2012年08月31日(金) |
ぼくの夏休み/レス・フォーゼ |
8月が終わる!
ぼくの夏休み、最後まで見ました。 3日分溜めてたのでまずは水曜分からでしたが、もうこの時点できつかった、予告で更にきつかった! もう何度「えええええ」と言ったことか。 完全に視点が天野さんにいっちゃったので、いろんな場面ではらはらしました、もうそっとしておいてあげて、とか思っちゃうよ、チケットのことさえなければ…! ちかちゃんの行動は、大した悪意がなくても、そして善意で行ってても、何か大変なことになりますね…。 天野さんはある意味見所たっぷりだった気がします、酔っ払い、マジ切れ、甘えん坊にヤンデレ…短い間に詰め込んでまあ…。 後半になると姑さんの言うことが正論過ぎて、普通に聞けたのは良かったです。…いや、悪いのか。 あの先生を包み込むヒロインは最初凄いなぁかっこいいなーと思ってたけど、段々怖くなってきた。 井上さんの役は最後までワガママなガキだったなぁ。 最後に2人が死にそうになって、結局そういう結末かー…と思ってたらホントの最後でぶっ飛んだ。えええええ。いや…いや、写真のことあるから老年期の想像はしてたけど…! …正直あのまま普通に結婚生活続けて子どもも作って幸せに暮らして、最後に関係者がみんな死んだあと一緒に暮らし始めるぐらいの平和な妄想だった、あれ、普通にあそこからずっと一緒に居たんだよね。 あと夏休みという単語は出てきたけど、やっぱりタイトル詐欺だなとは思いました。 最初から見てないし、早送りしまくりなので作品としてどうこうは言えないけど、いやぁ…何かいろいろとんでもない話だったなぁ。
今日は友人とこれのこと語ってたりしたのでターボレンジャー見てません。 8月中に終わるかなとか言ってたのにまさかこんなにかかるとは。 他のものに気を取られすぎた。
>レス フォーゼに関してはいろいろもやもやはありますねー。まとまってると感じるかどうかは、どこを拾って欲しかったか、にもよると思います、正直M-BUS組辺りは最初から諦めてました! ご都合主義でも何でも理由くれればいいや、派なので賢吾復活とかはまだ理屈がついただけありかな、と。いい場面もいっぱいあったし、終わったならあとはいいとこどりするだけです。 最終目標みたいなものがなかったからこそ、どう終わっても、まあいいやになったのかな。 ツッコミどころはいろいろ同感です、突っ込んじゃいけないというより突っ込んでたらキリがないですね…!
弦太朗がああいうキャラだったから、個性豊かなライダー部を作って誰かに共感出来るようにしたのかなーとふと思いました。全員が弦太朗肯定になっちゃうとちょっと意味ない気がしますが。 ホントただただ弦太朗へのツッコミが欲しかった…。 そういえば私の感情移入キャラはJK→流星と辿ってた。鬼島がいなくなって、流星のキャラも変わった辺りから自分の視点が定まらなかった気がするなー。一時は理事長に持っていかれそうになってた。 なんだかんだ楽しんだのは間違いないし、もやもやというなら今までのライダーだって大概だったよな…。もやもやの種類が随分違うけど。 その場その場のテンションって大事。
ああ、ウィザードがもうすぐ始まる。 今度はどんなライダーになるかな…!
ニュースで夏休みがもうすぐ終わると聞いて、そうかまだ夏休みなのか、と思ってしまった。 子どもの夏休みは長いよなぁ。一ヶ月以上も休みがあるとか凄いよな…! 大学時代は2ヶ月だったけど、バイトで潰れるからあんま休みという感覚はなかった。
気付けば昼ドラも明日で最終回。 …まだ昨日と今日の分見てませんが。明日まとめて見よう。 ターボレンジャー、もう40話過ぎたのに話の方が動かないなぁ。いや、今回ある意味動いたのかな。ラゴーンのこともちらちら出てきてるしもうすぐか…次回も普通にいつも通りの話っぽいけど。
あと野田ともうします。 NHKでやってるのに気付いて録れたのが19話20話だけだった、とか思ってたんですが。何故かその次に7話やって、次は9話だと…どういうことなんだ…。 とりあえず録画。7話はネットで配信してたときに見たな。そういやあの頃から大分動画の読み込みが悪くなってた気がする。
8月末なのでスカパーもちょこちょこチェック。 タンブリングとハンチョウのために取ったTBSチャンネル、もう今月で切っていいかーと思ってたんですが。 来月ホスト部の放送があるようなので引き続き取ることにしました。最初の方友人に見せて貰ったけど、あれは面白かった。
あと…ようやく絶チル新刊買った。 相変わらずヒュプノ合戦はよくわかんないな。 前巻の展開完全に忘れてて入るのに時間かかった。 しかし賢木はどんどん重要人物になっていくなぁ…。 一応クリアファイル付買ったけど、これ使いどころないな。
2012年08月28日(火) |
昼ドラ/弦太朗/変身 |
雨が降ったり止んだりなんか安定しないなー。
今日は給料日でした。よし、まだお金使える! とか思い始めてる、いや、少し落ち着こう。今はとりあえず買うものはない。ないよな。いろいろ取っとかないとな。
昼ドラ見ました。 注目が井上さんから天野さんにいってる。お母さんにデレデレしてるとことか可愛いんだけど、なんかもう全体的には見てられない…! 姑さん見てて嫌だしなぁ。 栄次郎は予告からも思ってたけどまさかの…。なんだこの展開。 それでも何とかまとまったかと思いきや、また予告で何かあるし。あと3話だよね。正直もういいかな、とも思うけど友人が見始めちゃったしあと3話だから、と言われたので頑張ってみよう。 姑さんがなー。早送りしたいのに天野さんがいるせいで早送り出来ないのが辛いんだよな…!
それから。 フォーゼ最終回まで見て、自分でも感想書いて。 これでもうネタバレ気にせずいろいろ見て回れる! と思ったんですが。 ……普通にウィザードの話してる人多過ぎる…あああ…。 魔法と指輪以外全く情報仕入れてないんですが、何かもう当たり前のようにいろいろ語られてますね、見てないけどね!
雑誌や公式サイト情報を目に入れたくないってのはもうどうしようもないな…。 もういいや、特撮は友人と語れればそれでいいや…。 …でも、フォーゼも鬼島にハマったせいでいろいろ調べたり覚えたりして、そうなるとやっぱ面白くなるんですよね。 ちゃんと情報は拾っていった方がいいような気はしないでもない。 本編だけで覚えるの正直無理だから…わかんないからあれ…。
そういや友人とこの一年語っててよく話題に出しかけてほとんど進まなかったのが弦太朗についてなんですが。 弦太朗の言動について最終回で答えは出るのかどうか、出ない限りは語れないって気分でした。 結局何もなかったので、弦太朗はまあああいう人なんだで終わらせるしかなかったですが。 感想サイトで弦太朗の方がコアチャイルドだったら、って意見みて、そっちの方がいろいろ納得出来るな、とか思ったり。 でもそういう可能性だってなくはなかったんだよなぁ…だから終わるまで結論出せないんだよなー。 正直弦太朗に対するもやもやは最初から最後まで残っちゃったので、それだけが残念。後の部分はホントもう、細かいことはいいんだよ、でいいんだけどさ! 気になる部分は人それぞれでしょうが、私はそこだったなー。 …これで映画で弦太朗にも秘密が、とかなったらどうしよう。 すっきり出来るならいいけどさ。 そういや弦太朗の両親って結局なんだったんだろうな。絶対後で触れると思ってたのに…! いや、まあフォーゼはそういうの多いけど。 二郎くんもまさかあれで終わりとはな…。 …ああ、やっぱ深く考えない方がいい気がする、もう一週間も経たない内に新しいライダーなんですよね、なんか不思議な気分。 楽しく見れるといいな、そしてあわよくば…ハマれるキャラがいるといいな…結局これなんだよな、これがあるとないとで違うんだよな…!
