☆今日も今日とて・・・戯言ざんす☆

2001年11月30日(金) 紅白辞退

今かりんとう食べてます。好きなんだよね~。食べ過ぎないよう小袋で食べるようにしているけど。

ども、うづきです。

今、雅子様が宮内庁病院に入院したというニュースがやっている。
ほとんどのチャンネルがこれになっている。
……初産だしさあ、そんなに騒ぐと雅子様だって大変だわさ。
そして母は「そんなに騒いだってまだ生まれないわよ~!」と
『太陽にほえろ2001』が、一番良い所出切られたと怒っているし^^;。
ま、とにかく元気なお子を産んでね。

話しは変わって…。
SMAPが紅白を辞退した。
「5人でなければSMAPじゃないから」
うん。そうだね。いろいろあったしね。
年末はゆっくり休んでよ。
といっても、クリスマスやらお正月やらで忙しいとはおもうけど(^.^)
そしてまた来年会おう!

今日ファンクラブの会報が来て、コンサートの時の5人がそこにいた。
私は今年は4人のコンサートしか見ていないから、
写真の中の5人の笑顔が、ちょっと切ない。
ま、これからだねん。

明けない夜はないんだし、その為に今があるんだから。
…ちょっとテキトーな日記だったか?^^;



2001年11月29日(木) ダイエットの話

って、別に成功したわけじゃないのよ。

ども、うづきです。

いやあ、冬はいかんです。太って。
動いても動いてもそれ以上に食う!
からいけないんだけどね。

セーブしているつもりでいた私がバカでした。
人から見れば食ってる食ってる……。

でぶっちはね、とにかく食欲中枢が麻痺しているからね。
他にもでぶっちの人は太るたびにいろんな神経が麻痺していくらしい。
人間でなくなる前に、ダイエットダイエット…。

原因の一つに缶コーヒーがある。
極力、ブラックにしているけど、今キリンのFireでやっている
ゲームで商品ゲット!! という企画にはまってて、
3日に1本ぐらいの割合で飲み始めた。
シール欲しさにね。(今じゃ2日に1本だ)
fireの無糖もあるんだけど、やっぱりキャンペーン商品じゃないと
何かあたらないんじゃないかと(~_~;)
余計なところを気にする私であった。

真剣にねえ、ダイエット食品とかチャレンジし様かと思うんだけど、
高いのよねえ……。できるだけ動いているけど、
この蓄積された脂肪にはちょっとやそっとじゃねえ、落ちないのよ。
妹には「お金かけてやってみれば? 真剣になるんじゃない?」と
言われ、そうかもなあとも思うんだけど、
やっぱり先立つものがねえ……。

SMAPにはまりたての頃、夕飯を削ってでもSMAPのCDを聞いて
はしゃぐように体操(になっていたのか?)をしていた頃には
2ヶ月ぐらいで15kgほど痩せた。←それでもまだでぶっちなのさ。

あの頃のようにはもう行かないぜ。
例えるなら、土遊びをして流水で手についた塊の土は落とせたけど、
指のしわに入り込んだ土はなかなか落ちない。
そんな感じだ。

ああ、でもちょっと無理してでも頑張ってみようかな。
自己流も限界かも。
何が一番効くのかなあ。とりあえず低インシュリンダイエットか?



2001年11月28日(水) ↓な~のに!…やっちゃったよ。

ああ! 舌の根の乾かないうちに…Σ( ̄□ ̄;)

ども、うづきです。

言葉にしてそう言ったわけじゃないけど、やっちゃったよ。
自分の世界押し付けるようなこといっっちゃったよ。

何かねえ、気の利いた言葉だと思って話している(今回は書いている)
つもりが、結構、人の心に影を落としてしまうような、
そんなオーラをね、発した発言をしてしまったようだ。

確かに他人の心の中のことは分かるものではないけれど、
自分の経験や、周りの人たちから教わったものから、
おもんばかって話をすることができていいくらい生きているはずなのに。
己の未熟さ故に上手く表現できないというか。
う~んいかんなあ。

こうして日記に書いて、なんとなく反省したつもりになっているところもあって、
ちょっといやらしい人間になってしまったな私は。

できるだけこういう状況では「いいじゃんそれで」と
変な開き直りをしないようには心がけているけど。

あ、この話はとある掲示板でカキコしたときの話ね。

「あなたなんかに私の気持ちなんかわかるわけない!」
と言われると
「うん、わかんない」
と即答してしまう。
想像はしてみるけどね。自分に置き換えたりね。
で、その時の気持ちが「ああ辛いだろうな」とか「悲しいだろうなあ」とか
逆に「うれしいだろうなあ」って思ったとき、
そこから相手に掛ける言葉が出てきたり、態度に表れたりする。
それが相手にどう受け止められるか。
共感することも反発することもあるわけで、う~ん…。

何が言いたいんだかわからなくなってきた(~_~;)
やっぱコミュニケーションとる時は、できるだけ相手の顔を見て
話したいね。こじれそうな時は特にね。うん。



2001年11月27日(火) 「私はこう思うから…」っていうのはね…

このセリフを言われると、その人の世界観が分かるよね。

ども、うづきです。

今日は……

人の振り見て我が振りなおせの巻き!


