☆今日も今日とて・・・戯言ざんす☆

2001年12月31日(月) さよなら2001年よ!

いやあ、あと2時間45分ってとこですか。

ども、うづきです。

ホントは今日は抱負やら1年を振りかえってやら、
しみじみ書こうと思ったんだけど、今日も大掃除の仕上げやら
買出しでくたくたです(~_~;)
抱負はこれからゆっくり考えるとして…。
(3日間はグータラするんでね)

今年を振り返ってか…。
そうですねえ。
まずはSELEの解散が1つ。
長い事ユニットを組んでいた相方と分かれて、一人で創作活動をはじめた。
まあ、去年からその予感はあって(ちょっと違う形で考えていたけど)
準備は少しずつしていたんだけどね。
うん。まあこれはこれからのお互いの為にいい結果だったと思います。

あと、妹の結婚。
これは妹の30歳までに結婚する! という強い意志の元、
ホントに誕生日前に結婚したからね(笑)
まだまだいろんな波瀾がありそうだけど、まあ幸せになってくれ。
(来年は弟が嫁をもらいそうだ。私には聞かないように^^;)

それと、SMAP。これは今年もだな。
夏の終わりのあの事件は衝撃だったけど、もうすぐ吾郎も帰ってくる。
この事で、ファン同士の交流も持てた。
こればっかりは昔からの友でも分からない部分なので、
話が出来ない時期は辛かった。
いろんな人達と話せたり、会えてよかった。

今年も、相変わらず付き合ってくれた友人達に、
相変わらず家に居座る私に小言を言ってくれる家族に(苦笑)、
頑固でふてぶてしい私を置いてくれた職場に(爆笑)
出会った人達みんなに感謝です。
来年は、自分でも「ああ、ここまでやれたかあ」と実感できるような、
手応えを掴める、せめてその影が見えるような1年にしたいです。
それではまた来年。

よいお年を!



2001年12月30日(日) 大掃除

…疲れたっす。

ども、うづきです。

今サザエさんがやっている。
そうか、日曜日なんだね今日は。
この2日間半、掃除に買出しに明け暮れ、ちょっとばてばて。
いや、思っていた以上にばててやんの(笑)
朝起きられないんだもの。
朝起きた時点で「うわぁ疲れたあ」って(爆笑)

捨てるのが下手なのよね、なんにしても。
だから大掃除のときにどんどん出てくる。いらんもんが。
なかなかねえ、エコロジーってわけじゃないんだけど、なんか捨てられない物が多くてねえ。来年は捨て上手になりたいね。

明日は、来年の2001年10大…いや5大…いや3大ニュースでも
書こうかな。
今日は早く寝るっす。



2001年12月29日(土) 1/47 忠臣蔵

結構きましたぜ。

ども、うづきです。

昨日のドラマ『1/47 忠臣蔵』の感想~。
まずは面白かった。
忠臣蔵として観るとしたら、物足りなさなんかを感じる人もあるだろうけど、
安穏とした時代に取り残された武士の生き様(死に様)の凄まじさ、
そして堀部安兵衛の、いつも自分を追い詰めているような、
熱くて押さえ切れない激情が描かれていて、面白かった。

私はどちらかといえば大石派だろうな。
ただ安兵衛にはものすごく惹かれるだろうとは思う。
男でも女でも。
なんか目が離せないような。

吉良は今回ホント嫌な奴に描かれていて(笑)
浅野内匠頭に感情移入しやすかった。

生き様=死に様。
生きていること。死んでいくこと。
…すっごい勢いで(あのドラマでは)安兵衛は叫びながらかけ抜けて行った。

個人的に木村拓哉の視線が大好きな私は、今回もそれを堪能できて満足。
賛否両論あろうけどね。

最後に渡辺謙が出てきたのにはビックりだったけど(~_~;)

良いドラマだった。



2001年12月27日(木) 2002年の運勢

占い好きな私。でも忘れちゃうのよね…。

ども!うづきです。

占いねえ……。好きっすね。
結構好きっす。
結果とかが良くても悪くても、何にしても暇つぶしに最高ですわ。
たまにね、気になることもあるんだけどね。

で、年末年始の暇つぶし(えーえー予定ないっすよ~)に
占いの載っている雑誌3冊買ってきてみました。
結果としては来年は前半は落ちついて、おとなしく、地道に頑張れと。
項半から運気が上向いてくる。
みたいな事が書いてあった。

雑誌によって同じような占いでも、微妙に違うところもあったりして、
まあまあそれもまた楽しい。
更に言えば、心理テスト風とか、選択肢があって、aとかbとかの
クイズっぽいものがいいね。

ただ悲しいかな現在恋占いをする相手がいない(T_T)
タレントとかでやってみるけど、言い結果が出れば
「でも相手はTVの向こうの人だし~」
と思うし、悪い結果が出れば
「別に会えるわけじゃないし~」
と、結局とても虚しい気持ちになるので、あまりやらないようにしている。

来年はじゃんじゃんそういう占いで遊べるような相手を探したいものだ。
…その前にダイエットだ。心も身体もね。



2001年12月26日(水) 夜更かしにはまだ早い!

っていうのにしちゃってるんだよね・・・。

ども、うづきです。

もうね、眠すぎるね。
人間どうしてこう眠りたがるんだろうってくらい。
だってゆうべだって多少夜更かしはしたけど、
こんなに眠くなるほど起きてたっけ???

