天然工房☆手塚美南子の激動ぐーたら日記♪
日々いろいろあるんだよ。ってこと、書いてます。劇団の裏話とか!?
お楽しみ下さい☆ミ

2004年07月31日(土) 夏短4日目。

今日からまたワークショップです。
朝から朝マックして、稽古場に行って、稽古開始。

午前中は中学生のクラスなのですが……中学生はとても純粋。
セリフ以外でも、しっかりと受ける。
たくちゃんが振り向いただけで、そのエネルギーでびっくりしちゃったり。
泣いちゃったり(^_^;)でもホント素直で……今回のワークショップでは最後に発表会をやるのです。彼女たちは「ソプラノ」の男女逆転バージョンをやってくれるのです。……私は見られないんだよね(;_;)

午後から汗だく稽古の開始。
久々の稽古もあったし、いつもの稽古もあったし……断続的にやったモンで、着替える暇もなく……3枚止まりでした、Tシャツ。でもタオルは二枚。私も初めてやる稽古があったので、どきどきだったよ。

終わった後は、また中華屋へ。
いつも大人数で行くもんだから、店の人に顔覚えられていて、今日はなんと魚の姿煮をサービスしてくれたのです!!これがまた旨くてね!大満足で帰って参りました。みなさまお疲れさまです☆

で。明日はワークショップ最後の日なのですが、私は途中離脱、途中合流。
発表会ラストだけ見られる形かな。

今日はじんましんが出なかった。きっと稽古で大汗流したから、悪い物が出尽くしたんだろうね。よかった~☆

今日の帰りは、恐ろしいくらい、月がきれいだった。
明るくて、雲が白いのです。夜空にぽっかり浮かんだ、宝石みたい。
得した気分で帰ってきました。

……今日もサッカーでしたね。
こないだのサッカーの時もそうだったけど、私はGK川口が好きです。
もー、かっこいいんだもん!!(……こういうの珍しいかもね、この日記で。)いやはや、こないだのイラン戦の時は、テレビでずっと見て、映ったり、セーブするたんびに、きゃあきゃあ言ってましたが、今日のヨルダンとの試合、ニュースで見たけど、すごかったですね!見たかったな~フルで。
きっと、大騒ぎしていたことでしょう(*^_^*)

頑張っている人は、それだけで、美しい。うん。

……川口……ステキだ……



2004年07月30日(金) なんとなくラッキーデイ。

昨日から腕にじんましんがでる。
こんなの初めて。
ぶわーっと一気に広がるのだ。
美和ちゃんが、ストレスからくるものだと教えてくれた。
……ストレス?

……考えれば、ぴんと来たものがあった。
そうなのだ。今ひとつ、ストレスがあるんだよね。
これがまた、私に直接影響があるわけでなくて、ネット上で繰り広げられていることがなんだか超いらいらする。間接的には関係しているので……勝手に私が自分でストレスを感じているだけなんだろうけど。

あーいやだいやだ。

今日は何となくラッキーデイだった。
バイトに行った後、渋谷をぶらり。
買い物しに、友人と新宿ぶらり。
スポーツ用品を見たり、CD買ったり。視聴したり。

道ばたでゲーセンのお得クーポンを配っていたの。
コインゲームがただでできるヤツ。
で、遊んでいたら、大当たり。超大当たり。
3000枚くらい。びっくり。
イヤと言うほど遊んで、朝からカロリーメイトだけだったので、ご飯を食べに、ねぎしへ♪牛タンだ♪

麦飯もとろろも牛タンもおいしかった。
お腹空いてたから余計に、ごはんが超うまかった。

帰りも電車すぐくるし、なんだかラッキー。
久々に、なんだかとっても有意義な時間を過ごしたよ。
そして、明日からまたワークショップだい☆



2004年07月29日(木) しんちゃんの誕生日会☆

今日は久々に蘭ちゃんと仕事場で会えた。
ここんとこ私もワークショップ続きでいけなかったり、休みですれ違いだったり。そんなわけで、今日は「まるやま食堂」にパスタランチにいく☆

やっほーい!

いっぱいいっぱい話した。
いろんなイヤなことも、いいこともいっぱいあるからね。
みんな一生懸命生きている。
がんばろうね。いろいろと。

終わって、わずかな帰り道もおしゃべり。
急がせてごめんね、稽古だったから(^_^;)

途中でお買い物、会社帰りのOLでにぎわう、渋谷の地下の食品館へ。
今日はしんちゃんのお誕生日会をやるのでケーキを買う(^_^)v

稽古場に行って、汗だくの稽古開始。
途中圭子が具合が悪くなって早退!
圭子が!
……いつも元気なだけに、心配なり。

……で。
ハッピーバースデイ♪しんちゃん☆
みんなで大合唱で、お祝いです。
おめでとー♪

稽古場を出る時に、出口でのぶさんがすごいおののいていた。
なんでもゴキブリが目の前を横切ったんだって。
その後、恐怖のあまり、近くの電柱にしがみついていました(笑)
楽しかった♪



2004年07月28日(水) すっぴんがーるず。

本日は13時過ぎからオーディションのため、朝はゆっくり。
起きてから部屋の掃除、洗濯、布団干し。
ふき掃除までできて気分は↑。

今日のはね、なんだかちょっと変わっています。
条件が「ファンデーションを塗らないできてください」ってことで、すっぴんで行きました。日焼け留めはさすがにぬったけどね。

炎天下の芝近辺をうろつき、行くといる人が知った面々。
内Pで一緒だった方や、ぢゃりちゃんも。なので終わった後は、ぢゃりちゃんとお茶しに、モスへ行く。ふたりとも、すっぴんのまま。すっぴんがーるずです。

で、3時間くらいかな、2人でお茶してダベっていました。
こないだの客演の話や、暇が全くないとか、芝居の話や色々。
ホントにまだ私たちの知らない世界が沢山まだあるんだね……という話。
楽しい時間だった☆

今日はジムに行こうと大荷物だったのに、疲れてしまって帰宅。
これから台風がかするらしいですね。
明日も雨かな?

あっという間に今日は水曜日。一週間前は発表会だったのだ。
実はまっちゃんの提案で、とある計画が。
少ない時間で頑張るぞ。楽しんで。

あ!セブンイレブンの得点のヤツ!本日25点たまりました!!
一枚だけどね。でも、うれしいのだ。早く引き替えなければ!
ポイント下さったステージパパさん、ありがとうございました(*^_^*)



2004年07月27日(火) Tシャツ忘れた…

今日は久々にバイト。
こんなに働いていなくていいのか?良くないよ……しくしく。
でも、働けない期間も何かしらの意味があるので、きっとそうだと信じたい。

さすがにワークショップが5日連続(発表会含む)でお疲れモード。
昼はしっかりと定食食べに行きました。にがり豆腐、ヒジキ煮、おから、ご飯、みそ汁の定食ね。満足なり。

実は明日、オーディションがある。
でもバイトも入っている。これは困った…と思っていたら、cayoが変わってくれたのだ。休みだったのに。ありがたいことだ。ありがとうね、cayo。
助かりました。

今日は1時間遅刻して稽古。
ひたすらボックスを踏むのだ。
汗だくなのだ。Tシャツ……やっぱり数枚必要だったのね(;_;)
それにしても、課題はなかなか破れない物です。
どーにかして、どーにかして、破りたいんですが。
「そう育ってしまったから」といわれると、認められない物があるんだよね、頑固なんだよね……いやだな、こんな自分。

今日地元に帰ったら、「ふるさと祭り」と書いてある。
ここに来て初めての夏。どんなお祭りがあるのか、楽しみだっ。
……それにしても今年もまた忙しくて、実家の市の花火大会に帰れない。
寂しいのだ……



2004年07月26日(月) またね&サントリーモルツドリームマッチへ行く!

