2011年08月30日(火) |
入れ替わりネタまとめ |
ノミにかまれた足を祖母に見付かった。 もう毎年のことなんだから騒がなくていいよ…! まあさすがに右足膝下だけで7箇所は初めてだけど…見た目物凄い気持ち悪いことになってるから気持ちはわかるけどね…! 水ぶくれ潰すのが痛くて仕方ない。
華鬼見返したり風魔の小次郎見たりの今日。 何となく、戦隊キャラの第一声について調べたくなった。 追加戦士だけでもやろうかな、と思ったけどタイムとガオが録画ないんだった…。ジュウレン、ギンガ、ガオ辺りはどこを第一声とするかがややこしくなりそう。
それよりも、この間言ってた入れ替わり回まとめの方。 ルカ&ハカセの入れ替わり回も終わったので書いてみよう。
>ゴーカイジャー(27話) 入れ替わり:ルカとハカセ 原因:敵の攻撃 解決法:敵を倒す 入れ替わった際の行動: ルカ→男になったことを楽しむ ハカセ→ルカ狙いの人に追われる 周り→ほぼ蚊帳の外
男女入れ替わりなので触れて欲しい「変なとこ触ったら〜」もありましたね。 着替えだの風呂トイレだのはどうするつもりだったのかなぁ。 期間が短いせいで助かったんでしょうが。 変身は普通に出来てた。
>シンケンジャー(27話) 入れ替わり:丈瑠と招き猫、茉子と扇風機、流ノ介と小便小僧、源太と寿司、他一般人多数 千明と敵怪人 原因:敵の攻撃 解決法:敵と入れ替わり、敵の攻撃を使って敵を脅迫して戻させる 入れ替わった際の行動: 物との入れ替わりなので全員物の形を取ったまま身動きできず。 扇風機の茉子さんは首を回してる。小便小僧の流ノ介は出しちゃったっぽい。 あと寿司が腐ってきたとき源太の体勢は崩れてる。
外道衆の外道な攻撃。寿司にされたため体が腐っていくとか猫に食べられそうになるとかマジ怖かった。
>ゴーオンジャー(12話) 入れ替わり:走輔と敵怪人 原因:敵の攻撃による偶然? 解決法:炎神により走輔の魂をソウル化し、敵に撃ち込む 入れ替わった際の行動: お互い気絶したため、一旦基地に運ばれ「敵の基地に潜り込んだ。チャンス」と行動。 お互い普通に仲間にバレる。 敵はゴーオンレッドに変身。
一応怪人っぽく喋る走輔とか笑える。連たちはスピードルが居ないと気付かなかったんだろうか。 お互い、元に戻ることとか考えず行動してるのが凄い。
>マジレンジャー(39、40話) 入れ替わり:魁と芳香 原因:敵の攻撃(ただし間違い) 解決法:別の敵が戻す(戒律違反により) 入れ替わった際の行動: 魁→芳香の王子様たちとデート。全員振る。 芳香→普通に学校へ。ほぼ芳香ちゃんだけど怪しまれてない。 2人とも変身出来ず、戦闘に参加出来ない。
入れ替わりに気付いたのは朝起きてからで、そこから結構な時間経ってるし、着替えもこなしてます。 まあ姉弟だからそれほどは気にしなかったんでしょうか。 初っ端で魁は胸触ったりしてるしな。 意外にキモくならなかった魁。若さの勝利かもしれない。
>デカレンジャー(19話) 入れ替わり:ホージーと敵 原因:敵の攻撃 解決法:敵と額くっつける 入れ替わった際の行動: 敵→ホージーになりすまし、デカベースを手に入れようとする。 ホージー→牢屋から脱走。仲間に攻撃されつつ、敵の目的を阻止するために戻る。 自分の体を攻撃する、という状況でも躊躇わない。
翻訳装置を破壊して敵怪人になってるホージーに言い訳させなかったり、怖いです。 大抵こういうのは敵のツメが甘くてばれるもんだけど、入れ替わりに慣れてるだけあってか、かなり上手くこなしてた。 「相棒」って言葉をホージーは否定する、なんてわかんないもんなぁ普通。 元に戻ったかの確認は当然「相棒」「相棒って言うな」。
>アバレンジャー(27話) 入れ替わり:凌駕と幸人、他一般人多数。 原因:敵の攻撃 解決法:敵に元に戻ってると錯覚させ、もう1度入れ替えさせる 入れ替わった際の行動: まずジャケット交換。 幼稚園の迎えは舞を混乱させないために幸人が行く。 整体を凌駕がやって怒られる。 変身出来なくなってるものの、他にあまり問題がなさそうだった。男同士だしな。 舞ちゃんには当然の如くばれる。 らんるちゃんは入替えシステムを作ってみるが失敗する。
他、アスカとらんるが「入れ替わってる振り」をこなしたり。 幸人が中に入ってる凌駕が幸人を演じる、とかややこしい場面も切り替えが上手くてそれっぽい。 正直もうちょっと見てたかった、と思うぐらい入れ替わりが妙にハマってた。
>ゴーゴーファイブ(37話) 入れ替わり:敵とつぐみ、敵とマトイ 原因:敵の体質?(敵と接触してる状態で衝撃+バラの香りで入れ替わり) 解決法:衝撃+バラの香り 入れ替わった際の行動: つぐみ→敵と思われ、追われて逃走。その後事情を説明。 敵→つぐみの振りでマトイに近付き殺そうとするも、マトイと入れ替わる。 敵はその後、ゴーレッドに変身。 マトイも、自分の体を攻撃させることを躊躇わない。
もっと上手くやればいいのに、と思った敵。 バラの香りが必要なことを立ち聞きで気付き咄嗟に用意するつぐみさんが素晴らしい。 元に戻ったかの確認は「信じあうのが」「家族です!」
>ファイブマン(36話) 入れ替わり:レミと文矢、他一般人多数。 原因:敵の攻撃 解決法:敵に元に戻ってると錯覚させ、もう1度入れ替えさせる 入れ替わった際の行動: お互い変身出来ず、戦闘に不参加。 元々戦闘以外の日常が薄いので、いつものように家の中に居る。
声は元人格についてくるようで、レミが文矢の声、文矢がレミの声、となってる。 敵へ錯覚させるのは、アバレンは演技だったけど、ファイブマンは声のタイミング合わせ、で難易度高いですね。 双子には何てことなかったようですが! 男女入れ替わりということで文矢がちょっと気持ち悪くなってる。
とりあえず見たことあって、覚えのあるのだとここまでかなー。 戦隊内入れ替わりはインパクト強いけど、敵とだと忘れてるかも。 入れ替わりネタは漫画とかで多いですよね。特にギャグ。 入れ替わりの見所はやっぱ演技だなーと思います。 アバレンもマジレンもゴーカイも素晴らしかった…。 ファイブマンはアテレコ自体入替えてるからちょっと違いますが。
敵との入れ替わりの場合、どう入れ替わってることに気付くか、元に戻ったことをどう確認するか、が重要ですよね。 ゴーオンはそれぞれ仲間と引き離された状態で目を覚ましてるからなぁ…。 まあ多分みんな聞く耳ぐらいは持ってくれる。 ホージーの、言葉も通じない状態は怖すぎた。 入れ替わった末、無実の罪で仲間に殺されるとこだったんだもんなー。
入れ替わりって「どうせ誰も信じないから」「実験台にされるかも」とかの理由で入れ替わったことを内緒にすること多いですが、そういや割とみんな普通に言ってますね。 まあ不思議な現象も受け入れられやすい世界だしな…。
眠っ。
だらだら過ごしてたら日記書く時間もなくなった。 久々にゲームセンターCXとか見てました。あれも録画が溜まってる。 風魔の小次郎も引き続き。 4話後半と5話のOP前がもう完全に見れないな、これ…。 あそこ何があったっけなー。 小次郎VS壬生が始まった辺りから切れてる。ううん…。
今日はちょっと華鬼について調べたりもしてました。こう、字を見て知ることって大事だなーと思った。 ひごよく、とか言われても何かわかんないもんね。庇護翼、だと大体わかる。 いや、この辺は先にネタバレ読んで知ってたんだけど。 映画の第一部で、華鬼が父親に向かって言った「かそうの鬼」ってのがね。 頭の中で「かそう…仮想…? …仮?」とか変換してました。よくわかんないけど、仮なんだろうかと。下層ですね。そりゃそうですね。まあ何か下なんだってことは多分伝わってたからいいんだけど!
今日特撮見てないじゃないか。久々だな、これ!
まあゴーカイ始まってから突っ走り過ぎたので、そろそろ落ち着こうかとも思います。 …いや、でもターボとバイオとサンバルカンぐらいは…。 あ、デンジマンは録画がないので見れません。 サンバルカンは気になるなぁ。黄色が好きで好きで。顔とか。 私、まんまる目にやっぱ弱いのかな…。漫画とかだと三白眼に弱いんだけどなー。
2011年08月28日(日) |
ゴーカイ/オーズ/華鬼 |
ゴーカイジャーに出てくる過去戦隊、前に一個ネタバレ拾っちゃったと言ってた戦隊がついに来週登場なわけですが。 …さて、これから一週間ジェットマン見るべきだろうか。 今までずっとそういう流れでやってたし、ジェットマンも録画したDVD全話あるわけだけど…。どうしようかなー。ジェットマンはいろいろどろどろが辛かった覚えが…。まあ改めて思うとその印象が強いだけで、楽しい部分燃える部分もいっぱいあったんだけど。 個人的に一番印象に残ってるのは、全員の性格が変わったときの(隠された性格が出ただっけ)「みんながいないと寂しいよー」の凱なんですが。 あれは見直しても意味ない気がするな! あと雷太の幼馴染とのデート。 デート本確認する幼馴染が可愛すぎた…。 あとは…廃人トランザも…うん。 まあ見直すならいつも通り30話後ぐらいか、それとも1話からかな…仲間になる辺りはかなり忘れてるので見るか。
ホントジェットマンは…楽しみと同時に凄く不安! マーベラスたちがどうなるか! 私はマーベラスにはあまり余裕崩して欲しくないんだなーと気付きました。だからバスコ好きなのにあまり出て欲しくなかったりもするという。
しかしもう27話か…。 全何話か知らないけど、大体後20話ちょっとだよね、うわぁ。 で、残る戦隊は…11? 2話に1話のペースだとホントぎりっぎりになっちゃうけど、どうするのかな。どこかでまとめられるのかな。 過去戦隊もいいけど、ゴーカイジャー自身の話ももっと見たいからなー! いや、それもまだ10話ちょっとはあるだろうけど! バスコのこともあるし…まあバスコはこの先過去戦隊話で絡んでくるのかもしれないけど。
まだまだいろいろ気になりますね。 あ、レンジャーキー入れる宝箱、画像出てると聞いて探してみました。 情報ありがとうございます。 ゴーカイトレンジャーボックス…なるほど、これか。 宝箱で検索してたから出てこなかったのか。 値段は…微妙だなー。アマゾンならちょっとは安くなるかな! キーがどれだけ増えるか、かな! スカスカじゃ寂しいし。70本って結構な数だよね…。まだダブりとアンカーキー入れて20本…ううん。
そして。 オーズ最終回。 もうホントすっきり綺麗にまとまったなー以外に出てこない! 楽しかった。面白かった。 アンクが…まあ死んだわけではありますが、こんなに満足なのは結局アンクが満足そうだからなんだろうなぁ。 ああいう状況じゃなかったらもっと欲張ったのかもしれないけど、アンクが気付いたのもああいう状況になったからだし。 映司もまた最後の最後で気付くっていうあれが。 うん、あれとかこれとか全然言葉に出来てないね! まあいつものことだ。
感想はちゃんとまとめようとか面白いこと書こうとか考えてたら続かないので基本書き殴りです。誤字脱字は読み返しのときに頑張って修正していきますが、明らかな間違いは指摘してくださると嬉しいです、勢いで書いてると人名とか結構間違えます…。
フォーゼもこのまま視聴に入る予定なので感想は続くと思います!>レス
さて。今日は他に華鬼続き見たわけですが。 第二部と第三部。 いやー、何か三部まとめて見ると、いろいろ妄想膨らむ感じだなぁ!
第二部、麗二×もえぎ編、20年前の話ってことは、第一部のもえぎさんは36歳なのか。 16歳と36歳演じる都合上仕方ないんだろうけど、16歳には見えないなぁ、もえぎさん。性格的にも凄く落ち着いてるし。 まあ周りにも結構、高校生? な感じなのいるのでいいのか。 とりあえず特撮的には麗二=バスコで、もえぎさんはゲキレンの怪盗三姉妹の一人…さすがにわからない。 …超全集で確認。あ、ほんとだ、もえぎさんだ。 バスコは…敬語でやたら優しそうな保険医さん。バスコとはさすがに一致しないな。でも保険医さんも微妙にうさんくさ…いや。多分真っ当な役なんだろうけど!