「私がそうだからさあ、あなたも嫌かなあと思って」
「でも、私は○○なんだもの」
誰かと会話していてこんなセリフを聞かない?
あるいは言ってませんか?
言うのがいけないというわけでも、自分が言っていないと言うのでもない。
自分の意見を主張するのは決して悪いことじゃない。
時々「あれ?」と思う時がある。

そう、あくまでも自分の意見だと言いつつ、
相手にも当てはまるだろうと勝手に見当をつけて話している人がいる。
こっちが思ってもいないことを考えられている時ってないっすか?
私もできるだけ注意はしていますが、
時と場合によって、とてもこのセリフは相手を困らせるんじゃないかと。

たま~に私の周りでもそういう人がいて、
「いや、そんなこと言われても返答できんがな」と思う時がある。
こういう人って、これは場の空気が読めない人が多いかもしれない。

私は人見知りするところもあるが、打ち解けてしまうとかなり喋る。
うるさいかもしれない。
受けるととことん笑わさないと気がすまない。そんなところがある。
ただ、小心者なので、まず相手がどう思うだろうということは
いつも頭の中に置いているとは思うのだが。

それを超えるのが↑のセリフを言う人たちだ。
私の思慮が浅いと言えばそれまでだが、これはなかなか見当がつかない。
しかもそのセリフを言う時、相手はちょっと自分が攻められているような
気がしているのか「だって」とか「いいじゃない」とか言ってくる。
こちらがそんなこと思ってもいないのに…。

コミュニケーションがあまり上手くないのかなあとも思う。
誰も相手の気持ちが100%分かるわけじゃない。
自分はその人じゃないんだから。
いま自分が思っている相手像はもしかしたらまったく見当はずれかもしれない。
おしゃべりの中で私はそれを探ったりしてるが、
何せ、薄い人生経験しかないまま年を重ねたので(笑)
しばしば見当違いのことをしてしまうようだ。

ちょっと疲れることもあるけど、それが人との出会いの楽しさでもあるんだよね。
う~んまとまりのない日記だ。
とにかく、狭い世界観を相手に押し付けないよう心がけたいと思うのであった。



2001年11月26日(月) 多忙な3連休(-_-;)

いやあ…マジ疲れた。

ども、うづきです。

この3連休動きまくりでしたわ。
金曜日は友達のダンスの発表会があって、東京のちょっとはずれの方まで
行ってきた。
乗りなれない列車の乗換えというのはドキドキするね(~_~;)
急行とかの名称も微妙に違うんで、どれが一番早く目的地に着くのか
ちょっと戸惑ったりして。
ダンスは素人とはいえ、年齢も子供からけっこうなお年の方まで
みんな熱く踊っていて、結構楽しかった。

土曜日は母のお使いでアップルパイを買いに行った。
が、店が臨時休業。
慌てて別の店にと思って、ちょっとデパートまで足を伸ばした。
ところがところが…意外とないんだなアップルパイが。
はじめに買おうとしたところが、近所のケーキ屋さんだったので
ケーキ屋ばかり見ていたからいけなかったのか、
ちょっとした有名所にもなかったりして。
今考えるとパンやのほうがあったかもしれないな。
結局、デパートやら専門店街やらうろついて(4箇所から5箇所)
前に通り過ぎたことのある隣の駅のケーキ屋でゲット!
何せ14個も欲しいと言われたため(しかもカットで!)
なかなかなくて足がパンパンになるほど歩いてしまった。
(その後の夕飯のしたくは辛かった^^;)
途中でCDショップでSMAPのライブビデオとフォトブックの予約もした。

その日は私の好きなTV番組があったので録画しておいたのだけど、
(我が家に1台しかないTVのチャンネル権は私にはない)
疲れていたのか、午前と午後を間違えて、一つ取り損ねた。
ちなみにサタスマとUSO?!とスマステーション。
(取り損ねたのはUSO)

翌日の日曜日、だらだらと日が昇ってかなりしてから起きて今に行くと
「チラシの洗剤買っておいてね」のメモ。
見ると、1箱1.2kgの洗剤1ケース(10箱入り)が安売りされていた。
「…10kgじゃねえか」
まじで~?と言いながら自転車をこいで長い坂道を登り店に行き、
約10kgの洗剤を勝ってきた。
このとき既にかなり足がパンパン。
「さて、ちょっと休憩して3時にスマタイムスを取りに行くか…」
と思ったときに思い出した。プリンターが壊れて年賀状が刷れないと
父にプリンター購入命令を受けていたのを。

寝坊したせいで時間はもう2時近く。
ああ、今日はもうスマタイムスは取りにいけない(T_T)
そう思いながらヨドバシカメラへ行き、中田か優香か悩んだ末
中田を購入、えっちらおっちら持って帰る。
帰るとワンコじいさんがご機嫌斜め。
家の前の小さな広場のような公園に出してやり、しばし日向ぼっこ。
(歩けなくなってすっかり弱ってしまった)
で、次は夕飯の買い物だと、また自転車に乗ってえっちらおっちらと……。
疲れた疲れた。
でも、体を動かしたなあという感じで日ごろの運動不足を
ちょっと解消したかなと(1日で何を言う^^;)おもった3連休だった。

今日は体がだるくて眠くてしょうがない。
でもまた1週間頑張るのだ。次の週末は寝るぞ~(>_<)!



