
黙々と作業中です。
狸幻堂さんが1月31日付のとこで マルラボをアニメにしたときの声優さんの 予想というか例を書いてくれてますよ!(笑)アハハ。 想像するだけならタダ!ということでこういうのも面白いですね〜
ますみんかー。ますみんもいいですね。 ラジオで聞き慣れてる声なので結構好みです。 でもそのせいかテンション高い時の声しか知らない…(笑) あと新谷真弓さんとかもアリかなとか思ってました(笑) 平田さんはゾイドとか見てなかったから声がわからな…orz というか半分近くわからな…最近の声優さんは…ァァァ 能登さんはわかります!(笑)癒し系ですねーほんわか。 小栗さんの声も知ってるのです。ナージャで拝見してました! やっぱりマルラボは10分か15分ものがいいですよねー あとやっぱり演出の人も大事。粋なテンポで!
でもほんとにジャンプデジタルマンガって 世間的に知られてないですよね… ハハ ハ どうにかいいアピール方法が見つからないものか。 ジャンプ側は本誌だけでも忙しいので 自ら行動に移すのはなかなか難しいと思うんですよね。 どこぞの企業さまとかが企画を持ってきてくれたりしたら 何か変わるんじゃないかとは思うんですが… き 奇跡でも起きないと…!
本日マルラボ6回目公開されましたー。 よろしければお時間のあるときに…どうぞ…!
今はマルラボ7回目作業中です。
とはいえ昨日どうぶつの仕事原稿が無事に提出できたので 自分へのご褒美に先週買ってたアレにちょっと手を出していました。

ごめんとうとう買っちゃっ た… アハ!
友人に感化されて前々から気になってたゲームです。 仕事で目が疲れたーひと休みーとか言いながら これじゃ全然目が休まりませんネ!
事件発現編トランスミッターの『#0lunatics』と『#1decoyman』、 事件解析編プラシーボの『*1YUME』まで終わりました。
これは黙々とやってしまうね…!面白い。 でも確かに子供にはオススメできないゲームだ… 大人になった今だから楽しめるんだろうなあ。 台詞の言い回し方とか。全体のセンスとか。
続きは…気になるけど…ムググ マルラボ7回目作業が終わってから…! ということでマルラボがんばります!
それと「eyesore1→4」の再版昨日入稿すませましたー。 何気にこれって最初に発行してからまだ半年も 経ってなかったんですね…ちょっと驚き。 なんか随分前に描いたみたいな感覚になってました… 特に描き足したりとかは全然してません。 1ページだけベタの塗り忘れを塗ったりはしましたが(…) 2月のティアでは無事持っていけそうです。
そういえばジャンプの話題ですが 銀魂アニメ化ですねー!もしやとは思ってましたが… 身もふたもない感じが好きなので嬉しいですヘヘ。
というかむしろデスノート実写映画化の方が気になりますが。 6月と10月に2回やるって決まってる時点ですごいですね。 ライトが藤原竜也って。 死神はCGか…人がやるんじゃないのか…(笑)
通販発送状況: 本日までこちらに届いている分は発送完了しました!
どうぶつの森で散々雪とは戯れましたが やっぱり実物で遊びたいもの。
まだ雪が残ってたのでようやくつくりましたよ! メリー・ゆきだるまーっ!

気が済みました。
原稿やってきます。
マルラボ6回目来週月曜公開予定ですー。 修正もしたけど加筆の方が多かっ… いつになくボリュームのある回になりました。 追加分のOKサインも無事に出ると良いな…
マルラボ、12月分のアンケート結果も頂きました! あああ…励みになります。次もがんばろうー! 想像もしてなかった内容の感想もあったりして面白い。 性別は正直どっちなんですかとか…えええー!(笑) あいりは女の子です!
