☆今日も今日とて・・・戯言ざんす☆

2002年03月31日(日) ペナントレース


始まったらこれだよ…(^_^;)

ども! うづき(だんぼ)です!

昨日開幕した野球のはなし。

我が母上は、大のジャイアンツファン。
野球ファンというわけではないので、あくまで勝ち負けにこだわるファン。

これがね…大変なんですよ。
去年の初めのほうでも大分書いたんだけど、
ジャイアンツが負けると、もう、勝手にテレビ消したり、
スポーツニュースの『ス』の字を聞いただけで怒りまくる始末。

んで、昨日負けて、今日も負けたジャイアンツ…。
それだけで、今年の優勝はないと超不機嫌(^_^;)

SMAPの中居くんもジャイアンツ愛の人で、
彼がラジオで優勝は(巨人の)台本で決まっていると熱弁していたのを
母に言うと「中居の言う事はあてにならない」
といって私が「なんでさぁ~」とちょっと膨れたりした。
(まあ、そのシナリオもかなり強引だったけど^^;)

さて、今年はね…どうなるんでしょう。
ジャイアンツの選手層を見る限り、優勝してもおかしくないんですけどねぇ。
今年はちょっと気合入れて、野球をもっと知って、
楽しんで見ようと思っている。

私はね、どこでもいいんだけど、とりあえず、今年は
原ジャイアンツにかけてみますか。
がんばれ! 原若大将!



2002年03月30日(土) The LORD of the RING


このところ映画が楽しい。…っていうかやられたぁ(+_+)

ども! ちょっち太っちゃったうづき(だんぼ)です!

いやあ…やられました。《The LORD of the RING》
私は原作読んでないんで、原作読んでた人はどうだったかわからないけど、
おもしろかったっす!!うん、思ってた以上に。
嬉しい刺激を貰いましたね。

知らないと人も多いと思うけど、私も書いてるんですよ、
ファンタジー(笑)
今、すっごく書きたくなってきました。
でも、今書くとすっごいこれと酷似してしまいそうなので、
(ようはぱくってしまいそうなので)
まだ書かない。来年か再来年…あ、でも3年連続で上映か…。
じゃ、もっと先に書く(笑)

原作は「ですます調」で書かれてるんで、ちょっとまだ読む気になってないけど。
全部映画見終わったら見てみようかな。

先にこの映画を観た友達が、エルフ役の役者に
「胸を入抜かれたの~(*^.^*)」とそればっかり言ってたので、
彼が出てくるたびに笑ってしまったけど…。

私はあらすじ書くの下手なんで、ここには書かないけど、
これオススメこれ! すっごくいい映画(ちょっとおすぎ風)

3部作の1作目で、次回は来年。
うん、そうだろうねぇ、そうちょくちょくは作れないだろうねぇ、
あの映像は。うん。

主役のホビットのフロド役、イライジャ・ウッドは、
『ディープ・インパクト』の説き始めて知ったんだけど、
あの頃よりさらに首が太くなってて(爆笑)でも、なんか可愛かった。

向こうの背の低い系の役者さんって、それをカバーするのに
なんか体鍛え過ぎたりとかするのかな?
ちょっと笑えた。

それにしても、前に座ってた奴は困った奴だった。
頭一つ飛び出してるし、上映中に髪いじるから、画像や字幕が見えないし。
頭来て「見えないんで手上げないで下さい」って言っちゃったけど(^_^;)
家でビデオ見てるんじゃないんだから、周りの人のことも考えてくれないと。

自分も気をつけようと思いましたけどね。

…《The LORD of the RING》もう1回みたい。
ってかDVDとか欲しい。
…持ってないけど(笑)




2002年03月26日(火) 寝不足~(^_^;)


いやぁ、もうどんどん時間過ぎちゃって…。

ども! うづき(だんぼ)です。

今日実は木曜日っす。
多分明日の日記はないな、ハハハハ!

ちょっとね、寝不足っす。
この所、ラジオレポに追われてたのもあるけど。
あと、ちょっと散乱していた小説ネタをまとめたりで、寝不足気味。
休みなのをいいことに、昼寝したりとかね。

どうも、夜にならないと活動しない。
結構それまで普通に朝起きて、出勤して、仕事して、
っていう生活のリズムみたいなものは、崩さないでおこうと
思っていたのに(笑)

や~気ぃ抜くのって簡単だよね~。
いかんね~。

ホントいけませんこんな生活。
今週いっぱいで切り上げて(今週はお休み週としているからいいやってね)
来週からがんばらんとね~。

実は、ほんの2日前なのに、あんま何やったか覚えてないんだよね。
人間やっぱ寝ないとね。いけませんということで。

今日はこれにて。(そして木曜日に続く)



2002年03月25日(月) 今日からお休み


…って訳じゃないんだけどね(^_^;)

ども、うづき(だんぼ)でっす!

いやあ、今日からプーに突入。
一応有給が残ってたんで、この5日間は有給消化させてもらってます。

昨日の楽しさから、今日は今頃になって疲労が…(^_^;)
というか溜まっていたレポに追われた一日だった。
(仕事探せや^^;)

正直、この週末のレポは今のままじゃホントきつくなってきた。
マジで。
でもなんで続けてるかっていうと、楽しいんだよね…結局。
うん、ラジオの彼らの声ってなんかね、またテレビと違ってね。

でもでも、続けるならちゃんと自分の生活しっかりしないとね。
それがまずあって、それからでしょ。SMAP三昧は。

今日はスマスマないからちとつまんないっすな。
今週はちょっとお休みモードで、来週からちゃんと仕事探しするっぺ。

今日は疲れたっす…。



2002年03月24日(日) 合宿だ合宿だ! 2日目だ!