2001年11月25日(日) 意外と侮れなかったUSJ(^_^;)

前にね、ちょっと馬鹿にしちゃったよね。

ども、うづきです。

今日、新聞を見ていたらUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)の
入場者が年間目標の800万人に達したという記事を見た。
「…あれ? あんまり聞かなくなったと思ったけどそうなんだ」
と思っていたら、TVで丁度USJに行くという番組がやっていたので
見てみた。

私は絶叫マシンとかは全然平気なんだけど、
絶叫マシンの中でも、回転系、あと映像系、ディズニーランドで言うと
スターツアーズのようなものは苦手だ。
何故なら寄ってしまうから(^_^;)

結構面白そうだなと。
今回はちょっとそう思った。
でも行こうとは思わないけど。
これはUSJが気に入らないんじゃなくて、経済的事情から(^_^;)
大阪の方に行く事があって、タダ券があったら行くかも。
でも、ウッドペッカー苦手だからなあ…。
会いたくないなあ。

テーマパークに行くには体力要るよね。
移動や待ち時間も馬鹿にならないからね。
それと人混み。今日のTVでも凄かったから、ちょっと無理かな。
途中で疲れて変えるって言うだろう。
体力と、お金と、時間があったら行ってみたいです。
誰か連れて行ってくれ。

…結局ミーハーなのさ。私は。



2001年11月22日(木) 君と僕の6ヵ月(またもや連続書き!)

明日お休みだからね。ちょっと間が開いちゃうから書いちゃおうっと。

ども、うづきです。

ちなみにタイトルはSMAPの歌のタイトル。
今週のSMAP×SMAPで歌った歌である。

相変わらず4人の活動が続いている中、
来月、ビデオとDVD、写真集が発売される。
この内容も4人。

もともと、ツアーの後半で撮影される予定だったので、
吾郎の事件は予想外だったため、彼がこの記念ビデオに入ることはできなかった。
ツアーの様子はどの会場でも撮影が行われたのかもしれないけど、
入れるのは無理だったみたいだ。
それでも発売されるのは、待っているファンの為なのだろう。
ただ、吾郎ファンの人たちにはちょっと寂しい冬になりそうだ。

うーんいつ復帰できるかは分からないけど、
待つ時間ってホント長いよな……。
私も早く5人のSMAPに会いたい。
考えるとちょっと切なくなっちゃうけど、
それでもやっぱり待つしかないんだよね。

4人だけど5人だという意識があるので、私の中では
吾郎は「お休み中」といった感じだ。
テレビを見ていても、元気になって戻ってくるといいねえ。
と、最近はそんな感じで見ている。
だから「いない」とう意識も薄いかもしれない。
思い込むわけでもなくそう思うから。

でも、きっと5人揃って私たちファンの前に現れたら、
泣くかもしれないなあ……(苦笑)

…と言いつつ、矛盾しちゃうかもしれないけど、やっぱり言っちゃう!


「早く帰ってこ~い!」



2001年11月21日(水) マンガの話(ハロウィンを知ってる?)

最近の少女マンガは結構過激らしいね。

ども、うづきです。

まあ、時代なんでしょうが…。
過激というか、ようはラブシーンが
今までの「少女」概念の域を超えてしまったという話。
Hなシーンも別に不自然でも何でもないんでしょうが(~_~;)
まだ見たことないので今度、こっそり見てみよう。

でもそうなると、立ち読みできなくなるねえ。
…そうでもないか。
マンガ雑誌のコーナーはいつも満員だしね。

ちなみに私は4コママンガにはまっていて、最近そういう少女マンガは
見ていないなあ。
あと、怖い話が好きなので、そのてのマンガ。

昔、好きだった月刊誌に『ハロウィン』というのがあった。
創刊号から読んでいて、とても気に入っていたのだったが、
廃刊となり、今は『ほんとうにあった怖い話』が同じ出版社から隔月で出ている。
ちなみに今月24日にも発売。

他にもホラーマンガ雑誌はあったんだけど、みんな絵がついていけなくて。
ただ気持ち悪い(嘔吐をもよおすような)のが多い中、
ストーリーがあって、絵もきれいだった。
廃刊になったのは今も残念だなあと思っている。
体験談をマンガにしたのもいいけど、
どうせだったらフィクションの方がいろいろ遊べて、
もっと面白い作品が読めたんじゃないかなと。

その本からは結構人気漫画が出ていて、今も文庫や他の雑誌でかかれている
ものもあるんじゃないかなあ。

ちなみに私は怖い話は聞いたり読んだりするのは好きだけど、
自分が体験するのはごめんというタイプ。
さて、今月の怖い話は面白いかな?
ハロウィン復活しないかなあ…。



2001年11月20日(火) ねずみが走る夜

でるんですわ。うちには…

ども、うづきです。

一応ね、大都会といわれるところに住んでいるんですがね。
地下の工事が多いからか、近所を含めねずみの被害が結構あるんだよね。

ネズミ捕りとかで取ったこともあるけど、あれは死ぬまでに時間かかるし、
(その間泣き喚く)第一気持ち悪い(T_T)
ゴミの日の前日に仕掛けて、翌朝掴まらなかったら、
またゴミのひまでかからないように片付けなきゃならないし。
ねずみも一生懸命生きているんだろうけど、
ちょっとねえ…。

変なところで死なれても大変だそうだ。
妹の友人宅では、屋根裏で毒を食べて死んだねずみが腐って、
家中を消毒しなくてはならないはめになったそうだ。
たった1匹だったらしいけど…。

