目口覚書



■目口覚書■
ごめんください
どちらさまですか
お入りください ありがとう

2004年01月31日(土) 過呼吸②

今回の研修では、気になる人が2名いた と前回の日記に書いた。
そのうち1人は、過呼吸となり
もう1人は、全身から覇気のなさを漂わせている。

表情が暗く、ずっと伏せ目がち、発言することもなく
かといって面倒くせーといった態度じゃないので
一言でいって元気がない。
その彼は、前回、くいいるように前を見つめ
とても積極的だったと同僚から聞いて驚いた。
いや その同僚の方が「いったいどうしたの」と驚いていた。


この一週間前、あるクラスに参加した。
それを受講した1人の総合店長の男性。
最後の最後まで(心の姿勢が)前をむかず、
自分の思いは閉じ込め威圧的。

40歳にもなって なんでも人や環境のせいにする。
そこで自分が何ができるか と自律的な考えにならない。

「こんな奴に、総合店長させてていいのかよ・・・」
私は、このクラスが終わって ぐったりしながら強く思った。


そして、今回のクラス。
気になった2名の名簿を見て 愕然としてのは
二人とも 群馬県太田市にできた ある巨大SCの責任者。
そして 彼らの上司が、その後ろ向き総合店長・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・
会社の施策にも問題はあるし、
クラスの運営も、過呼吸を促すような極端な不安を
与えてはいけない。だから工夫は大事だ。

吐く(手離す)より、吸う(受け入れ)ことを
素直で真面目だからこそ する彼ら。
彼らの背中に そっと手をおけるリーダーを
ひとりでもふたりでも多く育てよう。

私の目から 赤いレーザービームが出て
シュン!と焦点があたる。そんな感じがした。

ひとまず、過呼吸のしくみを調べはじめた。

***********************
本日のサクセスダイアリー

神保町の勉強会に参加し挙手してうさぎを手に入れる。
自分の方向が 見えた。
POWER & BRIGHT
***********************




2004年01月30日(金) 過呼吸①

さすが、覚書読者の皆様ですね。
「小波音」は何と読むか。

あたしゃ、「さざなみ?」「ひきしお?」
わけわかんないこと言っておりましたのに
見事正解者多数!

正解は「コパトーン」!!! おめでとうございます。
今、私からの投げキッスを発信いたしました。お受け取りくっださいー。

しかし、ショパンと読んだ人にも喝采。なっるほどね~。
我ながら自分の単思考を知る。

***************
今年に入って、一泊二日の仕事が増えた。
これはもんのすごく気も体力も使う。
来月は、それが5セット入る。(ヒエー)

仕事は30名ほどの人をチーム分けして
その時々の目的に応じてファシリテートしていく。

この仕事をやりはじめて8年になるが、
去年からある現象が 勃発しはじめた。
それまでは 私の経験では皆無だったので極端な現象だ。


それは、途中で過呼吸で倒れる人がいる ということ。
研修なので、確かに非日常的ではあるが、日常していることを
ロールプレイングで確認して 課題抽出しようというもの。

私の担当では経験したことがないが、他のクラスでは
参加者の1%くらいの割合で発生しているのではないか。


 過去に参加したあるマネジャーが、今回オブザーバーとして
参加していた。彼女は以前、クラス中に過呼吸と胃痙攣を起こし、
結局会社まで救急車を呼ぶこととなった。

彼女の環境は結婚と昇格と責任が一度にきていた。


 さて今回、ある参加者がプレゼンテーションをしている最中、
緊張から泣き出してトイレに駆け込むということがあった。
その後、くだんのマネジャーがトイレに様子を見に行くと
参加者が過呼吸を起こしたというのだ。

 しかし彼女(マネジャー)はいわば過呼吸のプロ!
自分が看護婦にされたことを思い出し、ビニールではなく紙袋で
手当てをし、呼吸を整えさせ、大事には至らなかった。

今後、ファシリテーターとして過呼吸者が発生したときの
心構えなどは必要である。(マスクとか用意しているとよいですか?
経験者の方 教えてくだされ!)

