10月最終日。 今日からプチ嵐が始まりましたー。やほ~い☆ あ、大丈夫ですよ。今回はそんなに酷い嵐になりませんから。 何故って、売上が・・・げふんげふん。
*****
えー、気を取り直して今月の検索ワードの中から興味深かったものを幾つか御紹介して みようかと。
■遊佐浩二 結婚
えっと、みんな遊佐さんと結婚したいのかな? 9月に行われたイベント・電気人間十番勝負での発言によると、まだ独身みたいだから 安心するように(笑) あ、でも遊佐さんって、あんまり結婚願望が無いみたいだけど。
■マーメイドプリズム 感想
スミマセン。 ソフトが届いてから5日経過したけど、未だに封を開けて無かったりして・・・(苦笑) 第一、ゲーム機本体が手元に無いからプレイ出来ないの! 車で20分の場所にPS2があるのに、ことごとく弟と予定が合わないんです。 早く遊佐さん演じるグレンを攻略したいのに~~~!!
■跡部景吾 イベント 当選
そろそろ後半戦の当落が出ている頃ですね。 当選された方は思いっきり楽しんで来て下さい。 そして諏訪部さんのテニプリや跡部への熱い想いを肌で感じ取って下さい。 う~ん、やっぱ事務所宛てに送ったほうが良いかな。 地元の吟醸酒(笑)
■遊佐浩二 受け
はい! ワタシも大好物です!! 最近、聴いた中ではメインじゃないうえにメチャメチャ短いけど『ドロシーの指輪』の 嶋津麗泉がお薦めですね。 あとは『この愛にひざまずけ』かな。
■ウチの相方とエッチ
・・・これは、どうコメントすればいいのやら(苦笑) あのですね。ワタシにとっての〝相方〟とは旦那でも恋人の事でもなく、一緒に同人活動を やっている親友(女性)の事なんです。 たしかに綺麗なお姉さんや可愛い女の子も好きだけど、あくまでも目の保養になるからで あって性的趣向はストレートですので悪しからず(笑)
個人的に興味深かったのは上の5つかな。 特に〝遊佐浩二 結婚〟は毎日少なくても5人はヒットしますね。 ホント、みんな遊佐さんが大好きなんだから(笑) あとはトリブラ関連とかBLCDの感想が多かったかな。
この1ヶ月間、ココを訪問して下さってありがとうございました。 引き続き11月も宜しくお願い申し上げます。
今日は一日中、職場が寒くて震えてました。 先週の半ば頃から手足の指先が冷たくなってきて、PCのキーを叩くスピードが遅くなって いたのですが、さすがに文字を書くのに支障を来たすようになると、ね。 いったい何度なのかと温度計を見ると、そこには22.5度という表示が。 先週までの室温と比べると、約マイナス3度。 どうりで寒いハズだよ・・・。
寒い・・・。寒ひよ、ママン。 まるでシベリアの永久氷壁みたいだよ!!(涙)
いくら外より室温の方が低いとはいえ(ビルがオンボロだとはいえ)寒すぎる!
*****
もともと子供の頃から冷え性で、この季節になると手足の指先がシャレにならないくらい 冷たくなってたんですよ。 酷い時は掌全体が血の気を失って、血管が透き通って見えるくらい真っ白になるんです。 掌に張り巡らされた静脈と毛細血管の美しさと云ったら、もう・・・(ウットリ)
さすがにこのままだと風邪を引いてしまう・・・というか、生命の危機を感じたので、まだ 少し早いかな~とは思ったけど電気ストーブを点けちゃいました(笑) じんわりと伝わる熱に、とりあえずツンドラ気候から脱出できたけど、時既に遅し。 午後から何となくイヤ~な感じが。 身体全体が妙にダルくて熱っぽいし、鳩尾のあたりがムカムカしてきてPCの画面を見る のでさえ困難な状況に。
こんな時は無理をせず、早く家に帰って寝るに限る。 月末で仕事は山積みだけど、ここで無理をして仕事を休むような事になったら本末転倒。 ワタシの代わりをしてくれる人間は居ないのだから。 そう、たとえ40度の高熱を出そうとも今週は休めない! だって締め切りは待ってくれないんだもん。
というわけで6時前に職場を出て真っすぐ家に帰りました。 本当は『さあ恋におちたまえ4』とか『ドロシーの指輪(原作本)』を買いに行こうと思ってたん だけどなぁ。 でも、何事も健康が第一だからね。 明日から始まる嵐に備えて今夜は早く寝ないと。
それでは、お休みなさいませ。
グレイ。
某4人組のバンドの事ではなく、地元新聞のテレビ欄に載っていた番組名。 最初、タイトルを見た時は何の事か分からなかった。 その後の番組が『メルヘブン』『クラッシュビーダマン』だったから、たぶんアニメか 子供向け番組だろうと思い、そこでハタと気付いた。
ま、まさか、これって『D.Gray-man』じゃないよね・・・。
自室に駆け込みPCを立ち上げる。 テレビ東京のHPからディーグレのHPに飛んで確認。
ビンゴ!
なんと先週から放送しているではないか。 沙苗たんが、コニタンが、オッキーが、そして東地さんがぁ~~~~~っ!!(絶叫) そして密かにウッカリ貴教が歌うOPを楽しみにしていたのに!! まさか2週遅れで放送するとは・・・・・・。 せめて先週気付いていたら第2話から視聴できたのにね。 気付いたのは午前9時過ぎ。 ちなみに放送時間は午前6時(苦笑) ま、来週からビデオに録画して観るとするか。
*****
朝から軽く凹んだあと。 本日のメインイベントである歯医者に行く。 予約をしてから3週間。 痛みが酷くなることは無かったから、きっとまた知覚過敏だと思ったんだけど甘かった。 右上の奥から2番目の歯が虫歯の初期と判明。 やったー! 20数年ぶりの快挙(?)だぞーい!! >半分、自棄。 幸い1本だけなので長期間通院しなくて済むんだけど、問題は別にあった・・・。
レントゲンを見ながらちょびっと難しげなドクター。 なんでもワタシの場合、同じ年代の人より骨が細いというか、歯茎を覆ってる面積が 少ないらしい。 さらに根元の部分に空洞があったり無かったり・・・って、どんだけ骨が弱いんやっ!! これだけでも十分ショックなのに追い討ちをかけるドクター。 普通の人より噛む力が強い上に、歯の表面の凹凸が少なくて平たい形だから、咀嚼する 時に臼のように歯を左右に動かしているようで、その分顎や歯に余計な負荷がかかって いるらしい。 だから昔、しょっちゅう顎の関節がハズレそうになったんだ(笑) >笑い事じゃないよ!
心の中でひっそり一人ボケツッコミをやっているワタシの耳に恐ろしい言葉が!
「近江さんの場合、歯に負担がかかるからガムを噛むのは 止めましょうね」
・・・はい・・・・・・?!
ワタシ、ガム好きなのに。 食後にガムを噛むのが日課なのに、ダメなの? ねえ、ダメなの!? ええい、返す返すもオノレの軟弱ぶりが恨めしい! 腰の骨に始まり顎の骨、骨盤と大腿骨の接合部分、首の骨、そして歯の骨。 ここまでくると、頭のてっぺんから足の先にいたる骨という骨全ての強度に問題があると 云ってもいいのではなかろうか。 虫歯が発見された事より、こっちの方が遥かにショックが大きいよ・・・。
心の中に吹き荒れるブリザード。 今さら煮干を食べてカルシウムを摂取しても、ここまで育って・・・いや、トシを取っていたら 手遅れじゃん! と打ちひしがれる近江なのであった。
2006年10月27日(金) |
『モモっとトーク』第24回 |
モモっとの感想に行く前に。 主○と○○社から発売されている雑誌『PASH!』のスペシャルムック本『Cool Voice Vol.1』を見まして!? 表紙&巻頭インタビューの福山 潤くんを初め、今をトキメク人気男性声優のインタビューや 対談がフルカラーで掲載されている雑誌なのですが、過去に『PASH!』で特集を組まれた 声優さんのポスターが付いてるんですよ。 そのポスターの遊佐さんが、めさカッコ良くてですね。 ひと目見るなり「遊佐さ~~~んっvv」って叫んじゃいましたよ!