この前のしし座流星群が見えるという時、
窓際にベッドのある私は東の空を見ようと
布団に包まって窓を開けたわけですわ。

その時間はまだよく見えるという時間より少し早かったんだけど、
雲が結構あったんで、「これほんとに見えるのかぁ?」と
思っていたら、目の端に何かが動いた。

窓際をよく見ると、何かが動いている。
部屋の明かりは消えていたので、枕もとの電気をつけると、
「うぎゃっ!!!」
ねずこうがいたわけだ。
ねずみも大慌てで窓の外に逃げていった。

窓の外…?
たしかそこには網戸が…。
部屋の明かりを点けてよく見てみると、
なんと網戸に小さな穴が…!
ねずみが通れるくらいの穴が開いているじゃああ~りませんかっ!!
きれ~にまる~く開いているのが何とも…。
慌てて窓を閉めましたさ。

次の日の朝、家中の網戸を確認すると、
結構空けられていた(~_~;)
気付けよ誰か。のん気な家だなあ。

嫌だけど、またネズミ捕りを仕掛けた方がいいのかなあ。
時々野良猫が屋根裏に入って追い掛け回しているのが聞こえるけど、
捉まえて持ってってくれるといいんだけど。
頼むからそこで殺さないでくれよ~。

何かいい方法はないかねえ……。



2001年11月19日(月) 誰かの夢 私の夢

いつでも夢を持っているのはいいことですな。

ども、うづきです。

週末、たまにチャットさせてもらっているところで、
ある子との会話で感動したものがあった。
その子は中学生で、受験生で毎日テスト漬けだという。
「大変だね」というと「夢があるから頑張れる」という。
彼女の夢は、世界の国々をもっと知って、恵まれない環境にいる子供達に
何かしてあげたいという夢。

恥ずかしながら、めっちゃ感動してしまいました私。
何が恥ずかしいって、そういった年の子でそういう考えをもっている子が
いるってことに驚いた自分に。
何だかんだいって『最近の若い子は…』なんていう考えが
無意識に自分の中にあったこと。
(気付けよ!)
自分だって『最近のいい年した独身女は…』(笑)なんて
一括りにされると嫌がるくせに。
何か情けなくなるね。

どうして年をとるとこう、こう傲慢になってしまうんだかねえ。
私はホントに未熟者だよ。
子供たちの夢ってほんとに純粋なものだよね。
自分だってそういう夢をもっていたときがあったのに、
なんかいやらしい大人になっちまったよ。
ちょっと感激と感動に言葉を失っちゃったけど、
彼女の夢がかなうことを祈ると共に、協力(って言うのは変だけど)
できることは自分でもやってみようと思う。

で、私の夢は何かといえばそれは秘密。
っていうか言葉で表現すると、何か違うものになってしまう。
それだけあやふやちょっといい加減なのかもしれない(-_-;)
でも、できるだけ現実からかけ離れて暴走しない程度に
(それはそれで夢想空想でいいんだけど度が過ぎると現実を見失うからね)
具体的にしていきたいと思ったのだった。



2001年11月16日(金) やっと週末さあ(^o^)丿

今週は長かったなあ……。

ども、うづきです。

いやね、今週はちょっと寒かったせいか、
まじめに仕事してたからか(苦笑)肩凝りと頭痛が酷かったのよね。
でも恐ろしい事に、金曜日の声を聞いた途端!
…かなり回復しちゃってんだよね。

まあ社会人としては失格の部類かもしれないけど~(^▽^)ノ

そう言えば昨日、仕事場の人に、
「派遣はいつまでも続けられないんじゃないの? 余計なお世話だけど
将来の事はちゃんと考えた方がいいよ」
とご忠告いただいた。

私が「嫁には行けそうにないっす!」と声高く宣言したのもあるが。
いえいえ、お気にかけてくださってありがたいです。
まあぼちぼち考え始めているんで(←遅すぎ)
頑張ってみます。
と答えておいた。

でも…まだちょっと真剣みが足りないかも(-_-;)
いや、頑張ろう。少し頑張らないとな、私の場合。
頑張ってる人は頑張んなくていいから。うん。

そろそろ来年の抱負でも考えるか。
でもね、実行できなかった時のあの後ろめたさはなんとも…。
実行すりゃいいのに、何で目標って立てちゃうと
その気になって実行してないのに満足しちゃうんだろう?
そこから変えないといかんな私は。
それを抱負にするか。
いや、まてよ…そうすると…

(考え中につきこれにて失礼)



2001年11月14日(水) 頭が痛いよ~目が痛いよ~

とにかく今日は目が痛いのだ…。

ども、うづきです。

やってきましたよ、ええ、片頭痛が。
昼間、仕事中になんか嫌な予感がしていたんだけど、
家に帰る頃にはもう…。

でも、今日はどうしても深夜番組の「松本紳助」が見たくて
ちょっと頑張ってみた。
が、どうにもこうにも目も頭も肩も背中も痛い。
しかもバレーボールの放送があって(勝ったねぇ! 日本(^o^)丿)
いつもよりだいぶ遅い。
これはビデオにとって別の日に見ようとビデオをセットし始めると、
その前に撮っておいて見ていなかった番組があった。
「あーざっと見ちゃおうかな」
と再生と早送りを繰り返しながら見ているうちに、
「松本紳助」が始まってしまった。

