☆今日も今日とて・・・戯言ざんす☆

2002年04月30日(火) 絶対負けない、自分に負けない…か。


また明日と言いつつ、連続書き(笑)

ども、うづき(だんぼ)だす。

だらだらと長々と書きそうなんで。

う~ん、ちょっと前に無気力っぽいと書いてから、なんかいろいろ考えては、
煮詰まってる。そんな深刻じゃないんだけどさ(^_^;)

おかげであまり人が寄りつかなくなってきてるかも。
こりゃいかんと思っていたら、ふと、こういう時にネタが浮かんで来たりして。

最近、ちょっとSMAPページにばっかり集中してたけど、
ちょっと落ち着いてきたというか、読んでくれる方も定着してきたようで、
(毎度ありがとうございます。これからもよろしこ☆)
しばらくはレポを載せ続けるにしても、
本来のページの方にもう少し力を入れようと思う。

前にも書いたかな。
SMAPは、私にあるきっかけをくれたグループで、
大好きだけど、彼らがすることにすごく刺激を受けてしまう。
時々『ちくしょう! 負けないぞぉ!』と思うくらい(笑)
特にライブの後。
満足感と、焦燥感と『あ~私はこの1年何やってきたんだろう』って、
帰り道はぐるぐるいろんなこと考えながら帰って行く。
…のワリには毎年そんなこと考えてて進歩ないんだけどね(笑)

最近、負けないぞどころか、相手にならない状態で(^_^;)
自分が自分の自信をそいでいる所もあって、こうなると後ろ向きになりがちだ。
剛の言葉じゃないけど、『だめだなよなぁ自分って…』なって、
でもあのセリフは出てこなかったなあ…。

『でも、絶対負けない。自分に負けない』

なんかちょっとやられた感じですわ。
もうすぐ夏が来てしまうから、その前にがんばらないと(^_^;)
カラ元気は今年の目標を遠ざけてしまう。いろんな人と出会う事。

かなり内弁慶な自分に戻ってきてるからなぁ…
これは一生かもしれないけど。
(って、おい、結局自信ないんかい^^;)
ま、まあ、がんばってみるさ。



2002年04月29日(月) サランヘヨ


SMAP×SMAP特別編 チョナンカンのドラマ2本立て。

ども、うづき(だんぼ)です。

最初のドラマ、ミアネヨ。
結構どんでん返しがあって面白かった。
日本人の彼も、韓国人の彼もよかったけど、広末ちゃんは
なんかちょっと顔が変わった感じがして、不思議な感じだった。
う~ん。ビニール人形みたいな感じで、でもふわふわしたような…。
途中からそっちにばかり気を取られてしまった(^_^;)

…彼は選ぶことができたのかしら…。

ヘンボハセヨの方は、もうちょっと時間あってもよかったかなとも思ったけど、
終わりに近づくにつれて、やっぱちょっと切なかったね。
幸ちゃんが、ママが遊びに行くから無理やり預けられたにしては、
ずいぶん落ちついてるなぁ、とは思ってたんだけど、
パパに会いたかったのかぁ、なるほどと。

お互い最後に一言ずつ、お互いの国の言葉で別れたのが印象的だった。

…今日のラジオで、剛は『ダメだなあ俺はと思いつつ、でも絶対負けない』
そう言ってた。
いろいろ思うこともあったけど、今日はいいや。
また明日。




2002年04月27日(土) いろんな出会いとかとか…


今日は2人のスマ友ちゃんに会った(^.^)

ども、うづき(だんぼ)です!

お1人は、以前京都でおあいした方、もう1人は今回はじめてあう方。
祖師ヶ谷大蔵の某レストランに行き、食事をして、
私はまたハイテンションでしゃべりまくった。
お2人とも、付き合ってくれてありがとうございます(^_^;)
すっごい楽しかったです。

私は喋りだすとベラベラとよく喋る。
はっきりいってうるさい(笑)
人が笑ってくれるのが嬉しいという血が流れているのと、
人が集まった所では、できるだけ笑顔が欲しいのだ。

小心者なんでね、沈黙が続くと「ありゃ、なんかやっちゃったか? 私」
と焦ってしまうのだ。

基本的にはあまり人付き合いが上手い方ではないと思う。
私がよく喋ったり笑ったりできるのは、多分出会った人達が、
そういう私を温かく見守ってくれてるからだろう(笑)
昔からの友人達には随分助けてもらってるし(精神的に)
大事な大事な人達です。お宝です。