あっさ~、おっは~。と、昨日の続き。

目が覚めると、もうだいぶ日が昇り、空には青空が広がっていた。
時間ギリギリまで寝っころがって、朝食も駆け込みで食べ、
今日の予定はじゃニーズショップへ!!
いやあこの年になるとね、ちょっと1人じゃ行くには勇気がいるのよねん。
今日はみんなについていく感じでいそいそと原宿へ。
がっ!! ひっさしぶりに原宿なんて来たからすっごい人がいてびっくり。
いやあそんなに遠くないけど、なんせ若者の街だからねぇ(笑)

で、じゃニーズショップはどうかというと、まあまあのご盛況。
あの辺りはちょっと通りから中に入るから、住宅街になるので、
外で待つ人はショップの前の囲いの中。とおりでは待ってちゃダメだし、
静かにしないと。ショップの店員さんが、監視する中、いざ中へ。

今回は吾郎ちゃんファンの1人が、去年のツアーで購入できなかった
吾郎グッズを買い、私も5人の下敷きを買った。(またかい^^;)

そして、地下へ行きプリクラを撮る。
幸い、混んでいなかったので、2種類のプリクラが撮れて、
私はSMAPメンバーと中居くんと。
他のみんなもそれぞれの、1押しメンバーと撮る。

その後、お茶をしながらそれぞれを交換。
そして、今回これなかった子に送るのと、記念にと、
フツーのプリクラを撮りに竹下通りへ。

若いなみにもまれながら(笑)プリクラの専門店(?)へ行く。
…今のプリクラってなんかアクティブなんですなぁ。
『なでしこ』というのをやったんだけど、
頭上、真ん中、足元にカメラがあって、コンピュータの声に言われて、
上を見たりしゃがんだり(^_^;)ああ~疲れた。
でも楽しかったっす。

その後、ちょっとおそめのお昼を食べて、今回の合宿は原宿駅にて解散。
あっというまの2日間で、こんなにSMAPの話をしたのははじめてで、
めちゃくちゃ楽しかった。

チャットで合宿やろうよ! と言ってのってきてくれたみんなに感謝。
実際こういうふうに会うのって、結構勇気いるよね。
顔のみ得ない人とあうんだもの。でも、それもあのチャットの場でいろいろ話せた
おかげですなあ。
SMAP's BOXさんにはホント感謝感謝です。

今年はそこで知り合った人達と、もう7人とご対面して、みんな良い人達だった。
私はどうだったかな? これからもよろしくね。
そして第2回も、きっと年内にもう1回ぐらい開催するでしょう(笑)
その時もまたみんなに会えるのを楽しみにしているっす!
よろしくね!



2002年03月23日(土) スマ友ちゃんたちと合宿だ合宿だぁ!


というわけで、ドキドキのお見合い状態…(笑)

ども! うづき(だんぼ)でっす!

この日はですね、いつも私がお世話になっている、SMAPサイトさん、
SMAP's BOXさんというところで、出会ったスマ友の
皆さんとドキドキのご対面&夜通し話しちゃおうデーを決行。

どんな感じだったかは、もうちょと待ってくれい。
後でまた書きにくる。
そう、今日の日記は更新方(笑)ちょっと予告編って感じ?
とにかくすっごい楽しかったんだよ~!

そんじゃまた後で。

さてさて…。
結構あいまい日記だぞ~(笑)場所も合宿先も参加者名も
ナイショナイショ(^.^)
なんか書いていいのかわかんないんで。後で許可もらったらまた書くかも。

今回の集まりはいわゆるオフ会っていうのかな?
都内某所に1時に集合。今回集まるのは総勢6名。
年齢も17才から〇〇才(まあ上はね^^;)
20分ぐらい前に集合場所に行き、目じるしの『ス』のタオルハンカチを
手に持った。
前に、スマ友ちゃんとあった時には『サタスマ本』といったのだけど、
やっぱり昼間、かなりの人ゴミの中でそれを持つのはちょっと
恥ずかしかったので、今回はタオルハンカチにしたのだけど、
これも結構目立って…(笑)

でもおかげでみんな迷うことなく(?)集合場所に次々と現れた。
最初はちょっと緊張したけど、いつもチャットで話してたこともあって、
すぐにいつもの感じに。

んで、まずはお昼を兼ねてカラオケへ!
最初に私が目をつけていた所はつぶれてて(HPには載ってたのに^^;)
1人の子が別の場所に行き付けの店があるとそこへ。
やっぱりSMAPを歌うなら孫悟空の入ってる店じゃないとね。
孫悟空はビクター系なので全曲入ってるから。

で、そこで1時間程おしゃべりして、その時も結構テンション上がって、
やっぱり女3人集まるとかしましいというけど、その倍だからね(笑)

その後5時間近く歌いまくり。
片っ端からSMAPを入れ、歌いまくり。
さすがに私は年なのか(今回最年長さ!^^;)途中休憩しながら、
それでも若い力についていったぞ!

さんざん歌いまくって疲れたので、取りあえず今夜のお宿へ行き、
みんなで見ようと思っていた『サタ☆スマ』最終回まで、
部屋で休憩することにした。

この人数で泊まれるホテルってあるかしらと、探していたら、
近所に修学旅行で使われるホテルがあるのを思い出し予約。
そう、ここは私のうちの近所徒歩10分ぐらいの所にあるのさ(笑)

今日泊まるのは5人。
最初は7人参加だったのが、1人急用でこれなくなり、
1人は翌日に予定が入り帰らなくてはならなくなったので。

通されたのはホテルの9Fの和室。
バスルームが2つついてて、ちょっと感動したのが
脱衣かごがあったこと。
あんまりみないからね、ユニットバスのホテルでは。

みんなで写真を撮ったり、お茶を飲んでると、間もなく
『サタ☆スマ』の時間。
と、ところが!! なんとテレビが付かない!
これは一大事と、あちこちいじくって、どうやらリモコンの
電池が切れてるらしいということで、
スピーカーを持ってた子が電池をくれて、どうにかついた。
でも、ちょっと写りが怪しい。

そんでもって私はちょっと家に戻り、今日参加できなかった子が
送ってきてくれた、プリクラを取りにいって、
その帰りにおにぎりとかも買って戻る。
プリクラの写真には、かなりの美人さんが…。
それだけで盛り上がる私たち(笑)
今日は何があっても面白いらしい。
『サタ☆スマ』最終回を堪能し、おにぎりをほおばる。

んで、今日だけ参加の一人を駅まで送り、まだちょっと
小腹が空いていると、駅前のラーメン屋でラーメンをたべる。

その日の夜は、これでもか!! というくらいSMAPの話しに
花を咲かせ、窓の外を移動して行く月を眺めながら、
結局寝たのは明け方近くだった…。




2002年03月22日(金) さらば仕事場! 本番の日~!