それじゃ見ちゃおうかなと思って無理やり見ていたら、
どんどん頭痛が酷くなって(当たり前)気持ち悪くなってしまった。
結局途中で寝てしまい、ビデオもセットできなかった。

初めからビデオセットしておけば良かったな。
結局、翌日の朝も頭痛とむくみをしょって出勤だ~。
でも自業自得だから自分に「バ~カ」って言うしかない。
うが~土曜日は寝てやる~。
(でもきっと夜更かしするんだろうな…-_-;)



2001年11月13日(火) 気がつけば・・・(言い訳)

あれ? 書いてなかったっけ(笑)って感じ。

ども、うづきです。

今週はダメだねえ。全然書いていないよ。
っていうか書いたつもりになってて、今見てビックリ!
今っていうのは木曜日。

っていうかホームページ更新の原稿もかけてないし。
あれ?? おっかしいな。
まあいいか。

で、この日、JR東日本ではあちこちでトラブル。
新幹線は止まるし、山手線は発煙するし・・・。
丁度、帰りの電車の中で、まだまだ家までの駅まであるというのにSTOP。
最初は何で止まっているのか、車内放送が良く聞き取れなかった。
だいたい『発煙』といわれても普段使っていないから、
「え? 何? 何て言ったの?」
って思わず聞いていたMDをとめて放送に聞き入った。
耳には『発煙』って言葉が入ってきたけど、
かなり馬鹿になっているこの頭が「はつえん…なんだって? はつえん??」
としばらくボケっとしてしまった(~_~;)

たまたま、別のJR線への乗換駅で止まっていて、途中まで
その電車で行けたので乗り換えることにした。
そのあと私鉄に乗り換え、いつもより1時間近くオーバーして帰宅。
いや、疲れた疲れた。

週の初めにそういうことやってくれるなってーの。
家に帰って家族にニュースでやったか聞いてみたけど、
詳しくはわからないとのこと。
新幹線の情報ばかり流れていて、山手線の話がない。
たいした事故じゃなかったのかなあ?
次の日新聞を見ようとして、結局見ていないので、未だにわからないし。
今日は確認しておこう。

電車の中やホームで外国人の方が『?』てな顔で電光掲示板を見ていた。
行き先とか英語で出せるんだから、緊急の事故の時も流してあげた方が
いいんじゃないかなあと思った。
そういう私も英語は話せないのでさっさと行ってしまったけど(~_~;)

てなわけで、日記を書かなかったいいわけでした。



2001年11月12日(月) 出会いと幸せ

ほんとめずらしく…。

ども、うづきです。

いや、残業って言ってもね、大した時間じゃないけどね。
まじめに仕事しないで日々を送っているのがいけないね。
やっぱり働かざるもん食うべからずですわ。

…なのになんで太るんだろう。

この日はスマスマがあるので、結構元気な私。
悪いねえSMAP。
私は君たちを見ているとかなり幸せになるよ。
私はなにもしてあげらんないけどさ。

そいう人達が私の周りには結構いる。
ありがたいこってす。
家族、友だち、SMAP…。
贅沢な気持ちにさせてくれる人とのふれあいだけど、
時々とっても臆病になって、上手く出来ないこともある。
これからもそういうペースは変わらないけど、
うまく合えた人とは長く付き合って行けたら良いなあ。



2001年11月11日(日) 日付間違えるし(苦笑)

いやあ、まだ来ていない日に映画見に行っちゃってたよ(~_~;)

ども、うづきです。

1週間間違えて記入してた。(9日と16日)
やれやれ、ほんとぼけてんなあ。
ちょっとまじめに仕事するとこれだ。
ほどほどに頑張ろうっと。

さて、この日はスマタイムスの配付の日。
ここまで集めたからにはやっぱりほしいなと、
新宿東南口までやってきた。
新宿は良く知っているけど、この出口の名前には????だった。
行ってみたところ、限りなく南口に近い東口だった。
(フラッグスとかあるところ)

30分ぐらい前でも結構並んでいて、
場所が場所だけに、並ぶスペースが少なくて、3重から4重の列になっていた。
まあみんな何度も来ている人もいるみたいで、おとなしく並んでいたけど、
ルミネの警備員さんは、この列に痛くご不満で(~_~;)
イライラしながら警備をしていた。

配付予定時刻の3時になっても、列が動かない。
どうやらスタッフの人が警備員に怒られているらしい。
確かに列はできていたけど、それほど通行の邪魔にはなっていないと思うけど・・・
と思っていたら、どうやら後ろの方が、どこかの店の入口前に
なってしまったらしく、それでご不満だったらしい。

で、今回の配付はいつもよりちょっと緊張感があって
スタッフの女性もちょっとおっかなかったかも(~_~;)
配付は嬉しいけど、もうちょっと列ができても平気な場所がとれれば
よかったわね。
確かに急いでいる人とかには邪魔だったかも。

いつまで続けられるかわからないけど、できるだけ頑張って欲しいな。
何か毎度変わる場所に新聞を取りに行くって、結構楽しい。
・・・・・・もっとも毎度取れにいける予定のない日曜日を過ごしている私は、
果たして・・・(-_-;)
(ほっとけ!)