本日は4月から始まったユキノワークの最後の日です。
あっという間の3ヶ月だったな…。
なんと学ぶものが多かったのだろうか。
まったく、いわゆる流儀が違うものだから、何もかも新鮮だったし、戸惑った。

今日は区民間を借りてのレッスンです。
最終チェックも含め、ちょっとレッスンした後、反省会。
今回の発表会について、システムについて等。
色々やっている最中に「この部屋、午後から使うんですけど…」というほかの団体の方が来て…私たちはやむを得ず、出ることに。ブッキングしていたようです(泣)今日のこの日に…

結局その後、みんなでビルディに移動して(笑)続きを…
みんなの発表会を見た感想なんかも言い合ってね。
ユキノさんに、みんなでお花を贈ったりね。
でも、いつも予定時間をオーバーしてワークを行なってくださるユキノさん。
15時終了だけど、その後もお話は続き、みんな次の予定の為バラバラと途中退出。ちょっと寂しかったけどね、この人たちとはいつのまにか信頼関係が生まれていたので、これからも付き合いしていきたいね。そんでいつかみんなでなんかやりましょうよ、って話しになった。…とかいって、またワークショップが開講された時には集合しちゃうんだね、きっと(笑

ユキノさん、どうもありがとうございました(^^)
でもこれからもきっと色々、お願いしますです。

で。私は終わった後は一路ドームへ!
劇団員の光司さんのお知り合いの方からのお誘いで、あの、サントリーモルツ球団とワールドパワーズⅢの試合に連れて行ってもらうのだ!野球だ~!ドームの野球だぁ!こないだプロレス行った時から、「ここで野球を見てみたい」って思っていたんだけど!それがこんなに早く実現!

私はこれまた野球選手に詳しくないんですが、それでも知っている人は何人もいて、楽しんじゃいました。一塁側のネット裏、前から11列目っていうむちゃくちゃいいところ!盛り上がりましたよ~♪

やはり生でみるのは全然違いますね。熱気とか、ボールのスピードとか、もう、すごかったです。満足満足。隣でのぶさんも騒いでいたし、光司さんもモルツ呑んでいたし、久々ににょこちゃんにも会えたし、まっちゃんもじっくりと見ていました(笑)楽しかったな~♪

光司さん、とお友達の方、どうもありがとうございました~♪



2004年07月25日(日) 夏短3日目。

本日はちゃんとトレパン持って、しっかりと出発。
時間があったので朝マック♪

で、今日は……午前の中学生クラスを出て、途中早退。
そのまま、別のワークショップへ向かう。
詳しくは後日記載になりますが、今日から毎週日曜は午後ワークショップなんです。

しかも…知っている人が誰もいない。こういうのは実は初めて(^_^;)
天然ワークの時は、森角さんや如子ちゃんも知っていたし、ユキノワークも知り合いだらけだったし……。ってことで、かなり緊張。

時間になり沢山の方がいらして4時間強。約5時間か、ワークショップやってました。やったことは……お金かけてゲームやって、買って、賞金もらって帰ってきた(笑)元手の600円が2100円に増えました(笑)

終わった後、私と同じく初参加の子と一緒にちょっとお茶。
私もまだまだですが、その子もちょっと前の私に似ている。
そんなことでちょっと芝居話を。初めてあった人だけど、なんとなく、空気が似ているので、気が合いそうです。

そして、その後。
一路天然ワークへ戻る(笑)掛け持ちだ。楽しい。

本日は夏短ワーク、前半最後の日。ということで、軽い打ち上げ。
3日連続、中華で、激辛焼きそば(笑)
お店に行く前に、丈さんとさおりさんにばったり!びっくり!
うれしかった☆

そんなわけで、みんなはさらなる筋肉痛を引きずって帰宅。
私は、今日は夏短にフル参加じゃなかったので、もう大丈夫~♪

で。明日はついに……ユキノワーク、最終日です。
……寂しいです。ぐすん。



2004年07月24日(土) 夏短2日目。

今日も朝起きて、颯爽と稽古場に向かう。
ががががが!!
なんと大変なことに、肝心のトレーナーの下を忘れてしまったのだ!!
これは困った。
あの近くに住んでいる劇団員はいないし、でも稽古場を開けないと行けないし……ってことで、たくちゃんにSOSで開けてもらうことにして、私は開始前には着くようにと、途中下車の新宿の街を走り回る。

コースは……都営新宿線(南口)下車ダッシュで東口回りで歌舞伎町のドンキへ。でもなかった!なけなしの知識で店を思い出し、無事にゲット。西口を走りきり……無事再び都営新宿線に辿り着く。
……もう、始まる前に、ぐったり……(;_;)

午前中は、中学生クラス、午後は夏天クラス・夏然クラス。
内容もいつものワークショップの2倍はあります。

参加者は、夏天は、おなじみの人も新しい人もたくさんいます。
夏然は、もう、勝手知ったるおなじみメンバーです。
天然ワークショップオールスターズ。とにかく賑やかです。

ですが。はっきりいって……ハードです。
着替えはいくらしても、足りません。
水分も1リットルじゃ足りません。

やっていることは毎月殆ど一緒なんですが、いろんな発見があります。
当たり前のことに再度気が付けたり、人の意見から学ぶこともある。
みんなで、ボックスステップをやったりするんですね。
いつも大汗をかくのですが……今回のボックスは……今までで一番ハードだった。ラストは「もう倒れる」と思った人は何人もいただろう。
でも、そのくらいパワー溢れるすごい物だったのだ。

終わった後はみんな無言。部屋の鏡も真っ白。空気も薄い。
一体この部屋、湿度と気温はどのくらいになっているのか、非常に興味があります。はい(^_^;)

そんなわけで、爆笑しつつ、本日も終了。
皆様ホントにお疲れさまでした!!

帰りに昨日と同じ中華屋で、激辛やきそばを食べて、盛り上がる。
昨日は辛さを1つ下げてくれたのですが、本日は下げずに。
……激辛!!
口に入れた瞬間、きました。
本日初めて食べた、塚ちゃんのリアクションが最高だった。

みんな昨日の筋肉痛を引きずって、今日もやったわけで……かなりピーク。
帰りは、亜弥さんと階段の下りを、ひいひいいいながら、下りていきました(^_^;)



2004年07月23日(金) 天然ワークショップ夏短、スタートです!

