噛む茶・研究記録
DiaryINDEXpastwill


2006年11月30日(木) 頭のスッキリ具合・・。

今朝は回転が悪い。

普通の目覚めだが・・ボーっとしてる。

時間的設定と・・天気がはっきりしない。
今日のパンフを・・何処に配ろうか。

手紙の製作・・・。

出来るところからやっていく。

そうと決まれば・・行動しなくては。

動けばもっと素晴らしいアイデアが生まれる。

そうしよう。

でも・・・スッキリしない日になりそうだ


2006年11月29日(水) 谷さんからの電話。

県農水産部から空港部に転属になったが・・。

谷さんのアドバイスで咀嚼学会への投稿が出来た。
今回の会議で・・それが生きた。

またいろいろアドバイスをいただいた。
私のがんばってる姿に・・感激していた。
「いや〜・・たいしたことはしていない」

実際に研究が始まり成果が公表されるまでは・・。

販売ルートを模索した。
ウイルス感染から胃腸障害・・幅広く開拓できる。

マーケットの自然増は確実だと思った。
後は、大森教授らの実験結果だけ・・。

来年は長い・・が期待すれば短くも感じる。
動く・・自分なりに動く。
小学校での実施を目標にしよう。


2006年11月28日(火) なんだ〜この陽気は!!

初夏・・じゃん。

後二日で・・12月だよ。
これでいいのか〜!!!

まあ・・自然だからね。

この後・・寒波が来るってわけ・・??

小学校に手紙を出す・・これが少しうまく書けない。
谷さんには・・すぐに出せたのに。

この手紙に4日もかかってる。
今後の重要な手紙だ。

慎重に・・くれぐれも慎重に。
そんな思いから・・。
今日中には仕上げる・・そして投函。

明日は明日の風が吹く・・・。


2006年11月27日(月) 気分が乗らない。

朝から・・さえない。
いまいちの気分は・・なんでだろう。

体の周期・・・いや・・自己嫌悪だな・・。

自信過剰の翌日は・・・いつもそうだ。
動き出すまでに時間がかかる。

何もかもが・・だるい気分。
頭では分かっているのに・・気分が乗らない。

心が小さくなっているのが・・よく分かる。
自分自身・・・何処にいるのやら。


2006年11月26日(日) パンフ・3,000枚・・ミス発覚・・ゲ〜ッ!!

やってしまいました。

充実しすぎていた???
小学校への手紙・・谷さんに手紙・・新作のパンフと・・バージョンアップの解説書。

言葉が重なることは・・いい事で・・重要。
・・構造に不安があったのか???

なんにしても・・刷ってしまったから。
後の作品を注意すればいいことだ。

手直しの部分の言葉も見つかった。
結局この失敗で・・文章と構造が出来たってこと。

それにしても・・3、000部・・早く配ってしまおう。
残っていると・・心残りが・・。

新しい言葉が生まれたんだから・・・結果オーライ!!

ステップを踏む・・明日につながる。
そう思うことが・・単純でいい。
思いつめると・・眠れないからさ。


2006年11月25日(土) 蚊に刺された。

11月だよ???
外は・・寒いし。

おかしな時代になった。

蚊が活動できることは・・乾燥と風の関係も加わる。
ウイルスにとっては・・移動の条件。

哺乳類や鳥類が活発に動ける。
感染拡大に拍車がかかる。

行動が縮小されれば・・・感染の規模も・・一部に限られる。

今年の冬は・・・異常を知る季節になるかもしれない。
トヨタは・・それでも自動車を作り続ける・・。

経済とは何か・・・もう見直す時代ではないか。
日本にあった終身雇用・・生きるための生活圏を取り戻そう。

生産効率は・・もう時代の終わりを告げる。
自然が人間に警告を発した・・!!


2006年11月24日(金) 完成した。

が・・もう一度テックすることにした。

一枚のメモから・・ここまで来た。

9年間の思いとおもえば・・何回でも手直しは出来る。

誰にでも分かりやすく・・。
それが重要。

今朝は曇り。
晴れたら・・いいのに。

巡る日・・喜びあれ。


2006年11月23日(木) 偶然の・・発見が・・。

平成9年の偶然の発見が・・。
今度の解説書は・・この文から始まった。

始まったのではなかった。
製作中に浮かんだ。

だから・・・最後に書いた文章になる。

そう・・この偶然がなかったら・・。

人生にはヤケクソも必要だったのか。
ヤケクソで噛んだ。

素直ばかりが言い訳じゃない。
意地の悪いのも・・ところが、それが出来ない。

自分の意気地なさを実感している。
だからお茶を素直に見ていた。

そのお茶が・・ハッキリしなった。
だから・・噛んだ。

重なり合いの重圧に・・・噛んだ。

この偶然。
これからも大事にする。


2006年11月22日(水) 人の役に立つこと。

昨日・・浮かんだ言葉。
自分がやっていることは何だろう??