2001年11月10日(土) 映画館の人々

空いている映画館って徳なんだか、損なんだか…。

ども、うづきです。

やっぱり立ち見はないにしても席は埋まっていて欲しいなあ。
昨日の映画館はそんなに広くなくて、それでも10人いなかったんで
(多分ね)広く感じた。
で、まあそういう映画館だからか、妙な人もいるわけで。

前の上映が終わる直前に、1人の男性が中に入っていった。
ラストシーンを邪魔されるのは嫌だな、と思っていると、
すぐ出てきた。
で、前の上映が終わったんで、扉が開いて中に入ると、
また入っていった。
中には何時からいるのか、よく寝ている男性もいた。

真ん中の席で見たんだけど、後ろの席の男がやたら足を組んで
前の席の列に足をぶつける。
あのガタガタ椅子が揺れるのって気になるんだよね。
でも、いちゃ門つけられると嫌なんで我慢したけど。
おとなしく見ろって~!
何度か映画への集中力をそがれてむかついてしまった。
足組むなとは言わないけど(ホントは言いたい)
人の迷惑考えろ~!!!
と思うのは私だけだろうか。
そして斜め前に座った人はマックを食べていた。
…そう言えばお腹空いてんだよなあ。
とはじめの頃はそっちに気がいってしまった(^_^;)
(って私も映画見ろよって)

まあそれでも楽しく映画を見終わって席を立つと、
あの挙動不審の男性が、あちこちの座席の下を見て回っている。
何か落ちているのか? いや落したのか?
全ての列を何度も行き来していた。
人にぶつかろうと、椅子にぶつかろうと、同じ行動を繰り返す。
ちょっと変な人。
でも上映中は静だったから映画は見たのかな(笑)

映画館って結構面白い人いるよね。
久しぶりだったからそっちも楽しかった。



2001年11月09日(金) 久々に映画を観た(ソードフィッシュ)

あのキーボード打ちはありなのか?

どもうづきです。

そして今日も過去にあった事を書き込むのであった。
この日、いつも暇な私は今日は早退して妹と映画を見に行こうとしていた。

が、この日に限ってなんだか仕事がいっぱい来て忙しい(~_~;)
うぉぉぉ! 内心唸りながら必死に片付ける。
ホントに必死になった。こんなに必死になったの久しぶりだ~。
額に汗して仕事したよ(爆笑)
で、どうにか終わらせ退社。待ち合わせ場所に向った。

今回見に行ったのは『ソードフィッシュ』
映画を映画館に観に来たのは『ホワイトアウト』以来。
(あれは原作は面白かったのにねぇ・・・・・・)
今回はTVの宣伝番組を見てすごく観たくなって出かけていった。

「金曜の夜だから混んでいるかもよ」という妹。
そうか、考えてなかったと映画館に向うと、とても静かだ・・・。
(場所は池袋の某映画館)
前の上映が終わって中に入ると、とてもこじんまりした映画館内に
私たちを入れても10人いなかった(~_~;)
ランキングとかでは結構上位なのに。この映画館がマイナーなのか?
内容は『ぴあ』とかの情報誌を読んでね。
かなりアメリカっぽい映画です。←意味不明??
(説明が下手なの私は^^;)
人気ないのかなあ? と思いつつ、観る。

  ****上映中です。しばらくお待ちください****

感想:おもろかったです(^o^)丿
結構当たりかも。上映時間約1時間40分、
飽きることなく楽しませてもらいました。
お薦めです。

主役の兄さんかっこいいし、お姉ちゃんきれいだし、
トラボルタ悪のいい味出してるし、
物語のはじめがまた面白い。
テンポもいいしね。

ちょっとコンピューターの専門用語が多いけど、あまり気にならなかったし。
その辺はわからなくても全然OKだった。

うーん久しぶりに楽しませてもらった。
見るなら映画館だよこの映画は。
私は楽しかった。うん。お薦め(^o^)丿



2001年11月07日(水) 言葉の壁(夢の話)

ちょっと疲れる夢を見たわけで・・・・・・。

ども、うづきです。

ほんとに最近良く夢を見るわ~。
昼間も眠い眠い(爆笑)
仕事終わるまで眠いし、かえっても眠い時がある。
眠り病か??

この日見た夢は、どこか異国を彷徨っているのだけど、
そこにいるのはみんな日本人。
当然、みんな日本語を話している。
で、道に迷ったので聞いてみると、
何人もの人が集まってきていろいろ教えてくれるのだが、

・私の言っていることがちゃんと理解できない人(全然違う場所を説明する)
・自分の家はどこにあると説明しだす人
・私の言葉が日本語ではないからわからないという人
・ちゃんと説明してくれる人
・まったく違う話題を返してくる人

と様々な対応をされて、途中で行き先を変更するという夢を見た。

夢の中で私はどこかの駅を聞いていた。(イタリアっぽい名前だったな)
「私は○○駅に行きたいんですけど、この道でいいんですか?」
と聞いたような気がする。
みんな日本語で喋っているにも係らず、なかなか意思の疎通ができなくて、
ちょっと焦っていた。

うーん、コミュニケーション不足なところがあるのか??
言葉って難しいよな。

誰も他人の言っていることを100%理解できるものじゃないしね。
自分の経験や勉強から、相手の言わんとしていることを想像して
そのうちの何十パーセントは理解できる。
もちろんいちいち想像しているのではなくてね。
なんていうのかな、ちょっと上手く表現できないけど。
ってことは結構人生歩んできたけど経験値の少ない私にはもしかしたら
そういった理解力が低いのかもしれない。
視野が狭いともいうかもね。
できるだけ柔軟でありたいとは思っているけど。
そういう努力はしなきゃあかんね。
決め付けや思い込みをしないように。
(そういう人を見ていて、ああはなるまいと思っているのに自分がなっていたとは・・・やれやれ^^;)



2001年11月06日(火) あう~髪形変えたい~!!

