番組名はわかんないけど、なんか、細木カズコとネプチューンとか出てくる番組。
細木先生が特製カレーを作ってくださるというのでスタジオ内大盛り上がり。
どんな特製カレーなのかと作り方を見ていると、 テロップで出たレシピのポイントは、
「じゃが芋の芽はちゃんと取る」 「最初にニンニクを炒める」 「材料を炒める時に塩と酒で味付けする」
すごく普通です。 さらには、
「野菜が煮えたらルーを割り入れる」
て、あ、市販のルー使うんだ…特製…
いやいやいや「特製」の秘密はきっとまだこれからなのにちがいない。 なんたって天下の細木カレーなのだもの。 とか思っていると、案の定、 「最後の仕上げの秘密はこの後!」とテロップ。 あ、ホラやっぱり。 そうして間にCMまで挟んで引っ張った『細木カズコ特製カレー』の『隠し味』とはいったい!?
「仕上げに牛乳を入れる」
でした。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
私のスーパーひとし君ボッシュート。 普通だー。メチャメチャ普通だー。 なんかもっと、とっ拍子もないものを投入してくれるのかと思ったのに。 なんかの肉汁とか。なんかの粉末とか。謎の液体とか。愛情とか。 最後まで死ぬほど普通。 ていうか、オチ的にはどっちかっていうとその前の「ルーを割り入れる」の方だし。 出来たカレーも普通においしそうな普通のカレー。 なのに、他の出演者たちの盛り上がりっぷりときたら、 「うまいうまい」を連発。中には「これからは楽屋の弁当いりませんね!」 とか言い出す者まで出る始末。陣内は自らお代わりしに行くわ、徳さんにいたっては涙流しながら食べてましたよいやそれは嘘だけど。
つうか、みんな心得てるなあ。 ちょっと口うるさいが小金は持ってるおばあちゃんのご機嫌取ってる親戚一同。みたいなほのぼのとした構図が見えました。 先生も、他の番組に出てる時より若干嬉しそうに見えるような。
書き終わってから気がついたけど、なんか「虎ノ門」の若手芸人のテレビ番組ネタみたいだなあ。
先日、ピンチに陥った私を、その見事な機転によりあわやと言うところで助けてくれた「隣の人」(2/8日記参照)なのですが、 再び出現しました。 今回は、なんと新ネタ披露です。 そのネタとは何故か黒柳徹子のモノマネ、それも今まで観たことも聞いた事もないカンペキな新ネタで登場。 いったいどうなっているのか私の脳内。 そんな徹子のモノマネ、誰もやってないよ初めてみたよ。カンペキオリジナルじゃん。 もうこれはどう考えても私の中に「中の人」がもうひとりいるんじゃないか?と。 そして、私に何かを伝えようとしているんじゃないか。と。 アナタはいったいダレ? そして私に何を伝えようとしているの? (徹子のモノマネで)
ちょっと甘いものが欲しくなったので、 コンビニで買ったケーキドーナツをひと口食べて、ふとパッケージのカロリー表示欄を見てみると…
558kal
ドーナツ1個でですよ? それってもはや非常食レベルでは。 雪山で一週間は命つなげるっつの!
とりあえず3日に分けて食べました。
今日は、おったんからのお知らせメールで、マイダーリンことピエール瀧がいいともに出てるのを見逃さずに済みました。ありがとう助かった。
相変わらずステキです、タッキー(ピエール)。 こないだライブDVD観て、サーカスの団長ルック(チョビヒゲ&腹出し)がこんだけ似合う人は日本中でどこを探してもきっと何処にもいないと思いました。 「ローレライ」(音出マス)も絶対観なきゃ!
夜は、「まっすぐにいこう」(犬アニメ)を観ていたら、シベリアンハスキーの源さんの声が大塚明夫氏で釘付け。 犬なのにバトー(もしくはスネーク)声。シビレルー。
んで、今深夜映画で「濱マイク 我が人生最悪の時」観てるんですけど、 かっちょええなあ。 マイクの妹役の女優さんがめちゃめちゃイイ。昔っぽい台詞回しとかすげえ上手い。
あと「恋のフーガ」歌ってるダブルユーがなんかエロくないですか? 特にカゴチャンのプニっぷりがなんかちょっとたまんないんですけど。 どうなんですかアレは。テレビ的に可なんですか。大丈夫なんですか。 ヤバくない? (私が)
地震の時はまず、なにはなくとも、私の頭上はるか天井近くまでそびえたつ通称オタクバベルの塔(フィギュアやビデオやDVDやCDや本などで構成されている)をジッと凝視し塔の無事と安全の確認を第一としている私なのですが、よく考えたら、いざって時にそんなことしてたら確実に死ぬな、ということに気がついたのでこれからはなにはなくともますそこから退避することを最優先にしようと思いました。 それにしても震度5って、やだなあ。想像したくない。(その時の部屋の惨状を) まあ、つくば在住の人も無事だったようでよかったです。
とは言えあたしゃ相変わらず地震より猫のが怖い。 最近は外出から帰ると、必ずと言って良いほどガンダムやザクのバラバラ死体が散乱。 先日など、偶然首なしガンダムのあのイイ場面が見事に再現されていて思わず、ほほう、と唸ってみたり。 つうか、どんどんパーツが減っていくんですけどー。
バレンタインは、年に一度の無駄な使命感に燃えて国生さゆり歌ってきました。
なんとなくテレビを観ていたら。
30代独身女性に聴きました。もし隣に越してきたらうれしいのは、
(1)ロンブー淳 (2)ロンブー亮 (3)ウエンツ瑛士
というアンケート結果の1位を本人達が予想。というのをやっていまして。
それで意外だったのが、ロンブーの2人が2人とも、まるで当然のように特にボケるでもなく、自分たちも含めた結果を、フツーに、素で予想してたということです。
ええええええええええーーーーーーーーーーーーーーー(´Д`)
これはどうなんですか?テレビ的にアリなんですか? キミら自分らのポジション見えてないよと思うのは私だけなんですか? だってウエンツだよ?30代独身女性だよ? てか、それ以前にそれって問題として成立してないから!
