PROFILE
DIARY
MASSAGE

RADIO

MATH




リスニングテスト。
2002年01月31日(木)

今日はリスニングテストでした。
2限目だったので、
1限目の線形代数は、MD聞いてました。
ごめんなさいw

でも、そのリスニングテストと言えば、
基本的に「リスニングせずとも答えが分かる」ようなテストだったので……
とっても簡単でした。

* 授業でやったことを記憶しているかどうかの記憶力テストだったということ。

さて、たびたび登場の某方のHPニッキに、こんなことが。

■Date: 2002-01-30 (Wed)
>センセイは「君が行きたいんだったら頑張って受けてきなさい」だと。いや明快な言葉だとは思うんだけど。
>もう少しねぇ…映画みたいなクサい台詞で背中押して欲しかったんだよね…。

じゃあ、センセイではないけれど、「映画みたいなクサい台詞」をば。

『君ならきっとできるさ。いや、君しかできないんだ!
 君の力で世界を救ってくれ!!』

……あ、なんか、いきなし無茶苦茶w
でも、応援しております、なんとかなるでしょ、頑張ってくださいませ。
\(~0~)/


外相更迭!
2002年01月30日(水)

をいぃ!
何やってんだよ〜!!
確かに、今の国会はどうかしてるから、
誰かさんもやめちゃうんだけど。

結局、“嘘つき”を見つけないまま、
田中外務大臣を更迭して問題終結、
小泉さんは「私が悪かった」と……

そういや、「更迭」って漢字、テスト前にどうしても覚えられなかった覚えがある……。

国民は小泉好き→小泉が謝れば、誰も文句言わない
→とりあえず田中さんどけちゃえ!
……なんていう魂胆が見えてきたり(笑)。

だって、かつての森総理時代だったら、
「私が悪かった」とか言ったその日のスポーツ紙は、
「じゃあ、やめろ」ですよ(涙)。

ああ、でもせっかく外務省のヴェールを外してくれた人なのに……。
またいろんなところで問題起きそうだなぁ……。
どうなのよ。

ちなみに、朝書いてます。
数時間後ドイツ語のテスト。
前回はこんなことがありました。
ああ、もうこんなに経つんだ……。
風化されていく記憶。
追憶の彼方に。
それでも墓標は残さねばならない。
イミフメイ。


小6生、受験!
2002年01月29日(火)

まぁまぁ、なんて言ってましたが。

今日は復習&ながし、ってことで、
確認レベルの基本問題を。
そしたら、
ああ、間違うこと間違うこと。
よくそんなんで中学受験したなぁ、なんて。
口が裂けても言えませんけど。

計算間違いも酷いし酷いし……
明日発表だそうです、
受かってるといいなぁ……。

そんな感じで、
あとは有機化学のテスト。
カコモンと全く一緒。
大当たり。
20分ぐらいですませてきました。

明日はドイツ語テスト。
いつ勉強しよう……。


今日からテストです。
2002年01月28日(月)

一覧表。

28(月):英語テスト
29(火):有機化学テスト
30(水):ドイツ語テスト
31(木):英語テスト

5(火):解析学テスト・ドイツ語テスト
6(水):大阪近代経済史テスト
7(木):線形代数学テスト

15(金):分子化学テスト・力学テスト

18(月):基礎電磁気学テスト

ああ、先はながいなぁ。

さらに、3/8は力学の追試です。
既に決定のようなもの。

ああ、可でもいいから受かりたいです。



すっごい寝てた
2002年01月27日(日)

起きたら15時でした。
一日の大半が終わってしまっていた、という……。
困ったもんです。

夜にドイツ語の勉強をちょいと始める。
さすがに文法と単語は覚えておかないとまずいので……。
頑張ります。

あと、英語のリスニングをそろそろ頑張らないとまずいです。
リスニングも暗記ですから……。
まぁ、これはドイツ語のテストが終わる水曜日の夜中に。
木曜日テストですが(涙)。


