〓月夜の日記〓
一覧前日に戻る次に進む


2003年04月30日(水) 竹の子・・・たけ・・・のこ・・・

なんだか

連日 蒸し暑い~!


早い梅雨?なんていう感じで、今朝もとても風はつよく

天気は雨に向かっているけど

気温としては高くないのになぁ。

ムシムシしてる・・・ん~。


起きてスグ まず 窓を開けたりして、換気に心がけるけども、

あ~これからもっと 蒸し暑い季節になるのね・・・なんて思い

気分が沈んだりしました・・・とほほ。



さて

今日からまた仕事だわい。

朝ご飯も自分で用意か~ ふふ・・・あたりまえだつぅのね。


竹の子の食べ過ぎなので、

違うものが食べたいです。 シャワーも浴びないと。マニキュアも塗りなおしだ。


ってことで 仕事仕事・・・(いきたくない・・・)


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


仕事に行ったら 28日の分から たまっていて、

けっこう実は忙しかった私。

でも、なんだかんだいって、3時には終了。


外に出ると ぱらぱらっと 雨が降っていたけれども


なんだか、私 最近本当に ギリギリまで傘 ささないんだよね~。

年取るごとに、傘あまりささないなぁ。


なので、今日も結局駅まで傘をささずに歩いてるうちに、やんでしまった。

らっき~。



買い物して、

帰って、色々こまごまとPCのことを問い合わせたりしつつ


あっという間に夕方になり・・・ 



軽く・・・と思ったのに しっかりご飯を食べてしまった。

民宿のクセが抜けずに 2~3杯もっ。ふっ・・・


おかずは 麦とろ納豆と、竹輪と竹の子の炒め物など・・・




夜になり・・・




今夜も・・・ 竹の子・・・ふっ。

筑前煮がまっておりました。


凄い繊維。これ好きだからいいけど、キライな人は苦手だろうな~なんて

噛みながら思った。


夫もバクバク。筑前煮は成功。えぐっぽくないもん。


やっぱりちゃんと ぬかと煮ればよかったよ・・・


掘ってその日にすぐ煮ておくならば、いらないみたいだけどね。



そのほかのおかずは、 チキンと玉ねぎのソテーと、小松菜の味噌汁。


そして 竹輪・・・おいしいんだよね~竹輪・・・。



中華風の竹の子の和え物も・・・ まだ残ってる・・・夫はだめらしい。


と、

明日には 無くなるでしょう!うん。


エグミがあるまま どんどん食べられる私は

やっぱり グルメじゃあないんだなぁ・・・と思いました。

後味が・・・って思うけど パクパク食べちゃう!えへへ。


最初の味はうまい。口に入れたしばらくは。ふふ。



10時すぎ、風呂に入り 大汗かいて すっきりしました。


民宿は 半身浴には適さないわね~。む~ん・・・・




ってことで、


後半の休みまで また仕事だわね。


がんばりましょ~ おやすみなさい。


2003年04月29日(火) 伊豆 3日目



よくねむれなかった・・・・

壁の薄い民宿で、隣に泊まっていた おばちゃんが、

しゃべるしゃべる、でかいでかい。

しゃがれた声で、ちょっと静かになったとおもったら、またしゃべる。


ちょっと寝たら また起きてしゃべる。

相手のオッサンは疲れていた。 彼らはいとこ同志らしい。

んもぉっぉお なんだよあれ・・・ すげ~まいった。


うとうとしても すぐ起きてしまい・・・・



夜中・・・さらに 違う部屋の オッサンが、誰かに「コラッッ!!!」と

大声で怒鳴るしさ・・・

なんなのぉ???



部屋は4室しかないってのにさぁ・・・もぉ がっかりだよ・・・



なので


昨日とはうってかわって、ギリギリまで布団に入り、

朝食は 7時半過ぎだったので、ぼんやりしながら、

部屋のTVをみつつ、窓から見える港の風景を見つつ、たべました。


今朝もまた・・・ ご飯2杯も・・・なんでだろぅ・・・・



<朝食メニュー>


金目の味噌汁、あじの開き、生野菜サラダ、ひじきの煮物、海苔、

卵焼き、香の物(梅干も)


民宿の朝食は ドコも一緒だよね~。



食べて、ちょっとぼけっとしてから、歯を磨いて化粧して、着替えて・・・


9時過ぎに チェックアウト。



どこか他のところを観光するわけでもなく、


自宅にむけて一直線~~~!!! 



海沿いの道路をずっとひた走り、

途中熱海で 御土産やさん&ブレイクタイム。


会社には 苺クランキーチョコを買った。

夫は抹茶にしていた。 あと、自宅にはおいしい竹輪。

売り場のおネエ様は、試食をどんどんしてくれというので、

ついついいっぱいたべた。

そして「一回りしてゆっくり考えてね」っていって、消えてくれたので、

高いかまぼこをすごい食べた。おいしすぎ!!!


でもあえて 竹輪買ったんだけどさ。ふっ・・・それも美味かったけどね。




さらに走って 1時ちょっと前には 自宅付近の コインランドリーに着いた。



ここで 洗濯物(釣りに使ったものも含む)を一気に洗った

10kg用のドラムを1つまわして、その後乾燥機は2つに分けて。


その間に、中華やで昼ご飯。。。


全然お腹すいてないのにぃ。 私ったら・・・ 海老ヤキソバなんてっ・・・


夫はラーメンセットでした。。うぅぅぅぅ。



無事 洗濯物も終わり、やっとうちへ・・・



あ~ん、 疲れた~。


でも せっせと 半乾きの洗濯物を干し、(完全に乾いたのは釣り関係のもの)


掘ってきた竹の子の煮方をHPでひいて、、、


竹の子って、掘った直後にすぐ 茹でれば えぐみもないんですねえ・・・・

ほぉぅ。 


とりあえず ぬか がないので、 そのまんま茹でた。

全部いっぺんにど~んと。 水から茹でて、沸騰させて10分ちょっと煮てから、

今度はそのまま 放っておく。



あとは 料理別に 冷めた頃 煮たり、炒めたり、すればいいらしい。


私が製作したのは、 柔らかい穂先を使った あえものと、

筑前煮。そんで、あと 1本、私が掘った誉められたやつは

キノコやピーマンなんかと 炒め物にした。中華風。


いや~~・・・もぉ、食べたくない・・・しばらく。ふっ・・・


旅館で出た 煮物はすっごく美味しかったなぁ~・・・へへ・・・

まあ、そんなふうには煮られるわけもなく。


適当においしかったくらいで、ちょっと後味がえぐいものもあり。ふっ・・・



ダイエットビールも飲んで、休み最後の日を味わいました。


明日からまた仕事に行って、

今度お休みできるのは、3.4.5か~。ふむふむ。



あまり寝てないせいか、 もぉ・・・眠いです。


早く 寝たいよぅ。

うぅぅぅ。


化粧とって、歯を磨いて・・・


シャワーは明日にしようかなぁ。寝たいよぅ・・・



腹いっぱい過ぎのまま 旅館では寝てしまったが。。。そうしたい!!うぅん。


この旅行できっと 3kgくらい一気に 増えたことと思います・・・怖い。


まあ、でも また戻そうと思いますので・・・ 今日だけは 勘弁してっっ。



ってことで、連休前半 伊豆のたび これにて終了でしたとさ。


おやすみなさい~。


2003年04月28日(月) 伊豆 2日目


前夜 ものすごい勢いで寝たおかげで、

早朝 目覚めスッキリ♪


さっさと着替えて、食事の前にお散歩に行きました。


ちょっと向かいの道を入っていくと、大きな川が流れていました。


そして 綺麗な花がいっぱいさいて・・・

まだ7時過ぎだっていうのに

朝練の生徒たちが、先生とともに マラソンをしていました。

うおっぉぉ、すごい。


すれ違いざまに、女の先生に挨拶され、思わず会釈。


朝の寝ぼけ頭に さわやかな風がス~~ッと吹きました。


もうすっかり 虫も活発になっていて、大きな蟻やら、毛虫系やら

すごくて・・・ちょっとびっくりしました。

桜の葉っぱもかじられ放題。ふっ。。。



おいしい空気を吸いつつ 宿に戻ったら調度もう 朝食の時間でした。


ただちに いただきますっ!!!


今朝も 夫婦でご飯を平らげました。私が3杯、夫は2杯。


ゆうべは逆でしたから、夫はなんだか 腹いっぱいで・・・と朝食の前に

言っていたのよねえ・・・それなのに山盛り2杯・・ふっ・・・



トマトとか、野菜がとにかく美味しい。

あじの開きは、小ぶりだけども、味がギュッとしてて、

焼き加減も絶妙。ふんわりおいしかった。あ~たまらん。




<朝食メニュー>

豆腐とわかめの味噌汁、厚焼き卵、なんかふりかけっぽいやつ、

あじの開き、しらすと青菜のおひたし、漬物、山芋の千切り青海苔かけ、

生野菜、バナナ、おかず海苔。



質素&バランスのとれてるメニューでしょう。

おひたし、絶品だった。もぉ もっともっと食べたい感じでした。



食後 ダッシュで部屋に帰り、「今日のわんこ」もギリギリで見られてよかった。


そのまま、洗顔、お化粧など、出かける準備もして、


朝9時過ぎ 宿を出ました。


いや~ 即効でしたね。 そして 竹の子掘りだすわ。これがまた。


2年ぶりくらいらしい・・・ 結婚した次の年以降 行ってなくて

久々だったみたいね~。

なんか 昨日のことのように 思い出したんだけども、へ~。



夫のほうが こういうことは 良く覚えている。


車で 一条竹の子村へ。


「今日 いちばんのりのお客様です」っていわれた。ふっ・・・

ちょっとはずかしっっ



長靴を¥50で借りて、 軍手を¥50で買った。

準備万端で、そこから送迎バスにのって、竹の子の山へ。


前回よりも かなりの時間 バスに乗るな~なんて思っていたら、


竹の子村って、10箇所くらい 竹の子の場所を持っているらしく

毎日変わるらしいです。そりゃそうか、同じところばかり掘っていたら

なくなっちゃうし荒れちゃうよねえ?


なるほどぉぉ。 すっかり忘れてた私、そこでも夫が

「ここ 前と違うよなあ?!」と 気付いた次第・・・いやぁ・・すげえ。



さっそく オジさんに言われたとおり 山をずんずん上のほうに登る。


「もっとあっちだ!!!」 遠くから怒鳴られたりして、

クワを持ちながら、 どんどん斜面を登っていくのはけっこうハード。


オジさんが焼く 竹の破裂する音が ものすっごい大きさで響いています。


パァアーーーンッッ!!! パーーーーンッ!!!


こわい。


すごいデカイ音・・・ うへ~。


焚き火は毎回あちこちで行われるらしく、山のあちこちに

炭になった竹の個所が いっぱいありました。そこをかきわけ

行くのですが、そういう焼いた跡にも 新しい竹の子が生えて来たりしてて。

ちょっとねらい目でございました。ふっ・・・



竹の子掘りというと、掘ったものは買取で、

1kg \500なのですよ。だから むやみやたらと掘ってはダメってところが

ちょっと悲しいんだけども、


狙いを定めて、夫と反対の斜面に登り、まず1個目を掘りました。

自分1人で掘るのは初めて! うれし~い。


けっこう小ぶりでしたが、 なんだかちょっと 美味しそう。


土から2cmくらしか芽を出してなかったし、大丈夫そう!


ちいさいクワは使いやすいのです。うん。これならOk


土からは ミミズがいっぱい~~うひょぉっぅ。

でもまあ、 ミミズのいるところは、良い土だっていうことで、

ズンズンほりました。柔らかくて良い土だったよ。



夫も 「お~い 見つけたぞう~」といっていて、

1本 掘った様子。ちいさいやつをマズ。


その後 大きめなのを掘ろうとして、「手伝って~」と叫んでいたので

そっちにいって掘りました。

だいたいは夫が・・・ふっ・・・

大きめになるとけっこう大変なもんで。



結局 その後もほり、4本。 小さめ2本と大きめ2本になりました。


下におりて、焼き竹の子を振舞ってもらって(これがうまい)

そのまま また バスに乗って戻りました。

運転手のお兄さんは毎回大変だな~なんて 思っちゃった。

山道を 1日何度往復するわけえ??って。けっこう険しいのだ。


そして、いよいよ 重さを量る。

袋をあけると4本の竹の子が。

私達が よりすぐってみつけたやつ!(うそうそ適当に見つけた)


袋を覗くと軽量のお姉さんは


「ああ~ 今の時期旬を過ぎてるのに、いい竹の子掘りましたね~!
 この、色が黄色いのが 良い竹の子なんですよ~、すごいわ」


ふふ・・・それ 掘ったの私っ。えへえええ♪

最初に見つけた奴のことでした。うひひひ。いい気分!



さて、重さですが、



予想では 4kgいっちゃったか・・・?と思っていたのだけども

ギリギリで4kgいかなかったのだなぁ。3.85kgくらい。


「大負けで 1500円!!!」  わ~~~~いっ!!!

お金を払い 長靴を返し、手作りの草もちを食べ、


嬉しい気分で 竹の子村を後にした私達でした。



そんでもまだ・・・ 朝10時半頃・・・はやっ。





そして・・・ 釣りえさを買って、

今夜泊まる場所のすぐ目の前の 恵比寿島の地磯で釣りをすることにしました。


んでもって、

意気揚揚と餌を買い、

一応ちゃんと ライフベストとケツ当てと、(磯なので)

スパイクも履いていきました。帽子とサングラスもです。

なにせ強い陽射し。



地磯の割れ目をドンドン 私はこわごわなんだけど・・・


なんとか進んで 先っぽの海に接近してるとこにいって、

(もお ヒヤヒヤ)


竿などの支度はすべて 夫がパキパキやってくれるので、ラクラクなんですが

浮きのしかけなども全部やってもらい、

自分で餌をつけて、 ひょいっと投げるとあら不思議。


あっという間に メジナちゃんが釣れました。(ちび)

そんなのを繰り返して、すごく楽しくて!!!