遊佐さんが登場した本誌を持っているにもかかわらず、何故スペシャル本を購入したのか。 すべてはこのポスターと本誌未掲載の写真の為! あと英さんと野島くんと杉山さんのインタビューが読みたかったから。 うん、相変わらず自分に素直だ(笑) お値段は少々高いけど、ヒロキとメイちゃんのツーショットも拝めたしファンにとっては 堪らない1冊かも。
*****
今回のモモっとのOPトーク。 調味料の蓋が開かなくなった時に使う便利グッズの話を熱弁するゆっちー。 スミマセン。その商品の存在は数年前から知ってました・・・。 たぶん、ほとんどの人が知ってると思うよ。 まあ、何はともあれ、これでビンの蓋と格闘せず麻婆豆腐が作れますね(笑)
前回に引き続きゲストは浜田賢二さん。 テストなし、テイクなしのミニドラマのお題は「コンビニ内の出来事」。 ヘッドホンで聴いた方がいいかもよ!! という、ゆっちーからの業務連絡に、いったい どんな飛び道具が出てくるのかとドキドキ☆ワクワク☆
遅刻ギリギリの出勤途中に飛び込んだ1軒のコンビニ。 そこは、まるでホストクラブのようなノリで、やたらと美声の店員が手取り足取り接客して くれる不思議な世界。 浜田さんのアダルティな声に思わず胸がキュンvv うん、たしかにアレはヘッドホンが必要だ。 ホストクラブのようなコンビニって発想は面白いし、店員が美声の持ち主ばかりというのは かなり美味しい。 でも終始マイペースな接客にはイラつくかも。 ヒマな時はいいけど、急いでいる時は勘弁して欲しいです(笑)
前回の放送で少しは緊張が解れたかと思いきや、元来の性格なのか、それとも遊佐さんの ペースに引いたのか、ますます大人しくなっていく浜田さん。 そんな浜田さんにシモネタを話すよう強要する遊佐浩二。 いくら自分のトークの80%がシモネタで出来ているからといって、ゲストにシモネタを 振るのはどうなんだろう。 シモネタを振りたければ相手を選べ! とてもトークの残りの成分が〝優しさ〟で出来ているとは思えないよ(苦笑) まあ、遊佐さんなりに浜田さんの緊張を解そうとしたんだろうけど。 ・・・たぶん。
次回のゲストは成田さん。 初の年上。しかも相手はあの成田さんという事で、いつも以上にタイトロープな番組になる 事間違いなし! 楽しみでもあり不安でもあるな~。 でも、まあ普通のラジオ番組と違ってフリーダムなモモっとだから大丈夫か(笑)
おはこんばんちは。 『ドロシーの指輪』で聴いた小杉×遊佐が頭の中でグルグル回っている近江です。 遊佐さんのあまりの可愛さに、攻めも良いけどやっぱり貴方は受けが良いわ、と某CMに 出てくるBLCDの精と同じ事を呟いてみたり(笑) せっかく珍しいカップリングだったのに、中途半端なところでフェイドアウトするなんて。 時間の関係上、仕方が無いとはいえ勿体無い事を・・・! きっと原作では最後までヤッてるんでしょうね。 近日中に本屋へ行ってチェックしないと。
*****
さてさて。 本日、密林から『Ergo Proxy』と『マーメイドプリズム』が。 ムービックから『モモっとトーク・スペシャルCD1』が届きました。 エルゴは別として、マーメイドの発売日は今日。モモっとは明日のハズ。 相変わらずフライング発送なんですね。
それにしても今日届いたブツが全部、遊佐さん絡みというのが笑える。 さっき数えてみたんだけど、今月に入ってCDが6枚。DVDが2本。ゲームが1本。 雑誌が2冊。 これだけでもアホじゃないかと云わんばかりの散財っぷりなのに、更に明日CD1枚 雑誌(書籍)が2冊追加されるわけですよ。 ホント、どんだけ好きなんや!って話ですよね(笑)
とりあえず明日の狩りで今月の購入リストの商品はほぼ網羅かな。 2ヶ月続いた怒涛のリリースラッシュも一段落。 遊佐さんの声を聴く機会が増えるのは嬉しいけど、もう少し財布に優しいスケジュールで お仕事して頂けると助かるなぁ。 社会人のワタシでさえ結構厳しいんだもん。 学生さんはもっと大変でしょうね。 愛だけでは乗り越えられない壁があるよ、遊佐さん・・・!
はあ、今までいったいいくらつぎ込んだんだろう。 考えただけで恐ろしいわ・・・。
2006年10月25日(水) |
ドラマCD『ドロシーの指輪』 |
今日はドラマCDの感想です。 苦手な方は速やかに御退出下さいませ。
■あらすじ■
老舗骨董屋『尾形』の主・緒方@小杉さんは、甚平に無精髭がトレードマークの野性味 溢れる男。 ある日、緒方は画商の四方からルノワールの絵を購入するよう勧められ一度は取引に 応じようとするが、上手すぎる話に乗り切れず二の足を踏んでいた。 上手い話には裏がある。 緒方はいったん様子を見ようと取引を延ばそうとするが、この儲け話にすっかり乗り気に なっていた銀行屋の三本木@森久保さんは独断で四方と取引を行うがまんまと騙され 贋作を掴まされてしまう。 絵画購入の為に自らを担保に金貸しの嵯峨@子安さんから1億借りていた三本木。 返済のアテが無くなった彼の元に嵯峨の魔の手が・・・。 三本木の貞操を護る為、同業者の桂丸@真殿さんを巻き込んで真作の行方を探し始める 緒方。 果たして本物のルノワールは誰が持っているのか。 そして嵯峨の魔の手から三本木を無事護り切れるのか!?
*****
当初、まったく購入するつもりが無かったこの作品。 一部キャストが変更になった為、購入リストに入れたわけですが、いや~、予想以上に 楽しませて頂きました。 今回も原作は未読だったので、先入観無しのまっさらな状態で臨んだのですが、これって かなり内容を端折ってます? と云うのも、物語の頭から繰り広げられる緒方と三本木の意味深な会話に、ちょっぴり 置いてけぼりにされた気が・・・。 過去に何かあったらしいのですが、そのへんの事情はモノローグでさらりと流されていて 特に説明も無いまま物語は進んでいくんだもん。 緒方と三本木の関係の核となるエピソードが分からないと感情移入し難いじゃない。 なまじキャラが個性的なだけに惜しまれる。
キャラ自体は実に個性的な面々で、真殿さん演じる桂丸のオネエ言葉といい、子安さん 演じる嵯峨の一見、嫌味ったらしくて鼻持ちなら無い、でも実はけっこうヘタレという設定は 新鮮で面白かった。 あと遊佐さん演じる嶋津麗泉。 外見は儚げでミステリアスな人物。 でも内面は芯が通っていて、結構強かな一面も持っている美人さん。 出番が少ない割りに物語のキーパーソン的な立場で印象に残る人でした。 ええ、メインカポの三本木を差し置いてワタシの心を奪い去って下さいましたとも!
まさか小杉×遊佐が聞けるとはっ!!!
ありがとう、谷崎さん! ありがとう、スタッフさん!! 神谷くんの代わりに麗泉役に遊佐さんをキャスティングしてくれて。 個人的には小杉×神谷も捨てがたいけど。 久しぶりに遊佐さんの正統派・美人声が聴けて嬉しかったけど、この嶋津麗泉という 複雑な人物を、神谷くんがどんなふうに演じるのか聴きたかったなぁ。
フリートークは人数の割には短くて自己紹介とひと言のみ。 本編だけでCDの収録時間ギリギリだったから仕方が無いとはいえ、これだけの豪華 メンバーが揃っているんだから、もう少し面白い展開が望めたのではないかと。 上手く仕切れているのか、いないのかがよく分からない遊佐さんの司会っぷりが唯一の ツッコミどころかな(笑) ところで、フリートークで遊佐さんがそれとなく匂わせていたけど、この作品の続編は あるんだろうか。 もし実現するんだったら、今度は是非、緒方さんと三本木くんのファーストアクセスを やって欲しいな。
「ひとつだけアイテムをあげるよ」
そう、某ネコ型ロボットに云われたら、アナタは何をリクエストしますか? タイムマシン、どこでもドアなど欲しい物はたくさんあるけど、ひとつだけと限定されたら 迷わずコレを選びますね。
「夢を保存する装置が欲しい!」と。
実は昨日に引き続き声優さんの夢を見たんですよ。 しかもワタシが日夜お慕いしている遊佐浩二さんの夢を! ようやく夢に登場して下さったのに、まったく内容を覚えてないんですよっ!! 今までは多少なりとも覚えていたのに、どうして今回に限ってぜんぜん覚えていないん だろう。 遊佐さんが出て来た事以外、キレイさっぱり抜け落ちてるんですよね(苦笑) あ~んな事や、こ~んな事があったかもしれないのに。
ああ、なんて勿体無いことを!!
せめて断片的にでも覚えていれば、まだ救いがあったんだけどなぁ・・・。 もしかしてアレか。 日頃、大きな声では云えないような事を妄想しているから、記憶に残っていないのか!? そうだとしたら、あんまりだよ~~~っ(><) もう二度と胸板に触りたいとか、お腹のラインがヤバイとか云わないから、もう一度夢に 出て来て下さい、遊佐さん!!
何処かの研究機関で開発されてないかな。 夢の内容を保存する機械が。 あと頭の中で考えた事が自動的に文章になる機械とか。 何処かにないかな~、そんな秘密のアイテムが。
夢のようなひと時から一夜明けた本日。 2泊3日耐久旅行でヘロヘロであろう営業さん達とは打って変わって、のんびりと平日の 休みを満喫しておりました。 といっても有給休暇なんですけどね(苦笑) 臨時休業なのに旅行に参加しない者は有給届を出すように・・・なんてケチくさい事云ってん じゃねぇよ! ああ、森田さんの口調がうつっちゃった、えへ☆ >真似っこしてみた(笑)
*****
昨日、相方さんに送ったメールに〝今夜は良い夢が見られそうですvv〟と書いたん だけど、どこをどう間違ったのか何故かガンビーダイサクとモリモリ。 それから宮田さんが登場。 詳しい内容は覚えてないけど学校が舞台で、文化祭か何かのイベントの打ち上げで悪ノリ したダイサクに懐かれて困惑しているワタシを2人が助けてくれた。
素面なのに何気にセクハラ気味なダイサク。 必死にダイサクを引き剥がそうとする宮田さん。 そこへ颯爽と現れて助け出してくれたモリモリのカッコ良さといったら、もう!! コンラッドの声で「まほに手を出すな!」なんて云われてみ? 嬉しさのあまり顔から火が出ますがな!! ああ、森川さんvv
それにしても、どうして昨日お会いした諏訪部さんではなく、この3人が夢に出て来たん だろう。 寝る前はブリチの夏祭を観ていたのに。 う~ん、謎だわ。
*****
ブリチといえば、今日ようやく第1章と第2章を観ました。 安元くんのイッパイイッパイな司会っぷりと、オリジナルアフレコドラマでカミカミだった 杉山さんが可愛かった。 そして相変わらず絡み難い杉田の言動が面白い。
今回、初めて森田さんと杉山さんの「Aestheics and Identity」を聴いたんだけど まーくん声がメチャクチャ高いよ! 杉山さんとのサビのハモリもキレイで何度も観返しちゃった(きゃは)。>再び真似っこ。 おかげで頭の中で歌詞がグルグル回ってますvv このぶんだと今宵の夢のお相手は森田さんと杉山さんかな(笑)
おはようございます。 日曜日だというのに今朝は7時半に起きました。 普段のグダグダっぷりを考えると快挙だよ! どうしてイベントの日だけ早起きできるんだろう(笑)
只今の時刻。午前9時50分。 今から念入りに仕度をして11時過ぎの新幹線で岡山へ向かいます。 諏訪部さんにお会いするのって1年半ぶり? あれ、ニュータイプの創刊20周年イベントっていつだったっけ? 何やらすっかり記憶が混乱していますが、思いっきり楽しんで来ようと思います。 ああ、いったい何を話せばいいんだろう・・・。 イベントの感想は魂が飛んでなければ夜に追記しに来ます。 それでは、また。
*****
ここから2回目。
行って参りました! 跡部景吾セカンドアルバム発売記念イベント。略して諏訪部さんと握手会・・・って、ぜんぜん 略して無いじゃん!(笑) えー、それはさておき。 当日の朝、「今から岡山に行って来る」と母親にカミングアウトし、新幹線に揺られること 約35分。十数年ぶりに岡山の地に降り立ったのですが、初っ端からアクシデント勃発! そう、またしても道に迷いました・・・。 あんな簡単な地図で?とお思いの地元の皆様。 ええ、仰るとおりですとも。 でもね。
簡単すぎて、かえって分かり辛いんじゃーっ!!