誤字指摘して頂いた方もどうもです。アアアお恥ずかしや! 一度本などに印刷されてしまったものに対してわざわざ 誤字を指摘するのは自分も気づいて後悔してるケースが多いので正直 そういうのは見て見ぬふりして下さいよ…!と言いたい所ですが(笑) こういうデジタルだと途中からでも直せるので指摘はありがたいです。 しかし手書きだったらあり得ないミス…! 特にいままでで多いのが「あやまる」の漢字ですよ。 「謝る」も「誤る」も割と使う字なので どうもたまに変換ミスに気づかないままスルーしてしまうようです。 あと「イチゴ」が「イチコ」になってたらしいですよ!本当だ…! 珍しい間違え方ですが稀にやるんです濁点抜け。 ローマ字漢字変換なのに何故。
今週はどうぶつの森原稿週間。 というかまだネーム提出したばかりなんですが。 現在編集部&任天堂さまのチェック待ちですハラハラ。 人のシナリオでネーム切るのってやっぱり不思議な感じですね。 子供向けに易しい言い回しになってるのはやむを得ないですが それでも大人にも楽しめるような描き方を試行錯誤してみたい…な! 明日には下書きに入れるのかな…土日には仕上げたい。 来週からはマルラボ7回目作業に入らねばなので 結構スケジュールキツキツです。
2月のティアあわせにも何か出せたらとは思ってたけど マルラボ7回目作業に専念したいのでコピー本ですら ちょっと無理そうな感じです…むぐぐ。 でも新刊無い方がスペースでまったりできる かな…! マルラボ本の在庫はまだティア分に残してありますので 冬コミ行けなかったーという方もよろしければ是非。 冬に配布してたマルラボ本のオマケもいくらか余ってるので ティアでも渡そうかと思いますー あとeyesore1→4の再版もそろそろ出さなきゃ! ペーパーだけはしっかりつくれたらと思います…!

昨日は高校の先輩のイラスト展示を見に行ってました。 ファンシーでかわいいなー。色使いもきれい。
絵描きマンガ描きの知り合いは経験上 マイペースというかルーズな人が多いので いるよーと宣言してらした時刻よりだいぶあとの 夕方からゆっくり向かいました(笑) そしたら本当にちょうどよかったよ!(わあ) それから気づいたら終わりの8時まで居座って 帰りの夕食までご一緒しました。
だって終わりの時間が近づくにつれ 高校のOBOGが集合しすぎなんですもの…! そうですよね…みんなもう社会人だから 夜にならないと来られないですもんね…
ひとつ上の代とふたつ上の代の先輩方がいらして その場にいた中では私が一番下の学年でした(!) 高校の部活仲間で今でも時々集まってるのは むしろ私の代が一番上というものなので とても不思議な感じでした。うわあー 先輩の連絡先もやっとお聞きできたので 次の部活仲間の飲み会では誘えたらいいナ…! 零ちゃんの小説のことも宣伝しといたヨ!<私信
でそのときもみんなで話してたんですが 展示って今日もやってるんですよね。 本当に雪降っちゃったけど大丈夫かしら…!

鉢植えにもずっしり。もったり。 予報どおりジャンジャン降ってるよ…! 全然やむ気配がありません。 こんなに降るのって珍しいですね。 よりにもよってセンター試験の日に。受験生がんばれー 私の時のセンター初日にも帰り際に雪降りましたが 今回は朝っぱらから積もってますもんね…大変だー
今日と明日幕張メッセでやってる ワールドホビーフェアの任天堂ブースで 「おいでよどうぶつの森」のレア家具が2種 もらえるらしいんですが(ピクミンとか) この雪じゃ家から出る気力もなくなりますね… 自力でもいつか出る家具なのかしらピクミン… 攻略本にも載ってるから可能ではあるのかな。
ミクシはじめました。
以前からサイト巡りをしていて 「続きはmixiで」「この件についてはmixiで」 などといった一文を見かけてはああ見られない…と ションボリしていた日々でした。 でもこれで少しは見られるようになるのかなー 誘ってくれた友人ありがとう〜
といってもまだ使い方も全然わかってません。 マイミク…は友人・知人リストみたいなもの? あしあと…なんてのもあるんですね。うわあ。 検索して下手にいろいろまわろうものなら 逆に辿られてしまう…! 自分の最後のログイン時間までバレちゃう。 結構いろいろアレですね… ちょっとまわっただけでもいろんなプロマンガ家さんとか 編集者さんとかいてびっくりしました。さすがというか…
内輪日記は別のとこで静かにまったりやってるし mixiは使用者が多すぎて全然内輪じゃなくなってる上 結構カンタンに検索できちゃいそうなので ここで日記書くのとあんまし変わらない気がするなあ… なのでそこで日記を書くかどうかはまだ未定。 というか書きたいことはみんなココで書いてますしね… 名前も今のところ稀に使ってる別の名前にしてあるので たぶん検索とかしても見つからない…はず。 のような気もするけどちょっと考えればバレバレかも。 しばらく様子見です。

今日はエンターブレインに打ち合わせに行ってました。 次の号のファミ通キューブ+アドバンス&付録冊子も見せて もらったんですが今回はペンネームも間違えられてないヨ!(笑) 印刷の仕上がりを見ながらデータ入稿とトーンの線数について だいぶわかってきました。一番細かいところで今回は90Lに してみたんですがこれくらいか…。100Lでもいいかも。
それとおいでよどうぶつの森の攻略本もいただきました(上の写真) たぶんおいでよどうぶつの森の攻略本では1番メジャー?な方 なんじゃないかと思うんですが…書店まわった限りでも。アマゾンでも。
というか一番最後のページ開いてびっくり。
本当に私の絵が載ってるうおおおー!
