三日間のさいたまんぞうを終えて 放心状態で帰ってきました。
今朝はぐっすり寝て、合宿で山のようにできた 洗濯物を干して、いい加減に机の上を掃除して 年賀状を一心不乱に書いていました。 この一年の感謝をこめて。
小さな雪だるまを見て、雪がふっていたのを知る朝 向った合宿先は、池袋から1時間。 でもすんごい田舎で、東武東上線の車窓からは 雪を冠にした富士山が それは美しくて。
そして3日間。 私のした体験はここに書くことはできないし 書いても それを表現する力はない。
笑って笑って笑って笑って 汗かいて汗かいて汗かいて 目を閉じて自分の内側の静かなものを作る。
こんなに泣けるのか というくらい泣いて すっかり大人になって もう泣きかたを忘れた いいトシの男が女が、しゃくりあげて泣く。 閉じ込めていた、閉じ込めていたことも知らなかった 大昔の感情を手の上にのせて、 大声をあげて 泣いた。
そして・・・。 見えたもの。気付いたこと。
私は、もう 大丈夫。 いや きっとまた何度も何度も迷うだろうけど、 でも、大丈夫。
わたしは 愛されてきたし、愛しているし 愛されるべき存在で、周りの力で 生かされている。
小学校の時から、手首を切ることで 助けてのサインを出し続けていた そんな不器用な子供は、 それを受け止められない不器用な夫婦の 間に、産まれました。 不器用な夫婦は、その初めての赤ん坊に すてきな名前をつけました。
彼女は、やっと気付きました。 ***************
バリ風の、たいまつと滝の温泉は混浴で 皆で2時間も入っていました。 もちろん、全員水着ですぜ。
とっても素敵なホテルでした。 お食事もおいしいし、何よりスタッフサービスがいい。 お薦めです。(いっこまえの日記にリンクあり)
これから 里帰りします。 この一年、この目口覚書を読んでいただき 本当にありがとうございました。
黙って見つめてくれたり 大声で叱責してくれたり やさしく包んでくれたり 力強く抱きしめてくれて
お陰で毎日を過せました。 えんぴつで日記を書き始めて たくさんの出会いを天からプレゼントしてもらいました。
どれほど感謝しても感謝しきれません。 本当にありがとう ありがとう。
合宿中では、俗世から隔離され 食事はすべて ベジタリアン方式で もちろん酒も断ちました。 でも気になるのはM1グランプリの結果でした。 おめでとうのんちゃん♪
皆様どうぞよいお年を。
感謝をこめて めぐっち
2003年12月27日(土) |
2泊3日でさいたまんぞう |
昨日、無事一周年を迎えためぐっちです。 それまで、いつもの左胸と肩と肩甲骨の痛みに 激痛も走る痛みに苦しんでいたんですけど、 朝起きたら 嘘のように 消えてました。
すんごーーーーーく不思議。
今からここへ 行ってきます。
継続して参加しているワークショップです。 、五感を研ぎ澄ますので匂いのする化粧とかもしないの。 うふふ、楽しみ♪
あと10分で出ないといけないのに、 まだ寝巻きです。
先日、会議で「あと一歩」という意味合いの造語を 作ろうという場で、私の発言。
「え~ほら、テニスとかの試合で あと一点で終わりっていうのを・・・ あ~ え~っと あ、そうだ!
オレンジ!!」
会議の皆様は、頭の周りに「?」が飛び交い 私も言った後に、「?」が飛んで。
そのあと、 「めぐっちさん・・・・それって、ジュースのこと?」
といわれ、 自分の記憶の箱の組み立て方に 何か常軌を逸しているような おのれに恐怖を感じるような そんな気がした。
では いってきま~す。
2003年12月24日(水) |
真っ赤なお鼻のトナカイさんは異人さんに連れられてイっちゃった |
昨日、洗濯を干していると、 靴下がかたいっぽう、ない。
あれー おっかしーなー
と思って 洗濯機の中にドたま突っ込んでみたけどなくて。 ま、いーや。と 寝たきり老人を決め込んで寝天皇誕生日を過した。
先週の木曜に帰国して以来、 毎晩毎晩忘年会やら宴会やら鍋やら まぁ要するに ただだらだらと飲んでいた。
で、寝たきり老人もとっぷり日も暮れたところで、 洗濯機の上の棚の整理でもしようと 出かけた。 出かけたといっても歩いて三歩。 横の玄関をふと見ると
脱ぎちらかした運動靴のかたいっぽうの中、 そのままの形で、靴下が。 足の形で、靴下が。
靴と一緒に脱げたことすらわからない 本当の老人になってしまった。
さて、今日は久しぶりに何か食べよう。 何かといえば、山いもだ。
山いもとマグロと4個138円の贅沢な卵を買って あ、 わさび買い忘れたと思い うちの隣のコンビニへ。
コンビニの店先で、サンタが二人 ケーキとチキンを街頭販売していた。
そこで、今日がクリスマスイブだと 初めて認識する。
ひとりのクリスマスイブ。 メニューは、マグロの山かけと、山芋たんざく。
なんとも・・・・はや・・・・・
|