お話自体はもう前向きな人同士というか、もえぎさんがしっかりしてて見てて楽しかった。 事件の方、もうちょっと見たかった気もするけど。ちょっと詰め込み過ぎかなぁ。 響が普通に高校生やってたのも笑いました。お前、20年前から。 怖そうな雰囲気と、そうでもないのかな、って感じの微妙な隙がいいな。 きついだけじゃないよね響。少年が響の袖引っ張ってるのは可愛かった。というか、あれは手なずけてたってことだよなぁ響…。 うん、やっぱ鬼の戦闘とか事件が見たいかもしれない私。
あ、二部で一番気になったのはゴウ兄さんでした。いや、ホント予想外、というか兄さんこんなにイケメンだったか…。 いや、思い返せば確かにかっこ良かったな、とは思うんだけど! どうも兄さんは声が微妙だったからなぁ…この映画では普通に聞けた。 かっこいいなぁ…。
それから三部。 響×桃子編。 一部の裏側ですが、一部のその後、でもあるんですね。 華鬼と神無が普通にいい感じになってるのが…おおお。 これはちょっと嬉しい。最後の森のシーンで駆けつける華鬼と、その華鬼を引っ張る神無は燃えた。 いや、ここの見せ場は響の方なんでしょうが。 もう、おれの女に手出すなぐらい言いそうな雰囲気だった。殺していいのは、って何だよ! まあある意味おれのもの宣言だとは思うけど。
しかし響、第三部見ると妙に可愛いなぁ。ラブホ(?)前での「あれ?」笑った。一緒に来てた子いなくなっちゃったってことですよね、あれ。 桃子のことは割と最初っから目つけてたのかな。協力者に出来そう的な意味で。 「時々ここにいるから、蹴りたくなったらまた来いよ」は最初、えっ!? とか思った、いや、自分蹴れって言ってるみたいじゃん! 蹴るだけなら響居なくても出来るじゃん、みたいな。
で、桃子ですが。 演じるのは加護ちゃん。あんまり詳しくはないですが、っていうか多分私が全くテレビ見てなかった時期に出てた子だとは思うんですが、いやぁ、可愛い…。微妙に舌っ足らずな感じとか凄い子どもっぽいけど、でもそれなりに大人で…可愛い。 でもこれ、本編内では容姿が悪いって設定…なの…? えええ。 まあ確かに誰もが認める美人って感じじゃないけど、あれは好みどんぴしゃの人も居る顔じゃないのか。好きだ。 まあ鬼の花嫁はみんなレベルが高いからその中ではってことか。 生まれる前に刻印付けるから、判断材料って両親の顔ぐらいしかないんだなぁ。 美男美女の子ども狙ったら平凡な容姿だった…のが捨てられた理由なんだろうか、きつい。
この桃子の不幸っぷりを散々聞いてたせいで怖かった三部ですが。 桃子が凄く素直に感情爆発させてるおかげで、それほど酷いストレスにはならなかったな。 溜め込まれるのが一番きついので。 まあ周りからの孤立っぷりはきつかったけど、あれは何でそうなんだ…。 鬼に捨てられたってことなら他にも居るよね? さすがに結婚前に捨てられるのは珍しいのか? っていうか多分捨てられる前から孤立してるよね? 別に悪い子じゃないのになぁ。
それでも堂々としてるし、前には向かうし、うん、桃子良かったな…。 新しい彼氏との微妙に初々しく進んでいく感じも、神無と仲良くなっていろいろどうでもよくなっちゃう感じもそれっぽかった。 最後の求愛は、これもそうなることネタバレで読んで知ってたけど、全部見たあとでこうくると…ここからどうなったんだろう、とか思うな! いや、原作(?)では出てるっぽいけど。
うん、まあそんな感じで結局随分楽しんだようです、華鬼。 第一部は主人公が2人して辛い過去背負って現在も暗くてちょっと辛かったけど! 付き合いだしてからの方が見たかったなぁ。まあ好みの問題で。
あ、今日は風魔の小次郎もちょこっと。 2巻はやっぱり読み込まないか、このデッキ…。 ドラマデビュー作だけど村井さんはあんま変わんないなぁ。 まあまだそんなに経ってはないんだよな、ここから…。
2011年08月27日(土) |
色仕掛けと入れ替わりと見合い/華鬼 |
足が痒いよ…。
またネコノミにやられました。 …という話を書いてたけど気持ち悪いだけなので止めとこう。
今日何となく考えてたこと。 ゴーオンに出てきた早輝のお姉さんね。 あれが他の戦隊のとこ行ったらどうなるのかなと。 あのお姉さんの魅力はもう、超能力みたいなもんだと思ってるので。 みんなオチるのかな、みたいな。 ゴセイジャーの男連中は朴念仁っぽい…けど、お姉さんに尽くしまくる3人は普通に想像しやすかった。尽くすのはアグリかな。口説こうとするのがハイド。ちゃっかりおいしいとこ持って行くのがアラタみたいな。 …望もやられるのかなぁ。望は子どもだからないのかな。
シンケンジャーはどうだろう。 流ノ介と源太がオチる様は凄く想像出来る。 2人してお姉さん誘いまくる感じが。そして2人ともどっかずれてる感じが。 いや、流ノ介と源太にはきっとぴったり合う人いると思うけど! 千明はどうかなぁ。というか千明はオチた場合どういう反応するのかわからない。普通に口説くんだろうか。最初はうさんくさいと思ってるのに深みにハマるんだろうか。 まあ一番想像出来ないのは殿ですが! 「何だこの気持ちは…」とか自問自答だけで済ませちゃう気がする。 自分から声かけるとかないか。 殿の立場がないとなー。
色仕掛けものにオチない人はオチないのかな。 相手居る人とか。 マジレンの蒔人と魁の、エリコさんと山崎さんへの思いは素晴らしかった。
そういやこの間の入れ替わり回見直しで思ったけど、魁と山崎さんは普通に喧嘩もする関係なのが良かったなぁ。
話ずれた。 このままずらそう。
今日はゴーゴーファイブの37話見ましたよ。 マトイお見合い話。この話好きだったなー。 目当ては入れ替わりネタですが。 最初に敵とつぐみさんの入れ替わり。これは敵の能力でも何でもなく偶然、ってことなんでしょうか。衝撃とバラの香りで体が入れ替わるとか、本人も気付いてなかった体質ってことなのか…。 つぐみさんは普通に自分はつぐみだ、と言ってちゃんとマツリが話を聞いてあげる、と。いい流れだ。しかし入れ替わった敵の演技のせいでわざとらしいんだけど、あれ! つぐみの体に入った敵は、まあ普通にばらしましたね…もっとやりようあるだろうに!
マトイと敵の入れ替わりも、既に入れ替わりのこと知ってるから理解は早く。 中身が敵とはいえマトイの体を傷つけるのは…のお約束ネタも。 ここでいいから撃て、なのがやっぱかっこいいよなぁ。
そして再度の衝撃で、元に戻ったかを確かめるために マツリ「信じあうのが」 マトイ「家族です! 気合だ、気合でいくぞ!」 ですね! いやぁ、やっぱゴーゴーファイブいいなぁ。
つぐみさんとマトイ兄ィの、お互い完全な結婚前提のお付き合いもいいな、いや、そりゃ見合いだからね! 見合いネタやれる戦隊メンバーなんかそう居ないよね!
今、シンケンジャーならありなんだろうかと思った。 流ノ介とか茉子辺りが。 丈瑠はあるとしても本編後になるなぁ。 いや、流ノ介と茉子も戦いの最中…いや、でもだからこそ子ども残すことがとか…でも茉子は妊娠したら戦線離脱になるよなぁ…。 まあ全員本編後かな。 あの中で真っ先に結婚するのは源太のような気もするけど。 どうしよう金髪美人とか連れてきたら。 寿司屋のカミさんが金髪で何が悪い、みたいな。 しかもお互い言葉通じてなかったりね! 源太はそれでもコミュニケーション成し遂げると思うよ!
妄想から本編からまた妄想になった。 楽しいですよ。
今日は華鬼見ました。 まずは第一部? 華鬼×神無編。 特撮的にはリオ様×ゴーオンイエロー編。 リオ様はリオ様に近い役柄だったかな。 ぼろぼろに痛めつけられてるシーンはマジで痛かったです。血が。刃物が。 ユウスケ(ディケイド)が楽しそうだったのでそっち見てたけど! あ、ユウスケはリオ様の敵役。 その親友(?)役がゴウ兄さんだったことに見終わった後に知って驚愕しました。えええ、あれ兄さんなの。 顔でも声でも滑舌でもわかんなかった! リオ様との対峙シーンはもうちょい反応しとくべきだったか。 あとで見返そう…まあそんなに出番はないですが。三部ではあるのかな。
他に特撮的にはバスコぐらいかなーと思ってたんですが。 …更に今調べてびっくりした、えええ、三翼の一人って響鬼の明日夢くんか…! あの役、何かいいなと思って見てたのに気付かなかった! 明日夢の4年後か…。16歳から20歳か…それは…わかんなくても仕方ないよな…! ホント見返そう、これ…。
内容の方は、詳細なネタバレ読んでたせいで確認的になっちゃったなぁ。 ネタバレは主に三部でしたが。一部の裏側が三部って感じだしね。 鬼の花嫁とか設定は面白いんだけどな…。 とりあえず早輝ちゃん可愛い、ばかり思ってました。 しかし2人とも、一度も笑顔にならずに終わったなぁ…! 設定が鬼とか、寿命が長いとかやってるせいで可哀想な部分もそれほどきつくはなかったんですが、何かこう…これからじゃないのかこの話は、っていう。 序章で終わった感じだよ!
続きは明日にします。 もう寝よう。 明日は…何時に起きられるかな…。
あ、情報ありがとうございます! 宝箱発売あるんですね! じゃあ待とうかな…まだ画像も値段も出てないのかな…。 70本なら充分…のはず…!
2011年08月26日(金) |
レンジャーキー/レンタル・タンブリング/入れ替わり |
帰ってから玩具屋へ。 やたら混んでると思ったら検問してた。 検問見て引き返す人たち多かったけど、あれで意味あるのかな。
玩具屋での目当てはレンジャーキー。 あといろいろ見て回ろうと。 カンドロイドの食玩、ゴリラゲット! やっぱタカやバッタやタコはないね…。仕方ないね、もう最終回前だし。 タジャスピナーは大量に残ってて安売りされてた、まあそうだろうなぁ…。 あれ、本編でもあんまり出てこなかったような。 まあライドベンダーに付ける缶とか、剣ですらそんなイメージだけど。 オーズのベルトはなかった。まああっても買えないけどね、高いよ!
そしてゴーカイジャーの方ですが。 目当ての追加戦士キーはなかった。売り切れか。 っていうかゴーカイセルラーもない…! そしてレンジャーキーセットが…電気屋より高い…!
えええ、と思いつつレンジャーキー04を購入。 ついでにガチャガチャ試しました。200円入れても出てこなくて店員呼ぶはめになってしまった。どうも詰まりすぎで出てこなかったようです、そんなぎっしり入れんなよ…!
帰りに結局電気屋にも寄りました。やっぱこっちの方がキーセット安い…。ポイントもつくし、こっちで買えば良かった! 更に追加戦士キーもあったのでそちらもゲット。 ああ、カンドロイドやソフビも安いや…電気屋の方が安いんだ…。 タジャスピナーは定価だったので玩具屋より高かったけど! まあ一番安いのはアマゾンですがね。
どうでもいいですが、ディケイドのソフビ見かける度に欲しくなります。 ソフビは手出さないと決めてるんだけどな…私、そんなにディケイド好きだったか。何かあれ可愛いんだよなぁ…。見た目じゃなく戦闘だと思いたい…けどもうよくわかんない。 強くて偉そうなのにどこか必死感のあるディケイド好きだった。 ああ、士は普通に可愛いと思ってるけどね。
帰ってからレンジャーキー遊び。 ガチャガチャはアバレンジャーだった。ダブったか! 現在組み立てられもせず放置されてます。 そして買ったキーでいろいろ差し込んで遊び。 アンカーキー入れての「ゴーカイジャー?」笑った。 アンカーキー、なんか柔らかくて壊れそうだな…。
カーレンとゴーオンが揃ったので乗り物戦隊コンビ、聞けたーと思いつついろいろ試してたんですが。 ああ、そういうの聞きたければ同じキー2回挿せばいいだけなんですね…。 シンケンゴールド→シンケンレッドでVSモードやって気付いた。 ハリケンとシンケンは和風戦隊コンビかー。 じゃあカクレンでも忍者戦隊コンビ、とはならないのか。 まあ忍者戦隊ってカクレンそのものだしな。
同じキー挿しは前にもやったけど、特別な台詞でない奴だったからなー。
で、このレンジャーキー。 やっぱ全部揃えるのは無理だろう、ってか金がない。 ってことで、じゃあやっぱり特に好きな戦士のキーだけ狙えばいいんじゃない? と思いまして。 欲しいものを考えたところ。 シンケンゴールドは手に入った。 ゴーレッドとレッドレーサーも手に入った。 あとは…ニンジャレッドとメガレッド…かな…。 メガシルバーも欲しいけど。 基本レッドと追加戦士好きだから何とかなるか。 いろんな色、混ぜたい気もするけどな…!