TV番組がどんどん特別番組に変わっていて、
さすがに何時間も同じ番組を見ていると飽きてくるのは私だけ?

まあね、芸能人の皆さんも、お正月休み欲しいんでしょうが。
あ~ねみ~。

世界ではそれどころじゃないこともあるんだけどね。
(ちょっと「はっ」となって反省^^;)
テロ事件からもう3ヶ月と2週間チョイ過ぎて、まだまだあちらの情勢は
不安定だし、日本もそんなにいい話ばかりじゃない。
(愛子さまのときは別だったけど)

果たして日本の未来はどうなっているんだろう。

・・・・・・あれ?↑何でこんなことかいたんだ?
記憶が・・・・・・。
いけないなあ、キーボード打ちながら寝てちゃ。
真剣みがない。

でもね、とにかくね、平和であって欲しいの。
その為に、みんなの心が強く強くなれるように、私も強くなれるように
頑張っていかないと。
うん、こういう時こそ自分に「がんばれ」といってお尻叩かないと、
いつまでもいつまでもグーたらしてしまうんだね。
ちょっと気合入れないとね、すぐだらけるから。
少し緊張感を持っていかんね。
うん(でも、眠い・・・・・・)



2001年12月25日(火) 昨日のスマスマクリスマススペシャル~!

クリスマスはケンタでしょう。

ども、うづきです。

昨日の話をするこの日記(笑)
書いているのはもっと後だし(今日は水曜日だ)
1日の終わりに書く習慣がないからなあ。
まあいいや。
んで、スマスマ。

ビストロに出た新庄剛志選手。いいねえ。いい!
今まであんまり好きじゃなかったんだけど、面白い。
ホント子供みたいで、でもすごく話しやすそう。
英語はしゃべれないといっていたけど、何か嫌いになれないところがあるから、
向うでも上手くやってるんじゃないかな。

そして中居くん初勝利! よかったね~!
しかも野球選手じゃん!!
この前ラジオで中居正広5大ニュースって話してたけど、
これきっと入っていただろうな、言えなかっただろうけど。
(放送前に結果がわかっちゃまずいもんね^^;)

G短パンにはZOOが出てきてくれて、もう鳥肌もんだ。
彼らの踊り好きだったんだよなあ。
あんな風に踊れたらいいなあって。中居くんも剛もいい動きだったし~。

そして「俺達はあいつを待っている・・・」
ちょっとやばかった。泣くかと思った(~_~;)
まだ、早い。吾郎が帰ってきてからだ。
もうすぐその日が来そうだ。楽しみだよん!

そして今日は、ワンコじいさんもだいぶ元気を取り戻して、食欲が出てきた。
夕飯に母が気を利かせてケンタ(ケンタッキーフライドチキン)を買ってきてくれていた。
いとしのダーリンはいなかったけど(爆笑)
結構楽しいクリスマスだった。



2001年12月24日(月) クリスマスイブは大忙し!

イブったって今日はただの休みじゃ!

ども、うづきです。

ここ数日どうにも調子の悪そうなワンコ爺さん。
鳴いて暴れて食欲減退。おまけにちょっと鼻がぐずっている。
うーんこれはまずいかな?
それでも午前中は様子を見ていたが、やっぱり医者に行くことにした。

祭日でもやっているか確認したあと、オムツをして抱っこして、
徒歩10分ほどの(普通に行けば5分ぐらいかな)動物病院に行く。
元気な頃は、歩いていったのにねえ。
・・・・・・軽くなったねえ(;_;)

途中、ぐったり寝ていたワンコ爺さんだったが、話し掛けているうちに
突然目を開けて私の顎に鼻でタックルしてきた。
体の骨も曲がってしまって、自分ではほとんど動くことはできない。

病院について診察してもらった結果、脱水症状を起こしていた。
体温が下がっていなかったので、大事には至らないとのことでほっとする。
点滴を打ってもらい、食欲の出る注射、それと高カロリー食(液状)。
しめて9800円。
動物の病院は1回の診察料が高い。
以前入院した時は、4日か5日で10万ほどかかった。
でも、命には変えられないからね。

ワンコともども帰ってきて、午前中やりかけていた大掃除の続きを少しして、
父に車を出してもらい、母と3人でDIYセンターに行った。
掃除道具の補給とかいろいろ。

その後夕飯の買い物をしにスーパーへ。

帰ってきて、あとちょっと掃除の続きをして、後はホントの年末にとっとく(~_~;)

何かあちこちでかけて連休最後の日はちょっと疲れた。

明日は仕事かあ・・・。めんどくさいなぁ・・・何て思いながら眠りにつくのであった。



2001年12月23日(日) SMAP三昧)^o^(

昨夜は楽しかった~。

ども、うづきです。

ええ、楽しかったですとも。SMAPに浸れて。

年末の時代劇『忠臣蔵1/47』の番宣をビデオにとって、
後はビデオに撮りながら見たわけで。
時代劇好きの私としては、この番組とても楽しみ。
木村が出るからというだけでなくね。
佐藤浩一の大石蔵之助も楽しみだし。津川雅彦の吉良はきっとはまってるだろうし。
私は木村のドラマ出見る目が好きだ。
今回もかなりいいかも。めっちゃ楽しみだぜぃ!