本日から、天然工房夏の大イベント、天然夏短のスタートです。
ワークショップのスペシャルバージョンです。

今回は、中学生クラス、夏天クラス、夏然クラスと3クラス制。
しかも台本を使ってのシーン作りもあるとかで、かなり内容が濃いです。

私も朝からスタジオに行って、結局最後のクラスまで参加。
ワークショップはたくさんの方がいらっしゃいます。
劇団員よりも、個性の強い人、面白い人、ホントに様々。
しかもね、ホントに不思議なことに、天然のワークに参加する人って、ひねた人が1人もいないんです。ホントにみんな素直な方なんです。だからホントに楽しくなるんですよ。嬉しくなるんです。参加者の方から学ぶことも多々あります。

今日はみんなでとある戯曲の台本を読みました。1幕、2幕ある、コメディの戯曲ですが、これ、読んでいるだけで爆笑の嵐。あの笑いを聞いて私の昨日のはしごの苦労は報われました(笑)

帰りは常連の参加者の方とご飯。
中華料理で、超!激辛の焼きそば食べました。
生涯、あんなに辛い焼きそば食べたことはありませんでした。
亜弥さんと、汗かきながら食べていました。
みんなで食べるご飯は幸せだね(*^_^*)

気が付けば来週月曜までワークショップ三昧です。
楽しくいこー♪



2004年07月22日(木) ワークショップ発表会、本番!

やってまいりました。発表会。
4月にワークをはじめた時からの最終目的だった発表会がついに、来ました。

今回は、本当に作っていく仮定をお見せする物なので、とてお板に揚げられる物ではありません。でも、そういうものを見て頂く機会もなかなかないしね(^_^;)

もちろん自分以外の作品がたくさん見られるのが楽しみ。

で。10時に小屋入り。11時初っぱなが私の本番、其の壱。
「リタの教育」です。
道具も実際において軽く通して……いつの間にかお客様がいらしていて、まずはユキノさんのお話から。

「役者は今まで、監督や演出家のコマだった。でもそうではなく、1人1人がアーティスト。受け身ではなく創造的に。みなさんが想像の中心。どんどん毎日、毎回、挑戦していって欲しい。」

その言葉を皮切りに……作品がスタートしました。
正直、通しは10回も行っていない。しかも台本をカットすることになった。でも、やりました。

今までの芝居と違い、自分の中の感覚がかなり変わっていたのが驚いた。
まだそれを表現まで結びつけるのが難しいことなんだけど。
「俳優の問題をみつめて挑戦していく」そういうことなんですね。

気が付くと、客席にはたくさんのお客さん。
出入り自由なのでいろんな方が。びっくりしました。
かなりいっぱいいっぱいになっていて……(-_-;)すみません。

今回のワークショップは……演出家のユキノさんが客席から見ていて、シーンが終わった後に、演出家の元に行き、お客さんと同じくステージ側を向いて座り、ユキノさんが客席を向いて、出演者にBWS(ダメだし)するのです。……ふだん、劇団関係者のみの中でしかありえない、ダメだしを、今見てくださったお客様のいる前で、される……つまり、公開ダメ出しなんですよね……あんな経験初めてだった……すっごい緊張したし、恥ずかしかったし、すごい汗が流れた……あはは。しかも10分近く……(;_;)
ありがたいことです。なかなかできない経験をさせていただきました。

休憩を挟み、2部では私はもう一つ別の作品「灰とダイヤモンド」です。
こちらも、急な変更等があったけれど、すべてを受け入れて、やることができました。こちらは松川君という参加者が持ってきたシーンだったんだけどね。こっちは台本がもっと早く固まればよかったな……もっと追求することが(ただでさえ漏れているけど)できたかもしれないのにと、残念。

今日で終わりじゃなくて、今日からまたこの台本と向き合って行きたいね。

夜にはすこしだけ打ち上げ?に参加。東京ファールチップの座長、塚本さんもいらっしゃって(彼も出演者の1人でもあるのです)久し振りに言葉を交わしました。うれしかったなあ……いろいろ言ってもらえたんです。私が前に塚本さんと一緒に芝居をした時は、天然にも入っていない時だったので、今と芝居の理論が全く違っていたから、今日芝居を見てくれた塚本さんの言葉は、例えお世辞でも、うれしかった。

いつもワークショップは昼間なので、みんな終わった後すぐバイトに行ってしまったりして、ゆっくり話す機会がないけど、今日は少しお話しできたね。この人との繋がりを大切にしたいと思った。

そして……
今日は本当に暑い中、たくさんの方がいらしてくださいました。
いつも天然工房を支えてくださっている、ShiNさん、かずっち。
私の心強い友、cayo。
救援物資を山ほど持って時間を縫ってきてくれた親友、るみ葉。
仕事が忙しい中、駆けつけてくださったジョージ★シライさん。
ホントはここに来ている場合はじゃないのに(^_^;)来てくださったKazさん。
最初から2部もずっと見てくださった、縁起ダルマさん。
午後の部に駆けつけてくださった白木さん。
そしてわずかな時間の観劇なのに、千葉から来てくれたママりん。
ホントにホントに、ありがとうございました!
なんと感謝の言葉を書けばいいのか分かりません。
でもホントに、ありがとうございました。

私ができる恩返しは、もっともっと、これから活躍していくことですね。
舞台からお返しします。ホントに。こんな私ですがこれからもよろしくお願いしますm(_ _)m


そして、途中離脱して、稽古場に向かう(笑)
天然の稽古です。でも……途中買い物とか↓をしていて……着いたら稽古が終わった……(;_;)

と、いうわけで、今日は稽古場で、まっちゃんの誕生日会。
あとはもう一人、Nくんもお誕生日だったので、みんなで恒例のケーキつつき大会です。まっちゃん、Nくん、おめでとう☆

で。帰ってから、コンビニを3件はしごして……ひたすら、台本コピーをするのでした……



2004年07月21日(水) 小屋入り?本番?前日。

本来ならば舞台に上がる前は猛特訓をしたりするのですが、今日は普通に死後といってジム行って帰ってくる。決して手を抜いているわけではありませんが、稽古はやれるだけやりました。がんばろうっと。

11時スタートで、あっという間ですが、だるま座の舞台にしっかり生きてきます。はい。

今日はバイト先に、長期休暇のお願い。
本当は休む1ヶ月半前に言わなくちゃ行けないのに、急に休むことになったので、ダメ元で相談してみる。……ところが……なんと快く承諾してくださったのだ。しかも、応援付きで。「最近上向きねー、がんばって」って。
ホントもー。ありがたいことです。ホントに。Sさんありがとうございます(*^_^*)

で、本日はジムへ行って遊んで、帰ってくる。
明日の準備に勤しむのだ……

明日ご来場下さる皆様、お待ちしております(*^_^*)
……遅れないようにね、遅れると、終わってると思うから(爆



2004年07月20日(火) かみごん&かのちゃんおめでとう☆

今日はめでたい日なのだ。
友達のかみごんが入籍なのだ!
わーいわーい!おめでとう☆

彼女はるみ葉と共に、前の劇団でいろいろ頑張ってきた同士なのです。いったいいつからの付き合いだか分からないんだけど(^^;)仲間内のハッピー話はマジ、うれしい☆

なぜこの日に入籍かって言うと。
彼女達(夫婦)のかわいがっているドナぽんが、自分達の家に来た日なのね。それを記念して今日入籍。

ってことで、るみ葉となんやかんや考える。
まずは電報でお祝いだ!ってことで、「ドナぽん、お誕生日おめでとう。二人を末永く見守ってね」みたいな文を載せる。彼女達へのお祝いじゃなくて、ドナぽんへのお祝い(笑)くまのプーさんのぬいぐるみのやつ☆
無事に到着したようで、夫婦揃ってウケてくれました(^^)