あ、ターボレンジャーは相変わらず1話。 次回予告はとても気になった。43話でついに6人目の戦士だと! …いや、そういう時代じゃないのはわかってます。
変身がキャラ固定なのかどうかはそういえば戦隊ごと違いますね。 ターボはキャラ固定だったはずだけど、どうなってるのかな。 誰でも変身出来るって結構燃えるんですが、そうなるとその5人(or6人)じゃなきゃいけない理由付が難しいよなー。 今までどうだっけ。 ゴーバスはキャラ固定だけど、そういや陣さんの変身システムとかはどうなってるんだろう。作ってもらえば、なんて話もちょっとあったしなー無理なんだろうけど。 ゴーカイは誰でも変身可能ですね。彼らは変身ありきの集団じゃないし、実際に変身アイテム貸して変身させるなんてことやったのでいろいろ特殊。 ゴセイは…あのアイテムは天使なら誰でも、なんですかね。天使があの5人しか居ないのでまあキャラ固定。 シンケンはモヂカラあれば他の人でも使えるのかな。姫レッドが存在するってことはそういうことか。源太がイレギュラーすぎるけど、あれも源太のみだろうしなー。 ゴーオンは…アイテムあれば変身出来そうな気がするけど、どうだろう。炎神が認めなきゃ駄目なのかな。なんか言ってたっけ、その辺…。序盤で軍平が奪おうとしてたし、説明あった気もする。
…うん、そもそも設定忘れてるの多そうなのでこれ以上さかのぼるのは止めとこう。 実際に本編で何があったか、が重要ですね。変身アイテム渡したゴーカイとか、アイテム使ってみたけど使えなかったキャラが出る戦隊とか。 メンバー以外が変身する、ってのは面白いんですが、見たときに自分の中に出てくる感想は「ずるい!」です。ひどい。 ファイズで敵が変身したときはびっくりしたし燃えたなぁ。こういうのはライダーじゃないときついですかね。戦隊は敵が大体怪人体だからな…。 ライダーの敵って大体人間体あるんだよな…。
何言ってるかわかんなくなってきたので終了。眠い。 最近まともに語れてないな。だから日記は寝る前に書くもんじゃないと前から…眠い…。
2012年08月27日(月) |
カラオケ/フォーゼ/昼ドラ |
日曜は特撮見たあと遊びに行ってました。 いつものカラオケ。 特オタ仲間とのカラオケは大体最初に放送中の戦隊主題歌→ライダー主題歌と来て最後に戦隊エンディングで締めるんですが、フォーゼももう終わりなんだよなぁとかしみじみ。まあウィザード主題歌が入るまではフォーゼでしょうが。 ゴーカイエンディングも去年ずっと歌ってたのに昨日は久々に歌ったもんな…。放送終わると歌わなくなるんだよなー。 ウィザード主題歌、まだどんなのか知りませんが、とりあえず歌いやすいといいなと思います。 ライダーだとクウガやアギト、キバ辺りは歌いやすい。ブレイドはELEMENTSは歌いやすいけどRound ZEROはサビが無理。ダブルは男性パートしか歌ってないからわからない。女性パートは無理そう。
そういやカラオケってたまに原曲キーから勝手に下げてあるときあるけど、あれは何なんでしょうね。歌い辛いんだけど! やたら低くて歌い辛いと思ってキー上げたらそこが原曲キーだったりする。 原曲キーから4つ下げとかだったりすると戻すのも面倒くさい。大体どこ行ってもキーの上げ下げボタンって反応遅いし。せめて一発で戻せるようにしてくれないかなー。 私は音域狭いのでキーいじらないと歌えないこと多いんですが、自分に合う音域が原曲キーだと、何で変えるんだよ! と思っちゃいますね。 歌えなかったらこっちで勝手にいじるから原曲キーにしといてくれよ、と。
帰りはまたガシャポン。 300円から100円になってるフォーゼ関連のをちょっと。スイッチ2つほど買ってみた。 出たのは14番スモークスイッチと…30番Nマグネットのサウンドパーツ…。 マグネットスイッチはパーツが分かれてるから単体で成立しないのが辛いな。 Sマグネットの下部分とNマグネットの上部分という微妙なものが手元に残ってしまった。 でもこのスイッチは音が鳴るのがちょっといいですね。 ところでこのガシャポン。「夏休み特別価格」ということで「100円キター!」になってました。ちゃんとフォーゼらしい書き方してるのがいいなぁと思いつつ、素直に在庫処分とは書かないのかと思ったり。
そうそうフォーゼ、ついに終わりましたねー。 いろいろ語って妄想して、不安もありつつちゃんとまとまったなーというのが第一印象。 …鬼島が出ないのは役者さんのブログ追っててわかってたしね…! まあ正直出たところでどうするんだという感じではあるんですが。記憶喪失にでもしないと決着つかないよなぁ、鬼島や園田先生は。杉浦くんは一応なんらかの形で無事伝えるべきの気もしましたが、そうなると鬼島たちに触れないわけにはいかないしなー。 まあ正直あまり深く考えてなかったというかとっくに回収されて入院なりなんなりしてるんだろうと思ってたので、頭の中ではそっちで済ませてますがね。 映画がまだ残ってるのが判断難しいところだけど。鬼島に下手に改心とかして欲しくないので扱われない方がまだいい気もするんだよな…!
ところでゴーカイの公式読物ようやく読み終わってとても楽しかったんですが、フォーゼは出るんでしょうか、これ。ダブル、オーズと出てるから出るもんだと思ってたけど、戦隊の方がシンケンとゴーカイで出てゴセイで出てない…? のでよくわからない。 フォーゼはいろいろ知りたい…ので欲しいなぁ。 答えの出ないことが多過ぎる。妄想補完はしたりするけど。 友人ともいろいろ話しましたが、毎回結論は出ない。
あ、今日は昼ドラも見ました。 初っ端の「数ヵ月後」にぶっ飛んだ。そう来たか…! そして姑さんの登場に、ああそうかこういう問題があったか、と思ってしまった。親の話は全然出てなかったからなぁ。 でもここでどろどろするのかと思えばそうでもなく、不安になってる天野さんの役も割と直球でそれ言って、はるなはちゃんと受け止めてるしでいい感じ…と思ったところに予告で出た栄次郎のあれ…。 …今回も再び予告で吹っ飛びましたよ、この話これでいいのかホント!
しかしホントある意味面白いな昼ドラって…。 昨日は友人が買ったインディゴの夜ちょっと見せてもらいましたが。 変人ホスト集団がたまらない。それぞれの能力生かした探偵ごっこがたまらない。そういう話大好きなんだけど…! 天野さんの役は知性派だけど見えない、と聞いててその通りで笑いました。何あれ可愛い。 ああ、でもああいう女の子口説く役好きだな。※ただしイケメンがこれほど似合う人も居ないな…!
さて、もう8月も終わりますね。 8月中に見終わるかとか言ってたターボレンジャーがまだ9話残ってるとはどういうことだ。 今週全然見てなかったんだなー。 ウィザードは1話目から持っていかれるのか、じわじわとくるのか、どこかでどかんとくるのか、何もこないのか。 まだフォーゼが抜けないのでとりあえずは穏やかに見守る感じです。 でも何か来たときのためにターボレンジャーは見終っとくべきだとも思う! ゴーカイ関連見てると過去戦隊へのモチベーション上がるんだよなぁ。 ゴーカイ見直したい…。
金曜は玩具屋に行ってました。 せっかくなので特オタ仲間誘って行った結果深夜まで話し込んでました、まあよくあること。いや、ないか。 玩具屋の方はフォーゼ関連が結構処分価格で出てた。去年こんなにあったかな…。タジャスピナーの投売りは覚えてるけど。 特にアストロスイッチ入れるカバンが大量に余ってて、1000円切ってる上にフォーゼの玩具3500円以上購入で無料だった。在庫処分にも程がある。 収納グッズ系は好きなのでカバンもいいなぁとは思うんですが、そもそもスイッチも全然持ってないんだよなぁ。 そしてさすがにベルトは売ってませんでした。フォーゼは玩具的にあまり惹かれるものがなかったのが残念。 ディケイドやダブルのベルトが新しく出てるので、正直今欲しいのはこっちだなぁ。ただ最近金使い過ぎててホントに金がない! いろいろ買いすぎましたね。
で、昨日届いたのがゴーカイ公式読物。 公式読物は高すぎてなかなか手が出せないんですが、ボリュームはホント凄いですね。今日一日読んでたけどまだ読み終わらない。でも楽しいなぁ…。読み応えがありすぎる。他のも買うかなぁ…。多分フォーゼは買う。今まで買ってるのはダブルとディケイド。ディケイドは10周年まとめも兼ねてる奴ですが。 オーズがホント不思議と心惹かれない。あれはもう本編だけで充分過ぎたな…他に何も要らない感じ。 そういやこの間スカパーでオーズの2人が映画についてのインタビュー受けてた。見た目があれ…東映ヒーローネクストの奴ですね。気付けば公開が迫ってる。地元で公開予定があるのにびっくりしたのでせっかくだから行こうかな…と思わなくはないけど、ううん…。 私、ひょっとしたらまだしばらくはあの2人の映司とアンク以外見たくないかもしれないなぁ。 公式読物見てて、池田さんちょっと追ってみたい気はした。
あ、昼ドラの方も見ました。 結婚してくれにやっぱり笑ってしまった。っていうかもう今回ずっと「えええええ?」とか思ってた気がする。いろんなところが急展開。何がどうなってそうなるんだ。もう笑うしかない。それでもまあ無理矢理にでもいろいろまとまったのか、と思ってたら次回予告があれだし。 来週で終わりかぁ…。
それにしても今日なんか頭痛いお腹痛い。 とっとと寝よう…。そして明日の特撮をすっきりした目で見れるといいな…! どうなるかなー最終回。
映画を見に行ってるとガンバライドやダイスオーのカードが溜まっていく。要らないけど捨てられない。
今日は玩具屋行こうかと思ってたけど、財布の中身が心もとなかったので明日お金下ろしてからにします。いや、別に何か買う予定はないけど…!