私は 大物を狙ってじっとしてるよりも、

小さくても一杯釣れるほうがいいのです。



なので楽しくて楽しくて。


夫も「よっしゃ オレも!」


と 自分の竿を使った その次の瞬間・・・!!!!



さ・・・ 竿が 「竿が折れた!!!!」


えええ?そんなことってあるぅぅぅ?


高い竿・・・真っ二つ・・・


どうも前日の磯か・・・ 前々からか・・・傷がついていたもよう。


夫は大ショックで・・・


私は ニヤニヤ喜んでて・・・対照的な2人。


尾長メジナのちびなんかも釣って喜んでいて・・・


夫はぼけっと眺める感じだったんだけど・・・・とうとうシビレをきらして


「ちょっとやらせてくれる?」っていうので

あたしの竿でもないしさ、「いいよ~じゃあ順番でやろ」っていって


2人して 釣りを楽しみました。1本の竿で・・・ シ~ン・・・



やってるうちに、午後になり・・・そしてだんだん波も

大きくなってきて・・・ 満潮になる1時間半くらい前・・・・


「もうヤバイからそろそろ やめよう」ってことで、やめました。


大物をかけて、私がバラシた以外は、コンスタントにチビが釣れてたので

面白くてやめたくなかったんだけどね~。


しかし 怖いもので、



よく見たら 来るとき渡ってきた 地磯の割れ目に

どんどん波が入りこみ 満潮に近づいてることもあって、

あっちに渡れなくなるくらいに 海水が増えてきているところでした。


ギリギリだ~。


夫はヒョイと渡れるけれども、(飛んだりもして)

私はもうあっちまで 飛ぶ勇気がないってくらい

どんどん海水でうまってきてて・・・ ヒヤヒヤしました。


結局 飛んだんですけどね。。。怖かったです。


「だから地磯は怖いんだよね~」 夫は ひとこといいました。ふざけつつ。

ほんとだ~!と 私もキモに銘じました。


油断大敵。


夫が言い出さなければ 怖さも知らずに 磯の岩に1人取り残されたでしょう。


そしてよく 流されて亡くなる方もいらっしゃるそうです。こわ~!



まあ、そんな夢中になった釣りだったわけです。うん。



その後 その地磯のずっと手前のほうで 太巻きやら麺やらを食べ、

ぼんやり海を眺めてから、 続きの釣りが出来る場所を求めてさまよいました。


そして、 去年か一昨年にも来た事がある堤防へ。


安全な堤防はいいね~。のびのびくつろぎながら釣りをしました。


そして ちっちゃい魚をまた釣ったりしました。


あとは夫にまかせ、私はぼんやり空を見たり、柔軟したり。


餌がなくなる夕方までいて、 今夜の宿 「ぜいもや」に 行きました。



お風呂は二つ。 食事前にひとっ風呂あびて、スッキリして、

港と海が見える部屋で 食事。



<晩御飯 献立>


えぼだいの煮つけ、かさごの唐揚げ、カニ、 イサキと、イカ、金目の刺身、

竹の子とフキと、里芋の煮つけ、野菜の甘酢あえと浅漬け。カニの味噌汁。

デザートには かんてんが!黒蜜ときなこがかかっていました。

すぐ食べないと だんだん溶けてくるそうです。手作りだわ・・新鮮だわ・・・




あとちび鍋とぉ、ビール! 


この日のビールはおいしかった~! 適当に疲れていて、さいこぅ!


夫も1杯半呑みました。大瓶ごっつあぁんっ!!!



カサゴの唐揚げを頭ごとがぶ~りっ。バリバリィィっとね。



そしてまた・・・ ご飯をた~んと・・・・ 頂きました、、、ふっ。


ビールの分 控えたつもりだったのにぃ・・・ 結局いっぱいたべた。はは。


魚も沢山食べて、満喫いたしました。


野菜もどれもこれも美味しい!



毎晩 作らなくても ドド~ンと食べたいときに出てくる幸せ。

いや~もぅ。ほんとに嬉しい日々ですねえ。後片付けもないしっっ!えへへへ。



しかし・・・

この宿・・・



右隣の人の 声が 丸聞こえなの・・・壁がうすい!どうも増築したかんじ。

部屋を無理やり1つ増やした?っていうような・・・壁の薄さ。


ぎゃああもぉぉぉ オバチャンのうるさい話しつつ抜けで、

TVの音も聞こえにく~っ。 こら~!静かにしろっっ!!!



夫と2人で うるさいな・・・って いいながら 


夜はふけていきました・・・・ 眠かったのに オバチャンは

一休みするとまた しゃべりつづけ・・・・


とうとう




何度も起こされる夜に なったのでした・・・・が~ん。。。。



最悪。


2003年04月27日(日) 伊豆 第1日目



今日になりたての、夜中 12時半ころ


うちを出て 車で伊豆へ。


夫は毎度のコースを走るので、慣れたもの。


飛び石だけども、けっこう車がいた。

途中からはもう こっちのペースで、

伊豆の外浦に着いたのは、 午前3時半くらいでした。



カーラジオといえば、 うちの夫はFMよりもまず ニッポン放送なのです。


なので、久々に 深夜のニッポン放送を聞きました。


うん、なかなか懐かしいような、面白いよな。 福山がしゃべってた。





早目に着いて 眠るってのが定番なので 車の中で少し眠り、

午前5時過ぎに 渡船で磯まで渡してもらいます。


それが すっごい強風!


いやぁあ・・・・もう 波はないんだけれども 強風でさぁ・・・



夫はもともと 水温が下がっただろうし、

行きたかった磯は 船が座礁したままになってて、

乗れないことになっていたので、 期待はしてなかったんだけれども、

まさか ここまで強風と思わなかったみたいで・・・・



ちょっと 迷ったみたいだけど・・・


結局 釣りすることにした。 


すごい強風のため、私は 磯にのっても釣り出来ず。


磯のくぼみの中に座って 風よけたり、だんだん陽が出て来て

暖かくなってきてからは、夫の足元の大きなくぼみにできている

ちっちゃな海の世界を観察したりした。


カニとか、魚がいたからさ。。。ふっ・・・



風はやまず、 大物も来ず。

やっぱり 釣れないよな、こんな日は!と いう夫。

水温が下がっているので 魚の食いつきも悪いそう。


まあ、そんなこともわかりきっていたのだけれども、

連日磯釣りが中止になっている 夫にとって、

磯にのるってことが、目的だった様子なので、まあ、 よしってことになった。



11時すぎても 風は強いままだったので、

結局 昼上がりにしてもらった。

私がうとうと、と 磯の上でうずくまって 陽にあたりながら寝ていた

ほんのちょっとの間に、渡船やのオヤジさんに 電話してくれたらしい。

ほっ・・・


船がぐんぐん近づき あっという間に岸に帰りました。

収穫はゼロでした。ぼよ~ん・・・



その後

車で移動し、 コンビニで買っておいた おにぎりやら、ゆで卵やらを

景色の綺麗なベンチで食べて。


あったかくて・・・きもちよかった~。

私は芝生の上の草花を観察して、懐かしがったり。



またまた 車で移動してあちこち見つつ、

宿の確認。 

明日泊まる宿は すぐわかり、確認したあと散歩。

海岸沿いに遊歩道が作ってあり、ぐるりと回れる場所が多いので、

散歩がとても楽しい。


そして、今日の宿に着くまえに、

途中にあった 店に入ることに!


今回私は、とても楽しみにしていたことがある!

それは 「ところてん」だ!


何回も伊豆に行ったことあるのに、南伊豆の特産物である天草を使った

おいしいおいしい ところてんを まだ食べたことがなかったのだ!


ちいさい頃・・・ ところてんって、全然好きじゃなかった。

みつまめの、かんてんとマメだけを拾って食べたくらいで・・・

ああいう 味もなくて歯ごたえないものが、なんか苦手だったのだ。


しか~し、


今回! もぉぉぉぉ おいしくてビックリしました~!

やっぱり そこらで食べるやつと全然ちがう。

歯ごたえも、味も。

酢醤油のおいしいところてん、つめた~く冷えてて、美味しかったなぁ・・・!


「明日もまたきて食べようよ!」って言ったくらいだ。


夫は 黒蜜でところてんを食べてたが、ところてんより あんみつのほうが

好きらしいのだ。ほぉっぅ・・・

その後宿にむかうが、ちょっと迷い、

偶然乗馬クラブなんかもみつけて、ちょっと得した感じもあり、



宿には3時過ぎ 到着した。

わりと出来たばかりのような建物だ。


民宿「九条」(ぐじょう)


道路に面しているのが、残念なんだけれども、(うるさい)

部屋もひろく綺麗。

露天風呂があるってので、ちょっと期待したが それは間違い。

(虫とかさ~草とか~浮いてたり~沈んでいたり~~~
 目の前も 山なのでえ、なんかどっかから見られてそうな感じ)

釣りですごく疲れていたし、潮風をかなりあびたので

さっさと洗い流したかったために

期待して露天に行ったのが 間違いでした・・・ふっ・・・


慌てて うち風呂に入りなおす。 そこは大丈夫でした。ふっ・・・

温泉はとても塩分が強く、口につくとしょっぱ~いっってかんじでしたね。



風呂からでて、TVみたりボンヤリしたり、うとうとしたり、

そんなことしてるうちに、あっという間にもう 食事の時間です。



はやっ・・・

夕食を 普段6時前後に食べるってこと、あります??


夫婦そろって、そんな時間に大盛り2~3杯のご飯を食べ、

夜中からちょっとしか寝ていない二人には ものすごい睡眠を誘う満腹感・・・


御刺身、煮魚、おひたし、香の物、ちいさい鍋物、鶏の揚げ物、

煮物、茶碗蒸、温泉メロン(南伊豆の特産らしい)



食後 すぐに眠くなりました・・・

そして 本当に寝ました。。。 


夕方6時半には食べ終わり、8時には布団に入り、 


TVを見ながら 9時前には・・・おやすみなさい~。


瞬時に眠りにつきましたとさ。





2003年04月26日(土) ごまだれ~♪+Tシャツ


いやぁ、ゆうべは かなり 酔っ払っていました。

しかも途中で、何度も気持ちわるっって思った瞬間が。


すきっ腹で飲んだしねえ・・・でも楽しかった~。もぉわけわからない。



帰宅してから、さらにカップラーメンなんかたべた。

夫もトースト2枚までも食べていた。もぉぉっぉすごい。




そして、 今朝も・・・・


二日酔いはしてないけれども、なんだか、スッキリしないので、


食べてみました。冷やしごまだれうどん!


モヤシとホウレンソウも一緒にゆでて、 最後にキュウリの千切りをのせて。


おいしかったですぅ。


こうやって、


呑んだ翌日には しっかり食べて、その日のうちに 

酔いを出してしまうのが私のやり方ですが、


いや~ 食べ過ぎだよね~。ほんとに。 んんんんん・・・・





さて、 旅行の支度も全くしていません。

夫と旅行のときは、すべて彼におまかせなので、ラクです。

自分の持っていくものだけ準備すればいいし。


夫はこういう行事を 色々まえもって考えるのがスキらしい。

ん~。 そうっすか。私は苦手、どこに何があるか、とか場所もちんぷんかんぷん




洗濯もすっかり済んで、

あとは干すだけ・・・・ 外は曇っておりますな。まだ。


でもこれから連日 晴れるらしいので、予定通り色々できそうです。



たのしみぃいっぃ。


ではまた~。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



今日の午後 すごく暑くて、風呂入ってから

バレエの支度して、出かけるときには もうTシャツを着た。

4月にTシャツですよ。周りの人達もけっこうそう。すごくあついぃぃぃ。



スタジオについても、暑くてあつくて。

バーレッスン1時間、フロア1時間やったけれども

もぉぉぉ 汗だくっ!!! びっくりしました。


友達も暑いっていってたから、よっぽどみたい・・・


なんだか本当に じめじめ 梅雨みたいだった。


4時に終わってから、あわててフィットケアで 

安いペットボトルの烏龍などを買って、帰宅した。夫もちょうど仕事から

帰っていたので、びっくりした。ドアがあいていたから。



レッスンで大汗かいたせいで、とっても眠くてたまらなかった・・・

そのまま 夕方寝てしまった。7時前に起きて、

名古屋きしめんをゆでて、 食べた。おいしかった~。


そして・・・


今 めちゃイケを見ながら 夫はせっせせっせと 釣りの支度をしています。

私のぶんまでも 釣り関係はやってくれてる。

さっきなんか、手袋が見つからないから、軍手を切ってくれた。ふっ。


私もそろそろ 出かける準備。

服とかさ・・・化粧品関係が一番やっかい。


これから民宿のHPを見て、アメニティがどれくらいあるかチェックしよう。

ドライヤーはどうかしら・・・ってね。


夜中に車ででかけて、朝から釣りをします。

外浦ならば、できるそうなので。


いや~ ひっさびさ。


きっと 今まで海があれていたみたいだから、あまり釣れないかも。


ん~。まあ、頑張りますっ。


では、 29日まで ごきげんよ~~~~~~~。



2003年04月25日(金) 呑み会




今日は久々の 呑み会をした。

職場仲間の人と、盛りあがり。


しかも、 横浜駅そばは めっちゃこんでいて、

25日だからねえ、、、 給料直後のしかも連休前。

すっごいすっごい どこの居酒屋も混みまくりで、困ったっす。



カラオケまで歌って 帰宅した。



ひっさびさのカラオケでしたが、 ウマイ具合に

声がでた。よかった~。 宇田多ヒカルのカラーズも楽勝でした。ほっ。



こんな具合で いい調子のときに 歌いつづけたいんだけどな~。


すぐ声が出なくなっちゃうからねえ。



もぉ とにかく面白かった。



ん~ 



新しい職場に 今だにちょっとなれなくて、時々すごく

自分を責めたりもするんだけれども

でも


なるべく 仕事をこなせるようになりたいし、

酒のんで 身近に感じられるようになるんだったら、ちょっちやっぱり

ここはひとつ ハメをはずしておくべき~~♪なんて思い



ひさびさに楽しくいっぱい 呑みました。



また やりたいな~♪



職場内のことも、そして 職場以外のことも ワイワイとしゃべって、


色々 ざっくばらんな面をみて、帰ってきた。




最寄駅のコンビニで ツナサラダ巻きをひさびさにかった。


長さが太く短くなっていて驚いたのと、 


夜道を歩きながら 巻こうと思ったらすごい失敗したりした。

ふぅ~。



ホットマンのリミックス版がでていたので、早速買ってみた。

原作がどうなんだか、ちょいと読みたくなったのだ~!