実は
2002年01月26日(土)

テスト超間近です。

明後日早速英語のテスト。
続いて有機化学、ドイツ語、英語と続いております。
ああやばい。

そんなこと言いながら、昨日今日にかけて、
とある掲示板のログ全部印刷しました。
馬鹿やってるね、私も。
興味深いネタがあったからなのですが、
実は、莫大な量になってしまいましたー(涙

B5で……何枚だろ、
とりあえずファイル1冊に綴じきれない程度です。
ああ、でもファイル2冊使うのも癪なので、無理矢理詰め込みました。
ハジけそうです。

部屋の片づけをしながら、
一日が終わってしまった今日この頃。

残りタスク一覧(来週)
・英語3人スピーチネタづくり
・有機化学勉強
・ドイツ語勉強
・英語リスニング暗記


ヒビモニ。
2002年01月25日(金)

東京出版さんの雑誌、大学への数学には、「日日の演習」(編集部ではどうやら「ニチニチの演習」と読むらしい)というコーナーがある。
その号のテーマの問題を解くコーナー。
そして、その問題を実際に解く高校(or浪人)生がいる。いわゆる「モニター」。

そして、今月号を見ていたら、
モニターのことを「ヒビモニ。」と略しているモニターの方がいた。

……大学への数学と言えば、読者の接点のコーナーで
・Gファン
・田中麗奈(がんばっていきまっしょい/〜しナイト etc.)
・モーニング娘。(後藤真希の彼氏希望 etc.)
・持田香織(持田香織の彼氏希望(これは特定人物か!?))
などというイメージが沸いてくる私にとって、
『ついに、本誌内部まで進出したモーニング娘。か!?』と思わざるをえなかったのでした。

ってなんのことか分からんね。
すまん。


梅田でパソコン
2002年01月24日(木)

友達がノートパソコン買いました。
メモリを512MBまで増やしてました。(256+256)
バケモノができあがってしまいました。

夜は友達4人で飲み。
ちょっと酔って帰った。
ところで、ビル2F〜に浜学園が入っているのに、
1Fに白木屋入れていいんですか?

明日も学校。
頑張ろう。

P.S.
パソコン欲しくなりました。


家に帰ってさっさとねませう
2002年01月23日(水)

とか思ってたら、寝れなかった。
夜中まで起きてた。
パソコンに向かって打ち込み打ち込み。

1曲できました。

あとは、遊んでた。
テスト前だってのにね。


解析、ドイツ、有機化学
2002年01月22日(火)

◆解析学
 もう既に聞いていません。
 宿題も友達の答え写してます。
 再来週ぐらいテストです。嗚呼。

◆ドイツ語
 日常会話?とかやらされた。
 でも、日常会話では「あなたは兄弟何人いますか?」って聞かない気がする。
 初対面挨拶?
 勉強しようっと。

◆有機化学
 来週テスト。
 去年の問題が出回っていた
 これから頑張ってみんなで解こう(笑)。

そしてバイトへ。
小6算数:来週入試らしい。頑張れ。
中3英語:そろそろ分詞とか覚えてください。
中3数学:解き方自体は悪くないので、問題演習を増やしましょう。
中2数学:だらーっとしないでください。だらけてます!
中3数学:やればできるので、しっかりやろう!