そしてたまってた昼ドラ見ました。3話分ですが。 37話から39話。全部天野さん出てましたね。でもほんとちょこちょこ出てくるだけのちょい役だなーと思ってたら次回予告で吹いた。えええええ! いや、今回でまさかとは思ったけど! 明日また急展開かなぁ。 チカちゃんと栄次郎はいつの間にかいい感じなんですか。栄次郎、チカにうざがられてるようにしか見えなかったんだけど! とりあえずはるなのことが発覚したのは良かったです、既にこじらせ過ぎてたようですが。好きかもしれない、ぐらいじゃなかったのか…もうそこまでいってたのか…。 あとさっき調べて知ったけど、回想でちらっと出てきた小野寺さんが睦月か…! いやぁ、いい顔になってるなぁ。全然気付かなかった…! 見返してみればやっぱり睦月の顔なんだけどなー。髪形と年齢変わっちゃうとこう…。
今回もそんなには早送りしませんでしたが、井上さんとヒロイン絡み以外はやっぱりほとんど飛ばしてるので全体の内容はあんま理解してません。彼女とはついに別れたのか。 …天野さん絡みは飛ばしてないはずなんだけどなぁ…いや、マジなのかどうかわかんないけど…。
あと今日ね。 タモトさんが出演する舞台の宣伝動画見たんですがね。 いや、写真のときから思ってたけど…誰だよ…! 喋ってなお、誰だよ…! 凄いなぁ、面白いなー。 っていうか他の人たちは素で喋ってるかネタっぽくやってるかだけど、ホントに普通に宣伝しかしてないなー。いや、ある意味物凄く作りこまれてるけど。 見には行けないのでまあはたから眺めてるだけですがね。 ドラマの方はこっちでも放送するといいな…。
だらだらして時間が過ぎて行く。
今日はフォーゼDVD6巻が届きました。結局買いました。 そして昨日今日とずっとDVD見てるな! まだHDD内に残ってるんだけどな、この回。 いつになったら飽きるんだ。 6巻の都市伝説はアマゾンで、司会は友子でしたね。あとはトラッシュ&クイーンとか1号&2号とかチャラぶさとか。 7巻がたまたまオーソドックスな組み分けだっただけで毎回変わってるんですね、これ。 賢吾とユウキの人はホント仲良さそうだなぁ。 ところで6巻についてるカード。 鬼島について「生徒Aとは思えぬ存在感を初登場シーンから放っていた」とか書かれてて「そうか?」と思いました。 正直最初は完全に流してたよ、全く記憶に留めてなかったよ! だって天高あんなんばっかりじゃん…! 癖の強いキャラが普通に生徒Aとして出てくる世界なので鬼島も、まあ落研部長ならこんなんだよね、ぐらいだったよ…! ホロスコープス化したあとだってそのまま出番続行すると思わなかったもんなぁ…見た目が地味過ぎて…。 多分イケメンだったら初っ端から、このキャラは何かありそうだなと思ってたんだろうけど。 鬼島も、そして弦太朗やユウキみたいなのも普通に溶け込めるのがあの学園の良さなんですかね。友子みたいなのにも似たような仲間がいっぱいいるんだもんなぁ。 まあ初っ端でカースト制度がどうとかやってましたが。ランクはともかく固まる仲間が居るってまだマシだよね。鬼島があのランクの中に居たと思うと何か信じられないけど…! 適当に上手くやってたのかなぁ。クイーンやキング集団に「邪魔だ、どけ」系のこと言われて笑って下がるけど、去ったあと睨みつけてる鬼島は想像出来た。やっぱ宇津木先生のあれでそんなイメージ。 ホント、カーストの下の方に居た文化系青年が力持って調子乗ってるだけなんですよね。それが何であんなにかっこいいんだろう。何度見返しても、間違いなく嫌な奴だと思うのにね! 結局鬼島に感情移入出来ちゃうからかな…。いいよなぁ。拾ったスイッチで誰の指導受けるわけでもなくするする能力開花とか楽しくて仕方ないよね…! 今まで自分を馬鹿にしてきた奴らが怯えるんだよ。 ただ女の子はべらす鬼島だけはスイッチの能力関係ない気がするし、そうなると、あれは元からああだったのかと思うとちょっとわからなくなる! 単にスイッチ手に入れて自信がついたのか、女にだけは元々ああなのか。 あとまあ、あの観察眼と模倣能力も元々のもんなんだよね…あれ、やっぱ鬼島元から凄いな。 …そりゃかっこいいよな鬼島!
いつまでもこんなこと考えてます。 明日こそターボレンジャー見よう。 あと昼ドラ溜まってるから見よう。
でも今日も買物したよ! 届くのは…早くて金曜かなー。 あ、明日か明後日玩具屋行こう…。玩具屋は基本平日に行きます。 最終回前に行っとこう。行きつけの玩具屋は、もう玩具入替えてる気がするけど一応…。そういや最近全然行ってないもんな玩具屋。
昨日は特撮見たあとカラオケ&DVD鑑賞のいつもの流れ。 カラオケ行ったところはゲーセンやガシャポンもいっぱいあるんですが。 フォーゼ関連が全部100円になってました、在庫処分か! せっかくなので一個買ってみた。 31番(Sマグネットスイッチアンダーパーツ)が当たりました、微妙! 一応なんか光ったりするけど! アンダーパーツって! 来週も行くけど、来週もあるかな…。来週だともう最終回後になるもんなぁ。ないか。
カラオケのあとは、友人とお互い買ったものとか録画してるものとかいろいろ見せ合ったり。朝ドラちょっと見せてもらいました、チーフや殿や虎太郎が出てる奴。話の流れは大体聞いてましたが、まあほのぼのですね、突っ込みどころは多いけど! チーフはかっこ良かったです、殿が普通の若者だ…。虎太郎はまだ全然見てない。 続きはまあ気が向いたら。 代わりにこっちは昼ドラ見せました、天野さん出てるとこ。あ、そこはちゃんと早送りせず見てますよ!>レス
昼ドラは今日の放送分も見ましたが、辛そうなシーンを早送りしてたせいで主人公の彼女の存在を半分忘れてました。まあでもはるなは妹なわけだし、嫌いじゃないならもうそれでいいんじゃ。どうなんだ。 そして井上さんはやっぱり女性に押し倒されてるの似合うなと思った。 いつばれるのかなー。 はるなのお姉さん、はるなたちにとっては嫌なことしてるけど言い分聞いてると可哀想で仕方ないよな。彼女が必死で溜めた金なくしたことについて今までどう触れられてたんだろう…やっぱり早送りしてるからわかんないという。 いや、話に興味持ってきたのでここ数回は結構ちゃんと見てるんですが…。
そしてスカパー録画のもの、一個録り逃したのに今日気付いた。ああ、スカパーのチャンネル合わせてなかった…まあいいか…。
今日はとりあえず日曜特撮感想と…古いビデオチェックとかしてました。 あと友人から借りた本読んだり。 フォーゼについては友人と会うたびにいろいろ話が盛り上がるんですが、何かもう、話に粗があるというか隙がある方が会話は盛り上がる気がするなぁと思いました。 これはどういう意味なんだ、これはどういうことなんだ、これはどうなるんだと。まあ締めは、答えが出るといいな…って感じですが。納得いくかいかないか以前に放置される可能性に一番怯えるという。まあもうあと一回で最終回だし、わからなかったらわからなかったで妄想の準備は出来たなと思います。 久々に友人と同時進行で見たライダーなのでそういう意味でも盛り上がったなー。 …ホント、ディケイドからオーズの間も一緒に話し合いたかったとは思いますが。 ウィザードも盛り上がれるといいなー。
扇風機をつけたら寒い、消したら暑い、大体そういう季節。
今日は怖い話読んでたら時間がなくなりました、土曜日はそういうことが多い。 あとHDD内整理とか。 ブルーレイディスク買ったんだけど、高速ダビングが出来なくて、画質をどうすればいいかよくわからない。圧縮せずに録ろうと思ったら何時間入るんだ、これ…。 画質とか正直よくわかりません。特撮なんかはあまり綺麗じゃない方がいい気もする。 綺麗過ぎると却って作り物感が。 粗とか目立つもんなぁ。
さて、明日は特撮だ。 一週間が早い。 今週と来週は見たあと友人と遊ぶ約束してますフォーゼがクライマックスで落ち着かないから!
なので明日も来週も感想は翌日ー。 久々だなぁ、最終回付近のこの感じ!