それをちょっと実感してきて、最近、いくつもの
「はじめまして」を体験しようとしているのかもしれない。
そのターゲットになっているのが(笑)スマ友の皆さん。
(ターゲットにされた方、毎度ありがとうございます^^;)
みなさんいい方で、こんな私のバカ騒ぎに付き合ってくれてたりする。
これからもよろしくしたいわけで。
大事なお宝として繋がって広がっていけたらなぁと、
ちょっとどきどきしながら思ってる。

もっとも、私に会って「なんだこいつは…」と思う人もいるだろう(笑)
ま、まあその時は話しのタネにでもして、どこかで笑ってやってください。

今、ホームページの更新のほとんどが、SMAPのラジオレポに
なっている。そろそろ本編も更新なくては…^^;と思ってはいるが、
多分、ラジオレポにはいろいろ反応があるからだろうな。
ありがいこってっす!!
でもいつまで続くか毎回ドキドキしてる(^_^;)
誰も寄りつかなくなったら終了(カンカンカンカ~ン!)
(いや、遊戯堂もそろそろ更新しまっせ~)

遊戯堂もそういうページに成長させていきたいね。

あれ? なんの話してたんだっけ(^_^;)
そうそう、今年はいろんな人と会ってみたいと。
面倒くさがりなんで、今は「会おう会おう!」
何て張り切ってるけど、1人で動くのも好きなので、
気分の波によってはぱたりと動きを止めるかもしれないけど、
そういう時間を少しでも増やしていけたらなと思っている。



2002年04月25日(木) もう日記に書くことさえ…


書くことがないと思ってしまうほどの日々…。

ども、うづき(だんぼ)だす。

う~ん…。なんかねぇすっごい無気力ですよ。
頭の奥ではいろんなこと考えてるんですけどね…。
ボーっとしてるか、なんか…何やってんだ~?
とか自分に言ってたりするけど。

はじめの1歩が結構遅いんだよね私は。
始まっちゃえば、腹くくって「え~い! いっちゃえ!」
ってなるんだけど。

エンジンかかるまで時間かかるよな~。
その割に、時間がどんどん過ぎてくことに焦ってたりするけど。
でも、すぐまたボーっとし始めちゃう(笑)
なんかここ数年なかったことだわ(^_^;)
これは行けないとは思うんだけど…。

てなわけで、日記もあんまり書いてない今日この頃っす。
あ、でもあとで昨日の日記を書こうかな。

今日も、いろんな言葉と自分の言葉とぐるぐるかきまわしながら、
その真ん中に見える物に目を凝らしてみよう。



2002年04月24日(水) 図書館にて


久しぶりに行ってみた。

ども、うづき(だんぼ)でやんす。

ちょっと調べものがあって、近所の図書館に行った。
結構でかい図書館なんだけど、これがまた本が古い古い…。
普通の図書館ってみんなそうなのかなぁ?
それとも私が見たい本が、あまり時代にそぐわなくて、
新しい物が出ていないのか…(^_^;)?

最近は、パソコンで本の検索が出来て便利なんだけど、
私の住んでいる地区には図書館が結構あって、
検索して本があっても、今いると書館じゃないときがある。

…すっごい意味なし。
もっと絞って検索できるようにして欲しいわ。
この図書館にある本というくくりがほしい。
何度ぬか喜びした事か…(T_T)

そこの図書館はとにかく使いづらい。
だから、ホントはあまり好きじゃないので、隣町の図書館に行くことがある。
そこは本を探しやすいんだよね。
ただ、いつも人が多くて、ゆっくり見ることができない。

そうそう、地元の図書館、子供コーナーは階が違っていて、
昔、中学生になると、もうそこでテーブルに座って本を読むことを
禁止された事があった。
ここは小学生以下の子達の場所だからって。

自由研究の資料に丁度いいのがあっても、すっごい怖いおばさんがいて、
「あんたたちはもう子供じゃないんだから出ていきないさい!」
とかって怒られたなあ…。
あれは悲しかった。まだ読みたい本とか一杯あったのに。

だからよく、妹とか弟を連れて行くフリして、
利用していた事がある。
今もそうなのかな。
そりゃ、大人が占領したらいけないけど、
中学生ぐらいちょこっといいじゃんよ~。
と、あの頃は思ってた。