で、結果はもちろん宇宙創世記からの万物の決まりごとのごとく1位ウエンツだったのですが、それを見た淳はあろうことかちょっと意外そうだったり。
いや、いつも言うようですけど別に私ロンブー嫌いなわけじゃないですし(好きでもないけど)、 テレビでちょくちょく見る彼らしか知らないのでこんなこと言うのもアレなんですが、ロンブー、私の中での二流芸人度さらにアップ。
以前、明石家さんまが「自分はいい男(顔とかが)」というのを前提に(もちろんボケじゃなく)ノリノリで面白トークを繰り広げていた時と似たようなモヤモヤを感じました。
いやまあ、大きなお世話なのは分かってるんですけど。 ちょっとかなりモヤモヤしちゃたもので。 ていうか、私の感覚がおかしいのかなあ。
夢の中で。 ちょっとしたピンチに陥った私を、たまたま隣にいた人が、その夢の中の私はもちろん、恐らく現実の自分ですらとっさには思いもつかないだろう方法で助けてくれたんですけど。 でもその「隣にいた人」って言うのは、私が見ている夢である以上、当然私の脳内で作り出したものであって、つまり私自身であるわけであって。 でもその「隣にいた人」のとった行動は、その時の夢の中の私には本当に考えもつかなかったものであり。
むむう。
ところで、今年もチョコレートシーズン到来なわけですが、 私は既に3種類程購入いたしました。 もちろん自分用に。 デメルの猫舌ラベルは確かにうまいんだけど、ガーナと同じ味なような気がする。 やっぱガーナ最強。
それにしてもデカレンは面白かったなあ。 終るのが残念なのってタイムレンジャー以来だな。
ドスペ!「魔界潜入!!怪奇心霊(秘)ファイル」 定点カメラ映像の音声に奇妙な音が入り、ざわつくスタジオ。 すかさずナレーターが 「では、もう一度お聞き頂こう」 息を呑み、耳を欹てるスタジオ内と我が家のお茶の間… そして聞こえてきた音とは…
♪スッチャカスチャラカ、スッチャッチャ♪(笑点のテーマ)
絶妙のタイミングでのメール着信でした。
グッジョブ。
どうにもオナカが張って仕方がないので、ヨガの『ガス抜きのポーズ』を 検索したら真っ先に出てきたのがこんなページ。 http://www.geocities.jp/quit2323/sub22.htm ???と思ってトップページに飛んでみたら http://www.geocities.jp/quit2323/index.htm
頑張って下さい。
ちょっと前の深夜にやっていた『シベリア超特急3』を録画したテープが途中で終っていて、 ずっとモヤモヤしっぱなしです。 借りてまで続きを知るべきか否か。
昨日の深夜にやっていた『ムーミン』パペット映画も見逃しちゃってガックリ。 テレビ欄に丸つけといたのに。
先日、地下鉄で降りる駅を間違えました。 それだけならまあ、ありがちな事かもしれませんが、 駅降りて地上に出てからも10分位間違えたことに気づかずウロウロしてました。 ?(゚Д゚)(゚Д゚≡゚Д゚) (゚Д゚≡゚Д゚)(;゚Д゚)ドコ? まさにこういう↑感じでした。
テレビで、引き篭もりで一日中ネットゲームばっかやってる人の事を「対人恐怖症」みたいに扱っていたんですが、「対人恐怖症」でもチャットは出来るんだなあ。そういうもんなのか?
『東京タワー』 劇場の予告で散々見てて、いいかげんオナカいっぱいだったのですが、 ジャにーずの人が裸でベロベロベロチューらしいのでちょっと見たい。 ビデオでいいけど。
それにしても新しい仮面ライダーの始まり方にはビックリしたなあ。
キチ外コワイヨー
|