連載させてもらってるマンガの宣伝ページが さらに驚きの見開きフルカラー。
付録冊子の1作品なのに宣伝も派手にありがとうございます…! すごいっす!
というかさっそく感想のおたよりというものを頂きまして。 編集部が預かるのかと思いきやお手紙そのものを頂けるんですね! 封筒とびんせんもしくはハガキというアナログな形…で…! そういうの全然考えてませんでした。うわわすごい! これはちょっとうれしいですよ。プルプルしますよ。 でもみんなやっぱり「霜月」て書いてある…!(笑)orz あれは誤植だったんだよ…ってわかってくれるかしら… それとあの…これって返事返してもいいんですよね? イラストとか添えてもいいんですよね…?ウズウズ 今度聞いてみよう〜
ミュジカル観た!(のだめっぽく)

観ちゃいました。
ロックミュージカル「BLEACH」再炎。
まさか自分がこの手のものを見る機会が来るとは。 今回ルキア役の人が属してる所と親戚のつながりがある縁で チケットを2枚頂いたので友人誘って行ってきました。 最初ちょっとだけ友人に声かけるの躊躇したんですが(笑) 役者さんの中にデカレン緑の伊藤陽佑君がいるおかげで 誘う口実ができました(この時点で一部の人には誰かバレバレだ!) や、でも伊藤君の浦原喜助は私も気になってましたよ。 ブログも面白くて結構通ってます。
場所は会場真ん中列のなかなか良い席で観やすい所でした。 というかひとつ前の列関係者揃いっぽかったね… 9割以上女性!な中1列だけあきらかに違う空気でした。
なにはともあれおおまかな感想を。
テニプリとハンターのミュージカルを以前 ケーブルTVで偶然見かけてしまったときの衝撃があって さほど期待はしていなかったのですが(超失礼)
いや…思いのほか。
結構面白かったです!