今はあんまり図書館の子供コーナーは混んでないみたいだけど。
あ、地元の図書館ではね。
紙芝居とか好きだったなあ…。

それにしても、もうちょっと、新しい本が入らないかなあ。
と思いつつ、と書館を出たのであった。



2002年04月23日(火) いぬたま


今日、ちょっと出かけついでに行って来たのだ。

ども、うづき(だんぼ)です~。

妹が来たので、ちょっと渋谷まで用事があって出掛けたついでに、
足を伸ばして二子玉にある『いぬたま』に行ってみた。

いぬたま、ねこたまといって、それぞれの施設にワンコとネコがいて、
一緒に遊んだりする事ができる。

時間もあまりなかったので、いぬたまだけを訪問。
久しぶりにワンコと触れ合った。
やっぱまた飼いたいなあ…と思いながら、
大地によく似た犬を見ると、思わず持って帰りたくなった(笑)

まあ、そんな犯罪は犯さなかったけど。

入ると、丁度広場で好きな犬と一緒に散歩(園内だけ)ができるという
イベントがやっていた。
最初は見ていたのだけど、ちょっとやってみるかと列に並んだ。

広場には10数頭の犬たちが、呼ばれるのを待っていて、
ご指名があると、喜んで散歩にでかける。
…いや、中にはもう付かれちゃったり飽きちゃってる犬もいて、
まあ、ちょっとかわいそうかなとも思いつつ…。

私はコーギーを選んで、散歩した。
なかなかご指名の来なかったこだったので、選んでみた。
散歩もそれぞれ、あっちこっち寄り道する犬や、
座り込んじゃう犬、もちろんそそうもしちゃったりするんだけど、
私の選んだコーギーくんは、マイペースで、
私のこと似は無関心だった(T_T)

割とすぐ広場に戻ってしまい、あとは妹の連れていた柴犬と
戯れたりして、短いけど楽しい時間を過ごしたりした。

まあ、ちょっと狭いだけに、いろいろ環境的には厳しいかなと
おもうけど、まあ、子供たちが楽しそうに犬と触れ合ってるのを見ると、
そうそう、悪いもんじゃないかなとも思いつつ…。

うん…ちょっと複雑な感じのしたいぬたまでやんした。



2002年04月21日(日) 寒い…(-_-;)


なんだよ東京さむいなあ…。

ども、うづき(だんぼ)です。

寒いって言うのはちょっと大げさだけど、なんか天気おかしいねえ。
あつ~~かったり、さむかったり。
あんま、丁度いい感じがないなあ。

体調崩してる人多いみたい。私もなんだかちょっとかったるい。
っていっても遊んできたんだからそんなこと言えないけど(-_-;)

旅先で、これからのことをぼんやりと考えていた。
時間はどんどん過ぎてって、止まる事ないけど、
ここしばらくついて行けてないなあ…。

焦ってジタバタしたり、ぼんやりしたりのくり返しだけど、
それでも明日は来るわけで。
まあ、できる事からやってくしかないけどね。

今週の占い。
『趣味に走ってばかりじゃダメ、仕事や家族も大切に』
は~い。



2002年04月19日(金) とあるところより・・・

ども! うづきです!


とあるところより書き込みしておりますですフフフ。

ラジオが聴けないのがちょっと残念だけど、
さてさて、この場所より帰還したら、
いろいろやらねばだすなあ・・・。

きょうはかなり動いて、ちょっとやせてうれしいし!

ああ、自分のpcじゃないとやりにくい。

またかえってからね。ばいばい



2002年04月16日(火) あの人に会っちゃった…(SMAPじゃないよ)


うぉ~い、ねみ~よ~…(-_-)zzz

ども~、うづき(だんぼ)っすぅ~…。

なんで眠いかって、睡眠時間崩れてるからで、
まあ、でも、そうじゃなかった時もすぐ眠くなったよな…私は。

最近、母が散歩好きだったりする。
父とよく出かけて行くが、今日は私も付き合って、
池のある公園で、鯉か鳥にえさをやろうと出かけて行った。

その前に牡丹で有名なところが近所にあるのでまずはそこで。
リタイアした父と母が2人で散歩する時のペースはのんびり。
私は脂肪燃焼させたいと思うのだけど、
今日はムリなのでそれに合わせる。

牡丹は百花の王と言われるだけあって、なかなか見事に咲いてた。
頭が重そうだったけど、私は花びらが沢山あるの好きなんで、
桜とかも八重桜の方が好きなんだ~(^.^)

そのあと、近くの公園に行ったら池はあったけど、
おたまじゃくししかいなかった…。
その近くの別の公園にも行ったら、今度はカメと鯉がいたので、
母がウキウキとパンくずを投げたが、
最初、それをジーっと見てるだけで、食べなかった。
しばらくしてから「あ、もしかして食べれる?」って感じで
食べてたけど(^_^;)

妹がちょっと家にくるという電話があったので、散歩の途中で
落ち合う事にした。
みんなで喫茶店でわいわいとはなしをしてから、
買い物をして帰ろうと、とあるスーパーの前を通った時、
母が、誰かに挨拶をした。

先に歩いていた私と妹が、ちょっと興奮した声の母の方を振り向くと、
そこには、あの…ちょっと前に外相を更迭された、
あの女性がいるではないか!!