とりあえず今モバイレーツの箱に放り込んでます。 保存方法考えないとな…。 宝箱でも作るか。 サイズがなー。
あと他に。 レンタルショップも行ってきました。 恐怖新聞ないかなーと思ったけど、なかった。 まだ入ってないのか…入るよな、あれ…? 入らないのかな…。 相変わらずオンライン在庫検索は役に立たないなー。検索できません、の表示しか見たことない…!
で、代わりに、華鬼。 どうしようか迷ったけど、もう3本借りてきた。どうせ50円だしな! それから今日は準新作がオール100円とか書いてあったのでタンブリングも。 このチャンスに。 近所のレンタルショップは、最新作、新作、準新作、旧作とか分かれてる。
時間の都合でタンブリングのみ視聴。 目当ては相馬さんなので、相馬さん出演の5話です。 登場シーンが遠目だけど、立ち姿だけであれだ、と思った自分に乾杯。 正解でした! まあどんな役か大体知ってたからどの辺で出てくるかもわかってたんですが。 相馬さんの役はまあ嫌味な敵校選手ですかね。 相馬さんの悪い顔好きだ。 そんなに出番はないけど引っ掻き回し役。テンプレ的な嫌な奴なので、特に役柄的に語ることはないな! あ、左手で箸持ってる、とかは反応してました。
他、キバの渡が出てますね。主人公チームのキャプテン。渡よりも力強くてかっこいいな。髪もさっぱりしてる。 髪形も役柄も変わっても、ちゃんと顔でわかるなぁ、この役者さんは…。
話は…不良が男子新体操部で頑張ってる? 途中から見てるのでいろいろ理解出来ない部分もありますが。 しかし相手高コーチのシーン辛かった…。わかってるんですよ、そういうオチだろうとはわかってても、何かきついんだ、ああいうの…! 不良たちがこう、マジむかつくって反応してるから…!
メンバーの中ではニッポリ(?)と坊主に眼鏡の子が気になりました。 私、基本ああいうテンション好きなんだな。 何かみんなわいわい楽しそうで、面白いドラマなんだろうなーと思いつつ、こういう直球青春ものが駄目な私…。 ノート読みながら泣き出すシーンは見てられなかった…。 いや、これまで流れ見てきてないから入れなくて。あと単純に悲しいシーンはちょっと。 これが全体にコメディだったら好きだったんだけどなー。 大体そんな趣味。
それから、今日はデカレンも見ました。 いろいろやってますね! 昨日はゴーオンも見た。 それぞれデカレン19話とゴーオン12話。 敵と入れ替わる話。 デカレンは敵の能力だけど、ゴーオンは偶然って感じかなぁ。 翻訳装置壊したり、仲間にデリートさせようとするデカレンの敵は改めて怖い。 そしてホージーがかっこ良い。こういう奴だったっけ。もう記憶薄いんだな! ゴーオンは怖いことにはならないのがらしいですね。 敵どころか走輔も、入れ替わったこと利用しようとしてるのが面白い。 戦闘時にはしっかり気付いてる敵や味方の仲間たちが良かった。
で、思い出したけど、そういえばゴーゴーファイブでも敵との入れ替わりなかったっけ。 「信じあうのが」「家族です!」で本人確認したの凄く覚えてる。 …ああ、37話か。よし、これは明日…時間あったら見直そう。
ああ、ツイッターで源太が寿司ネタ募集してる。 何かしたいけど何をどうすればいいのかわからない。返信? ようやくヘルプ読もうとしたけど眠くて文章頭に入ってこないや。 寝よう…。
2011年08月25日(木) |
マスクマン/モバイレーツ |
マスクマン制覇!
いやぁ、早かった。二週間かかってないじゃないか。 まあホントに見始めたのは多分数年前なんだけど。6話まで見てたのは衝撃だったなぁ…全然覚えてなかったから…。 終盤はライブマンほど盛り上がらなかったかなーという印象。やっぱ敵のインパクトの問題ですかね。そして急ぎ過ぎというかちょっと適当に処理されすぎじゃないかとも思った。ライブマン引きずっちゃってそう思ってるだけかな。 しかしキロスの最期は寂しすぎた。 イガムに盛り上がるべきなんだろうけど、イガムだけ特別扱いだったのがやっぱり解せなかった。 ところで終盤になるまでイガムとイアル姫の役者さんが同じだと気付きませんでした、間抜けすぎる。 OPほとんどまともに見てなかったからな…。 っていうか知ってからも同じに見えないという。メイクと表情って大事だ。
キャラ的には、やっぱりこの頃はまだ個性が薄いなーと思います。 特に女の子。 っていうかモモコ。 彼女どういうキャラだったか結局さっぱりわかんないんだけど! 何やってたっけ。中心話も少なかった気がする。 ハルカも、まあよくある本当は女の子らしいことに憧れてるけど男まさりなタイプですね。 男3人のハルカに対する扱いは酷かったな! 笑ったけど。 タケルやケンタもテンプレ気味だし、個性の面で一番持って行ったのはやっぱアキラかな。ああいう子が一人居るだけで戦隊の色が出る。 少年キャラだけど、言うほど子ども扱いはされてなかった気がする。 たまにそういう扱いされてびっくりするぐらいには。 っていうかアキラはみんなに対してタメ口でいいの。何かたまに敬語使ってた気がするけど、あれはどういうことなんだ。 名前は普通に呼び捨てだしなー。
オーラパワーは面白かったです。ああいうの好きだ。ポーズだけで出来るし。 子ども時代に見てたら印を真似して遊んでたな間違いなく。 マスクマンは子ども時代、名前は知ってる、程度の認識だった気がする。 マスクマン、という名前にまんまじゃないか、と思った幼稚園時代。 っていうかそれなら戦隊全部マスクマンじゃないの、とか。 ちなみにチェンジマンは知ってたけど「チェンジ」という単語は知りませんでした。 マスクという認識はあったんだな考えてみれば…。
そんな感じで視聴終了。 しばらく間空けてからターボレンジャーかなー。 久々に出演者を追って、を更新しようかな。 明日は玩具屋とレンタルショップに…行けたらいいな。
あと今日もモバイレーツでちょこちょこと。 ボタン入力でいろいろ出てくる音声、実は買った当初はネタバレあるんじゃないだろうか、とか思って説明書も見ずに適当に押して遊んでたんですが、説明書見ても大したこと書いてなかった! VSモードは説明書見る前に気付いたし! そんなわけで結局「あのサイトで音声一覧やってなかったっけ」とか思って見に行っていろいろ試したとかそんな感じです>レス まだ聞けてない音声あるのかなぁ。
しかしガチャガチャ限定のものとか何ですか、それは…! そもそもこの辺ガチャガチャがあんまりないのにな…! そういのは…運試し程度に…うん。
あとモバイレーツ。 箱開けたときから、いや、玩具屋で見たときから思ってたけど。
でかいよ…!
大人でさえ手に余る大きさって何なんだ、子どもこれでどう遊んでるんだ。 機能が増えてくるとそうなるのかなー。 携帯型だけどポケットには絶対入らないよな…。
どうでもいいけど、スシチェンジャー欲しくなりました。 やっぱあの音好きだったんだと今更。
ツイッターで源太が呟いてるのが楽しすぎる。 声というか口調が浮かびやすいよね源太は。
2011年08月24日(水) |
モバイレーツ/デッキ/ツイッター |
ここんとこ夜寒い。 まだ早いよ! もうちょっと夏でいて! 寒いのは駄目です。暑い方がまだいい。
ところで。 レンジャーキーのガチャガチャに手を出した時点でこうなることは決まってましたが。
買いましたよモバイレーツ!
![](http://sagisi4.sakura.ne.jp/hoka/12.jpg)
玩具は玩具屋で買う主義だったんですが、これはアマゾンで。 なかなか玩具屋行けなかったから…でも今週中に行きたいなぁ。
実はこの間電気屋行ったときにレンジャーキーセットも買ってました。 電気屋はそのときどきで品揃えがばらばらだ。玩具はおまけだしね。 買ったのは02。 というわけでレッドキー全部で9個!
早速いろいろ遊びました。
![](http://sagisi4.sakura.ne.jp/hoka/13.jpg) 遊んだあとはこんな感じになる。 キー状態でもたくさんあると楽しいなー。 これ、並べるよりも箱にじゃらじゃら入れたい感じ。 そして…もっと欲しい、うん、まあそりゃそうだ…。
キーセット見てると、戦隊ごとのも全部出るんでしょうか…? とりあえずゴレンジャーとゴセイ、シンケン、ゴーオンは出るみたいですが。 ううん、さすがに全戦隊揃えるのはなぁ…。金銭的な問題が。レッドキーだけでも音声的には充分だけど、レッドだけ揃えると5人揃いの分買ったときだぶるんだな…。まあそれぐらいは仕方ないか。 レッドだけ集めて、欲しい戦隊は気が向いたら買うとかそんな感じかな! あ、追加戦士キーは欲しい。 っていうか…ホントに全部出る? さすがに出ない?
どうでもいいけど今玩具検索してて、なりきりアンクに吹いた。あははは、いいなぁこれ!
いろんな玩具があるもんだ。 やっぱ玩具屋行こう。 さすがにもうオーズはないだろうけど…!
あ、そうそう。 どうにも動きの悪かったデッキ。 昨日修復クリーナーを試したわけですが。 ……直った? 今まで読み込まなかった空DVD-Rが問題なく読み込むようになりました。ダビングも出来るよ…! 単なるレンズの汚れだったのか…。クリーナー使ってもどうにもならなかったからなぁ。まさか修復用の強力な奴があるとか思ってなかった…! あと普通のDVDは再生出来てたしね。 動きの悪かったPS2もひょっとしてこれで直ったりするのかな。 今後使うかわかんないけど。
それからツイッター。 まだどうにも存在忘れがちですが。 いくつかフォローしてみた、戦隊とライダーで。 現行ものはネタバレ拾いそうなので適当に見つけた奴を。 シンケンジャーとカーレンジャーと仮面ライダー。 ゴーゴーファイブないのかなー。 ディケイドはたまに通りすがってくれればいいので仮面ライダーの分でいいか! フォローする、に関しては大体わかってきた気がする。 リツイートって何だろう。返信的なのものかと思ったら返信は返信で別にあるし…ってか返信って何だろう…。 あ、ヘルプ見ればいいのか。
まだまだそんなもんです。 プロフィールと写真は週末までに何とかしよう。 あれだ、日曜朝とか、出かけてるときに出かけてます、とか書いとけばいいんだ、そういう利用法がいいんだ。 リアルタイムで見てないからなぁ…。 早起きして見てたのってアバレン〜デカレンの時期ぐらいかな。 あの頃は早起きっていうか徹夜明けも多かった気がするけど。
今、朝起きる時間が8時だからね! 戦隊見ようと思ったら平日より早く起きなきゃいけないんだよな…!