いきなり歌い出すのに慣れてくれば(笑)あとは全然。 脚本の構成がとても上手かったのです。よくできたなあ… 原作でいえば1巻から11巻ラストまで(!)という とてつもない長さをあれだけの短時間に凝縮させつつも 回想を随所にうまくはさみこんで、内容が前後しても 原作を序盤しか読んでいない友人ですら 理解に困らなかったというわかりやすさ。 や、もうこのまま12巻から読んでも大丈夫かもよ(笑)>友人 というか私もまた原作序盤から読み直したくなりました。 そうだこんな良いシーンやセリフがいままで これだけたくさんあったんだよなあと。 やっぱりBLEACHて面白いと改めて思わせてくれた舞台でした。
しかしルキアさん声量が圧倒的すぎですね。上手い。 しゅ、主人公がかすんじゃう…! 喜助さんも登場からラストまで素敵役でした。 伊藤君やりますな…。動きもとてもそれっぽい。 歌も上手い。初めてまともに彼の歌を聴きました。 今度デカレン緑の歌も聴かせてくださーい!(笑)>友人 そしておいしいトコみんな持ってってた気もするよ。
本編も終わり、キャストの挨拶がすんで 終わったーと思いきや一番盛り上がったのは その後のオマケリサイタルでした。 死神チーム&現世チームが次々に歌を披露。 ラストの曲に入ったら観客側までサッとみんな 立ち上がるんでびっくりしました。え、ていうか みんな段取りわかってるみたいな雰囲気で もしかして2度以上来てる人結構いるのかなみたいな…
というか吉良イズルあんなキャラだったけ…か…!! 観客席から「かわいー!」「がんばって!」という声が…(笑) あとは白哉兄さんとか本編のシリアスっぷりはどこへやら いろいろ本編じゃありえないものを見せてもらい 楽しませてもらいました。
ちょっと普段見ない世界を見せてもらいましたが。 気がついたらパンフレットにまで手を出していました。 観に行ってよかったです。
(…ちょっと可哀想だったのは雨竜が最初から完全にいない設定になってることくらいですか。)
それから帰り際「行ってきたよー」という程度の 日記用の写真をどこで撮ろうかなあと思って 舞台は撮ってしまうわけにもいかないし でもそれっぽいものが全然なかったのでじゃあ ジャンプ編集部と久保先生からの祝い花でもと思ったら スタッフさんに止められてしまいました。あららスミマセン。 著作権関係で撮影できないものについてはわかるけど 祝い花までダメな場合もあるんですね。別の理由かな。 いままで見た舞台ではそんなことなかった気がするけど。
というか普通にファンですみません。
2006年01月17日(火) |
ジャンプでもやってるよ |
昨日マルラボ6回目なんとか提出しましたー! ちょっと今回はギリギリすぎた…なのに毎回ページ数が増えている。 しかも今回もいろいろこっ恥ずか…ゴホンゲッフォ でも公開日まで余力があればもうひとつ しょうもないエピソードを追加するやもです。 というか1シーズン目の区切りとして話を1段落させようと してるんですがそれっぽい空気を少しでも醸し出すと まわりに想像以上に心配されて驚きます。 アンケートとか…終わらせないでーって言ってくださる方々 ありがとうございますー。思わせぶりですみません… 日常モノとはいえやっぱりいくらか起伏が欲しいじゃないですか。 打ち切りも多いジャンプだから余計心配されるのかなあ… 現段階ではまだ続くか終わるかも全然決まっていません。 2シーズン目に入れたらまた雰囲気を少し変えてやってみたいなあー
寝不足続きだったので終わった昨日だけは1日ほぼ寝てました。 起きてテイルズのアビスやってまた寝ました(なんて生活) これから少しずついろいろお返事とか返していきますー あと通販本日までの到着分発送しました。

なんとなくその場の勢いで買ってしまいました。 「このマンガがすごい! 2006年オトコ版」。 取り上げられてる作品については妥当というか割と想定内。 思ったよりちゃんと幅広く扱ってくれてて よつばと!についても熱く語ってくれてたのが嬉しかった所。
でちょっと気になってたのが今回のこの本の中に 「2005年ネットマンガ事情 このデジタルマンガがすごい!」 ていうコンテンツがあったんですね。 各企業や出版社のデジタルマンガの扱い方とか 個人で運営してる人たちについてとか いろいろ扱ってくれてます。URLも載ってます。 結構幅広く見てくれてる方かなと思いきや 講談社は「e-manga」…はわかるんですが
集英社は「MANGA-ONLINE」でそれ用の新作はなく 既存の紙媒体の作品をFlashアニメ化したものしか 公開してないみたいに書かれてるんですね。 むしろ表現方法については講談社の方が幾分か 持ち上げられてるような…というか
アレ…? それだけ?
ジャンプでやってるデジタルマンガは完全にスルーされている…よ…!!
(つД`)
素で存在を気づかれていないのか あえて避けられているのか せめてジャンプデジタルマンガっていうのも あるよくらいにさわりだけでも書いてくれたらいいのに。 森本先生のストレートガールなんて名作じゃないですか。 たけくま先生もココでとても誉めてたじゃないですか。
いや…マイナーだっていうのは承知してましたけど。 改めて思い知らされて軽くショックだったのでした。 まだまだ世間に認められる日は遠い… 地道にがんばっていくしかないですね。
本当に皆さん是非口コミで まわりに教えてあげてください…!