『さんま&SMAP美女と野獣のクリスマス』は今年7年目(だったかな?)。
このときのメンバーの服装とか、髪型に注目している。
みんなスーツが多いのでカッコイイしね。
今年はアンケートとかそれも面白かったし、いつもより充実してたかな?
ただ、女性ゲストがね、かわいそうかな。
あんまり来ても上手く絡めない人もいたし。
(江角姐さんはさすがだったけど)

その後、『SMA Staition!』のスペシャル。
今回はベラベラスペシャルだったので保存番だな。
英語ってやっぱり話せるといいよなあ。
というか、他国の言葉が話せると、いろいろ視野も広がりそうだし。
といいつつ、なかなかやらないんだよね。
来年はちょっとずつでもやってみよう。
SMAP全員も出てきてくれて楽しかった。
小宮さんも1回ぐらいやれば良かったのにと、ちょっとおもったけど。

そして明日は『SMAP×SMAPクリスマススペシャル』だ!
それも楽しみ!



2001年12月22日(土) ちゃりちゃり~(゚o゚)

冬の自転車は寒いやねえ…。

ども! うづきです。

私の住んでいる所は結構坂道が多い。
大昔はきっと小高い山が連なっていたんだろうなと思われる。
あちこちを歩いて周るのが好きな私は、歩くぶんには坂道も
そんなに苦ではないのだけど、チャリチャリ(自転車ね)ではちょっときつい。

週末の夕飯当番である私は、隣町とかまで買い物に行く。
歩いて行くのも楽しいが、ちょっと荷物が多くなると
やっぱり帰りはきつい(~_~;)
サラダ油とか、瓶もの、缶詰とかね。
なので、最近はチャリチャリで出かけてゆくわけだ。

今使っているチャリチャリは、最近父ちゃんが購入した物。
(その前のは随分前に廃棄処分になった)
が、父ちゃん買うときは意気込んでいたが、寒くなってから
全然乗らないので、私が使いまくっている。

チャリチャリで出かけると、ついつい遠出してしまうので、
帰りは当然暗くなってしまう。そんでもってめっちゃ寒いわけで(T_T)
手袋をすれば少しは違うのだろうが、普段からする習慣がないので
(脂肪手袋はしているけど)いつも冷たい思いをする。
こういう時は、でぶっちでも寒い。

雪国の人達は冬は雪道を自転車に乗ったりするのかな?
仕事場の人(盛岡出身)はよくがりがりに凍った道でものってたって言ってたけど…。
私にはそこまでやる自信はないけど、3輪自転車だったらやってもいいかな。
いや、重いか…う~ん。



2001年12月21日(金) 宝くじを買ってみよう……?

と、思っていたんですがねえ…。

ども、うづきです。

今日までだったんだよね、年末ジャンボ宝くじ。
今年は買ってみよう! って意気込んでいたのに。
昨日ちょっと銀座に行く予定があったからさ。
すっかり忘れちまったさ。

初夢なんとかっていうのもあるんだよな。
そっちを買ってみようか。

こう言う運ってあんまりないんでねえ。
しかもあんまり買えないから、当る確率めちゃくちゃ低い(笑)
逆にこれが当ったらすっごい運使っているかも。
たまには当ってみたいねえ。

今日は金曜日だったので、仕事場でもちょっと浮かれ気味~。
でも不景気の風はここにも……。

壁1枚隔ててそのムコウでは、来年の話をしてたりして、
果たして仕事があるかどうか……。

もう春には派遣更新はないかもな。
ま、覚悟はしていたんでショックではないけどね。
(それよりショックな話を聞いたし^^;。ま、それは後日)
予定通りかな。
来年はじっくりこつこつ計画を実行に移して行こう。
うん。へなちょこやろうの私よ。
ちと焦らずじっくり頑張れ。
そうすりゃ未来を見る目も変わるってもんだ。



2001年12月20日(木) ぼ~(゚-゚)

今日は何だかこんな日でした。

ども、うづきです。

ちょっとぼけぼけ~っとした1日でした。
夢も見ないくらい、ちゃんと寝てるのに、1日中眠かったしね。

昔はよく「さあ寝よう」と布団に入ると、色~んなことを考えちゃって、
まあしばしば寝つきの悪いこともあったさ。

すっごくくだらないことから、考えてもしょうがないんだけど・・・・・・
と思うことまで。

そういう時ってしばらくすると、そうやって考えてる私を見ている私が出てくる。

「何かねえ、そういう考えかたってありなの?」

「ちょっとちょっと、妄想はいちゃってない?」

「あんたに悲劇のヒロインは似合わないよって。浸ってどうする」

と、容赦なくあきれたと言わんばかりの言葉が出てくる。

悩んで頭抱えてため息ばかりついている私を、もう1人の私はひどく
シビア~な目で見て、ズバズバ言ってくる。

やがてへこんでいる私は、そのちょっとクールな私に引っ張られて
「それもそうだね」といって寝てしまうのだけどね。
(だから朝まで眠れないなんてことはなかったな)

その程度の悩みかと言われればそれまでだけど、
朝はまたやってくるわけで、目が覚めた時まで引きずっていた時には、
さすがの『クールな私』もお手上げらしく、しばらく引っ込んでしまう。

あとは時間が過ぎるのを、状況を変えるチャンスを待つしかない。

やっぱね、人間生きてりゃ多かれ少なかれ悩みはありますよ。
でもね、私の場合、キャラクター的になのか、あまり深刻に見えないらしい。

だから、ちょっと本気でへこんでいるときには
「でも私のほうが辛い悩みを持っている」という人には会いたくないね。
自分もそう言うやつにはなりたくないから、できるだけ一人になって
できるだけ早く復活するよう心がけているけどね。

・・・・・・眠い日の日記は何かねえ、つまんないかもね。



2001年12月19日(水) 素材屋めぐり!