大通りから奥へと左折する目印(某銀行)を明記してくれていたら、さすがにワタシだって 間違えませんでしたよ。 くぅ、またしても方向音痴伝説に新たな1ページを刻む事になったよ(><)
紆余曲折を経て会場に辿り着いたら、既にお嬢さんがたの列がデデ~ンと出来上がって いて、スタッフの案内に従って列の最後尾へ。 その前に座席を決めるクジを引いたのですが、今回も連敗記録を更新!
「O-17」
・・・・・・・・・。
これって、思いっきり最後の方じゃないの・・・・・・? クジを手に暫し途方に暮れたものの、諏訪部さんにお話する内容をじっくり考えられるから イイじゃない!とオノレを慰めるワタシ。 なんてアクティブな思考なんだ。偉いぞ、自分! >自画自賛ならぬ、負け犬の遠吠え(笑)
そんなワタシを憐れに思ったのか、一条の光と共に救いの手が・・・! 最後列の席でイベントが始まるのを待っていると、3人組のお嬢さんが現れて「席を替わって 貰えませんか?」と。 あまり良い席じゃないけどと差し出されたクジをみると、そこには「J-4」の文字が。 しきりに恐縮するお嬢さん方に、かえってこっちの方が「本当に良いんですか?」と訊き 返してしまいましたよ。 たかが5列。されど5列! ステージとの距離がグ~ンと縮まり、忘れていた緊張感がイッキにバーニング!!
そんな嬉しいハプニングで始まったイベント。 恒例の松井Pの呼び込みで、黒のジャケットに黒のTシャツにジーンズ。シルバーの ペンダントという出で立ちで諏訪部さん登場。 名(迷)曲「チャームポイントは泣きボクロ」を歌いながらステージ中央へと移動。 まさかこの歌をナマで聴く日が訪れるとは! OPだけで既にお腹いっぱいなワタシ(笑)
まだ半分ほどイベントが残っているので、ネタバレ防止の為トークの内容は割愛させて 頂きます。 約1時間ちょっとでしたが、跡部景吾に対する真摯で熱い思い。そしてテニプリという 作品への意気込みや、今回のアルバムにかける思いや作品への誇りといった様々な お話を直接聞くことが出来て、改めて諏訪部さんって素敵な人だなぁと感心させられ ました。 真面目なお話だけではなく、要所要所でワタシたちファンを楽しませる茶目っ気もあって 本当に心温まる素敵なイベントでした。
そしてお待ちかねの握手会。 自分の番が回ってくるまでの間、いったい何を話せば良いのか分からなくて、あーでもない。 こーでもないとグルグル回っているうちに緊張してきたのか指先がヒンヤリと。 会場内の冷房が思っていた以上に効いていたのも原因のひとつだろうけど、今の時点で コレでは先が思い遣られるよ。 つーか、このままだと確実に秀兄ぃの時より無様な結果になるよ~~~(><) それだけはイヤだ~~~っ!! いっそこの場から逃げ出したい・・・。 普段、ココでは大口叩いているけど、意外と小心者なんです(苦笑)
ところが、いざステージ上に立つと覚悟が出来たのか、1人1人の目を見て笑顔で言葉を かける諏訪部さんを観察する余裕が。 以前、ラジオで仰っていたダイエットの話を思い出し、さりげな~くお腹のラインをチェック してみたり(笑) おお、遊佐さんと違い、まだ大丈夫。ぜんぜん問題ないっすよ。諏訪部さん!! しまった! 貢物として西条の美味しい吟醸酒を持って来れば良かった・・・。 後悔しても後のまつり。
自分のマヌケっぷりが悔しかったから、諏訪部さんにも共有してもらおうと「実は地元の 酒どころ西条の美味しい日本酒を持って来ようと思ったんですけど、ダイエットされてると 聞いたので遠慮させて頂きました」と告白。 すると「ああ、どこかで云ったな~(苦笑)」と残念そうな表情でボヤいた声が メチャメチャ低音で思わず胸がキュンvv
うわぁ、声がモロ右耳にかかった よ~~~~っ!!!
それまでの余裕は何処へ行ったのか急にあがってしまい、諏訪部さんの顔を直視出来 ませんでした。 辛うじて平静を装って両手で握手して、お別れの御挨拶をしてステージを降りたのです が、最後にもう一度だけ諏訪部さんの顔をこの目に焼き付けたかったよーっ。 恐るべし魅惑のエロヴォイス! それにしても諏訪部さんでこの状態じゃ、遊佐さんと握手した日にはどうなるんだろう。 目が合った瞬間、ヤバイ事を口走って逃走しそうだな(苦笑)
■余談■
午後6時過ぎ。帰宅早々、自室に駆け込みテレビをつける。 やったー、今日の『報道特集』のナレは遊佐さんだvv ビデオを予約しておいて正解だね☆
昨日に引き続き『SOUL SONIC 2006〝夏祭〟』を観る。 ・・・森田さん、その髪型はなんですか? リーゼント? リーゼントなの?! まーくん!! さすが森田成一。凡人とは一味も二味も違うぜ(笑)
きゃあ~、王子の登場よvv 第3章と同じフリフリのシャツに蝶ネクタイ&作務衣という独特のスタイル。 でも髪型がクルクルのフワフワ。 まるで昔の聖子ちゃんみたい。 可愛い、可愛すぎるよ! 福山じゅんじゅんvv
ああ、浮竹隊長~~~~っ! やっぱり英さんはカッコいいよねぇvv うん、惚れ惚れする。
ゆっちー、出たーっ! これまた厚い胸板が強調されるデザインのシャツ。 決め台詞の「射殺せ、神鎗」を云う時の伏し目がちな表情が堪らないvv あと乱菊との別れのシーン。 何度観ても切ないねぇ。 遊佐さんの表情がこれまた素敵vv
生アフレコだけで早くも息は絶え絶え。 オリジナルアフレコドラマ「暴れん坊ブリーチ黄門」に至っては、昨日同様、爆笑に次ぐ 爆笑で顔の筋肉と腹筋が痛い。 卍解したイチさんと悪代官のガチンコによって破壊されていく屋敷の惨状に発狂する市丸屋 というより遊佐さんの表情が面白すぎる! 来年も是非、オリジナルアフレコドラマで遊佐さんの百面相を!!
第3章・第4章と何気に遊佐さんの登場シーンが多く収録されているような気が。 イベントに参加された方の感想を読むと、キャストによっては結構カットされているみたい。 こうしてDVDを観ただけでも十分楽しいけど、やっぱり実際に会場で体験したかったな。 たぶん、というか間違いなく来年もあるだろうから、次回はチケ取りに参戦するぜ!
*****
うわ~、あと十数時間したら握手会だよ。 諏訪部さんと何を話したら良いの!? ブリチのDVDを観て騒いでる場合じゃないよ! どうしよう、どうしよう~~~!!
只今、錯乱中。
・・・・・・ゼエ、ゼエ・・・。 と、とりあえずスペシャル美容液で顔の手入れをして寝るか。
日曜日のイベントに備えて「日付が変わるまでに寝よう計画」を実行中の近江です。 少しでも肌のコンディションを整えたいのと、両目の下にクッキリと浮かんだこのクマを 消したいの! 果たして1週間で効果があるのか謎なんですけどね(苦笑)
そんなワタシを嘲笑うかのように発売されたブリチのイベントDVD。 第1章から順を追って観たいのはヤマヤマだけど、それをやったら今までの努力が水の 泡になってしまう! でもDVDは観たい!!
というわけで、自分に正直に遊佐さんが出演された第3章から観たのですが、まさか初っ端 から遊佐さんの台詞で始まるとは。 次から次へと流れてくる市丸隊長の台詞にテンションは上がりっ放し。 オリジナルアフレコドラマ『仁義無き尸魂界』に至っては、あまりの可笑しさに爆笑の連続で お腹が捩れるかと思った。 特に市丸組長の絹を引き裂くような悲鳴にはマジで息が出来なかった。 いったい何処からあんな声を出してるんだろう。 クルクルと表情を変える遊佐さんに右往左往というより七転八倒。 何度「遊佐さ~んっ!!」と叫んだ事か。 森田さんをはじめ朴さんもコニタンもノリノリで面白過ぎるよ!