ターボレンジャー3話分視聴。 気付けば残り10話か…。 8月中には終わりそうかな。それはそれで寂しいな…。そういえば40話まで来て、まだ1話も録り逃し回がないな。 このまま最後までいけるかな…! さすがに終盤で録り逃しがあったら辛い。そのときはすぐ宅配レンタルに頼ろう…。 宅配レンタル、今もカートに入りっぱなしのものがいくつかあるけど、ほとんどレンタル中。なかなかタイミングつかめないなー。
今日はぼくの夏休みも視聴。 今回でばれるだろうと思ってたのでほとんど早送りもせず気にしながら見てました。 いやぁ、結構スムーズにいったなぁ。タイミングがいろいろ良すぎるけど、不自然ってほどでもないし、まあばれるときなんてそんなもんですね。 和也の弾く曲は…もう何よりの証明なんだな、第1部はあらすじざっと見ただけだけど、さすがに知ってる曲だから何となくわかる。 もうちょい2人が意識しだす前にばれて欲しかったと思いつつ、まだ恋人になったわけでもないから今なら…と思ったけど、次回予告見る限り和也には告げないんだろうか。 まだ気になってる。このまま最後まで見るかな…。
今日ちょっとゴーカイ見たいなー一話から見返すかなーとか思ったんですが、DVD入れるのが面倒…。ホント、全部HDD内に入れられればもっとばんばん見返すんだろうけどな特撮。 現在フォーゼDVDが入ってるので何度も見てます。そもそもフォーゼは全話HDD内に残ってるんだけど! 扇風機を置いたせいで、DVDを取り出しにくくなっちゃってるんだよな、もうちょいいい方法ないかな…。
2012年08月16日(木) |
ぼくの夏休み/ネット版フォーゼ |
今日は食べ過ぎでお腹がしんどい。 連休も今日で終わりかー。 だらだらと何か見てる休日だった。 ボウリング行ったり友人の結婚祝いしたりお墓行ったりはしたけど。
見たものの方は、最初にぼくの夏休み。 今日もダイジェスト視聴でしたが…まさかの正体ばれというか正体ばらしにびっくりしました。いやぁ、私自身は昨日から見たところだったから、もうばらすのかと。まああれを延々引っ張ってもな。栄次郎に先にばらすのかと思ったけど。 ようやくこっちはすっきりしたけど…既に本物のはるなと恋仲になりつつあるというこの展開は一体どうなるんだ、っていうかもう次回ばれるのかその辺。 そんな感じで気になるので明日も見ます。 30分単位だからちゃんと全部見てもいいんだけどね…嫌な奴とか嫌な展開はなるべく見たくないからな…。
あとはいつも通りターボレンジャーとか。 そういや、ようやく録画したままだったサヨナラの恋見ようかと思ったんだけど、最初数分でやめたのが正解だったと思わせるきつい内容…。 いや、9割方早送りして言うことじゃないですが。展開が誤解なのかどうかもよくわかんなかったし。 井上さんの出てるとこだけ、と思ったけど、まあ大して出番もなかったし、胸糞悪いキャラが出る話はやっぱ嫌だな…ということでこれはもう消しとこう。
夜になって。 日付変わったのでネット版フォーゼです。 メダルはこの間のパック買いで切れてたんですが、土曜パックは24メダルか…なんだ、その中途半端さ! 30メダルからしか購入出来ないのに! 迷いましたが、まあいいかってことで土曜パック購入。 前回の金曜パックは比較的スムーズに見れたのに、今回またガタガタだ…。パソコンが悪いのかなやっぱ…。 今日は半ドン、で始まる土曜日。この学園は土曜授業あるのかな。
最初に見たのはやっぱり校長編。 ついに車椅子か先生。 そしてまさかの諸田先生。いや、そういえばキャストに居ましたね忘れてた。っていうか諸田先生の存在自体忘れてた。 オネエキャラなんですか。これにべたべたされて何故、とか言ってる校長はちょっとびっくり。しかしやっぱかっこいいな校長。 この諸田先生がまさかのピスケス…! はっきり判明したことで、ああ夢オチか、とは思いましたが。 その後の想像シーンがひどい。え、あれだけのために弦太朗たちも撮ったの。それともあれは何かの撮影ついで? 諸田先生でも、それまでのキャラ立ちちゃんとやってれば別に良かったとは思うけどなー。 ここでレオがもういい加減哀れになって去った後、最後の面接相手でピスケス発見だったんでしょうか。 辻褄が合ってるだと。
それから先輩ライダー編。 先輩じゃなかったですが。 ウィザードですね。 ネット版オーズのときもそうだったから、まあそうだとは思ってたけど一切喋らないんだなぁ。 喋らないフォーゼは今見たら違和感だったけど、このウィザードはどうかな。映画で見た限り、割と軽い感じのイメージ。 友子ちゃんに迫られてたじたじになったあとフォーゼに隠れるとか可愛いじゃないか。 っていうか友子ちゃんもついにキャラ崩壊か。
最後にスーツアクター編。 今日はもう夜に全部見た。初っ端から凄いバラエティノリというか、なんか芸人になってる…! しかしこう、誰かをひたすら褒める流れって本人が実際にいるとなんか微妙な感じ! 高岩さんもどんな顔していいかわかんないんじゃないかこれ。 なんかそれが気になって集中出来ない。 いや、うん、すごい人ですよね高岩さん…。 そして胴上げの流れで「高いとこ駄目」って、ああそういう展開なのか。 綺麗にまとまって良かったです。
2012年08月15日(水) |
ぼくの夏休み/放課後/フォーゼ7巻/ネット版オーズ |
やっぱり筋肉痛。 でもまあいつもほど酷くはない。ああ、でも右腕痛い。
今日はようやく井上さん主演の昼ドラ見ました。 井上さん出演回から録り始めたんですが、2話目を録り逃してるの忘れてて連続で見て一瞬何があったのかと思ってしまった。 あ、早送りしながらのダイジェスト視聴です。これ全部見るの辛い…既に現在の展開が辛い…。誤解展開嫌なので、とっととはるなのことがばれて欲しいけど、ばれたらばれたで全員不幸になる気もするので凄い微妙! 前に見たハルとナツの話と一緒で、先は気になるけど見るのがしんどいって奴だなぁ。どろどろした話はこれだから…。 とりあえず今日の回に速水校長こと天野さん出演ですね。お医者さん。あの医者、まだ出てくるんだろうか。大した台詞もなかったし、退院したからあれだけか。今見ると校長って思うなー。いや、声の優しさで違うなーとは思うけど。 レギュラーでは井上さんの他にゴーオンの早輝が。相変わらず可愛い。しかし本物のはるなも可愛い。時代設定のせいだけど、全員黒髪ってのが何か新鮮だなー。
放課後はミステリーとともに第4話も視聴。 まさかのBLにびっくりです、っていうか前から思ってたけどBLって別に少年である必要はないんですよね、いいんだよね、あれで。 名護さんの人と別のイケメン役者が恋仲という話ですが、同じユニットの男2人が部屋で数時間一緒に居るのをカメラマンに見られてるやばいって展開が意味わからない。 カメラマンはそんなこと考えてたわけじゃないし、男同士なんだからそんなんじゃねーよ、というオチが付くのかと思ってたら…え、まんまなの。 まあ、部屋の中でどうしようって感じになってる名護さんは可愛かったです。
話自体は大分早送り…。主人公のノリには慣れてきたけど、刑事さんがなぁ。しかしこれ、人が死なないミステリーなんですね。平和でいいな。
それから、注文してたフォーゼのDVD7巻が届きました。 今回アマゾンから発送遅れてごめんなさい的メール来てびっくりした。確かにいつまで経っても発送されないと思ってたけど、一日ぐらいでそんな連絡来るとは。 っていうか注文が13日で、最初から到着予定日14日〜15日だったから別に遅れてない気が。 …まあ遅れがなかったら昨日来てたんでしょうが。 今日の夜になって届いたので、もっと早く来て欲しかったのは確かですが。 受け取って、大きさにびっくりしました。全巻収納BOX付だったのか…。 いや、全巻は買わないから要らない! 邪魔! でも捨てられない…! …まあフォーゼ以外のDVDが詰められることになると思います、ギンガマンのボックスも2巻分余ってるせいでダブルとゴーグルファイブとか入ってる。 ホントはDVDとか、買うならちゃんと揃えたいんだけどねー。そんな金ないからね…。
で、7巻。 25話から28話まで収録の鬼島回後半。 勿論録画済の分なので、目当ては座談会です。 座談会メンバーは毎回変わるんですかね。弦太朗以外が変わる? プロム回があるからか、美羽と大文字の人が。この2人、あんま変わんないなぁ役と。 弦太朗、流星、賢吾は話聞いてると役者とは雰囲気違うんだなと思ってたけど、正直役が役者に近付いてる気はしないでもない。 まあこの中だと弦太朗の人大人しいなーとは思うけど。
座談会、結構裏話的なのあって楽しいですね。大体2話まとめて語って10分程度ってとこかな? 4話分で18分だった。 鬼島の役者さんが、っていうかタモトさんがべた褒めされてると聞いて買ったけどホントだ…。そして鬼島人気だなー。特に流星の人が。でも石田監督にはやっぱ怒られてるんですね。あのあたりのよく動く鬼島好きだったけど、あれが指導の結果なんだろうか。 しかしこの座談会…いつ収録したものなんですかね。それが凄く気になる!
あと都市伝説クイズ。 なんなのかと思えば昭和ライダーを順番に紹介しながらクイズ…って流れなんでしょうか? 7巻でストロンガーってことは今までも1巻1ライダーでやってきたんですかね。 みんなでわいわい見てる感じは楽しいな。でも平成ライダーまではやんないのかなー。流星が凄いハブな感じなんだけど、あれずっとああなのか。 全員進級設定になってるのは今回から? 28話までだと春休みだよねぇ。 役者さんはやっぱり役とあんまり変わんない感じかな。賢吾の人が最初全然喋らなくてびっくりしたけど。最後に決めたなー。 JKと友子は何か可愛い。
…6巻も買おうかな…。 最近ホント金使い過ぎなんだけど!
あ、もう1個今日見たもの。 ネット版オーズ。 この間ようやくスカパーで放送されたので。 やっぱ連続で見るのは辛いな、このノリ。 っていうかこの放送順はどういうことなんだ。Wのときはシリーズごとまとめてた感じだけど…ああ、でもオーズはそもそもどこから見たらいいかわかんなかった気はするな…。 フォーゼも放送されるときはシリーズごとになるのかなぁ。あれ、次回予告がかみ合わないから変な感じになるんだよな…。
それはそうと中身。 覚えてることだけ。 ・里中さんがかっこ良過ぎる。泣きじゃくる後藤さん笑った。 ・カザリって16歳なのか。「クビにしといたから」に「ありがとうカザリくん」はないだろ知世子さん! ・ガメルのイメチェンが素晴らしかった。当たり前だけど、あのキャラは演じてるだけなんだよなぁっていう。こういうのを見るのが好き。ホント普通にしてれば普通の大人なんだよなガメル…。 ・後藤さん、命令でデートってなんなんだ。そしてまた真面目にこなすなぁ。 ・ガタキリバの出番のなさを「大人の事情」と言い切るのに笑った。ネット版はホントぶっちゃけるよね…。 ・役者さんが出身地の言葉(?)で話してたの笑った。みんなばらばらなんだなー。 ・グリードの家族ネタ可愛い。
一応ネット版にあわせて映画の紹介もしてるんですね。 フォーゼも一応キョーダインネタはそうなんだろうけど…そういやそれ以外が全然関係ないな。 まあ楽しければいい。
うん、今日はいろいろ見た。 まだ見るものは残ってるので残りは明日!