1日5人。シンドぉ。


ごめんなさい、なめてました!
2002年01月21日(月)

まずはこの問題から。
2002年センター試験・総合理科第5問です。

以下、次のようなストーリーとなっています。(赤字は解答)

「『スモールライト』って便利そうだね。……」
「人や物は原子からできているんでしょ? そんなことできるのかな? 原子そのものが小さくなるとすると、外の酸素が大きくて、体内の酸素を運ぶ赤血球の大きさだけ小さくなったら、体内で酸素を運ぶことができなくなって死んじゃうよ!」
「じゃあ、数が減ったんだよ」(まぁ、ここでちょっと無理な展開だが)
「もしそうなら、例えば身長150cmの人が1/100の1.5cmになったら体内の原子の数はどうなると思う?」
「1/100になるとすると、原子の数は1/106になるね」
「そんなに原子が減って生きていけるかしら?」

「『どこでもドア』が欲しいわ」
「間違って出口が海底だったら部屋中水だらけだよ」
「でも、エベレストに行きたいと思ったら、すぐに山頂に行けるのよ」
「エベレストも、山頂の方が気圧が低いのだから、部屋からエベレストに向かってすごい風が起こってみんな吹き飛ばされてしまうよ」
「じゃあ、東京から那覇ぐらいにすればいいのよ」
「でも、今日の天気図によると気圧差が25hPaもあるよ」
「そんなの微々たるものじゃない」
「計算してごらん? ドアを1m×2mとすると、ドアにかかる圧力は500kg重にもなるんだよ」

あのーーー(涙
ここまで詳しく突っ込んだことなかったです。
精進します(何を
……いやー、参った参った。


デスクトップ掃除
2002年01月20日(日)

デスクトップにファイルやフォルダを置きまくっていたので、
かなり処理が重くなっていた……。
不安定にもなるのでホントはまずいんですよね。

んなもんで、
画面半分あったものをかなり減らしました。
っていっても、他のところに置き換えただけなんだけどね(笑)。
見た目すっきりで、いい感じです。

あと、昨日今日とパソコンの前にずっと座っていて、
右手が痛いです。
腱鞘炎とかにならないでしょうか。
心配です(笑)。

あとセンターお疲れさまでした。


今年のセンター数学はボロボロだー
2002年01月19日(土)

数学IA……80点台ぐらい。
数学IIB……80点あるか、ぐらい。

……ああ、計算力、解答力、いずれも落ちたなぁ……
現役の時はどれぐらいとけたんだろう……

ここで、センター解答。
このためにスキャナを買ったとも言われているのだが……

多分かなり早い時点で「解法」を公開したと思うんですが……。
どこも「答え」ばっかりなんでね。

センターならではの解法を満載してます。

ああ、来年頑張ろう……(笑

追伸。
今日は18時間ぐらいパソコンがつきっぱなしでした。
いいのか、これで。


事件の裏で
2002年01月18日(金)

えーっと。
バイトの生徒に、
教育大付属の生徒がいます。
その子は小6なのですが。
こんなところにも影響が出ているそうです。

「最近、3学期中に授業が終わらないからって、
 宿題いっぱいだされるんさー」

…………。

寝不足らしいです。
こんなところにも影響が出ているとは!
大変です。

でも、なんともしようがないので、
頑張って宿題やら何やらしてください。


あれから……
2002年01月17日(木)

ご冥福をお祈りします。
普通にね。

やっぱり、あのときは凄いことが起こったなぁ、というだけでしたが、
こうやって長いスパンで見てみると、
いろんなところにいろんな影響が出てる。
忘れずに見続けていくことが大事なのではないでしょうか。

ところで、
今日から物理学実験も終わり、
木曜日も2限で帰れるようになりました。
幸せですね。


大阪近代経済学
2002年01月16日(水)

あと2回授業だそうです。
その次はテストです。
このテスト一発で成績がつきます。
相変わらず理解できません。
誰か助けて。


バイトです
2002年01月15日(火)

まるまる学校+バイト3コマという、
一週間で一番大変な火曜日。

バイト1時間目は小6算+中3英。
小6は受験なのですが、なかなか大変で。
それも落ちてもらうわけにはいかないといったところ……
あと2週間、頑張りましょう。
中3英語は、学校のテスト持ってこられましたが、分かりません。
細かい文法なんて分かりませんよ。
(ちょっと威厳をなくす瞬間だったり)