2011年08月23日(火) |
買物とかマスクマンとか見たもの他 |
電気屋行って来ました。 デッキ買い換えるならいくらぐらいになるかな、というのを見るためと、レンズクリーナーにはちょっと強力な奴があるらしいと聞いてそれを試してみるかと。 強力というか、再生エラーが出たときに使うものみたいな。 ウチのデッキの場合、基本読み込まないのは空DVD-Rだけで、他はほぼ読み込んでたからどうなのかと思いつつ。 とりあえず試したあと入れたDVDは普通に読み込み完了した…けど、元々何枚かに1枚は読み込むし、何度もやってたら読み込んだりするし、読み込んでもいざダビングすると録れてなかったりするので、まだ油断は出来ません。 夜試してみよう。
いろいろやってたのでマスクマンは2話。 正直終盤はほぼ敵の話って気がするので、アキラの話はちょっとびっくりした。いいな、こういうのも。操られネタもまとめると面白そう。 ああ、アキラのアクションはいいなー。 しかしマスクマンはライブマンやファイブマンに比べると敵の印象は薄いな。あんま個性もない。キロスは登場時はあったと思うけど、何か薄くなったよなー。 どういう結末になるのかな、マスクマン。
あと今日はマジレンの続きも。 そういやマジレンの敵は戒律がどうのとかやってたっけ。 マジレン絶体絶命のピンチを救ったのが敵なんだよな…。
このまま入れ替わりネタ見て、終わったらまとめようかなー。 >原因>何と何が>起こったこと>解決法 みたいな。 そういうの集めるだけで楽しいです。
それからフォームのご指摘ありがとうございます! そういえば他の感想サイト見たとき間違いには気付いたのに忘れてた。 どうも音だけで聞いてるとよく間違えます名前! ちゃんとネタの流れもあったんですね! それ知ってれば間違えないかな。
…ゴセイジャーのシーイック族を延々シーク族と書いてるのもどうにかした方がいいかな。膜インも最初間違ってるんだよなぁ。
うん、いろいろマスクマン見終わったらまとめて…! と、後回しにすると駄目な気もする。 ツイッターも、いろいろ調べるのはそれからにしようかな…。 検索とか出来るんだ、へぇ、とか言ってるレベルです。 今までホント触れてなかったからなツイッターって…。
2011年08月22日(月) |
レンジャーキー/入れ替わりネタ/ツイッター |
マスクマン視聴の早さが予想外。 ううん、今週中には見終わっちゃうなぁ、これ。 何か寂しい。
マスクマンのあとは何見るかな。 まあターボレンジャーかな。 でも今度こそもうちょっと間を空けたい。 何かもうずっとぶっ続けで見てるもんなー。 そのせいで見なくなると寂しいんですが!
ところでゴーカイジャーのレンジャーキーですが。 フォームからご意見貰いました。 ガチャガチャのはシールがはがれやすいからあんまお勧め出来ないと。 それもそうだ…! 特に私はシール貼るの苦手だし、これ平面じゃないもんなぁ。 揃えるなら確かにちゃんとしたの買った方がいいですね。ガチャガチャはまあ、何が出るかな的なお楽しみとしては手出しちゃいますが…!
あと間違い指摘ありがとうございます。直しときました。ホントしょっちゅう戦隊名間違えるのはどうにかならないのか! マスクマンの感想でも何故かやたらファイブマンと書いてしまいます。何故だ…。5って数字がやたら目につくせいか。 他にもあったらこっそりご指摘お願いします…こっそり直します。
今日はマジレンの入れ替わり回見ました。1話分。入れ替わり回が続き物だったんですよね。忘れてた。 後半はまた明日にでも。 いやぁ、しかし改めて見ても演技が素晴らしい。ホント違和感ない。 注意してみてると、本人っぽさが出るな、ぐらいだ。 しかし入れ替わりは、やっぱり本人として行動を、って話になるのかな。 デートは急用が、とか学校は急病で、とかならないもんなのか。 取り返しつかないことされたら困るもんなぁ。 芳香ちゃんの15人の彼氏は取り返しつくような気はする。
他の戦隊でも入れ替わりあったら面白かったのにな。 ゴセイは何かあんまり問題なさそうな気もするけど。 シンケンは誰と誰が入れ替わっても愉快なことになりそうだ…。流ノ介と源太ならそんなに違和感ないだろうか。 ゴーオンは…何故か想像すると全員がばらばらに入れ替わってる図になる。何かこう、とにかく騒がしい戦隊ってイメージなんだなぁ。 ゲキレン…ジャンとリオが入れ替わると面白いかもしれない。実際入れ替わるならここじゃないかな! ボウケン…そういや入れ替わりじゃないけど、牧野博士がチーフに変装してた回がありましたね。牧野博士演技のチーフは面白かった。 デカレン…あ、デカレンでホージーと敵との入れ替わりあったな! 19話か。これも見直すかな。 ハリケン…ハリケン内、ゴウライ内、だとあんまり違和感がない気がする! 入れ替わるなら鷹介と一甲とかか。
飽きてきた。 熱血系とクール系とか、お調子者とクール系とか、まあクール系が崩れる形が一番面白い気がします。 あとやっぱ男女。 敵との入れ替わりは、どこで仲間たちが気付いてくれるか、がキーですよねやっぱ。 そういうネタ書いてみたいけど、やっぱビジュアル重視のネタだからなー。小説でどう書けばいいんだか!
あ、そうそう。 全く関係ないですが、ツイッター始めてみました。 ツイッターがどんなものなのかいろいろ聞いてもやっぱりさっぱり理解できなくて、結局自分でやってみればいいんじゃないかという結論に。 そういうわけなので完全なお試しです。 向かなさそうだったり飽きたら止めます。 っていうかこれ書いてたら日記に書くことなくなりそうだし。 >http://twitter.com/sagisi4 アカウント取ったのは昨日だったんですが、何故かなかなか登録できずに放置して忘れてた。 とりあえず何かフォローしないと意味ないと思うんですが、さて何をやればいいのか…。 まあ明日ゆっくり探してみるか。 でも面倒くさいな、と思ってる辺り今やるべきじゃなかった気はする。 とりあえず写真が寂しいのでこれだけでも何とかするかなー。みんなどんなのにしてるんだろ。
2011年08月21日(日) |
食玩/SPD/入れ替わりネタ |
今日寒い…。
スーパーヒーロータイム見たあと買物行ってました。 ちょっと遠くのショッピングセンター。 親の付き添いですが、最後に買ったよ。食玩!
![](http://sagisi4.sakura.ne.jp/hoka/11.jpg)
ううん、暗い。 カンドロイドのタカやバッタは結局見付からず、それ以外を4つほど集めてみました。 やっぱこの中だとプテラだなー。 あとバースもあったんで購入。 そして…初めて全く同じ食玩もう1個購入ですよ、ライドベンダー! いや、併走させてみたくて…! 満足したので1個は自販機状態にしとこうかな。
後は服とか駄菓子とか買って帰った。 駄菓子屋、「賞味期限が近いため安くなってます」とか書いてあるカゴの中にゴセイイエローのお面が大量にありました。どういうことだ。 ライダーっぽいのもあったけど、これは何ライダーだろう。そういやダブルの2号ライダーの話とか聞いたことないから、それだろうか。 戦隊はホントゴセイイエローだけでした。何で! イエローだけが5枚も6枚も入ってるって何で!
あ、結局今日はフリマには行ってません。 大雨だったもんなぁ。
そういや日記に書くの忘れてた気がしますが、この間レンジャーキーガチャガチャに初挑戦しました。 出たのはジャッカーのスペードエース! あーやっぱ楽しいなレンジャーキー。 モバイレーツは買うかな、もう…。買ったらレンジャーキーももっと欲しくなるよなぁ。 あとゴーカイセルラーと悩みます。 ところで近所のスーパー、レンジャーキーガチャガチャあったよな、と思って行ってみたら新ライダーのガチャガチャに変わってました。ちょっ…! まだ! ゴーカイジャーまだやってるから!
今度玩具屋にも行かないとな…。
食玩のシール貼りながらようやくパワーレンジャーSPD見ました。 デカレンのアメリカ版。吹き替えをオリジナルメンバーがやってる奴。 食玩の方に集中してたのであんまり画面見てませんでしたが。 センちゃんの声に凄く反応する。喋りもセンちゃんとあんま変わりませんね。 ホージーもあんま変わんないけど、変わんなさ過ぎて地味だ。 レッドを狙ってるって話だけで、何か気の毒になった。レッドじゃないもんね! ウメコは何か可愛らしい声だなぁ…凄く声優っぽくなってる気がした。 バンとジャスミンがコンビなのがちょっと面白い。 前にちらっと2話の途中から見て、今回は1話途中までなんですが、あそこからどう仲間になるんだろう。 あと全員超能力者? まだ青桃についてはわかんないか。 そしてボスは何事だ、あの外見。 外国人ウケ考えるとああなるんだろうか…。いやぁ、びっくりした。ってか怖いよボス! しかしボスの声も一緒で、ホント…全員再集合って感じなんだなぁ。 これは楽しい。 けど…やっぱいっぱいいっぱいだからな今は…! ED後の一言は、ちょっと3話以降も見とけば良かったと思ったけど。 そういやSPライセンスのジャッジメントは嘘発見器的な扱いになってるんですね。まあその方が納得はしやすいかな…。
ところでゴーカイジャー。 次回予告がとても愉快なことになってたわけですが。 恒例入れ替わりネタですね…! 恒例というほどやってない気するけど。 ここはやっぱ入れ替わりネタ語りとかやるべきか。 私が戦隊であったネタ特集とかやろうとしてやれないのは、結局全部見てないからなんですが。 見てる限りだと戦隊の入れ替わりネタって…マジレン、アバレン、ファイブマンぐらいかな。 敵との入れ替わりだとゴーオンでもあったな。 声のみだとメガレンもか。 物との入れ替わりがシンケンであったな。 他にあったっけ。 うん、思い出せないのもな!
マジレンとアバレンは素晴らしかったです。あれは役者の演技的に大丈夫だと確信持てないとやれないよなー。寒いことになるし。 この2つ以外だと声も入れ替わってるからアテレコ変えるだけだしね。 ゴーカイは楽しみです、やってくれそうで! ちょっと入れ替わり話見直そうかなー。
…というわけでアバレンの入れ替わり回見直してみた。幸人がホント凄すぎる、凌駕にしか見えない。こうして見ると特徴的な演技してるよなー凌駕。 っていうか物凄い久々に見たら何か凌駕が好きだ、って思いが妙に…凌駕いいキャラだったなぁ。 アバレンはロボットの入れ替わりもあったのか。これは忘れてた。ロボットと言うか爆竜ですね。心があるものならでは。 あと私、ゴーカイのルカさん見てるとどうもらんるちゃん思い出すこと多くて、今回久々にらんるちゃん見たらやっぱりルカさん思い出して。この2人…単純に似てる…のか? 役者さんが。
さて次回のあれはどういうきっかけでなるんだろう。 アバレ、マジレン、ファイブマンは敵の攻撃ですよね。 アバレンとファイブマンは、元に戻った演技をして敵に勘違いさせ、もう1回入れ替わりさせたんだっけ。 シンケンなんか脅迫だったな。 マジレンどうだっけ、あとで見よう。超全集見る限り敵の方で勝手に解除したのか。 3戦隊とも入れ替わると変身出来なかった気がしますが、ゴーカイは変身してるっぽいなー。 これは変身方法の違いですかね。ゴーカイのあれは持ってれば誰でも変身出来るっぽいし。
いやー楽しみだな。
>レス 今でも関わってる人がいるなら期待できるんですかね…! やっぱ何とか出て欲しいところですよね過去戦隊は。 アキラ役の人でも、もう40超えてるんですねぇ…。
2011年08月20日(土) |
見たものとかデートとか |
雷がうるさいなぁ…。
マスクマンが37話までいきました。 これは…明日には40話いくよな…ちょっ、早い、早いよ…! まだ見始めて一週間なんだけど…! いや、まあお盆挟んだからね。連休あったからね。 あまりにあっさり見終わっちゃうのも寂しいからなぁ…。 今日はシンケンジャーも見てたのにな。 要するにそんなことしかしてないってことか。
明日はフリマに行こうかと思ってるんですが、雨が降ったら止めます。 そして明日の天気予報は一日雨…これは行かないかな…。 室内なので雨でも開催はされるんですけどね。 あそこはバイクで行きたいしなー。
あと今日ようやくハリケンの風雷丸登場見ました。19話か。感想書いてないとこだとホント困るな! シュリケン登場から見始めてちゃ駄目なはずだ。いや、既に風雷丸出てたからもっと前の登場だとはわかってたんですが。何となくそのまま見てた。 役割から登場回は何となく察せましたが。 つまりそれすら忘れてた。 そうだった、そうだった、こんなんだった。 せめて言われりゃ思い出すぐらいにはなっときたいな!