なのだったが…。

ども! うづき(だんぼ)でっす!

2年間居座った仕事場と今日でお別れ~。
今日は花見だそうだが、私は他の派遣仲間たちと焼肉の予定だったので、
それには参加せず、挨拶のメールと、花見には欠かせない御酒を送った。

ところが、もう当然みんな知っている物と思っていたのが、
殆どの人が私がここを去ることを知らなかったらしい(・・;)

「え~~~~?! またまたぁ」
「いえ、ほんとです。お世話になりました」
「マジで?」

なんか、いきなり私がやめると言ったような表情の人々…。
どうやらごく一部しか知らなかったらしい。
んなばかな(笑)

殆どの人が「全然知りませんでした」というので笑ってしまった。

きっと今日の花見(中止になって飲み会になったが)で
なんで急にいなくなったかと話しの寝たになったろう(爆)

まあね、私はもう、次の仕事を決める事で頭がいっぱいなんで、
笑顔を120%でサヨナラしてまいりましたさ。

さあ、次の仕事もがんばって行かねば。

でも、月曜日のみんなの反応が楽しみなので、
残る同僚に連絡をくれるように頼んでおいた。

フフフ、そうかでも月曜からもう行かないなんてちょっと実感がない。

月曜になったら改めて思うかもね。
うん、結構楽しい職場だったよん。いろいろあったけどね。
ま、縁が会ったらまた会おう!

さらばじゃ!



2002年03月21日(木) 目がぁ! 目がぁぁぁあっっ!!!


うぉあっ!! …ってなぐらいの風だったねぇ…。

ども! うづき(だんぼ)です。

そんな風の中、お母様がお散歩に行きませうとおっしゃった。
いつもコタツねこのように掘りごたつから出てこないお母様が、
今週はなんだかあちこち歩き回って、張り切っていらっしゃる。
そしてお父様もそれにお付きあいせよと…。
3人でお散歩にお出かけしました。

…のはいいんだけどね。
今日の風はいけませんにょ~。
目が痛いのなんのって。

髪もぼうぼうで、もう大変ですわ。
ふざけて「あ~飛ばされるぅ~」と言ったら
「お前が飛ばされたら都庁も飛ばされるわ!」
と父に真顔で突っ込まれたサ(T_T)
そ、そんなにかい父ちゃん…。

母は、池とか川とかの生き物にパンくずをやるのが好きなので、
新宿御苑に行きたいという。桜も見頃だろうと。
電車に乗って行きましたさ。

人人人人…。
そしてその間を風が砂ぼこりを巻き上げて、桜なんてのんびり
観てられない。
でも、母は池のすんごいでっかい鯉たちに、パンくずをやって幸せだったらしい。

今度は風のないときに、そして、あんまり人がいない時に行きたい。
もっともそういう時はカラスがいっぱいいて、
おちおち休憩も出来ないかもしれないけど。

ああ、疲れた。
人の多いところは苦手ですわい。





2002年03月20日(水) ケンタのシナモンロールと人やさ


に、結構はまってたりする。

ども! うづき(だんぼ)です。

今日は休日前だったので、溜まってたビデオを見まくった。
明後日には今の職場ともお別れ。
…などとしみじみ思うこともなく(私以外とても忙しい職場なので^^;)
フツーに去ることになるでせう。

さてさて、人にやさしくの最終回が見られた。
う~ん若さってイイなァ(T_T)ノ

ババくさい?

いや、あんまりドラマ見ない私が、ちょっと久しぶりに見たドラマだったんで。
最初はね、あんまりのめりこんでみてなかったんだけど、
後半からちゃんと見始めて、ああちゃんと見とけばなぁと思った。

うん。

なので、ちゃんとした感想は、ビデオに名って最初から見ることが
できたらにしよう。

明くん可愛かったっす。はい。一番ツボでした。

…う~ん書きたい事がまとまらない。
いろいろあって…。

また明日。




2002年03月18日(月) さらば仕事場その1


いやあ、今日はちょっとスマスマのスマリクにはまってしまった(*^.^*)

ども! うづき(だんぼ)でっす!

Five True LOVEはいいねぇ。めっちゃかっこいい!!
もう保存版だ! 昨日のスマスマは。やっぱ5人がいい!
特にライブバージョンとかはね。最高です!
早くライブ行きたいっす!!

チケット運…引き寄せねば。
ここんところあまりついてないから(~_~;)

さてさて、んなわけで、今いる職場が今週いっぱいで終わりになるっす。
まあ、以前にすっごいへこんだという日記を書いたけど、
今はすっかり立ち直り、すっきりさっぱりって感じ。
(その節は励ましのメール等どうもありがとうっす!)

っていうかさっぱりしすぎて、次の仕事まだ決まってませんがな(笑)
まあ、こういうご時世ですから、いちいち凹まず、
頑張るしかないっすね。

ここにはちょうど丸2年お世話になった。
その間「辞めてェ~」と思ったこと数知れず…。

でも、今思うと単なるわがまま。
ええ、ここまで雇ってくれたことには感謝です。

結構忙しいところで、私に仕事が回ってくることは少なかったけど(笑)
その分、PCの勉強させてもらったんで、ありがたかったっす。

HPのことなんかね。
一応この仕事場でもやったけど、他じゃあんまり役に立たないかな。
まあまあ、とりあえず職歴にしておきますか。

まあ、春ですしね。別れの季節であり、出会いの季節でもあるわけで、
次はどんな出会いがあるかちょっと楽しみにも感じたりする。

仕事があればね(ーー;)

ま、まあ、とにかくやるっきゃないっすよ。
そうそう、SMAPのライブにも行きたいし、
またお友達と温泉やら旅行やらしたいし(遊ぶばっかかい)
もちろん、家族の心労を減らすためにも(笑)

うづき(だんぼ)がんばるっす!

…っていうかそろそろ小説何とかしろよ!