いろいろ考えた・・仕事として・・人生として。
答えが返ってこなかった。

ふと浮かんだ・・自分の人生・・役に立っているのか???

そう考えたら・・人の役に立つことの言葉が浮かんだ。

自分勝手な解釈だが・・そうありたい。

きょう・・解説書のパンフの半分が出来上がる・・と思う。

スッキリした自分が見えた。


2006年11月21日(火) 構成を練る!!

用紙をB5からA4に変えた。

きつかったB5から開放されたが・・余白が多い。
A5で製作してB5で仕上げよと魂胆。

急に余白が出来てしまい・・ここをどう埋めようか思案。

かといって・・また言葉を増やすと収集がつかなくなる。

的確な言葉を選ぼう。

昨夜新たに・・署名活動が出来た。
生産者組合員だ・・地区は違うがPTAでも話してくれる。

少しずつ・・進んでいるように見える。
先は長い・・ほかの会員は・・どうなんだろう???

私は・・進む・・。


2006年11月20日(月) 今夜・・勉強会。

昨日は・・子供達に助けられた。
久しぶりの小学校。
・・・8年前になるか・・。

今だ知名度があるんだね・・僕は・・。
なんちゃって・・。

子供に噛む茶を説明すると・・非常に興味を示す。
この中から将来、学者が現れるな。

この年になって・・こんなに勉強して。
自分にとっては・・・いい機会である。

第一回目の教室・・。
次はどんな手を打っていこうかな。

ますます・・やる気が出た。
真剣に語れば・・人は集まってくる。
それを感じた一日だった。


2006年11月19日(日) 今日、小学校で・・プレゼンテーション。

初めての噛む茶講習。

雨になりそう・・外だし。
寒そう・・。
聞いてくれるか???

反応が気になる。
始まり・・・ここから学校でも始まれば。

がんばって人をひきつける。

何とかがんばって・・乗り切ってきます。
では・・行ってきます。


2006年11月18日(土) 明日の準備・・。

小学校で・・噛む茶の講習。
汚れていたポスターを修正中・・。

初めての説明会になる・・準備万端。

今後、学校で実施してくれたらいいのだが・・・。

水槽の完成と・・パンフの作成と・・。

重なってるけど・・充実している・・と思ってる。

昨日・・杉本様に手紙を出した。
不安要素もあるのだ・・噛む茶の研究の実施に向けては・・。

答えが早く出れば・・自分の自信にもなる。
講習会でも・・自分の考えが正しいことを、はっきり言える。

早くそうなってほしい・・。
今は・・ただ・・がんばるうだけ。
がんばろう!!!