昨日途中まで書いてた女性戦士への扱いは案の定面倒くさくなりました。 一日経つとこれだから。 あんま面白くなかったしな。 戦隊メンバーの恋愛ネタは今度まとめてみようかなー。 とか似たようなこと何度も言ってる気がする。 結構ゲストキャラとのそれっぽい話多いですよね。 昔の戦隊はデートシーンをどう解釈していいかわからないことが多い。 あの、うふふあははな感じが。 昔は普通だったんですか、あれ…。
何となく、戦隊の女性戦士とゲスト男性の絡みの場合、ゲスト男性は高級レストランとか連れてくタイプが多い気がする。 戦隊男性戦士とゲスト女性の場合、男性戦士はそんなとこ連れていける甲斐性がない気がする。
そしてここ数年で思い返すと、男性戦士と女性ゲストの場合、デートをリードするのが基本、女性になってる気がする。 女性に引っ張られるデートというか。 気のせいか。 ホントにちゃんと思い返してみようかな…。 ちなみに今思いついたのは、ここんとこ久々に見返したせいで、 >あやや(おばあちゃん)に引っ張られる吼太 >みゆ(猫)に引っ張られる蒼太 >ゲスト女性に引っ張られる侑斗(ライダーだけど) です。 そもそも形式がデートなだけでデートじゃないか。 三崎和也(シュリケンジャー)とデートする七海もあったな。女性戦士とゲスト男性の場合はまだ男性が引っ張るか。 マジレンとか全員が恋のお相手いるんだよなぁ。ヒカル先生と麗ちゃんのデートはどんなんだっけ。
いろんな年代のものまとめて見てるといろいろ戸惑いも大きいですね。 時事ネタとか、わかんないもんなぁ。 戦隊もライダーも、リアルタイムで見るのが一番ですね本来は…。
絵が描けるようになりたい絵が描けるようになりたい…! たまに強く思います。長続きしないので練習すらしてない。 思うのは描きたい、というか絵で表現したいものがあるとき。 人体って何がどうなってるんだろうね!
マスクマンにライブマンの豪が出てきて何かにやにやしました。 サングラス似合わねえ…! 無言で怒ってるときの迫力のなさに笑っちゃいましたが、これも豪を知ってるからこその感情なんだろうなぁ。
それはそうと。 昨日見てたハリケン回でね。ウェンディーヌにでれでれする鷹介&吼太ってネタがあったんですが。 ライブマン見てたときにも思ったことをちょっと思い出しました。 戦隊内の男連中って、戦隊内の女性に対して女扱いしてないこと多くない?
こう、身近にあんな美人がいるのに、全然そういう感情がなさそうなのが。 他の美人には普通にでれでれしてるのに。 ライブマンでも、めぐみの扱いってそうなの? とかびっくりしたもんなぁ。 仲良くなることで女として見なくなるってのはわかるんだけど、それにしたってこう、一切なしなの? と。 特に勇介も丈も割と調子いいキャラだから。
チェンジマンで疾風が女2人をちゃんと女扱いしてる感じだったのは好きだった気がする。女好きで女に優しいキャラなんだから、メンバー内の女性にだって当然優しくして欲しいよな、という。 大空が「2人とも可愛いなー」とか言ってた覚えもある。あれも良かった。 そうだよ、可愛いんだから可愛いと思うぐらいはあって欲しいよ! と。 大空がこれ言ったとき、剣が何かびっくりした顔で大空見てて、剣はそう思わないのか? とか思った覚えも。剣はまあ堅物っぽいからありだけど。 これ何話だったかな。 自分の感想確認したら22話だった、しかも可愛いじゃなくて綺麗、か。 まあ綺麗だよね。
ちょっと戦隊ごとの女性メンバーに対する扱い思い出してみよう。 と思って順番に書いてたら全然終わらなかった。また今度にしよう。 個人的に、男連中は「あいつ可愛いよな」「どっちがいい?」ぐらいのやり取りしてるのが好みです。 女の子たちもどうかな。してるかな。 その辺の会話は想像すると楽しい。 そしてそれ考えると女の子はやっぱ2人居る方がいいな!
まあずっと一緒に居る内に恋に発展する場合と、逆に完全に意識しなくなる場合とがあっていいと思いますが。 色仕掛けにやられるタイプかどうかとかも、考えると楽しい。 実際本編内でそういうネタもあるけどね。
あくびが止まらない。 たまに呼吸がおかしくなる。 あくびしないと息が吸えない感じ。 そして眠い。 眠いからあくびが出るのか、あくびをするから眠くなるのか…。
マスクマン、まだ見る時間はあるんだけど眠くて駄目だ。 何か読もうとしても眠くて駄目だ。 …もう寝るべきか、これ。
寝てる時間が勿体無い、という感覚を母には理解出来ないと言われた。 いやいや勿体無いよ。 睡眠時間が短くて済む人が羨ましい。
あ、マスクマン、曽我さんに反応しといてイエローライオンに反応してませんが、ぶっちゃけよくわかんなかった。 OPで名前見て、あれ? とは思って、多分あれだろうとは思ったんですが…。 リアルタイムもの以外だと反応しにくくなってます気分的に。 昔の特撮は戦隊レギュラーが前年ゲストとして出てるとかよくあるからなぁ。 いつかその辺まとめたい。 OPは実はちゃんと見てないことの方が多いです。 ライブマンで明らかにOPが違ってたことあるんだよな…あれは東映チャンネルのミスだろうか。
と、ここまで日記書いて半分寝てたら何となく目は覚めた。 もう寝る時間だけど。
ゴセイジャー超全集が届きました。 超全集です。 これ、DVDがレンタルなしとか、せめてレンタルにはメイキング付いてないとかだったら、もっと躊躇わず買えるんだけどなぁ。 とりあえず超全集だけぱらぱらめくってます。 分厚いなー。
![](http://sagisi4.sakura.ne.jp/hoka/09.jpg) 現在の本棚。 白って何か目立つ。シンケンも白だけど。 あとはクウガの最終巻が白か。 分厚さってばらばらですね。一番薄いのはカーレンジャーかな…。 一番分厚いのは…戦隊ではマジレンかな。2冊分で。 ライダーだと龍騎ですね。3冊あるし。 全部1年分で話数にはそれほど差はないはずなのに何でこんなことに。 ディケイドなんか短い割に2冊ある。まあディケイドはわかるけど。
個人的にダブルの背表紙は好きです。
![](http://sagisi4.sakura.ne.jp/hoka/10.jpg) 芸が細かくて。 ライダーは基本的にはテーマカラーでまとめてる感じですね。
眺めながらそんなどうでもいいことばかり思う。 中を見ろ。
今日はマスクマン3話。 もう半分以上見てるだと…。とことん女性ネタのケンタが面白いです。 今回から出てきた新悪役、一瞬広瀬さんかと思った。何となく。
しかしマスクマンもちょっと変換に困るわけなんですが。 マスクマンのレッドってタケルなんですよね。 タケルって名前のレッドが居たのに丈瑠ってつけたのか…。あんまりその辺はこだわらないのかなぁ。 ケンタも健太って変換されるのがなー。 アキラもそういえばアオレンジャーが明じゃないか。 でもざっと名前一覧見たら、かぶってる名前って結構あるのか。苗字も。 漢字が違ってたりほとんど名前で呼ばれなかったりすると気付かないなー。 ヒカル先生が出たときは、ギンガマンのヒカルを思い出してたなそういえば。 あと鎧は凱思い出した。 まあこれだけ数あるんだから、かぶっても仕方ないとは思いますが。 せめてレッドの名前ぐらい…!
っていうかそもそも何でマスクマンは名前しかないんだろう。しかもカタカナで。 コードネームみたいな扱いなのかな…。
2011年08月16日(火) |
応募とか見たものとか |
微妙に涼しい。 扇風機をつけると寒い。 病院が割と適度な涼しさです。行きで汗かくせいか、汗が乾いて寒くなるけど。
今日はスーパー行ってきました。 オーズので全プレDVD、まだ間に合うようだったので。 てれびくん、行きつけの本屋にはもうなかったんだよなー。 スーパーにはたっぷりあった。 明日応募してこようかと思います。 付録が豪獣神だったので後で作ろう。
そういえばてれびくんはネタバレが、とか思ってた私ですが。 そもそもシンケンの全プレDVDとか応募していながら、シンケンジャー6人目のことを全然知らなかったんですよね、私。 見た目どころか金ということすら。 勿論頑張ってスルーはしてたけど、よくもまあ知らずにいれたもんだ。 というか見てもすぐ忘れるんだろうなぁ。
てれびくん、ぱらぱらめくって漫画だけ見ようと思ったらガンバライド参戦を拒否される夢を見ちゃう新ライダーに笑った。 デビュー前の緊張とかいいな! 新ライダー楽しみです、まだ予告すら見てないけど。
マスクマンは一気に進みましたね。 何か今日はほぼマスクマン見てた気がする。 私はこの時代のロボってあんま好きじゃないんですが、グレートファイブはちょっとかっこいいと思ってます。 完全に四角の組み合わせみたいなのがあんま好きじゃないのかなー。 ギャラクシーボロはな…まあ車への変形モードがあるから玩具としてはちょっと欲しいけど…。
あとはハリケンとか。 吼太とおばあちゃんの話好きだったなー。ハリケンはシュリケンに持って行かれたけど、やっぱ吼太好きだった…常識人で。 風雷丸は来週までに見とこう。
あと何か久々に見たくなってシンケン。 いや、キャラソン聞いてて何となく。 何回同じ話見るんだろうね!
しかしこのデッキ、録画中にDVD開けると録画が切れちゃうことが…。 今日またなってしまった。 マスクマンは読み込み悪いからもう1個のデッキで見るべきか。
2011年08月15日(月) |
ハリケン・風雷丸/レジェンド |
昨日も今日もやったら眠いです。 せっかくの休日に眠いとは何事だ。 いや、むしろせっかく休みなんだから遠慮なく寝るべきなのか。 仕事中もいつも眠いんだからむしろこれが通常なのか。
病院行くと頭痛がします。 今日は事情により2回行くことになったよ。いつもの見舞いね。そもそも弟とばらばらに行くのがおかしいんだ。 弟、夏休み中とはいえ、よくもまあ朝まで起きて夕方まで寝る生活できるよなぁ。 私は今更そんなん出来ない…12時過ぎたら眠い。
今日はマスクマンぐらいか、見たの。 ハリケンも引き続き見てますが。 柿生探偵の回はちょっと見すぎた気がする。 あ、そういやこの間のゴーカイ回で出た風雷丸ですね。 フォームより、ハリケンにも出てたと教えて頂きました。 え、マジですか。 外見変わってるってことですが、名前もあまり覚えが…いや、よくある名前だから却って記憶に残らない感じなんだけど。 っていうか感想書いたあと一応超全集ぱらぱらめくってみたんだけど…!
とか思いつつ改めて超全集めくったら居ました風雷丸。 あああ、この外見なら確かに覚えがある…! っていうかこれの小さい玩具家になかったっけ…気のせいだっけ。
情報ありがとうございました。 ホント私は、あれだけ戦隊見てる割に全然記憶に残ってませんね。 鎧は記憶があるからこその戸惑いですか、なるほど…! 鎧のスーパー大百科欲しいです、私も勉強し直しさせてください…!
超全集じっくり読み直すだけでも違うんだろうけどなー。 せっかく買ってるんだから読むか…。
残り何戦隊だっけ。 前にネタバレ仕入れちゃったと言ってた戦隊がまだ来ません。 っていうかもうどの戦隊がくるか、は既にネタバレじゃない気がする。 何が来てもおかしくないもんな。 ゲストが誰か、になるとネタバレだろうけど、戦隊はなぁ…どういう扱いであれ全部出るよなぁ。 マスクマンは役者さんが全員引退してるとか聞いたんですが、そうなのか。 マスクマンぐらい古くなると呼び寄せるのもきついのかな。誰がいつまでやってたのか知らないけど。 古過ぎる戦隊ならむしろ「ぼくのお父さんがマスクマンだったんだ」とかやってもいい気がする。 20年以上前だと場合によっちゃ子どもも成人してそうですね!