ってなわけで、みなさん。
今日の史上最高の気温は彼らによる、ラブラブ幸せ熱によるものだと思われます。

それにしても、すごかったですね~今日の暑さ!
参りました,かなり。具合悪くなった方とかいませんか?暑いと食欲落ちるしね…

今日はオーディション。水道橋。前に会社員だった頃通った場所なんで懐かしい。よく使ったマックは未だ健在で、集合時間よりちょっと早かったので、マックに涼みに入る。するとのぶさんが。ややたって、塚ちゃんが。みんな考える事は同じである。

集団で会場に行くと、なんと国際色が豊か。肌が白くて金髪の方がたくさんいました。最初は日本人が多くて、外国人の方はちらほらだったのが、そのうち人が増えて、いつのまにか外国になっていました!英語ばかりが飛び交って,日本人の肩身が狭かった…

熱気で暑い部屋で待つこと1時間。私は1人先に終えて稽古場に向かうのだ。今日は盛り沢山デイです。

稽古は……なんかイヤな汗をかく稽古だった(^_^;)
なんていうのか、その人がいるところで、その人のまねをするというのが、イヤーな汗をじゅわっとかいていました(^_^)ゞ
はー、つかれた。でも楽しかった。

今日は帰ってから、台本と向き合う。木曜の発表会までにどうにか15分を1分にしなければ……というわけで、ざっくりカット作業に入りました。
「意味のないセリフはない」というけれど、まさにホント。
どれもこれも「関係があるから」……あの作品はホントラストまで行かないと……時間との戦いです。
深夜1時半、無事終了。相手役の方に送信!ふー。



2004年07月19日(月) てぇへんだー

本日はワークショップ。なんだけど、今日は休日。
休日はワークショップはホントはお休み。
だけど、ユキノさんの計らいで、今日は稽古場オープン、特別ゲネ開催日。

ってなわけで、稽古場に向かうが、いつもの時間には始まらない。
ユキノさんもお忙しい方なので(-_-;)午後3時頃から開始。本来ならワークショップ終わる時間。にもかかわらず、みんながシーンを作っていきました。

わずかな時間に私も2つのシーンをやらせて頂きましたが、こまったことに!制限時間10分なのに、通したら15分あった。これはかなり削らないと行けない。

ユキノさんとはとても広い人で、「10分」といっても「15分」やらせてくださる方です。でも今回はプログラムが多いので……それが無理なんだな。10分きっかりで、止められてしまうそうです。

私の話はラストまで行かないと、オチが付かない。てぇへんだー!こりゃーこまった(-_-;)
帰りにずっと、どこをカットするかで悩んでおりました。うーん……


ところで。
昨日の日記で書き忘れていましたが……内P本日放送でした。
今回はしっかりと見ました。
……私自身、ママりんからメールくるまで忘れておりました(^_^;)
今回はセリフも多かったし……また次に出る機会があったらいいなあ。

それにしても、ホント、見ている人多いですね!
山形でもやっているらしく、養成所一緒で、今テレビユー山形のアナウンサーやっている友達からも「今、出ていた!?」とメールもらいました。
うん。また、いろいろ頑張ります!



2004年07月18日(日) みーたんお出かけをする。の巻

昨日色々考えて書いた書類を持って、今日はオーディションでした。
うだうだ考えるよりも、単純でもいいから、素の自分で。
もうそれで充分だとおもいつつ。

そんなわけで一日某所に籠もっておりました。
正直、劇団以外での、舞台のオーディションって言うのは、ほぼ、初めてです。劇団のオーディションは実は天然以外にもあるんですけど(^_^;)

なので、とにかーく、どっきんこどっきんこしていました。
でもね、とりあえず、何も考えないで。等身大でやりました。
とても、楽しくやらさせて頂きました。

で……まあ、そんな感じで一日過ぎていきました。
詳しいことは後日……というか、改めて……というか……。
8月中旬には……ってそれじゃ遅いか。なにか報告できると思います。

ってなわけで。一日に及ぶオーディション。さすがにお腹がぐーぐーなっていました。隣の人にニヤニヤされちゃった……。

何事も経験ですね。
それでもって、改めて色々なことを思ったのです。
たくさんの引力が私を引っ張って、導いてくれる。
本当にありがたいなって。

もちろん、この日記を読んでいてくださる皆さんもそうだし、私のくだらない話に付き合ってくれる友達もそうだし、私を知っている人、みんなね。
ホントにありがとう。

私も皆さんの期待に応えられるよう、がんばりまっす(^^)

家に帰って、台所の引き出しを開けたら!!!!
なんと中に、小ゴキブリが弐匹も!!!!
……ああ。これだから一回が飲食店だと……これがでかいゴキなら、私たぶん、卒倒していました。はい。間違いない。



2004年07月17日(土) みーたん書類を書く。の巻

今日はバイト後新橋に行く。
たいていワイドの再現の仕事の集合先はここです。
いや、でも今日は違うんだけど。
……宝くじ買いに来ました(笑)
チャンスセンターだし。
夢は買わないとね!

家に帰って、今まで色々考えていた書類を書く。
明日はオーディションなんです。
自分の性格の、長所や短所を書かなければならない。
ずっと机に向かって、書いておりました。

自分の性格って、ほんと見えなくしているものだなあと思いました。

あと自己PRね。
自分という商品の売り込み文句なのに「うーん」と考えてしまいます。
たはは……なさけなし。

とまあ、そんなわけでしっかりと書いて、練習して、今日は早めにお休みなさーい♪



2004年07月16日(金) 劇場MOMOのスタジオで。

昨日一昨日と、気が付いたら布団で寝ている日々。
昨日なんか、朝起きた時にスケジュールが混乱して「あ、まだ眠れる」なんて今日の予定と勘違い。でも、今日はしっかりと寝る。

だけど。暑いんだよ、まったく!

眠る時間はあるけど、暑いって辛いね。
結局起きて、出かける。

今日は午後から劇場MOMOの上のスタジオをお借りして、自主稽古。
劇団のじゃなくて、今行っているワークショップの稽古です。
私の相手役の方が、仕事で行っていたタイからもどってきて、発表会まであとちょっとなので、お手合わせ願おう!ということです。

時間の都合で2時間ちょっとだったけれど、台本もわずか10ページほどのワンシーンだけど、やっていくうちにどんどん面白い物が浮き上がってくるのです。今日は延々と通しをやっていました。

今まで芝居の稽古をしていて、こういう流れで作ったのは初めてだったので、次々と沸いてくる衝動におもしろさを感じてました。新鮮な感覚。

だからものすごい濃密に稽古ができたような気がしました(^_^)

充実ついでに帰りはジム行ってしっかりと運動して帰ってくる時に、夕立!
久々にマックで食べて帰ったんですが……帰り道の途中、夕立のせいで結構涼しくなっていた。のに、通りを一本こえたら、なんだか蒸し暑い。「さっきまで、涼しかったのに……」と思って、地面を見たら……ここは雨が降った形跡がない。さっきの通りの手前は濡れていたのに、ここは濡れていない。雨の境界線?あるもんですね……新鮮でした。