2006年11月17日(金) 迷い・・。

自分でも気がついているが・・噛む茶の集大成に入ってる。

言葉は湧き出るが・・表現に気を使う。

プラスの要素・・マイナスの要素。

それらを・・混合して表現に持っていく。

まるで言葉遊び。

分析と蓄積を・・必死に重ねあう。

バラバラの文章がつながるのに・・時間がかかる。

うまくまとめていきたい。
新たな思いも出てくる。
研究の始まりはいつなのか。

人に・・多くの人に語りたい。
思いの・・思いの詰まった文章にしたい。

自分でも・・この先が楽しみだ。


2006年11月16日(木) 子供の就職・・。

一回目の会社は・・ダメだったとか。
今日別の会社に行くといってた。

冒険・・大いなる冒険。
知らない世界に・・踏み込もうとしている。

結構ではないか。
アイテムは・・自分の腕。

自分のカラーを出せばいい。
何回でも・・・トライ。
この世界は無限だから。

大いに・・がんばってほしい。
何社でも・・やってほしい。

必ず・・必要とするものが見えるから。


2006年11月15日(水) 新たな・・パンフの試み。

昨日、荷造りしていて・・作ってみたかった案が浮かんだ。

配達用の新作は出来たが・・まだプリントしていない。
用紙はセットしてある。

この・・もう一つ先を行きたいと考えていた。
・・実戦形式。
挑戦している姿を・・見せたい。

友達への贈り物とはいえ・・いい感じで浮かんだ。

人間は考える足である。
まさに・・行動の中に思いが浮かんだ。

以前のように抽象的ではない。
実践的な・・分かりやすく、丁寧な作品にしたい。

楽しい・・・言葉が浮かぶ。
すべて挑戦・・北朝鮮・・核問題。


2006年11月14日(火) 噛む茶を送る。

同級会で・・話が弾んで・・送ることにした。
息子がアトピーで困ってる。

この分野は、臨床したい所だった。

緑茶の渋味成分による代謝率の向上を狙う。

口腔内及び消化器官粘膜への作用は、粘膜の代謝効率を高めるのは確認できている。

では、その作用が皮膚粘膜まで及ぼすことが出来るのか。
私の理論では、それが可能だと思う。

なぜなら、噛む茶を開始してからフケ症が治ったのであるから。

アトピーの場合、皮膚の柔らかな部分に発生すことが多い。
汗も関係するだろうし・・カユミの発生が炎症部分を悪化させる行為をもたらす。

代謝効率の活性で、傷口の再生代謝率が上がれば・・完治に近づくと考える。

粘膜の傷は、2日〜3日で再生し完治する。
皮膚粘膜の再生には時間がかかるが・・それでも7日〜10日くらいまでには、かさぶたが固まった状態までの・・再生段階に入る。

完全に跡形も無く分からないくらいになるには・・約1ヶ月位かかる。
考えてみると、皮膚粘膜は外気に触れることで、かなり頑丈に作られないと絶えられないことが分かる。

太陽の光の刺激や空気の刺激・・外敵からの刺激・・。

体内粘膜と外皮粘膜の違いは、粘液に潤われて守られているか、外気にさらされて守っているかである。

攻撃的な守りが・・体には必要なんである。

アトピーでいい結果を聞きたいね。
アドバイスもたくさん書きました。
今日中には・・発送したい。


2006年11月13日(月) 寒い朝です・・。

吐く息が・・白い。

灯油を買ってこなくては・・。

静岡は・・後半年、寒いのかな??
雪は降らないけど・・乾燥するし寒いし・・。

夏の暑さは・・結局一瞬だった。
熊は冬眠するけど・・人間は絶えず動き回ってる。

人間も冬眠すればいいのに。

空気も綺麗になるし・・環境にやさしい人間になれる。
何柄年中重動いている人間は・・熱帯地方の生き物なんだね。
冬眠しないことを考えれば。

生き物が暖かい地方に誕生したことが・・これでうなずけた。
色んなものを当てはめていくと・・・思わぬ展開が見える。

日本における茶の木の発祥を考えた人がいた。
日本に昔から樹生していたら大木が残っているはずと考えた人が・・日本全国を調べ上げた。
でも・・なかったそうだ・・。

あると言われて飛んでいくと・・その歴史は結局浅いものだった。
長老の話を聞く・・言い伝えを聞く・・。

日本における原木は・・結局は伝来されたものだった。
と・・彼は本に書いてあった。

雲南省・・亜熱帯地方の産物・・日本伝来。
そしてアッサム種・・この起源も・・やはり雲南省に始まる。
アッサム種は・・大木に育つそうです・・現に何百年の大木の写真を掲載した。

日本種は・・バラ木の状態でツバキのような大木にはならない。
つつじのような状態の大木にしかならない。

同じ茶の種類でも・・面白い現象だ。

種子を作る・・交配の中で環境に適応したスタイルが誕生した。
お米もそうである・・ジャポニカ米とインディカ米・・これも同じ歴史だろう。

花粉と受粉の繰り返しが・・面白い文化の中に溶け込んだのだ。
・・・観測だけでも・・面白いのだ。


2006年11月12日(日) 同級会・・。

少し飲みすぎた・・歌いすぎた。
何年ぶりだろう・・4年???

