09日(日) ママ、だんぼちゃんの…


1番古い友達の家に遊びに行った。

ども! うづき(だんぼ)でっす。

いわゆる幼なじみのMちゃんちに、中学時代の友人たちと遊びに行った。
最近、ご主人の実家に引っ越した彼女。
同居とはどんな感じなのかと、ドキドキしながら向った。

到着すると、1番下の2歳の息子ちゃんがお出迎えしてくれた。
残念ながら(?)お姑さんはお出かけでいなかった。
なんでも、とてもアクティブな方で、しょっちゅう外出する元気な人だそうだ。
いい感じの関係が保たれてるという。
よかったよかった(笑)

彼女には2人の子供がいて、上の子はお姉ちゃんで小学1年生。
今回お邪魔したのは私のほかに3にんの友人、そのうち1人がおくさまで、
今回、おこちゃま2人(双子ちゃん・5歳…かな?)を連れてきていて、
子供達はおもちゃを通して(?)あっというまに子供ワールドを作り上げていた。
そしてあとの2人と私は独り者。

1年に何度かこのメンツで集まってお喋りをする。で、決まって言われるのが
「で? 何かイイ話は今日も聞けないの?」
とお母さん達に言われる独身者達…。すんません、今回も…

誰も何もありません(T_T)

こんな会話を繰り返しているうちに、子供達が成長していって、
毎度独身者たちは「大きくなったよねぇ。時間が過ぎるのって早いよねぇ」
と遠い目をするのであった。

SMAPは相変わらずなの? とも聞かれる私。
すいません、バリバリっす! と答える私(^。^)
笑われつつも、あんたにはこんなタイプが似合うわよとか、
イロイロアドバイスを頂いたりするのであった(笑)
(ちなみに絶対年下がイイだろうと全員一致していたし)

そんな話の間にも、子供達に呼ばれる私。
子供と年よりには人気があるらしい。2歳時の言葉を理解するのは難しい。
彼は何か音楽なるととにかく踊れと要求してくるので、
とりあえず踊る。そうすると、上の子供達も一緒に踊る。
子供部屋で踊りまくる巨人と小人(?)の姿はかなり面白いらしい(笑)

そして、また大人達の所に戻り、あれこれ話していると、
小学1年生のお姉ちゃんがやってきてママに言った。
「ねえ、ママ、ママ」
「何?」
「だんぼちゃんの眉毛太いよ」

…∑(゚◇゚;)

ブッハハハハハハ(>▽<)ノ (^▽^) (^O^) )^o^(

ええ、ええ、私の眉毛は太いですとも。
手入れも上手くできませんとも、いいんですけどね。
子供は正直ですからね。ええ、でもそんなに爆笑しなくてもみんなぁぁぁ。
長い付合いじゃねぇか、ずっと思ってたってそんなん笑うなよ~。

それから彼女は5枚に渡って私の似顔絵を書いてくれた。
大事に貰って返ったさ(笑)
…眉毛ってどうしたらいいんだろうねぇ…。

ま、でも楽しかったんでいいんだけどね。
…眉毛ねぇ…。



2002年06月08日(土) 模倣犯大公開!


今日は『模倣犯』公開初日っす。

ども! うづき(だんぼ)だす。

え~、模倣犯。はじまりやした。
試写会で見て以来、もう1度見たくてしょうがない。

あの時はとにかく原作が頭に強く入りすぎていたので、
映画は映画という感じで見られなかったので、ちょっと不満の残るものもあった。
物語り全体についてね。

けれど、時間が経つにつれ、映画が頭の中でムクムクと浮きだってきた。
あの物語はもう1つの《映画『模倣犯』》なのだ。
そうなると、あの、ぶつ切りのように、
デジタルでぐちゃぐちゃにしてしまったように思えた物語に、
もっと深い謎が隠されているように思えてきたのだ。