発泡酒も1リットル買ってみた。


もしや呑みたくなったときにぃ!なんて思ったんだけどね~。


呑み足りました。ふふ。。。




明日バレエのレッスンに行ったあと、

伊豆に旅立ちまする。

わ~いわ~い。



楽しみだわ~お。



お、もう 12時半・・・


debuyaがやっています。


お腹すいたと 夫が起きてきました・


私もカップラーメンでも食べようかなぁ?!えへへ。



ってことで、 また~あした~!!!



タモリ倶楽部でも みよっとっ。





2003年04月24日(木) ADSL開通~♪



いや~ さっきからADSLになりました。

職場ではそうなんだけども、


やっぱり自宅も 早いといいね~。

メール受信に驚きました。はや過ぎて笑った。

43通もきてたんだけど、もぉぉぉ ISDNだったときはゆっくりだったのに


ババババババ~~ッッと。一瞬なんだもん。もお、すごいね。うむ。



うちの電話機は トーンか、パルスかって 切り替えが電話自体についてなくて、

ボタンで打ちこむので、そこに手間がかかった。

わざわざ 電話の取り説探してさ~くぅぅぅぅ。 それがまいった。


でもまあ、 開通してよかった~。


あとは・・・ まだまだ・・・ プロバイダのコースとかも

変えないと・・・・


さらに このHPのアドレスやら メルアドなんかも変わるので・・・


むぅぅぅん。 それが面倒よねえ。



ちびちびやるわ・・・



そういえば、今朝、 慌ててアイロンをかけました。

最近のアイロンは優秀ですね、すぐあったまって。


コードレスだしさ。


しかし普段は 滅多にアイロンかけません・・・ふっ・・・


あぁあ~。

ちょっと カッチリした服とか 着たくなってきた~。


毎朝 通勤のとき見かける店は なかなかいい感じ♪

もっとがっぽり稼げたらね~!!なんつってね。


では、


今晩はたぶん 予言通りヤキソバっ!


2003年04月23日(水) ぴゅぅぅぅ!



そういえば、


朝 化粧をするときに

下地をつけたあと

このところ 紫外線が強いっていうんで、


メンソレータムから出てる、ちいさいチューブのクールな日焼け止めを

たまに塗ったりしてるんだけども






このまえ、 そのキャップをあけて、ちょっとだそうかな、って

チューブのおしりのほうを摘んだトタン!!!!


ぴゅぅうううぅううぅうう~~っ!



すっごい 勢いで 沢山 中身が出てしまった!

うそぉおっぉぉ。


これ・・・ 何日分??? っていうような。


まあ、 お試し価格¥100だか、¥198だかで買ったんだけどね。


なかなか つけやすいので、いいかも、なんて思っていたのです。



しかし あんなに とぶとはっっ。もぉぉっぉ。




朝から唖然&笑いって感じでした。ふふ・・・




さて、めずらしく今日は まっすぐ帰宅。


もう エステのモデルは終了なのだ~さびしぃぃぃい。

明るいうちにまっすぐ家に帰ってきて・・・・・・あれ?

ネット・・・・通じない・・・ そうです。どうも ADSLの回線工事が

行われたらしいのです。



(この日記は24日に書いてます)



なので、色々届いたものを 設定して、セットするんだけれども


もぉ 面倒でつかれました~。セッティングまでしてもう イヤになったので

放っておいた・・・ 眠くなってしまい、夕方6時半まで寝て、

さらに夫が帰宅する前に めずらしく

サラダの下ごしらえナンカしたりして。


その後  鶏肉のマヨネーズ焼きを焼いて、夫が帰宅して

一緒にTVみながら いつもの夕食。。。


ビデオまで見たりして、あっという間に夜だわ~い。


おっ??




ADSLってば 途中だった!


むぅ~ん。



また やってみたんだけれども、電話が繋がらんもん。

おかすぃ~のね。


電話機の設定だろうね・・・ふっ・・・と思いやめました。



半身浴もして

あがってから 所さんの週刊ジツワ銀行と、マシューを見た。



髪の毛 湿ったまま三つ編みにして 寝ました。


あっという間ね~ 毎日・・・・ふっ。



ADSL どうなることやら?


2003年04月22日(火) 青空


今朝


仕事に行くときに思った。


雲 ひとつない 青空だな~~!!って。



風が強いからね。雲も 飛んでっちゃったかなぁ?



綺麗な青空だったなぁ。 



今日は久々に 買い物してまっすぐ帰宅した。


友達のエステは オープン間近だし、 勉強することも沢山まだ

残っているので、今日は忙しいらしい。


今度はいつかな~ 


まあ、 もし オープンしたら、ちらっと 行ってみよう。


ふっふっ。





今夜は 何にしようかと 考えて



ゴーヤチャンプルーにすることに した。 今日こそ。

豆腐も買ってきたしっ。


しかし 肉屋さんの隣の御豆腐やさんは 高い!

150円もするんだもん。 スーパーのそばのお豆腐やさんのほうが

どっちかというと 安くて美味しい。


ん~ ちょっと失敗か・・・



まあ、いいけどさ。


木綿豆腐もいれて おいしい ゴーヤーチャンプルー作ります。

いろ~んなものいれようっと。



ってことで、 また。 先に風呂でも入っちゃおうかなぁ・・・


++++++++++++++++++++++++++++++++



ゴーヤーチャンプルーはうまくできた。

ゴーヤと、モヤシ、キャベツ、エノキ、豚肉、竹輪、ピーマン、玉ねぎ、

あと 豆腐と卵だった。 


味付けは 塩とブラックペッパー、そして 鶏がらスープのもと。これだけ。


でもとっても美味しく出来ました。


あと 水菜としめじの味噌汁と、塩から。すげ~質素。


明日はなににしよう。 ん~と・・・ ヤキソバもあるしな~。

野菜もある・・・ キュウリがいっぱいあるな~。


まあ、明日の気分でき~めよっと。 

あたしの朝ご飯は、 ゴーヤチャンプルがおかずだ。ふっ・・・



結局 風呂は 10時半過ぎに入り、


出てきたのは 12時ちょっと前だった。 汗を一杯かいた。


今日の入浴剤は 迷って 桜のほうにした。

もうひとつは 友達がくれた 塩湯(エントゥ)だけどさ。

(以前のエステの商品)


桜はピンクで、しっとり。

塩湯は 青くてスッキリです。 これからの季節ぴったりだな。



さてとぉ 今夜も寝るのが 遅くなってしまった~!


いかんいかん、ゆうべは凄く早目に寝たのにぃい。


(でもそしたら 夜中に きみはペットの再放送を布団に入りつつ
  見ていたらしい夫が 身を乗り出して、ガタンッと音がして
  横で寝てた私は 起きてしまった。もぉ!!!プンプン)


TVでは 藤井隆が 岸本加代子と パン作りしてる。楽しそうだ~


友達になりたい 藤井・・・


では、おやすみなさい。


2003年04月21日(月) なるほど まつげパーマ




今日は


自分の仕事はあっという間に終わって

その後 人の仕事をちらりと手伝って、


そして 


2時半過ぎに仕事をあがって、 急いでまたまた友達のエステへ。


1時間しかないから、 早くきて~なんて言うけれども




実際 行ったらば、 まつげパーマのロットを巻く練習ってのを


やりました。 時間がないと思って、手前でとめて、ロットをはずしたんだけど


なるほどぉぉぉ


細いロッドは粘着質で、そこに あらかじめ睫毛に液体をつけといて

くるくるっと 睫毛をくっつけていくって仕組みなのね~!


やられてて 面白かった。


しかし、 友達はこういうのが 大の苦手! 

マッサージとかはすごく得意なんだけども、 細かい作業がイライラするそう。


やってる最中もずっと ンッッ・・・と 苦しそうな感じで。

笑った~。



「すごいイライラしてんでしょ」  友達「うん」


「今 息とめてるね?」      友達「んふふふ」



もおねえ、 お客だったら笑っちゃう。 こんなスタッフにやってもらったら。


ってか 心配になるか?ふふっ。 まあ、お客に対しては堂々とやるだろうが。



両方くっつけて、とってから、


リーダーさんが入ってきて、 


「なんで パーマかけないのぅ?せっかく 来てもらったのに~」


だって。



その後も リーダーさんは 私の友人を説得するが、

「いや、もう 違うとこやろう!」ってさ。 あははは


よっぽど イヤらしい。 睫毛パーマやるのが。 ぷっ。。。




結局その後 両手の ひじまでのマッサージ。 気持ちよかったけど

まだ いまいち分かってないらしく、何度もやりなおしていた。


まあ、私は エステチェアに横になり、 悠々としてたから らくち~んだけど。



リーダーさんにまた こうですか?? なんて聞いてた。


ふふっ。。。 面白いねえ。



5時になって、 明るいうちに帰宅。


本屋さんで、 charaとケンタロウの料理の記事の本と、

あとは 音楽の本を立ち読み。 色々みた。 ん~

キョンちゃんと 宮沢さんの対談・・・ ほんと ね~。なんか。

新しいアルバムのジャケットは すごく いいかんじだ。



別冊コーラスを 悩んで結局買って、帰ってきた。


風呂でよもうっとぉぉぉぉ!



では、 これから 豚の生姜焼きを作ります~。 ご飯も炊こうっと。




2003年04月20日(日) み・・・水・・・



ゆうべ



ミネラルウォーターを全部飲んでしまったので


今 うちには 水道水しかない。


ジュースは余計喉かわくしぃ~。



いつも 6本単位で纏め買いをしているのだが、


たまたま 買うのを忘れていた。 


むぅ~。




雨もぱらぱら 降ってきた・・・・


行くの面倒。夫が車で近くのスーパーに 買いにいくんだけどさ、

いつもなら 仕事がえり寄ってきて・・・



今 しょうがないから お湯をわかして 紅茶。


しか~し、 こういうときに限って ただの水が飲みたくなるのだ。



ゆうべ 

カレーを作ったので、今朝もカレーだったし、ますます・・・



ん~。 


なにせ 夫は 私がコップ一杯の水を飲む間に、4杯くらいのむのだ。


あっという間になくなるよねえ・・・・



ガマンしきれず 夫は今朝カレーを食べたときに

水道水に 氷を入れて飲んでいた。


「マズ~~~~!なにこれ まずぅぅぅ!」



そりゃそうだよねえ・・・ 横浜の水も 今じゃあ まずい


ちいさい頃は、 ごくごく飲んでも大丈夫だったけどねえ・・・



ってことで、これから水を何時頃買いに行くんだろう?ふっ・・・・


いいとも増刊号は 仲間由紀恵 せんぶり茶かっ?ってシーンです。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

昼過ぎまで夫が寝て


その後 夕方まで入れ替わりで私が寝るってのが 日曜の定番で

今日もそうだった。


そして 雨はちびちび降り続き、 傘をささなくてもいいかな?って

思うんだけど、実際はやはり傘ささないと ちょいと濡れちゃうなぁ~って感じ


ん~。


ようやく重い腰をあげて スーパーにいったのは4時過ぎ。


車で5分ほどのところで 結局お菓子とか、おかずとかも買った。

夫のリクエストばかり。 青さかなが食べたいな~ってことで

なぜか みりん干し。でもおいしかったけど。


100円で3連のゼリー、あやしいメーカーので リンゴ。甘かった。

アイスがすごく安くて久々に買った。 

300円で10本入ってるチョコアイス。 300円の箱のは168円だったかな?

100円アイスは ¥62でした。すげ~やすい。



帰ってきて5時過ぎ。TVみつつ 夫が腹減ったというので

すぐご飯の支度。

洗い物して、ご飯炊いて、味噌汁は豆腐と水菜。

みりん干し焼いて、夫の実家のすぐそばの工場で作ってるらしい焼売1箱¥120を

レンジでチンッして、イワシタのピリ辛ラッキョも食べました。

あと 塩から・・・夫は塩からが好きだ・・・あたしは嫌い。



6時過ぎには食べ終わっちゃってさ。ふっ・・・


早すぎるご飯タイム。


でもでも、 御茶を飲みながら グレートマザー物語を見て最高だった。


今夜は 平野レミさんで、

彼女はクオーターなのね、父親がまた 色々やっていた人で


いつも人がうちにあふれていたそう。

ご自分が混血なので、 当時の日本の迫害されていた混血児たちの

強い味方だったそうです。文学者でもあり、本もたくさんあったみたいだし。


イタリア系フランス人と、日本人の母親とのハーフらしい。

格好よさげで、お母さんは レミさん同様あのチャキチャキな素早い料理。


お母さんもあの頃でいう モガで、すてきな人だったみたい。



いいなぁと思った。


和田誠さんと知り合ったときも、1週間で結婚を決めたらしいけども、

ああ~なんか 人に囲まれて過ごしたきた人生なんだな~と思いました。



やっぱり ちいさい頃そだった環境って どうしてもイヤでも

出てしまうからな~。



あたしももっと社交的だったらよかったよ・・・ なんて思いつつ

いや~ ますます すきだな。平野レミ。



お茶をのみつつ 御菓子をつまんで、


あっという間にDASH村。 桜前線も追ったりして。

もっとDASH村のことをやってほしいわたしでした。


8時過ぎに風呂にはいり、出てきて・・・久々にあるある大辞典をみて

保険制度・・って・・・ もぉぉぉ。知らないと損することばかり。

そしてそれをもっと 教えてくれよってかんじ。 ずるいぞ、役所って。



もうすぐ 10時なので、

髪の毛乾かして ウルルンでも見ようかなっと。

うっ・・・ 伸びてるらしい、ウルルン。NHK教育にいたしました。



今日ものんびり日曜でした。


明日からまたちょっと忙しく、

そして 来週の今ごろは 伊豆の民宿だ~い♪たのしみぃ。


では~。



2003年04月19日(土) 2クラス

今朝もいい天気だけど 風が強い。


春風?これって。




湿気がちょっと出てきた感じがした。


これからシャワーあびて、久々のバレエ。先週は行かなかったからねえ。



昨日弁当をしっかり食べてカップラーメンも食べたけど


体重は減っていた。ありり。



エステって 痩せるのかっ?