2012年08月14日(火) |
ボウリング/ターボ/野田 |
ボウリング行ってきました。 相変わらず既に腕が痛い。明日は筋肉痛だろうなぁ。今日は2ゲームしかやってないけど。 1ゲーム終わった時点で疲れてました、体力ないなー。 今回はスペアが全然取れなかった、代わりに久々にターキー取った。…久々だよな? おかげで1ゲーム目はまた170越えたけど、2ゲーム目でぼろぼろ。まあよくあることです。 両側に子どもがいっぱい居て、投げるタイミングがなんか難しかったなー。 このボウリングはガーターなしもあるし、キッズ向けのボールや靴も充実してるし、子連れは多い。子ども用の、ボールを転がす台とか今日初めて見た、そんなものまで出来たのか!
帰りに買物して、今日は珍しくターボレンジャー3話分視聴。 相変わらず微妙な気分になることも多いですが、時代だから仕方ないなー。 洋平がかっこいい扱いなことを今回初めて知りました。あ、そうなんだ…。 イケメン基準もよくわかりませんね、正直…!
あと今日は野田ともうします20話も。これは確実に見てない。というか後半になると見るの忘れてたっけ…。 ネットで動画配信されてたけど、どうもすぐ忘れて、気付けば次の回が上がってるとかよくあった気がするしな…。 ホント…もっと早く放送に気付いてれば! 20話で最後かー。結局最後の2話しか録れなかったな。 いつかレンタルで見よう…。
会社の冷蔵庫にスイカがあった。 誰が持ってきたのか知らないけど、切り分けてみんなで食べてました、仕事中に外に出て。 …こんな時期に仕事しても客来ないよな…13日も休みにしようよ…。 あ、ちなみに私は食べてません。スイカ好きじゃない。
今日は放課後はミステリーと共にの2話と3話。 3話に名護さんの人が出てるんですが、最初わかりませんでした。 髪形で結構わかんなくなるんだな…いや、まあ大した出番もなかったからってのもあるんだけど…。とりあえず4話見て…あとはもう井上さん回だけでいいかな。 一応1話から録ったけど…目当てでも居ないとちょっと辛いなぁ。冤罪ネタがやっぱり。
さて、昼ドラもとっとと見て、この先録るかどうか決めないとなHDDの余裕あんまりないし…。
とりあえず今日も絆のDVD見たりしてました。これも何度目か。
さっきから雷の音がうるさいなぁと思ってたら大雨になってきた。 明日も天気悪そうだなぁ…。
2012年08月12日(日) |
旅行/ホビー館/特撮 |
ただいまー。
家を出るときから山の中までずっと大雨で、高知についてからも結構降ってましたが、なんとかよさこい前には止んでくれました。 ずっと曇りでむしろ涼しくて良かったな。 いつも昼から指定席で見るんですが、何故か周りに人が居ないことが多いです。今回は一番後ろの席だったけど、前に人が居なくて楽だった…。最後の方ずっと足伸ばしてた!
そしてよさこいって奇抜な和装、みたいなのが多いから、今だと鬼島をちょっと思い出して燃えてました。反対側の道に鬼島っぽい格好居て、写真撮りたかったなー。私の携帯ではズームすると画質的に何も見えない…。 落語とか蟹とか扇子とか和物に反応する今日この頃。 土産物屋で蟹座ストラップ見つけたんですが、何故か蟹座と魚座しかありませんでした。…売れ残り?
一泊して、今日はホビー館へ。小さなところに結構な来場者というのは聞いてたけど、ホント人多い。狭い場所だから余計そう感じるんでしょうが。あと道も狭いし周り何もないってのもホントですね。まあホビー館自体は楽しみました。ひたすらフィギア眺めてるだけですが。私は実際の動植物より模型フィギアの方が好きなんだな…。ミニチュアって燃える。 せっかくなのでホントじっくりゆっくり眺めましたよ。正直ここまで楽しむ予定なかった! 一応特撮系も結構ありましたが、ウルトラマンやゴジラ系は全然わかんないからなぁ…見た目的にも怪獣はあんまり…。でも知ってる奴はやっぱ楽しい。 ライダーは昭和ライダーばっかでしたが、ディケイドからここ数年の流れのおかげで敵も含めて結構わかる。アポロガイストとかディケイドの敵だもんな私の中で…。
そして帰ったのが夕方頃。 夕食後見ましたゴーバス&フォーゼ。 いつも通り先にツイッターに簡易感想です。 簡易なので140文字内に収めると決めてるんですが、結構字数足りないこと多い。 その字数の中でわざわざランとハルに触れた辺り、あの2人にはホント燃えたんだなと思ったフォーゼ感想。 人質っていいよね…。その人物が相手にとって価値ある人物って流れがね…。 あの2人の関係好きだなー。 まあサイトの方の感想では全く触れてませんが。 いつもは視聴も感想も戦隊→ライダーの順なんですが、今回フォーゼを先に書きました。何か両方書く時間なさそうだったし、気分的に。 ゴーバス感想は明日。
感想にも書いたけど、フォーゼはホント、校長のあれが芝居だったことにほっとしたってのが一番です。 実際、気持ち的には絶対罠だろ、とか思ってたんですが、あくまで私の感情でそう思ってただけで、どうなるかはわからなかったからなぁ…。良かった。
何か、フォーゼに対する心残り(?)は解けた気分なので、あとの2話は結構穏やかに見守れそうです。いや、まだ何があるかわからないとは思うけど…。思い入れ的に。
さあ、明日は仕事だ。 仕事行ったらお盆だ…! 弟は10日から帰省してます、19日に帰るそうです、休みいっぱいあっていいなー。
2012年08月10日(金) |
鬼島/ネット版フォーゼ/レス |
明日から旅行。 毎年恒例(去年行けなかったけど)のよさこいです。 …天気予報雨ですが。 大丈夫かなぁ…。
帰るのは日曜。なので特撮見るのは日曜夜か月曜夜かな。何時に帰るかわかんない。 月曜は仕事です。仕事量的には休んでも良かったんだけどね…休みの人多過ぎて…!
今日はゴーカイ超全集見てて、なんか懐かしくなってゴーカイちょこちょこ見たり。 フォーゼの鬼島のみひたすら見たり(何度目だ)。 フォーゼっていっぱい見返してる気がするけど、実際は鬼島のとこだけなので、それ以外の部分はホント覚えてない。 見返しながら、鬼島回辺りまでの流星好きだったなーとか改めて思う。かっこいい。 いや、今の流星も嫌いじゃないけどさ…! メテオとフォーゼのやりとりもこの辺が一番好みだったなー。 フォーゼ側が正体知らないままお互い普通に仲間として共闘してる感じが。 そして鬼島ってホントに嫌な奴だよなーと見返しながら思う。悪役はやっぱ突き抜けてる方がいいな。
あと今日はネット版続きも。 普通に上から見ましたよ。
キョーダインはライバル説明もあったんですね。 ってことはブラックナイト側は元々悪役なのか。 っていうかホント…キョーダインの扱いってあれで良かったの…。
そして! アクセル! 照井さん! いやぁ、台詞の感じが懐かしい。でも何か声ちょっと弱いような気が。気のせいか? 翔太郎コスプレの友子と、友子に翔太郎と呼びかける弦太朗は何なんだ。弦太朗のあれはフィリップの真似なのかな。 そして今回は割と普通に友達になってくれたのに、結局怒らせる弦太朗。先輩側が何かかわいそうなことに! ハンドルもぎとるとか何やってんの。 あ、所長をしっかり妻と呼びましたが、流れ的にはやっぱりまだ所長呼びなのか照井…。
それから園田先生。 ホントに普通に園田先生の裏話で終わったなー。もうちょい弾けてくれても良かった。何か切ない。 まあ見ててずっと思ってたのは「風強っ!」でしたが。 乱れまくる髪が気になるよ!