しっかーし。
何か起きてからの危機管理ではなく 起きないための環境つくりが
私のミッションなのだ。

先に書いたマネジャーも、今回倒れた店長も20代の女性。
転勤、配属異動などの環境の変化と責任感と、日常の厳しさ。

そこに引きがねとなる 自分の課題の露呈。
課題が見つかった♪と前向きに捉えられるといいが、
大半は
「俺って 出来ない・・・」と自己嫌悪になる。
そう仕向けないように、私は全身全霊で彼らを味方するが・・・。

受け入れようと必死に吸い込み
手離すのを恐れて吐きが低下する

今の現状を 受け入れなきゃ受け入れなきゃ
でも自分が出来ないことを認るわけにはいかないの
ぎゅっと握っているものが 何かわかんないけど
でも 私 ここでがんばんなきゃ がんばんなきゃ



 今 思い出したことがある
ある朝 どうにも苦しくて 体がしびれて 動けず
起き上がれなかったことがある
あの時 私は真っ暗だった。丁度2年前。

その直後から、まったく発疹はないのに、体中に痒みを感じ
かきむしった時期がある。爪をたてて、足も手もポツポツと穴が開き
血が線をひいていた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
倒れた彼女は 落ち着きを取り戻した後、最後まで参加した。
彼女ともう1人 とても気になる参加者がいた。全身から覇気がないのだ。
名簿を見て 私は驚いた。


(続く)








2004年01月28日(水) さてクイズです。

これは、ある海の近くのスナックの店名です。

なんと読むでしょう。

「小波音」




さぁさぁ どしどしお答えください。




*******************
本日のサクセスだいあり
・ミーティングでより具体的に話しが進んだ。
・宿題いっこ仕上げ。
・明日からの進行準備できた。
・帰宅してから1時間勉強した。
・新たな知識をもらった。
*******************
明日の進行が すべてうまく行き
明後日の終了を わくわくした気持ちで迎えられる。
ありがとう ありがとう!!
仲間よ 自分よ ありがとう!



2004年01月27日(火) ぐるぐるきぅぅうううう

職場の先輩は、あれよあれよというまに5キロ痩せた。

“特になにもしてないのよ~
 あ、妹にすすめられてオリゴ糖の粉飲んでるんだけどね~”

そう爽やかにいっていたが、やはりその粉が決め手らしい。
昨日、出張できていた先輩にそのブツを1包もらった。
飲んだ途端に バスガス爆発。
ゆみなおやびん(註:あんま屋で体の向きを変えた途端に
放屁したそれもじっとり長い放屁したある女)がいるのかと思った。

これは、喋り仕事中には使えない。怖い。
腹に力いれようものなら・・・あぅあぅあぅ。

というわけで 妙にすっきりさっぱりの目口です。ども。


今日は、仕事のリハーサルをした。
インストラクターのくせに、反応下手な奴に直球を投げてしまった。
「僕は、本番ではちゃんとしてますっ!」
ほな なんで今せぇへんかってん。
と、相手を否定してしまう私は、反応下手なのですな。
常に学びの機会がある。

本を二冊注文。
マイクマクナマスの「ソース」は図書館に区全体で6人待ち。
1人2週間借りるとして12週間待ち・・・にあきらめて購入。
この本 そんなに人気あるのん?!
読んで面白かったら またここで紹介しましょう。

明日からは「クリティカルチェーン」を電車で読むつもり。
「ゴール」と「ゴール2」書いた人の本。

**************************
本日のサクセスダイアリー
①朝6時半からのクラスに ちゃんと起きれた。
②それにも 夜のクラスでも 積極的に参加した。
③それぞれのクラスからパワーをもらった。
④マイコーチからキーワードをもらう。「和と成果の融合」
 これは私の一生使うキーワードとなりそうな予感。
⑤マイミッション(存在意義)が身近に。私は生きている。