2004年07月15日(木) そうだったのか……

今日の昼は久々に1人で喫茶店。
デニッシュサンド1つだけだったので……稽古前にはすごいお腹がすいた。

蘭ちゃんと帰り道にお話をする。私が稽古で急いでいたのでほぼ小走りだったけど……身の回りの人の大切さ。見えないことの不安。
お話って、やっぱりちゃんと、声を聞いて、相手を感じてしたいよね。

今日の稽古は……なんだかおもしろかったの。
エチュードだったんですが…場所が「舞浜駅」っていう設定でね。
そんで、みんながイメージしている時に、とあることが発覚。

「塚ちゃんはまだ、ディズニーランドに行ったことがなかった。」

だから、イメージが分からないとのこと。
かおりんが「ハウステンボスみたいなモンだよ」っていって、納得。

そうだったのか……つかちゃん、まだ行ったことがなかったのか……
ある意味、すごいよね。つかちゃん。

そんな塚ちゃんを見て、のぶさんが「やす、今度行こう」と誘っていました。男2人のディズニーランド……ぷくく。

でもね、かくいう私も……シーにもまだ行ったことないし……確か、ランドの方に、トゥーンタウンだっけ?ができる前からいっていないから……はい……あんまり、変わらないッスね。しくしく……行きたいなあ……ディズニー……。あ、悲しくなってきた(-_-;)

さて。明日はちょっと楽しみなこと(*^_^*)あります。



2004年07月14日(水) 甘い話はやっぱりない。

実は昨日ちょっと不思議な事があった。
休憩時間に、APに行って、三井住友からお金を降ろした。
ここだと手数料要らないしね。

で、降ろしたら残りは2万ぽっちになってしまうよ…とブルーになりながら降ろす。

で、残高を見たら…なぜか24万!?何度も何度も「いち、じゅう、ひゃく、せん、まん…」と数えてしまいました。でも間違いない。ここの口座は、カードの引き落しと、給料の振り込み以外の出入りはないので…なんでだ!?どっかから間違って振り込まれたのかも!でも、なんで?と色々考えをめぐらすが、やはり心当たりはなし。

何人かに話したら「さっさと、降ろして別のところうつしな!」というアドバイス。で、今朝早めに銀行行って、まずは記帳してみよう…と思った。

朝電車に乗って、一駅寝過ごした瞬間に、ぴんと来た。
…別のカードで降ろしていたのだ…

三井住友から降ろそうとしたのに、UFJの口座から降ろしていたんだ(t_T)ショックである。

もし20万あったら…
宝くじ3万円分買って、布団かって、タンスかって、ホットカーペットカバーかって、団費払って、稽古場費払って…なんて思っていたので、がっくしである。そう、甘い話はないっちゅーことで(泣

今日は少しだけ働いて帰ってきて、布団を干したりした。
夕方に…生ハムアボガド寿司を食べた。
醤油かけて…むちゃくっちゃうまかった!

その程度の幸せでじゅうぶんだい!



2004年07月13日(火) 売り子。

今日はワイドの放映日で、バイトで稽古なの。
バイトが今日は抜けられなかったので、定時までやって稽古に急いだらラッキーな事に、まだ始まっていなかった。やっほい!

今日の稽古は久々にからだを使う。いやはや…ちょっとやっただけでぜーはー言ってしまうね。しかも麺目ン玉動かすのとかもあってさ、コンタクトが取れそうなのが難点…そして私は、俊敏さがないのが、最大の難点…(泣)

稽古後に呑みに行きました^^今日のお店は、もつ煮込みがむちゃくちゃ上手いお店!私はお初でした。ここの煮込みでご飯何倍もいけてしまうよ…危険なくらいうまかった!あと、レバ刺しね!これがまた、美味くて!タレにすりおろしにんにくたっぷり!しっかり「血」を摂取しました。じゅるる~。

しかも10人ほどで入ったんですが、さんざん飲み食いして、一人1200円…安いよね?まあうちは酒豪がいないから、呑み代も安いのか。いいことだ。うん。

帰ってから、見る。ザ・ワイド。宝くじの売り子。
いやはや、へんな顔でした(笑
だいぶ、映像の自分を見るのが恥ずかしくなくなってきました。(今更かい!)



2004年07月12日(月) TAIZOProject「青の記憶」を見に行く!

今日は一日バイトで蘭ちゃんとご飯です。
パスタ屋行っちゃった。楽しかったね(*^_^*)

今日はホントはバイトはいってなくて、昼から芝居に行く予定だったの。
こもれびホールに、ユキノさん演出の「父と暮らせば」を。
でも……今日は行かれなかった。来週のシフトと変わったの。
来週の月曜はユキノワークショップない予定だったんだけど……あることになったので、調整。

でも、夜は芝居を見に行きます。
天然工房のぢゃりちゃんこと中谷千絵、と田丸さんの出ている芝居です。

行ったら…森角パパ&ママを始め、高野敦史くんや、め組の貴さん、いつも手伝ってくれるAMY、こないだ青☆組にでていたなおひー、光司さん、圭子、のぶさんなどなど…たくさんの顔見知りが(笑)今日は天然率が高い♪

作品は2作品の連続上演。二人の出る「青の記憶」ともう一つ「赤い羽根」です。
二人の出ている作品「青の記憶」は、不思議な作品でした。気になる個所が(なんていうの?謎解きみたいな部分)がいくつか点在していて、最後は「あー!」という感じなのです。最初は私も結末がわからなくて「なんとなく分かったようだけど、わからない」といったら、田丸さんに「ダメだよ、分かる人は分かるんだから。ちゃんと頭働かせないと。(手塚さんはこういうのではなく)天然工房みたいな芝居を見れてばいいよ」なんていわれてしまった(t_t)でもね、作品自体は佐山さんが書いたものではないようですが、しっかり佐山さんでした。一緒に行っていたAMYも昔から佐山さんの作品を見ているので(私もそうだ)「佐山さんぽいね」と納得。後で話を整理して、納得。あれ、分かった上でもう一度見たらかなり、ぞくぞくもんだと思う。時間があれば、もう一回見たいと思った。

当の2人は頑張っていましたよ~!田丸サンは、あの衣装で登場するし。
ぢゃりちゃんも舞台上で華を咲かせていました。違う舞台だけど二人はやっぱり、二人なので、とても安心してみる事が出来ました。

んでもって、次の作品の「赤い羽根」昔から声優として活躍されている高乃麗さんが出演されていて、私は声は知っていても、実際にご本人を拝見するのははじめて。圧倒されました。いや、まだ公演中なんで詳しくは避けますが。すごいですよ。こうなると、もう一作品も気になるなあ…。

終わった後は、見に行ったメンツで飲み屋に入る。なんか劇団員も、友達のAMYも、前から舞台いっしょにやってた貴さんも、別の仕事で一緒だったなおひーも、みんなひっくるめての(みんなが微妙にかおみしりだったりしてたので)同窓会みたいで楽しかった~♪

圭子とは聖闘士星矢話で盛り上がる。なぜ、圭子が星矢を…(^^ゞ
でも新宿御苑の近くのさくら水産は、閉店時間に[蛍の光]が流れるのね(T_T)飲み屋で初めて聞いたよ。

ぢゃりちゃん、田丸さん、楽日まで頑張ってね☆



2004年07月11日(日) ぢゃりちゃん、田丸さん……ごめん……

今日は結局9時頃まで呑んでいて、あ、朝のね。
電車に揺られて帰ってくる。
帰ってバタンキュー。
……
……
……
起きたら15時だった!