しかしここまでくるとむしろ最後になる戦隊が気になりますね。 相応しそうなゴレンジャーやジャッカー、前年戦隊のゴセイジャーは映画でまとめて終わったし。
ああ、もうそれにしても眠い! もう寝ようかな…。
2011年08月14日(日) |
オーズ/ハリケン/ゴキブリ |
昨日の日記タイトルの長さが愉快なことになってる。 最近話題少なかったしね。
今日朝起きたら10時でびっくりした。別に昨日遅かったわけでもないのに。 ちゃんと寝れてないのかなー。 今日一日眠かったよ、むしろ寝すぎか、これは。
そして今日はゴーカイ→オーズと見たあと最初にオーズの感想書きました。何か書かずにはいられなかったけど書いても全然まとまらなかった、あああああ。 もう余計なことは考えずに見たいんだけど。あと新ライダーが9月開始って聞いたのであと2話で最終回ってことでいいんだよね? ホントもう、どうなるんだオーズ。っていうかアンク! しかしここに来てもホント映司という男はわからないなぁ。 最初っからそうだけど、アンクの方に感情移入しちゃうんですよね。 そのアンクの願いがもう…。 そういえばアンクは割と子どもに人気があると聞いてわかるような気はしました。 オーズよりアンクのポジションになりたい。高見の見物。 伊達バースよりサポート後藤の位置になりたい。これは違うか。
そして比奈ちゃんの位置はどうなるんだろう…。 平成ライダーのヒロインは、いっそ主人公と恋愛フラグでも立ってくれたらわかりやすいのに、と思うことが多い。 何かそういう感じじゃないしなぁ…。
今日はマスクマンの他、ハリケンとか見てました。 21話は最初の10分ぐらいを録り逃してるんですが、一応そこから。 サタラクラの最初の作戦が人々をビックリマークにすることでびっくりした、そうだったのか! 全然覚えてなかったよ。お父さんと同じことやってるんだなぁジュニア。 そして引き込まれたのはなぞなぞ空間ですよね。来週なぞなぞやるのかな。 今回ハリケン回だというのにハリケン見返し全然してなかったからなぁ。 ハリケンはゴウライが仲間になったと思ったらすぐ兄者がサソリにやられて、何かシリアスモード引きずってた気がする。 引き続きハリケンみたいだし、このまましばらく見るかな。 シュリケンがいろいろ持って行くんだけどハリケンジャーは…。
このハリケン見てるときにいきなりでっかい虫がぶつかってきた、と思ったらゴキブリでした、うわあ! よりによってサタラクラが人々びっくりさせてるシーンで! びっくりした!
咄嗟に殺虫剤手に取って吹きかけましたが効きやしねぇ。 まあハエ・カ用だからね。ゴキブリはなかなか。これだけ振りまいて私自身にダメージないしな。 吹きかけても逃げまくるし、飛びまくるし、結局部屋から逃げちゃいました。 ううん、仕留めとかないときついんだけどな…。またあとで見ることになるよなぁ、あのゴキブリ。 そういや飛んでるゴキブリは初めて見ました、観察する余裕なんてなかったけど! ゴキブリじゃなくてもでっかい虫はホントびびる。
…と思いながらトイレ行ったらトイレの前でゴキブリがひっくり返ってた。 何だあれは。遅効性か。 とりあえず始末は出来て良かったです。 この家、ゴキブリが住み着いてはないと思うんだけど、たまにこう入ってくるからなぁ…。
2011年08月13日(土) |
ライダー/マスクマン/シンケンファイナルツアー/ゴセイ映画メイキング |
朝から牛乳飲みつつテレビをつける。 いつもの東映チャンネル。 仮面ライダー放映中でした。 友達(?)の身代わりになる少年ライダー隊少年がかっこ良過ぎた。 そこから見たので、どういう流れだったかは知りませんが。 帽子やスカーフでの入れ替わりはいいなぁ。 あとおやっさんが意外に頑なだった。 仮面ライダーはさすがにいろいろ能力値高いな。仮死状態にまで普通になれるのか!
この仮面ライダーのあと、またマツケンとオーズのPVが! 前もライダーのあとに放送されてたので録画しようと思ったらディスクが入ってません、とか出た。ああ、DVDへの録画モードになってるのか。 HDに録ってくれよ、すぐ! 結局録り逃しましたが、全部ちゃんと見ました、楽しい! あと前回じっくり見なくて良かった、やっぱネタバレだな、あれ。 オ〜レ〜手を繋ごう〜。 耳に残る曲です。 また放送されるだろうから録画頑張ろう。
今日はその他いろいろ放送があるので、録画中はダビング作業出来ないし、やっぱマスクマン見るかーと思ったんですが。 特撮サイトのファイル開いて驚愕。
マスクマン6話までの感想があった。
あれええええ。 いや、確かにちらっと見た覚えはあるんだ。 でも1話しか見てないと思ってた。しかも感想書いてるなんて思ってもなかった! 何でUPしてなかったんだ、これ!? 多分時期的にはフラッシュマン見終わった直後だと思うんですが…。 とりあえず全く内容覚えてないので1話から見返しましたよ。6話までの感想は当時書いたそのまんまです。今日は7〜8話新たに見たことに。 いやぁ、しかしホント完全に忘れてたよ、ここまで見てたこと…! 見れば思いだしはしたんですが。
まあとにかく、このまま視聴入ろうかなと思います。 ブルーの子が可愛いです。 女の子よりも小さくてだぼっとした服着るとか反則だと思います。
で、このマスクマンなんですが。 デッキの調子が悪いせいで一度止めるとなかなか読み込まなかったりフリーズしたり。結局途中でHDへの録画も止まった…! シンケンファイナルライブツアー録画中だったのに! その後も電源切らないとどうにも動かなかったので結局録り直しになります。 まあショー自体は終わったあとだったのでこっちは後で録画見ましたがね。
初っ端から「ゴセイジャー、みんな、行くぞ」でびっくりしたよ! まあゴセイジャーが出てくるのはわかってましたが。 そして客席に語りかける黒子いいなぁ、でもこの声って…あれ、シタリ? とか思ってたらホントにシタリだった。 客席に協力させといて、それでドウコク復活とかひでぇ…! シタリの声なのも正直ホントにシタリなのか、単に声優使いまわしてるだけなのかわかんなかった! 一応設定的には最終回後ですね。みんな呼び出されて集合と。殿と源太の髪形が何か違和感。源太はもう見慣れた気はするけど。 ところであれ、源太は最初から偽の手紙だとわかってたんだろうか。 っていうか手紙なのか。あの住所不定っぽい源太に。 4人の方はまとめて戦闘。1人1人が見辛いなぁ。 流ノ介の動きは相変わらず綺麗だ。千明の荒っぽい動きもいい。 茉子とことはがよくわかんなかった。もっと1人1人を順番に…! あと幕引き変身かっこ良かった。いかにも早変わりって感じでいいな。
そして丈瑠と源太ですが。 丈瑠はやっぱ舞台にはあんま向かないな。声張り上げると微妙にキャラが違う。 源太は逆にとても舞台向きですね、喋りも動きも。生き生きしてる。 源太が生身でサカナマル持ってるシーンあまりないので、改めて見てると意外に刀身長いんだよなぁとか思う。 っていうかここで背中合わせの丈瑠と源太ね。 何これ、何か照れる、いかにも最後の戦い前の親友同士って感じではあるんだけどさ…! かっけええ。客席の反応にはちょっと笑った。 あと源太の変身はやっぱみんなとタイミング合わせるの難しいな、とか。っていうか刀持ったままスシチェンジャーの変身ってきついな! 両手使うもんね、あれ! そう考えると全部片手で出来るショドウフォンかっこいい。
で、ゴセイジャーの登場ですが。 「ウォスター! 相手を間違えてるんじゃないか」 って、アラタかっけえええ! 天使を見守るレッドとゴールドが何かおかしい。 「三途の川があるんだから天国もあるんだろ」ってそれでいいのか丈瑠。 ゴセイジャーのOPと種族名乗りは燃えるなー。
捕まってる流ノ介と茉子はとてもシリアスなんですが、ナナシ変装の千明とことはが…映画より酷い変装だけど、あれでいいのかよ…! いきなり音楽変わるから、もうギャグシーンなんだろうけどさ。 源太と丈瑠は寿司屋扮装、っていうか源太そのまんま過ぎる。 あっさり2人の手かせを取る源太はさすがだと思いました。 あれに騙されてる外道衆もさすがだと思いました。
この辺の流れは結構レポとかで見たんだけど、あんまアドリブらしいアドリブなかったの残念だなー。 放送されてる分は録画した分だろうから、あんまふざけなかったのかな。
最後は幹部大集合での戦闘。 十臓が相変わらず空気が違い過ぎる。 シンケン敵幹部は全体的にシリアスだけど。シタリやアクマロでさえなぁ。
ゴーオンのときと比べて、ホント外道衆って怖い敵なんだなぁと思った。 雰囲気が。これ、普通に舞台見てる子ども怖がるんじゃないかとか思ったよ、実際どうだか知らないけど!
うん、楽しかった。 トークショーはほとんど見てません、まあ途中録画途切れたしね。 最後の再現ネタは最終回ロボ戦かー。 噂の馬源太ちょっと見たかったな…!
あと今日の放送で。 ゴセイジャー映画とそのメイキングがあったんですが。 ゴセイジャー映画メイキングって見た覚えないな、レンタルではなかったのかな、とか思ったんですが。 ゴセイ映画ってメイキングは別売りなんですね…マジか。 天使たちのメイキングってタイトルが何か凄い。 天使ってホント凄い。
初っ端のアラタの変身シーン。 途中でカード落としてるのになるほど、と思った。あそこはカードはCG処理だから自ら落とすのか…。 やっぱこういう撮影裏は面白いなー。 アグリの役者さんがやたら声可愛いなと思った。あと噛んでるのに笑った。役者さんの話を友人から聞いてるせいか。 ハイドに抱きつく望が可愛すぎた。 相方にバーターと言い切る天知博士にも笑った。
流し見だったので、あんまよく見てないです。後でまた見るかな。 映像綺麗だなぁ…。
暑い。 風がない。
今日も家返ってから病院へ。 ああ、もう混んでるなぁ! 荷物がなけりゃバイクで行くんだけどな。いや、バイクの方がきついか、あの道。 予定より早く退院出来るかもしれないらしいけど、どうなるのかな。 今、母のベッドで寝てるので母が退院すると寝るとこないな! 普段は弟の部屋で寝てるんですが、弟帰省中なのでね…。 私の部屋は夏に寝るのはとても無理な暑さです。 いや、寝てたけど。 そもそも天井の近いあのベッドは圧迫感あって好きじゃない。
他。 ゴセイのスーパーDVD感想UP。 スーパービデオだのスーパーDVDだのスペシャルDVDだのバトルDVDだの、一体何て呼べばいいのかわかりません、統一した呼び名はないのか。
で、どうもダブルとオーズは本格的に買い逃してるっぽい? 新ライダーが表紙飾るこの時期、避け気味だったせいだろうか…。 大して内容ないこと多いけど、たまにツボにくる場面や情報があるから見れないとなると寂しいな…。 ゴーカイの方はどうなんだろう。 っていうか今日久々に児童誌のところじっくり見たけど、てれびくん自体がなかったよ。
そして無性にカクレンVSオーレンが見たくなったんだけど、ダビングしたDVDの中に見付からず、持ってないのかーと思ったんですが。 今見つけた、普通にDVD買ってた…。そうだ、VSシリーズは結構買ってるんだよなぁ。 ちなみに映画BOXも買ってます。 戦隊DVD出始めの頃に出たからだろうなー。 もう時間ないから明日見よう。
明日から連休です。 土日挟んで4日だと大した長さじゃない気もしますが。 連休は連休だ!
やりたいことはビデオ整理と…やっぱマスクマン見るかな…。 ゲームしたい気分もちょっと。 やるとしたらHOSPITALかキャサリン。 手軽にやるならやっぱパズル系だな。 あ、ゲーセンCXの分でもやろうかな久々に…。
これ、と決めてないとだらだら過ごして終わりそうです。 まあそれでもいいや。 小説書けたらいいなー。
今日は感想UPしてなかったスーパーDVDを一気に見てみた。 キバ&ゲキレンはこれが初視聴、っていうか封すら切ってなかったよ、この2本…! あと見てないのはカブトだけです。カブトも一応手元にある。 が…ダブルがない。ということは買ってない。見逃したのかな…っていうか時期的にオーズももう出てるんじゃないのか。 本屋には月一回は行くから行く度にチェックしてるはずなんだけどなぁ。 てれびくんとか、付録とかもいろいろ面白いしチェックしたいんだけど、あれ、表紙でネタバレかますからなぁ…! 買っといて、ネタバレ大丈夫な時期になってから読む、ということすら難しい! あと何気に高いんだよな…。
ゲキとキバ以外は見直しになったんですが。 さすがに響鬼とかマジレンとか懐かしすぎていろいろ忘れ過ぎてる。 響鬼は正直最初に見たときの感想は「裁鬼さん…」だった気がする。 マジレンや電王含めて、日記のどこかに感想書いた気もするけど、探すのも面倒だ。 っていうか書いてないかな。友達と語って終わらせたっけ。
マジレンは改めて見ると、5人の個性が良かったなぁ。特に女の子が好きだった…。女の子はやっぱ2人の方が個性がはっきり分かれていいなー。 しかし魁、何かもう「こんな顔だっけ?」とか思ってしまう…ひょっとしたら一番印象薄かったの魁だったのかもしれない。 他が個性的過ぎるんだ…!