スーパーの植木売り場で、何か見ていたようだ。
私は呆然としてしまって、近寄らなかったけれど、
意外と細くて小さい人だった。

母が「いろいろあるけど頑張って下さいね」(社交辞令らしい)というと、
「もう、ぼこぼこにされちゃってるのよ~」
とカワイイ仕草で言っていた。
私も近くで話せばよかったなとあとで思った。
(親こそろってミーハー^^;)

散歩をしてると、結構意外な人に会ったりするもんだ。
散歩はいいよ~。

(ああ…落ちがない感じ…^^;)



2002年04月15日(月) イェ~イ! 新曲ぅ~! ~freebird~


待ってたんだよ~!(>_<)!

ども、うづき(だんぼ)です!!

ああ~うれしいなあ。すっごいすっごい飢えてたから。
SMAPの曲に。
今までの曲で今日までつないできた。
(もちろん今までのも好きだよ)
『freebird』ってタイトルも好き。

最初はスマスマのないように夢中で、すっかり新曲発表の事忘れてて、
最後にはっと気付いた(^_^;)

うん、すごく好きになりそうな曲です。
さわやかで。
PVとか楽しみだな。ちゃんと撮ってくれるかな?
ジャケ写真も頑張って欲しいな。頼むよビクターさん。

中居のソロが多いのも嬉しい!
だから中居くん、コンサの時バテちゃやだよ。
ちゃんと聞かせてね。歌える人なんだからあなたは。

それにしてもS1グランプリ。
あのバルーンはきつかったろうな(^_^;)
結構これは吾郎ちゃん頑張っちゃうかな? と思ったけど、だめだったね。
でも、すっごく楽しそうな顔が印象的だった。うん。
慎吾、ドラマ終わって気がぬけたか? また太らないでね~。
拓哉は相変わらずなんでもできるなぁ、カッコよすぎだ(笑)
そしてそして、ツヨポン!
すっごい自信にあふれてたよね、今日のツヨポン。
最後にもっと称えてあげてもよかったんじゃないの?って思った。
すごいぞ! ツヨポン! カッコよかったよ~!

あ、それから『空から降る一億の星』
久しぶりにドラマの第1回を見た。
ホント久しぶりに。結構面白そう。
こういう謎が多い感じの話って好き。
眠れる森も大好きだったし。期待してまっせ月9さん。

あ~今日はなんだかふわふわした気分で眠れそう。
でも、まだラジオレポがあったんだ(-_-;)
はよやって寝ようっと。



2002年04月14日(日) さて・・・そろそろ


UPしたいよな~いろいろ。

ども、うづき(だんぼ)です。

小説はね、当分先として、他にいろいろ更新できそうなのに…
やってないし^^;

あ~ちょっとぐうたらしてるな。HPの更新に関しては。
ラジオレポのせいにばかりはできない。
旅行記が結構…2つ分ぐらいできそうで、まだまとめてない。
やらねば~という思いだけはあるんだけど…。

今日はグチ日記じゃの~(^_^;)

今日、稲垣吾郎くんの『ヨイショの男』がやってた。
ビデオに撮っているんでまだちゃんと見てないけど、
久しぶりに、彼のドラマを見た感じ。
後で楽しもう。

う~ん…。あんま書くことないっていうか、
言い訳ばっかになりそうなんで止めた今日は。

そろそろ活動しないといかんぞ、自分。
そいうこと。




2002年04月13日(土) ベラベラ本


パ~フェクト・ベラベ~ラァ!←…って思いっきりカタカナだって^^;

ども! うづき(だんぼ)です。

英語ね…。
結構、単語だったらわかるかなあなんて思いながら、
いつもスマステを見てるけれど、全然ダメ。
でも中と半端に勉強してきてるから(中学・高校とね)
なんとなくこう…気持ち悪い感じというか、むずがゆい感じというか、
そんな感覚に襲われたりする。

全然わからないくせに、「あ~なんかわかりそうなのに」っていう
感覚が、すごく気持ち悪い。
身についてない割には、周りに英語(和製英語等も含む)が
あふれているからかもしれない。