***************************
明日の 打ち合わせが成果のあるものになり
光が差し 先方の担当者も力が漲る。Thank U!!



2004年01月24日(土) 失態1失態2失態3・・・・

昨夜は、会社の新年会と新しく社員になった男性の
歓迎会を兼ねた宴会。
平河町の美味しい店でした。

テレビ番組の話になった時、1人が「今やってる“白い器"っていいよ」
発言に、清張と山崎を一緒にすな!と激しくつっこみました。



さて、先日から何やら失態続きである。

その①
会社から帰ってきたら、洗面所の蛇口から
水が出っ放しだったこと。

お湯と水を同時に出して、お湯だけ蛇口しめた結果(泣)


その②
トイレで用を済ませ、ペーパーを使用し、パンツをあげる。
その時、どうした拍子か ペーパーのはしが股間にしっかり挟まって。
気付かずそのままガードルもあげ パンツ(ズボン)を整え、
出口に向おうと。

誰から私を引き止める。
パンツの上からシッポが出て そのシッポの片方は便器の中。

「もー!信じられへんわ!」と呟き、そのシッポを抜き取った。
ところが、どんどん出てくる出てくる。 シッポ。
漸く抜き取り、憮然としたまま就業。

驚いたことに、それから数回トイレに行ったのに、帰宅してから
また シッポが出てきたこと。


その③
これは今朝の話。すごく落ち込んでいる。

昨夜の白い器飲み会から帰ったのが深夜0時前。
それからお湯をわかして紅茶を飲んだ。
(以前は飲み会後も、必ず自宅で飲酒していたので これはすごい変化)

めんどくさかったので、ティーケトルにティバックをちゃぷんと入れ
そのままケトルからカップへお茶を注ぐ。

もう一杯飲もうかなぁと思ったが、そのまま寝た。

そしてたっぷり昼前まで寝て、まずはトイレへ
(な、なんかトイレばかり行ってる女だな、あたい)

ドアをあけて台所に入った時、なんか変な匂いがする。
そのまま用をたそうと、トイレの前に行くと 文庫本が落ちている。
(なんで 落ちたんだ・・・・?)

トイレのドアを開けっ放しで、落ちている本をじっと見つめる。
手にとると
 「クロスファイア」宮部みゆき

火を出せる人間の話。

そして、また台所へ。
やっぱ焦げ臭い・・・・

ガスレンジをみて 凍りつき。
そう、お察しの通り。
お気に入りの シルバーのティケトルはゴールドに変色。
わーい。一個で2回楽しめるー。

ガスを消して しばらく呆然と見つめておりました。
不幸中の幸いは、最弱火だったこと。

ケトルの中のティバックは炭化して、紐は真っ黒に。
お、おそろしい。
重曹で洗いましたが焦げはさっぱりとは落ちず。

実は 最近 2回ほど火事の夢をみていたのだ。
やだなー なんか縁起わるー と思っていましたが・・・・
11時間ほどガス出しっぱなしで来月の請求も怖いぞ。

もし、寝る前にもう一杯お茶を飲もうとしていたら
もし、出かける前に水道の蛇口を確認していたら
もし、ガスの元栓を確かめるクセをつけていたら
そんな、もし とか たら は通用しない。
一人暮らしをする自由には 責任があるんだ。
いい大人が、そんな自己管理できないで どうする!

これは命拾いなんでしょうか?
それとも前兆なんでしょうか。

自分が死ぬだけならまだしも、
集合住宅なので 他の人に迷惑をかけるわけにはいきませぬ。
もっと気をひきしめて参りましょう。






↑エンピツ投票ボタン

My追加


それにしても棚の上にのせてたクロスファイアが
落ちていたのはなぜだろう・・・



2004年01月22日(木) 千鳥

さて、今年ハツの集合体大仕事がはじまった。

私のレクチャーに対し同僚が「すごくわかりやすかったよ」
と承認をくれた。
素直にありがとう とお礼を言った。

対象者の中に、とても壁をたててる人がいる。
ものすごく 話が長い。
私はまっこうから それを指摘した。
ショートセンテンスで言うと もっとわかりやすぜ べいびー。