トークではイトケンさんの秘蔵VTRが飛び出してきて、あまりの初々しさと情け容赦ない スタッフの仕打ちに笑いが止まらなかった。 昨年の犠牲者・森田さんと慰めあう姿が微笑ましかったです。 来年はいったい誰が犠牲者になるんだろう。 個人的には遊佐さんのデビュー当時の映像が観たいです(笑) 某グループのライブ映像でもいいぁんだけどなぁ。
今週の土曜日から2泊3日で行われる慰安旅行。 別名「今どき修学旅行でもこんな過密スケジュールじゃないわ、ボケ!」旅行(笑) 運悪く(?)景吾たんのセカンドアルバム発売記念イベントとどっかぶった為、友人の 結婚式があるので欠席しますぅ☆と意気揚々と戦線離脱したのですが、旅行最終日の 23日は月曜日なわけで取引先は普通に営業しているわけですよ。
通常、今回のように平日を休みにする場合は、たいてい前もって社員旅行に行くから この日は臨時休業します。 迷惑かけるけどヨロシクね☆みたいなお知らせがFAX等で届くんですよ。 それなのに、いつまで待ってもお知らせ文が本社から届かない。 なんだよ、事前に知らせないまま旅行に行く気なのか? それとも各出先機関で勝手に作成しろって事? 面倒臭いけど、そろそろ手を打たないと日にちが無いじゃないと思っていると、まるで ワタシの心を読んだかのようなタイミングで「近江さん。来週の月曜日、旅行で休みに なるけど取引先に知らせた方がいいよね」と上司さまが訊いてきた。
気になってたんだったら早く云ってよと思いつつ、本社が何も云ってこないから自分で 作ろうかと思っていた旨を伝えると、案内文のフォーマットがメールで届いてたと云い出す 上司さま。 それも結構前に。 ハァ? そんなメール見た事ないんだけど。 ひょっとして各部署の責任者にしか届いてないんじゃないの? イヤな予感ほど当たるもので、皆が出かけたあとコッソリ上司のメールを確認したら案の定 届いてました。3週間前に!(滅殺)
案内文を作ったから各部署でハガキに印刷して郵送するようにって、今からハガキを 用意して印刷してたら間に合わないよっ!! なんで、こんな大事なメールを実務担当者に送らないんだよ! アンタもメールを読んだ時点で直ぐに云えよ!! バカ~~~ッ!!!
その日の夕方。 臨時休業のお知らせを取引先にFAXする営業さんたちの姿があった。 ギリギリまで云い出さなかったのは、1人だけ戦線離脱したワタシへのあてつけだろうか? いや、きっとそうに違いない!!
引き続き1日中気分が優れませんでした。 今日なんて自分がつけている口紅と香水の香料で気分が悪くなった。 ここまでくると単なる風邪とは思えない。 相方さんには、症状が治まらないようなら一度病院で検査して貰えと云われたけど 食欲だけはあるんだよねぇ(苦笑) それなのに、お腹いっぱい食べられないこの悔しさ! 切ないねー。ああ、切ないさ。
*****
食欲が満たされない反動からか、またしても服を買ってしまった。 と云ってもパンツ1本だけなんだけど。 先週コートを買ったばかりなのに、いったい何を考えているんだろうね、この人(苦笑) でもね。今の季節にちょうど良い素材で、このあいだ買ったコートにピッタリの色と デザインで、値段もお手ごろだったんだもん。 それにメンバーズカードのポイントが3千円分あったからキャッシュで買っちゃった☆ 週末のイベントはどうするんだ?というツッコミは無しの方向で(笑)
購入を決める前に一応、試着してみたのさ。 そうしたら、なんと左右の裾の長さが微妙に違ってたの! あからさまに差があるわけじゃないけど、鏡に映して注視してみると、なるほど確かに 左の裾が心持ち長い。 わずか1センチとはいえ、かなりショック・・・。
お店の人が云ってたんだけど、片方だけに重心をかけていると左右の足の長さが違って くるらしい。 そう云えば、普段、左足に重心をかけてる事が多いような気がする。 だから気付かないうちに骨盤が歪んだんだろうね。 意識的に右側に重心をかけていったら、そのうち左右対称に戻るのかな? な~んて、アホな事を云う前に骨盤を矯正してもらえって!(笑) 何処かに保険が効いて腕が確かな整体がないかなぁ。 それも自宅か職場の近くで。
*****
軽くショックを引きずったまま帰宅すると、バナ10さんから『英国妖異憚4 終わりなき ドルイドの契約』が届いていた。 さっそく梱包を解きスペシャルトークを聞く。
遊佐さんの司会で始まったスペシャルトーク。 初めは作品に関する内容を喋っていたものの、話が弾んでいくうちに脱線していき、遂には ○○ム○ン○ネタやド○え○○ネタが炸裂。 ここは何処ぞの居酒屋か!と云わんばかりのグダグダっぷりへと(笑) だからこの面子だけで喋らせたらダメだって云ったのに。 3人のファンにとっては爆笑トークの嵐で楽しかったからイイけど。 さて、本編はいつ聞こうか・・・。
今日も相変わらずムカムカが治まらなかった近江です。 なんだろう。もはやこの状態が当たり前のように思えてきた・・・わけないじゃん! せっかく食欲の秋なのに、お腹いっぱい食べられないなんてあんまりだ~。 クリームたっぷりのケーキが食べたいです(><)
そんな色気より食い気なワタシですが、日々灯し続けている遊佐さんへの愛の炎は止まる ことなく、今日も暑苦しいまでにはしゃいでおりました。 今月の『hm3 SPECIAL vol.41』に掲載されている遊佐さんと菅沼くんのインタビュー。 1ページ目の写真を目にした途端、心拍数・血圧ともに上昇。 思わず雑誌を閉じる。
その表情と眼は反則ですよ、遊佐さん!!
先週の『週刊・遊佐浩二』でインタビューを受けた時は、まだマジプリの内容を把握して いなかったから笑いにはしったと云ってたけど、結構真面目に受け答えしていると思うのは ファンの欲目でしょうか(苦笑) でも、プリンスの条件については、かなり真面目に答えてると思うんだけど。 容姿や生まれだけでなく、本人の資質というか内面が伴っていないと真のプリンスとは 云えないよね。 そんなプリンスを目指すそうだけど、腹黒の遊佐さんには無理っぽいような気が・・・。 遊佐さんの分も菅沼くんに頑張ってもらおう(笑)
マジプリと云えば、作中で突然キャラが歌いだすのがウリだけど、どうやら遊佐さん演じる エンジュくんも歌うらしい。 まだ予定は立っていないけど、そのうちレコーディングするみたい。 いったい、どんな曲になるんだろう。 アンリの「アメジストの夢」みたいな感じの曲がいいなぁ。 キャラ絵から受けるエンジュの印象を考えると、間違ってもレットのような曲にはならないと 思うんだけど。 早くレコーディングが終わらないかな~って、肝心の曲が出来上がってるかどうかも 分からないのに気が早いよ(苦笑)
というわけで、マジプリの音楽を一手に引き受けている馬場一嘉氏(通称BABIちゃん)の HPを久しぶりに覗いてみた。 テレビアニメ用に新たに書き下ろしたBGMやキャラソンの製作に忙殺されているのか、 コラムの更新が8月でパッタリ止まっている。 やっぱり忙しいんだろうな~。 でも、もしかしたらBBSにカキコミがあるかも。 BBSを調べていくと9月28日にカキコミ発見! 案の定、怒涛の日々を送っていたようで、よく頑張ったと自分に対して労いの言葉を かけてた。 うんうん。ホント、よく頑張ったよ。 携帯ゲームから始まって、今までいったい何曲書いたんだろう。 作曲だけでも大変なのに各キャラになりきって作詞までやったんだもん。 自分の人格崩壊を疑い始めてますというコメントに目頭が熱くなった。
そんな極限状態から解放される事無く、9月末の時点で凄いペースで新曲のオーダーが 来ているらしい(苦笑) アニメが終わるまで、あと何曲書くんだろう。 頑張れ、BABIちゃん! 負けるなBABIちゃん! とりあえずクロダは当分の間バンド1本で活動するハズだから、その間思う存分マジプリの 世界に浸かって下さい(笑)
10月も半ばを過ぎたというのに、日中の最高気温が27度とは、これ如何に。 そのくせ朝晩は15度。 ただでさえ体調が悪いのに、ますます体温調節機能がオカシクなるわ!