ずっと英語って近くにあるし、日本語発音英語なら使ってるし。
もうごちゃ混ぜにね。
でも、ちゃんとした英語は話せやしない。
「意味は何となくわかるんだけどねぇ」
そう、なんとなくね。それだけ。

で、じゃあ、ちょっとわかるようになったら少しはスッキリするかなと、
とりあえずやってみる。
ベラベラ本は、スマステーションで香取慎吾くんが
ベラベラステーションの中で暗記の勉強をするために使った単語集を
本にしたものだけど、よくがんばったなあと。
私なかなか進まないわ。まあ気合も違うんだろうけど。

今、青ベラ13Pでつまずいてはまた1Pまで戻ってるし^^;。
果たして、私はベラベラに近づけるのか?
ヒアリングが大事って言うらしいけど、教材高いし。
しばらくスマステと、ベラベラ本と、百円ショップで買った
英語辞典、和英辞典、英単語辞典、なんか見ながらがんばってみてる
今日この頃だったりする。



2002年04月11日(木) 韓国料理をおごってもらった(^.^)


珍しく、妹におごってもらっちゃったぁ!

ども! うづき(だんぼ)です!

今日は、昼過ぎに仕事帰りの妹と待ち合わせして、
あるけあるけウィンドウショッピングに出かけた。

まずは広尾に行った。テレビで見たという店に行き、
軽く食事をしたあと、渋谷までブラブラと歩き始めた。

この所ちょっと太りかけてたんで(^_^;)
スポーツインストラクターもやっている妹に知りを叩かれ、
せっせッせっせと、若者の道をデブが行く(笑)

歩くのは大好きなんだけど、ちょっとこの日は肩こりと、目からくる
頭痛が出てきて、途中で目薬と、アンメルツヨコヨコを買って、
歩きながら目薬差して、ヨコヨコ塗って…。
いやあ、おばちゃんだよなぁ私も(爆)
だって辛かったんだも~ん。

渋谷までの道のりで、幾つかの喫茶店の前を通ると、
ケーキが沢山並んでいた。そいう店が多くあって、調子が悪いくせに
どんどん頭はケーキになっていく。

気を使って途中でお茶しようと入った喫茶店でしっかりケーキを注文し、
呆れられつつ、じょじょに回復して行く私。

7時ごろ、目的のお店に行く頃には、おなかも空いて(←オイオイ^^;)
石焼ビビンバ、チヂミ、焼肉(1人前)、チャプチュ…。
結構量があったワリにぺろりと食べてしまった、ハッハッハッハ。

この前言った店より美味しかった! 近くなんでまた行こうっと。
今度は自腹で(笑)

たまにね、こうして姉妹で出かけるのは楽しいね。
あれこれいろんな話しもできるし。
最近こんな時間が結構好きだったり、大事だったりするな。

うん、楽しくお腹いっぱいな1日でした。



2002年04月10日(水) さて…噂とかいろいろ


ちょっと久しぶりじゃん!

ども! うづき(だんぼ)です。

ね、全然書いてないじゃんね。
何かね、ちょっとボケ~っとしてますわ。
んで、まとめ書き~。

さてさて、タイトル…。たま~に考えることね。
特にSMAPのファンになってからね。
芸能ニュースとかのゴシップネタを、話そう話そうとしてくる人達。
が、結構増えてね。

おもしろいよね~。そう言う人達は、まるで自分がそれを
見て、本人から聞いてきたように話すから。

「それはどうかなあ?」何て言おうものなら、
「あなたはファンだから真実が見えてないのよ」
と呆れられるか、
「信じたい気持ちはわかるけどねぇ…」
となんか哀れんだような目で見られたりね。
フフフフ面白いよ~。

正直…ぶっちゃけ、その手の話しはどうでもいいって言えばどうでもいい。
誰と誰が付き合ってて、誰と誰が別れて、誰と誰が仲が悪いと言う話しを、
誰がして、そのことに誰がコメントしてても、どうでもいい。

信じる信じないっていうのであれば、自分の目や感覚だろうから。
自分が好きになって、ずっとファンで見つづけているわけだから、
どういう話しがでても、自分の仲でピンと来なかったら、
それはどうでもいい話し。
気になることもまあ、あるけど、勝手に想像膨らませすぎる事は
しないようにしてる。
じゃないと、どんどん別の物(例えSMAPのことでも)
になっちゃいそうだしね。人との付き合いも。
…と、思ってはいるけど、どうだろう。
思いこみ結構激しい方かもしれないしな私も(^_^;)
(なんだよ、全然ダメじゃん)