彼は 必死に自己弁護した。
「あなたの強味は ~だと思う。」
途端に、目を丸くして黙った。
彼らを 明日 どれだけ私が承認できるか。

天よ。どうぞ力をお与え下さい。

***************************:
今日のサクセスダイアリー
ロールプレイングを実行できた
それぞれを承認した
終わっての飲み会を 楽しめた
***************************:
その飲み会で、岡山出身の人がいて、
「岡山といえば 千鳥ですよねー」と言ったら
「そうです そうです チボリです」
と どうやらチボリという何やらアミューズメントな施設の
名前を言われた。

誰も知らない
知られちゃいけーないー
(デビルマンが だーれーなのかー)


私は 日ごろ 凄く堅い仕事をしているので
「めぐっちさんが お笑いがそんなに好きだなんて!」
と目を丸くされた。

ちなみに千鳥とは 岡山出身のエロ漫才師。



2004年01月21日(水) 未来日記

アメリカで代理母出産の前に、
向井亜紀は未来日記ちゅーのをしたためていたという。

未来に こんなことがあればいいなぁということを
現在形や過去完了形にして書く。

「双子の赤ちゃんが産まれました」と。

双子が産まれたらいいなぁ ではなくて
すでに産まれたこととして。そしてここからが大切。
そのことに対して「神様 ありがとう」と感謝を書く。

そして それは現実のものとなった。

まだ 何も起こっていないうちから それを書く。
決して(でもなぁ どうせ無理だろうなぁ)
なんて意識は入れない。

これはまさに「宝地図」の作り方と一緒。
簡単にいうと、将来の夢をビジュアルで作って
感謝の言葉を入れる。

例えばハワイに住みたいなら、ハワイの写真を貼って
「お陰様で今 ハワイの海を眺めながら暮らしています。
神様 ありがとう」と書く。

興味があって、それを作るためのハレパネを文具屋で買ったり
それに張る写真を集めたりしているのだが、まだ着手してへん。
(だっめだめ)

んなあほな、
それで夢かなったら世話ないわ
といってるあなたー。
その時点で 自分の未来に蓋してまっせー。
もったいないでっせー。

「んな あほな」という否定する思いが
(私の望みは叶わない)という思いになって脳にインプットされる。
そしてモチベーションがなくなる。

行動を起こすために必須なものは「欲望」。
その欲望を 自分でこそぎとっちゃうのだ。
そして叶わない現状をみて 
(ほらー やっぱりね。高望みなんかしたってだめねー)と。
うんにゃ。
望んでないんだから 行動が起きるわけがない。叶うわけがない。

としたら?

私は 自分の見えない力を信る。

どんなちっちゃなことでも
「そういや 昔 こうなることを望んでたなー」
って話 BBSプリーズ。

私は、新入社員入社の時、ある業種の人と出会った。
そして その仕事をいつかやりたい!と激しく思ったことがある。

 退社した後も思い続け数年後行動を起こし
でもなれなくて、他の仕事をしながらも
「やりたいやりたい」と公言した。

私は今、その職業に ついている。
あきらめなかったのは「やりたい」という欲望。
欲望があったから 行動が起こった。
行動が継続したから 今がある。

(決して大層な職種ではないです。普通の仕事。
実はその職種自体ではなく、そこから得られる喜びが
自分のモチベーションだったんだと
ずっと後になってから気がつきました)

