ちょっと休憩〜
毎月19日は防火の日。
こう言う日に火事のニュースが結構ある。 どちら様も火の元には十分お気をつけください。
なんか、等々力での惨劇以降SNS界隈が大荒れ。 まぁ、仕方ないけれど、37勝1敗で終わればいいやくらいの感じでいればいいかなぁ。 負けをネタにするだけで相当噛みつかれるもんなぁ。 でも、チームを愛しているからこその表現をお互いにしてるだけなんだから、お互いに認め合おうってなりたいなぁ。
東京への旅が素敵すぎたので休憩〜
2025年02月16日(日) |
東京スカイツリー&ap bank fes2025千秋楽 |
東京ってやっぱりどこに行っても街の独特の性格がそれぞれあって、巨大なテーマパークに来てる感じがするなぁ。 明治通りと青山通り表参道とそれぞれ違いがあるし、一歩路地に入ってもアンダーグランドな世界がメジャーな感じで繰り広げられてたり。 宿のある赤坂周辺はTBSがあるからかもしれないけれど、駅を降りた瞬間からおもちゃ箱みたいな世界が広がっていたなぁ。 嫁さんもそう言うのを楽しんでくれてよかった。
さて午前中はまずは東京スカイツリーへ。 来る度に思うのは笑っちゃうくらいでかいということ。 押上駅から出てきた時からもうカメラに収まらない(笑) 朝は曇ってたからちょっと心配だったけれど、登って見たらまぁまぁ視界良好でよかった。 富士山もしっかり見れたし。
そしてap bank fes 20252日目に参加。 今回はアリーナじゃなくてスタンド席で幸せ。 そういえば、いつもはボランティアで参加してるけど、今回初めてお客さんで参加。 昨日も思ったけど、飲食ブースの列やトイレの列は地獄💦 お客さんがいちばんしんどい思いをして参加するのがこういうフェス。 スタッフさんはもうちょい気を遣えるといいかな。
今までボランティアで参加してきたせいか、「to U」が流れると反射的に「これからが勝負!」と思ってしまう(笑) しかし、今回演出に込められたメッセージをみるとテクノロジーへの警鐘みたいなものが見てとれる。 ライブ会場が実際にそうなんだけど、こうして実際に会って気持ちを通わせることで何かが少しずつ変わっていくことを続けて行くという覚悟みたいなものを感じた。
音楽を奏でる空間は素敵な空間だし、とにかく演奏が素晴らしかった。 次はいつどこであるかはわからないけど、また参加したいなぁ。
屋内最高!(ひとりごと)
素敵な二日間だったなぁ。
2025年02月15日(土) |
ap bank fes2025初日&ダイナマイトポップス&等々力の惨劇 |
久々に嫁さんと旅行〜
行き先は東京ドーム。 真夏のつま恋で行われているap bank fesが冬の屋内で行われることになった。 いつもはゴミゼロナビゲーションのボランティアで参加してたけれど今回初めてお客さんとして参加。 今回の座席はアリーナの一番後ろ。 意外だったのは総立ちになっても意外とステージが見やすかった。 でも、このイベントはもともとそうだけれど休憩時間に地獄が待っている。 案の定、休憩時間の客席内通路やコンコースは身動きができないくらいの状態。 トイレに行くのも通勤電車の中を移動してくみたいな感じだ。 前から思ってたけれど、このイベントはやっぱりお客さんが一番しんどい思いをするんだよなぁ。 でもそこの運営が厳しい分、音楽空間は真逆な素晴らしさ。 今回はスガシカオが素晴らしかったなぁ。 まさかのアイドルグループの解散報道からのサプライズもあったし。
そして、夕方には東京ドームを後にして・・・原宿クロコダイルへ。
ミスチル B'z 槇原敬之 を蹴ってダイナマイトポップスのライブにやって来た。 このバンドはオイラの大学の先輩であり嫁さんの同級生がキーボードをつとめているのだ。 上の3つは名古屋で見れる可能性はあるけど、このバンドはここでみるしかない。
ものすごく久しぶりに見たダイナマイトポップスは昼間の東京ドームを凌駕するような盛り上がり。 いいライブだった。
そういえば、オイラが音楽を堪能している間に等々力で我がチームは惨劇にあったようで・・・・
春→秋のシーズン最後のJリーグが大阪ダービーで始まった。 ここ最近開幕カードはランダムではなく恣意的に選んでるような気がするけれど、実際に流れてくる映像を見るとやっぱりいい雰囲気だったんだよなぁ。 でも同じ場所で同じ相手との対戦は年1回だから、この時期にこれは勿体無いよなぁって家事ながらの複雑な気分で見てた。 内容は意外と大差で終わってしまったけれど、これは明日は我が身だなぁ。 ワクワクとドキドキが交錯するシーズンが始まった。 今シーズンも、まずは降格が気にならない順位まで持っていって欲しいなぁ。
いろいろと少しづつだけど前進する1日になったなぁ。
久しぶりの耳鼻科に通院。