はい、今年も後僅かですなあ。…リニューアル間に合うんかい(-_-;)

ども、うづきです。

ええ、今ホームページのリニューアルを考えているんですがね。
これがまたなかなか…。

初めてホームページを作った時、背景やアイコンはできるだけ自分で作ろう!
なんて思ってたんだけど、やっぱりどうもセンスが……(~_~;)
今はいろんな素材をフリーで配付しているサイトからもらって来ている。

またこのサイトめぐりが楽しいんだなあ。
いろんなサイトを見てはその美しさやかわいらしさに感動しているし。
見ていて飽きないんだよね。
これからもっと見てどこかの素材をいただこうと思っている。

自分で作れたらどんなにいいだろうねえ。
私は絵がかけないし、色のセンスもイマイチ。
そのくせ飽きっぽいからすぐ次のことがしたくなる。

それより内容を充実させろってーの(汗
この年末年始は、真剣に小説を書こうっと。←どこかいい加減な言い方だなあ…


あ~そして今日も眠いようん。
昨日はTV誌4冊も買って帰ってしまった(~_~;)
そう全部SMAPさ!(眠いのはそのせいじゃないけど)

来年もはまってるだろうなあ。
5人に戻って生まれ変ったSMAPに。
この日記には必ずといっていいほど出てくるぞ~。
(嫌でも苦情は出さんといてね)

ああ、でも現を抜かしている場合じゃないんだ。
ホームページもそうだけど、部屋や家のリニューアルもしないとな。
やっぱきれいなうちに幸運はやってくるような気がするしね。
風水の本でも買って大掃除するかね。



2001年12月18日(火) そうだ…○○へ行こう!

○の中にどこを入れようとも、今すぐにいけるわけもなく…(゚-゚)

ども、うづきです。

あ~今日も眠いわ~。

でもねえ、動けないで1日寝たきりのワンコ爺さんに比べたら……。
寒いから抱っこ散歩もできない。(ちと重いしね)
おもらしもしちゃうし(オムツするけど)
でも動きたそうにしている時は、ちょっと歩いた気分にさせてあげてる。
体がきつくないようにね。
ワンコ爺さんは今幸せかなあ…。

……話を変えよう。
そう、このタイトル。
CMで言えば京都。
いいねえ、冬の京都。寒い京都。行きたいねえ……。
他にもいろいろ行ってみたい。
国内限定だけど。

だってまだ行ってないとこたくさんあるんだよね。
私の親戚はみんな近県に住んでるし、田舎ってもんがないからね。

そうそう、鉄腕ダッシュのダッシュ村はどうなったんだろう。
いいなあ、男の人があれだけ集まって、熱く村づくりに励んだら
着々と進んでいるんだろうなあ。(この番組はいつも見られないのだ)
もう冬支度かな。

う~ん今日は何だかボーっとした1日だったなあ。
仕事の合間に来年のホームページの構成考えたりしているうちに、
頭が腐ってきたかも(~_~;)

今日はテレビガイド誌をたくさん買って帰ろう。
SMAPくんたちにあってしゃきっと(できるのか?)してまた明日だ(^.^)/~~~



2001年12月17日(月) またまた『どうでしょうリターンズ』の話

ほんとにテレビ好きよのう私ってば。

ども、うづきです。

昨夜、どうでしょうリターンズをはじめて最初からみた。
いつも忘れているので、途中から見るんだけど。

今放送されているのは1997年6月に撮影されたものらしいということが判明。
(実際にOAされたのはいつかわかるはずもない)
北海道213市町村のカントリーサインを廻る2泊3日の旅の続き。

…できなかったらしい(笑)
6箇所目の移動途中で、10分に1市町村を周らないと間に合わないと
分かってから、温泉やら、イチゴ狩りやらやっててそれ以上は…。

これ、本放送の時もこんな風に放送されたのかなあ?
私的にはかなり楽しいんだけど、深夜番組ののりだよなあ。

画面的には美しくないんだけどね(~_~;)
(特に大泉氏はちょっとUPになりすぎ。怖い)
今回の放送のツボは、ミスター・どうでしょうの鈴井氏。
甘いものが大嫌いな彼に、あんこやら、団子やら、くるみもちを薦める大泉氏&
プロデューサー(?)に対し、「告白~」と泣きを入れているにも係らず
「何も聞こえない」「甘いもの大好きだから」
と食べさせてしまう(鈴井氏ものってるし)ところ。

しかし、こんな話を日記に書いてていいのか?
過去の放送で、見ている人がどれだけ入るか知らないけど。
でも、癖になる番組だったりする。
やっぱりお薦め(^o^)丿



2001年12月16日(日) 大掃除第1弾! BGMはがんばりましょう

…がんばれる時間が短いんだよ~。

ども! うづきです。

今日はね、トイレ掃除したよ。うん。
うちじゃ一番手ごわいね。
2つあるし(笑)