この間の日記で雪が全然降らないって言った矢先 翌朝雪つもっててびっくりしましたよ。すぐとけたけど。 あ、結局この間の胃カメラはパスしてしまいました… 前ほど悪くないし時間もなかったので。 最近やっと1キロ戻ったよー。よかった。

マルラボ6回目作業の追い込みにつき来週の頭まで少々篭ります。 ちょっとレスなどが遅くなってしまいますがご容赦のほど…を…!
通販は昨日までの到着分全て発送完了しました! わざわざ到着しましたのご報告を下さる方々 さらに感想まで送って下さる方々ありがとうございます…! 特に今年は雪がハンパなく多い地域があるので 無事届くかしらとお互いハラハラしてしまいますね… そういう地域の方からも連絡いただけてホッとしました。 できればそちらのお返事も仕事が終わったら返せたらな…と。
そういえばeyesore1→4も再版しようにも 印刷所は雪の多い地域だよ…無事に原稿届くかな(汗) いや、ただでさえ1→4は1度表紙なくされてますからね…(印刷所にだけど) それにヤマト運輸って雪の多い地域によっては 先月受け取り拒否してなかったっけ… しかもその印刷所のある県が…あわわ 仕事終わったらちょっと調べてみよう…

今週のお買い物。 今週は遠出できないのでアマゾンです(…)
ドサクサに紛れて買っちゃってすみません。 おジャ魔女どれみメモリアルアルバム… 最近やっと「ナイショ」を全部見終わってその衝動でした。 何度泣かせれば気が済むんですかこのシリーズ!(誉) この本すごい情報量でたまげた…全シリーズ完全網羅。 これだけ世界がしっかりがっつり作り込まれた作品も そう無いですね…ただただ驚嘆です。
脳トレの続編もオモシロイです。種類が心なしか前作より多い気が… じゃんけん意外とムズイ!まだちょっとしか触ってないけど。 脳トレもどうぶつの森もちょっとだけやれるっていうのがいいですね。 1日10分とか。時間ないときでも合間に気分転換でできる。
それと電撃HP。やっと買えました最新のVol.39! HPて偶数月の発売なんですね。毎月だと思ってた。 今回のには「第12回 電撃大賞」の受賞作について 表紙イラスト付きで載ってますよ〜!チェック!! おっとここにもいくらか載ってますね。 そう。受賞作は来月文庫化されて発売なのです。おめでたい! 見事金賞を取った来楽零ちゃんのも載ってます〜。 プロフィール読んでニヤニヤしてしまったり(すみません) 『圧倒的な筆力で選考委員を唸らせた期待の新人』ですってよ…! インタビューも受けたそうなのでそちらが見られるのも楽しみです。 はーやくこいこい2月10日!
アマゾンで買い物といえば…のだめカンタービレ。 14巻も出てないうちに15巻が14巻よりも ランキングで上位に入ってて何事かと思ったら 初回限定版だそうで。今度のオマケはなんと マングースぬいぐるみつき!! アハハハハ!よくできてるー!!欲しい!! しかもおへそを押すと「ギャボッ」と鳴くらしいです。 アホだーっ!(誉め言葉です) さっそく予約注文しました。

寒いですね。冬だし。 この辺は雪なんて全然降らないんですがそれでも私は 外に出かけるときはマフラーと耳あてが欠かせません。 こんなんじゃ冬に北国とか行けないね…
昨日は小学校時代のメンバの新年会に誘われて 近所の友人の家で7人集まって焼肉パーティしてました。 ギリギリまで仕事させてもらって遅れての参加でしたが。 というかこのメンバは今でもときどき会ってるから 懐かしいとかそういうのはあんまりないんですけどね。 久しぶりに笑いっぱなしでおなかいたかったです。 みんな根本的なところは小学校のまんまだなみたいな。 でもみんながんばってる。種類は様々だけど創る方面で バタバタしてる人も意外に多くて私もがんばらねばなーと。