残りあと3回か…寂しいな。 フォーゼもあと3回。
あ、フォームからコメントで貰ったんですが、ゴーバスDVDはおまけとか結構つくようですね。つけられるもんならどんどん付けて欲しいですね、どうせ買うのは大人だし…! しかし実際ネット版やらメイキングは、子ども的にどうなんだろう…子どもはどこまでわかってるものなんだろう…。
あと山手線デスゲーム。 コメントで思い出しましたが、アギトの北條さん(ファイズの琢磨)出てましたね! ちなみに全く気付いてませんでした、友人から指摘されてわかった。普通にどう見ても山崎さんなのに! 何でスルーしてたんだろう。 あ、テロップは見辛かったのであんまり見てない。
そして天野さん関連でお勧めされた428。何かと思えばWiiのゲーム…!? 実写版サウンドノベルゲーム…そんなものがあるんですね。 PS3やPSPでも出てるようだし、評価も高いようだけど…どうしよう、ちょっと興味はある…けど…。ノベルゲーム苦手なんだよなぁ。 まあ後で考えようー。
2012年08月09日(木) |
特ニュー/URAKARAメイキング/ネット版フォーゼ |
今日昼休み家に帰ったら届いてたもの。 ・特撮ニュータイプ(4月号) ・URAKARAメイキング 今更です。 特ニューはタモトさんのインタビューある奴。1ページのために買うのは…と思ってたけど、何かここ最近金使い過ぎて勢いで。 まあ特撮だし、今からなら読むところもありそうだし。 ウルトラマンとかアキバとか、さすがに知らないものは飛ばして、インタビュー系結構読みました。 最初の小澤さんと井上さんの対談笑った。ボケツッコミが綺麗に決まってるな! 仲良いなー。 あとゴーバスの初期の不安な感じとか。やっぱこういうの楽しいな…。インタビュー苦手だけど、文字なら読めるんだ…文字にしてくれ全部! ウサダが最初女の子だと思ったってのは何か納得した。だよなぁ。むしろあれが男なのにびっくりだよな…。いや、バディロイドに性別あるのか知らないけど。 タモトさんの分は鬼島の写真が一番気になりました。どこに居るんだ鬼島。 フォーゼ関連のインタビューは時期的に、撮影はしてるけど言えない感じなのがちょっと面白いなー。美羽と大文字が制服久々とか、なるほど…ちゃんとわからないようにしてるんだ…。
いろいろ面白かったです。 今裏表紙見て、司令官のジャケットが商品になってるのにびっくりした。コスプレは楽しそうだなー。
それからURAKARAメイキング。 最初数分普通に見てたんですが、途中から早送りしてタモトさん&名護さんのとこだけ見ました、まあ…それが目当てだし…。本編もそこしか見てないしなー。 タモトさんは相変わらず可愛かったです。いつも全開で笑ってますね。そして他のインタビューとか見てても思うけど、言い間違い多いなー。 怒鳴り演技後のジヨンへの評価「怖い」は笑った。 ジヨンが笑いまくってるのはちょっとほっとする。いや、本来駄目なんだけど。日本語頑張ってるなー。まだ日本語カタコトなのにそれで演技って大変だよな…。 あと名護さんはホントちらっとだけですね。タモトさんと一緒だし。ああ、並ぶと坂口くんと新原だ…。 しかし若本さんのナレーションはホント癖がありすぎてきついな…もうちょっと普通に喋ってくれ…!
他、今日はようやくターボレンジャー。 レッドが普通にワイン飲んでびっくりです。高校生だよね! いや、結局飲んでないの? 何にしても普通に飲むっぽいよなぁワイン。 戦隊はでも、割と未成年飲酒に関しては適当な気もする。今までもなんかあったような…あれ、どうだっけ。酔っ払いネタはそういや結構あるなぁ。ぱっと思いつくのはファイブマン、ダイレン、タイムレンジャーかな。シンケンでも本編と関係ない部分で酔ってるのは見たな。 この辺もまた気が向いたら思い出そう…。
さて、あとは日付変わったのでネット版フォーゼ!
勿論最初に見るのは大喜利です。 もうこれが最終回なんですよね…寂しい。 お題がダークネビュラってことですが、いやぁ鬼島が普通に解説してる…そしてヴァルゴさんの回答が物凄い…それに対する鬼島の返しとか、相変わらずメタネタ満載ですね。ネビュっちゃえば良かったのに、は何故かなんか嬉しかった、やっぱそう思ってるってこでいいかな鬼島。 っていうかホント、あのヴァルゴの中身は江本さんでいいの。この大喜利に本編設定の細かい部分突っ込んじゃいけないのはわかってるけど、この会話を江本と鬼島がやってるってのが…凄いよなぁネット版…。 あとヴァルゴさんは胸小さいと言われて怒るのか。タチバナさんだって江本さんだし、やっぱお茶目な人だよな。 怯えてる鬼島は可愛かったです。蟹鍋やっぱ嫌なのか。 いやぁ今回反応したいネタいっぱいあったな…。 オーサマーに笑ってしまったのが悔しいです。
そして予告で照井さんがとても気になったけど、次は校長。 やっぱりまだ魚座探しは引きずってるんですね。 私の努力じゃどうしようもないとかようやく言った! いやぁ、今回も校長の…っていうか天野さんの魅力たっぷりですね、このネット版のせいで追っかけたくなった気がするな…校長…。 本編でもこれぐらいテンション上げ下げしてくれたらいいのにな! シリアスにされるとちょこちょこ見てらんないから彼! 劇場版の台本とか、面白いとこ突っ込んできたけど、大して触れないのか。何気にリブラヘッドフォンから流れる音楽って凄いんじゃないかと思う。みんなすぐノリノリになるね。 最終回では校長の怪我、どうなってるかな…。
うん、楽しかったです。 続きはまた明日。
2012年08月08日(水) |
録画/舞台/メイキング |
今日ターボレンジャーを見なかったのは素で忘れてたから。 …習慣途切れさすと駄目だなー。
録画してたものをちょこちょこ見始め。 野田ともうします見た。あれ、この回見た覚えないな…あったっけ…。 オチがわからなかったので多分見てないな。 それから放課後はミステリーとともに。 これ、まさか地元で放送あると思ってなくてびっくりした。 本放送終わってからの放送開始でしたが、一応録画してます。 これは2話構成というか、全部前後編なんですかね。 1話をなんとなく流し見して、まあ大体の雰囲気はつかめた気がします、主人公も刑事も見当違いの犯人を指定するのが辛い…ギャグ風だけど冤罪だしなぁ。 解決編見ないことには落ち着かないので続きも見よう。 知ってる人が出るのは次回からですが。
あと井上さんの出る昼ドラね。 一応録画開始してたんですが、早速2日目録り逃した…。 毎週予約は出来るけど、毎日予約は出来ないのか。いや、番組表からじゃなければ出来たんだろうけどつい…。 一応第二部からの視聴になるし、大まかなストーリーは調べとくかーと今更になって調べて、第一部に睦月の人が出てたのを知る。先に調べとけば良かった! そして…なんか評判悪いのか第二部…? 井上さんが出るということ以外全く調べてなかったんですが、タイムスリップとかそんな話だったのか。そしてタイムスリップ先で大人になっちゃうのか…。 それだけ聞くと怖いな…! ゴーオンイエローも出てるようだし、とりあえず見るだけ見るけど…どんな感じかなぁ…。
そういやちょっと気になってた舞台タンブリング。 タモトさんゲスト出演だけど、これはもう見ることは無理なので情報だけ集めてました。 さすがに坊主にはしないだろうと思ってたけど、眼鏡すらかけてなかったのか。 …今の外見でキャラ金子って見てみたい…やっぱ金子のキャラ好きだったな私…。もう1回落ち着いて挑戦してみるかな…嫌な教師絡みのシーンさえ飛ばせばまだ…どうかな…。
まあ明日はまだ、あれ見てこれ見てとかあるんですが。 そういやオーズ映画メイキングもようやく最後まで見た! 映司と後藤さんが喋ってるところに割り込んでくる伊達さんが一番楽しかったです、ああいうやりとり好きだ。 そしてアンクはホント、キャラ入ってないと別人過ぎて戸惑う。 ああいう濃いキャラはなー。トークイベント系ではどうしてるんだろう、素なのかな。 声からして違うもんなー。 でも外見はアンクだから信吾さんとも取れない…。 そこが面白いんですけどね!
2012年08月07日(火) |
だらだらと/ライジェネ/超全集 |
扇風機出しました。暑い。 まあとりあえずパソコンに向けてますが。 三段階の扇風機だけど、弱にしても強いなぁ、この風は…。
昨日は映画、カラオケ、DVD鑑賞のいつもの流れ。 映画は平日とはいえ夏休みにも関わらずがらっがらでびっくりしました。天気も良かったのになぁ。駐車場も結構空いてた…この時期この時間ならいつもはもっと混むのに…。昼頃行ったから? いつも朝一だけど、朝の方が混むのかな。 去年とか、結構早めに行っても前の方の席しか空いてなかったのにな…去年も普通に平日夏休みだったけど…。
とにかくまあ映画は普通に楽しみました、感想書いたけど、いやぁ流れ覚えてないにも程があるな…。 まあいつものことです。
家帰ったあとは、とりあえず山手線デスゲーム。是非友人に見せたいと思って見せました。そしてメイキングそういえばまだ見てなかったのでそれも一緒に視聴。 今日山手線デスゲームのDVDを買ったと友人からメールが届きました。そんなテンションになったDVD。メイキング面白かった。メイキングはああいうのがいいなやっぱり!
っていうかもうライダーとか戦隊もメイキング&NG集とか出してくれないかなぁ…。子どもが目に入らないようそれだけ分けて! セル版限定でいいから! 映画はメイキングあって嬉しいけど、あれほとんどインタビューだしな…。 DC版とかだと、数分のために買うことになるのがなー。まあそれも気になる回なら買っちゃうんだけどさ! …DC版とか、わざわざカット部分組み込んで編集しなおさなくても、カットシーン特集とか没シーン特集とか、そういうのやってくんないかなー。 …まあよっぽどハマらないと買わないだろうし、買わなくてもそういうものがあるってのはそれはそれでもやもやするかもしそうだけど…。
あと友人はライダージェネレーション買ってるので、それもちょっと見せてもらいました。使えるライダーの数に挿入される声、会話がなかなか楽しい。 試しにプレイしましたが、自分が使いたい、と最初に思うのがディケイドだった。そうだったのか。 クウガゴウラム出来たのが嬉しかった。 各ライダーに対応してるショップのアイテムも面白かったです、パズルのピース吹いた、何でよりによってそれなんだよ…! 他にもツッコミどころのあるものはあったけど、それにしたってパズルはおかしい!