あと感想書いてないのはゴセイだけなので、それ埋めて…VS埋めやろうかなぁ。 それより早くマスクマン見たい気もする。 うん、やっぱ新しいもの見たいな!
とか言いながらディケイドのてれびくんDVD見てます。 ここで初めて判明した事実。 最後のヒーロー塾で答え間違えても正解ルートに行く…! え、何でだ。 あれは正解不正解ってもんじゃないのか。 しかしやっぱり知らん振り士はガキでいいなぁ。 私の士小学生イメージってこれのせいもあるのかな…。でも士ってあんな奴だよな!
今日は朝から映画。 割と早い時間に行ったんですが、後ろ半分の席はもうほとんど埋まってた。 前の方は見辛いですね、さすがに。
感想はUPしましたが、まあメモも取れない映画なので間違ってるとこあるかも。 ゴーカイは普通に楽しかったです、鎧の出番はまあ予想通りでしたが! そしてオーズ! オーズがすげぇ良かった…! 不満が全くない、というかもう大満足過ぎた。見たいことほぼやってくれて自分の好みど真ん中の展開があって…。 これはちょっとDVD買ってもいいかもしれない。 いやぁ、楽しかった。 むしろ映画もう1回行こうかな…。前の方で見辛かったのもあるし! いつまでやってるかなぁ。
映画館では子どもの声も醍醐味なんですが、その辺はあまり楽しめず。 みんな大人しかったな。 映画始まる前にいろいろ喋ってたのがむしろ良かったかも。 いつもは友達と来るから周りの声あんま聞いてないしね。 そうか、映画初めての子もいるんだなーとか。 私は初めて映画館で見た映画って何だっけ。多分ドラえもんの鉄人兵団。
最初はゴーカイジャーから、って言ったお父さんに「何で? 何でわかったん?」とか言ってる子どもも居た。そうか、そんなことすら不思議なんだ。 周りに居た子たちはどっちかというと仮面ライダー寄りなんだなぁというのは何かわかった。 オーズの主題歌がかかったときちょっと歌ってる子居たなー。
昼過ぎからは病院へ。 母の手術の付き添いですが、道も駐車場も凄い混んでて入るのに時間かかってしまった…。 そして手術もやたら時間かかった。 本をわざわざ持って行ったのに車に置き忘れるという。 普段手ぶらで移動してるからつい。 母の本読んでましたが。 あ、2冊目、もうちょっとで犯人わかるとこまで読んでたんだった、続き読もう。 病院出たのが8時で、そこから今日東京から帰省する弟を迎えに空港まで行って、夕食も遅くなって、ああ、もうここまで時間かかると思わなかった!
二日休んですっかり気分は夏休みですが、明日明後日も仕事です。 嫌だなー。
今日から母が入院ということで病院連れてってました。 ホント、ベッドで生活なんだよなぁ入院生活って。 物凄い荷物の量だったので運ぶの大変だった。 タオルなんかの所持品がひたすらミッキーマウスなのでやたらカラフルです。50歳の病室かこれ。
で、明日が手術なのでその付き添いにも行くんですが。 時間が夕方からということで、朝と昼の時間が空いたため、映画は明日に回すことにしました。 出来れば早い時間に行きたいしなー。 平日朝だけど夏休み…どれくらい人が居るのか想像出来ないけど。
今日の昼間はいろいろダビング作業しながらガオVSスーパー戦隊の見直しとか。 初めて見てからしばらくは何度も見返した覚えあるけど、今になると懐かしすぎる。 そしてこのDVDに関しては、多分何度か日記で感想書いてるから今更感想UPするのが変な感じだ。 空いてるところを埋めていきたいので今日は他のVSも見ようと思ってたんですが。 何か途中から頭痛酷くて駄目でした。 夕食後に薬飲んで何とか収まったけど。 何であんな頭痛がいきなり、と思ったけど、あれか。暑かったからか。 いや、頭痛かったから扇風機はつけたんだけど、扇風機の風もまた頭痛の要因なんだよなぁ…。
あと何か今日は一日眠かった。 昨日の夜ちゃんと寝れなかったのかな…。
あ、夜何故か久々にスーパービデオ見ました。ハリケンの。 ハリケン選んだ理由はまあ、ゴーカイのせいですが。 この頃はまだビデオなんだなぁ。 ああ、ハリケンも楽しかった。 ハリケンは元が未熟系の3人組だから、ゴーカイでどうなるかはホント楽しみです。
そういやライブマン。 見終わったので人の感想とかウィキペディアとか見てたんですが。 いろいろ気付いてなかったこと、忘れてたこととかあるのに気付かされますね。 疑問に思ったこともちゃんと答え出てたのか、とか。 あ、撃たれまくってもピンピンしてた豪について獣人化の影響かもしれないってのはなるほどと思った。 本人気付いてないだけで、実は今でも相当強いのかな豪…あの足は何で怪我したのかなぁ。
ところでDVD-R。 やっぱり新しく買った奴は、読み込みはするけど録画が出来ません。 そして一向に読み込まなくて諦めてた奴を試しに使ったら普通に読み込んで録画できるという。 どういうことだ! あと新しい方のデッキ、何が不便ってチャプター分けが出来ない。HDD内では出来るけど、それがDVDに落とすとき全部まとまっちゃう…。 やっぱ自分で使うために選んでないデッキは駄目だな…。 使えなくなるまでは使いますけどね!
2011年08月08日(月) |
ライブマン制覇/ダビング |
今日は家帰ってからひたすらライブマン見てました。 今日中には無理とか言っておいて。 久々に言いますよ。
ライブマン制覇!
ライブマンは録り逃しがなかったので無事全話見れました。 一気に8話見たから頭痛い。明日が休みだからってのはあるんですが、もう途中止まれませんでした、ああもう終盤ってこれだから! まさかの豪の扱いのせいもあるんですけどね。 いやぁ、ホント何で私はこんなに豪に惹かれてるんだろう…。最初はちょっと顔可愛いな程度だったのに…。 最後であれだけ重要な役貰った上にまさかの生き残りにはホントびっくりした。 マゼンダの回とか絶対死んだと思ったよ、次回予告から思ってたよ…! 終盤のあれを考えると豪の存在はライブマンの救いになってくれそうだし、豪の方も少しは救われた…かなぁ。結局マゼンダは救えず、ケンプもああなっちゃったけど、マゼンダが心取り戻したのは豪のおかげだよね…? でもあのときの気持ち的には「駄目だった」が強いかな…。 まあどっちにせよ豪が悪役やってた間にやったことはなくならないし、これからも辛いんだろうけどな…ホント生きててくれるだけで…。
そういや豪の退場後に追加戦士登場だったので、OPが5人になったら豪がOPから消えるのかなとか思ってたら結局最後まで居ましたね。 別にわざわざ直すところじゃなかったんだろうし、あの場面で豪だけ居なくなってても変だけど。 一応3人対3人の構図だったんだよなぁ。
追加戦士は、何かすんなり入って、普通にずっと居たかのような溶け込み具合でしたね、しかし弟分が出来たことで勇介と丈が何か薄くなっちゃった感じなのは寂しかった。あの2人がガキみたいに絡んでるとこ好きだったのに。 まあ兄貴的な2人はかっこ良かったけど!
いろいろまとまらないけど、楽しかったですライブマン。 ホント、友よどうして、だった…。 青春ものって感じだったなぁ。ちょこちょこ回想で、ホントに友達だったんだってところが出るからこう…! マゼンダは回想でも嫌な部分しか見せてない気がするけど勇介の恋の相手だったりするんだもんな…。 そういやスーパー戦隊魂では青春パワーのライブマンって歌詞だっけ。 この次が高校生戦隊だというのにそれを差し置いて。 まあターボレンジャーは他にいろいろありすぎるのか。
さて、ライブマンは終わったので次は…どうするかな。 明日は映画見に行けたら行く予定です。 とりあえずガオVSスーパー戦隊見直したい。 いろいろたまってるもの消化して…その次はマスクマン、かなぁ。 まあ明日明後日辺りはまだ次には入らないかと。
ダビング作業も進めないと容量が残り少ない。 新しく買ってきたDVD-Rは読み込みはするけど、ダビング終了したら何も録画されてない状態になる…。残り時間もなくなってるから、もう使えないとか、読み込まないより酷いよ! もう1個のデッキならどのDVD-Rでも使えるのになぁ。 そして1枚のDVR-RWのみが何とか普通に読み込んでくれてダビングも出来ます。 というわけでそれに入れてもう1個のデッキに移してという面倒くさい作業を…。 ううん、もう1回だけDVD-R試すかなぁ。 失敗すると勿体無いのがなぁ。
デッキ同士繋げて全部まとめて移しちゃえるかな。 でもデッキ2台使えなくなるの困るな。ああ、まだPS3があるか。 いろいろ録画するものもあるのもなぁ。 あともう1個のデッキも今容量残り少ない…ビデオの整理中だったしな。
そういやこの間放送されたW&ディケイドの劇場版。 DC版だったわけですが。 こっちだとWから開始になるんですね。 何でだろう。まあそっちの方がいい気はしますが。 ディケイド→Wだと途切れ具合が酷かった気はする。 でも劇場での掴みとしてはディケイドからの方がいいのかなぁ。
DC版はどこが増えてるのかな。 見てもわかる気がしないな! Wに関しては一度頭まっさらにしたいので映画の話は忘れることにします。 そんな都合の良い脳みそしてないけど。
2011年08月07日(日) |
花火/ゴーオンファイナルライブツアー |
久々にリリエンタールとか読み返してたら、機械いじりが得意なスーパー主夫の日野兄がゴーオンの連に見えた。 どうでもいいけど、日野が火野に変換されたのはともかく、兄はいつまでアニと変換されてしまうんだ私のパソ。
ハカセと博士の変換が相変わらず面倒です。 ゴーカイでハカセが出てオーズで博士が出るとかね! ゴーカイのハカセは今後F7変換でいくか。
今日は花火大会が、とか言ってましたが。 何故か行くことになってました。いつの間にか母は場所取りしてたようです。すぐ近くだから早くに場所取りできるのはいいですね。 近い割に実際ちゃんと見るのは初めての気がする花火大会。 いやぁ、凄かった。 いい場所取ってたおかげもあって快適に見れました。 風もあって涼しかったけど、花火の方は流され気味ではあったかなぁ。 初めて見るようなのもあって楽しかったです。 あの、爆発したあと火花が夜空を泳いでいく奴好きです。あれはどういう仕組みなんだろう。
しかし月がちょっと邪魔だったなぁ。半月だったけど。ちょうど花火の裏に居るから…。 花火は新月の夜とかに出来ればいいのにね。 キャラ花火とかあったけど、ああいうのは向きが失敗かどうかがすぐわかるなぁ。 逆さまはまだともかく、側面見せちゃってると辛いね。 ああいうのは綺麗に出すの難しいんですかね、やっぱ。
ずっと夜空見上げてたので首が痛いです。 あと何年ぶりかで自転車使ったので膝も痛い。
帰りにお面屋ちょっと見てました。 戦隊はゴーカイとゴセイと、シンケンもまだあった。 シンケンは緑と金しか確認できませんでしたが。 ゴセイも青と黒だけだったような。 ゴーカイも赤青緑だったかなぁ。 女の子のお面がなかった気がする。ちゃんとは見れなかったけど。
ライブマンは今日は4話。 祭り前に2話見て、祭り後、1話だけ見る時間あるかなーと思って見たら予告に豪がいたので急いだ。 うん、やっぱ私、豪が好きなんだな…。 話が進み始めてるので早く見たいけど、さすがに今日はもう無理だなー。 終盤は一気に見たいんだけどな! 明日でもまだ駄目だろうな。
土日で放送されたものはDVDに落とし…てるんですが。 また読み込まない…。読み込んだと思っても録画が出来てない…。 ああ、もう…! でもDVD-RWの方に入れて別のデッキに落とした奴は普通に見れました。 もうHDD内そのまま移した方がいいのかな、出来るかな。 とりあえず夜中にもう1度だけ試すか…。
あ、今日はゴーオンジャーのファイナルライブツアーもちょっとだけ見ました。 初っ端で外道衆の三味線聞こえてびっくりした。そうか、ファイナルだから、もうシンケン放送時にやってるんですね。 そしてヨゴシタインさまのドリルバンキへのまさかの謝罪…! 感想で「ドリルバンキに謝っといてください。もういないけど。」とか書いてたよ私! まさかこんなとこでそれが見れるとは! 凄いなゴーオンジャー! うん、ドリルバンキへの扱いは酷かったもんね。いやぁ、こんなところでフォローが入るとはなぁ。
ゴーオンはとてもゴーオンでしたね。 卵買いにヒューマンワールドに帰ってるとは…。何かちょくちょく帰っててもおかしくないな、これ! 売られたギンジロー号も大翔に買い戻してもらったの確定だったのか…。 何かこう、こんなところで出てる情報ってどう判断していいの…! とりあえず走輔にくっ付いてる連は可愛かった。
見たのはまだシンケンジャーまで。シンケンジャーも普通に出てくるんだなぁ。 大翔に敬語のシンケンレッドに何かびっくりする。 流ノ介が雰囲気それっぽくて凄いなー。
いやぁ、ショーって楽しい。 どうにもディケイドは気持ち的に見辛いんだけど、見てみようかなー。 シンケンのツアー放送は来週だっけ。これも早く見たいな!