もうホラー映画に出てきそうな怖いおばちゃんになってるよ(T_T)

ども、うづきです。

髪型が最悪だと、何着ても似合わないよなあ。
変えたからといってどうなるもんでもないかもしれないけど(爆)
今やってみようかなあと思っている髪形は
失敗してもきっとなんとかなりそうなものなのでチャレンジするつもり。
どんなのかはまだ秘密。(って見せようがないが・・・・・・^^;)
まあ、あるタレントさんのまねっことだけいっておこう。

私の髪の毛って多いほうだと思う。
でもって変にクセがあって、額の近くに『つむじ』があるんで
美容師さんはいつも困っている。
前髪下ろせないもの。
どうやっても分かれちゃう。
おかげで思わずデコピンしたくなっちゃうような見事な額が出来上がっている。

弟が子供の頃、何ぞストレスがたまっていたんだろうなぁ、
「お姉ちゃん、デコピンやらせて」
と言ってきたんで、やさしい姉の私は(苦笑)1回だけならとやらせてやった。
その時の私の顔が余程面白かったのか、弟は大爆笑。
「もう1回!」
と何度も何度もやられてしまった。
私はウケると何度でもやらせてしまう。
笑ってもらえると嬉しいんだよな、痛くても。

結果、散々笑い転げて彼がすっきりした頃には
私のおでこにはもう一つの山が出来上がっていた。

次の日、学校で大笑いされたのは言うまでもない。
ま、とおい昔の話しだけどねん。
(今やられたら脳みそぶっ飛んでしまうだろう・・・・・・)

その時のせいかどうかわからないが、
私の記憶力や学習能力は明らかに低下していったのであった。
ああ、細胞を沢山死なせてしまったあのデコピンが憎い。
なので、たまに弟に会うとついついデコピンをしたくなる姉なのであった。



2001年11月05日(月) この日記で何回目? 眠いんだよ~!

寝ても寝ても寝ていたい。そんなときないっすか?

ども、うづきです。

これかいてる途中で、にっくきメッセージが出て全部消えてしまった。
もうかなり書いたのにぃ~!!!

それにしても眠い。
確かにこのところやけに夢を見るので眠りが浅いんだろうけど。
眠りの波に上手く乗れていないらしい。

眠りの波のピーク時に目が覚めると、1日眠気がつきまとうという話を
前に聞いた事がある。
奇数時間で睡眠をとるといいとか。(3・5・7・9時間睡眠って感じ?)
でもねえ、ベッドに横になったからすぐ眠れるって分けでもないからなあ。
たまにそういうときもあるけど。
朝起きて、でかい顔がさらに向くんで膨張しているのを見ると、
悲しくなってしまう(T_T)。

そんな時は無駄かもしれないけれど、『あるある大辞典』でやっていた
「ポ・リ・バ・ケ・ツ」を試してみる。
ポ↑ リ↓ バ↑ ケ↓ ツ↑
とそれぞれの文字ごとに上を向いたり下を向いたりしながら発声する。
あとは首の軽く顎のしたから耳の下へ指で20回ほどさすってやると
むくみが取れるらしい。(これはおもいっきりてれびでやってた)

もともとでかい顔だからか、あまり効果が見られない。
他に何かいい方法があったら教えて欲しい。
あと、スパっと起きて日中眠くならない方法。
ドリンク剤を飲むと結構もつんだけど、あれ高いんだもん。
誰か教えてくれ~(いや、『ください』ですな)



2001年11月04日(日) 連続書き(~_~;)

ワンコ爺さん、今日もとりあえず落ち着いています。

ども、うづきです。

夏休みの日記をまとめ書きしているようなこの日記(苦笑)
日記帳を買って何度かチャレンジしてみたけれど、
なんだかんだいって3日持たない。
ここでは結構かけるんだけどねぇ(~_~;)

内容はあまりないけど。

今日は風が強くて寒かった。
これからどんどん冬に向って寒くなっていくんだろうね。

フフフフ・・・・・・大好きだあ!! 寒いの。
夏は脱ぐのに限界があるけど、冬はちょっと着込めばあったかいし、
何より布団の暖かさはなんとも言えずここちよい・・・・・・。
もうホント毎日出社拒否しちゃいそうなくらい。

って言うかこれ書いている今すっごい眠いんだよなあ。

今日は夜、妹夫婦がだんなの実家から送ってきた柿を持ってきてくれた。
果物もおいしい季節でホクホクだが、
ダイエット中につき、夜は食べられない。
朝もギリギリまで寝ているから食べられないし、
結局週末の昼間、予定がないひまでお預けだったりする。
早く食べたいよ~。

ああ、それにしても眠い。
何かテキトーなこと書いてるし。
ま、この日記はいつもそうだけどね(~_~;)