そして今日。 届きましたゴーカイジャー超全集! 12巻ですが、超全集として買ったよ勿論! ゴーカイまでは買うって言ってたしね。ゴーバス以降は…正直この形式で出されるなら、もう買わないかな…。 DVDのおまけ次第かなぁ。 一応ゴーカイもメイキング付っての見てようやく決心した感じ…。 ちなみに月曜届く予定だったんですが、遊びに行ってたので受け取れず、当日配達も無理な時間に帰ったので今日に指定しました。 今日の夕方以降に指定したはずなのに昼休み家に帰ったら届いてました、どういうこと。 おまけに「このシールをはがしてから配達してください」的なこと書いてあるシールがそのまま貼ってあるんだけど。いいのかこれ。
とりあえず超全集はぱらぱらめくり、DVDはメイキングから。 アドリブわかりやすくていいなぁ。最終話だけだからあんまりないなー。 トークやインタビューはまたいつか…気が向いたら見るかな…。
なんかいろいろ見るものがたまってる気がする。 放送は一気にくるからな…! 見たいものから見ていこうー。 そしてそろそろターボレンジャー視聴も再開しよう。 …8月中に見終わるのか、これ。
今日は港祭りでした。 この辺では割と規模の大きな花火大会。 数日前から交通規制の看板が出てて、ああ、そろそろかと思う。 看板に従うと家に帰れなくなるようなとこに住んでるので自転車で行きました。 あの人ごみはホントきつい。 花火はとても楽しかったですが。 ずっと見上げてて頭痛い。 去年に比べて風がなくて、煙が流れないせいで空が白くなっちゃって花火が微妙に見辛いときがちょこちょこ。 まあ何発も連続であげてるときはあんま関係ないですね、最初と最後が一番派手なので、あの辺がやっぱ楽しい。
帰るときはちょっと時間ずらした方がいいなと思いました、人多過ぎる…。 救急車のサイレンも聞こえてたんですが、かなり長い時間延々鳴ってたので、救急車も身動き取れなかったんだろうな…大丈夫だったのかな…。車が避けるスペースもないもんなぁ。
そういえば元々今日友人と映画見に行く予定で、友人が別の予定入れちゃったために明日になったんですが、花火大会の日の移動はどっちにせよ無謀だったなと思いました。大体映画のあとはカラオケ→私の家、がいつものルートです。まあ上手いこと渋滞時間避けて移動すればまだ何とかなったかもしれないけど。 花火の時間は音がうるさくてテレビとか見れないしなどうせ。
ところでタモトさんが出てるCM…というかインフォマーシャル。 関東地区でしか見れないっぽいので東京に居る弟に録画頼んでみようかと思ったら、弟のデッキは録画機能ついてないらしい。えええ。 録画機能とか要らないんだなぁ弟は…。 私は子どもの頃から見るものは全部録画してたのにな。 まあ見るものをはっきり決めてその時間しかテレビ向かわない子どもだったのもありますが。 何となく見てる、ってことがあんまりなかった。 おかげで今でもテレビ見る習慣はない。
…ホント、面白い番組とかいっぱいあるだろうになぁ。 週単位でしか検索出来ないと忘れるよ!
今日は去年の夏映画とそのメイキングがスカパーで放送されてました。 ゴーカイのメイキングとオーズメイキングの半分くらい見た。 戦隊の夏映画は6人目が入ったばっかなのがやっぱ何か寂しいですね。 あの時点でマーベラスは鎧に会ってるの…? まだほとんど会話したことない感じですね。 6人目登場回より撮影早かったりするみたいだもんなぁ。
そういやゴーバスもそんなもんなのかな。 陣さんたち、本編でも何かあんまり出てない印象だけど。
とりあえず楽しみです。
今日はネットでずっと怖い話読んでて時間が潰れた。 まあ夏だし、ちょうどいいですかね。 怖い話って読んでるとむしろ体熱くなってくるけど。知恵熱みたいなもんでしょうか。 そういやこの間熱出したときも怖い話読んだときだった。 集中して長い時間パソコン画面に見入ってるせいでしょうね。 さすがに暑くなって途中で外出て原付で走ってきました。 でも途中で寒くて窓閉めたな。あれ、窓閉めたせいで暑かったのか。 いや、窓閉めたの帰ってきたあとだっけ。 まあどうでもいいですが。
先週今週と、スカパーのTBSチャンネルでタンブリング一挙放送とかしてたので録画してました。 飛ばし飛ばしに見てたけど、一応全話揃った…けど、まあ見ないだろうな全部は…。 とりあえず最終回見た。相変わらず嫌な展開な感じなのが早送りでもわかる…! 主人公たちの大会で最後は締められてますが、それの前に演技してる人たちはホントにやってる人だよね…? あれ見てるとやっぱしょぼく感じちゃうなぁ主人公たちの。 細切れなのはやっぱごまかしてるからか。通した演技見てみたい気もするけど、まあこれが無難なのかな…。 体操部分見たあとは早送りしながら話数さかのぼってちょこちょこ見てました。 みんなが仲良くわいわいやってるシーンは可愛い。喧嘩もせずに問題も起こらずに、誰かが可哀想なことにもならずに、嫌味言ってくる奴もいなければ楽しいんだけどな。ドラマにならないのはわかってるよ! ちゃんと止めて見たのはほぼ金子。金子はいいキャラですね。初めて見たタンブリング回もちょっと見直した。これを見て眼鏡坊主が気になるとか日記に書いてたんだよな、鬼島見るよりはるか以前…。ホント、タンブリング自体がツボに来てて全話見てたらある意味面白かっただろうなー。 普通に見て一番好きになるのは金子だっただろうし…。
そういや今度のタンブリング舞台で金子がゲストに来るんですよね。 髪形、今のまんまなんだろうか。坊主じゃない金子はとても見てみたい。 眼鏡はかけるのかな。 東京に住んでたらマジで見に行ったかもしれないぐらい気になります。 ゲストのためだけに!
さて、それより明日は特撮だ。 明日のフォーゼはホントにそわそわする。 でも見たあとも来週が気になってそわそわしそう。 月曜は映画見るし、いろいろ落ち着かないな。 明日は何時に起きられるかな…。
2012年08月03日(金) |
ネット版フォーゼ/犬の消えた日/山手線デスゲーム |
ちょっと日付を勘違いしてました。 いや、今日が金曜だということはわかってたはずなんだけど、何か昨日一日それが飛んでたというか。 昨日日付変わった瞬間にネット版フォーゼを見なかったのはそういう理由ですが、どう考えても今回大喜利がないから気持ちがそれほど高まってなかったせいだね!
思い出して今日の昼休みにとりあえず1本。 真っ先に見たのはスーツアクター。 その後、全体を見渡してようやくギャレンのことを思い出しましたが、昼休みにはそれが精一杯。
というわけで帰ってから全部見ましたネット版フォーゼ。 いつも通り再生はガタガタです、もうどうにもならないなこれは…。 音は止まるし映像は飛ぶし…。
中身。 相変わらず校長とレオさんのやりとりがとても仲が良くていい。同僚っぽいなぁ。校長はどんどん怪我が増えていくんですか、レオさんやりすぎじゃ。一応あの人、校長としての役目が! 何があったと思われるじゃないか。 あとリブラヘッドフォン、普通に音楽を聴くためのものと言っちゃいましたね、もうそれでいいんじゃないか、それならまだそんなに違和感ないよ! デザインはともかく! 園田先生がいいとこついてたのにびっくりした。しかしゾディアーツになる生徒は、悩みがあるってのが基本なのか。園田先生はあっておかしくないけど、校長とかレオさんもそういうきっかけあったんだろうか。 鬼島はあれか、どうやって宇津木先生に仕返ししてやろうかとかそんなん考えてたせいか。 スーツアクターと役者さんの合わせって一度見てみたいなぁと思う。一年通してやった猫笑った。 キョーダインは…何かもう、へーとしか言えないなー。そしてユウキちゃんの歌はもうちょっと何とかならないのか…。聞いててしんどい。 そして大笑いしたギャレン。校長とかタチバナさんとか、そこまで突っ込むのか! っていうか橘さんってあんなキャラだっけ、もう記憶が薄い! 最後はあっさり友達になってるのがそれっぽいかどうかもよくわからない。あれ、ホントどんな人だっけ橘さん…。顔は覚えてるけどあまり喋ってるイメージがない。
さて、今日の宅配レンタル続き。 >犬の消えた日 タモトさん出演。これでホントに今見れるものは最後かな? 戦争中の実話を元にした話。犬の供出命令とか初めて知った。泣きながらリード引きずってる男の子の図が何か怖いなぁ。 戦争時の話とはいっても、主人公は結構裕福なせいか、全体的にはのんびりした雰囲気。まあそうでないと犬にあれだけ感情移入してる余裕ないんだろうけど。 ラストちょっとびっくりした。もっとこう、戦争の非情さ見せ付けて終わるのかと思ったら。 個人的にはゲンタ絡みの方がきつかったな。ゲンタの指切り落とそうとするお父さんのシーン良かった。それがゲンタを死なせたくないからなんだよなぁ…。でもこのあと殴られて死んでるのがゲンタだと最初わかりませんでした、っていうかあれゲンタだよね…? 服装変わって表情崩れるとわからなくなるとか何なんだ私。 タモトさんは、主人公一家に写真届けに来た陸軍の衛生兵。 そろそろ話見てるのしんどくなってきたな早送りするかなーとか思ってたところで出てきた。1シーンだけですね。さすがに特に言うこともないな! 主役の子、どっかで見たことあるなと思ってたらゴーオンで早輝のお姉ちゃんの子ども時代やった子か。それで覚えてるんだろうか…単にそんな気しただけか…。って、これ主役はお父さんなの? どう見ても子どもが主役だよな…。