なんて思った。リンパを刺激するので トイレとかには行きたくなった。



さて~


今日は のびのびバレエをするぞおぉう。

んぢゃ。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


今日は


午前の初心者クラスと 午後の私達のちょっと進歩したクラスと

2つのバレエクラスをかけもちしました。


午前の部が終わってから、夫と待ち合わせ、 アパートの更新。


ああ~また2年はここに住むんだなぁ・・・などと思った。

家賃などはあがらず。更新料と火災保険のみ。


ハンコを持ってこない夫、ばかだよね・・・だって更新の手続きだよ?


甘いやつ・・・


偶然私の鞄の中に ハンコが入ってたから、手続きとれたけどさ。

「ハンコいるの??」だって。。。 あほ?



さて、


買い物は 肉とスーパーへ。


節約節約! 

長いフランスパンが ちょおど 焼きたてアツアツで!

またまたあせって帰宅することになっちゃったけどね。


荷物も持ってもらい、帰宅してすぐ フランスパンと、肉屋のポテサラと、

スーパーで買った 揚げ物なんかを食べた。 まんぞくぅぅ。



1時頃になり、ちょっとTVみてのんびりしてから、

バレエ教室に向かい、2クラスめ。


いや~ どっちもすごい汗がでたけど、

先週は休んでしまったので、いきなり動かしてちょっと 疲れましたが、

頑張りました~。いやぁああん もっとうまくなりたいなぁ。



夕方4時頃終わり、友達とお茶してから帰宅。

喉が乾いて乾いて しょうがなかった。



夫は 釣りに行けるか行けないか 分からないみたいで、

うちでゴロゴロ。


お腹すいたらしく、これからカレーでも作るかなぁ・・・


めんどぉぉぉぉぉ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




足がつかれました~。眠いですぅぅっぅう。汗で体がぺとっとしてるし。

風呂でも入りたいところ・・・ああ~もぉぉぅ。


では~!


2003年04月18日(金) ひさびさ。



今日も 仕事を上がってから 


急いで 友達の勤めるエステサロンに行って、


今日もまた、 昨日とちょっと違う フェイシャルと、あと

フットマッサージ。


すっごい気持ちよくて あっという間に 7時過ぎになりました。


ああ~もう 毎日こうだったらいいのにぃいぃ


あっという間の3時間・・・


行ったとき 友達は 足のネイルモデルになっていたので


部屋で20分くらい 待ったかもしれない。うん。




でも着替えて ぼんやりして、 リクライニングの椅子で

気持ちよかった~。うん。



フットマッサージを 2往復したので、余計スッキリして、

帰りは 靴がゆるくなるほどでした。


今日は 高いブーツを履いていたのに、 帰りはすっきり。



そして



タイミングよく 夫も 会社を出たところだったので、


そこから横浜まで迎えに来てもらえた!すっげ~ 一緒に帰るの久々!




車で一緒に夜 帰る。



それだけのことが、なんだか初々しく 新婚の頃を思い出したりした。



そして、


「弁当でも買って帰るか」のひとことに、すごく嬉しくなって。



弁当やによって、前にあるコンビニで時間つぶして、


あれこれみた。


でも夫はソワソワ。


私はもっと ゆっくり見たいのにな~。



案の定 行ってちょっとして弁当ができた。慌てなくてもいいのよ~。



私はアジフライ弁当。 夫はカジキ照り焼き弁当。



カップラーメンも食べて あ~ これって・・・


昔フルタイムで残業までしてた時と一緒だぁ・・・とまた思い出す。



ん~



まあ、 たまにはいいねえ。



そして 一緒にビデオを見た。動物のお医者さん(江守さん最高!)と

ポチたま。 かわいかったなぁ・・・・



さてとぉぉぉぉ。



今夜も半身浴しよっかぁ!


明日は 午前も午後もバレエだわ~いっ。



夫は釣りの予定だったみたいだけど

どうも 風向き悪くてだめらしい・・・・残念ね~。




ってことで、


眠い眠いねむ~い。 



月夜の晩に      また 明日。


2003年04月17日(木) エステモデル



さて、


今日は チャッチャと仕事を頑張ってみましたが、

結局3時にあがりました。


いい天気で春らしく、とても風は強かったのですが、

陽射しもまぶしく。


昼は 会議だったので、大勢で食べにいきまして、私も便乗いたしました。


近くの MAGっていう レストラン。なかなか感じよくて 


夜は呑み屋さんになるみたいですが、アットホームでムードもあって

いいなぁ、と思いました。行って見たいなあ、今度。


吉村家の隣です。




さて、



3時過ぎあがってから、 歩いて15分くらいで、


友達が新しく勤めているエステサロンに到着。


横浜のあちこちのビルを通りぬけて、やっと着きました。


なかなか 良い感じ。


ネイルサロンとヘアサロンも一緒になっているので、


例えば フェイシャルを受けたお客さんが、ぼさぼさになった髪の毛を

ちゃんと美容師さんが、直してくれるんです。


それもコースに含まれているそう。

そのときカットもしたければ、別料金で、できるし、

便利なシステムになっていて、 ほぉ~っと思いました。


エステは個室で、それぞれ受けられるし、

新しいので綺麗。 いや~ 友達さまさま。 ありがとさん。


フェイシャルを今日はモデルで うけました。


肩から上を全部丁寧に マッサージ。

リフトアップするそうです。 結局2時間ちょっとはやってもらった。


その後 うれしいことに、ネイルのスタッフさんが

爪も塗ってくれて♪


うれし~。



全部タダだしっもぉぉ どうしよおぉぉう。嬉しすぎる。



結局 フレンチネイルにしてもらいました。

爪が短すぎるのでちょっと ウマイ具合にならないんだけど

かわいく仕上げてもらいました。やっぱりプロが塗るときれ~い。



これから1週間 なるべく通って やってもらおうと思います。

手土産でも 持っていかなくちゃなぁ~。えへ。



帰宅したのは 7時半ころ。


夫もちょどそれくらいに 帰宅するってメールがきたので、

私が着いて一瞬ぼけっとしてる間に 帰ってきて、

2人で 結局 今夜はカップラーメンとご飯などを食べました。えっへえへ。



そして


ホットマンを見ながら、また 商店街の話題になり

スナックのシーンで、あの店だよっ!と説明し、


あんな 寂れた場所に、反町と、矢田ちゃんたちがくると


きっと そこだけ輝いたんだろうな~なんて思いました。ふっ・・・・



さて~



これから 半身浴だわいっ。うっしっし。


綺麗になってやるっ。


あ~明日もたのしみ。


おやすみなさ~い


2003年04月16日(水) ホットマン




今日は とったも暖かだった。



どこかから 散ってくる 桜の花びらに 上を向いたりしたんだけど

なかなかわからず。 一体どこから・・・?



遠くから舞ってくるのかもしれないな~・・・・なんて

思いながら 信号を渡ったら、すでに 八重の綺麗なピンクの桜っぽいやつが

散っていた。その木1本だけが先に咲いて、色も形もちょっとちがう。


本格的な八重は 今まさに満開になろうとしているところでした。




仕事はいつものかんじで、がんばって、

午後は 打ちこみ。で、結局 履歴書整理などをして、気付いたら3時過ぎていた。


なので 懸命に片付けて あがってみると!



いい天気で なんだかさわやかなので・・・・


急に明るい気分になって。


ハンズによって、フィットネスで使う ゴムっぽい布を買いたかったけど

チューブしかなかったので、あきらめて、


その後・・・ 電車に乗ってから、



大好きな商店街でおりた。


うちより手前なんだけど、結婚して住みたいな!と思った街でした。



そんで、古い商店街になってて、ずら~~っと。


学生がいっぱいいて、 いつもなんか活気があるので スキなの。


商店街の路地の店は なかなか あやしいんですが。




そう・・・


先日の ホットマン (反町主演のやつ) で

その商店街が写ったからなんです。 ちらり探りを入れて見たくて。


最近 寄ってなかったし。

画面でちらり 写っただけで、一発で分かった私。

やっぱり スキなのね・・・あの商店街が。。。



さっそくおりて、駅前の薬局に吸いこまれ・・・

新しいコンディショナーとシャンプーを 時間をかけて探しましたら、

その最中に 「タイムセ~~~~ルッッ!」と 

叫んでいる店頭のお兄さんたち。


う??なに?

すでに 店内で悩んでる私だったので、 ぼんやりしちゃってたら、


「エルモアのティッシュ ¥198!!」


あたし、 1箱か? 花粉症の方たちのための しっとりティッシュ?


なんて思っていたらば、



5箱・・・・ 5箱 ¥198 だったのね・・・すげ~!!!!


気付いたときにはもう遅く、 綺麗に売りきれてました。

ほんの・・・5分程度のことだったでしょうか・・・・


ずっとその そばにいたのに・・・あたしったらね・・・とほほ。



結局 悩んだ末に


マシェリの新しいポンプタイプのコンディショナーと

シャンプーは あまり見たこと無い感じの・・・名前度忘れ・・・した

えっと・・・なんか 髪のストレスをとって、しっとりサラサラにするって

やつで、やわらかい髪用でした。


(このふたつ 使ってみてすごくよかったが、シャンプーは緑茶の匂いがするっ)




たらたら 荷物を持って、路地に入っていったら


ありましたありました。 あちこちポスターとちらしが 貼ってあります。


撮影続行中! とかいって、 


「木曜 夜9:00~9:45 ホットマン」っていう分かりやすいチラシも

あちこちに。  反町のイカす ポスターも貼ってありました。おぅぅ。



これで この商店街、ちょっと活気付いてくれればいいね~なんて

思ったんだけどさ、 昼間なのに シャッター下りてる店も多々あり。


表通りがやっぱり活気があるしね。


さて、 反町情報を知りたい私は、一体どうやって入手しようと思って


いたんだけれども、 往復してるうちに、かわいく新しい鞄やさんがあって!



ぼ~んやり 鞄を見ていたんです。


そしたら! いきなり。 かばんやさんの女の人と、小学生の女の子3人が、

楽しそうにしゃべっているではありませんか!


その内容は ドラマのことだ!



やっぱり! うぉぉぉ、



私は 鞄を見ているふりで近づき、会話を全部聞いてしまった。

うれし~! でも すっごいそ知らぬ素振りだったけど。



いや~ 話しによると、撮影は だいたい 日か月で、時間はまちまち。

そのときにならないと、わからないらしく、

商店街周辺で 撮影されてるってこと。


あやしいスナックでも 貸しきりで色々撮影したらしいし。

いや~。もぉぅ。 ほんとにぃぃぃ?!?!



小学生たちは 喜び勇んで 「そのスナックの名前教えてください!」

とかいって、 すぐそばのスナックに見に行ってた。


あぁ~ん、 すてき。 


商店街が 活気付くなら いいんだけどなぁ~。


小学生たちはとてもサワヤカで、 反町ファンってことは間違いなさそう。


あたしだって見たいもんなぁ・・・ こっそり 出かけてみようかしらっ?!?!


うひひひ。



安い八百屋で ちらり買い物をして、


そのまま また電車に乗って うちの駅へ。


定期ってこういうとき、ホント便利だねえ。


これからも バシバシ途中下車しちゃるっ。




うちに帰って、洗濯しながら ぼんやりしてると いつも眠くなる・・・


ムコ殿!の再放送をちょっと見て、あとは TVはつまらなかった・・・

どこの局もニュースだ。 まあ、ニュース番組スキなんだけどさ、

芸能情報まであって、なんかワイドショーみたいだ。




赤いきつね を久々に食べて、おいしぃな、なんて思いながら

洗濯物を外に干し、カーテンを閉めようとして、


久々に お月様をみた。



すっごく 久しぶり。ほぼまんまるになるっていうお月様だった。



おぉ~。 なんだか感動。



今日はね、昨日と違ってなんだか いい日だった。


気分転換になったのかも~。 ホットマン さまさまか?ふっ・・・



さて、明日から私は


忙しくなるのでございます。 仕事が終わったら 友達のエステに

実験台になりにゆくので 楽しみ~。タダで綺麗になっちゃるっ。

しかも気持ちよくて、リラ~~~ックス♪ たまら~んっ。


嬉しくて嬉しくて えへ。




今日は 風呂も早めに入って、新しいシャンプーなども使い

すっかりスッキリしたし。 



晩御飯は 煮込みうどんとご飯と、オクラの千切りと、漬物でした。

夫は 美味しいといっていた。うどんだけにしようとしたのに

「米粒が食いたいな」といった夫・・・ 帰り遅かったっふっ。



んぢゃ~~~~~


おやすみなさい。 堂本剛の TV見つつねましょっと。


2003年04月15日(火) 寒くてあつい~




今日は なんだか

寒いので、 Gジャンとかではなくて

夫のコートを借りて 着て行ったら


一生懸命歩いてると暑くなり、電車でまた暑くなり

なんだかちょっと汗かいた~。


しかし 外に出た数分間は 風は冷たいし雨降ってるしで・・・


この時期・・・ほんと難しいねえ。



もうちょっと薄いのなら よかったなぁ。うん。



この時期いっつも 欲しいのは 上着。ふっ・・・



朝からずっと雨は久々?