担任も元気だった・・・耳が遠くなったね。
でも・・・変わらなかった。

皆さん・・老けましたね。
元気だけは・・変わらない。

楽しいクラスが思い浮かんだ。

孫がいる奴もいた。
そんな年になったのか。

今朝は快晴・・。
風も穏やか。
夕べ明け方・・凄い雷だった。
1時間近く・・ゴロゴロ・・ドカ〜ンの繰り返し。
近くに落ちているのが分かる。
だって・・・家が揺れるもん。

春の雷・・秋の雷・・・季節の変わり目。
きょうから冬がはじまる。


2006年11月11日(土) お茶祭り・・見学。

全国のお茶品評会のお茶を見てきた。
実に良く出来ている・・。

最高級品といえるね。
芸術作品とでも言おうか。

製品の技術振興の一環で・・・60回を迎える。
意味がないという人もいるが・・技術振興にはつながっている。
見れば・・それが分かる。

が・・もう少し一般の人が入場してもいいな・・・。
茶業関係者ばっかり・・。

わたしも・・お茶をいろいろ買ってきました。

色んな土地の味を楽しむ・・自分の探求にもなる。

パンフもシタゲラが完成した。
フレームをつけて・・修正して・・完成になる。
・・・今この作品のテーマを探している。

むむ・・・浮かばない・・気まぐれに浮かぶから・・。
気持ちを込めて・・完成させよう。


2006年11月10日(金) もう大丈夫だと思った。

ますます・・水漏れがひどい。
最終段階まで水を入れた・・。

まあ・・漏るわ漏るわ・・ひどい状態。
庭でやってよかった・・これが二階だったら・・・。

漏る場所を分解してみた・・接着が完全ではなかった。
急ぎすぎたのが原因・・。

新しいパーツを考えている。
これでダメなら・・・ゴミになってしまう。

安上がりの自作は・・・ちょっと無理があったのか???
いや・・・考えに甘さがあった。

簡単に書いた図面では・・・凄いのだが。

寒くなって金魚も冬眠に入る。
春までに完成させよう・・そう決めた。
だから・・・しばらくは製作中止です。
と・・・思ってる。


2006年11月09日(木) 製作中の水槽・・。

昨日も・・水漏れをした。
2階に水がこぼれた。
たぶん失敗するな???と思って雑巾を用意していた。

やっぱり・・・だ〜!!!

入れた水を抜くのも一苦労・・せっかく入れたのに〜!!!

補修箇所も分かり・・今日は下で試してみる。
最初から下でやっていれば・・こんな苦労も無かったのに。

実践でやってこそ・・・その成果と成功の喜びが沸く。

二階もやがては・・乾くでしょう。

今度は・・しっかり補修が出来たから・・多分大丈夫だろう。

失敗は成功の母という・・誰が言ったか???

パンフの一文字に苦心している。
色んなことを同時進行で・・試行錯誤が好きだね・・。

緑茶に救いあり・・これで決まるかな。
でも・・まだ迷ってる。

水漏れと言葉の決まりと・・どちらが早いか。
答えは・・物質のほうが分かりやすいことだ。

物事・・すべて順調ではないが・・いつの間にか答えは出てくるものだ。
と・・・思うよ。


2006年11月08日(水) 寒くなったね〜。。

新作の金魚の水槽・・水漏れがひどい・・。
もう・・3箇所も直した。
今日を最終としたいが・・・。

外に出しておいた観葉植物を部屋の中に入れた・・。
霜が降りたら・・アウトだから。

去年、寒さに強くなれと・・鍛えようと思って外に出しておいたら枯れた。
静岡の寒さは、年が変わって2月頃が一番寒い・・。

なぜお茶の一大産地になったかが分かるような気がする。

適度な気温と雨・・・お茶栽培の環境には・・静岡は適地だった。
西に行くと・・雨が関わってくる。
特に・・一番茶で快晴の緑茶を求めるなら・・静岡が適地である。

雨と晴れ・・このバランスが・・お茶の条件。

今日は雲一つ無い・・・いい天気だ。


2006年11月07日(火) 書こうとしたことが・・浮かばない。

最初に思ったこと・・ちょっと席をはずしたら忘れた。
日常なんて・・そんなもんかな〜。

春の陽気が戻ると・・お茶が美味しい。
季節の戻りの・・味覚表現。

あと少しでパンフも配り終える。
昨日雨が降ったので・・新作のパンフ作りに励んだ。
デザインは出来上がったが・・・タイトルと言葉に詰まる。
何時ものことだが・・・。

これを何時もホームページに載せたいのだ・・。

が・・・いつのことになるのか・・連絡も取れない。

新しい考えは、いくらでも浮かんでくる。
ジレンマとの戦いだが・・いつかは伝わるでしょう。

それを、動きながらじっと待つことにする。
今日はいい天気になる。


2006年11月06日(月) お袋のお見舞い・・。

親戚のおじさんから・・「遊びに来て下さい」の連絡。

白血病らしく・・いつ再発するか分からない。
今は状態も良く家にいるとの事。

複雑な身内関係だが・・弟分に当たる人だ。

人生は・・何処でどうなるか分からないが・・。
人がいることは・・嬉しいことである。

駅で切符を買って送り出した。

お袋も80を過ぎた・・。

人生にとって・・夢のような時っていつだろう???