詳しくはまだ公開直後なので控えるけど、やっぱりもう1度見たいかな。
これは「すっごい面白いからもう1回見よう!」というのとは違う
「もう1度見よう」だ。
これはちょっと、中居くんのオススメの仕方に反するかもしれないけど(^_^;)
まあ、いいよね。

ある友達に(この人はSMAPふぁんではない)
「中居ファンの人は原作を読んで見てもいいけど、
宮部みゆきファンはどうかなって言われたんだけど、どう?」
と聞かれた。
どちらでも構わないと思うけど、原作を読んだ人は、
ちょっと間を置いて行った方がいいかなぁ? などと思っている。

今日は舞台挨拶もあって、中には月曜日から並んでいた人がいるとか。
1回の舞台挨拶の予定が、4回やったということになったり、
テレビでも1日中出演者達が宣伝に走りまわっていた。

ちなみに私はこの映画で結構津田さんが気に入ってたりしてる。
あの声を聞くと、DAKARAを買わなければという気になるのは、
私だけだろうか(^_^;)

ともあれ、早く次に行くのが楽しみだ。




2002年06月07日(金) ワンコが呼んでる?


もうすでに日記じゃにゃ~し。

ども! うづき(だんぼ)でっす。

まとめUPが習慣になってしまったなあ。
まあ、いいか。

この前(←しかも今日の出来事じゃないし^^;)
部屋の掃除をしていたら、ワンコの写真が出てきた。
死ぬ1年ぐらい前のものかな。ちょっと痩せこけていたけど、
まだ自分で体を起こせてた頃の写真だ。目がカワイイ。

写真を見せようと母のところに行くと、なにも言う前に、
「今日、大地(犬の名前)のお墓参りに行こうか?」と言った。
ふと、もうすぐ月命日だとおもったそうだ。

そこへ妹からメールが入り、これから大地のお墓に行くとのこと。
これはもう行くっきゃないっしょということで、出かけていきました。

ワンコは駅2つ向こうの(といっても徒歩でも30分ぐらいでいけるかな)
お寺に眠っている。
現地で妹と合流して、お骨が納めてある建物へ入った。

大抵、何人かの人がお参りにきていて、中はいつもお線香の煙で
ぼんやりとしているのが、今日は誰もいなかった。

ここにはいろんなペットが眠っている。
犬、猫、鳥、うさぎ、フェレット、ハムスター…動物の種類でいうとそんな感じ。
生前の写真が一緒に飾られていて、来るたびに「この子は家の子と似てるね」とか
「この子は随分小さいね」とかお堂の中を見て周ったりする。

こうして、寿命をまっとうして葬られるペットたちがいる一方、
虐待されたり、毒を盛られたりして死んで行く動物たちがいる。
広がっていけば、絶滅動物だとか、食料にされている動物だとかきりがないけど、
小さな命を、ストレス解消だとか快楽で奪うという行為が、身近で起きているということに、
怒りを覚えずにいられない。
どんな理由も理屈も通らないぞ! 命を奪うという行為は。絶対に許せないことだ。

帰り道、犬の散歩や、野良猫たちを見ながら、最後まで寿命をまっとうできるよう、
祈ってしまったりするのだった。




2002年06月06日(木) ワールドカップの盛りあがり…は我が家にはない


ワールドカップ、盛りあがってますなぁ。

ども! うづき(だんぼ)でやんす。

サッカー、相変わらず中途半端な盛りあがりの我が家。
それでもどの試合もちょこちょこ見てたりした。(←その程度かい^^;)

ちなみに妹(すでに嫁に行っている)はこれはチャンスと、
ディズニーシーに行ったらしい。あんまり面白くなかったとかいってた。

結構番狂わせの事が多い試合が続いてるみたいですな。
でも、日本戦が思ったより面白かった。
あれはスタジアムにいた人達はすっごいよかったでしょうね~。

でもテレビはどこを見てもサッカーばかりで、ニュースもそればっかりで、
ちょっと食傷気味なのも事実(^_^;)
いいんだけどね、それくらいすごい大会なんだということで。