仕事は昨日と同じことしかしてないのに、気圧のせいか?

すっごく 疲れて・・・・ 眠くなった。



結局3時までやって帰宅したけど、 2時前には ほとんど仕事が片付いてたのだ。


ふぅ~。疲れた、へんに。



どこにも寄り道せず帰宅。

4時からの ムコ殿が始まる前に ごまだれ麺を作って 見ながら食べる。

かわいらしいな。竹内結子だっけ? なかなか 最近すきだ。




あ~そういえば  昨日の晩御飯 笑ったわらった。


夫と2人で大笑い。


肉のほかに 玉ねぎ、人参、ピーマン、エリンギ、ソーセージ、しいたけ、

キャベツなどを焼いて 美味しく食べたんだけどっ。



肉だけが!!!


あ~~~肉だけがっっ!!!!



噛みきれないくらいな 硬さ~~!! なぜええええ。


見た感じすっごく美味しそうなかんじで、

塊を買ってきたので、私が薄切りにして。


しか~しもぉぉぉぉう 硬くて大笑い。スジが 残る残る。


アゴが疲れるかんじでもぉ、一体なぜ~!っていうような。


鉄板焼きには むかなかったのね・・・・ ふっ・・・・


夫もビックリで さすがの肉好きもギブアップ寸前。


なので、 しょうがないから、包丁でいっぱい叩いてみた。


すっごく叩いて両面 切れ目を入れる勢いで叩いたけど、切れないってことは


いかにっ!その肉がかたいかっっ!!を示していた・・・・ふっ。



600g無理やり制覇。 いや~ コリたね。チキンでも焼いたほうが

よっぽど美味しかった~あははぁ。 

肉の味はいいんだけどねえ。 噛みきれないんじゃあねえ。



「無理やり固まり飲みこんだよ」って言ったら

「おまえの腸なら大丈夫だろう」だと。ふっ・・・




まあ、でもオモシロ出来事として、 いい晩御飯でしたね。うん。



動物性脂肪ばかりとる夫は 血管詰まったりしやすいかもしれないから、と


これからは 青い魚関係とかも とりたいところ。

肉も毎日食べてるからね~。ラーメンとか大好きみたいだし。


気をつけないといけないってことで、野菜や魚なども 食べたいと思います。

(私は肉毎日食べなくてもいいし、魚のほうがすきかもってくらい。
 なにせ 野菜があればよし)


ってことで~。


今晩はたぶん・・・ 質素にいきまする。


ではまた。


2003年04月14日(月) ひまひま。


今日はバイト 暇暇だった。


もお 出金伝票出したら な~んもやることなし・・・



履歴書の整理やら、



まだ入力してない メンバーなどを入力した。いやぁ~もぉぅ。


なので2時にあがった。


そして 郵便局へ行って 


連休に泊まりに行く宿に 現金書留を送りました。


いや~ あの現金書留の封筒って、 安いのね、¥20 びっくり。


もっとするかと思った。 でも送料がかかるけどさ・・・とほほほ。



さてさて


電車にのってまっすぐ帰り 駅前の銀行へ。



あさひ が りそな・・・かぁ。と毎回思う。うむぅ。



そして、 昨日から 頼まれていた 八百屋へ。


夫は 今晩 ホットプレートで お肉を焼いて食べるのを楽しみにしている。


昨日スーパーで 美味しそうな肉を自ら買っていたのだ。

んでもって、野菜も不足がちなので、 


「玉ねぎとぉ、ピーマンとぉ・・・色々買ってきて」とかいわれた。



なので 今晩はとてもラクだ。

味噌汁とご飯炊いておけば、 まあ、ホットプレートだものぅ。

野菜やキノコを適当に 切っておけばいいのねっ?!?!?!


よしよし。


夫の野菜不足に 高かった春キャベツも奮発して買った。

キノコとかは安かったなぁ~。

モヤシとかぁ、人参とかぁ~。 買ったら重くなりました。

なので わき目もふらず さっさと帰宅した。




公園の桜は 最後の花びらが散っていた。

もう少しで 本当に花はなくなっちゃうなぁ。


でも いつも桜が散る頃になると咲く 別の花が 咲き始めていた。

良く考えられてるよね、公園も。



梅雨になれば アジサイだって。




信号を渡り 坂を下る。




近所のキャバリア  ラムちゃんは いるかなぁ?なんて思いつつ

歩いていたら! 門の下にまた!!


E・Tの ぬいぐるみが落ちているではないかっ。


イッヒッヒ。 ひろってやろ~っと♪ と 近づき、


拾ってあげました。 ラムはすっごくE・Tの人形がすき。

遊んで欲しいらしいけど、 耳の周りかいてもらうのと、どっちがいいか

悩んでいる様子で かわいらしかった。


まあ、ちらり適当にいじって 通りすぎた。 眠そうな顔のラム。


ん~


まだ帰宅しても 3時過ぎでうれしかったっ。


今日も ムコ殿!がやっている。うひひひ。


さてとぉ、 なんかちょっと お腹すいちゃったなぁ。


どおしよっかな。寝ようかなぁ・・・ 食べようかなぁ。。。


ゲームしようかなぁ・・・うむぅ・・・



2003年04月13日(日) 雨上がり 花木まつり

今朝


まだ 物干し竿に 雨のしずくが並んでついていた。

朝から すごくいい天気なんだろうな~と 思っていたけれど


まだまだ 曇りな 雨上がりのかんじ。 日曜の朝っぽくないな~。




今日もまた 花木園に行こうと思っているので 楽しみ。

なにか露店でも出るっていうし。



これからデジカメの画像をまた 一掃しなくっちゃ~!




朝ご飯・・・なににしよ・・・ 夫が腹減ったぞ といっていますが。

むぅっぅん・・・


ではまた。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



今日もまた 3週連続の 花木園に行ってまいりました。




いや~~~ それにしても 暖かくて!


今日は半そででOKでしたねえ。

私は 半そでの上にトレーナーを着て行ったんだけど、

もぉ、すごい。。。それだけなのに暑いんだもの。

夫はTシャツに 薄いシャツ。だけど汗かいてたっけ。


あぁ~~~~~~~ あと一ヶ月もしたら、こんなふうに 

半そでシーズン突入かぁ。 ハチもぶんぶん 飛び始めたしなぁ。



それにしても、


花木園、 すっごい人でびっくり。


模擬店が出るってかいてあったとおり、近所の自治会の人達が

もち、うどん、そば、ビールは200円でドライ350mlが飲めたし、

花木園の梅で作った 梅酒なんて100円!おいしかった~!

氷と、水も入れてもらえて、梅も1粒 つけてくれます。やすいぃぃぃ!


ビールと梅酒ですでに いい気分になりつつ見物。

夫は うどんを食べた。美味しかったよ、まあまあ。


人で溢れてますが、桜は満開のところと 散ってしまったものと。

先週のほうがやっぱり きれ~~~だった。



そういえば、この模擬店・・・・


ドコかで見た感じ・・・・   そう、 以前花木園をみつけたとき


あちこちの町内会が広場に集まって 桜まつりをやっていたのですが、


そこでやっていた人達と同じ・・・・でした。


フランクフルトは高くてあまりおいしくなかったっす。



午後1時頃着いて、ぶらぶらして、その後も散歩などして、

一度家に帰り、葉書を持って今度は選挙へと向かいました。


前にあった たて看板の写真などをじっと見つつ、名前を覚えて

書きこみましたが、むずかしいっすね。あれ。

違う人を書いちゃうところでしたが、大丈夫でした。


選挙って何度行っても 落ちつかない・・・


独身だったら絶対行かないな。




さて、選挙も終えて、今度はスーパーへ。


ホントは どっかお店には入ろうと思ったんだけれども

結局 スーパーで買い物することになっちゃって。


作るの面倒なんだけどぉ・・・ってなかんじで、

ぼんやりパン屋コーナーに行ったら、フランスパンが焼きたてだった!

あつあつなんだよ~~~!ぱりぱりいってるっ!!!!


1本買ったけど もう1本持ってきて 2本買った。

そして 急いで オリジン弁当に寄って、ポテトサラダと唐揚げ買って、

さらに急いで帰宅して 一気に食べた。


おいしかった~!周りカリカリ 中ふわっ! フランスパンさいこ~!




しかし1人1本は多すぎて、1/5ずつ残してしまったのでした。ふっ・・・・



食べたら眠くなり それぞれ 横になってTVを見つつ眠った。

私は漫画を読みながらウトウトと・・・・窓開けて空気も新鮮・・・



起きたらもう真っ暗でした。


夕方6時半すぎ。



起きてもまだ 腹はいっぱいです。はは・・・


TV見つつ あっという間に 8時だ~~~。どうぶつ奇想天外みよっと。


2003年04月12日(土) 曇りのち雨の 鎌倉へ


今朝  もっとすごい雨かと思っていたけど


晴れています。


ただ 今日の予報は 雨なんだけど~ 雨時々曇りっていうかさ。


サクラも最後ですが、


鎌倉で なんとか まだもっているところを探したりしたいです。

今日はもう バレエはおやすみ! おやすみしちゃうっ。

なんて。





昨日体調が悪かったので、 9時頃にはもう 布団に入りながらTVをみてたら


うとうとして

さらに10時頃また目をあけたけど  またすぐ寝て・・・・



汗かいていました。 すごいあったかいみたい。


今朝もすでに18度ありました。ヒーターいらず。


さてとぉぉぉ。 朝ご飯でも食べて ぼんやりしよう!

今日は 張り切って! いってこよぅ!!! 最後の花見だっっっ!!!!!


わ~いっ。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


行ってきました。 鎌倉へ。



折り畳み傘をもって。 朝は陽も射していて、いい天気ぢゃんっ!??!

なんて思っていたけど、

だんだん雨雲が 重くなってきた。


10時に待ち合わせて、 北鎌倉へ。。。。



駅前ですでに まだ咲いてるサクラを何本も発見して 嬉しくなる。


あぁ・・・すてきっ。


花びらも はらはら舞うかんじ。 

天気のわりに 人もいたけれど、 亀ヶ谷の切通しを抜ける頃には

全然だれもいなくなった。いつもの住宅街散歩道・・・・ふふ。



線路沿いにも 山にも それぞれのお宅にも 美しい樹が。


そこらへんの土の上にも 綺麗な花。



虫がいっぱい出てくる前の ホントにいい季節だなぁ・・・・!と思った。


いい風が吹いてくる。 暑くなく寒くもなく ちょうど気持ちいい風!




鎌倉ってほんと 好きだなぁ・・・




段葛を通りたくていってみると、散り際でした。

花びらが風ですごく綺麗に 散っていく。 まだ花も少し残っているので

よかったです。 そして・・・ 



画像を撮ったりして 往復しました。


すると 


なにやら プラカードをもったオジさんが。



なにやら 近くに 無料公開されている屋敷があるとか。



その名は 大仏次郎さん。 おぉ? いってみっぺ!ってことになり

オジさんの丁寧な説明におじぎをして、 道路を渡って

わき道を入っていった。


すると


矢印が所々ついていて、


大仏次郎さんの 御孫さんがまだ生活しているという

屋敷があった。


いろんな、鎌倉の保存会の方たちか? 人も多く


萱葺き屋根のお宅は 畳の匂いも健在で、 とてもしっくり鎌倉に

今もなじんで 生きているかんじだった。


つやのある柱。 当時のままの原稿やら。

大仏次郎さんは 猫グッズが好きだったらしい。猫と一緒に撮った写真あり。


あちこちに 猫人形が並んでいた。かわいらしい。


そして お庭にでると・・・



見事な枝垂桜。 芝生と灯篭。 こんな八幡宮のすぐそばの住宅街に、


お庭があって・・・ 着物をきて 暮していた・・・・


素敵だなぁ・・・と思った。 いい時代だ。



今は維持も大変らしい。しかしどうか ずっとありますように。



お庭に 御茶会みたいに 赤の綺麗な傘と座る場所が用意してあり


小さな落雁と、御抹茶を配ってくれた。 普段はお金をとるらしいのだけど

今回は無料でふるまわれ、 すっごくいいときに着たなァ!と思いました。



落雁・・・ きらいなんだけど 


大仏次郎さんのところで いただいた 落雁の おいしかったこと。


着物を着た方たちが お茶をたててくださった。 いやぁ。ごちそうさまでした。



寄付をつのっていたので、ポケットの小銭をいれたけど

今度はもっと ちゃんと寄付しよう。




今回の 収穫だ。 鎌倉の知らなかった場所。 見られて良かった!



そして・・・


その興奮のまま 八幡宮近辺を歩き回り、小町に戻って

どこ行こうかぁ~~~ 長谷寺でもいこう~~なんて ぼんやりしていたら


「あかね」さんの 1日10食限定 散らし寿司 を思い出して

早速食べに行くことになった。すぐそばを歩いていたので。



そして  健全な昼を過ごした。

具が凄く細かく刻まれて おいしい上品な散らし寿司。

錦糸卵がうれしいかぎり。 お汁はとろろこんぶ? 柚子風味のおいしいやつ。


ちょっとのあずきと白玉もついて。 さっぱりしてて 美味しかったなぁ。



お茶もいっぱい飲めるので ちょっとゆっくりしつつ



長谷を目指そうと 表に出ると  雨が ポツポツふってきた!


えええ? ここでかいっ。 まだ昼すぎ。1時前。



ん~でもっ!!!