2002年03月17日(日) さくらさくら…


もう、咲いちゃうね。今週の祭日は花見で大賑わいになりそう。

ども、うづき(だんぼ)です。

この日記もね、もうすっかりさかのぼり日記ですよ。
ええ、ぜんぜんその日とかに書いてないし。

その日のことはその日にできない人間なのかもしれないっすねぇ。
いかんですよ、それは。

まぁまぁ、大して支障はござんせんので、とりあえずこのまま行きますが。

今日はワンコのお墓参りにいった。
おやつ持ってね。

水をとっかえて。
結構、他にも人がいて、ワンコの骨が収められてる建物の中は、
お線香の煙でちょっと苦しくなるくらいだった。

ふと、そういえばじいちゃんばあちゃんのお墓にも行かないとなぁと思った。
ちょっと遠いんで中々行けない(行かない^^;)けど、
やっぱりそれはね、まずいっしょ。

といいつつ、まだちょこっとだけ先になりそうだけど。

よそのワンコを見てもついつい目で追ってしまうね。
じーっとみてるから、不審に思って臭いを嗅ぎにこられるけど^^;

まあ、それも楽しい。

今日、犬小屋を処分しないかと父ちゃんが言った。

「もうちょっと待ってよ。っていうか捨てないでよ。また飼いたいし」
と言うと
「お古じゃやなんじゃないか?」
と言った。

まあ、まだ先のことになりそうなんで、
とりあえず解体することになったけど。

ワンコのいた庭には、いまいろんな花の植木鉢が置いてある。

ワンコもたまに遊びに来て、鼻のにおいかぎすぎて花に花粉つけてるかな?
まあ、犬小屋なくても、家の中も君の城だったから、いいよね。

また、桜の花びら追いかけて、散歩したかったねぇ…。



2002年03月16日(土) スマ友ちゃんとあったぞ第2弾!


今日はね~どきどきお初にお目にかかります第2弾なわけ。

ども! うづき(だんぼ)です!

時々、掲示板やチャットで知り合った人が、本当はどんな人なんだろうと、
考えることありますよね?
んで、私の性別が男だと思われる方もいらっしゃるわけですわ。
言葉遣いとか悪いからねぇ(~_~;)
(おっとこれは男性諸氏に失礼か)


です。一応。

あ、一応とかつけるからいけないのか。
でも、ちょっとオヤジ入ってるんで(手におえないーー;)
一応ね。うん。
仕草はもうほとんどおっさんですよ。
自慢じゃないけどね。

で、そんな私と会ってくれたのが、SMAPつながりのお嬢さん。
名前は伏せとく(笑)ここにか書く許可とってないから。
待ち合わせ場所に、「赤いデブがいるからね」と言っておいたので、
これまたすぐわかったらしい。
フフフフ。
ちなみに、以前あった子には、水色のデブと言っておいた。
(それもすぐ発見された)

私、目印に指摘です(^o^)丿

明るくて面白くて、元気な彼女とは、はじめてあったとは思えないほどに
盛り上がってしまった。
大騒ぎでしゃべりまくってしまったさ。SMAP談義(笑)
私が用事が会ったので、夕方にはさよならしたけど、あっという間。
また今週の土曜日には、そんな仲間が大勢集まったりする。
さてさて、果たして今度の週末はどうなるのか?
楽しみ楽しみ。



2002年03月15日(金) 夏いよねぇ(←間違ってます日本語)


だって、暑いじゃないですか…。2日ぐらい前にも言ったけど…。

どもども、うづき(だんぼ)です。

京都へ行ったときの旅行記を書きつつ、あの寒さが懐かしい…(T_T)
私は寒いのは我慢できるけど、暑いのはどうもねぇ…。

例えば、寒いところから、暖かいところへ入るとすっごく
幸せな気持ちになる。
でも、暑いところから、涼しいところへ入ると、
何だかどっと疲れが出る気がする(~_~;)
そのうち汗が冷えて冷たくなっちゃうし。
体温調節が難しいから苦手。

冬は私は暖房殆ど使わなくていいから経済的かも。
着込むだけでOK!
あ、最近ちょっと年のせいか(笑)前より寒さを感じるようになってきたけど。

春は嫌いじゃないけど、暑いのはちょっと苦手よん。
薄着になるしね。はぁ→(ーー;)

ほんとに夏のライブまでに痩せられるのか?
未来日記は大丈夫なのか?(7月9日)
っていうか目の前の危機(仕事探しだ!)はどうなってるんだ?

…最近はちょっとラジオレポに終われた生活が続いているので、
もう少ししたら見直さないとね。
いけないです。はい。
片寄っちゃね。うん。でもしばらくレポは続けるよ。
読んでくれる人がいる限りはね。

…いるのかな?(~_~;)

ま、まあいいや。うん。
今日もホワッツのレポ頑張ろう…。

明日はサタスマのイベントがお台場であるようだけど…。
何事もなく、滞りなく、みんな幸せな時間を持てるよう祈ってるぜい!
(そして自分はいかない。だって買っちゃったんだもん本…T_T)



2002年03月14日(木) 君と僕の6ヵ月


…そういう季節だったりするんだぁ…。
(SMAPの歌を知らないとわからないタイトルですまない^^;)

ども! うづき(だんぼ)でっす!

今月は卒業式真っ盛りですなあ。
ちなみにこの日はホワイトデー。
今日のSTOP THE SMAPの吾郎ちゃんは、
「あんま関係ないよね、ホワイトデーって言われても」
みたいなことを言ってた(笑)
これは、V.Dにファンからチョコをもらえなかった
からか(ありえなさそう^^;)そういうイベントに興味がないからか…。

まあ、この日は何だか疲れた感じだったんで、
あんまり深く考えて言ってないんだろうけど。
V.Dの成果は出ましたかね? みなさん。

ええ、まあ私には全然関係ないんですけどね(笑)
この日にSMAPの新曲とか出てくれちゃったら、嬉しかったかなと。
まぁまぁしょうがないっすね。

え~卒業式…。やっぱ泣くんでしょうねぇみんな。

私あんまり覚えてないなぁ。
ああ、中学の卒業式の日、女子も男子も号泣する中、
「お腹すいたからなんか食べて帰ろうよ」
と、母に話していたっけ…。

何というか、縁がある人とは、絶対また会えるし、会えない人とは
縁がうすいんでしょう、と。そんなことを考えてる奴だったので、
そんなに深く別れを惜しんだりしなかったんだよね。
実際、今も会ってる人は会ってるし。