午前中に掃除道具の一部とワンコ爺さんのお飲み物とか、
いろいろ買いこんで、帰ってきてからちょいと昼をつまんで、
とっととやらねば日が暮れると、トイレへ行ったさ。

結構ね、便器の後ろって掃除し難いのよね。
ちなみに様式のタンクの下ね。
いろんなポーズをして掃除したよ。
うん。
…疲れたさぁ(゚-゚;)

その間、ワンコ爺さんもトイレだとお呼びになるし、
お風呂の風呂がまも掃除しろとか父上が言うし、
思ったより重労働でしたわ。

それからチャリチャリ(自転車)で夕飯の買出しへ。
今日は日曜だから人が多かった。

とにもかくにも疲れた日曜だった。
でもきっと年内ずっとそうなんだろうなあ、週末とか夜とかは…。
掃除は毎日隅々までやらんといかんね(T_T)

今日はスマステーション取りに行けなったな。
占いの見たかったんだけど、まあしょうがないか。
明日はスマスマだぁ!!楽しみ楽しみ)^o^(



2001年12月13日(木) ビデオ&SNAP(写真集)

ほおぉぉぉぉ…。

ども、うづきです。

はい、SMAPネタです。
苦手な方は読まないほうがいいかも(~_~;)
ライブビデオと写真集を昨日ゲットして、その夜、堪能しましたさ。

良かった~。
全体の雰囲気がいい! SMAPと会場の一体感が何とも言えなかった。
『夜空のムコウ』は特にその雰囲気が、その場にいなかった人も味わえるんじゃ
ないかな。
ダンスもカッコイイ~!!!!(はいはい壊れてます)

写真集は、ライブのバックステージの彼らがこれでもかとのっている。
途中、ピンクのページが突然入りこんでいる。
意図的にいれたものだと、ファンが問い合せたときに答えがあったという。
みんなが吾郎のことだと思った。

吾郎がいなくて、4人のライブビデオは、いろんな思いがよぎるけれど、
そこにはちゃんと5人が見えた。
昨日彼らがTVのインタビューで答えていた。
1年を振りかえって「いい年だった」「楽しかった」と。

あの事件の後、これからどうなるんだろうと思ったファンは多かったと思う。
もちろん彼らもそうだったんじゃないかな。
でも、彼らは知っていた。
今までもいろんなことがあって、それを乗り越えてきたグループだからかな。
どうなるんだろうと勝手にあれこれ不安定な未来を考えるより、
今をしっかりと落ちついて乗り越えて行く事が大事なんだと。

その姿を見てファンも安心して落ちついて、今は5人のSMAPを待っている。
来年のライブがとても楽しみだ。
また週末、ビデオを堪能したいと思う。



2001年12月12日(水) ウラスマビデオを買うぞ!

やっと発売日だ~!いぇ~!!!!

ども!うづきっす!!!

今日はSMAPのライブビデオと写真集の発売日だ!
もう、待ちに待ったって感じだね。
もう、この日がくるまで気が気じゃなかった。
だってSMAPのCDやビデオってすぐ発売日が延期になったりするんだもの。
今回はちゃんと発売されたし、もう見た人もいる。
私も早く見たいぜ!
今日はこれを見て、また明日感想やら何やらを沢山書こう。

てな訳で今日はこれまで(^.^)/~~~



2001年12月11日(火) タバコが苦手な私なのに…(愚痴じゃ!)

愛煙家の方には「うるせえや」って内容だな。

ども、うづきです。

私はタバコが苦手です。っていうか嫌い。
何で他人の吸って吐いた煙を吸わなきゃならないんだよ~!!
っていつも思ってる。

満員電車を下りて、ほっとしたのもつかの間、改札を出た途端
あちこちでライターの音が……。
喫煙しない人間には、満員電車を下りてほっとしてはいけないのだろうか……。

ちなみに私の両親はヘビースモーカーだったりする。
友人にも吸っている人はいる。
吸うなとは言わないよ。(言いたいけど)
言ったってタバコ事態はなくならないもんね。
でもさ、吸わない人の事をもうちょっと考えてくれてもいいのになあ。

というのは仕事場の話。
他のオフィスでは喫煙ルームがあったりして、自分のデスクで吸う人は
いないようだ。社内環境美化ってやつやね。

私のオフィスにも喫煙ルームはある。
そこで吸っている人もいる。
が、ほとんどが自分の机で吸っている。
TOP自らがそうだ。
窓なんか空かない、空調は最近ついたけど、何故か喚起機能がない。
……もう無法地帯だ……(T_T)

タバコ吸っている人たちにとって、忙しい時にこれがないと……というのは
分かるんだけど、どうにかならないかなあ……。
一斉に吸われると、避難するしかない。
(仕事があろうがなかろうが、席を外して別のことをする)
立場上(派遣)意見をしても反映は去れないだろう。
(逆にここのTOPに文句を言われるだろう「辞めればいいだろう」と……)

あんまりひどい時はこっそりウチワを扇ぐけど「熱いの?」としか言われない。
何で、吸って吸い終わってまたすぐ吸うんだ!!
もう勘弁してくれ~!!!!!!



2001年12月10日(月) どうでしょう リターンズって番組

最近気付いた番組。

ども、うづきです。

この番組知ってますかねぇ?
北海道の人は知っているんじゃないかと思いますが、
なんでも『水曜どうでしょう』という番組の番外(?)というか、
リターンズですから再放送っていうですかね。そういう番組のようざんす。

ある時からうちのTVでも見られるようになった、千葉テレビで、
日曜の夜11時30分からやってるこの番組。
最初に見たときはなんかサイコロ振って、旅をしていた。
東京から北海道に帰るのに、新幹線か、在来線か、バスか、
出たサイコロの目の指示に従って移動していくというもの。
出演者は鈴井(ミスターどうでしょう)という人と大泉洋。
そしてカメラマンとかプロデューサーらしき人。
4人かな?