DVD-R買ってきた。 DVDレコーダーの説明書で推奨されてる奴。高い…。 とりあえず読み込んだけど、何かがたがた怖い音してるなぁ。 規定外のディスクとかいうの読み込みすぎて壊れかけてんのかな。
そして高速ダビング試してみたけど…ファイナライズ出来なかった。というかファイナライズしたらデータ読み込めなくなった…どういうこと。 あとスカパー録画だと今までVRモードへの変換は求められなかったんだけどなー。 あ、別のデッキでは読み込めるな。 ああ、もう何なんだ。
前に別のデッキ使ってたとき、ダビングが途中で止まったままになって、録画予約がスタートしなかったことがあるので、土曜夜はダビングしないことに決めてます。 試せるのは月曜かなー。 土日はいろいろ放送されてる。
しかし書くことがないな。 そういやもう映画始まってるんですね。 明日行けないことはないか…でも明日はなるべく動かない方がいいんだよな。 すぐ近くで結構規模の大きい花火大会があるので祭の日は夕方頃から身動き取れない。 車出すの無理だし、出したら帰ってこれないからね…! 通行止めになってる。 花火の音もうるさいのでテレビもまともに見れません。 でも夜中に人が溢れてるあの雰囲気は好き。
とりあえず映画は…予定通り火曜か水曜かな。 母の入院の付き添いで会社休むので、どの時間帯にいけるかよくわかんない。 朝一が一番いいけど、朝一だけは無理だよなー。
テレビつけたら東映チャンネルで映司が将軍と踊ってた。 いや、映司よりもアンク…アンクが…! 最初歌にも踊りにも参加せずに、らしいなぁと思ってたら途中からノリノリじゃないですか。 っていうか手繋ごうとして引っ込めるのとか、いや、もうこれもアンクらしいんだよなぁ…。 映画の分ですかね。今までも見たことあったっけ。映画の映像からは目を逸らしがちだからなぁ。
東映チャンネルの番組紹介見ながら、せっかく東映チャンネル取ってるんだから、もうちょい映画も見るべきかなーと思う。 面白いかどうかは見るまでわかんないからなー。 目当ての人でもいればつまんなくても楽しめるんですが。 舞台を放送してるチャンネルとかないのかな。舞台見たいなぁ。 舞台は何かもう、その雰囲気だけで好き。 歌舞伎やバラエティしかないのかな…。
今年のお盆は予定がないので何かいろいろ見たい気分。 お盆までにはライブマン終わるかな。 部屋にたまってるビデオをいい加減どうにかしたい。 昔のテレビ番組の録画、ドラマアニメ特集みたいなのがやたらいっぱいあるよ! 私はドラマもアニメも見ずに、こういう特集系ばっか見てたんですよね。 だから半端に名場面だけ知ってる。 そして自分の時代のものがわからなくなる。 あとはウリナリだなー。 ウリナリ、DVDに移すなら順番通りに並べたいけど、わかんねぇ…。 全部残ってるわけでもないしな。 その辺もチェックするかな。
とりあえずはライブマンですけどね! 40話越えるとあとちょっと、と思って寂しくなるんですが、その40話が近付いてきてる…という感覚になり始めてます。 ライブマンは正直今んとこ敵が気になる。 ファイブマンもそうだったけど、敵の方が何かいろいろ大きな動きがあるからなぁ。 追加戦士でもめるのは必要な流れなんだなとか思ってしまった。 何かしら動きがあると面白いというか、先が気になる感じになる。 最近の戦隊の、次々玩具出てくる感じもそういう意味では必要かな。 あれはあれで使いきれてないのが辛いけど。
明日はDVD-R買いに行こうかなー。 数枚ずつ買って相性いいの探そうかな…。
パソコンがうるさいので氷枕当ててみた。 静かになった。 けど、またうるさくなってきた。 扇風機よりはこっちの方がいいかなぁ。っていうか扇風機付けたらどっちにせよ扇風機がうるさい。
DVD-R買おうかとか言ってたけど、そういえばそもそも持ってたDVD-Rが全然読み込まなくて、新しいの買ったんだよな、そしてそれもしばらくは普通に使えてたんだ…また使えなくなってるのは何でだ。 新しいの買うにしても、また相性悪いとなぁ…。
今日久々に電王見たんですが、このデッキだと読み込まなかった。 ライブマンは普通に見れてるんですけどね。 もう1個のデッキは何でも全部読み込むのになー。何なんだ、このデッキ! 元は母のものですが、いろいろ使い勝手が悪過ぎる上にこれとか。 もう新しいの買おうかなぁ…。そんな金ないけど。
電王は最終回とその前2話。 ああ、やっぱ楽しいや。1話から見直そうかな…。 いや、さらばと超電王が先か。超電王、1話録り逃してるのがなぁ。 ライブマン見終ってからの方がいいかな、何かいろいろ持っていかれそうだ…。 しかしカイのこととかホント忘れてるな、何だっけあれ…。
ところで、この間ちょっと見つけてやってみた、風魔の小次郎キャラソート。 1、小次郎 2、絵里奈 3、姫子 4、蘭子 5、劉鵬 6、夜叉姫 7、琳彪 8、麗羅 9、武蔵 10、妖水 が、こんな結果に。勿論実写版で。 ほとんど女の子だった。風魔の小次郎は女の子がみんないいキャラしてる。 絵里奈と姫子ちゃんは迷いましたけどね! そのときどきで結果変わりそうだ。 そして思ったより麗羅が好きだったらしい自分。 武蔵の位置は意外です。まあ特に好きとか嫌いとか考えなかったキャラだなぁ。 妖水は完全にヨーヨー。あれのせい。 大体順位が下がるに従って出番がない組になっていく。 壬生が低いな…。壬生も特に良くも悪くもないキャラだったんだけど。 何かこう、どっちにも突き抜けきれないキャラだったような。 ああ、でも最終回付近好きだった、とか今思い出す。 姉弟の関係が。
ああ、もう寝る時間だ。 1時越えないよう気を付けよう…。
2011年08月03日(水) |
朝/ライブマン/平成ライダー |
東京の方はここんとこ涼しいそうですね、マジか。 あー、扇風機持ってくるのが面倒くさいな…。 扇風機の置き場所は結構困る。
今日は朝、寝ぼけ眼で階段降りてたら1段間違えて滑った。 1段程度なので尻餅打ちつつ、腰打った痛いなーとか思ってたら左足の親指が物凄い痛くなってしばらくまともに歩けなかった。 爪打ったんだなこれ…血が…。 靴下に血が付きそうだったので絆創膏巻いて会社行きました。 あー痛かった。 爪切りたいけど、今切ったら痛いだろうなぁ…。
相変わらず空DVD-Rをデッキが読み込んでくれないので、もう別の買いに行こうか。 たまに読み込むけど…相性悪いんだな、きっと。 一番新しいけど一番読み込みが悪い。風魔の小次郎の2巻、読み込むことすらしない。精度が良すぎるんだろうか。 PS3なら大部分再生出来るんだけどな。
今日はライブマン5話。 一気に進みましたね、やっぱ見ようと思えば見れるんだ。 代わりに他のこと出来なかったけど! 新戦士登場辺りはやっぱり気になりました。 「弟」というキーワードは拾ってたんですが、ああ弟ってそういうことか、と名前見てようやく気付くという。見るまで忘れてた。 ライブマンたち3人の弟とは思ってなかったな、そういえば。 しかし30話でようやく5人勢揃いとは…ホント、まさかこんなに遅いとは! 何となくジェットマンみたいなイメージで、割とすぐ5人集まるのかと思ってたなぁ。 完全に弟分ポジションで入ってきたけど、どうなるのかな!
あ、そういえば3人のときも思ってたけど、5人揃って改めて、私はライブマンのスーツ好きだなと思った。 スーツの見た目だけならひょっとして一番好きなんじゃないかな…。 近年戦隊だとボウケンジャーが好き。私は白い部分多い方がいいのかもしれない。
ところで、この間電キバ見たいせいか、何か電王見たい熱が上がってる。 さらば電王そろそろ見ようかな…。 電キバなかなか見なかったのは、キバをまだ見てなくていつ見ればいいのかわからなかったのと、正直設定とかほぼ忘れてるからなんですよね…。 電王、キャラはよく覚えてるんだけどなー。 侑斗の設定すらほとんど忘れてた。
この間友人と話してて。 平成ライダーで一番好きなのは何だろうと思ってたんですが。 ひょっとしたら電王かもしれない。 あんま差はないんですけどね、どれも。 純粋に楽しんだって部分では電王かなぁ、と。 ただ熱くなったのは、とか燃えたのは、とか興奮したのは、とかいろいろ言われるとあれもこれも、になっちゃうんですが。 ああ、不満やストレスが少ないって意味では電王一番良かったのかもしれない。 私が戦隊を総合評価ならメガレンって言うのと同じ感じで。 戦隊の場合、一番思い入れあるのはゴーゴーファイブなわけですが、ゴーゴーファイブは個人的に敵がちょっと残念だったイメージ。
まあ電王も見てるときどうだったかはよく覚えてないんですけどね。 ストレスの少なさならクウガもそんなイメージだし。 アギト、龍騎、ファイズ、キバ辺りは燃えや萌えも大きい分ストレスも大きかった気がする、井上さん…。 ディケイドは全体評価が出来ないなぁ。話ごとになる。全体として見なければ大好きです、うん。 響鬼も前半後半で分かれるような。前半好きだったけど、かといってあのままの流れで最後までいって良かったかと言われると微妙だしなー。 ブレイドは普通に好きだった気がする。どうにも変なネタがいろいろ入ってきたライダーなので、まともに見れなかった部分も大きいけど。 オーズは…映司がどう転ぶか次第かな。 ブレイドも、正直剣崎は最後のあれでそれまでのもやもや吹き飛ばしてくれた気がするし。
カブトとダブル見たらどう変わるかな。 個人的にダブルは凄い期待してますが。あんまストレスないといいなー。 キバ後半見てるときは、本気で平成ライダーこれで切ろうかと思ったもんな…。
来期のライダーの話もぼちぼち出てきてるみたいですね。 予告で初めて見た、って状況になれるといいな…!
ゴーカイジャーへの驚きというか燃えを考えると、予告すら見ない方が面白かったりするんじゃないかとも思うんですけどね! 予告ってホントネタバレ。
DVD-Rが読み込めない…。 ダビングしようと思うのに。このデッキ、しょちゅう弾くから困る。 新しいDVD-Rだし、何枚取り替えても読み込まない…。 いつもなら2〜3枚目には何とか入ってくれるのに! 今日はライブマンも途中止まりかけた。 これはデッキが悪いのか…? まだ結構新しいんだけどなぁ。
それにしても体が熱い。 腕と足が触れてる部分とか熱いから、体の一部がどこもくっ付かないようにして座ってる。足組めない…。
小型扇風機、パソコン本体に向かって当ててみた。 少しはマシだろうか。 っていうかモニターやスカパーも熱いんだよなぁ。 氷枕でも当てとこうか。
私自身はまだ大丈夫です。 窓からの風で充分。
そういや今日はスーパー行って来ました、2件ほど。 ……カンドロイドの食玩ない……! ううん、もうないのかなぁ。 とりあえず最初に行ったところでトリケラとか買っとこうか。 あれ、ずらずら並べたい。
|