2001年11月03日(土) ワンコ爺さん

昨夜からちと調子悪い・・・・・・。

どもうづきです。

毎日の終わりに書くのが日記ってやつだけど、週末はサボって週明けに書く。
週末あまりパソコンの前にへばりつかないようにしているんで。
ま、それはいいとして・・・。

金曜日の夜。仕事から帰る途中、コンビニなんかに寄り道しつつ
家の近くまできたとき電話がなった。
母からワンコ爺さんの様子がおかしいという電話だった。
慌てて帰ると、玄関先で母が立っていて、
「大丈夫みたい」
と言った。
様子を見に行くと、フンフン鼻を鳴らしていたが、
苦しんではいないようだ。
なんでも痙攣を起こしたそうで、今は落ち着いているという。
ほっとしたのもつかの間、今度はワンワンと鳴きつづける。

下半身が動かなくなって以来、排便が辛いようだ。
いつも誰かがついている状態がここ数ヶ月続いている。

父は動物と人間が一緒のことをするのが嫌いで、
家族であって家族でない(父にとって)この生き物には冷たい(~_~;)
鳴けばうるさいと怒鳴るし(どなったってワンコにはもうわからないし)
人間が勝手生かしているのは良くないとか、
もしもの時は動物霊園を探そうというと、
人間でもないのに何で寺に入れるんだと首を傾げ他の家族を
頭が変だとイライラしている。
・・・・・・まあそういう人もいるわな。あんま聞きたくないけど。
(終いには「俺より犬が大事なんだろう!」とくる)


今朝(土曜日)は随分落ち着いて、ほとんどの時間を寝て過ごしていた。
これから寒くなるし、ますます目が離せないけど、
最後まで一緒にいられたらいいね。
・・・・・・これも人間のエゴなのかも知れないけど。
少しの間でも楽に過ごせるといいなと祈るしかない今日この頃なのだった。



2001年11月02日(金) 冒険野郎♀

子供の頃はどこにでも行っちゃったんですよ・・・・・・。

ども、うづきです。

まだ幼稚園に行くか行かないかぐらいの頃。
私は埼玉に住んでいた。
大きな団地でほんの1年ぐらいしかいなかったかもしれないそこで、
私はある事をやらかしてしまった。

当時、その団地の隣には巨大な製薬会社の薬品工場があって、
ある時大火事を出したことがあった。
薬品工場だけあって、団地中の人々がその影響を心配して夜中見守っていた。
間に広い空き地があったので、火がこちらにくることはなかったが、
工場は一晩中燃えつづけ、何台もの消防車が入れ替わり立ち代り
消火にあたっていた。

翌日、ようやく火の消えた工場を、団地のフェンス越しに見つめる
私とその仲間達。
「ねえ、行ってみようか?」
と、私が言ったという。(後でそう言うことになっていたが覚えていない)
子供にはあの火事は怖いものというより、
キレイなアトラクションのように見えたのだろう。
フェンスをよじ登り、空き地に降り立つと、先頭にたって歩き出した。
今考えると無謀すぎ(~_~;)
どんな薬品を作っていたのかわからないけど、
危ないじゃん!!

空き地はかなり広く(子供だからそう思えたのではなくマジで広かった)
私たちはワクワクしながら工場へ向った。
が、半分も来た所で工場のほうから消防士がすっ飛んできた。

「どこ行くの? だめだよあっちは危ないから」
そうです。危ないです。なのに私は、
「えー行きたい! 大丈夫だよ、もう火はないもん」
・・・・・・馬鹿です。
結局、おまわりさんに連れられ、全員団地に戻され、
首謀者になった私は沢山の大人たちに叱られ、
おかんからはこげこげになったホットケーキを
(おやつにつくってくれていたらしいが、私のことを聞き慌てて外に出たため
真っ黒になってしまったそうな)
「今日のおやつはそれを食べなさい!」
とめちゃくちゃ苦いホットケーキを食べる刑に処せられた。
(あとお知りを叩かれたなあ^^;)

あの頃から随分経つけど、フェンスを越えたときのドキドキは
今も覚えている。
もちろんもうやりませんとも、ええちょっとは成長しましたから(笑)
多分ね。



2001年11月01日(木) 今年もあと2ヶ月でやんすね~

早いなあ。1年って。1日や1週間は結構長く感じるのに。

ども、うづきです。

膝が痛いです(T_T)
やっぱ太ったのかなあ・・・・・・(←ええええええ! 今以上???)
もう、これ以上太ったらスーパーの『大きいサイズコーナー』さえ
危なくなってしまうかも。
体重は変わらないけど、脂がやわらかくなっているような・・・・・・。

スポーツの秋に切り替えなくてはいけないね。うん。
とはいえ歩くことぐらいしかしていない私。
スポーツといってもねえ。
ジムとかに通うとお金かかるし、
1人でできてお金のかからないスポーツっていうと・・・・・・。


ジョギング・・・・・・いや、マラソン?


うーん歩くのは好きだけど、走るのは苦手だぁ。
あのQちゃんこと高橋尚子は恐ろしい。
何であんなに走れるんだろう。
42.195kmを走りぬいてゴールした後も、
ほとんど何事もなかったように話せる彼女はすごい。

もう少し肉(脂か)を落とさないとなあ。
雑誌とか通販でやっているやせるグッズって効くのかなあ?
でもあれに手を出したら最後って感じだしなあ。
なんか上手く痩せられないかなあ。

などと考えるだけはしている今日この頃だったりする。

(実行しろよ!)


 < 過去  INDEX  未来 >


うづき青樹 [掲示板] [SMAPページ] [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加