ただ、あんま悪口は聞きたくないね。
その人が好きか嫌いかはその人の自由だけど、
誰だって自分の好きなものをけなされればいい気はしないさ。
私がファンだって知ってて言ってくるってことは
ケンカ売られてんのかな(笑)
っていうか嫌われてんのかも(笑)

まあね、そう噂に振りまわされない為には、
自分がねしっかりした人間にならなきゃいけないねぇ。
なかなかなれんねぇ、人間気を緩めると、すぐ立ち止まっちゃう。
いま、立ち止まってボ~ッとしてる。
たまには良いけど、こんな日々も。長くは続けないようにしよう(^_^;)



2002年04月08日(月) 太ったか…? SMAP愛にかけてるからか?(笑)


やばいっすねぇ…。

ども! うづき(だんぼ)でやんす。

昨夜の夢の中で、目が覚めるちょっと前に母がでてきて、

あんた太ったわねぇ(爆笑)

と笑いながら私の前を通り過ぎて行った(-_-;)

そうなんだよな、ちょとヤバクなって来た。
来れは何とかしないと。あの通販の腹筋マシーンも、水溶ジェルがなくなって、
中断してるし…。
何とかしないと。と慌てて腹筋やら運動をしている。
た、食べ過ぎかもね。

そうそう、日曜日にやってた私の好きなSMAPの中居くんが出演する
新番組『巨人中毒』をビデオにとっておいて見た。
…すみません、ついていけそうにないです(笑)
いや、まあね、これからどうなるのかわかんないけど、
こんなにジャイアンツに熱くはなれなさそうなんで、フツーに応援します。
ジャイアンツ^^;。

SMAPで同じ番組があったら…。近い盛り上がりはあるだろうけど、
う~ん…番組になるかなあ(^_^;)

私はファンだけど、時々彼らに意見したくなる衝動にかられる事もある。
好きだけどね。今1番ハマってるし、彼らの話しを同じファンの人と
話すのも大好きだし、すごく楽しい。
でも、嫌だなと思うところもたまにあるわけさ。
意見が違うとかじゃなく、何ていうのかな…態度だとか言葉だとか…。
その一瞬一瞬なんで、TVやラジオの前で遠慮なく突っ込んでるけど(笑)
「わかってないなあ、その奥にあるものが読み取れないなんて」
「そんなにあんたはえらいの? 自分だって変な文章書いてるじゃん!」
と言われてしまいそうだけど。
(確かに、私の言葉も結構支離滅裂かもしれないが^^;)

これはでもちょっと自分の中に作り上げた、もう一つの
SMAPがいるからかもしれない。
そのギャップとか勘違いとかもあるんだろうけど、
まあ、そういうのも楽しいかなと思ったりする。

男性と女性の感覚の違いもあるかもしれない。
よく、頭を叩くシーンとかで「アレはいじめじゃないか」という話しが出る。
「彼らは仲がいいの? 悪いの?」とかも。
これはね、特に男女の違いが現れてるんじゃないかな?
グループ=仲良しという感覚が女性には強い。
っていうか、仲良しじゃなきゃグループにはならないかな女性は。
だからそういう目で見てるのに、叩いたり、時々仲が悪そうに見えたり、
そういった見方をすると不安になったりするようだ。

彼らはいつもお互いの存在を聞かれると『メンバーとしか言えない』という。
仲間でも、親友でも、家族兄弟でもない存在と。
14年間ともにやってきた、バラバラな感じでいて、絆を持った存在。
これを聞くたび、なんか羨ましいなあと思う。

まあ結局好きに変わりはないんだけどね。

来週やっとこさスマスマで新曲が聞けるらしい♪
うっれしい~なぁ~(^○^)楽しみ楽しみ~。

ああ、それにしても痩せなきゃ(-_-;)



2002年04月07日(日) どろぼうってお菓子知ってる?


二日目~!