もちろん、激しい思いはいいことばかりでなく悪いこともある。
(幸せになりたいなー。でも無理だろうなー。)
その結果通りなっている人がいるとしたら・・・。

ちょっと強く書いたのは 自分への叱咤激励です。
あきらめるな!>自分っ ちゅーやつでおます。

*******************
今日のサクセスダイアリー。
・3月の仕事の宿題に手をつけられた。第一弾完了。
・明日からの仕事の運びのめどをつけた。自信に繋がる。
・今日もサクセスダイアリーをつけた。
・夕飯に野菜をたくさん食べた。




2004年01月20日(火) サクセスダイアリー

明後日から始まる、とある事業部に特化した仕事の準備をしていた。
名簿を見ていたら するっと現場を見に行こう!と閃いた。

夕方、情報収集のための電話をかけ、ポータルでその事業部の
店の所在地を確かめる。
1つのブランドだけで79店舗。うひゃぁ。

とりあえず、複数ブランド混在する川口ダイアモンドシティに
狙いを定めて ウララ ウララ ウラウララ。

でも「川口」にあると思い込んでいた私が悪いのか。
蕨だなんて。蕨だなんて。さて 何と読むでしょう?>関西の人。

ちなみに、「放出」は何と読むかという設問は、
私の日記に何回でてきだでしょう(笑)。


 蕨へ行くには 地下鉄をO子駅で乗り換える。
何度も使ったこの駅を、こんなにあっけなく通ることになるとは。
そして 「瞬間竹内まりあ」となって
見覚えのあぁぁああるぅ れいんこぉーとぉー♪ 状態だったが。
あっという間に、元のわたしに戻った。

さくさくと乗り換え、しかもバス停を探し当て 
ダイアモンドだね~ ああぁ~(ああぁ~)とプリプリ。

ぼぉ~っと店を見ていたら、横から声をかけられた。
「あの・・・僕、(入社したのが)1年半前位になるんですけど・・・・
その時、お世話になった者です・・」
なんて 言われてしまった。

うわぁ よく憶えていますねー
と言ってから 私が憶えてないことを明言したようで しまった
と思った。
彼に対して 失礼だなと思ったのだ。

実は下北沢にも店があり、酔っ払って歩いているのを
見られているかもしれない・・・・。うっ。

さて、本日のサクセスダイアリー
・思い立ったが吉日な行動力があった。
・集めた情報を、企画提案に活かせる。
・いつもより10分早く会社に着いたので
 外出前のリーダーに、案件を1件提出できた。
・21時のセッションに間に合うように帰るよう努めた。

お、案外いろいろあるじゃん。



2004年01月19日(月) 江利チエミは辛さを忘れるのに10年かかったわ と言った

タイトルは、高倉健と別れたことを示している。



何か辛いことや悲しいことがあった時、

「いつか時間が解決してくれる」

という人がいる。
私もそう思ってたふしがあったし、
そう言ったこともあったと思う。




でも今は,断固としてちっがーう!と、断言する。

いつか心の痛みが薄らいだとしても
それは時間が経って干からびて 粉になって
風にのって飛んでいったからではなく、

単に凍結させてしまったからなのだ。

例えば、
あんなにやんちゃで乱暴でじっとしていなかった小学生の男の子が
ある日を境に ぴくりと動けなくなった時。

例えば、
口から胃がでてくるんじゃないかってほど、悲しくて吐いてじっと
うずくまる時間を経験した時。

例えば、
肉親からとんでもない言葉を投げられて、何かが破裂した時。


それから数十年経って、彼も彼女も大人になって
その当時と全く同じ痛みを感じなくなったら それは
時間が解決したのではなく、
悲しみ、怒り、寂しさ、不安を 埋めてしまったのだと思う。

そして まるでタイムカプセルのように深く深く埋めてしまった
悲しみや怒りや寂しさや不安は
その存在さえ忘れ去られる。

深刻な傷であればあるほど 忘れてしまう。
そうしないと狂うから、脳みそは耐震機能を発揮する。

くすぶりがマックスに達した時、
体にサインが出る人
心にサインが出る人
はっきり出る人
じわじわと出る人

「わかって!私(痛みや怒りなど)を 知って!存在を認めて!」
そう示しているのに気付かない。
ただ、体が痛かったり 心が塞いだりする。
診断は原因不明。


大人になって、
喉の奥や、食道の途中や、みぞおちのあたりに
なんやよーわからん抵抗を 感じることがある。
でも なんやよーわからんから 放っておく。


それは干からびず 何十年も根っこを持ちつづけた痛み。
怒りや悲しみや寂しさや不安。

なぜか理由はわからないけれど
体のどこかが抵抗を感じて 堂々巡りな考えに陥るとき
それは 干からびていない過去の痛みが疼いているから。



本人も腰を抜かしてしまうような 昔の痛みと向き合うこととなった大人を
何人も見た。
それは、決して
「いまは辛くても いつかは時間が解決してくれる」
ことはないということだった。