何故大泉氏だけフルネームを知っているかというと、
時々『PaPaPaPaPufy!』(テレビ朝日・水曜放送)に出ていたから。
その時「北海道で知らない人はいない」と言っていた。
パフィーたちには冷たくされていたけど。
そのセリフと顔を何か覚えていたのだ。

日曜の夜は、基本的に早く寝る(仕事のある前の日はいつもそうだけど)ので、
この番組のやる日曜のこの時間帯は、あまりTVをつけていることは無い。
あるときたまたま見て、ちょっとはまった。

毎週は見ていないのだが(忘れて)
この本放送(?)はもうずいぶん前のものらしく、先日5周年ということで
韓国にも行っていた。

今やっているのは北海道の市町村213(だったかな?)の
シンボルマーク(?)を全て周る2泊3日の車の旅をしている。
↑なんていい加減な記憶(~_~;)
市町村に到着するたびにカードを引き、行き先を決める。
北海道は広いからねえ。昨日は400キロも走っていた。

過酷そうだけど、ちょっとやってみたいなあと思う旅をしている。
その辺が、私のツボだったようだ。
寒い時期には深夜バスなどで風邪を引いたりして、結構大変そうだけどね。

一度、千葉放送では打ち切り、また再開という経過をたどっているため、
いつまで見られるか分からないが、結構面白いので見られる人には
是非お薦めしたい番組だったりする。

…適当な番組紹介日記になってしまったな(~_~;)



2001年12月09日(日) スマタイムス…もっとはやく来てくれ!!!!!!

…すっげ~~~~~~~寒かった…。

ど、ども、う、うづきです。

寒かったよ~。
今日はめっちゃ寒かった(T_T)
そんな寒い中、取りに行ったさ、SmaTIMS。
新宿駅東南口、フラッグ横橋の下。
ビル風がたたきつける中、待つこと1時間。
一応3時ごろ配付となっているのだが、このところ30分ぐらい遅れてくる。
(配布してくれる人が)

2時半頃行くとだいたい列ができているので、わかりやすいのだが、
あの場所は寒いよ~。まじできつかった。
まあ、昨夜の今日じゃ作るの大変なんだろうけど、
配付もうちょっと時間に遅れないでやってもらえないかなあ。
しかも、今日の配ったお姉ちゃんたちはなんだか仏頂面で、
嫌々やっているような感じだったし…。何か言われたか?
「遅いじゃないのよ」とか。でも言うさそりゃ。
「私たちのせいじゃない」と思っててもそんな顔するなよ。
私そういうのちょっと許せないんだよね。

ヘラヘラしていろとは言わないけど、もうちょっと愛想よくしてよ。
…来週も寒い中待たされるのかなあ。ちょっと気が重い。
(でもいくんだろうな…)

スマタイムスの番組自体はかなり面白いと思う。
お気に入り(^o^)丿
『世界に国王は何人いるか』とか一見、子供っぽい質問のようだけど、
知らないもんで、大人になると「別にそんなこと知ってたって…」と
思いがちなものを取り上げたりするのがいい。
昨日の石原都知事への疑問や、スフィンクスのトイレ(女性が立ったままする^^;)
なんかも面白かった。

うん、面白いからスマタイムスとりに行く気になるんだよ。
だからもうちょっと何とかしてよ~。
来週も寒いよきっと。雨降ったら最悪だよ~!!!



2001年12月08日(土) SMAPバースデイダイエット!(ドラえもん風)

さあはじめるでぇぇぇぇぇ!

ども、うづきです。

新宮さまのお名前決まったね。
愛子さま。
母いわく「『愛』の字は書きにくくて嫌いなのに…」
いえ、あなたの娘じゃないし(~_~;)
学校に通うようになっても、持ち物にこの名前を書くこと無いでしょし。
心配しないでいいよと言っておいた。

さて、タイトル。
ここ数年(もっとか?)ぜんぜんダイエットしないできた。
やる気はあるんだけどねえ…といいつつ。
だけど、ちょっとそろそろ健康のためにも、また
服が自由に買えるようになるためにも(今はサイズがあまりないのだ^^;)
ちょっと気合入れることにした。

何でSMAPバースデイダイエットかというと、
今日が稲垣吾郎の誕生日なので、ここをスタートにして、
各メンバーの誕生日ごとに目標減量kgを設定してがんばるというわけ。
ちなみに次は香取慎吾の1月31日。
その次の草�g剛が7月、中居正広が8月、木村拓哉が11月。
で、来年の今日には目標体重になっているはず。

詳しいことは来年になってからホームページで公開予定。
……予定だけどね。
どれくらい痩せられるかねえ。
今かなりでぶっちだからねえ。
とりあえずぱっと見て「ちょっと太め」程度にはなりたいねえ。

今はホント服を通販とかで買わないとサイズがなかなかない。
多分、痩せている人や標準の人には、私のようなでぶっちの服の号数とか
想像できないかもね。
そういう人たちに「私服のサイズないから」というと、
「いくつなの? 11? 13?」とか言われることが多い。(たまに15号と)
…そんなのでぶっちのうちに入らないと思っていた私は、
初めてそういわれたとき、本当に自分はおおデブなんだと、改めて思ったさ。

というわけで、詳しいことはまた来年。
ちゃんと今日から記録するのだ!