今日は、トップにも張ってある、中谷千絵、田丸大輔の出る舞台を見に行く予定だったのだ!なのに、私ったら寝過ごした!ばかものー!私!
ごめん、ぢゃりちゃん、田丸さん……

そんな罪悪感に包まれて、結局また眠ってしまう。
そんな一日。

徹夜をすると、体力が回復しないのは……年のせい?(>_<)



2004年07月10日(土) 初プロレス。

今日は初めてプロレスを見に行くのです。
白石さおりさんからのお誘いで、ドームへレッツゴー♪
私はテレビでもプロレスはニュースで見る程度であんまりよく分からないし…と思っていたんだけど…。

ついてから、ドーム内を探索。ソフトクリームが食べたかったのに、巡った場所にはなくて、ドームモナカで我慢する。でも、あとで1階に下りたら、あったんだね、ソフトクリーム。しょっく。なんでああいうところに行くと、ああいうジャンクフードが食べたくなるんだろう??

気になったのは「アボガドホットドック」。アボガドディップが乗っかっているんですね。気になります。でも高いから断念…

やはり、何でも生で見るのはいいもんですね。超楽しむ事ができました!
叫び声上げるまでには行かなかったけどさ^^;面白かったな~楽しかったなあ~
最初は見ていて笑える試合もあったけどさ(本人たちはいたって、真剣勝負なんだけど)、そこからどんどんハードな試合になっていって、ホントに息を呑む展開ばかり。

無知な私でも、獣神サンダー・ライガーは知っておりました。(アニメファンだったモンで^^)あのオープニングをフルで聞いたのは久しぶり、なんとなくヒートアップしてまいります。

後は「三沢VS武藤」や「小橋VS秋山」はとにかく息を呑む展開でした。これも見ていてふつふつしてくる~!

当のさおりさんはお仕事で遅れて到着。丁度入ってきた時に「これは見たい!!」という「三沢VS武藤」の入場のところだったので大慌てで駆け下りてきたら見事に滑って大字を作る羽目に…でも足捻挫とかしなくてよかったです(>_<)(←このエピソードは「書いてよい」許可を頂いたので^^)

「初心者(が見るには)には贅沢な試合だ」とのぶさんとかにいわれながら、突風に飛ばされて東京ドームの出口を飛び出してきたのでした。やっぱり、いいねぇ、ライブは。さおりさん、ありがとうございました^^

で、そのまま某所へ流れ一晩中飲み明かすのでした(笑)



2004年07月09日(金) 山澤洋之&男群コンサート を見に行く!

今日は撮影。ザ・ワイド再現でございます。
結構急に決まって、衣裳だのなんだのを、からころかばんに入れて、朝からレッツゴー!
いつもの集合場所に行くと、塚ちゃんがサンドイッチを食べていました。
彼は待ち合わせるといつも、サンドイッチを食べている…(笑
かくいう私は、少し早めに出て、朝マックだけどさ、毎回。

…今日は本当は柏に打楽器のコンサートに行く予定。
ところが突然の仕事で残念ながらいけない…可能性が大。
運良く、夕方終わればいいけどさ。

今回天然工房からの出演者は、のぶさん、つかちゃん、私の3名。
3人とも泣く泣く、コンサート断念。

で、本日の撮影は…日テレと、あと西銀座デパート脇の宝くじのチャンスセンターにて行われました!私は、売り子。決して、強引に「5万円分如何ですか!?」なんて勧めませんけど(笑

で、貴重な体験。あの宝くじ売り場の中に入りました。そこで、売る人の役。
お昼休みという事もあり、結構な人だかりの中、のぶさんやつかちゃん相手に、芝居していました。楽しかった♪

ところが。そこでの撮影が終わったら…「撮影の都合でこの後のエキストラがなくなったので、手塚さん、ここで終わりです」とのこと…今、まだ12時半だよ?「ちょっと、早すぎますよね、でも、またお願いします・・」ということで、終わりになってしまったのだ!

のぶさんや塚ちゃんから、非難の声を浴びながら、「失礼します!」と帰る私。
おほほ。平日の昼間から、なんと予定が空いてしまった!柏、いける!
でも、時間がありすぎるので、バイト先に電話。今日は撮影なので休みますと無理言ってしまったから(もちろん別の日に代打で入ったけど・・)。そしたら「今日は人が多いので、明日延長してくれた方がいい」とのこと。これまた、行くところを失ってしまった…

とりあえず、家に帰る。でも、このままじっとしているときっと、寝ちゃう。
買い物したくても、先立つものがないので、無理ッス。
で。行きましょう、選挙!期日前投票へ行く。知らない土地での初めての選挙なんで、しかも期日前だから場所違うしね。でもさすが私。迷わず到着。

それでもまだ時間があるので…髪を切りにいこう!平日の昼間に出来ることナンバーワンですからね。紹介してもらった美容室にいって、カットとカラー。しかも初回は50%OFFだったので、5000円でできた^^仕上がりもいいかんじで、うれしい。なんだか髪を切るとうききしますね。しかもお出かけだし。

で、柏駅前に皆で集合。本日行くのは「山澤洋之&男群コンサート 打楽器アンサンブルの魅力 」です。男性だけの打楽器集団です。劇団員の一押しの団体で、ようやく聞きに行くことが出来た。こういう演奏会は殆どいったことがなかったんですが…いったのはスカパラぐらい…ところが…

超!面白かった!!!

とにかく超感動でした。こういうコンサートでこんなに感動した事ない!
あのね、人馬一体とかいいますけど、そんな感じ。人楽器一体?そんな言葉ないけど。楽器が生きて、躍動しているのだ。奏者と共に!こっちまでぐいぐい引き込まれる、音色とイメージの世界。ものすごい迫力でした。男性が繊細な音を出したりするのがいいよね。もちろん、男性ならではのパワフルさがある。

そんでもって、見せ方がとてもいいの。かしこまった感じじゃなくて転換も見せてしまうという潔さ。楽器を持った奏者が客席を練り歩いたり、全体が物語仕立てになっていたり…奏者が舞台上でかくれんぼして出てきたり。とてもユニーク。とても新鮮!

一通りのプログラムの後は、アンコールの拍手が鳴り止まず、合計3回かな?アンコールがあったの。もうそのくらい感動的な演奏でした。超、楽しかった♪

終わった後は感動覚めやらぬまま、行ったメンツでのみに行く♪
ホント、とってもいいものを聴いた後は、心が洗われるようだね。
心洗われて、新たな躍動をもらった気分でした。
また、次に聴きに行くのが楽しみです☆

撮影組は結局22時近くまでかかったようです。お疲れ様☆



2004年07月08日(木) 久々の稽古。

今日はバイト後、久々に稽古開始です。
ワークショップはあるけどね、劇団の稽古は久々なんですよ。
昨日は夜から緊張していました(-_-;)

昼はなかよしのcayoと芝居について延々と語る(笑)
暗いですねえ~2人寄ると、こんな話ばかりです。
はっきり言って、おたくです(笑)

で、稽古。行ったわけですが、苦しかった~
きつかった~
なんというのか、精神的に。

こういうのって、作っては壊し、壊され、また作る、そういう作業なんだと改めて感じました。うん。

そうやって、芸術ってものはどんどん高まっていくんでしょうね。
くじけそうになるのを、持ち直して、ゴキブリのような生命力で、建てていくことかな。

それにしても、自分は何も出来ない、ってことを思い知らされるのです。
そして、ここからがまた一歩なんですね。

そんな矢先、明日、ワイドの再現の仕事を頂きました。
うち、FAXが調子悪くて、塚ちゃんの職場で台本、代行受信してもらった。最近そんなのばっかり。ありがとね、つかちゃん。

がんばってこー



2004年07月07日(水) 七夕だね

例年天気が良くない七夕だけど、今日は良さそうですね。
っていうか、あつい!あつすぎる!!!