その痛みを手のひらですくって
一緒に眺め、それを昇華させてあげたいと強く思う。

小さな第一歩として
私ができることは何だろう。



2004年01月17日(土) 驚きはころがっている

仕事を終えて最寄駅の改札で

ミニスカートの朝青龍をみました。




なむぅ。



2004年01月16日(金) 三連ちゃん 麹町で飲んでます

TOKIOがやってる番組で、ゲストがよくいく店の好きなメニュー3つ紹介して
そのうち1つを選ぶ・・・ってやつご存知ですかい?
メントレなんとかってやつ。


今日のゲストは へぇボタンの司会者の人。
ところで この人ってずーらー?

その番組で 元同僚の店のメニューが紹介されました。
彼は、会社をやめて自分の店をもったのですが
ここまでくるまでは いろいろ大変だったと思います。

芸能人もたくさんくる店になったらしい。
今度食べにいこう。






↑エンピツ投票ボタン

My追加

めちゃうまそーだった。

明日は休日出勤。
どへぇ・・・・。



2004年01月15日(木) たまには外昼もええな。

最近、同じ階に引っ越してこられたご近所さん、
部屋の表札に黄色のテプラで














「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」


って張ってあるんです。



「北さん?」

私はそう思ってますが、
いやはや なんちゅう表札。
どっちにしてもにちゃんねらーが隣にいるなんて なんか や。




今日の昼休みは、いつもの社員食堂へ行かずに
坂を下った途中にある とてもおいしい和食の店「五味」へ。
刺身はあくまでも 酒の肴であって決しておかずとは思えないが
ここの刺身定食だけは ごはんおかわりしてしまう。
あぁ また行こうっと。

明日から久しぶりの集合仕事。
気合入れて やりまっせー。
週末は休日出勤。
仕事 やっつけまっせー。

それにしても 未だ早起きができない
意志薄弱な私である。





2004年01月14日(水) めっちゃ寒なりましたな。

昨夜、遅く寝たわりには早く目が開きました。

そして、こないだ教わったんですが
あることをすると いい気分で一日を過せる

ということで やってみました。














「起きたら 笑う」



覚醒してない頭だから 大笑いではなく
にっまぁ~ とニタつくだけなのですが
これがまた奥さん、結構 いい気持ちなのですよ。

ただ、いい気持ちなのでうっかりまた寝てしまった

というオチつきです。


来月、奈良の橿原の果てへ出張行くのですが
奈良といえば、麒麟ですね。

というつかみを 使うか つこまいか思案中。
多分 誰もわからんでしょうね。
なんで 鹿ちゃうねん とか言われそう。

オートバックスでDVDを買うと
はがきがついてきます。
近所にオートバックスないかなー。


明日は早起きでっきるかなー。




2004年01月13日(火) 帰ってから寝てしもたから ねむたない。

連休① ともち邸で鍋。
いつ来ても、ここからの夜景はいいな。
前から欲しかった ステップマシンを貸借す。
結構ハード。

連休② 大宮八幡付近でビデオ鑑賞会と宴会。
まぁタイトルが あるセミプロ劇団ビデオの鑑賞会。
だったのだ、お料理も酒もわんさかとあり ごきげん。
だった。
途中まで。

でも、宴がたけなわになって ビデオの持ち主(劇団主催者)が
「ここからがいいとこだから ここだけ静かに観てくれ」
的なことをおっしゃったら 私だけシラケテしまった。
ここで、シラケちゃうのは ちょと変かもなーとも思うのだが。
心は勝手に動きますのでね。

皆静かに観てたけど。いい人たちね。
私はもくもくと、ビールワイン ごっくこくいってましたけど。
ぜんぜん酔えなかった(笑)。

お料理は取り寄せのカツオのたたきやら
焼き加減絶品のジンギスカン サラダ さつまあげ
私持参は、こんにゃくの煮物とかぼちゃの煮物。

食い物もだんだん少なくなると、今度は朗読会が始まった。
朗読やってる人がいて それはそれですごいなーとか思って
聞いていた。
清少納言とか幸田露伴とか。
そしたら、前述の ビデオ持参者が自分もやってみるとか言って
朗読をしまじめました。