2001年12月07日(金) あれぇ? 昨日の日記がない…(・_・;)

え~? なんで~?

ど、ども、うづきです。


昨日か一昨日書いた日記がない…(T_T)
あんなに沢山書いたのに~!!!
悔しいから後でもう一回過去に戻ってやる。

で、今日はTVの話。
私TV好きなんだよね~。
バラエティー・ニュース・旅もの・ドキュメンタリー・ドラマの順で番組は好き。
でも一番好きなのはCM。

私はTVを『ながら見』するのクセがある。
バラエティーとかは結構夢中になってみるけど、ドラマは時々音だけを
聞いている時がある。(TVの意味がないが…)
で、CMになった途端顔を上げる。
あの短い時間の中に作られたドラマの方に集中してしまう。
ドラマを造っている皆さんには失礼な話だが(~_~;)
(いや、もちろんちゃんと見てますってドラマもね)

特に旅先で見るCMは最高だね(≧▽≦)!
静止画のCMを見るとほのぼのするんだよね~。
地方のほうが地域に密着したCMが多い気がするし。
結構「お、安いじゃん!」って思って行ってみようかとそそられたりする。
でも、車の免許がないといかれないところが多いけど…。

そしてTVと話をする。
普段はそうでもないけど(?)旅先ではよく喋っているらしい。
旅の同行者はそんな私を見て呆れていることが多い。
TVに突っ込みを入れたくてしょうがないのさ。
別にさびしんぼうじゃないよん。
っていうかそういう人いるよねえ?(仲間募集中)

そして今日は金曜日。週末だあね。
1週間のうちこの2日間(金・土)は夜更かしタイム。
今夜もまた深夜番組に向って何か喋っている私がいるかもしれない。
(あ、今日は久しぶりにゲームでもしようかな…)



2001年12月06日(木) 書いたつもりが書けてなかったのか???

というわけで、もう一回。

どもども、うづきです。

消えちゃったんだよね、この日の日記。
この日に書いた内容は、また明日書くことにした。
明日の方が相応しい内容だったんで。

で、ネタが無くなっちゃたんだよなあ…(~_~;)
何書こうかな。(←意地になってる)

あ、今日ボーナス出たところ多いんじゃないかな?
派遣をやっている(しかも小さな派遣会社)私には関係ないけどね。
正社員をしていた頃もあったけど、
ボーナスなんてすずめの涙だったなあ。
確かあの頃は、世間ではバブルでおいしい思いをしている人が沢山いたのに…。
でももらえただけでもよかったかな。
今は結構厳しい世の中だからねえ。

何しろ痛みを伴う構造改革中だから。

そういえばあのジョージアのコマーシャルいいねえ。
もう終わっちゃったかな?
『構造を改革するっていうことは改革を構造しちゃだめっていうことやね』
見たいなことをダウンタウンのまっちゃんが言うやつ。
『目が覚めました! ブラック先生』
なんじゃこりゃ(爆笑)
でもこのバージョンじゃ一番好きかも。

あ~あ~実は今これ書きながら、ホームページ更新のネタにも困ってるんだよね。
もう師走って奴は、猫も杓子も忙しいってか?
私も仕事以外は何かとばたばたしている。
来年の準備のために、今年のことは今年のうちにってね。
なのに、更新危機に陥っているし。
矛盾だらけの人生やのう。

てなことで過去の日記はこれまで。(日記?!)



2001年12月04日(火) マイクロダイエットって…

何であんなに高いんだよ~。

ども、うづきです。

昨日、自分のデブデブタイプを調べてみた。
そうしたら、今までやっていたカプサイシン系のダイエット補助食は
NGだということが判明!!!
うお~い(~▽~;)ノもうかなりやってたぜ~。
辛い物好きなので、キムチやら唐辛子系のものをがんがん食って…。
なんだよ~はやく言ってくれよ~(号泣)

で、適度な継続的運動と、食事制限が必要とのこと。
そうか、それじゃいっちょマイクロダイエットってやつをやってみるか。
そう思って雑誌の広告ページを開いてみた。

……高けぇ。(怒)

私の目標体重まで購入しようとしたら、とんでもねえことになる。
1箱16,800(14食入り)だと?
一日2食をそれにするとなると、1週間分。
1週間ではたいした結果は出そうにない、ということは幾つ買うんだ??

ひゃ~)+0+( そんな金はない!!

(もっともこれだけ出したんだから…という気合も入るのだろうが)
別の方法を考えよう。

とりあえず、似たようなもので、胡散臭くなさそうなものをさがす。
…ニッセンという通販カタログに、マイクロダイエットの半額以下のものを
発見! これならなんとかなりそうだ。
というわけで、近々購入するかもしれない。
この様子はまたダイエット記録として公開する予定。

…買ったらだけどね。

これから太る時期なんだよなあ、なんとか乗り越えないと。
あああああ、おでんのちくわぶが食べたい!
でも痩せたい!!