もう1本。 >山手線デスゲーム 天野さん主演。 コメントでお勧めされたものです。どういうものか全く知らず、タイトルだけでちょっと殺伐とした感じを想像してたんですが。 ただのコントだこれ…! いろんな意味で笑いました。うん、まあ天野さん見るのにはとても良い感じ。いろんな表情といろんな演技が楽しめますね。 ネットムービーの校長思い出すのは、単にコント系演技だからか。どんどん怪我が増えていくとこからか。 「ええー?」とか好きだなー。 主人公の彼がシリアスにならないおかげで普通に見れる話ですね、人が死にまくってるけど。 1時間以上あるのはさすがに長かった。いろいろ強弱はつけてると思うけど、それでもなぁ。
メイキングは明日見よう。
※障害が出て書き込めなかったので、土曜昼投稿。
2012年08月02日(木) |
STAY/ハルとナツ |
気付けばタモトさん絡みで買ったDVDが4本。 風魔の小次郎4本買った村井さんに並んだな、と思ったけどよく考えたら電キバDVDはメイキングの村井さん目当てだった。 村井さんの舞台DVDも何か買おうかなぁ。 さすがに舞台DVDは敷居高いと思ってたけど、こう、一度越えてしまうと。 ただ特に惹かれる内容のがないんだよな…。 村井さんとタモトさんが一緒に舞台やったら見に行っちゃうだろうか、と思ったけど、やっぱり内容次第ですね。 村井さんと井上さんが一緒にやった舞台とか、ちょうどそのとき東京に居たのに行かなかったもんな…。
DVDも結局、1度見たものをもう1度見たい、で買うのが基本だなと思います。 見たことない、どんなものかもわからないものになかなか手出せない…! 舞台DVDはせめて舞台映像使った予告編みたいなのでもあればいいのにな、と思います。 レンタルで見れる舞台DVDは積極的に見たいところだけど何が見れるものか探すの大変なのが悩みどころですね>レス
そして今日は宅配レンタル届きました。 やっぱ注文の翌日っていいな…。 最初に見たのは >STAY タモトさん出演分。もうこうなったら補完できる限りしようかと。 オムニバス形式で3話あって、その3話目に出演。最初繋がってるのかどうかわからなかったから1話から見たけど、特に関係はないですね。 そしてどれもどういう話かさっぱりわかりませんね…。 ひたすら雰囲気だけの話って感じがする。まあ1話20分ほどだしなぁ。 タモトさん出演の3話が、まだお話になってる感じはしたけど、よくわからない。ひたすらヒロインの可愛さを見てればいいのかこれは。 ちょっと検索してみたけど、原作と随分違うみたいですね、原作にある設定何一つ伝わってこねえ…! 不思議ちゃんに振り回される男の子って感じでしょうか。彼女のこと好きなのかどうかもよくわからなかったよ、むしろうんざりしてる感じもしたよ…! 寝ちゃった彼女の手握ろうか肩に腕回そうか、とやってるところでようやく、あ、そういう気持ちあるのか、と思ってしまった。 っていうか普通に彼女の方から手握ってるしねぇ…。 いや、一応口説き文句のときの反応は意識しちゃったってことでいいのかもしれないけど…。彼女の方が積極的なデート、って感じ。 とりあえずヒロインは可愛かった。もうホントそれが全てだな…。
時代的には中学生時代ですね。丸眼鏡で、髪はまだ坊主から伸びてきたとこぐらいかな。 バルトとあさま山荘の間か。 メイキングも、基本女の子中心だけど、ちょこちょこ映ってる。 「こんな彼女いたらどう?」に「ついていけない」と答えてたの笑った。期待された答えじゃない気がする! それにしてもメイキングに、この巻に載ってない話の分もついてるのはどういうことだろう。演劇部5人の話、のはずなのに3話しかない…2巻セットなのかこれは…。 2巻にNG集とかあるけど、これ、最初の3話の分も入ってるんだろうか…。
それからもう1個。 >ハルとナツ 届かなかった手紙 これもタモトさん出演分。 見始めて初っ端から嫌な展開で思わず早送り。誤解すれ違いから始まるとかもう…! 話の中では割とあっさり誤解は解けてくれましたが、実際は解けるまで70年かかってるんだよな…。 途中からは普通に見始めたけど、やっぱり喧嘩といじめが入ると辛い。そういう話見たくない! けど、いじめっ子側の役がタモトさんという。 主役の少女時代の話で、ナツをいじめる本家の少年、ですね。ナツはとっとと家出るのでほとんど出ませんが。甘やかされた横暴長男って感じかな。中学生時代で坊主。ああ、方言だ…。 手が真っ赤なのがホントに寒そう。
先の展開が何か気になるんですが、全部見るのは辛いなぁ、これ。 どこかにあらすじ全部まとめてないかな…!
残りはまた明日。 もう1本見るつもりだったけど時間ないな…。 ついでにそろそろ井上さんの出る昼ドラ開始…というか井上さんパート開始なので録画予約。 してるときに気付きました。 え、今NHKで「野田ともうします」放送してる…!? 知らなかった…! もう19話か…気付いてれば録画してたのに。 シーズン3もやるみたいですね。あれは面白かった。 そういや結局前回も全話見れなかった気がする…どうだっけ。 ああ、すっかり忘れてたなぁ。宅配レンタル、カートに入れとこう…。
もう1個レス。同じ人宛ですが。 >戦国☆男士 ちょくちょく目にしますが、案の定近所のレンタルショップで取り扱いなしでした…! いつか宅配レンタルで、かな…。 戦国に全く詳しくないけど楽しめるかな…! 戦国鍋が微妙だったからちょっと怖い…!
2012年08月01日(水) |
日ノ丸レストラン/ガチバン/マジレン |
HDDの容量がやばくなってきたので久々にDVDに移し変え。っていうか随分長いことやってなかったな…。 プリンタのインクも切れかけてるし、DVDも買ってこなきゃなぁ…。
今日は昨日見た新・日ノ丸レストラン見返し。 早送りしつつですが。やっぱ楽しいから結局ほとんど見た。飛ばし率が高いのが一郎とレミのシーンという。一応ラブラブなんだろうか、あれ。 ネタバレ知ってみたけど、それはそれとして全部見たあと見返すといろいろ発見はありますね。最初の方、レミさんをあまり認識してなかったので初っ端から結構飛ばしてるキャラだったことを忘れてた。 大佐の前ではまだそれなりに大人しかったもんなぁ。 タモトさんは、正体知ってから見てたけど、知らずに見たら見返しが面白かっただろうな…最初のそわそわしてるシーンとか。 でも改めて見てると、決闘申し込むシーンとか、実は結構かっこいいんじゃないかと思った。うん、普通に大佐だと思って見てたらかっこいいよな、身分を捨てて勝負挑んでるんだし。頑張ってる。女に剣向けてるのとか、どうするつもりだったのかわかりませんが。あんまり後先考えてないのか。 あ、ここで逃げた一郎と、最後に逃げなかった一郎へのレミの言葉の変わり方は好き。そうだよね、私のために死んで、じゃないよね。私のために生きて、がいいよねやっぱり。 最初認識してなかった橋本さんも注目しつつ見てみました。やっぱり可愛い。そして結構台詞のないところでの動きが細かいなぁ。全体的にそうだから引き映像も見たいな。
これ、絆のDVDでも思ったけどね。何か変なところで笑い起こったりしてるからさ…! 何、画面の外で何が起こってるの! っていう。 舞台はやっぱ生で見てこそですね、生で見た方がいろいろスルーしそうですが。 映画でもそうだけど、私は頭の情報処理が遅いのでぶっ続けで見ると駄目なんだよな…。 DVDもしょっちゅう一時停止しながら見てます。 思考が別方向に飛んじゃうこと多いから…あ、これ情報処理の問題じゃないな…。
あと今日はガチバン4もちょっと見返し。 クズな中学生ヤンキーを可愛いとしか思えないのはタモトさんだからなのか、でも知らずに見てても可愛いよなこの坊ちゃん…。 自分はいくらかっこ悪くてもいいけど、兄ちゃんがかっこ悪いのはいやだ、ってのは…うん、やっぱ可愛い。 そして兄ちゃんが甘やかしたからああなったんだろうなとは思う。
今日宅配レンタル頼んだので、早ければ明日には届くかな。 届かなかったら…ちょっとマジレン見返したいな。 橋本さんにちょっと興味が出てきた。いや、あとゴーバスの先輩絡みでも。
マジレッドの台詞で印象に残ってるものをぱっと考えてみたら「母さん、おれのは?」と「あー、もう苛々すんな!」でした。 「母さん、おれのは?」は凄い好きだった。…と思って自分の感想見直してみたら「母さん、おれのないんだけど」だった。ちゃんと覚えてないな…! 「苛々すんな!」は翼に言った台詞ですよね。あの回の翼はホント苛々する感じだったから「言ってくれた!」とか思った覚えが。ええと…38話か。ああ、結構後半だったんだな…。 こういうとき自分の感想がホント便利。 この辺見返すかなー。どうせなら1話かな…。 魁はあと「山崎さん山崎さん」言ってた記憶が強いです、それしかないのか。 でも兄貴は濃いキャラだった割に、これって部分が思い出せないな。 芳香ちゃんは「変わりまーす」がやっぱ好きだった。 麗ちゃんは兄貴のことで怒ってたときの印象が強い。 翼はローブ着て薬か何か作ってるイメージが…。よくわからないとこばっか残ってるな。
そういやもう8月ですね。 スカパーチェックもしときました。例年通りやってる去年のライダーと戦隊映画は録画。 今月は特にこれといったものはないかなー。
|