今度は某先生も誘いそうな雰囲気です。飲み会モードで。 先生からも是非飲み会にと昨年携帯アドレスまで 教えてもらってるのですエヘヘ。お会いしたいなー というか毎年ずっと先生方に年賀状出してたの私だけかYO…! 未だに特にお世話になった小中学校の先生方には出してます。 今年は喪中だったから残念ながら出せなかったけど… 小学校の先生って教え子と飲みに行ったりする機会は どれくらいあるのかなあ。 大学より高校、高校より中学、中学より小学校の方が 教え子に誘われる機会は少なくなりそうですよね。 よく教え子と将来飲みに行くのが夢なんだよって仰る先生が いたりしますが。やっぱりうれしいものなのかなー
うお。明日胃カメラの日だ。忘れてました。 時間そろそろやばいのでパスしたいんですが…あわわ というか年末年始って胃カメラ混みすぎですよね! やりたいときにできないって意味ない…(1ヶ月弱待ちでした) 正月休みのおかげですっかり調子がよくなったので なんか行かなくてもいいような気がしてきました。
あ。あと通販の発送しようと思ったら 普通に今日は祝日でしたね。郵便局開いてないって。 明日発送してきます。週末に注文して下さってた方 もうちょっとお待ちください〜。
そういえばジャンプ今週も合併号なんですね。 また休みもらえるのかな…なんて一瞬期待してすみません。 特に連絡こないので2度目の休みはさすがにないようです…ハハ。 がんばります。
通販、今日まで届いてる分は全て発送しました。 というかまだ冬コミから1週間しか経ってないのか。意外。 もう2週間くらい経った気になってた。
主に今の時期の注文は冬の新刊ですがときどき 既刊も一緒に興味持って下さる方もいて嬉しいです。 アイソア1→4在庫なくてすみません… 早めに再版しちゃった方がいいのか…な… 1→4の印刷はスズトウさんなのでそろそろ おひま割引が使える時期。20%引きは大きいよね…! マルラボ6回目作業を無事に終えて時間がありそうだったら もうそのときに印刷に出してしまおうかと思います。
というわけで今はひたすらマルラボ6回目作業。 お正月はうっかりまったりしすぎて出遅れました。 おかげでこの数日食欲がかなり回復したのは大変結構なんですが… もっとペースあげよう。ペースを。
今年の抱負は健康でいることです(…) 夏以降環境が急にガラリと変わったせいか 秋冬はホントにヨレヨレだったので…情けなや。 ほんとに。健康がいちばん。
差し入れに頂いたお菓子を片手に今日もFlashづくし。 というか東京ばな奈って以前から駅で見慣れていたので 食べたことあると思い込んでいたのですが何気に食べたのは 今回が初めてだった…!中のバナナカスタードクリームがおいしい! 家族にも評判でした。今度東京近辺行く機会があったら買おう。 駅で買えるお菓子って何気においしいの多いですよね。 糖分糖分!あっあたま使うから!ね。必要なんですよ。 いかん。シュークリーム分が不足してきた。
あとそうだった気分転換に リンクのページを微妙に更新しました。 フレームを縦にして軽く整頓しただけですが。 オリジナル中心か版権中心かで分けてみました。 サイト名や名前、ジャンルなどを再確認がてら ひとつずつ見回っていたんですが 創作方面の方々はやっぱりいつのまにか 絵やマンガでお仕事をお持ちの方が多…! やっぱり普段からオリジナルで勝負する方達ですものね。 うおー。これからもバリバリ描いていってほしいです! わ…わたし…も…がんばる…ぞ!