それにしてもチケット問題はちょっとねぇ。
フランス大会の時も大騒ぎになって、泣いた人がたくさんいて、
今回もかい!! …って感じだね。
今日もニュースで400枚のチケットが無駄になったとかやってたけど、
う~ん、警備やなんかを厳しくするのもいいけど、これじゃねぇ。

説明不足の感もあったんじゃないかな。
子供の分のチケットもないと入れないけどその事を知らなかったから、
せっかく会場に行ったのに入るのをやめたとか。
う~ん、ちょっと今回のチケット問題は深刻に受け止めないとね、FIFAは。

これがSMAPのライブだったら…。
私も黙っちゃいないね。そう思ったら、なんかホント腹立っちゃったよ(笑)

それにしても、青い封筒来ないなぁ…ライブどうなってるんだろう…。
早く知りたいよ~!!



2002年06月05日(水) 虫こ~ない♪ 来ないでくれ~!!


頻繁に出る季節になりました…(-_-;)
あ、想像力のある無視嫌いのかたとかは読まない方がいいかも。
そんなに過激じゃないけどさ。

ども、うづき(だんぼ)だす。

私はね、大抵の事には動じない(ように見えるかもしれない)んだけど、
虫系は結構…苦手なのが多いのよ。グログロとかはね、結構あちこち負傷してるんで、
血とか肉とか脂肪が飛び散るってのは平気なんだけど。

特にゴキブリと蛾。
蛾はね、そんなにご対面する事も無いし、避けられるけど、
ゴキブリって気がつくと居るんだよね…。

今日、今年の初ゴキブリとご対面。
目の端になんか黒い物が…と思って見ると、そこには何も無くて、
気のせいかなぁ…と思ってふと上を見ると、天井をあいつが…あいつがっ!!

ゴキってさ、スプレーとかかけるとこっちに向ってくるのは何故だろう。
飛ぶんだよなあいつは。飛ぶんだよ! めっちゃこわいやんっ!!

今回は見事に打ち落としたけどね!
でも掴めない(T_T) どんなにティッシュやら新聞やらを積んでもやだ。

しかぁし! うちのおかあちゃんは強いよ。
ティッシュ1枚でちょいっとつまんでポイって捨てちゃうからね。
前には台所でだんだん地団駄踏んでるんで、どうしたのかと思ったら、
ゴキブリ踏み潰してたからね。(ルームソックス着用)

ああ…やだなぁ。ゴキ…。

そうそう、玄関の山椒の小さな木の上に、黒いなんかの幼虫がいて、
ほっといたらちょっと大きくなって緑色になった。
…2匹いるけど、一体なんになるんだろう…。

ゴキって小さくってもゴキだよね…。
虫かぁ…やだなぁ…(-_-;)




2002年06月01日(土) 更新せよ!


ちょっと更新しないうちに…。

素材をいただいたことのあるサイトさんが閉鎖していた…。
ちょっと詩が出来てきたので、作ろうと素材を貰いにいったのに^^;
っていうかリンク変更しなきゃいけないサイトさんもあって、
こりゃいかんと焦ってたりして。

もう3ヶ月以上も更新してないやん!
SMAPのラジオレポばっかりだけど、まあ、それが今1番楽しいんで、
ご了承下さい。

楽しいけど、たま~に今日のレポすんのつまんないなあという時もありやす。
内容がね…。1回聞いただけだとそう思うの。
でも、さて、じゃあレポすっか。って思って、聞きなおすと、
結構楽しくなってきたりして。
まあ、それがいいのかもしれない。
1度で満足しちゃうと、レポするのもっとつまんないかもしんないからね。

そうそう、剛くんのVOICEの朗読劇、東北でもやるんだよね。
…ちょっと遠いかな。1度聞いてみたかったけど。
5日にチケット発売だっけ。う~ん行ってみたい。

ああ、みんなどんどんいろんなことやってるなぁ。
私もがんばらねば!
今月中に更新するぞ~!


 < 過去  INDEX  未来 >


うづき青樹 [掲示板] [SMAPページ] [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加