私は3Fに住んでいるんだけど……あついす。
何階でもあちいの?
朝は暑くて目が覚める。うー。いやだ!

ちょっと最近、予定が立て込んでて、ダブルブッキングが当たり前。
自分の予定ならなんとかできますが、そうじゃないものばかり。
全部をうまく行かせることは無理ですからね……削るのは心苦しい。
でも、仕方がない。

そういえば。
セブンイレブンでポイントシールを集めるとお皿プレゼントって始まってますね♪今まであまり見向きもしなかったけど……ラスカルかわいい……。
私の近所のセブンイレブンは5分以上歩かないとないんですが……どうしよう。頑張ってみようかな……。せっかく買うなら楽しみがあったほうがいいですもんね(^_^)



2004年07月06日(火) 悲しい事実。

今日は朝からなんかヘビーな気分だった。電車も朝座れないし、暑いし。
こういう日は決まって、何かしらクレームかなあ……と思っていたら全然そんなことなくて。蘭ちゃんとご飯行けたし、大好物のパスタだし、結構いい日だった。ありがたいよ。

で。
ここんとこ観劇続きで行けなかったジムへ行く。
衝撃の事実。

……背が、6ミリ、縮んでた……



しょっくだった。



最近、昔の友人と良く会う。
みんな働いていたり、結婚したり、っていうひとばかりなんですが。
今週の土日の昼ならあいてるからあおう、という。
逢いたいのは山々だけど、私が昼間に時間があるのって、まったくない。
土日関係ないしね。次の月のシフトあわせないと、あけられない。
そうやって、逢う時間が合わなくなっていくのがちょっと寂しかった。
生活環境が……変わっていくんだね。

難しいね。



2004年07月05日(月) クレーム?

最近テレビの映りが悪いのね。なんで数日前に管理会社に電話した。
今までも、大風が吹くととても画像が乱れてて、見られないことがあったんだけど、いつのまにか戻っていたりしたのね。だから放っておいたんだけど…こないだ台風が近くにきたときの大風以降、ひどいの。教育とかフジとか見られない。白黒で流れるし。どのチャンネルもかろうじて見られる感じ。

そうしたら今日の5時なら、管理会社が管理を依頼している会社がくるっていうんだよね。というわけで、ワークショップ後はとんぼ返りです。

管理会社には「他の部屋からはそういう要望は無いので,おそらく宅内の配線が切れている可能性がありますね」なんていわれた。映るのに?

で。ワークショップへ早速向かう。
気が付けば、このワークも今月で終わり。
正式な稽古は今日で終わり。次は発表会。
でも、実質まだまだ知らない事が多すぎて…もっと知りたい。
急遽祭日が、ワークショップになりました。これはうれしいです。
でもこの一日で、衣装合わせもゲネもやるわけなので…大変だけどね。

で終わってからかえる。速攻帰る。
今日は内Pもあるし、塚ちゃんの大活躍が見られないと嫌だし…なんておもっていたけど。

で、実際きてもらって,確認してもらったら…原因は、やはり、マンションの上にたっているアンテナにありました!かなり老朽化して、取れかかっている上に、アンテナ自身があさっての方向を向いていたのです。方向を90度変えたら、まあ!何ともきれいに写りましたよ!どのチャンネルも!よかった~♪

その技術の人も、アンテナの老朽化には結構びっくりしていて、「アンテナ専門ではないので,正直対応出来るか不安でしたよ…こんな内容のFAXを(管理会社から)もらったんですけどね」と、依頼FAXを見せてくれた。(普通はそんなことはしないもんですが…)そこには「***号室の手塚さんから、テレビが映らないとクレームがあり」とかいてましたね。クレームなの?まあ、クレームか。

クレームって言うとあんまりいい感じじゃないよね。見てみてね。と依頼したつもりなのに、クレームと受け取られているのがなんか気分よくなかった。うちのセンターだと、クレームって表記はめったな事では使わないから。

でもさ…大元のアンテナがやばくなっていたので、他にも映ってない人がいるはずなのね。そう言う人たちは敢えていわない人たちだったから、結果おいらが言ってよかったんだよね。うん。
いいことしたぞ。ということにしておこ。

そんなわけで、時間になって楽しみにテレ朝回したら…「全米オープン…」…またか…ってことで、多分確実に、来週が塚ちゃんの出番。再来週がのぶさんと私の出番だと思われます。はい。

で。その後は某お方と(笑)ずっと電話で話していたんですが、改めて、色々考えさせられました。なんていうのか、自分の知らない事は山のようにあって、自分の世界の当たり前が、実は当たり前ではなくて、それってプロ意識の欠落だったり、という話。自分が最終的にどうしたいかのビジョンがあれば、自分の当たり前が変わっていくんだという事。うん。その通りです。空が白くなり始めました。



2004年07月04日(日) 友達に逢いに。part2

今日は短大時代の友達に逢いに柏に行く。
今のところから柏は結構近い。
短大時代の友達の1人K美は結婚して、子供も産んで、最近一戸建てに引っ越した。もう一人の友達C江は、会社で頑張ってて、マンションかった。2人ともすごいです。

いつも逢おうといっていて、私がこんな何でなかなか3人集合することがなかったんだけど、悲願達成!でもね、みんな全然変わってなかった(^_^)

一戸建て探検して、その家族と全部で5人でたこ焼きパーティーをやった。
チーズ入れたり、キムチ入れたりして私とC江はずっと焼いてた。なかなかうまくなってきて、調子に乗ってかなり焼いて、結局おみやげまで(笑)

短大時代からみんながそれぞれ別の道に行って、しばらく振りの再会。
これまた環境は変わったけど、みんな芯が変わらないからやっぱりあの頃の空気のまま。短大のと気に入った留学先での生活話や、他の同級生の話、生活の話、仕事の話、いろんな話が出来てとっても有意義だった。ありがとうね~♪で、次はエステかレディースランチに行く、と♪

そして。
今日は柏から一気に練馬のリンちゃんちへ。
本日はホームパーティーと称しての集まりがあるのです。
まあ、飲んだりするわけですが、お話もあったしね(^_^)
今日は劇団の圭子を誘っていきました。

基本的にはリンちゃんの友達なんだけど、ここでは新しい出逢いが結構あります。ここで友達ができていきます。音楽やっている人、デザイナーやっている人、様々な分野の人が集まるので、話を聞いていると刺激があります。

パーティーに参加するのは久々なので、みんなと久々の再会!
直接の面識があったわけではないけど、昔私とリンちゃんがトークショーやった時に見に来ていた方もいて、懐かしくて。

引っ越す前によくお世話になっていた人たちとも半年ぶりぐらいに再会できてうれしかった☆参加人数はそれほど多くなかったけど、それでもじっくり話が出来たのが良かったよね。

でも私はまたも所用で21時前には退出。もっとゆっくりしたかったな~。
今週から稽古が始まります。のほほーんと行こうと思います。

……って……明日はワークショップ。なんと、発表会前最後の稽古です(笑
がんばろ~っと♪楽しく。



2004年07月03日(土) 友達に逢いに。part1

今日は朝から電車に乗って、電車に乗って……埼玉の上尾まで行きました。
もう、かれこれ……10年以上にもなる養成所時代の友人が、今は結婚して、10月に出産予定。身重で動けなくなる前に逢おう、ということ。
実際にあったのはもう1年半くらい前か……?