今年の冬コミで自分が買ったのは1冊をのぞき全部創作本。 大好きな創作サークルさんのパロディ本(といってもかなり 創作に近い)を買うという例外はありましたが ここのところやっぱり創作本しか買ってませんね。 ジャンプはパロディに対してはいろいろアレかもしれませんが コミティアとか創作方面の作家さんには興味ないのかな。 コミティアの会場で1回ごとくらいにやってる 出張マンガ編集部で来たことない有名マンガ雑誌って ジャンプくらいじゃないかっていうくらいほとんどの 編集部が来てますけども。サンデーもマガジンも来てたし。 でも個性が強い(アクの強い?)作家さんが多いから やっぱり自然とビームとかアフタヌーンとかIKKIあたりに いく作家さんの方が多いのかな。
でもコミティアにしばらく出ていて嬉しかったのは 真摯に作品を描き続けている作家さんにはちゃんと 商業に進出するチャンスが巡ってくるんだなと実感 したこと。創作ジャンルでは本当にこれが多い。 見てる人はちゃんと見てくれてるんですね。
そんなわけで次回の2月のコミティアも参加予定です。 新しいのが出せるかどうかはまだ全然わかりませんが とりあえずスペースは取れてる…はず。間に合ったはず。
2006年01月03日(火) |
三が日もあっという間 |
黙々とマルラボ6回目作業中です。 とうとう冬の章突入…早いものです。 連載始めてもうすぐ半年になるんですね。 未だに不思議な感じです。すごいことだよなあ… 自覚を持ってがんばりたいです。
うお。合併号の影響でマルラボが今週もそのまま 最新更新作品としてアップされたままなんですね…ドキリ。 5回目はいろいろとくすぐったい話てんこもりですみません。 先日の冬コミで友人にも痛いと突っ込まれてしまいました(笑) そっそんな!でででもたまにはそういう回があったって…ね…! 多少こっ恥ずかしいくらいが自分は好みです(えっ) いつかハートフルラブコメディとかも描けるようになってみたい。 あとアクションとか…ね…(ネームのまま止まってる作品チラ見しつつ) シリアスとかギャグとかどっちかに限定してしまわないで 描きたいお話を描いていけたらいいなあ。
明日は4日ですね。 郵便局に昨日まで届いてる分の通販の発送してきます。 それとここで夏コミの申込書を注文しないと… 申込書の通販は4〜13日まで受付だそうですよー 当日会場で買いに行くタイミング逃しちゃってたので。 昨年冬コミに行けなかったときもここでお世話になったんですよね。 夏の申込書は通販できるから助かる〜次回も普通に創作少年です。 新刊はeyesoreエピソード集2発行が目標…出せるかなあー
コミケって申込書に販売実績とか書く欄ありますけど どれくらいの数越えたら壁に行くんでしょうねあれって。 やっぱり4ケタとかいっちゃうんでしょうかヒエエ… うちみたいなまったり創作サークルには縁のない話ですが。 大した数刷ってないのにスペース荷物で場所なかったよね… 立ち上がるときも爪先立ちでプルプルしてたし。 ……アイソアが分厚いせいか。そうですね。
というか次回申し込み分から電子申し込みも始まるって本当ですか。 Web上から申し込めるって便利そう。郵便局行かずに済むし。 サークルカットもデータで送れるんなら楽でいいなあ… 書類不備もアナログのときより多少しにくくなるかしら。 別途料金もかかるっぽいですが…?
あけましておめでとうございます! 今年もどうかよろしくお願いいたします。

冬コミ帰りに買ったマンガ読み終わりましたー どれもよかった…ランドリ7巻は特にドキドキしました! やっぱりこれほどしっかり描かれたファンタジー作品は 他ではなかなかお目にかかれません。うはァ…良い。 というか冬コミ帰りはただでさえ荷物かかえてるのに こんなに買うなよという感じですね。 いや、それでも早く読みたかったんだよ…
冬コミ新刊のお問い合わせありがとうございますー 本日までお問い合わせ頂いてる分は全て詳細メール送信済みです。 わからないこと、気になることなどもありましたらお気軽にどうぞ。
冬コミで差し入れに頂いたものをじわじわ頂いております。 冬コミってただでさえ皆さまそれぞれの準備があるのに わざわざ時間を割いてお店に足を運んで何にするか選んで スペースまで探して持って来て下さったんだなあと思うと ジンワリです。幸せものだよ…!もっとがんばんないと自分。 マルラボ6回目作業もがんばります。〆切近づいてきたよ! 合併号のおかげで1週間分冬休み?を頂いてました。 今回ほどジャンプの合併号をありがたく思ったことはないです… 今週はおかげでたくさん休んだり好きなことできたりしました! リフレッシュ!今夜からまた気合い入れます。入れないと。 今週もきっちり仕事してたらあとが楽になってたのにねえ とかいう話はナシの方向で…(…)
さ。がんばらな!
|