左耳に少し違和感があって、その原因が何かを探るために受診。 ちなみに違和感は日曜日に発生したが昨日には落ち着いていた。 とはいえ、何かあると不安なので検査して見た。
結果は、左耳の聞こえ方が右耳とはちょっと差がある。 でも、成長範囲。 レントゲンや他の検査結果は異常なし。
てなわけで1週間は投薬して様子を見ましょうと言うことになった。
今シーズンに向けてお布施(笑) 栄や大須界隈をうろうろ。
テレビ塔近辺はぴよりんに占領されてたなぁ。
ソシエ、各チームの公式ショップを回ってお布施。
しかし! クラブグランパスはまだ2024シーズン仕様だった〜。 ドラゴンズは既に2025シーズン仕様だった。 あと人生初のパンチョは未体験ゾーンの味で、美味かったなぁ。
ついでに、土岐まで足を伸ばして今シーズンから使う靴もゲット。 準備万端。 いよいよシーズンが始まるなぁ。
久々にお外の役所に出張。
ある1日日本中で最も有名になった豊山町役場に出張。 2市3町が集まる会議。 いろんな情報交換をして、なかなか素敵な1日だったなぁ。
2025年02月09日(日) |
笑舞10周年記念公演 |
扶桑で活動しているよさこい団体「笑舞」の10周年記念公演を鑑賞。 目の前で繰り広げられる10年の振り返りを見ながら、以前活動してた自分自身の劇団のことを振り返ったりしながら見てた。
そうなんだよなぁ。 ここまではいける。 ここからがみんな揃って年齢や、 社会的な立場や、 家族や、 お金や、 方向性や、 いろんなことで今まで仲間だと思っていた人とビミョーにズレが見えてくる時期に差し掛かるんだよなぁ。 無事に15周年、20周年と進んで行ってほしいなぁ。
1日PS5の操縦桿を握って、ライフストリームと戯れた。 現実の旅に出なくてもこうした冒険に行けるようになっっている今が素晴らしいなぁ。 ゲームの世界は人の作った創造の世界だから、そこに没頭するのはどうだって言う意見があるかもしれないけれど、実際の旅に行ってもどこまで行っても人間が作って整備した世界。 一緒だよなぁ。
と言うわけで休憩〜(^^)
昨日昼間に雪はほぼ溶けたけれど、夜から朝にかけてまたも雪が!! そして、昨日からの影響でどうらが凍結してるから通勤する道路はノロノロ運転。 いつも2分くらいの距離が10分以上かかってしまっている。
それとは全く関係ないけれど、お昼はミスドのチョコ三昧。 かなりの背徳感と、当分の満足がせめぎ合う。 一生のうちに数回しかしないようなお昼ご飯になったなぁ。
今朝起きたら、周りはすっかり雪国!!
そしてめちゃくちゃ寒い!!
これが毎日の雪国の人たちが忍耐強くなるのがなんとなくわかるなぁ。
んが〜! Macなのにアイフォンって打ってもiPhoneと変換してくれない! というイラっとする事象もありつつ、アイフォーンと伸ばすとiPhoneと📱が出てきた(笑) どういうこと??
これと同じレベルでまだまだiPhone16と格闘中。 機種に慣れるまでの道のりは長いなぁ。
機種変更疲れ・・・
本日、ついにAndroidからiPhoneに機種変更! いろいろと勝手が違って昼から今までひたすら格闘。 もともとMacで使ってたAppleアカウントとAndroidで使ってたGoogleアカウントとアプリによってごちゃごちゃになるし、しばらく必要な通知が来ないし、なんか大混乱。 来週の今頃には落ち着いて使えてるかなぁ〜
2025年02月01日(土) |
名古屋D×仙台&飲み会&the pillows解散!! |
先週に引き続きドルフィンズアリーナ。
建設中の新しいアリーナは、なんか工場みたい💦 まだもうちょっと装飾するんだよなぁ?
先週に引き続きドルフィンズの後押し。 今回は嫁さんも参加! 今日こそは勝利してくれ〜!!
そして試合の方は・・・
よっしゃ〜!! 勝利〜!! いやぁ、エサトン抜きで一回もリードを許さなかったのはさすが。 良い試合でした。
しかし試合の直前にthe pillowsが解散のニュース!! お〜い! 待て待て!! どういうこと?? 先週ライブに参加したばっかりだけど・・・・(😭)
モヤモヤした気持ちを引きづりながら覚王山へ。 どれくらいぶりだか覚えがないくらい久しぶりのメンバーが集まっての飲み会。 基本的に劇団シアターウイークエンドの皆さんプラスオイラみたいな感じ。 劇団Beansのメンバーも一緒にいたけど、オイラ以外は同じ板に立ってる仲間で、ある意味オイラ完全アウェー(笑) でも、人生で一番最初にお金を払って見た劇団創造「天使は瞳を閉じて」で出てた役者さんもいて、こう言う集まりはいろんな意味で刺激になるし、役者論は語れないけれど演出論は語れたりしたし、何よりも劇団シアターウイークエンドの主催をされてた松本喜臣先生の思い出話もできた。 なんか、短い時間で色々あったけれど、素敵な飲み会だったなぁ。
こうして夜は更けていくのだった。
|