天気もすごくよかったし、ああ、桜が咲いたら綺麗だろうなあって。
小さな校庭の大きな桜の木を見上げてたかな。
うん。

高校…これも泣かなかったなあ。
そういう雰囲気ってあったけど、う~ん…悲しいとかはなかったな。

だから、卒業式で泣いている子を見ると、その感受性がない自分に
ちょっとがっかりしたもんだ。

ちょっと時間が経つと、もうあの学校の、あの教室にはいけないんだなあと、
ちょっとばかし寂しくもなったけど。
ちょっとだけね…。

こういう時思い出すのって、何でか私は階段なんだよね。
…学校の階段(怪談にあらず)
誰もいない窓からの日が差している階段。
友達と喋っている階段。
朝の始業の鐘の中駆け上がる階段。
帰りの下駄箱に走る階段。

…ちょっと変かな^^;
特別好きだったわけじゃないんだけどね、階段。



2002年03月13日(水) 空想癖


いっつも何か空想してる私。

ども! うづき(だんぼ)です。

前にも書いたなこのネタ…。
まあいいや。

結構危ない奴かもしれないってくらいにね。
空想世界に浸ってる時あります。
特に、仕事の行き帰りや、散歩の途中。

作詞作曲してるときもあって、たま~にいいのが浮かぶんだけど、
何しろ楽器が演奏できるわけでも、歌が上手いわけでもないので、
やがて記憶の彼方に消えてゆくだけなんだけどね。

だから、1人出歩いているとひとり言が多いかもしれない。

この前の温泉旅行で、ちびっこがなにやら呟いているので、聞くと、
それはひとり言というより、訴えだったりして、
何が欲しい、何がしたい、といったことだったりした。

私も、誰かに何か言いたいのかな。
うん、それで詩やら小説やらを、下手の横好きで書きつづけているわけだけど、
最近、頭の中で完結しちゃって、文章にならない。

これはいかんなぁ。小説サイトのクセして(~_~;)
う~ん。とそこで考えた、ちょっとやってみようというコーナーがあるが、
遊戯堂に登場するのはもうちょっと先になるかもしれない。

ワンシーン。がキーワード。(メモメモ)

ま、空想だけじゃなく、現実にももっともっと刺激を受け止めて、
殻に閉じこもらないようにしないと。
(してないつもりだけど、わかんないし^^;)
ちょっといろんなアンテナ錆びついてるかもなぁ。
アンテナ磨きからはじめますか。



2002年03月12日(火) 暑いよ~…


まあね、春だって言うんだからしょうがないけどさぁ…。

ども! うづき(だんぼ)です。

まあそれにしても暑いですわ。
それは私が太っちょだからとかばっかりじゃないと思うんだけど。

ここ数年、すっかり季節がずれてしまっているような気がしてしょうがない。
今年は雪は少なかったのかな?
夏前には水不足とかになっちゃいそうな気がする…。
そのうち『この月だからこの季節』っていうのが、崩れちゃいそう。
地球は大切にしないとね。
関係ないじゃんとかいう奴は、もう地球にすまないでくれ。
マジで。
(そりゃ私だってすんごい環境に気を配る奴じゃないかもしれないけどさ)

夏はね、ここ6,7年はSMAPのライブと沖縄があるんで、
何とか乗り越えてきてる。
でも基本的に暑いのは嫌いなんだよね~。

ほんっとに汗っかきだし。
やせたら少しは変わるのかなぁ…。
本格的に夏になる前に、脂は落とさないとねぇ。

いい天気だから、散歩とかしたくなっちゃうね。
仕事なんかいいから。
何ていっても、働かざるもの食うべからずだからなあ…。

さてさて、桜を見上げる春はもうすぐだ。
笑って見上げたいものだね。



2002年03月11日(月) う~ん、何で新曲はこんなに延びるのだ


このところちょっと気になるんだぁすよぉ!

今日はちょっとSMAPに関係することで不満をたれるんで、
スマファンの皆さんは、嫌な気分になるかもしれないけど、
苦情は受け付けません(~_~;)
でも、SMAPへの愛は変わりませんので、そこのところよろしく。

ども、うづき(だんぼ)です。

SMAPの新曲、また遅れるらしいじゃないっすか。
おいおい、なんなんだよ。
1度や2度じゃないんだぞ~!

今年は音楽活動に力を入れてくれるんじゃなかったのか!!

「だってみんな忙しそうだし、納得いくものを作ってくれるなら待つわ!」

というのがファンの愛かもしれないけど、初めてならそれもいい。

そう、彼らが納得したものを発表したいというのなら、待つさ。
でも、大概待ってて発表されて、それで
「今回の曲はちょっとねぇ…」的な意見がメンバーから出ると

「こっちは首を長くして待ってたのに~なんなのさぁ!」


とか思っちゃうしね。
メンバーがどう思ってもそれは彼らの自由だからいいとは思うよ。
でも、できれば彼らが歌うことを…こう、楽しめるというか、
そういう楽曲と出会って欲しい。
ただ「プロだから歌います」っていうのはちょっとどうなんだろうと。

彼らもいつ出るんだろうと言うくらいだから、
CDの発売延期の理由は別のところにあるのかもしれないけど。
そりゃいろいろ考えられるけどさ。

発売日が情報として流れた以上、延期になる理由を知りたいと思っちゃ
いけないのかな。
ほんとに多すぎるんだもの。

誰に文句を言えばいいかちょっとわかんないや。
ビクターなのか、事務所なのか…それとももっと何か違うものなのか。
でも、本人達が自分達の情報を知らないっていうようなこと言うと、
なんかおかしくないかなぁ? と思ってしまうよ。

…まぁまぁ落ち着けという声も聞こえてきそうですが、
ホントはね、またいつもの事だと思っていたんですよ。
ああ、また延期なのね。まったくもうしょうがないわねんって。
でもね、これからもずっとこんな調子でいいのかな?
ちょっとよくないかもよ。がんばってよ!
って思ったんで、とりあえず怒ってみた(笑)

彼らがこれを見ることはないだろうから、あんまり意味ないかもしれないけど。

で、結局いつ出るのかねぇ…木村か吾郎のドラマあわせなんだろうか…。
まあ、待つしかないんだろうね、結局。



2002年03月10日(日) 温泉からBack!