先週の日曜日以降、ずっと体調が優れない。 体温計で測っていないから何度あるのか分からないけど微熱が続いている。 その所為で身体がダルくてしんどい。 おまけにゴハンを食べると鳩尾を中心にムカムカして吐き気に襲われる。 ジョアを飲んでも気持ちが悪くなるんですけど・・・。 乳酸飲料だから余計ムカつくのかな。 その割に食欲が落ちないのは何故なんだろう(苦笑)
*****
トイズウォーカーからメルマガが届いたんだけど、どうやら来月25日に行われる『ラヂオ 花宵ロマネスク』の公開録音はスズのソロマネスクになるらしい。 せっかくの1周年記念なんだからド~ンと豪華にゲストを呼べばイイじゃん。 ゲストは皆さんですって云われてもなぁ・・・。 花宵の主役は女教師だから、ある意味、間違っちゃいないけど。
ラヂオの次回ゲストが諏訪部さんだから、公録にはパッピーか遊佐さんが登場するんじゃ ないかと密かに楽しみにしていたんだよね。 仮に遊佐さんが出演しないとしても、誰かしら宝生の人間が来ると思ってたのに。 そうか、スズのソロマネスクかぁ。 公録に応募する気マンマンだったんだけど、どうしようかな~。
あくまでもスズのソロマネスクを送る予定となってるから、もしかしたら特別ゲストが 来るかもしれないけど・・・。 どうする? 一か八か賭けに出てみるか? 応募締め切りまでたっぷり時間があることだし、ギリギリまで考えるか。
それよりも、ゲームの19話の予告だよ! なんなの、アレ!! 葵理事の言動にドキドキしっぱなし。 セリフが脳内で自動的に遊佐さんの声に変換されるから、携帯持ったままあの世に逝き かけたじゃないですか、いちご先生! ホント、勘弁してくださいよ。 19話をプレイしたあと無事生きてるかしら・・・。 早く更新されないかな~vv
美容院の帰りに寄った本屋で噂の『メガネマガジン』を発見。 さっそく立ち読み。
巻頭特集を飾る柏原収史さん、玉木宏くん、八嶋智人さん。 映画に舞台にドラマにと幅広く活躍されている俳優陣。 その中に一人だけ異世界の住人・谷山紀章が、さも当然と云わんばかりに眼鏡姿を披露 している。
雑誌が発売された頃、何故、きーやんが取り上げられているのか物議を醸していたが これはもう編集部の中にきーやんのファンが居るとしか考えられないだろう。 なんたって、キャッチフレーズが
『声優界一メガネをかけさせたい男性』
そうか? たしかにこのきーやんの眼鏡+タンクトップ姿はカッコいいけど、それにしても〝声優界一〟 というのはどうかと思う。 だって他に眼鏡が似合う人が居るじゃない。 福山ジョンジョンとかよっちんとか。 それなのに何故、谷山紀章なのか謎である(笑)
一通り写真を堪能した後、インタビュー記事を読む。 ふむふむ、視力検査はカンでやったと。 そうよね。学校でやる検査は病院の設備と比べるとショボイから、ある程度カンでいけるん だよね。 今はどうか知らないけど。
〝もう一度大恋愛をしたい〟
なにやら意味深だな。 このコメントで何人のきーやんファンが興奮した事か(笑)
〝眼鏡をかけた男を一回疑え〟
それは自分を含めてって事ですか? 現実世界はともかく、小説やマンガやドラマに出て来る眼鏡キャラって、確かに一癖も 二癖もあって何を考えてるのか分からない人が多いけどさ。 だからって、眼鏡をかけている人全員が、常に何かを企んでるわけじゃないから。 まあ、ワタシの場合昼夜を問わずヨカラヌ事を考えてるけどね(笑)
この雑誌を読んでいたら新しい眼鏡を作りたくなった。 なんか最近、度が合ってないのか、長時間眼鏡をかけると疲れるんだよね。 今度はインテリっぽくメタルフレームにしようかな~。
■余談■
計算では今日の『報道特集』に遊佐さんが登場するハズだったんだけど、屋良さんと 小山さんだった。 あの重苦しいテーマのナレを遊佐さんの声で聴きたかったんだけどな。 もしかして来週なのかしら。 来週は諏訪部さんに会いに岡山に遠征するからビデオに予約を入れないと。
2006年10月13日(金) |
『モモっとトーク』第23回 |
職場でネットとメールが使えなくて、1日中ウズウズしてた近江です。 おかしいな~、朝イチではメールもネットも出来たのに。 ハッ! もしかして本社の陰謀かしら。
モモっとが更新される前に、昼休憩にもう1度聞きたかったんだけどなぁ。 遊佐さんの〝オッパイ発言〟を! 昨日、お昼に聞いたんだからイイじゃない。 つーか、いったい何回聞いたら気が済むんだ(笑)
*****
さて、今月のゲストは浜田賢二さん。 浜田さんといえば、先日聞いた『愛と欲望は学園で3』に登場したガイルが印象的。 ぶっちゃけ、それ以外の作品を知らないだけなんですけどね(苦笑) そんな爽やか好青年を演じた浜田さんとは、いったどんな人物なのか興味津々で聞き始め たんだけど、浜田さん、思いっきり緊張してます? 今まで登場したゲストに比べると若干、声音が硬いような気が・・・。 なにやら聞いてるこっちまで緊張しましたよ。
浜田さんって繊細な人なのかも~と思ったのも束の間。 声優になる為に上京した時のエピソードを聞いて、バイタリティ溢れる行動力と出たとこ 勝負的な発想に考えを改めた。 一昔前だから何事も無かったものの、今の新宿西口でそれをやったら大変だよ! なんて無謀・・・いや、チャレンジャーな人なんだ!! 新宿西口といえば某煎餅屋。 まだ続いてるんだろうか、あのシリーズ。
それはさておき。 トークを聞いたり写真を拝見する限りでは、とてもそんな思い切った行動をする人物には 思えないんだけど(笑) どちらかというと、しっかりしていて落ち着いた感じの人というイメージがするんだけど、 以外や以外。 うっかりさんな一面もあるんだね。 何より同い年という事でさらに好感度アップ☆ そうか~、ハマケンも同じ34歳なんだぁ。
遊佐さんのリードの賜物か、次第に緊張がほぐれた様子の浜田さん。 この調子だと次回更新分はもっと打ち解けて話も弾むことでしょう。 そういえば遊佐さんのコメントにミニドラマはヘッドホンで聴いた方がいいかもと書いて あったけど、アレってどういう意味なんだろう。 どうやらハマケンファンには堪らない要素があるみたいだけど。 「コンビニ内の出来事」というお題で、そんな萌える展開があるんだろうか(笑) 楽しみだな~。
EDにて前回に引き続きまたしても下ネタが炸裂。 リスナーからの質問に対して、括れのある腰が好きなのではなく、腰からオシリにかけての ラインが好きなんだと力説するゆっちー。 そんなに熱く語らなくても分かってるから! 横から見た腰からオシリへと続くあのラインが堪らなく好きなんだよね。 細くて薄い腰はダメなんだよね。 ワタシも腰フェチだから、ゆっちーが云いたい事はよく分かるよ。 そう、女性の場合、あのなだらかなラインが堪らないの。 そして男性の場合は背中から腰、そしてオシリへと続くラインが堪らないんだよ!って、誰も 訊いてないか(苦笑)
■余談■
遊佐さんがOPトークでサンドイッチをどっちから食べる?と訊いてたけど、ワタシはパンを 横にした状態、つまり上から具が見えない状態で食べます。 だって、その方が具が零れないじゃない。 それに女の子の場合、その方が可愛く見えない? まあ、どっちでも良いんだけど(笑)
先日、愛用しているヘッドフォンの耳に引っかける部分が壊れたので、弟に未使用の物が 転がっていたら頂戴とメールを打ったところサッパリ返事がこない。 急を要するわけではないし、あんまりしつこくメールを送っても鬱陶しがられるので、そのうち 連絡を寄越してくるだろうと放置していたら、昨日ようやく返事が届いた。
以下、メールの内容
「このメールなぜか朝の4時にきたよ・・・ 何かあったのかとオモタ んで、ヘッドフォンだけど・・・ 持ってません>w<b 自分で買うニャン!」
・・・買うニャン!・・・・・・?
貴様、いっぺん死んで来いやっ!!
遊佐さんと違って、ぜんぜん可愛くないよ!
昨日の日記で遊佐さんのコラムを、とても38歳の男性が書く文章とは思えないと評した けど、ここにも年齢不肖の文章を書く男が居たよ。 しかも自分の身内に・・・。 前々から軽い文章のメールを送ってくるヤツだと思っていたけど、まさかここまでアホ だったとは・・・。 普段の〝ですます口調〟と180度違うだけに恐ろしい。 マジで姉ちゃんはオマエの将来が心配だよ。
それはさておき。 重大なミッションを頼みたいから家に帰って来てと再度メールしたら、またしても とんでもない時間差で受信したらしい。 午後3時過ぎに送ったメールが何故に24時前に届くのか。 弟の携帯がオカシイのか、はたまたS社のサーバーがオカシイのか。 個人的には弟の携帯が御臨終間際なんじゃないかと思うのだが、真相はいかに(笑)
*****
チラホラと秋の新番組の感想を目にするんだけど、予想以上に『マージナルプリンス』の 破壊力が凄まじいようで(笑) 登場人物が作中でイキナリ歌いだすのはTGSで置鮎さんや菅沼くんが云ってたから、 マジプリのステージを見た人はある程度心の準備が出来てたんじゃないかな。 でも何の予備知識も無しにアレを見た日には、唖然呆然どころか固まるよね。 ワタシだったら瞬時に脳が活動を停止する!
第2話が終わった段階で歌ったのはジョシュアとアルフレットの2人みたいだけど、おいおい アンリやシルヴァンや春也も歌っちゃうんだろうなぁ。 あとマッドサイエンティストのソクーロフ先生も。 そう考えると宮田さん演じるミハイルや、遊佐さん演じるエンジュも歌う可能性があるって ことだよね!? もしかするとキャラソンが出るかもしれないみたいな事をTGSで云ってたもん!
テレビから流れてくるゆっちーの歌声。>既に他のキャラはどうでもいいらしい(苦笑) ヤバイ・・・。 想像しただけで顔がニヤけてきた。 悔しいな。どうして地元はマジプリを放送してくれないんだよ!!
2006年10月11日(水) |
『遊佐浩二のこれだけは!!』第1回 |
コートの誘惑に負けた為に1日遅れの購入となった『声優グランプリ11月号』。 今月から遊佐さんのコラムが連載開始されたのですが、果たしてアレをコラムと称して 良いのか・・・。 なまじ小野大輔さんや諏訪部さんのコラムを先に読んだだけに、それってどうよ?と首を 傾げてしまう。 まあ、ダイサクのコラムの例もあるし、アレはアレで立派なコラムなんでしょう。 少なくとも遊佐さんの中では(笑)
第1回という事で今回は担当者との打ち合わせの模様を詳細にレポートしたものだったの ですが、初っ端から「このコラムはためにはなりません!」という注意事項が。
・・・オイオイ。 1回目からぶっちゃけていいのか、遊佐浩二!(爆笑)
実際、その通りの内容なんだけど、それにしたって初回くらい体裁を取り繕うよ! コラムのタイトルを決めたポイントが字数が多くてスペースを埋められるからって、ホント 素直というかバカ正直というか。 そこが遊佐さんの良いところなんだけどさ(笑)
このコラム。 思いついたまま書き殴ると明記してあるとおり、一般的に他人に読ませる為の文章では 無く、普段ラジオで耳にしている喋り口調そのまんま。 雑誌等で見かけるインタビューより遥かに砕けた素の口調で、第3者の手によって再構築 したり纏められていないだけに、チラホラと興味深い言葉が。 中でもカッコ()の中に書かれた内なる声には、雑誌を手にしたまま危うくあの世に逝き かけるところだった。
(きゃは)。とか〝てへ☆〟ってなに? なんなの! おまけに「バレちゃった」って、なんなんですか~~~っ!!