2時間目は眠そうな中2の数学。
昨日寝てないねん、と……かなり眠そうで、放っておきました。
あと、となりで中3の数学。
理解はしてるんですが、あと1歩なんだよなぁ……

3時間目は中3数学。
ところで、後ろにいらっしゃった先生は、
とっても具合が悪かったらしく、
生徒が来ないとわかると、早々と帰って行かれました。
お大事に。



やめちまえ成人式
2002年01月14日(月)

沖縄県。
今年は沖縄ですか。

誓約書を書かせて、とか、
もういいじゃないですか。
すっぱりやめましょう。
お金も勿体ないしね。

昨夜の「EZ!TV」で、暴動に参加した人のインタビューが放送されていたのですが。

「こういうことができるのもこの場が最後だから、目立ちたいと思って」とかなんとか。

馬鹿かてめぇ。


ところで、報道も相乗効果になってますよね。
警察や報道陣がいるからこそ、目立てるわけであって。
もう、バカバカしいのでやめちゃったら?
こういう心ないヤツらのために、「今時の二十歳は」って思われるのはたまったもんじゃないでしょ?


年賀状の番号
2002年01月13日(日)

思いっきりハズレ。
っていうか片手で数えきれる枚数しかもらっていない、
友達少ない私としては、
あたったらキセキなんですけどね。

今日はのんびりと。
だいぶと寝てたしね。
明日も休みだし。明日はどうしよう。

そんな感じでした。

夜に、ワンピース見ました。
雨を降らす粉、とかやってました。
思わず、これを思い出しましたとさ。



@あと、迷惑書けた人、迷惑かけてすみません。多分ここは読んでないだろうけど。


後期は授業少ないね
2002年01月12日(土)

数えてみると、
来週も月・金休みだし、
再々来週あたりにはもう期末試験第1群。
2月になったら、もうちょびちょび試験があるくらい。
2月一杯が授業ってことにはなってるけど、
実質1月+αで終わりみたいなもんです。幸せ。

テスト終わったら、免許取りに行こうかなぁ。
何しよう。


仕事減りました(ちょびっと)
2002年01月11日(金)

金曜日の6コマ目(20時〜)が無くなった。
他の先生に移動したいという本人の希望によって。
ちょっとショックも受けつつ、
でも、手のかかる子だったからいいか

今日は2限目の体育も休講で、
だいぶとヒマヒマな一日でした。
4限目の力学は宿題出して寝てたしね。

問題は、学校に財布を忘れて行ったことでしょうか。
昼ご飯に500円借りました。
今度返しますね、I君……。


力学の問題が解けません2
2002年01月10日(木)

ということで、
物理学実験最終日を終わらせて、
やってきました図書館。
友達数人と勉強会です。

入ったのが4時頃。
それから、参考書を適当にあさって集めてきて、
ひたすら読む。
どっかに同じような問題がないかなぁ、と探したり。

残っていた2問を解くのに3時間。
3時間まるっきしかけました。
慣性モーメントとか。

で、帰りに友達とご飯を食べに行く。
適当な打ち上げですわ。
だってこの宿題さえ終わってしまえば、
あとはだ〜いぶ楽チンなんですもん。
明日は学校&バイトですが……
それが終われば3連休だしね。


LLL
2002年01月09日(水)

ところで、
ちょっと常盤貴子ファンかも。

はじめは、TBS系の「Beautiful Life」あたりで。名演技。
木村拓哉とのやりとりもかなりgoodでした。

で、「カバチタレ!」も観てました。

そして、今回の「ロングラブレター 〜漂流教室〜」も観ました。面白そうでした。
原作は楳図かずお氏の『漂流教室』(小学館)です。

えーっと、これははまりそうです。
水曜9時です。観てみてください。


力学の問題が解けません
2002年01月08日(火)