で、二日目。

どもども、うづき(だんぼ)でっす(^.^)b

前の日に散々遊んだ子供たちは今日も元気。
…と思いきや、ちょっと1人のちびっこがお熱を出して、一足先に
帰ってしまった。
前の日は「大丈夫かいこの子は」って思うぐらいはしゃいでたんで、
はしゃぎすぎて、風邪ひいちゃったみたいで。

でも駅まで見送りに行って、改札を通った後までも、何だか
元気だった。ちょっと帰ってから寝込んでるらしい(~_~;)
早く良くなってね~。

んで、大人たちが一番感動したのは何かというと、昨日の夕飯。
ママさんたちは特に上げ膳据え膳ですから、感動もひとしおでしたでしょう。
私と、もう1人の友人は結構早食いで、子供達に
「なんでそんなに大食いで早いの?」
と言われてしまった…。
結構味わっていつもよりはゆっくり食べてたんだけど(笑)

なんで大食いかというと、和食の懐石風のお料理で、
子供達には子供たち用のメニューだったんだけど、結構量があったらしく、
食べきれなかったみたいで、それをちょこちょこつまんでいたから。

ちなみに私とその友人は、太っちょなので、余計にそう思えたのかもしれない。
ちょっと唖然としてた(~_~;)

2日目はお昼過ぎには帰る予定だったので、駅の近くを観光したんだけれど、
箱根湯本にベゴニア園というのがあって、そこで、花を観賞。
…ガラにもなく花の種を買うくらい、ちょっと気に入ったりした(^v^;)。

ちょっとね、計画不足で、1泊2日だったんで、漠然とした計画しか
たててなかったもので、不手際が結構合ったんだけど、
楽しかったといってもらえたのでよかったよかった。
次はもうちょっと頑張りまっす!

土曜の夜は、向うでもラジオが聞けて、なんとかレポも出来そうだし。

これからの季節は露天風呂もいいですな。
あ~…でも花粉とかは大変か…。
かといって夏に入る温泉って言うのもビミョ~だよね。

やっぱ冬かな。うん。

また寒い季節がきたらみんなで行きましょう!(アンモメンバーの皆さん)



2002年03月09日(土) 温泉へGO!


行ってきたのよ、総勢9名のご一行さまで。

ども! うづき(だんぼ)です。

いい天気でしたよ。ええ、もう春真っ盛りみたいな。
(それは言い過ぎ^^;)

でもそれくらい暖かかった。
参加者の花粉症のママさん2人には、ちょっと大変だったかも(~_~;)

今回の旅行は、うづきが遊戯堂をはじめるずっとまえから所属している、
喫茶店のアンモナイト協会
Cafe of Ammonite Association

のホームページ訪問者2万人突破記念として、計画したもの。
幹事をやらさしていただきましたのさ。

といっても、宿と交通の手配だけどさ。フフフ。
しかも、結構工事中とか、冬期閉鎖中とかあって、情報収集不足で、
役立たずな幹事だったよ(ーー;)

今回はちびっこ(小学生2人と4歳児2人)がママと一緒に参加。
温泉は箱根温泉に行ってきたのだ。
(わからない人は調べてみてね^^;)

それにしても、子供のパワーはすごかった。
疲れを知らないのか君らは(笑)って感じだったね~。
私にもあんな時期が合ったのだろうか…(゚-゚)

それと、笑いと泣きのツボ。
こっれがわかんなくって、それがなんか面白かったなあ。
泣く瞬間とか、拗ねる瞬間…っていうかその下限がわからなくて
ママたちに「泣くよ」と言われた時には後の祭り(笑)
でも、立ち直りも早かったりする。

それでこそ子供。

それにしても温泉のお風呂はいいねえ広くて。うん。
この続きは翌日の日記に書こう。
(ねた切れか? 穴埋めか? とか言わないように^^;)



2002年03月07日(木) 電車の中でぎゅうぎゅう(^o^)丿


のほほほほ~とほほほほ~って感じですが…。

ども! うづき(だんぼ)です!

最近ね、電車の中でぐいぐい押されたり、乗っかられたりが多いのさ。

何でそんなところで立ち止まるんだよ~、もっと奥行きやがれ!!

とか

もうちょっと前に行けばもう1人そのスペースに入るんだよっ!!

とかとか

幅を考えて座れよ、あんたのお尻が入るかどうかさぁ!!

とかとかとか

つり革つかまってる上になんで人の頭に腕乗せんだよ~! やめろよ~!

とかとかとかとか

あたしは書見台じゃないんだよ! 人の方で本や新聞読むなよ!!

携帯はやめろっつってんでしょーが!! 緊急事態ならまだしも!(←いいのか?)

風邪をひいてるときはマスクしようよ! 手で押えるの大変でしょう?

もう、みんなもうちょっと自己虫(中)押えようよ~!!

……てな感じっすかね。

もう、まあるい緑の…の朝夕の通勤電車は、顔つきが変わるほど、
いらいらすることがあるね。
…そういいつつ自分もちょこっと、たま~に↑みたいなことやってるとき
あるかもしれないけどさ…(~_~;)

(なんだ結局同じじゃん)

……いや、極力回避してるぞ。闘ってるとも!
今日もね、イライラを引き連れてやってくる自己虫との戦いは続くのだ!

フフフ、今日も最後にはなにいってんだかわかんない。

ロンブーの亮のように、長くてオチのない私なのだった。(byうたばん)



2002年03月06日(水)


夢…をあの時は見てたのかなぁ?