とても38歳の男性が書いた文章とは思えない犯罪的な可愛さ。 てへの☆マークはマストなんだろうなぁ、やっぱり(笑) これがワタシたちファンを翻弄しようと作為的に行ったのであれば、まだ笑って見逃せる のだが、何の計算も無くごく自然にやったとしたら、なんて性質の悪い厄介な人物なんだ! そんな魔性の男の為に980円出して雑誌を買うワタシもどうかしてるんだけど(苦笑) いいの。これも一種の愛情表現だから。 ええ、来月も遊佐さんのコラムの為に声グラを買いますとも!!
■余談■
本屋で雑誌コーナーに行く前に『三千世界の鴉を殺し12』を買おうと小説コーナーに 行ったんだけど、品切れで1冊も無かった。 発売日から1日しか経ってないのに品切れだなんて、どんだけ入荷部数が少なかったんだ ○タ○○○よ! こんな事なら、昨日、ママンを説き伏せて本屋に行けば良かった。 ルシファーが、ワタシのルシファーがぁ~~~~~(><)
あっという間に過ぎ去った3連休。 やりたい事がいろいろあったのに、結局なにひとつ手をつけないまま終わってしまった。 書きかけの感想を始め、未聴のドラマCDや録り溜めているビデオなど、いくら時間が あっても足りない。 1日が24時間だなんて少な過ぎるよ。 諏訪部さんのように100時間、200時間とは云わないけど、せめて30時間あれば少しは 消化できるのに。
実は今密かにやりたい事があるんです。 頭の中ではイメージ(妄想とも云う)が膨らんでいるんだけど、なかなか実行に移せなくて ジレンマを抱えてたりする。 やり始めたらトントン拍子に進むんだろうけど、初めの1歩がなかなか踏み出せない。 普段のワタシだったら思いついたら即行動なのにね(苦笑) ちゃんと形に出来たら報告します!
*****
昼休み。 食後の読書をしていると携帯がブルブルと。 ディスプレイを見ると母上からだった。 いつも何か用があるとメールを寄越してくるのに、わざわざ電話をかけてくるなんて急用 なのかな? そう思いつつ電話に出ると何の事はない。 ワタシがよく行くショップに、お目当てのコートが入荷しているから帰りに寄りなさいという ものだった。
そのコートは、以前、お店の人に社内用のプレゼンの時に撮影した写真を見せて貰って 一目惚れしたもので、入荷したら連絡して下さいとお願いしていたんですね。 今日、たまたま母上がそのショップの前を通りかかったら、店頭にディスプレイされていて それで慌てて電話してきたという。 チラッと覗いたら、あまり数がなかったから早く行った方がいいと盛んに煽る母上。 確かにサイズや色を考えたら即行で見に行った方がいいんだろうけど、でも今日は帰りに 本屋へ行きたいんだけど・・・と云ったところ「売り切れても知らないんだから!」と。 そのひと言で、あっさり予定変更したワタシは遊佐ファン失格ですか? でも、実際ショップに行ったら気に入った色のサイズは1着しか残ってなかったんだもん。 もともと製造した数も少なかったらしく、1店舗に入荷する数も限られていて追加注文も 出来ない状況だとか。 それを考えたら、ワタシの選択は誤ってなかった・・・よね?
*****
声グラで今月から始まった遊佐さんのコラム。 コラムというよりは、普段の喋りに近い感じだったとか。 まあ、そこはそれ。あの、遊佐さんですからね。 他の方とは一線を画した面白おかしいコラムを提供して下さる事でしょう(笑) 明日こそ『声友グランプリ11月号』と『三千世界の鴉を殺し12』を買いに行かねば! それでは、お休みなさいませ。
■余談■
寝る前に某サイトを覗いたら小説が更新されてたー! うわ~、どうしよう。読みたいけど、これ以上、起きてたら明日の朝起きられなくなる。 ああ、でも続きが気になる。読みたいよ~~~(><)
2006年10月09日(月) |
久しぶりに『乙研』を聞きました |
昨日の死人っぷりが嘘のように、今日は元気に掃除にアッシーにとアクティブに活動 しましたよ! 実際のところ、まだ本調子じゃないんですけどね。 相変わらずゴハンを食べると胃がムカつくし、体温調節も効かなくて真冬のように手足が 冷たかったりするけど、とりあえずパソを立ち上げてWebラジオを聞ける程度には 元気です(笑) これも偏に『週刊・遊佐浩二』で遊佐さんのトークに癒して貰ったおかげかな。 とても38歳とは思えない可愛らしさ&ヘタレ・・・いや内気な人柄にベッドの中でジタバタ。 夜中に笑い声を押さえるのが大変です。
*****
ところで昨日の夜ブリチのラジオを聞こうとラジオ大阪にしたら、別の番組が始まって いたんですよ。 あれ?BBSって22時からじゃなかったっけ?っと思ってHPで確認したら21時半から じゃないですか。 いったい何を根拠に22時からだと思い込んでたんだろう(苦笑)
来週こそは忘れず聞くぞ! と決意を新たにしたところで気が付いた。 21時半からって事は『乙研』とドッかぶりじゃん! どうする、どうする。 ブリチはハッキリ云って月者次第なんだけど、森田さんの「ぶり~~~っち!」は 聞きたい。 でも諏訪部さんにイジられるたっつんも捨て難い! 神様、どうすればいいの!! >そんなん聞かれても、神様も迷惑やん(苦笑)
そんな時、諏訪部さんの日記で『乙研』がネット配信されている事を知り、早速、先週の 放送分を聞いたのですが、いいね、いいね。 室内アンテナを片手に雑音と謎の外国語と闘わなくても、諏訪部さんの美声が聞けるん だもん! いつからネット配信が始まったのか知らないけど、ありがとう、S社!! これで今度からゆっくり『乙研』が聞けるよ。
欲を云えばブリチもネット配信してくれたら嬉しいんだけどなぁ。 だって文化放送ほどではないけど、ラジオ大阪も電波状況あまり良くないんだよねぇ。 地元のラジオ局が放送エリアに入ってくれたら・・・って、たとえ天地がひっくり返ったと しても無理だな。 テレビもラジオも自局製作番組が多いから。 ホント、アニメファンに優しくない土地だなぁ(苦笑)
秋晴れとはまさにこの事かと云わんばかりに晴れ渡った本日。 連日の不摂生が祟ったのか午後から倒れてました。 朝(といっても既に10時前)起きた時からなんとなく違和感があったのですが、単なる睡眠 不足だろうと高をくくっていたら、時間が経つにつれ吐き気に襲われ、立って動く事はおろか 座る事すら困難な状態に。
今日は買い物に出ようと思ってたのに。ブーツとか洋服とか欲しい物があったのに・・・。 つーか、こんな状態じゃCDすら聴けやしない。 エビリティが、ワタシのユキがぁ~~~(><)
オノレの軟弱ぶりを嘆きつつニャンコ2匹と仲良く寝ていたら「自業自得よ」という母上のひと言。 分かってるわよ。分かってるけど、何も弱っている娘に止めを刺さなくてもイイじゃない! 容赦なくバッサリと切り捨てるママンが大好きです・・・。
*****
ニャンコの体温に誘われるままウトウトしていたら、枕元に置いていた携帯からメール 着信の合図が。 鈴鹿に行っている相方さんからドライバーズパレードの琢磨の写真が送られてきた。 写真に写っている鈴鹿の空も綺麗に晴れていて、かなり陽射しがきつそうな様子。 イカ焼きになりそうだというコメントにレスを返したあと、そろそろレースが始まるからテレビを 付けなきゃと思いつつ、そのまま意識はフェイドアウト。 腰に走る鈍痛で目を覚ますまでの約1時間半、両脚をニャンコにロックされた状態で寝て おりました。
もう少しで腰が死ぬとこだった・・・。 1匹だけなら大した事は無いけど、2匹同時に体重をかけられるとチト、いやかなりキツイ ものが。 テレビを付けようにも完全に下半身をロックされてるから、上半身しか動かせないんだもん。 それだって腕をバタバタさせる程度。 ちょうど母上が帰って来たから助かったけど、あのままの状態が続いていたら間違いなく 腰痛が再発してた。 ニャンコたちの事は愛してるけど、人の脚の間に割り込んで体重をかけて寝るのはヤメテ! マジで腰が死ぬから!!
*****
ニャンコたちの熱烈なスキンシップから脱出したあとF1の中継を付けたらなんと赤い皇帝が トップを走ってるじゃないですか! その昔、ワタシがまだ熱心にF1を見ていた頃、正直シュー兄は好きじゃなかったのですが ここ最近急に応援するようになりましてね。 彼に対する心境の変化が特にあったわけじゃないんだけど、大好きなドライバーが次々と F1を去り、最愛のミカ・ハッキネンが引退し、気付けばワタシを熱くさせる走りをする ドライバーはシュー兄だけだったという・・・。
今年のレースはシュー兄にとって過酷な展開の連続で、一時はアロンソの独走かと 思ってたけど、執念と実力、あとほんの僅かな運を味方に付けて同ポイントに並んだ時は マジで泣いた。 今期限りでF1を引退するシュー兄だから、年間王者のタイトルを獲って幕を下ろして 欲しかったの。
それなのに、そ~れ~な~の~に~~~っ!!
レースも終盤、残り10数周のところでなんでエンジンがトラブルんだよ!! しかもCMの間に起こるなんて、あんまりだよ~~~~(><) CM明け、実況のSアナの絶叫と共に、コース脇に止まった赤いマシンを見た瞬間、全身の 力がガクッと抜けた。 同時に治まっていた吐き気とムカつきが再び襲いかかり、そのまま枕とお友達に。 『報道特集』が始まるまでベッドの中で凹んでました。
負けるな、シュー兄! 次のブラジルGPで奇跡の逆転劇を見せてくれ!! ・・・って、例えシュー兄が1位でアロンソがノーポイントで終わっても同点じゃん。 その場合、どっちが年間チャンプになるの? 教えて、偉い人!