私って つくづくいろんな知り合いがいるなーと
ほのぼのしましたよ(嘘)
いや それでも実は仲がよい仲間です(笑)。
次回はカレーパーティだそうです。

心の中は(はやく にが邸へ行きたい!)
結局日付が変わっておひらき

連休③ 苦邸 新年会
ビデオから解放されて、そこから徒歩15分ほど、深夜の井の頭通りを歩く。
苦邸では立派なお肉5キロも参加なさっての宴らしくて
まだ肉あるぞ と言われたが 腹パンパン。

そこで 口直し、飲み直し。
さんざん、スピードワゴンやフットのネタで笑ったが
酔いボルテージちょっぴりあがって、千鳥のネタ。
「みーちゃん!かぶとむし とっちゃる!」
と叫んでまゆのおっぱいにむしゃぶりつく。

・・・・私って 程度が低いな。

いつものように雑魚寝。
寒くて寒くてまゆにくっついたら 押し返された(笑)
足元には みにむりんの頭。ごそごそ。


つづき④
肉うどん。
さいこー。
にがちゃん お手製のなますをいただく。

帰宅後、夕飯はなます。
なんだか 酢の具合がとても私好み。

明日から
朝起き挑戦だ!ダー!

友近って 四国の女だそうな。



2004年01月10日(土) 昨夜の日記、新着更新されてへんやんか。

いいお天気の 三連休初日ですね~。

今日は、ハワイへ一緒にいったともち邸で鍋。
旅行の写真はまだ現像もしていないので 
これからスピード現像屋へ行く。
あぁ くされプリンターめ。

デジカメの写真も まだ整理してない。
HPのPHOTOページは削除してしもうたので
またあらたに 写真コーナー作って載せよーっと。

*********************
明日は、西永福でビデオ上映会。
ワークショップ仲間が めちゃめちゃ仲良くなって
MLまで作って なにかと理由をつけて集まる。

来月は、美術館にゴッホを観に行く予定。

*********************
昨日の覚書。
早起きするためにやっておけること。

①帰宅して服を脱ぐと同時に翌朝の服を決めて吊って置く。

②携帯の目覚ましを今だらだら10分おきになるのをやめる
 (今まで ただ好きなクレージーケンバンドを 鳴らしていたので
 いったい今何時なのか把握していなかった)

③一回目の目覚まし音を 明るい音に⇒そこで呼吸法開始合図
 5分後に 覚醒の音を ⇒「カノン」呼吸法終了の合図
 そしてすぐに勇壮な音 ⇒「威風堂々」これで起きるの合図

④前日に、お水の用意
 *ブリタのポットでろ過しているので 翌朝の紅茶用に
  すぐわかせるようにしておく。

⑤ゴミだしの日は、前日にすぐ出せるよう予め集めておく。
結構 これで時間をとったりしているし、気持ちの上で
あわててしまうので。


別に、今までどおりでも表面上問題はないのだが、
もっとゆとりをもつと 毎朝劣等感を感じなくていいし
自分のことが より好きになれると思う。

私は 自分を好きになる。これが今年の課題。
ささやかで でっかい課題。



2004年01月09日(金) 実は私は二十歳なので「おばさん」ではない

前回の日記をスクロールしたら、
最後の行の 下に 憶えのないホンマの最後の一行があった。

なんやねん あたし。


昨夜は、神戸本社から出張中の仲間3名を含んで飲んだ。
私は夜9時から コーチングトレーニングの予約を2本入れていたので
8時半には帰るから といっていたのに。


あぁ それなのに。



今朝起きたら すんげー二日酔い。
昨夜のトレーニングは 1回でも落したらもうアウトなのに
落した。

しかも まだらボケ症状は 毎回速度を増している。


神戸の仲間の中に、誰もが認めるイケメンがいる。
彼は、なぜか私になついていて 昨夜もだんだん酔っ払って
隣同士になった時、
「あんたは ええ子やぁ」とほめちぎっていた、らしい。