ども、うづき(だんぼ)です。

ちょっと話しずれるけど(いきなりかい^^;)
『人の振り見て我が振りなおせ』っていう言葉が、最近とっても
身にしみる私です。はい。

あの、公共広告機構だったけ? あのCMのよう。
これ、すっごい、ほんっと、なに? って感じ。
最近「お前はいつもこうなんだぞ」「こんなだったぞ」みたいな。

う~ん、かといって、気が付くと忘れて、同じコトしそうになってて、
あんま振り見ても直せてないところが私だ。
…いや、自慢しちゃ行けないけどね。

んで、夢。随分…も6、7年前ぐらい前の話。
なんの夢だかわからないけど、なんか怒ってたらしい。
夢の中で。

夢から覚めて、目を開けたら、飛びこんできたのは…。

爪が食いこむほど握り締めた自分の拳

だった(・・;)

ちょっとびっくりして、おいおいどうした自分って思った。

その時、ちょっとへこんでへこんでどうしようもなくなってた時だったから
慌てて、何とかしなきゃと焦った記憶がある。

でも、どうしてもその時見た夢が思い出せない。
思い出せないんだけど、最近、すごく気になってる。
なんでか…またそんな状況になってきてるのかなあ。

それは嫌だ嫌だ。もう、あんなのはこりごりだ。
がんばがんば!



2002年03月05日(火) 鬼束ちひろのCDを買ってみた


前から結構好きだったんで、新しいアルバムを買ってみた。

ども、うづき(だんぼ)です。

ホントはね、SMAPのDCが早く聞きたいんだけど…。
まあそれはもうすぐでしょうということで。

彼女の詩が好き。
歌はちょっと難しいけど(~_~;)
今度カラオケにいくらしいんで、ちょっとチャレンジしてみようかと思うけど。

結構、ただ詩を読んだだけでだと、ちょっと怖い感じのところもあるけど、
音に乗った彼女の言葉はすごく染み込んでくる。

頭の中(心の中)へ注がれるイメージが、何か自分の持ってるものじゃないくらい
豊かな感じで表現されるというか…。
そんな感じがして、う~ん…。

(こういう例え下手なんだけど)
水の中にいるような感じ? 泉の中というか。
浸かってる感じかな。
(ファンの人、変な表現してごめんなさいね)

ちょっと1枚目のアルバムも欲しくなったんで、給料が出たら
買ってみようと思うっす。

え~ちょっと他のエンピツ作家のところで、弱音吐きまくってしまいました(~_~;)
ご迷惑をおかけしてしまったかもしれません。
え~でも、実際お会いしたことないけれど、この方の日記、この方の言葉に
出会えて、私はすごく嬉しいです。
きっとこれからもお世話になっちゃうんだろうなと(笑)
よろしくです。
(ちょっと私信ぽい?)

と、同時に、私と繋がってくれたみんなに感謝。(ネットでも現実でも)
いろんな自分が見えて、ぐちゃぐちゃになったり、舞い上がったり、
いろいろです。
うん。

この日記やってよかったかな。
と、思う今日この頃でした。



2002年03月04日(月) スマスマラブアワードショー(全部カタカナだし^^;)


う~ん、うれしはずかしって感じですか?(ちょっと色つけてみたし)

ども、うづき(だんぼ)です!

スマスマは私の心のオアシスの1つでやんす(笑)←大げさ。
っていうか今日の日記は見てない人はわかんない書き方してるかもしれない。
ごめんなすって。

うあっ!

ウーロン茶感を振ってあけるのは危険です。飛び出ます^^;
やめましょう。(今飲もうとしたら噴出した)

えーでは気を取り直して…。
今週と来週のスマスマはラブアワードショーで、メンバーの誰が一番
この番組を愛しているか、またはその逆かを、審査する。

何がうれしはずかしって、結構舞台裏のNGとかって、笑えるんだけど、
なんか見てる自分が照れてしまう。
これはこの番組に限らずね。

「うわ~~恥ずかしい」

とかってテレビ見てて思っちゃうことが多々あるんだよね…。
私が恥ずかしいことになってるわけじゃないのに。
変な話だけど(笑)

『すいかの名産地』はいいね! NG人のせいにする中居はいかんよ。
すっごく中居らしいけど(笑)なんか男の子っぽくって、
先生みたいな目で見ちゃう(笑)。
『模倣犯』を見てるときに思い出さなきゃいいけど(ないない^^;)

木村は髪切ったんだねえ。今度のドラマの役に関係あるのかな?
でも、ホストの時はあっちの髪形のほうが良かったんだけどなあ。
もう、やらないってことはないよね。
ma-haもまた見たいぞ~!

吾郎はあの緊急事態の顔は最高だね。『誰だよ』って顔が何とも(爆笑)
あれはほんと大好きだ。
これからもいい味だしてってくれるといいな。実は一番天然的に(?)
笑いのツボを抑える人だから。

剛はでも、俺じゃなくてもいいんじゃないというけれど、
こう…なんでもできる、幅の広いキャラだと思えば(笑)
ビミョーでかつらとグラサン飛ばされた(木村に)時の顔はすっごい面白かった。

慎吾のキャラも濃いよな~。でもカマーはもういいかな(笑)
上京物語とか好きだった。あの、香取部長もなんかホントにああいう人がいそう。
よく人を見て、それを上手く表現できる人だよね。すごい。

うん。んで、月曜日にこれを見てちょっと幸せになって、
つまんないことで落ち込むなよと自分に言い聞かせたりしてるわけですわ。
そう、また変なことで凹んでは浮上しの繰り返しの日々ですわ。
来週も、浮上のエネルギーの一つとしてスマスマに期待っす!



2002年03月03日(日) 今日は楽しいひな祭り?&卒業式

でもUSOジャパンを見てちょっとビビッテる私…(~▽~;)

ども! うづき(だんぼ)です。

昨日の夜、録画しておいたビデオを見まくって、寝たのは4時過ぎ…。
昼ぐらいまで寝てましたよ。ええ。

サタスマも後わずかなんで、慎吾ママとかどうなるのかなあと。
っていうかこれまでのキャラはどうなって、番組は変わってしまうのかしら?
ずっとあの雰囲気でいって欲しいんだけどな、二人で。
忘れ物番長は特に続いて欲しいっす!