なんか、今日の日記はいつにも増してとりとめが無いな(苦笑) 気分転換に『週刊・遊佐浩二』を聞いて寝るか。
2006年10月07日(土) |
そりゃないぜ、DR! |
今日も今日とて『THE ULTIMATE HARD WORKER』をヘビロテ。 今のとこ1番のお気に入りは「Dream Maker」かな。 聴き込めば聴き込むほど、どの曲もソレ自体が持つ良さというか旨みがスルメのように ジワジワと出てくる。実に味わい深いアルバムだ(笑) コメントがオヤジくさいのは、今朝方4時頃まで焼酎を飲みながらDVDを鑑賞していた所為 なので気にしないように(笑)
初めは「健太郎日記」と「洋貴日記」のとこだけ観るつもりだったのに、しっかり第1章のOP から第4章のEDまで観てしまった。 途中、飛ばしたところ(キャラソンライブとかミュージカルとか)もあったけど、それでも 約3時間近く観ていたわけで。 そりゃ、朝の4時になるよね(苦笑)
普段なら途中で睡魔に邪魔されて止めるんだけど、何故か昨日(いや、今日か)はお酒を 呑めば呑むほど目が冴えちゃったんだよね。 で、程よくアルコールが回った状態で遊佐さんが出るたびにキャーキャー騒いでました。 お目当ての「健太郎日記」と「洋貴日記」でボルテージは最高潮に達し、ひとり五反田の 夜に消えて行った遊佐さんに
「いったい何処に行ったんですか、市丸隊長~~~っ!!」
とツッコミを入れてました。 BBS(ブリチのラジオ)での森田さんのように(笑) そんな娘のアヤシイ行動を目撃してしまった父上。 夜勤の監督を終えて帰宅してみれば、居間で酒盛りしながらDVDを観て騒いでいる娘。 ちなみに時刻は丑三つ時。 やだね~、怖いね~、ゾッとするね~~~!(笑) いや、笑い事じゃないって!!
*****
そんな連休初日の土曜日。 数日前から右側の歯で食べ物を噛むと違和感が。 もしかして虫歯? それともまた知覚過敏? どっちにしても症状が悪化する前に歯医者に行った方が良いと母親に脅され、9年ぶりに 近所の歯医者に行く事に。 知覚過敏だったら良いけど虫歯だったらイヤだな~。 だいたいワタシの歯は、虫歯になり難い丈夫な歯だって歯科医のお墨付きだったのに。 そうよ、きっと今回も知覚過敏よ! だって自慢じゃないけど20年以上虫歯になってないもん!! 十分、自慢してるっつーの!
いったい何を根拠に決め付けているのかとツッコミを入れたくなるような現実逃避をしつつ 歯医者に行ったところ
「ゴメンなさい。今日は予約された患者さんだけで診察時間が終わり そうなんです」
はい? なんですって~~~!? 平日は診察時間内に来れないから、わざわざ土曜日まで待ったのにあんまりだよ~~~! 事前に電話しなかったワタシも悪いけど、夕方だったら空いてるかなって思ったんだよ。 チッ、読みが甘かったぜ!
気を取り直して空いている日を訊いたら28日の午後とのこと。 28日って3週間後じゃん! それまで毎日ビクビクしながら待てと云うのか・・・。
固まるワタシに申し訳なさそうに何度も予約表を確認する受付のお嬢さん。 とりあえず28日に予約を入れておいて、それ以前にキャンセルが出たら変えられますよと 云ってくれたんだけど、毎日職場から確認の電話を入れろと? たとえキャンセルが出たとしても、職場から病院まで電車で25分かかるんですけど。 わずか10分の距離にある整形外科すら行けない状態なのに無理だよ!! あ、なんか首まで痛くなってきた・・・。
仕方がないから3週間後の予約を取って歯医者をあとにしたんだけど、その間に症状が 悪化したらどうすれば良いんでしょうね。 サイアク緊急処置として職場近辺にある別の歯医者に行くしか無いんだろうな。 1軒あるにはあるんですよ。 職場の近く、それも歩いて5分以内の距離に。 ただ、あんまり評判が良くないっていうか、ワタシの前に居たお姉さんに云われたんだよね。
「あそこの歯医者だけは行ったらダメだよ」って(爆)
こういう時、営業職は良いよね。 仕事の合間をぬって病院に行けるんだもん。 実際、過去に何度か病院に行くから、その間は携帯に出られないからって云われた事が あったし。 せめて定時の17時で脱出できたら平日でも歯医者に行けるのに、行けるのに~~~ぃ!! チクショー、自分たちばっかり好き勝手しやがって!! なんか腹がたってきた。 気分転換に「モモっとトーク・ハラハラCD」を聴こうっと。 3週間後まで無事に過ごせるといいなぁ(遠い目)
2006年10月06日(金) |
秋の夜長と言うけれど |
眠い・・・。 最近、また睡眠時間が5時間切っていて、午後7時を過ぎると体内電池がイエローゾーンに 突入するんですよ。 顎や口元に吹き出物は出るし、目の下のクマは2重になるしと微妙な年頃の女として それってどうなのよ!的な有り様。 いくら秋の夜長とはいえ、もう若くないんだからそろそろ身体を労わろうよ、ワタシ。 こんな無謀な生活を続けていたら、そのうち身体に変調を来たして倒れるんだから! 実際問題、ちょっとばかり咽喉の調子が悪かったりする(苦笑) マズイな~。早いとこ規則正しい生活リズムに戻さないと例の発作が出てしまう。 免疫力や抵抗力が弱まると出てくるんだよね。咳喘息の症状が。 妖しい粉薬のお世話にならないよう、今夜から夜更かしするのは止めるぞ!
な~んて云いつつ、このあと『BLEACH SOUL SONIC 2005』のDVDを観ようと している午後11時56分。 ちなみに、まだお風呂に入っていなかったりする。 DVDを観たあとでお風呂に入ると丑三つ時になってしまうので、その前に入ろうかと思って いるんだけど、そうすると午前1時前になるわけで。 第3章と第4章だけ観るとしても、終わるのはいったい何時になるんだ・・・? えっと午前3時には寝たいと思います(笑)
そもそも何故ブリチのイベントDVDを観ようとしているのかと云いますと、昨日届いた 『モモっとトーク』のダイジェストCD第3弾で話題になっていたから。 遊佐さんと伊藤健太郎さん。そして安元くんの3人が五反田の某居酒屋で呑んでいた時の エピソード「健太郎日記」と「洋貴日記」が観たくて(笑) 早々に1個小隊から離脱していった遊佐さんの事を、2人がネタにしてアレコレ好き勝手 云ってるんだけど、いったい何処から何処までがネタなんだろうね。
果たしてゆっちーが何処で卍解し、何を射殺しに行ったのか!
寝酒を供にDVDを観ながらイロイロ妄想してみますか。
そんなこんなで、今夜も健康的な睡眠時間を確保できそうにないです(笑) 明日は久しぶりに歯医者に行く予定なんだけど起きられるかなぁ。
2006年10月05日(木) |
アニメ枯渇地帯に異常アリ。嵐を呼ぶ秋の新作アニメ! |
そろそろ秋の新作アニメの放送が決定した頃だろうと思い、地元テレビ局のHPを片っ端から 調べたところ予想外の結果が・・・。
なんと『コードギアス』と『銀河鉄道物語』が 放送エリアに入ってるじゃないですか!!
両方ともTBS系列だから放送されないと思ってたのに。 地元の系列局は土曜日の夕方の帯番組(ハガレン・種ガン・BLOOD+など)しか放送して くれないんですよ。 何を思ったのか『エウレカセブン』は日曜日の早朝に放送してくれたけど。 そんなアニメファンに優しくない某テレビ局が、何を思ったのか土曜日の真夜中に2作品も 新番組を放送してくれるなんて・・・! しかも『コードギアス』に至っては、第1話放送前夜(6日)に特番も放送してくれるという 丁寧な対応っぷり。 ここまで至れり尽せりだと裏で何かあるんじゃなかろうかと勘繰ってしまうのは、アニメ 枯渇地帯に住む人間の悲しいサガでしょうか(苦笑)
何はともあれ、大人の事情や気まぐれでもこの際構わない。理由は何でもいいや。 もう一度『銀河鉄道物語』で大塚明夫さんの声が聴けるのならvv >要はそこか! 矢薙くんやミドリンに石田さんの声も聴けるし楽しみだな~~~(^0^) ただひとつ残念なのは、今回のシリーズでは子安さんが出ないって事。 仕方が無いよね。前のシリーズで子安さん演じるブルースは殉職したんだから。 ああ、ブルースっ・・・!!
気を取り直して、地元テレビ局が放送してくれる新番組をピックアップ。
■『コードギアス』 ■『銀河鉄道物語』 ■『妖奇士』 ■『結界師』
以上、4作品。 このうち3作品が同じテレビ局というのが笑える。 フジテレビ系列に至っては『デジモンセイバーズ』以降、まったく新番組を放送してくれない。 『獣王星』も『ハチクロ2』も綺麗にスルー! その代わりテレ朝系列のテレビ局が『銀魂』を放送してくれてるけど。 更に『吉宗』の後枠で『ケロロ軍曹』の放送が始まるけど。 つーか、何故に今頃になって放送するんだろう(笑) どうせなら『ガラスの艦隊』を放送して欲しかった。 まあ、壊れた石田彰とか素敵な中田譲治さんの声が聴けるから良いんだけどさ。
この秋からスタートする作品の中で1番見たかったのは勿論『マージナルプリンス』! オッキーを始め野島くんや森田さん。あと石川さんに藤原さんでしょう。
なんたって遊佐さんが出るし!!