雨降っちゃったらね~!!!なんていいつつ 結局 惚太郎に吸いこまれ、

酒を飲み始めてしまいましたとさ。



でも 散らし寿司のあとだったので、いつもの私達の勢いはなく、


だらだらと 飲み進め ヤキソバを4種類くらいと、もんじゃを2種類くらいと


その後 お好み焼きを3種類くらい食べました。


たぶん・・・ もうちょっと食べたか?わからんが、

とにかく 普段よりかなり少なめ・・・ふっ。 


梅酒の水割りがとても おいしかったです。



帰りはあっという間で 電車もすいていて、雨がパラパラ降っていて、


夫への土産の 甘栗はすっかり冷め、


酔いもちょうどよく  坂を走って登って帰りましたとさ。



甘栗はいまいち甘くなかったらしい。もう買わない。


色んな鎌倉の新しい 御店も発見したので、今度は買ってみたいね。

チョコとかさ、ロールケーキとかさ、パイとか、なんだか洋風の店が

いっぱいできていました。うん。



いつも新しい発見のある鎌倉。


また 今度行くときは 初夏の匂いがするかもねえ。




すっかり疲れて

すぐ 寝る支度して TVみながら横になった。


ERまで 起きていられるかなぁ?と思ったけれども、

ちゃんと起きていた。 今後も見逃せない。 ロマノむかつくっ!!!!


ってことで


またあした。


2003年04月11日(金) もぉお~~ん。。。。。



今日は もおぉ~んと した1日だった。


なんか む~~っん としたような。


特別 ツイテナイ!って日でもないんだけれども

なんだか パッとしなくって、 ちっちゃなミスが気になってしまうような、

ちっくしょぉ~!!!って感じではないんだけれども、ちぇ!!!!って

ちょっと 膨れっ面を したくなるような。




そんな もぉ~~~ん・・・・・な 日。。。





そして・・・



毎日選挙のことでうるさい。

一番いやなのが駅前だ。


にこにこ不自然だしさぁ・・・なんか ミエミエなのがいやだ。


その前を通らなきゃいけないのが すごくいや。


選挙が無くても、ただでさえ、 横浜っていつもなにかしら

声かけられたり、渡されたりでもぉぉぉぉぉ!って思う・・・


まあ、



それだけじゃないんだけどさ。 今日は色々 もぉぉ~んっ・・・って


天気みたいな気分でした。

いや~


仕事をチャッチャとして、 さっさと帰宅し、


雨が降らないうちに!と スーパーに入り、

適当なものをかって 帰宅。 野菜がネエ、八百屋のほうがずっと

安いため、スーパーでは買わなかったっす。 



体調が今日はよくない~。

久々。 なのでこれから チャッとシャワーあびて、

横になりまする。


ご飯の支度 できないかもぉおぉ。


そして 寒いねえ。



公園のサクラも まだなんとか 残ってるけど 雨降ったら散っちゃうなぁ。


んが~。  明日行くっつぅぅぅぅのにっ。







こんな もぉ~~ぉんと した日ではあるが、



ちょっとだけ 嬉しいこともあった。

スーパーに行ったとき!



あの、私がダイダイ大好きな ごまだれちゃんが 置いてあったのだ!


冬には姿を消していた あのごまだれちゃん! あれじゃなくちゃだめええ。


しかも 最初から安めで、うれしい♪

なんだか 新しいかんじで、初々しい♪


新年はじめてあったので、ご挨拶なんかしちゃって感動。

2本も買いました。 今年も 冷やし麺のお世話になるっすっ!ごまだれ麺最高!





ついでに最近CMでやっている なんとか黒酢ってのも買ったよ。

いろんなのに かけて食べるってやつっ! やってみたくて買ったっ!


ね。ちっちゃな しあわせ♪







夫も 体調が悪いといったら 何か買ってきてくれるらしい。

このところ やさしい。 よしよし。


あ、あと


昨日 アパートの更新のお知らせが来てて、

ふかっけられそうになったけど、ビシッと間違いに気付き

今日夫が 電話してくれたので、半額になった。ほっ。


だって 更新料は 0.5ヶ月分って 契約書にかいてあって

契約当時 念をおしたんだものぉぉぉ! なのに1ヶ月分と火災保険とか色々

取ろうとして~~~!!んもぉぉぉ。



10万以上のお金が・・・ねえ。飛ぶなんていやっ。


半額になってほっとして、 安心して 連休は伊豆に旅行に行けまする。


たのしみぃ。 わ~いっ。 



おっ?!



なんだか もぉお~~~~~~んと した気分が 取れてきました。


シャワーも浴びてすっきり!


もうコンタクトも取って、目がねです。 夕方6時半。


これから ご飯たいて、味噌汁くらい作って、あとは夫にまかせよっかね。


おほほほ。


では。


2003年04月10日(木) 革靴+駅前ショッピング



このごろ


たま~に ピカピカの革靴を履くことがある。


たまにはね、って思いながら、慣れない足元がツカツカいう。



いつもへんてこスニーカーなので、

(しかし 自分の足に合った靴ではないので、これもまあ、疲れるけど)

たまには キッチリしたいかな、なんて思うんだけど


やっぱり足は疲れますな。




バレリーナの足になるために、毎日色々気をつけて

足をマッサージしたりしているのですが、 


慣れない靴をはいて、緊張させるってのは、どうでしょうか?


でもノンベンダラリってのもよくない気がするしね。


今日は・・・


上着を買いたくて、あちこちいったんだけど、良いのが見つからなかったの。


高いしさ・・・気に入るとなんであんなに高いかっ?


グッスン・・・ でもいっぱい歩いてみました。


洋服やさんにひとりではいるのは、なんか 最近滅多にないから

邪念が色々浮かんできてしまい、集中できない。

なんでかねえ・・・ これが着たい!!!と 思うようなものがない。

でも今の流行りはすごいスキなんだけどなぁ・・・



だれか スタイリストになってくれ・・・ 



朝 職場にきた ヤクルトおばさんが「まあ、素敵ね、ピカピカ」って

いったんだけど、 ?? なんのこと??って 思ったら


私の靴のことだったんですね。しばらくしてから気付いた。



滅多に履かないから 目立つのでしょうか。ふふ。。。 






駅ビルを歩き回って、結局 本屋で 漫画を2冊買っただけだった。


全部読んで知ってるんだけど


くらもちふさこさんの 「α-アルファ-」上 下  重かったです。

でもまとめて読むとまた、嬉しい。もっと続いて欲しい感じ~。


あぁあ・・・ もっともっと読みたいな。

懐かしいのが読みたくなっちゃったなっ。ふっ・・・





上着は買わず、結局 かえってきて、駅前の薬局で

欲しかった チークを買った。 入浴剤も。さくらの香りにした。


晩御飯の材料も何も無いのに、

なんか買い物がいやになって・・・ 


自分も昼ご飯食べてないし・・・ ケンタッキーに入った。

和風カツサンドセットを買った。 50円プラスしてポテトも飲み物もサイズアップ


なんか・・・でも 良く考えたら 630円出すなら

コンビニとかで美味しいの 買えたかも・・・ オリジンとかでも・・・・

ふぅ。 ファーストフードもひさびさだ。




入浴剤やら、本やら、チキンセットやらがなぜか重く、

革靴なのでなんか 気取った歩き方になり、

坂道がきつかった。でもタカタカと歩かないと寒いので、タカタカタカッと

早目に歩いて・・・・



途中ラムちゃんがいて、また 左側の耳の周りをかいてくれ~っていうので

いじってやって、 


帰宅して、手を洗って、着替えて、


なんだかんだ、ヤット座って食べたら・・・・


おいしくなかった。 パンが美味しくないし、スカスカ。

キャベツもなんだかちょっとだけ? もお・・・あの写真はサギ?ってくらい

おいしくなかったです。 マックのほうがマシかも・・・・



ってことで、


これから 夫帰宅。 なんも作る気がしないし、なにもないよ・・・と

力無く言ったら 自分で買ってきてくれる様子。


明日は水を買ってきてくれる。

毎日わりと 寄り道してきてくれるので楽だ。


トイレットペーパーとティッシュも 買ってきて欲しいところ。


今度頼もう。


ンでは、今夜は 寅さんだ~いっ♪




2003年04月09日(水) 桜 散る


昨日の風雨で 桜はだいぶ散っている。

今朝は とってもあったかくて、上着もいらないかんじ。

春まっさかり

まぶしい陽射し。


そして 桜の花びらは ちら・・ちら・・と散っていくのでありました。


公園の周りも 吹き溜まりになっていたりして、それもとても綺麗。


お掃除しない立場だからね・・・へ・・・へ・・・


大変なのは 公園のまわりに住んでいる人達のお家。



庭にいっぱい花びらてんこ盛り。





しかし



樹によっては、まだまだ満開のもある。

会社から見える川沿いなんて、 丸裸の樹の隣は満開だ。不思議。


世の中わからん。

びみょ~な日当たりなんだろうかねえ?


それぞれの成長があるってことだねえ。



そんなことも よく見えるから 桜の時期はすきだなぁ。





仕事は繁忙期を過ぎて、やっとマイペースになってきてよかった。


働いてる人が100人は少ないので、楽に感じる。

書類の枚数も、出金伝票の数も 少なくなった。



夫のメールがきて、 ユニフォーム(仕事で配達のとき着る)

明日着ることになったから、洗っておいて~っていうので、早足で帰り、


洗濯してさっき干したけど、 もう夕暮れ。 あと一時間早いとねえ。。。

よかったんだけどねえ・・・。



まあ ベランダに干しっぱなしで明日の朝 乾いてるかなぁ?ってところかな。


TVはまたまたムコ殿!の再放送と 金八の卒業式。


今夜は 所さんの笑ってコラエて!の 特番があるから、忙しい。

明日は寅さんだし。うむぅぅっぅぅ。



しかし 職場は静かだった。


うるさい人はいなかったし、仲良し女子も やっと繁忙期が過ぎて

週4日のペースに戻ったみたいで、今日はお休み。 経理の取締役も

締めが終わったので 今日はお休み。 社長はちょっと顔だして

また 営業と一緒に出かけてしまった。


私と ベテラン男子2人がメインでしたとさ。ふっ。


うまい棒 チョコ味くれた。 おいしかった。ひっさびさ。



さてと・・・


今晩のご飯 何にしようかなぁ・・・

昨日と同じの 鶏肉のすき焼き風にしようかなぁ~。


さすがに飽きるか? じゃあ 焼肉風かっ?はは。


では~~また。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++



晩御飯は 同じのだった。夫がいいっていったので。


鶏の胸肉2枚を 一口大に切って、大きくてちょっと深い

いつものフライパンで焦げ目をつけつつ、エリンギ、えのき、しめじ、大根、

白滝、をいれて 酒、みりん、醤油、つゆのもと などで味付けして

どんどん煮詰めていく。最後に モヤシたっぷりと、二ラ、青ねぎを

てんこ盛りにして、蓋して 火が通ったらできあがり~。



ありあわせの野菜と肉で すき焼き風。夫は卵をわって、つけながら。


こりゃ簡単でいい。と昨日も思ったけど 今日もでした。



残った汁で 雑炊。 ときたまごと、青ねぎで ふんわり。 美味しかったです。


鍋1つで出来るからいいねえ。


水炊きとか あたしは好きなんだけど、夫がどうも嫌いなので、

こんな感じになるのです。 ほんとは焼き肉風にもしようか?と思ったが、

タレをつけながら食べてると、たぶん飽きるだろうなぁ・・・と想像したので

やめました。「こっちのほうがさっぱりしてていいよ」と夫もいっていた。



TVはビデオに撮りつつ 特番っぽいのをみていたら、

アメリカ軍が バクダッドを制覇したと テロップが流れた。



街は手のひらを返したようだ。


これから どうなるんだろう。 フセインは 本当はどこにいったんだろう?

フセインの息子とかも・・・ 気がかり。


まだ 銃声がしている。 急に記者が攻撃を受けている・・・・

CNNの記者・・・ 




戦争で 絶対安全な場所なんかなくて


ジャーナリストたちは 自ら覚悟して そこに行っている。


アメリカ軍の 記者たちへの攻撃は 確かにすごく納得がいかず、

随分な出来事だけど  でも  仕事として行っているんだ。






何も罪の無い、まわりの市民たちは 

ただ そこで普通に生活しているだけで、 毎日 危険なめにあっていたり

亡くなってしまったりしている。





安全だとされてるホテルが攻撃されて、そして 友達の記者が被害をうけて

初めて 憤りを語る記者を見てると なんだか・・・ なぁ・・・と思う。




甘いんじゃないの?と 思った。



早く落ちついて欲しい。 国全体が 平和な方向に。




今夜は 雨になりました。 やっぱりね・・・


洗濯物はすぐ取り入れて 無事でした。 寒い感じなので ヒーターも活躍。


明日は晴れるっていうから~ね。 よし。




2003年04月08日(火) おどろき連発




すごい ミシミシした音で目が覚めたら、地震だった。

寝たままでいたけど、 大きくなったらすぐ立てるようにと

意識をしっかりキープしていた。



しかし 横の夫は いびきっぽい感じで 寝てる。すげえ



このまま・・・おさまらなかったら、どうしよ・・・う・・・ぅ・・・ぅ・・・



と記憶は遠ざかり、眠ってしまった。



そして、 朝 6時半過ぎに



ザザア~~ッという 音っていうか、感じで目が覚めた。


うっっ?!?!?   ビックリ~。



目の前に 白いものがいっぱいっっ なによもおおぉおぉお!!!!





枕の中身が ザザッと出ちゃってたのでした。 なぜえええええ?!




寝ぼけ眼で見てみると、枕のカバーから、にょきぃっと


中身カバーの出し入れ口が 出てきちゃってる。まるでミル貝みたいだ!


筒状になった出し入れ口があって、それがニュウゥゥ~っと出ていて、


中身である白い ストローを切ったみたいなさ、やつが ものすごく出てた。

もぉぉ・・・っ!!!!