今日はパンフ作りに精を出そう。
余分なところに精を出した・・・。


2006年11月05日(日) 近所を散歩・・。

区画整理で・・ずいぶん変わってしまった。
歩いて10分もかからないところ・・。

工業団地に変わってた。
先住者は・・新しい家を建て・・その隣は工場が・・。

まだ広い土地が・・余っていた。
橋も出来るようだ・・。

このあたりは・・以前はどうだったろうと話した。

田んぼの中に住宅が・・一区画・・。

公園が出来てトイレも着いて・・・言うこと無い環境・・??
人間はたちまち環境を変えてします。

5年後には・・どうなっているんだろう。

この町も・・どんどん変わっていく。
新旧交代・・・時代は生きている。


2006年11月04日(土) 今日もいい天気・・。

気分スッキリ・・。

今日から・・本格的に緑茶を追求する。
安全性や・・緑茶のわけなど。

緑茶の生育地域は・・亜熱帯に近い条件が必要なこと。
日本での北限は・・茨城あたりまで・・かな???
太平洋岸・・・寒さに弱いことが・・この木の性質。
雪や霜が降りる地方では・・過酷な条件になる。

しかし・・日本人は努力した。
お茶が育つ地方を最大限に広めた。
それが今の最大産地である。

寒くなくても・・適度な雨が必要とする。
温度だけではない・・雨が多すぎてもダメである。

お茶の木は細かい根を張る・・だから・・水はけのいい条件も必要である。
現在の産地は・・それらを考慮していることを知ってほしい。

そんなことを考えていたら・・今度作るパンフレットが面白くなってきた。
知ること・・素直に考えて知ること。

そしたら・・お茶が素晴らしいものだと思えた。


2006年11月03日(金) 紅葉を見に行ってきます。

新婚旅行を思い出して・・。

いつまでも・・そんな気持ちで付き合ってるのだ〜。。。

今日は快晴・・・きっと綺麗な紅葉が見れるだろう。
何時も行くところは・・・本栖湖・・。

ここの景色が一番好き・・。

湖に写る・・富士山・・。

昔の道では・・トンネルを抜けると・・目の前に見えた。

道は変わってしまったが・・・心の中は変わらない。

何時もそばにいるパートナーに・・・ホッとする。

今日はいい天気・・じゃ・・行ってきます。


2006年11月02日(木) さむ〜い・・朝。

一気に・・・冬を感じた。
ストーブ出したほうがいいかな??

もう・・26年が経ったのか・・。
子供が3人・・いい子供たちに恵まれた。

人生も半世紀を過ぎた・・。
平穏・・雑多・・静かに時が過ぎていく。

お互いの性格は・・知りすぎている・・。
内面を激しく表現しないが・・分かりきってる。

お互いを尊重する・・正しい選択だと思う。
自分ひとりで・・何でも出来るわけではない。

弱い自分と強い自分と・・わけの分からない自分と。
正義感???・・それすら分からない・・あるような無いような。

大事にしてきた・・自分のことは自分でする。
家族・・良く分からないが・家族。

子供の成長は・・・楽しい。
順番だったのだ。

人生すべて・・・伝え合う順番だったのだ。


2006年11月01日(水) 明日は・・結婚記念日。

何回目になるんだろう・・??
どうも私は・・記憶が不鮮明・・。

性格的に・・・何回??・・こだわらないのだ。
ところが・・奥さんは良く覚えてる。

ケーキを買って・・楽しみましょうか。

天気のいい日の・・結婚式だった。

パンフ配りを・・ゴルフにたとえた。
このエリアは・・パー4・・このエリアは・・パー5。

今日回るところは・・最大の難所。
山を開拓したから・・坂道・階段・・。
夏には・・目が回ってしまった・・クラクラ。

何時も・・最終ホールにしている。

色んなところで・・色んな人が住んでいる。
でも・・皆同じ人間だった。


邦ちゃん |MAILHomePage

My追加