でも逢った彼女は相変わらずで、ふつーでした。
お腹も大きくなっていて、でもふつーでした(^_^)
なんだかとっても安心した。

そんな彼女と、わずかの間だけどファミレスでお茶しつつずっと話していた。彼女も私も今は環境が違うとはいえ、やはり、話は思い出話に。

あの頃思ってた当時と、今思うあの頃。
あの頃は力任せになんでも突き進んでいた。
どうにか上に行きたくて、もがいて、上ばかり見てた。
臭い言い方をすれば、それも若さ故。

今は年を重ねたからこそ、見えることがある。
上ばかり見ていた、あの頃の自分。焦っていた自分。
んーまあ、今もそういうことに気が付いた自分がいるけど、これも数年後の自分から見たら「まだまだ焦っていたなあ」と思うんだと思うんだけど。

背伸びばかりしていた日々を色々笑いながら話していました。
滑稽だね。でも必死だったね、いろんな事に。

上を目指すのはいいことだけど、焦らず、自分の一歩を少しずつ進んでいきたいよね。

そんな時間を過ごして、今日は……面接です。
バイトじゃなくて、座長面接(笑)
いつも劇団を支えてくださる座長のお父上もいらっしゃって、面接……とはいっても、3人でずっとお話タイムでした。こういう時間は、劇団稽古ではなかなか出来ないので、超新鮮でした。楽しかったし。お父上、カテキン式、ごちそうさまでした(^_^)v

そんで、今日は結局帰って「キル・ビル」を見る。
すごい映画ですねあれ。前にちょっといった殺陣の教室の先生が殺陣を付けたそうで……名前がのっておりました。調子に乗って映画いっぱい借りてきたけど……いつみよう?



2004年07月02日(金) 青☆組「七つめの星」を見に行く!!

本日は蘭ちゃんと一緒のお昼~♪
昨日のイヤな電話のことは、蘭ちゃんとの楽しいパスタランチですべて吹き飛ぶのであった。しゃーわせだね~☆

蘭ちゃんとは色々語り合う。話していることで気が付くこともあるし、気取らずに話すことが出来るし、楽しい。いつもありがとうね、蘭ちゃん。

でで。今日は所用をすませた後、芝居を見る。
なんと、最終は21:30~始まるというのだ。すごいよ。
って、何の芝居かっていいますと、なおひーの芝居です。
なおひーとはいつ知り合ったのか、もう覚えていません。

なんかの仕事で一緒になって自己紹介して……その後も現場で何度か会うんだけど、結構お互いの顔を覚えてなくて、仕事がらみの納涼会で会った時、お互い「初めまして」って挨拶して、名前言い合って「あ、そういえば、共演したことありましたね」ってお互いボケかましたことを覚えてます。

で、数年後私が天然工房の手伝いに言った時に、お客さんで来てて再会、実は過去に天然(ロンリーマイルーム)に客演していたのを知ったのね。

そんな感じで、今回は初めて、なおひーの舞台を見に行く機会ができたのです。舞台に立つのは久し振りだから見逃すわけにはね^^去年もやったらしいのですが、いった面々が「よかったよ」というので。

っていう前置きはよしとして。
今日見た芝居は、私的に近年まれに見るヒットでした。
うんと……それまでのヒットは天然工房の「クーラー」だったので、それぶり。そのくらい、すばらしかった。役者は5人。舞台は6畳の部屋のみ。
役者1人1人の個性もすごいし、芝居がすごい。そして、ストーリーもいい。意外性があって、もっともっとこの空間のこの空気を見ていたいと思わせる舞台。……すごいす。

決して劇的ではない、どこに出もある日常を、あそこまで舞台の上でリアルに魅せてくれるというのは、なかなかないです。

4日まで渋谷のギャラリー・ルデコってところでやっています。是非行ってみてください。あ、ここにのってました

前にも話したかもしれないけど、劇場という名の銭湯に入ってきた訳なのですが、今日は本当に心が洗われました。いい芝居は見ただけで、何とも言えない気分になる。なおひー、お疲れさまでした!!

心が洗われたら、胸がいっぱいで、お腹がすかない……と思ったが、ラケルを見つけて入ってしまう。食べ物前にしたらやっぱりお腹がすきました。はい。いい芝居見て、いいご飯食べて、今日は超幸せでした。



2004年07月01日(木) 演劇集団アクターズワード「維新海賊伝」を見に行く!

今日から7月ですね~。
あと今年も半分で終わりなんだよ(T_T)
何はともあれ、実りのある半年にしたいものです。はい。

今日のバイトは、正直最低だった!!!
超クレーマーの電話を取ってしまったのだ。
論点がずれてて、おかしいヤツの電話。
超むかついた。そんなんで50分近く、延々と訳の分からぬ、ある意味セクハラ的なクレームを聞き続ける。日本語を組み立てて話すことの出来ないヤツなんだもの。「お客様はどういったことをご希望なのでしょうか?」と聞くと「希望なんてないよ。思ったことをいっているだけ」だって。
思った事言う前に、日本語勉強してから出直してこい!!

この仕事してて初めて「やめてやる!」って思った。
はぁぁ……凹んだ。かなり凹んだ。結局クローズしたけどさ。
もーやだ。
でも、そんな隣で、トリプルみ~の三姉妹、長女の蘭ちゃんが「今度かかってきたら、回してね……くふふ♪」って半分目が据わってます~(^_^;)
さすがお姉ちゃん♪頼もしい!

そんなわけでバイト終わってから今日は芝居を見にでかける。
そんな折りに!白石さおりさんから連絡を頂いたのだ。
なんでも、さおりさんのリンクのページにちょっとした変化が……
もったいない話ですm(_ _)m ありがとうございます~m(_ _)m

そんでもって劇場、ウエストエンドに到着。
私はウエストエンド初めてなんです(^_^;)
なんか見たことある風景だと思ったら、1人暮らしの住まい探しで、一回来たことがあるところの超近所だった。もしかしたらここに住んでたかもしれなかったんだよね。昔の話ですが。

芝居。見てきました!まっちゃん、頑張ってました。
そして、KAIUN娘でお世話になったゆっこさんも、がんばってました!
殺陣、維新って言葉が浮かんでいるから勝手に時代劇だと思っていましたが、決してそれだけでなく、とにかく盛りだくさんでした。
まっちゃんも、ゆっこさんも、最終日までがんばれ~♪

今日はまた、ワイドの再現の押さえが来たけど……わずか1時間後にバラシ……残念でした(T_T)


 きのう  もくじ  つぎのひ


手塚美南子 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加