ども、うづき(だんぼ)は眠いっす(-_-)zzz

あ~朝も雨だ~。まだちょっと目が覚めないよ~。
って感じでたたき起こされ、朝ご飯を食べにいく。

みやげ物の店で何人かの同じツアーのおば様たちと会う。
朝の挨拶を交すが、私は人の顔を覚えるのが苦手で(^_^;)
挨拶されるまで気付かないし(笑)

ちょこちょこと買って、観光に向う。
バスの中で、昨夜のホテルの不手際を詫びる添乗員。
私たちは気付かなかったけど、どうやら昨夜、お湯が出なくなるという
ハプニングがあったらしい。
それで、添乗員が文句をさんざん言ったらしいけど、
ホテルにツアー客の皆さんに直々に謝ってくれというと、
断られたといって、ブツブツ文句を言っていた。

みんな笑ってたけど、私は結構いいホテルだなあと思っていたんで、
まあ、一応詫びたんだからいいじゃんと思っていた。
というより自分が被害に会ってないんで(^_^;)
この添乗員しつこいのよね、言い方とかいやらしいし。

その後の観光はスムーズにいき、あの椅子倒し夫婦がいなければ
まあまあだったかな。
お昼も美味しかったし、帰りの新幹線のお弁当も美味かった。
そういえば前日は道が混んでるとかで、歩道で30分近く待たされた。
昨日は何もかもマイナスな所が目立った。

それにしてもツアーって太るよなあ…。
動かないもんなあ。次回はまたフリーでいこう、京都へは。
もうツアー(特にこのKツーリストのツアー)はやめやめだ。
2度といかないぞ~。



2002年04月06日(土) 京都は雨だった…


行っちゃったよ…また。しかもツアーで…(-_-)

ども! うづき(だんぼ)でやんす。

まあ今回は父ちゃん母ちゃんご所望の旅なんでね、文句はあんまり
言いたくないけど…これはひどかったなぁ…。

今回は特に父ちゃんが乗り気だったんだけど、その理由が
『新幹線グリーン車で行く…』ってとこ。
グリーン車好きの父ちゃんらしい。

が、今回よかったのはグリーン車ぐらいかな…(-_-;)
廻る所はほとんど2ヶ月前に行ったところだったし、天気悪いし。
しかも前日の木村のラジオ、ワッツで新曲情報なかったしで、
ちいとばかし私は機嫌が悪かった。

添乗員はあんま頼りにならなさそうな感じの兄ちゃんだった。
京都について、バスに乗り込み、最初の観光地に向う中、
バスガイドのおば…お姉さんは変な日本語使いまくりで、
何度突っ込みたかった事か…。

いろんな観光バス出てたけど、1番しょぼかったなぁ。
何かスキーバスでさんざん使った後、お払い箱の前にもう一踏ん張り!
って感じのバスだった。すっごい狭いし。

総勢37名のツアーで、夫婦、親子、そして1人参加もいたな。
まあ、1泊2日でよかったよこの旅はって感じのメンツ(笑)。
狭いんだっていうのに、一言も何もないまま、ガシッ!
と席を倒す夫婦がいた。しかもバスを降りる時に戻さないから、
立てやしない。注意しても「ああ、そうですか」って言うだけ。
はぁ~~~~~(-_-メ)

今年は桜が早く咲いてしまったけど、京都にはいろんな桜があるから
まあ、まだなんとか観られた。
今回観光したのは、特別公開の霊鑑寺、大徳寺の芳春院、
醍醐寺、二条城、平安神宮。
このうち醍醐寺だけは行ったことがなかったのでちょっと楽しみにしていた。

霊鑑寺は悪いけど、なんでこのツアーにいれたんだろうな…。
っていうほど、花が散っちゃった後で行ってもなんでもなあと。
特別公開の書院もちょっとね(-_-;)

まあまあ他にもいろいろあったけど、夜は京都のスマ友ちゃんに
会うため、ツアーを離脱。
この旅の私のメインはこっち。料亭での食事を蹴って行った。
後で聞いたら、あんまり美味しくなかったらしい。
ツアーの人達もみんな言ってた。
おいおい、すっごい料金取ってる割にはこれかよって。
まあ、ツアーってそういうもんよね。

スマ友ちゃんとの夕飯タイムはめっちゃ楽しかった!
今SMAPの話をしてる時が1番幸せかもしれない。
急なお願いにもかかわらず、会ってくれてありがとう~!

そして私には参ったぜ(+_+)という出来事があった。
今日はいつもならサムガのレポのため、録音をしているのだけど、
今回は家に残ったおばに頼んでいった。
「11時ジャストに録音ボタンを押してね」と頼んで。

11時15分頃に家に電話してみると、
「ああ、11時10分頃に押したわよ」

∑(-◇-;)

なんでだぁ~!! なんで10分過ぎなんだぁ~。

…そんなこんなで、今週末のラジオレポを一気にやる気をなくした
私だったのだ。



2002年04月04日(木) つりえち~


あ、足が痺れた…(^_^;)

ども! うづき(だんぼ)でっす!