2001年12月03日(月) さて…痩せようじゃないか(遠き心の声)

やっぱね、一生に一度ぐらいはね。痩せとこうよ。

ども、うづきです。

物心ついたときからデブといわれてきた私。
それが私のキャラさ! と思っていた時期もあったけど、
年をとるにつれ、体が辛くなってくるわけでヽ(~▽~;)ゞ
一時期のすっげー超超デブから超デブぐらいにはなったんだけど、
やっぱもう少し痩せないとね……。
というわけで、いろいろ考えてみた。


1.痩せるバイブルで自己流

『私はこれで痩せた!』『簡単ダイエット!』なんて感じの本が書店で多く見られる。体操だったり、瞑想だったり、催眠術だったり…。
まあ、一番元手がかからない(雑誌とかで特集されているのもあるし)ような気が
するが、問題は続くかどうかということ。
今までのところ続いて1ヶ月ぐらい。それくらいするとだらけてくる。
もともと根性あんまりないもんで…(~_~;)
でも予算的にはこれが一番の方法。

2.スポーツクラブに入る

子供の頃、近所のスイミングスクールに通っていて、そこにジムもあった。
そこでやってみようかとも思うのだけれど、イマイチ狭い。
通勤途中の駅にあるそういった施設を覗いたこともあるけど、
なんかすごい混んでるんだよね。いかなきゃ勿体無いんだけど
通い続ける自信が実はあまりなかったりする。
でも、一度やってみたいと思っている、ダイエットを目的としたダンスとかが
あるところもあって、ただ今思案中。

3.ダイエット食品を購入する

知っている人は知っている。(←でぶっち仲間?)
知らない人は知らない。(←うらやましい)
ちまたに溢れるダイエット食品。
まあ、普段食べているものをそれに替えてカロリー等を減らすのだから
きっとやせるんだろうと思う。
が、高い! めっちゃ高い! だから少ししか買えないかもしれない。
そうなると、戻るのも早いのではないか?
かといってやせるまで続けるほど買うにはちょっと高すぎるし…。
でも、食事をダイエット用に作る必要がないので(あとは我慢か?)魅力的ではある。今、スポーツジムより心惹かれている。

一応こんなところかな。
果たしてどれを実行しようか……。いや、することができるのか……。
とりあえず来年の自分の誕生日までには5,6kgは痩せたいなあ。
とにかくこのどれかをやってみるべし。
結果は…うまくいったら日記に書くかもね。←いい加減(~_~;)痩せないかこりゃ。



2001年12月01日(土) あれは寒い寒い大雪の日のことでした…(゚-゚)

ご誕生しましたなあ、内親王殿下。おめでとうござんす。

ども、うづきです。

安産だったのかなあ? 
入院のニュースの時、ちゃんと皇室スマイルしていたものね、雅子様。
それから結構早かったような…。
なんにしても無事産まれてよかったね。
うん、よかったよかった。

TVで皇后様のコメントに「いい赤ちゃん」という発言が流れると、
父がぼそっと「産まれたての赤ん坊なんてかわいかねぇよ」と言った。
父は赤ん坊や子供が嫌いなわけではない。
が、そう思うのはもしかしたら私のせいかもしれないと、私が生まれたときの
話を母から聞いて以来思っている。

あれ○年前、寒い冬の日のことだった。
その日は4年ぶりに東京に大雪が降った日のことだった。
母の膝上まであったというからかなりの大雪だ。(東京ではね)
病院に行ったが、まだ産まれそうにないとのことで、
1泊することになった。
その夜のことである。
産まれるのは明日になりそうだということで、主治医の先生や
看護婦さんがほとんど帰ってしまった(←そんなことあるのか?)
真夜中0時過ぎ…。
違和感を覚えた母が「あれ?」と思っていると、同室の人いわく

「ちょっと、出てきちゃってるわよ!」

そう、私は朝を待つことができずえいえい! と母のおなかから脱出し始めた。
慌てた同室のほかの妊婦さんたちが駆け回り、
先生を至急呼び出して出産と言う、なんとうも慌しい産まれ方をしたという。

問題はその後だ。
赤ん坊の頭は細い産道を抜けるために、その頭蓋骨は完全に密着していない。
故に変形しながら産まれてくるらしい。
だからドキュメンタリーの出産シーンとかで見る赤ん坊は、
なんだか頭が縦に伸びているような気がしない?
で、私は勝手に出てきてしまって、先生がついたときには
頭が出ていてもうすぐ目のところにかかるといったところだったようだ。
「もう少し先生が来るのが遅かったら失明していたかもしれなかったらしいわよ」
と母が言った。う~んそうなのか?

私が生まれて朝、父がやってきた。この家では初の女の子だ。
だが、ほくほくと(?)やってきた父がみたものは…。

瓢箪のように変形した頭を持つ娘だった。

途中まで出てきた後、分娩室に移動するまでとりあえずそれ以上出てるのを
STOPした(された?)のが災いしてか、目の上部分が出口の形にへこんで
いたらしい。

「かわいいでしょ、抱っこしてあげてよ」

と母が言うと父は私を直視できなかったのか目をそらして

「う、うん。後でな」

と言ったらしい。

その当時の写真がないので何ともいえないのだが、かなり怖かったらしい(笑)
父が私を抱っこしてくれたのは、だいぶ経ってどうにか人間に見えるように
なってからのことらしい。

そしてこれからも産まれたての赤ん坊を見るたび父はそう言うのだろう。
私は父にトラウマを残してしまった親不孝娘かもしれない。
(記憶にゃないけどね~)


 < 過去  INDEX  未来 >


うづき青樹 [掲示板] [SMAPページ] [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加