んで、その後、USOを見て(フフフ怪奇現象ものがすきなのだ)
雛人形が捨てられて、たたりがあるというのやってたけど、
うちにある雛人形は、もう○十年出してません。
2、3年出さなくなった後、なんだか怖くなって出してません(~_~;)
ほんとにお雛様怒ってたらどうしようと…。

たたりといえば縁がないのはそのせいですかねぇ。
うそうそ、自業自得です。はい。←小心者^^;

そしてスマステーション。
ベラベラでドンドン覚えていく慎吾に脱帽。
最初は「丸暗記じゃねぇ」とちょっと思ってたんだけど、ここまで来るとすごい!
あとは英語の質問になって、英語で答えられるようになったら完璧だね。
英語か…。確かに話せたらいいよなあ。
吾郎ちゃんが天気予報で出てきたのも笑えた。いい味だしてるね~。

そういえば、話し変わって、もう随分昔のことだけど、
○年前の今日、高校の卒業式だったな。
何故覚えているかというと、そのサインの入ったカップをもらい、
今も使っているから。

今年もたくさんの卒業生が学校を卒業した、あるいはしていくんでしょうねぇ。
学生時代は、そういった「卒業」とか、進級とか区切りがあって、
だからか時間の流れが今と違っていたような気がする。

社会に出て行くと、その区切りがなくなる代わりに、自分でそれを
決めていくようになる。
いろいろ自分の責任の元、決断して、前へ進んでいくようなね。
それをサボろうと思えばサボれるし、どんどん前進していこうと思えば、
それに向って努力もしていくし。うん。

どちらにしても「はい、おめでとう卒業だよ」っていうことを、
誰かが行ってくれたり、そこに連れてってくれたりするわけじゃない。
学生時代とは違った自由と責任を背負うことになるよね。
うん。それがまた、ちょっと嬉しいような不安なような感じになったのを
ちょっと思い出した。

…もう随分前にそんな生活になっているはずなのに、
…私はあんま進歩ないよなぁ(笑)



2002年03月02日(土) 結婚おめでとう!

というわけで、友達の結婚式に行ってきたっす。

ども! うづき(だんぼ)でっす(^.^)b

前に同じ仕事場で働いてた、お嬢さん(私より若い人はみなそう呼んでいる)の
結婚式があったんですわ。
式から出席させてもらって、久しぶりに賛美歌なんぞを歌ったりして。
でも、いつも結婚式場で聞く讃美歌と違ったんで、音外してた(~_~;)
某ホテルでやったんですが、チャペルの中はこじんまりとしてて、でも清々しい
空間になってましたよ。うん。

結構賑やかな披露宴でした。
2人は大学の陸上部でであって、7年越しのお付き合いの末、今日という日を
迎えたわけで(司会者のよう^^;)、とてもお似合いのカップルです。
ダンナ様になる方とは今日はじめてあったんだけど、
西武ライオンズの松坂くんに似た、笑顔の優しい男性で、
また、彼女もとても可愛らしい花嫁さんだった。

今は披露宴もいろんな事をするんですねぇ。
テーブルには一人一人に宛てた小さな手紙と、花嫁のお色直しのドレスの色当て
クイズがあって、正解者の中から2人からプレゼントがあると。
(残念ながらはずれましたけど)
私へのメッセージには『ドンドン食べてくださいね』とかかれていて、
初っ端から大笑い。ええ、食べました。中華料理でした。
おいしかったです。

ケーキもあの段々の背の高いのじゃなくて、平たい、本当に全部食べられる、
切り分けられるケーキだった。これもおいしかった(^o^)丿

黒人の歌手(マイケルジャクソンのバックコーラスをやってたとか)いう人が
3曲も熱唱して、それもまた初めてのことだったんで、面白かった。

そして彼女のお友達がとても彼女にお世話になったと、
心から祝福して涙ぐんでいるのを見て、改めて、彼女の人柄の良さに
触れた感じがしたなあ。
ダンナさまのお友達もみなホントに嬉しそうだった。
いいカップルの旅立ちに立ち会えてなんか私も嬉しかったし。

最後の花束贈呈はやっぱ泣かせるね~。
花嫁の両親への手紙とかね。私はできないだろうけど^^;(っていうか予定ないし)

「あんたは人の結婚式ばっかりでてる」
ってよく言われるんですけどね。まあ、いいじゃないですか。
縁があったら私もしますけど、人の幸せを見ると、自分も幸せな気分に
なって、それだけで満足しちゃうんですよ。私は。
…ま、ちょっと親不孝かなとは思いますけど…(~_~;)



2002年03月01日(金) そして週末…焦ってもしょうがないさ

まあね、ばたばた慌ててもいい事はないさ。

ども! またもや連続書きのうづき(だんぼ)です。

しっかし、春ですなあ…。
あ、日曜あたりまた寒くなるらしいけど、暖かいと寒い、
これ繰り返して春が近づいてくるって感じですな。

う~ん、この時期は仕事探し結構難しいかも。
ちょっと求人誌とか見て、年齢の上限がすっごい下がっていたので、
ビビッテしまった(笑)
焦って、何でもいいから…と思ったけど、そういうのは長続きしないからね。
まだ少し時間はあるからゆっくりいきますか。

予定がドンドン崩れていくのがちょっと笑える今日この頃。
逃げ道をふさいでは、現実と話し合ったりしてる。

少しこの頃緊張感のない生活をしていたのでね、それはちゃんと戻さないと。

でも、人生舐めているわけじゃないけど、やっぱり何とかなるもんだよ。
もちろん1人じゃ無理だけど、ちゃんと落ち着いてやればね。
縮こまんないようにね、すればさ。うん。

人間は他人の悲劇にもそうだけど、自分の悲劇にも酔って楽しんでしまう
そんな生き物のような気がする。
私の中にもあるだろうなぁ。
うん、すぐ慌てて困ったビームを周りに発射してしまうし(ーー;)

でも、その後、いろんなアドバイスをいただいて、いつもはっとなって
恥ずかしくなってしまう。
大変だったり、がんばってるのは、むしろそういう言葉をかけてくれる
人たちなんだもの…。
それ、かなりみっともないなと、いつも反省する割には…。
あんまり進歩ないっすね。ハハハハ。

人間何かしら進歩したいもんです。はい。

話し変わって明日は友達の結婚式。
う~んハッピーオーラのおすそ分けいただいてくるぜぃ!
(そういって何度人様の結婚式に出席したんだろう…シクシク)


 < 過去  INDEX  未来 >


うづき青樹 [掲示板] [SMAPページ] [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加