今、ちょっと正座しただけで…あ、足が痺れたぁぁぁ!!
なんか…なんとかならないかなあ。イタイイタイ。

タイトルはね、ちょっと思い出し笑いタイトル(笑)
昔、家族でドライブに行った時、道沿いにあったのぼりに
「あ!《つりえち》って書いてあるよ、なんだろうね」って
みんなで言ってたら、なんのコトはない、風が吹いて反対側を見たら、
《つりえさ》って書いてあったのだ。
まあよくある話しよねん。

今日はちょっと上野まで行って来た。
桜は見事に散ってたけどね(笑)
母が、池の鳥にえさをやりたいと。
でも言ったらあんまりいなくて、ほとんど食べなかった。

ここ数日、すごくケンタッキーのフライドチキンを食べたかったんで、
その気配を感じ取ったんだろうか(^_^;)
そんなわけないか。

風が強かったんでね、ちと目が痛かったよ。
のどかっちゃあのどかな日だったけど、結構あちこちの
ベンチが埋まっていた。平日なんだけど。

いろんな人がいたけど、男性が多かったな。
こう、みんなボーっとしてたなぁ。
春を楽しんでいるっていうより、なんか魂抜けちゃったみたいな…。

それとはウラハラに、アメ横と近くのデパートでは女性陣が
活気あふれるショッピングをしていたのが印象的だったわな。

私もそんな活気のあるおばちゃんを目指そう。

途中のレコード店で、昔のブロマイドと一緒に、
SMAP写真集発売中! というポスターが…。
多分去年出たSnapのことだろうと思ったけど、
思わず足が止まってしまった(^_^;)

そんな日でしたよ、今日は。はい。



2002年04月02日(火) 負けてますねぇ…巨人

今日は色も付ける気にならんって(^_^;)

ども、うづき(だんぼ)です。

もうほんんとカンベンしてくらさい。
我が家は毎晩春の嵐です(笑)

まあ良いけどね。
まだ始まったばかりだし。
頼むぜ、原ジャイアンツ。

最近の小学生はどう化わからないけど、私がそのくらいの頃、
授業でラケットベースというのをやった。
ボールをゴムボールにして、バッドをラケットにする。

この時何が嫌だったって、私が太っているからキャッチャーをやらされたこと。
その頃、ドカベンとか流行ってたからね。
巨人の星もそうだ。キャッチャー太っちょ系だよね。

でもね、鍛えたデブと、ダルダルデブは違うンだっちゅ~の。
キャッチャーって結構俊敏に動かなきゃいけないし、
それと頭脳でしょ。チームの要っていうかね。

だから失敗すると、チームメイトに怒られた怒られた。
その頃は、今とは比較にならないくらいおとなしい根暗デブだったので、
ぶちぶち小声で反論するぐらいしかしなかったけど。

しゃがんでる体勢からすぐに立ちあがるのができなかったね~(^_^;)
だってしびれちゃうんだもん、自分の体重で。
これも鍛えてればそんなことないのかもしれないけど。

フフフフ、今日の日記も面白くないねぇ~。
書いててもなんかつまんないよ。
ま、そんだけボケ~っとした日々が続いてるっちことだね~。
春だから多めに見てくれ。



2002年04月01日(月) ビストロSMAPのレシピ



あっついよ~(-_-;)でもこうなると夏とか結構涼しかったりして。

ども! うづき(だんぼ)でっす。

去年がたしかそうだったような…。
8月中旬ぐらいから、結構涼しくなっちゃったりしてね。
やっぱなんか季節がずれてきてる気がする。

んで、タイトルの話し。
昨日のビストロスマップの名場面集を見ていて、
美味そうだなぁと感心していた私。
そして手際がイイしね。私は要領悪くて、結構時間かかっちゃう。
中居シェフぐらいかかるかも。

前に1度だけチャレンジしてみた。
本を買ってね(1冊だけだけど^^;)
やきそばかなんかだったかな。
作り方は基本的にそんなに難しくはないんだけど、
やっぱり素材がね…。

テレビだといい素材使ってるような気がするし。

それと、意外と調理器具がなかったりするんだな、これが(^_^;)
骨抜きとか、すり鉢とか、ミキサーとか…。

結局あんまり活用していないし(笑)

1度食べてみたいなあ、ビストロの料理。
なんてったって大好きな人達に作ってもらうんだから、美味しいだろうな。
鳥の唐揚とか食べたいなぁ…。

いや、マジで食べたくなってきた。明日作ろう(笑)


 < 過去  INDEX  未来 >


うづき青樹 [掲示板] [SMAPページ] [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加