「めぐっち、すごく楽しそうだったわよ~」と
同僚に翌朝指摘されるくらい 悲しく切なく自分が情けないことはない。

すごく楽しそうに男にからんでいたことではなく
そういう楽しいことの記憶がなくなるくらいが 自分なのだ ということが。


 年末のワークショップ以来、自宅ででもあれほど飲んでいた酒を
家ではぷっつりと飲まなくなった。

去年の正月は まぁ離婚後一週間というのもあって
浴びるほど飲んでたし、ついこの間まで 毎月焼酎の1升パックを数回
買いに走り、同時に500mlの缶ビールを6本づつ購入していたのに。

それが、家では飲まなくなった。
理由は不明。ただ呑まなくても平気になったのだ。
(いつまで続くかははてな)
その分、外呑みでの酔いのまわりがすごいような気がする。

酒量が増えているのか、際限ない。
ちなみに、連休はどれもこれも呑みの予定だ。


自分が怖い。

また このあとに 意味不明の一行がくっついていないか
それも 怖い。

あたしは どこへ行こうとしているのだろう・・・。



2004年01月07日(水) ヤラレタ・・・

昨日、にごとまゆと飲んで食って、
北モヘジと北ヤギにいやがらせ電話をかけ、
帰りの地下鉄では まゆおと
ひとしきり、漫才師の話に花を咲かせ。

やれ、スピードワゴンの小沢の声がいい とか
声なら麒麟だ だからフットボールアワーののんちゃんの
顔は反則だの ルート33がどうの ダイノジの太ってないほうが
どうのこうの まぁ あほな話題で。

ご機嫌で帰宅後 入浴し
まだ酔ってるあたまで サインオンしようとしたプロバイダから
拒否しまくられ。


あれー
障害かなー
と思っておりまして
サポートに調べてもらったら・・・・・・


「あ~
ハッキングされてますね」





ぴょ!?


どういう事情があったかは恥なので詳しくは書きませんが
この時期「あなたにグリーティングカードが届いています」
という英文によろめいたわたしがばかだった。

で、結果
短時間に大量英文のサプリメントの
宣伝メールが発射された私のメーラーは
自動的に凍結されたのでありました。

なので大きな被害はなかったのですが
まぁ 勉強代ということで。


仕事用のメアドが ちろと悪用されたので
「めぐっち」としておつきあいしている方々には
ご迷惑はかかってないと思いますが、
もし かけてたら ごめんなさい。



正月、のりてつ夫妻と死ぬほど焼肉を食べた。
調子にのって食べてごめんなさい。

のりこに録画してもらった漫才のDVD
毎日毎晩 楽しく観ています。
昨日は まゆおからビデオを頂き。
あぁ 老後の幸せが増えた。


来月のスケジュール発表。
東京⇒奈良⇒仙台⇒名古屋⇒仙台・・・・


効率悪いわっ!!!

と 思いそのまま



2004年01月03日(土) みんなが幸せを感じられますように♪

あけましておめでとうございます。

元旦から発熱し、ほぼ1日 排尿も忘れ
ひたすら眠りこけていた私です。

もう 大丈夫です。

どんなお正月をお過ごしですか?
今は お腹いっぱい?空いてる?
眠い?おかしい?いらついてる?
考えているのは好きなこと?嫌いなこと?

どうせなら 好きなことを考えたほうが 気分がいい。


それにしても、つくづく感じるのは
こっち(神戸)に帰ってきたら
上沼恵美子 よーーー出てるわぁ テレビ。


ということで、喋りが上沼さんに似てる
といわれるめぐっちです。


今年もどうぞよろしくお願いいたします。


 <あとっぽ  目次  さきっぽ >



↑エンピツ投票ボタン
My追加
めぐっち [home page] [bbs]
[めぐっちのめ。] [ちょっとmail]
My追加