真面目に聞いている人は解けるんだろうけど。
真面目に聞いていないので解けません(涙)。

まじめに聞いていなくても解ければいいんだけど。
まじめじゃなくて解けないから困ったもんだ(笑)。


今日からバイト再開。
髪の毛切って吃驚されるかと思ったら、
バイトの先輩の先生が赤くなってて吃驚した(笑)。
いつも染めてる人なんだけどね。

おかげで「初体験」見逃した。
まぁいいや。ニュースステーション見て、
あとは寒さと眠気に耐えられず、爆睡。
だいぶ早く寝ました。


「二十歳のころ」購入
2002年01月07日(月)

この前言っていた、「二十歳のころ」買いました。

で、この本の1巻の巻末に、
文庫特別企画、として、
この本の中身を作り上げた
東大の立花ゼミの方々のその当時の思い出が書かれているんですが。

……なんだか生徒会の時代を思い出した。

やり上げる仕事に対しての向かい方やら、
相手が大人だからやっぱりどこか甘えられる、とか。
どこかで感じたことのある言葉がずらずらと……。

T君にも読ませてあげたいぐらいだ。

これから読みたいと思います。
読んでパッと分かる人は3割ぐらいなのですが……。


はなぢ
2002年01月06日(日)

鼻血です鼻血。
出ます。

もともと出やすい人なんですが。
最近と〜っても出ます。
病気です。(マジ?)


今日はスキャナーを購入。
自分への遅めのクリスマス&お正月プレゼントですわ。
CanonD646Uというもの。
CCDで薄いというのがミソ。
速さもいろいろ考えたんだけど……まぁ、これぐらいで妥協妥協。
解像度は実際のところ600dpiで上等。
写真取り込まないし、専ら半コピー機。
近くの電気屋で買いました。
梅田のヨドバシじゃなくて。
売ってなかったしね。

やってみる。楽しい。
スキャナって面白い。

そんなのはいいんですが。

問題は部屋がと〜っても狭くなってきていること。
住むと部屋って狭くなるんですよね。
本は増える、パソコンの機材は増えるで。
……困ったもんだ。
なんとかなりませんか?


あとは散髪して帰ってきた。
あ、そこでも鼻血。驚かれた。
そんな感じ。

あと、本も一冊。無駄な本。買いすぎ。


「事件は会議室で起きてるんじゃない。現場で起きてるんだ!」
2002年01月05日(土)

踊る大走査線。
名ぜりふだと思います。これね。

面白いなぁ。

不思議なのは、
犯人が子供だと分かった理由が……。
不思議だなぁと。
それだけ。

あと、大阪に帰ってきました。


実家最終日
2002年01月04日(金)

目標のゲームは。

ラストボス手前で終了。
ラストボスに1回目で勝てなかった。

それでなくても、
かなり弟に教えてもらいながら進めました。
特に解けなかったのが、
ラストダンジョンの「氷ブロックパズル」です。

ゲームにはよくある謎解きなのですが、
氷のブロックを押して、穴に落とすというやつ。
3つあるんですが、どうしてもうまくできなくて……
多分100回ぐらいやった。

数学好きな自分としては、
きちんと道順を「逆算」するというのもありなのですが、
時間がかかりすぎるので……。
そこまでやれませんでした。
結局弟に教えてもらう。弟賢いなー。

同じシリーズの昔のゲームの中に、あの有名な石取りゲームがあるんですが。

この前、「大学への数学」という雑誌で、それを帰納的に証明しているものを見掛けてちょいと吃驚。(2001年9月号)

パズルは、そのほとんどが数学的な思考を素にしたものと言えるでしょう。
逆算とも言えるし、法則性とも言えるし。


えっと、特に何もなく最終日も過ぎていきましたとさ。

* 石取りゲームとは、「n個の石がある。AB2人が交互に1〜3個ずつ取っていくとき、最後の石を取った者が勝ち(もしくは負けでもよい)である。このゲームで必ず勝つためにはどうしたらよいか?」というもの。


平成教育委員会な話
2002年01月03日(木)