見て見ぬふりして、しばらくは


その枕の中身の出し入れ口を、手で掴んだまま寝ていたんだけども、


寝ると力抜けちゃうし・・・するとまた・・・ 中身が・・・出てきて


しまうかも・・・・ぅとぅと・・・  



結局耐えかねて、 出ちゃった中身を全て戻し、

出し入れ口を押しこんで、チャックを閉めて、ピロケースをきっちり折って

本格的にうとうとしたんでした。


いや~しっかし 大変でしたわ・・・・ふっ・・・・



外は雨・・・。

風がすごそう・・・振ったりやんだり、急に日が差したりしていた。


バイトはまあまあで、定時に終わり、



帰宅するときには 風雨が強まっていて、


帰るのがいやで、30分くらいグズグズしていたが、


結局 まっすぐ帰宅して、駅前で八百屋に。夫が


「最近野菜食べてないよ」っていうからさ・・・


モヤシ2袋、青ねぎ2袋、朝どりのキュウリ3本、糸こんにゃくふた袋、

ニラふた袋、麦とろ納豆


などを買った。 安かったなぁ~青ねぎ。新鮮だったのに普段の半値だ。



そして 本屋でヤングユーを買って 帰宅。 すっげ~濡れたけども、


本は無事でした。


TVは ムコ殿と、金八。そしてニュース。




昼何も食べてなかったので、 トーストと、カラムーチョを食べて・・・



今すっごく眠いです。


外はすごいよ・・・風の音と 雨・・・



さてと、、、うとうとしよっかなぁ♪


2003年04月07日(月) 黄金町




すっごく いい天気であったかい日だった



今日は 休み明けで、計算も少ないため、2時前に全て終了。


そして、


昨日から目をつけていた 映画を見に行った。


「アメリカン・バレエシアターの世界」



ま~ でもさ、この手の映画ってさ、ドキュメンタリーで

途中 どうでもいい風景とかさ、 同じ映像を繰り返したりさ、

ちょっと  そんなんだったら、もっとレッスン風景写せよっ!って

イライラしたりもするんだけども、


とりあえず どんなもんだか 見に行ってきた。


なにせ ポアントを履けるかもっっていう期待で、バレエのテンションが

上がってるのだ~。うふっ。






2時過ぎに ひっさしぶりの 京急に乗った。


ちょっと緊張した。 初めてひとり暮ししたのは、京急沿線だったので

20歳前後から 数年間は利用したのにさ。 今じゃもうすっかり シロウト。



降りたのは 黄金町。


駅の脇にある サンクスに入って 方向を聞いた


すると 大岡川沿いの桜は満開で、 ずら~~~~~~~~~~~っと

並んでいて、電車の中からも見たけども、

こんなふうに間近で見ると、また格別だわ~。画像を撮った。


そして 商店街を抜けて 横浜日劇の前へ。濱マイクでも御馴染み。


日劇のほうでも今度、映画みたいなぁ、なんて思いながら


その向かいにあるシネマ・ジャック&ベティに向かった。



チケットを買ってから、短いエスカレーターで2階へ。


もう 休憩時間になっていて、上映まで、10分くらいしかなかった。


お腹ぺこぺこだったので、 コンビニで買ってきたものを食べる。


エビアン飲みつつ。 もぐもぐと。



そして 170分の映画は始まった。



私はバレエのレッスン風景を見るのが、たまらなくスキだ。

すっごくそれぞれのダンサーが 自分の世界で頑張ってる。


素敵だ・・・ だんだん作り上げられていくステージの形・・・


ABTには 定年はないみたいで、


ピアノも先生も すっかり白髪のじいさんばあさんだ。


だけどすっごく素敵なんだなぁ。 現役で堂々と 頭にはきっちりと

そのダンスの形が作り上げられているのだ。



若いダンサーたちが 昔 あちこちの舞台を踊っていた先輩達に教わっている。


すてきだよねえ。



やっぱり この映画も ドキュメンタリーで 

前半・・・・そうだな・・・始まって30分くらいしたところで 睡魔に襲われ

ものすごく戦った・・・のに 時々うとうとと 眠りに入ってしまった。

うひぃぃぃ。 みたいが、淡々としすぎた。


そして、 なんとか水飲んだり、姿勢を変えたり、頑張って、

少し レッスンのメリハリが出てきたときに、やっと 眠気が去ってくれたので


その後はしっかりみたけれども、



後半になって、 ステージに向かう土地で 

バレエダンサーの日常を紹介したかったのだろうが、

どうでもいい ゲイラカイトのアップとか、 ジェットコースターからの景色とか

バンジーとかさぁ・・・



そんなのはいらないんだよね~と 思いながら ガマンした。

同じ月のアップとかさ、 野外ステージでやったので、その建物の景色が

何度も何度も・・・ もうわかったよ・・・ってなかんじ。



記録フィルムをちょっと 編集して流した感じ。ラフなんだよね。

でも リハの風景とかさ、本番のステージとか、

裏方の視線で撮影されてるので、また違った感じがしてよかった。


TVなどで、ステージを しっかり撮影して放送するのとは違う感じが いい。



そして、 最後の ロミオとジュリエットのステージは すっごくよかった。


ジュリエット役の・・・バレエダンサー。


私の理想かも、と思った。


あんなふうに踊れたら すっごく楽しいんだろうな~と。

ソリャ色々あるだろうが。


でも すっごくカワイらしくて、 身軽で 動きは小さくなく、


ほんとに可憐だった。 安定もしてるし。



と、最後のジュリエットに感動してたら、 それでエンディングロールが


急に流れてしまい、終わりだった。 あれれ~。へんな映画・・・・



ってことで、 終わって 外に出たのは6時過ぎ。


ちょっと夕暮れになってきたかんじが、 またよくて。


ネオンがつきだした商店街を てくてく歩いて 色んな店を見て

帰ってきた。 帰りはあっという間だったなぁ。



桜は 夕方もすてきで、また 眺めてしまった。


黄金町の商店街は なかなか いい店がありそうだったので、

今度ぶらっと 行って見たい。 シュウフィッターのいる店が、興味あり。




帰りとおった うちの近所の公園の桜は


綺麗に夜に浮かび上がり、


風もないのに 花びらが ハラハラ・・・と落ちてきていた。


綺麗だったなぁ。






7時過ぎ チキントマトパスタを作り、

昨日の残りの味噌汁をのんだ。 大根の。


夫は 風邪気味だ。 ヤバイぞ。気をつけなくては。


明日はまた 雨だっつぅしね・・・・忙しい天気だなぁ。



ってことで またあした。


2003年04月06日(日) 花木園で花見


今週も 先週に引き続き 

散歩がてら 花木園へ。


途中は また 柴犬専門店で子犬をひやかし、

そのまま 水の流れる 緑道を通っていきました。

まっすぐ目指すと早い早い。


途中の道にあった 大きな桜の木にとまっていたスズメが、


花のプレゼントをくれた。



私達を狙っているみたいに うまく 一輪の桜がきれ~いに落ちてきた。

くるくるまわりながら、ゆっくりと。 すご~いと思った。



意外にかしこいか?すずめって。 


20分くらいで到着。







行ってみると、穴場なので、知らない人も多いみたいだけど

車が止まっていたりして、

家族連れが ぱらぱらきていた。


入り口から 綺麗な桜が遠くにみえて、嬉しくなり、

桜の下の芝生は 4月から解禁になったので、芝生の上で くつろいでる人達も。



私たちもさっそく 飲み物を買って 芝生のほうへ行って、


夫が会社から持ってきた、厚いほら、お風呂マットみたいなさ、

発泡スチロールみたいな暖かい 座布団くらいの大きさの敷物があったので、

それを敷いてすわった。 お尻あったか~い。


シートとか敷くよりずっといいみたい。ごきげん。


そして お茶のみながら、 作ってきた サンドイッチを食べた。


夫婦強力して、私が具をはさみ、夫がパンを切って 詰めた。


おいしかったっす。 青空で、ちょっと風が時々すごいけど、

風がないときはとっても暖かいし。



青空と色とりどりの花。 桜も濃淡があるし、 すももの花は緑っぽい。


池には合鴨ちゃんたちが 元気に活動していて、面白いし。


キラキラしてる水面の上に 大きな桜の木。 すてきっ♪


こりゃいいところ見つけた~ってかんじで、 来週はここも模擬店などがでて

桜まつりをやるそうですが、その頃桜は もう咲いてないかもね~~~。



先週来たときは あんまり咲いてなかった桜なのにね~なんて言いつつ

しみじみ観察した。


子供達も元気。 あちこちのオモシロ子供ウォッチング。


そして 人間観察。ふふっ・・・



あっという間にサンドイッチも食べ終わり、ぼけ~っと座ってるのも飽きて、

ぐるりと花木園を一周した。 竹林の中にも入ったが

相変わらず竹の子はまだみたい。 まだ見極める力はないがな・・・っ。




今年は健全な花見だ。酒を飲んでないものっ・・ふっ・・・・



結局 花木園でゆっくりしたあと、 またまた 緑道をず~~っと通って

帰宅するということになりました。



帰り道 でっかいパチンコ屋を冷やかしたんだけど、

(なぜか夫が急に)


すごい音と くささと、クラさで 落ちつかなくてすぐ出てきちゃった。

人がぎゅうぎゅうにいるし、なじめない~。

でも すっごい玉出してる人いたなぁ。いっぱい! 


まあ、でも 2人とも 通りぬけただけで 苦笑いしながら


帰り道をさらに進みました。ふっ。



今日は本当に 花見日和で、ちょっと風が吹くと 花びらが舞う感じが

なんともいい~!と思いました。



緑道もとっても綺麗に 桜が咲いて、心なごんだ。

ザリガニ釣りの少年チーム 頑張ってました。


長い緑道をぬけて、 柴犬専門店をまた通ると

朝は寝ていた 柴の子犬も、黒ラブの子犬も起きていて、かわいかった~~!

ああああもぉぉ ほんとうにかわいいっ 欲しいよぅ・・・ぁあああんっ。



どうか 小さいうちに幸せな家庭に ひきとられますようにっ。


飼いたいくらいにかわいいいぃぃぃ 柴犬でした・・・



家に着いたのは 3時頃。


家を出たのは 12時過ぎだったから、 3時間弱の出来事でした。


あ~ すっごく眠いので これから寝ます。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


寝る前に友達と 久々の長電話をした。元気だ。

就職活動忙しいらしい。がんばれ~。早く決まるといいのに。

せっかく西口で仕事してるのに、入れ替わりのように 辞めてしまった彼女。


今度は一体どこへ。



その後 すぐ眠って 小一時間。 あまり眠れず。

DASH村の前に起きたのでよかった。 先に起きあがって晩御飯の支度をしたのは

夫だが。 私は大根の味噌汁を作った。



豚肉丼を作ってくれた夫。しかし味が濃い目だったため、

ご飯をどんどん食べてしまった。食べ過ぎ。

腹いっぱいになって ダッシュを見つづけた。2時間SP


そのあと HPで 色々バレエ関係物色中!だってええ


ポワント履けるなんて~~もぉぉぉぉ うれしすぎてえええ!どうしよう。

いつ頃なんだろう??ふっ・・・



あ、そして もうひとつ嬉しいことは


今朝 GWの民宿を2つ 予約したのでした。

行ったことないとこ。 うれしぃ。伊豆なんだけどさ。場所は良く知ってるとこ。


夫が釣りしてるとき 漫画読んだり出来るのが嬉しいし。


あ~たのしみ。竹の子掘りもやる予定。よっしゃよっしゃ。


最近とっても仲良し夫婦になった。

やっぱり 話し合いは必要だな。うん。



2003年04月05日(土) 雨雨あめ・・・+松山バレエ団

雨だねええええ


朝もすごい降っています。 桜の花びらは 散ってるんだろうか

やっぱり 散るだろうな。。。


今朝も寒い。ヒーターつけた。気温は15度。

冷房でこの気温だったら 死んでる。



さて

今日は久々の朝のクラスに行って参ります。

半月ぶり~。わ~い。


そして、 その後いったん家に戻ってきて、

今度は バレエを見に行くので 横浜で待ち合わせ。


いや~ こんな雨になるなんて~ まいったわぁ・・・・


久々に相鉄線に乗る予定。どうなることやら。


あ~ うれしいなぁ。



これから バレエも機会があったらいっぱいみたい。

一番安い席とかを買おうかと思っている。 そしたら四千円くらいで、

音楽も生なプロのステージが見られるんだ~。

神奈川県民ホールのあのステージに 色々やってくるらしいっ。たのしみ!



さて。


そろそろ 支度します。 


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


帰ってきました。


土曜初心者のクラス 久々で、大勢いて、おもろかった。11人。

注意されるところは けっこういつもいっしょ。

右足が軸だと弱いのだ。


久々に会った人達も多々いて、発表会以来。

挨拶しつつ 楽しくレッスン終了。あ~ほっとする。

やっぱり 基礎をきっちり教えてもらうのって大事。。。


あたしはいつまでも 初心者クラスにいたいよぅ・・・



帰り肉をいっぱい買った。 今までのポイントがたまっていたので

700円以上安くなった。うれしっ。

いかに 肉ばかり買っているかということだわぁ。おほほ・・・夫だわね。犯人。



そして、


雨に加えて 風がすごくて傘がひょろひょろ してしまった。


あぁああ・・・もぅぅう・・・!



公園にさしかかり、桜は 雨にぬれて満開。まだまだ大丈夫で、

しっかりしてる。 そして色が濡れてるために桃色が濃くなって、

それもまた見事で。



じっとみてしまった。



あぁあ~。 しばらくこのままで いてくれないかしらあ?




さて、今はメレンゲが始まった 昼。


これから またシャワー浴びて 支度して、今度は横浜へ。


二俣川方面で 松山バレエ団を見ます。たのしみぃぃぃぃぃぃ!!!!


でもこの雨・・・・で・・・びちょびちょかも・・・なあ・・・



ってことでまた。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



見てきました!


二俣川にある新しい綺麗なホールで、

松山バレエ団の「白鳥の湖」

私達がやった 県民ホールのステージの1/3くらいしかない その狭いステージで

ウマイ具合に入れ替わり立ち代り、伸び伸び踊ってるのを見ると

やっぱり プロだ!!と思いました。


大勢でていたが、 各国の姫が踊るっていう

例の私達の教室ではメインだったシーンは 見事にカットされて

その前後をきっちり やっていた。

いやぁああ 素敵だった。


ちょっと 白鳥のちょい役のほうの人が スゴイ顔だったのが・・・・


やだったけど。


オデットとオディール役の 主役の人はとっても綺麗で もおぉぉたまらんっ。

パンフレットを買いたかったのだけど、あの雨と風だったので、

入れる手提げも無かったし断念。 1500円でした。


でもこんなふうに 有名な人は出ていないけれども

皆さんがとってもプロで、それを 格安で見られるっていうバレエのステージが

もっと増えるといいなあと思いました。

小さなステージで すっごく伝わるかんじ!すばらし。


ジャンプしても 音がしないんだよね。降りるときの。すっごいっ。



しかし 白鳥って前後がとっても・・・ 淡々と進むので眠い・・・


睡魔と戦うに必死でした。 もぉ やんなっちゃうっ

一緒に行った人達に聞いたら、やっぱりみんな寝ちゃってた。はははは。



そうそう 一緒に行ったのは

全部で 7人 うち子供2人

同じバレエ教室です。 子供は男女1名ずつで、その母親さんたちと、

あと3人は 仲良しグミ。

子供達も バレエをやっていて、特に女の子は小さいけど とってもうまくて

かわいらしいのだ! すっごく人気もの。 将来楽しみなのだ~!



そして、 


3時間の間に 休憩が1回入り、終わったときにはぐったり。

バレエって見てる人も大変だってことが、よ~くわかった。

だって拍手しなきゃいけないシーンばかり。

人が踊り終わるごとに 拍手かぁ。大変ね~。

最後なんかカーテンコールが、3回くらいあって、

ず~っと 拍手しっぱなし。 つかれた~!



眠いのにお腹はすいて、見たいのに眠気と戦い

必死だったので 終わってほっとして、感動もしつつ


横浜まででて、 それぞれ別れ、 私たちは3人で イタリアンへ。


おいしかった。 お酒もまわって気持ちよかった~♪



帰宅したのは9時過ぎ。


夫が 美女と野獣を撮ってくれていた。気が利くね~。


そして 夜!NHKで 待ちに待っていた ERⅦが始まった!うおぉぉ。


嬉しすぎ。集中して2人で見たが、やっぱり面白いなぁ。

毎週楽しみ。よっしゃ。


と、 今日はいい 1日だった。


いっぱい友達と話せたし。 バレエのこともそれ以外のこともで、

うれしかった。それぞれやっぱり色々あるのね~。


そして、 その中のひとりが、そろそろ バレエ始めて1年半になるので

「ポワントやってもいいですか?」とお願いしたところ、


先生がね、


「いいわよ~~! ヨシダさんたちも そろそろいいかな、って

 思っていたところなのよ」 と 言っていたということを教えてくれたっ!


うれしぃぃぃ。 憧れだったトゥシューズがとうとう!とうとう履けるのねっ。



まだ私は1年たってないんだけどさ。まだまだ基本も ままならないんだけどっ。


すてきぃぃぃぃ。



頑張ろうこれからも。 発表会のビデオを教訓に・・・がくっ・・・


それを思いだすと 落ちこむんだけどさっ。。。ふっ・・・


ってことで、


夫は 自分で4合炊いたご飯を ほとんどひとりで食べていた。すげえ。


(茶碗山盛り 1杯分くらいしか残ってなかったもん・・・)

キムチと目玉焼きだったそう。 あとチャンヂャ。 すごいね・・・。


あ~ いい気分でおやすみなさい。



2003年04月04日(金) ひとり花見


今朝 起きたら寒かった~~~!


部屋は13度だった。 冬みたい。びっくり~。ヒーターをつけた。






今日は 朝から



職場のプリンタが おかしくなってて。

(昨日の帰りまでは なんともなかったのにっ・・・)




毎日使う 出金伝票をプリントアウトするプリンターが・・・げえ。


まいりました。



取りにくる人達もいるので、 だましだまし使っていたけれども


修理の人を呼んで、 来たのは結局午後2時過ぎ。


伝票も手書きになったりなんかして、


とにかぁく。


今日は 計算も速く終わったし、スムーズだったのに、

プリンタ君のゴキゲンのせいで、がっくりでした。


まあ、私は大変ではないのでいいんだけど。


他の人達が大変です。。。ね。



プリンタの心臓部分がダメになったらしく、

直さないとまた壊れるそうで。 ひえええ。 印刷の際のかすれが

それを物語っていたそうです。ぎょええええ。週末・・・大丈夫かっ?







4時にあがり、


まっすぐ電車にのってから 駅前の桜が気になり 

大きいほうの セブンイレブンに行った。


その前に広場があって、ベンチがある。

桜の木は2本。



大きくて 満開で、いいかんじ! 早速 セブンイレブンに入り、

ビールでも買いたいところだったが、まあ 人目もあるってことで、

ガマンして、ほぐすサプリを買い、


コロッケパンと、 ピザまん!っていったら・・・


もう無くなってて・・・ ほかほかの肉まん類を・・・もうやめたんだって。

ひどぉおぉぉい。



なので仕方なく アメリカンドックにして、 広場のベンチで食べた。




ベンチには他にも サラリーマン、おじさん、若者、などがいて、

それぞれ思い思いに桜を楽しんでいた。 携帯で画像撮ったりってのが

多いみたい。デジカメ仲間もひとりいたっけ。若い男子。よしよし。


私も 桜をいっぱい撮って・・・ むしゃむしゃっと食べて。 おいしかった。



満足したので、遠回りして家までつく間に、

知らなかった小さい公園の中にも桜が。


そして 工事してるマンションの脇にも。



猫やら  散歩中の犬やらに遭遇しつつ、

いつもの公園に。



もう5時頃だったので、薄暗く、子供達もぱったりいなかった。

ベンチには男の人がひとり、座ってなんか本みたいなのを見ていた。


あたしは 中に入っていって、桜を見上げながら 画像を撮って・・・・


やっぱり画像じゃあ 伝わらないなぁ!なんて思いながら、


しばらく見てから、うちにむかった。


バスに挟まれながら、信号を渡り、薄暗い部屋に戻って。



そしたら 金八先生たちが インド人の格好で生徒たちはカレーを食べてる。


楽しい授業だったらしいかんじで、ぱぁっと明るくなった。


最初から 見たかったかもっっ。



インドの下層階級は、 アンタッチャブルと呼ばれている とかなんとか・・・


興味深かったです。 あぁ~ カレー食べたいっ。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


晩御飯は パスタにした。


腐りかけの鶏肉のミンチを発見して、大丈夫かなぁ?!?!と思ったけど



使っちゃった。 トマトソースにした。ピーマンとかもいれて。


まあ、美味しかった。夫は特にトマトソースにしたら 美味しい美味しいと

食べるので、よかった。 


2人とも 数時間たっても大丈夫ってことは 腐りかけでもOKってことね。ふっ。


まあ、今までにも何度かあったけどぉ。えへ。



スペシャル番組が多い中、今夜の お医者さんたちの活躍ぶりには

ほんとに感動すらしたってかんじ。

ああいう お医者さんばかりならいいのに。


同じ人間とは思えないワザの数々・・・・ 人の命を助けるってすごいよなぁ。



人のためになにか・・・かぁ。。。


あたし全く役に立ってないんだよねえ・・・うむぅ・・・



夜遅く 半身浴しておやすみなさい。


2003年04月03日(木) 散り始め。



いやぁ・・ 風が強い 昨日も今日も。


今朝なんて 暖かそうだと思ってたけど、 外にでてびっくり。

風が強くて寒かった。


雨のあとの 風なので、 けっこう桜が散っています。



明日も寒いそうで・・・


夫の黒いコートを借りて着ていってるけど、デカイっす・・・・




今日は

定時で帰ってきたけど、出金伝票を間違えない日はない。


もぉね、1日何回か 間違えるんだよね~。毎日200人以上の人が働いてて、

毎回現場が違ったり。


いやああもぉぉぉぉ あたし 数字と名前って弱いっす。


なんか バカさ加減全開・・・っていうか!

そして もっとわかりやすい方法ないのかよっってかんじ。

ちゃんと書いておけっつうのっ! みたいな・・・ぷぅ。





さて、 駅前のコンビニでダイエット生を久々に買って、

小さい草もちと道明寺が入ったセットと、おいなりさんを買って


近所の公園で 花見でもすっか!ベンチにすわって こっそり飲んで!と

思ったけれども、さすがに天気いいから、親子連れに占領されてました。


子供達いっぱい。 その上には ふんわりかぶるような 大きな桜が満開。


全部で5~6本で 公園をぐるりと囲んでるので、きれ~なんだぁ!



しょうがないから、 


コンビニ袋をさげて、 足早にかえって、

(途中 ラムちゃんがいたので、かわいがったけど)


TVつけ、手を洗い、着替えて、洗濯しつつ 飲みました。


いや~ 満足。


花見しながら 飲みたいところだけどさっ。



冷やしラーメンも相変わらず作った。今日はミソラー麺のスープを

ちょっとのお湯でといてかけてみた。 うまかった。うん。



さて~


夫は 会社の花見で 寒い中 しかも 夜にやってるらしい。

コンロを持っていったが・・・ どうなんでしょうか。




巷を騒然とさせてた 女の通り魔・・・

捕まったみたいでよかったです。 取調べ中らしいけど





さてと。



明日で また 週末。 お休みだ~い♪


日曜にはまた 近所に散歩にいこうっと。


2003年04月02日(水) 花の雨





今日みたいな 雨を  花の雨 というらしい。(つい今ニュースでやった)


寒いね~。急に桜が満開になったと思ったら・・・


雨で 散り出してるところも多々あり。。。ううぅ・・・




今日は 朝寝坊してしまい、 気付いたら 7時50分すぎだった!げ~~。


夫が早すぎて (朝5時半すぎに支度して出ていった)


目が覚めてしまい、しばらくTV見ながら ウトウトしていたのだった。


結局 再度眠りに落ちたのは 6時半を過ぎていたもよう・・・


こりゃちょっと 寝坊もするわな。中途半端な時間の2度寝。とほほ。



ど~しよ~ とか思っていたが、まあ

朝ご飯食べないで 洗顔して 化粧して。


髪の毛は 前夜から 三つ編みにして ウエーブ出しておいたからOKだし



気付いたら いつもより1本早かった。 男みたい・・・・



まだ雨は降っていなかったので、 公園の花にみとれてしまった。。。



そして、


昼は 朝食を食べていないこともあって、 中華やさんに 3人で。


仲良し女子と一緒だったので楽しかった。


久々の店で 相変わらず すっげ~ヅラのおばちゃんが注文をとりにきて

なんだか 懐かしくて笑った。


定食がいっぱいあるんだけどさ、 肉野菜炒めにした。おいしかった~。


酢をちらっとかけてね。すごいご飯もてんこ盛りなんだけど ペロリ。


出されると食べちゃうから ダメなのよね~。 いや~ ごちそうさま。


苦しくなりました。


午後は 肉野菜パワーで仕事を進めたが、間違ったりなんかして

それを訂正したりなんかして。忙しく。ははは。




結局 4時まで仕事して 寒い雨のなか 帰ってきました。


TVライフと シュークリーム買って。。。


金八みてたら、 名取裕子が久々に出てきて(海外から帰国したってこで)


見ちゃった。なかなかいいね。 うん。



あっという間に 夜になり・・・ 今はもう カウントダウンTV

4時間もやるんだってね~へ~~~!!


では、また。


今夜は カルビ焼肉。




2003年04月01日(火) ほぼ 満開・・・っっ。





いやぁ~  今日のすごくいい天気で


桜のほとんどが どんどん開いて 


帰りの電車の中から見る桜は  何本くらいあるんだろうか、


かなりな数なんだけど、 どれもだいたい 天辺は咲いてなくて


下のほうはもう 全開で、 



日当たりによっちゃあ  散ってる桜もあるという。。。




いや~もぉぉぉぉう。




近所の公園の桜は 


確実に朝よりも  帰りのほうが 咲いていて



もぉ~ 花見だよ 花見っ! いそがなくちゃ~ってなもん。



あぁあ~。がっくりだよ・・・




こんなに 急に咲き急いでるみたいになっちゃうなんて。



げ、しかも 明日は雨らしいっ。だめぢゃ~ん。




ついつい 桜が咲いていると 寄っていってしまう私。


今日もかなり 見上げてしまった。。。 


あんまり見ない人なんて 


(よく平気だな!こんなに咲いてるのにさっ!)なんて思ったりしてしまうが、


まあ、人それぞれ ね。





あ、そういえば 今朝は ちょっとだけ早くうちをでたら


ナイスなことに 滅多に見ることのできない 牛乳やさんの

すっごいかわいい猫が、 久々にでてきてひなたぼっこしてた。

思わずデジカメで激写! (桜のためにも持ち歩いている)



もぉ かわいかった~。 クールビューティよぅ。



ベージュでね、ちょっと濃淡がついている。 目はブルー。


行儀よく かしこまって座ってて。近づいて激写したあとは 爪なんか砥いでた。


あ~ 今日は 行きも帰りも いい感じだったなぁ。



桜が咲いていると ちょっと暗い雰囲気の公園も


暗い気分までも ぱ~ぁっとなるな。うん。毎年繰り返し。





帰宅してから


昨日の鍋の残りで (私が先にひとり鍋して、夫帰宅後また、鍋にしたので)

ミソラーメンを作った。うまかった~!




さて、


晩御飯は なににするかな?


今夜は質素にいくと思います。

ほうれん草のおひたしと、そりそぼろと・・・思いつかない。はははは。


ってことでまた~。


スー・ |MAIL

My追加