大好きなクロダが歌うEDをバックに、遊佐さんの名前がキャストロールに出るなんて夢の ようだわvv と思っていたのに、思っていたのにぃ~~~~っ!! どうせ地方テレビ局をメインにするのなら、普段放送エリアに入らない遠方の地方テレビ局も エリアに入れろよっ!! 数ヶ月遅れでも1年遅れでもいいから放送してくれないかな。地元テレビ局。 それよりDVDをレンタルした方が早いって? うん、そうだね(苦笑)
2006年10月04日(水) |
『The Ultimate Hard Worker』 |
予告どおり跡部のセカンドアルバムを引き取って参りました。 第1波をやり過ごしたとはいえ、まだまだ仕事が山積しているのですが、そこはそれ。 跡部の為に無理やり投げて帰りました。 だって、どうしても今日中にアルバムを聴きたかったんだもん。 というわけで、まずは
景吾たん、お誕生日おめでとう!
これで何度目の15歳のバースデーを迎えたのでしょうかね(笑) いつまでも今のままで居て欲しいような、早く大人の男性に成長して頂きたいような・・・。 外見は完全に中学生離れしてますけどね。
*****
今回のアルバム『The Ultimate Hard Worker』。 テニプリアトラクションサイトに記載されている〝究極の究極がここに存在する!〟という キャチコピーどおり、1曲目の「BROKEN」からして鳥肌モノ。 ヘッドフォンから流れるミュージシャン・跡部景吾の凄さに「おおっ!」と思わず唸って しまった。 楽曲のクォリティといい、諏訪部さんの歌唱力といい、前作とは比べ物にならないほどの 完成度。 これは既にキャラソンの域を超えている! 跡部の事を敢えて〝ミュージシャン〟と称したけど、ファンの欲目を抜きにしてもアマチュアの レベルを超えていると思う。
まだ2回しか聴いていないのですが、お気に入りの曲は「Wild Soul」「EXISTENCE」 「Betrayal」「Dream Maker」かな。 あと諏訪部さんが作詞をされた「oblivion・・・」も好きですね。 諏訪部さんの跡部に対する思いが詰まっていて、聞いていて心が温かくなるような切なく なるような何ともいえない気持ちになりました。
そしてボーナスCDの「氷の世界」。 初めてタイトルを目にした時、すぐに井上陽水さんの名曲のカバーだと分かりました。 ええ、伊達にトシは取ってませんので(笑) 陽水さんの曲って独特の歌詞とメロディの世界で歌い難いんですよね。 「少年時代」なら歌えるけど。 そんな名曲をオリジナルのイメージを損なうことなく、尚且つ跡部独自のカラーも出して歌い あげる諏訪部さんの力量に喝采。 いや~、良いものを聴かせて頂きましたvv
******
ここからは、ちょいと辛口なコメントなので、諏訪部さんファンの中には不快に思われる方が 居るかもしれませんので御注意を。 辛口といっても所詮、諏訪部さんファンの近江が書く事なのでさほど酷くは無いと思います が、十人十色という言葉があるように、人それぞれ考え方や受け取り方が違うので念には 念を入れて先に注意書きをしておきます。
ここから先に書く事は、ワタシが感じた事を正直に述べただけであり、決して諏訪部さんや 作品を否定しているわけではありません。 云うなれば、愛があるからこその苦言・・・というほど大層なものではありませんが、あくまでも 好きという気持ちが前提にある事だけは御理解下さいませ。
大丈夫だという方だけ下にお進み下さい。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
*****
1stアルバム『破滅への輪舞曲』の頃は、楽曲もどこかドロ臭く、あくまでもキャラソンの域を 出ないものが多かったし、諏訪部さん自身、歌い方がぎこちなかったように思うんです。 過熱する跡部の人気ぶりと、キャラクターと諏訪部さん自身を混同視する周囲への戸惑い みたいなものが感じられるというか・・・。 少しでもファンが求めるモノに近づけるよう、いや、それ以上のモノを返そうという〝力み〟を 感じたんですね。
あれから3年。 諏訪部さんの中で〝役者が歌う〟事に対する考え方が変わったのと、たっつんとの 〝乙女番長〟の活動を通じて何かを得たのか、じつに生き生きと、そして伸びやかに 在るがままの跡部景吾の世界を表現されていて正直ホッとした。 待たされる時間が長ければ長いほど、アルバムへの期待は増していくばかり。 ワタシもそうだけど、ファンってやつは何処までも欲張りですからね(笑) 諏訪部さんや制作サイド側には相当プレッシャーがあったと思うんですよ。
そんな中、少しでも良い作品を世に出そうと寸暇を惜しんで奮闘した諏訪部さんとスタッフの 熱い思いが詰まった『The Ultimate Hard Worker』は想像以上の出来で、待った 甲斐があったというか、跡部たまの誕生日なのに逆にこんな素敵なアルバムを貰っても 良いのだろうかと戸惑ってみたり(笑) 諏訪部さん、スタッフの皆様。 本当に究極の。そして素敵なアルバムをありがとう!
■余談■
「氷の世界」を聴くと思い出す事が。 今から10数年前。 ラジオの深夜放送にて当時まだ真っ当だったTOSHIと宇都宮 隆さんが生ギター2本で 歌いましてね。 かき鳴らすギターの音。見事にハモった2人のコーラス。 もう、聴いていて鳥肌が立ちました。 TOSHIはいま、何処で何をしているんだろう。 「紅ーKURENAI」とか「エンドレス・レイン」とか結構好きだったのになぁ・・・。
2006年10月03日(火) |
今日も負けてしまいました・・・。 |
再び記憶が埋没する前にTGSのレポート・その2を昨日の日付で書こうとしたのですが 『PASH!』を読んでいたらテッペンを回ったので断念。 思いっきり時間の使い方を間違えてしまいました。 『モモっとトーク』の記事だけ読めば良かったのに、つい最初から順番に目を通しちゃったん ですね。で、遊佐さんと福山ジョンジョンが収録前に盛り上がっていたという下ネタの内容が 気になってグルグルしたのが敗因(苦笑) 記憶が風化しないうちに再度仕切り直します。
*****
月の頭の忙しい中、今日は朝から夕方までお茶汲み。 そんなにコーヒーが飲みたいのなら、自販機で買って来いやっ!と何度叫びそうになったか。 頼むから、ワタシに自分の仕事をさせて~~~~っ(><)
すっかり疲弊した精神を癒そうと、日課となっている遊佐さん情報を扱っているサイトを チェックしていたら、今月の18日に発売されるドラマCD『英国妖異譚4 終わりなき ドルイドの契約』の通販予約特典でトークCDがついてくるという情報がアップ。 トークCDの内容は鈴村さん、鳥海さん、遊佐さんによるスペシャルトークだとか。
スペシャルトークって何!? つーか、この面子でトークさせて大丈夫なん ですか、バナ10さん!!
>失礼な!
とか何とか云いつつ、すっかり購入する気になったワタシはいそいそとHPへ飛んで予約 したのでした。 原作読んだ事無いのにどうするんだろう。 設定も人物相関図もぜんぜん分からないのに、イキナリ4枚目から聞くのか・・・。 あまりの無謀っぷりに自分の事ながら恐ろしいよ、ホント(苦笑)
*****
あ、そういえば跡部のアルバムを取りに行ってないや。 フライングゲッター失格だわ。 明日こそメイトに行こう。 たぶん、早く帰れるハズ・・・。
2006年10月01日(日) |
誘惑に負けてしまいました。 |
お待たせしました。 24日付けでTGSのレポート・その1をアップしました。 記憶の糸を手繰り寄せながら思いつくまま書いていたら『マーメイドプリズム』だけで スペースが埋まってしまったので2回に分ける事にしました(苦笑) 後半の『マージナルプリンス』は、追ってアップしますので、興味のある方はチェックして みて下さい。
*****
今日から10月。 早いもので今年もあと3ヶ月ですよ。 いい加減、本腰を入れて放置プレイ続行中の事案を片付けたいです。 特に書きかけの感想とか感想とか・・・。 放置期間が長すぎて、いつの日記を放り出しているのか分からなかったりして・・・。 いや、ちゃんと覚えてますよ。 今月・・・いや年内には全部アップしますとも!
決意を新たにした10月初めの日曜日。 そろそろ『Ergo Proxy 6』を予約しておかねばと密林に行ったとです。 お目当てのDVDを予約カートに入れました。 そのあと何を思ったのかゲームジャンルに足を踏み入れ、『マーメイドプリズム』を検索。 目に見えない何かに誘導されるままポチっとな☆
というわけで
限定版BOXを予約カートに入れてしまいましたーっ!!
予約カートに入れただけなら一時の気の迷いよね・・・で済まされるけど、「目を覚ませ、 ワタシ!」と云いながらも、そのまま注文作業続行。 めでたく注文が確定しましたとさ。
あははは~、ついにやっちゃったよ。 乙女ゲーとはいえ、本格的にゲーム復活する気だよ、この人! それもこれも遊佐さんがトークショーでさんざん煽るからだよ~~~っ!! はい、人の所為にしな~い(笑)
これを契機にゲームにのめり込んでいったらどうしよう。 睡眠時間を削りまくった挙句、ぶっ倒れるような事になったら・・・。 過去にやらかしているだけに笑えない! でも注文を取り消すつもりはサラサラ無いんだよねぇ(笑) ゲームが届いたら、弟のアパートに行ってPS2本体を強奪して来ます!!
*****
今日の『報道特集』に遊佐さん登場してましたね。 OPのナレを聞いた瞬間、思わず「キタ~~~ッ!!」と叫んじゃいました。 自室でアイロンをかけながら、低音素敵ヴォイスをたっぷり堪能。 やっぱりナレーションをしている時の声が1番好きだな。 あ、ラジオでのグダグダっぷりも好きですよ(笑) とくに現在、配信中の『モモっとトーク』のOPは最高だ!
|