ちょっと前に中学入試って難しいね、
という話題を書いたのですが。

この日は平成教育委員会が会った日でございます。

いやー、やっぱり難しい。
飛騨山脈、木曽山脈、赤石山脈とかはわかったんだけど……(日本アルプス)。
ろうそくの火が鏡に反射してどう映るか、とか解けませんでした。
スタッフの中には7〜90点の方もいらっしゃって、
凄いなぁと思うばかりで。

ああ、えっと、
平成教育委員会独自の問題は、そんなに……
「音楽」とか明らかにいらないので。
もうちょっと、「頭をひねる」問題がいいですなぁ(希望)。

あとは、「給食」の時間のパズル問題。
今回は「偽金貨探し」と「橋渡り」のパズル。
どちらも算数では有名なものなのですが。
あとは、「石取り」と「嘘つき村」ぐらいでしょうか。
ちなみに、偽金貨探しは、弟が一瞬で答えを出していました。
「え、1回でしょ」って。すげー。さすが。

算数有名パズルと言えば、
最近出た本で、次のような本があります。
算数パズル「出しっこ問題」傑作選/仲田紀夫(BLUE BACKS)』という本。

読んでいると、知ってる問題が多いこと多いこと。
昔から算数パズルやってたもんなー。

「1,9,1,9で10を作る問題」というものがあって。
これは私が小6の頃に塾で友達に出題してた覚えがあります。
というのも、高校3年になって、そのころ出したその問題を知っていた方が、私に言ってくださいまして……。
高校生にもなれば、結構解けるもんですがね。

そんなわけで。また本紹介なんかしてますが(笑

* 1,9,1,9をバラバラに使い、+−×÷と( )のいずれかを用いて10を作るという問題。算数、なので、ルートとか指数とか使うのは、なしです。

答えはあぶり出しで。こちら↓
(1÷9+1)×9


そういえば
2002年01月02日(水)

親から森博嗣氏の「すべてがFになる」を借りたのを忘れていた。

初めて知ったのは……後輩Mさんが読んでいた(らしい)時?だと思われる。

以来、友達O君(年賀状ありがとう)やら、
NETで某HPで読んでいる人のHPに行き、
そして、この前ゲーム化の話を聞いたのだが……。
そのHPによると、発売元がKIDなのが一抹の不安だそうで。確かに。

理系の小説と呼ばれますが、確かに。
冒頭から、理系っぽい話題が続々と。

冒頭の「1から10までの数字を2つのグループに分けたとき、グループごとのそれらの積が等しくなることはあるか?」という台詞で、「ありません」という答え。
これに対して小説では、「片方のグループには7がありますから、積は7の倍数になりますけど、もう片方には7がないから、等しくはなりません」とのこと。
……これを読んで一瞬で理解できる人は少ない気がします。

自分は、この証明自体は、高1のときに知っていたのですが(それでも遅いか)……結構理系っぽい発想ではないかと思うんですよ。

なお、似たような問題は、次。

「nを任意の自然数とするとき、6つの自然数n、n+1、……、n+5を二組に分けて、おのおのの積を等しくすることは出来ないことを示せ。(数学オリンピック1970年ハンガリー大会)」

証明は上と同様。5の倍数があるとないに分けられるから、で終了なのですが。



P.S.
友人H氏のHPの「Fは別」というコメント、あれは、この小説の事ですか?(多分そうだと思っていたりするのですが。


賀正!2002
2002年01月01日(火)

タイトルは年賀状チックに。

今年の抱負。
・頑張らない無理しない。
・やりたいことはやる。

あ、嘘です。
あんまし考えてないです。

香取くんが笑点に出てた。
頑張ってたのは天野さんの気が。
微妙な感じ。
やっぱ笑点は本物じゃなくちゃね。

あとはテレビ&ゲーム。


BACK NEXT
目次 HOME
Total: (T:/Y: