2006年01月23日(月) |
入稿完了&ジャンプ感想 |
入稿できました……。
入稿して、レストランで飯食って、それが不味くて悲しかったので気に入りの紅茶のお店(ウェッジウッド……)でイングリッシュブレックファスト。
たっぷりミルクで。
そしてスコーンで癒されました。
で、例によってまんだらけに寄ったら久しぶりすぎて棚の配置変わっててビビったり。
でもオリJ商業作家さん(小説)の区分けが細かくなって見やすくなってたのはいいと思いました。
で、帰ってから死んでました。
何があって連絡が途絶えるか判らないので、一応書いておきます。
1/29 Comic City東京
新刊「いくつもの夜を越えて」
¥300
それ以外の既刊も、少しずつですが持って行きます。
ペーパーは作るつもりですが、ちょっとまだどうなるかわかりません。
そんでもってこれが一番重要なんですが、一般入場開始から30分間スペースを留守にします。
申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
で、ジャンプ。
もうとにかくこれだけは言わせて!
やべー、最高!
もう最高!
天才じゃねーの?
太臓!!! ←そっちかよ
だってハバネロ錬金術師って!!!!(抱腹絶倒)いいのか本当に!
声に出して読むとおかしさがより伝わるかと。
このニュアンス、最高だな!
さて。
テニプリ。
ノーリアクションかよ!(怒)
せっかく跡部様があんなに美しくも豪快なヒグマ落としをご披露されたというのに……魔王様はともかく、忍足まで何も反応ナシかよ!!!!
つうか、跡部様がヒグマを落とせることを忍足が知ってたのか知らなかったのかどうかだけでも教えてください……!
それによってこっちも色々出方が変わるんだよ!!!!
そして何ですか氷の世界って!
各地のブログやサイトの感想を拝読すると、皆様ドラマのタイトルを連想されてらっしゃるようで。
そんなドラマあったっけ……?←トンチキな野郎ですいません
ごめん、もう私の頭の中には井上陽水しか!
百歩譲っても筋少のカバーバージョンしか!←オーケンv
これがジェネレーションギャップか……!
それにしても跡部様、本当に手塚基準なんですね、すべてが。
それはいいです、もうわかってましたから。
しかし王子の「覚醒=人の技使う」を非難なさるのですか。
コピー技しかない樺地の立場はどうなるのですか。
そして今週どうしてもツッ込みたいのは乾×海。
乾先輩、浮かれすぎです(笑)。
跡部様のフロントホックブラ……じゃねぇよフロントフットホップ???に興奮しまくりなのがおかしくて。
中坊らしくて可愛いっちゃ可愛いんですけど。
私もあの跡部様はセクシーなヘソチラに大興奮ですけどね。←そこか
あと、コマの端々でくるくる表情変えてる薫。
可愛い!
自分の技を真似されて膨れる菊ちゃんを横目で見てる顔が可愛い。
つうか隣で浮かれてる先輩をどついてやれ(笑)。
そんな乾×海にも萌えつつ。
ていうかタンホイザーサーブの返し方教えちゃってますが、跡部様。
自分の技の返し方は全部ご存知なんですね。
ロンドもですね、きっと。
デスノ……は実写映画化決定で目が点。
しかも取りあえず2回はやるんですね。
この情報、先週流れて来てたんですが、本当だったんだな。
その時聞いたキャストが本当なら、観に行くの決定です。
最近は考察するのに疲れてるのでアレなんですが、魅上にノート渡したのってリュー君じゃないよね。
ノートは月の指示でミサたんが郵送したんじゃなかったっけ。
あのひとりごと、ニアにかけた罠なのか?
確かにリュー君は一度魅上のところにやってきて、ノートのルールについて説明はしてたような覚えがあるけど。
リュー君、魅上にはあんまり興味なさげだったような。
月ほど面白くはないんだろうなぁ。
最近はマッツー&伊出さんの不毛な会話が最高に笑えます。
伊出さん、勉強はできても恋愛にやたら疎いって感じが(笑)。
あと、マッツーの「大ピーンチ!」が爆笑で。
入稿おめでとうのコメントいくつかいただいております。
皆様どうもありがとうございました。
2006年01月22日(日) |
修羅場は、たからもの。 |
ある意味、正しい気がします……。
つうか上がらねぇ……!あああああ。
で、気分転換にネット……と思ったら、和樹君が雪だるま作ってブログに画像上げてた午前1時。
何してんだ!まったく可愛いやつめ!
21のオトコが雪だるま……。
つうか何でアタマ尖ってんだ、その雪だるま。
しかも、何でサングラスしてんだ。
いや待て、玄関てそれ……その柵……。
マンションの自分の部屋の前か?
同じ階の住人が驚くだろ、ソレ!(爆笑)
ああ、癒された。
「響鬼」の最終回に目が点になった昼。←録画視聴
明日夢くん、最終回に来て告白ターーーイム!
そんでもって響鬼さん、「最初から弟子だった」って!
それって「君のことが最初から好きだった」ってのと同義だよね?
しかも「弟子じゃなくなっても俺についてこい」って!!!!
プロポーズ来たーーーー!!!!(白目)
1年間やってこの結論って……。
そんでもってツーショットで海見ながら終わっちゃった!!!!
つうか気絶してる明日夢くんを屋久島まで拉致ったの……?(汗)
「マイメロディ」でまた目が点。
木内さんが出てて、しかも声のトーンが低めでモロ忍足。
関西弁じゃなくて良かった……。
しかも予告が置鮎&木内だったので、思わず「何やってんだ、そこの眼鏡ーズ」とツッ込んでしまいました(笑)。
来週、よろしかったら見てみてくださいね!
テキスト、取りあえず上がりました。一旦仮眠取って校正しようとしたら
PC立ち上がらなくて顔面蒼白。
もう一度やったら立ち上がりましたけど。
これってヤバいよね。
頼むから入稿まで持ってくれ。
●Web拍手、どうもありがとうございました~。
Rさま
テレビ東京で放送中の「おねがいマイメロディ」というアニメです。タイトルで検索を掛けると公式サイトが引っかかりますので、是非行ってみてください。
次回予告ムービーも見れますよ。
19時台にメッセージくださいました方へ
すごかったですよね!響鬼さんと明日夢くんが結ばれるまでの物語だったんですね(照)。
私も桐矢くんの変身が解けるとき、何で全裸じゃないんだ!って思いました(笑)。
2006年01月21日(土) |
2006・WINTER 究極の修羅場が上陸する。 |
もう上陸してます。
大変。
何が大変って、原稿用紙がないよ。←入稿形式が超アナログ
この状況で買い物に出ないといけないのか。
風呂沸かさなきゃ。←そこからか
テキスト?上がってねぇよ。
え、雪?うそー!(汗)
風呂は入ったけど買い物はあきらめました……。
明日買いに行きます。
その前に、今夜中にテキスト上げなければ(泣)。
●Web拍手、どうもありがとうございました~!
乾×海の神!もうそのお気持ちだけで充分です(笑)どうもありがとうございました。
雪用の靴持ってないので転ばないように気をつけます。頭打ってこれ以上パーになったら困る……。
22時台にメッセージくださいました方へ
雪なのに自転車ですか???何か運転にとてもテクニックが要りそうですが……。
どうかお気をつけてくださいね~!私もがんばりますー。
他にも押してくださいました皆様、どうもありがとうございました!
2006年01月20日(金) |
誰も見たことのない修羅場を見せてあげよう |
やだっつーのに(笑)。
もうマジでダメっぽい……。
何でなんだろう。自分で自分がわからん。
何書いても自分で許せない。
3日間で7ページ書いて全部消した……。
こんなの自分の浄×三じゃねぇ。
違うんだ、もっとこう……何ていうか……ああ。
何かぐるぐるしてましたね、明け方の私(笑)。
ああ、天丼食いたい。←夜の私
あー、何でもいいから何か食いたい。←夜中の私
●Web拍手どうもありがとうございました。
Hさま
そうなんです。何かイマイチ季節外れですが修羅場中なんです。
ご心配おかけして申し訳ございません。ウサギはご健勝でしょうか。←何の話
Rさま
そうですね、年賀浄×三見て癒されます。メールもどうもありがとうございました。
修羅場終わりましたらお返事いたしますね!
9時台にメッセージくださいました方へ
いいえ、そのお言葉だけで力が漲ります。本当にどうもありがとうございます。
待っててくださるとのこと、胸に深く刻みます。
23時台にメッセージくださいました方へ
楽しみにしていてくださって嬉しいです。お励ましいただきまして本当にどうもありがとうございます!
他にも押してくださいました皆様、本当にどうもありがとうございます。
おおう。
腰も痛いけど首が。
首が死ぬほど痛いです。
日記に書くの忘れてましたが。
この間のラジプリ、ゲストが赤澤部長役の岩崎征実さんだったのですが。
彼、氷帝の日吉若役でもあるのです。
それでですね。
ラジプリって、CM明けのジングルで「別のテニプリキャラの台詞を自分の持ちキャラで言う」というのがお約束になってるんですが。
岩崎さん、「下剋上だ!」って。
ラジカセ担いでた手が爆笑したせいで震えちゃったですよ。
↑また担いでたんかい
つまり、「日吉の台詞を赤澤で言う」という、非常にややこしい事態になってたんです(笑)。
あーもーおかしい。ツボ入った。
来週のゲストは橘さん役の川原慶久さんですね。こちらも楽しみ。
あ、今月のマンパの片割れ楠田さん@宍戸さんにとっては、ある意味因縁の相手ですね~。橘さんに負けたのがきっかけでレギュラーの座を追われたんですから。
Web拍手押してくださいました皆様、どうもありがとうございました。
闘ってますが、ちょっと負け気味……
風邪ひきました(がくり)
「遊戯王」でKENNが石田さん演じる敵キャラとデュエルしてて、しばし感慨にふける夜。
いい勉強になるよ、KENN……!
今日の「相棒」、ラムネベイビー大河内春樹が出たんだよね?
ビデオ録ってるので後で見てみます。楽しみ。
もうさ。
どこまでOKなのか時々わかんなくなるよ。
「最遊記」ってさ、何でもアリなのが厄介だよね。
何たって「三仏神のくれたゴールドカード」だし、宅配ピザ食ってたりしてるし……だからってどこまで都合良く書いていいものなのか謎。
何でもいいのか。いいのかな。
でも、相変わらず電話はない世界だしね。
5年以上やってて今更悩むなよ、ってツッ込まれそうですが(笑)。
何年やってても20冊以上本出してても悩むものは悩むよ。
ま、いいか。
あ、あと、来週のジャンプのネタバレ情報ありがとうございました。
本当だとしたら大爆笑ですが、ものすごく落ち込んだりもします。
……いやもうあの……早く跡部様にツッ込みたいです。←語弊のある書き方をしないように(笑)
だってアンタそれ……どんな技ですか。いやいいんだけどさ。
そして口を開けば開く程に跡部様の彼への気持ちが(泣)そんなに彼が好きなの?
ていうか、跡部様って王子を成長させるために闘ってるの?どう見てもそれは王子の未来のためにしてあげてるとしか思えないんですが。
「相棒」見たよ!
ラムネたん!!!!(興奮)
相変わらず未亡人ムード満点だよ。
早く新しい恋が訪れるといいな。
もちろん男で。
もうあの「女?」がウケた。
ラムネたんが言うと何かすごく深い意味があんのかと思っちまう。
●Web拍手、どうもありがとうございました。
23時台にメッセージくださいました方へ
そうですよね、割と緩い感じですよね。
取りあえず、原作の設定から遠くならないようにと思って、毎回書いております。
お励ましいただきましてどうもありがとうございました。がんばります!
他にも押してくださいました方、どうもありがとうございました~!
2006年01月17日(火) |
修羅場は終わったはずだった。 |
なのに何故今こうしてパソ前に座り続けているのか。
2006年01月16日(月) |
本当の修羅場を教えてあげる (日記完全版) |
謹んでご辞退申しあげます。←日記タイトル
今すんごい情報入ってきて、どうにも落ち着かない。
テニプリとか最遊記とか無関係だし、まだ確定じゃないので伏せますが、それが本当だったらかなり動揺する。
萌える……けど複雑。
もうすぐ和樹君が家に来ます。
ってものすごく語弊が(笑)こんな足の踏み場のないボロ家にあんな可愛い子が来てどうする。
もうすぐ和樹君の出たTVの録画ビデオが届くのです。
楽しみ過ぎて倒れる。
それまでがんばって原稿やらないと。
和樹君のビデオ来たよ!
見たよ!
萌えた。
何であんなに可愛いんだ、まったく……!
そしてとても美人さんでした。
睫毛がすごく長くてビックリだったよ。
M県に足向けて寝れません。Hさん、本当にありがとう!
そして今日はもうひとつ良いことがあった。
来月、大阪で行われる和樹君トークイベント、どうやらかなりのキャンセルが出たらしく、繰り上げ当選のメールが来ました!
嬉しい~!
今日の「西遊記」は悟浄が悟空の耳にはまってる如意棒を口で(舌……?)取るという描写に素でビビりました。
何の層に訴えかけてますか(困惑)。
萌えた……人もいるよね、多分。
いいのか、あの枠でそんなことやって(汗)。
深っちゃんの天然な玄奘が可愛い。
もう今日はねー。
某ユニットのFC会報が来てたのはいいんだけど、会員へ向けての新年のメッセージだというのにあのヴォーカルは自分のことを犬だと認める発言を。
いくら戌年だからって……。
そうかと思えば、パクロミさんが主演で微妙に錬成技出し気味の某アニメで、何の因果か敵キャラで大川透さんが出てきたり。
良かったよ、直接戦ってなくて。
ややこしいことこの上ないよ。
そんな月曜日でした。
●Web拍手メッセージどうもありがとうございます!
3時台にメッセージくださいました方へ
「怪」ご覧になったのですね。「安心する声」ですか。平田さんは声質が優しくて耳にイイ感じで響きますね。
修羅場の末に見えるものをどこまで表現できるか……ご期待にそえられるようがんばります!(最敬礼)
他にも押してくださいました皆様、どうもありがとうございましたー。
2006年01月15日(日) |
萌えとともに訪れた6週間の修羅場 |
やだよ、そんなに長い修羅場。
というわけで、修羅場タイトルシリーズは映画のタイトルではなく映画のキャッチコピーいじりに発展(笑)。
元ネタが何の映画のキャッチコピーかわかります?
というわけで甘くならない浄×三に手こずってます。
間違いなくラブなんだけどな。
でも甘くないんだよな。←あくまで当社比
ラブ甘ご希望の方、ごめんなさい~。
実は道の途中なんですよね、これってまだ。
出来上がり後状態なんですが、それでも途中なんだ。
現時点では多くは語れませんが。
それにしても腰痛が……。
何しろ、座ったきりなので……。
前に差し入れでいただた腰を温めるベルトが活躍しています。
それにしても痛い……。
日曜の深夜って、何でだかわからないけどアニメ見る習慣が定着しないんだよなぁ。
「ファフナー」もそれでかなり苦労した。
今回も「よみがえる空」がどうしても見れない。何なんだ。
いや、タイマーかけとけばいい話なんですけどね。
それすら忘れるんだよなぁ。
深夜アニメと言えば、「怪~ayakashi~」。
今、四谷怪談やってるんですが、脚本がTEXHNOLYZEの小中千昭さんでキャラデザが天野喜孝さん。
そんでもって伊右衛門が平田広明さんでお岩が小山茉美さん。
それだけで自分的には見る価値ありました。
平田さん、全然悟浄声じゃなくてカッコいい。←どんな言われようだ
木曜深夜でフジテレビです。
あと、ドラマは「時効警察」と「喰いタン」も面白かった。
「輪舞曲」はどうにも「……破滅への?」って訊きたくなって困る。
しかも何か微妙に「インファナルアフェア」……いや、お約束の設定なのはわかってるんだけどさ、警察学校途中退学って所まで同じだしね。
何かビルの屋上で密会してる所もね。
石橋凌が車の上に降ってこないことを祈る。
そしてあのヒデとかいう舎弟はどうにも死にそうだよ。
「オッパ~!俺まだ死にたくねぇよ~」とか言いながら。
ああ、何か今から目に浮かぶよ。
萌えたのは速水もこみちの龍吾。
ああいうワガママで世間知らずの超生意気お坊ちゃま大好き(笑)。
しかも受萌えで。
最終的には酷い目に遭ってしまえ!みたいな。
あと、何か脇の方でウエンツがいたような気がするんだけど。
幻覚じゃないよなぁ。
気になったのは犬を一日交代で飼うとかいう話。
犬が可哀想なので勘弁してやってください。
そんな環境がコロコロ変わったらストレス溜まっちゃうよ。
そんなホテル嫌だから。
この日記のフォームメールから初めてメールいただきました。
A様、どうもありがとうございます!
お返事、ちょっとお待ちくださいね。
そして例の件、是非お願いしたいです。
取り急ぎお礼のみこちらで申しあげます。
つうか「何の修羅場ですか」とか訊くな(笑)。
浄×三新刊ですよ!
冬コミ出てないからこれが「冬の元気なご挨拶♪」ですよ。
夏と同じで薄い本ですが、一生懸命書いてます。
いやー、思ってたほど激しいラブ甘にはなんねぇ感じです。
いや、元々この話は甘いけど何かどっか切ない感じでと思ってたのでそれでいいんだけど、何か淡々と過ぎてる感じで。
ドラマティックな話も好きですが、何か淡々としてる話も書いてみたかったんですよ。
でもラブは基本なので!
例によって当社比(笑)なので、充分甘いと言われそうですが、ゲロ甘ってほどじゃないです。
まいっか。読んでくださる方に判断は委ねよう。
久しぶりの浄×三が楽しくて仕方ない進藤だった。ふふ。←キモい
「絶対起きてる時間帯って何時から何時ですか?」
って訊かれました。
すいません。修羅場の時はそういうのはありません。
絶対寝てる時間帯ってのもないです。24時間中、何時から何時まで寝るかはその日によって違います。
時と場合によっては24時間寝てない場合もあるし。
6時間くらい寝てるときもあれば、2時間寝てまた起きて、暫くしてから1時間寝て、みたいなときもあるし……。
PHSへの着信もメールも24時間OKですんで、ご安心ください。
これから寝るってときには音消してるんでお気遣いなく。
今日は和樹君が出たTVのOA日ですよ。
テレビ愛知が見られる地域の皆様!
9:45からの「情報満載」を是非ご覧くださいませ。
跡部様とは似ても似つかない天然ヒヨコがいるはずです(笑)。
でも、イケメンだと思いますので、目の保養にはなるかと!
よろしければどうぞー。
↑をHさんが録画してくださいました。
送っていただくのが今から楽しみです……!
Web拍手押してくださいました方、どうもありがとうございました~。
2006年01月13日(金) |
ハ○ー・○ッターと炎の修羅場 |
おかしいから。←日記タイトルね
12月に出たテニプリのゲーム「学園祭の王子様」をやられた方、いらっしゃいますか?
忍×跡サービスカットがあるって話は本当ですか?
何かよくわからんが「忍×跡者は赤也を攻略しろ」というのをどこかで読んだんですが……何なんだ?
これ、基本が乙女ゲーなので、いわゆるドリーム嫌いの友人はみんな回避しちゃってるみたいなんですよね。
なので、まったく情報入ってこないんですよ。
ご存知の方、教えてくださいー!
蠍座エロパワーはまだ来なくていいから。
ちょっと待って待って!
その前に進めないといけない本文がまだあるから。
テニミュより前に書いてた部分、全部消したい衝動にかられてるので、それを抑えるのが大変だっつの。
消したら絶対間に合わなくなるっつの。
それ以外にもピンチなことがあってさー。
実はですね。
身体の方に色々問題があって、明日出る検査結果が黒だったら今やってる原稿中止しないといけなくなるんですが、そこで白が出ると勝手に信じて勝手に進めています。
何か書かないでいたら黒判定出そうで怖いんですよ(笑)。
ええ、29日のCityだって出る気満々ですよ。
2月頭の夜会だって行く気満々ですよ。
つうか秋に夜会のチケットが取れてしまったことで、その後の全ての運を使い果たしてる気がします(笑)。
それぐらい大変なんですよ、夜会の倍率って。
何度も言うけど、当日間違ってコクーンに行くなよ、A美さん(笑)。
今回は青山劇場だよ!
PHSから更新~。
辛うじて白でした、やっほー!
入院回避おめでとう、自分!←どんなレベルだ
白血球の数が無駄に多いのはいつもなんですが……あと、喘息の薬……前のが効かなくなったので違うの処方してもらったりとか。
そんな訳で修羅場絶賛続行中♪
●Web拍手どうもありがとうございました!
14時台にメッセージくださいました方へ
多分それだと思います!「写真」というキーワードは結構聞きました。
隠し撮りって何なんだ!どんな写真なんだ!←妄想しすぎ
跡部様は笑顔なんですか。何だよ、楽しそうじゃねーかオイ!(興奮)
良かったなぁ忍足……!←そっちか
何にしても情報どうもありがとうございましたm(_ _)m
22時台にメッセージくださいました方へ
お優しいお気遣い、どうもありがとうございます。ご心配おかけして申し訳ございません。
浄×三本の原稿がんばります~。
他にも押してくださいました方、どうもありがとうございました~。
修羅場タイトルシリーズ再び(笑)
昼夜逆転生活から昼も夜もわからない生活になって参りました。
よく考えたら入稿日までもうあまり日がない。
大丈夫なのかよ、自分。
いや、大丈夫じゃねぇ。
そんな中、さきほど和樹君が地方FM局の番組に出演。
その局はブースの中のライブ画像をネットで配信していたので、音はまったく聞こえませんが、画像で和樹君を見ることができました。
最初、いつ出るのかわからないので予定されていた時間に見始めたんですが、パーソナリティの女性がずっと1人で映ってて「ここにゲストで来ても後ろ頭しか映らないんじゃ……」と思っていたら、20分以上経ってからいきなりカメラがぐるりと移動を開始し、パーソナリティさんの向かい側の席が映るようになりました。
「うわ、来る?」と思ったら案の定、和樹君登場。
非常に緊張しているご様子(笑)。
ヘッドフォンの左右を確かめてから装着。
画像は3秒ごとに更新されてたんですが、何というか緊張しているっぽくて手の動きとかが落ち着きなくて、見てるこっちが「うわー」みたいな(笑)。
パーソナリティさんの手元が映った時にベストアクターズのCDジャケが見えたような気がしましたが……曲流れたんでしょうか。
真面目な態度で進行表を見ながら、和樹君は終始笑顔でにこやかに会話している様子でした。
出番は10分ほどで終了しました。
パーソナリティさんと記念写真を撮って、もう一度席に座って「ラジオに出たよ」というような取材写真を撮ってからブースを後にしました。
最後に立ち上がって、パーソナリティさんに深々とお辞儀をする姿が誠実な人柄を表している感じでした。
今日はあちこちでキャンペーンだそうで、TVの公開録画もあるんだよね。
それも地方局なので、もちろんウチでは見れませんが、Hさんにお願いしてOAを録画していただくことになったので、今から楽しみにしています。
2006年01月11日(水) |
今日は結構暖かかった。 |
●通販関係のお知らせ●
大変申し訳ないのですが、携帯メアドからの通販のお問い合わせにはお答えできません。
文章の量がやたらに多いのと、生活サイクルの都合により、返信の時間帯が夜中、早朝になることが殆どだからです。
どうかご了承くださいませ。
携帯メアドからのお問い合わせには、通販用ペーパーのお取り寄せ方法のみを返信いたしますので、まずはペーパーをお取り寄せくださいませ。
今いただいているお問い合わせメールやお手紙にこれから順次返信して参りますが、携帯メアドの方には、そういうことでご了承くださいませ。
通販のページもそのように改訂いたしましたので、本当に申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い申しあげます。
「徹子の部屋」に水谷豊が出るっていうから「素の彼にはそんなに興味ないけど、ドラマ(相棒)の話もするだろうから見てみるかな」と軽い気持ちでTVつけたら、度肝抜かれた。
「杉下右京」が「徹子の部屋」に出てた。
だって水谷豊、いきなり紅茶のカップ&ソーサー持って右京さん眼鏡かけて座ってたんだもん(笑)。
どうやら、番宣と視聴者サービスを兼ねてたみたいです。
水谷豊が「徹子の部屋」に出ることが決まって、「相棒」撮影時に「トーク番組は緊張する」みたいな話になったそうで。
そしたら寺脇康文が「リハーサルしましょう」と言い出して、寺脇康文が黒柳徹子の物真似して、二人で「徹子の部屋」のシミュレーションしてたらしい(笑)。
撮影の合間に何やってんだ、この人達!(萌)
そんなわけで今夜も「相棒」は面白かったです。
右京さん、亀ちゃんの口真似して「ないっすねぇ」って……(笑)何おちゃめなことしてるんだ!可愛い!
あと、小林隆さんが出てた~。
この間の「古畑」といい、恐喝されてる役が多いのは何故だ(笑)。
気が弱い感じに見えるからかなー。
そして来週の予告にピルイーター大河内春樹登場!
やったーーーー!!!! ←某盟主風に
クールビューティな未亡人の帰還に萌えたぎる腐女子魂。
来週は見逃せません。
●Web拍手どうもありがとうございました~。
Sさま
わー!そっちは更新したの履歴に入れてなかったんですが、気づいてくださって嬉しいです。そうなんです。あれで決定です。がんばりますー。
18時台にメッセージくださいました方へ
「アンフェア」面白かったですよね!「西遊記」もですが、取りあえず毎週見てみようと思うドラマですー。
はずれたみたいですよ、和樹君の大阪でのトークイベント。
メール来ないもん。
つうか今回に限って当選者にしかメール送らないって何なんだ。
そんなにたくさん申し込み来たのかよ。
キャンセル待ちしてますが、望みは薄そうですね~。
この分ではライブのチケットも無理そうです。
すごいなー。
それはそうと、夕べテレ東つけっぱなし(割とデフォルトでこんなん)にしてたら夜中に何かドラマ始まって、聞き覚えのある声だなと思ったら。
ゆーやん……?
註:ゆーやん→遠藤雄弥(エンドウユウヤ)テニミュのルドルフ戦、前キャスト卒業公演、山吹戦でリョーマ役を演った子です。
初登場はドリームライブ1。去年5月のドリライ2でテニミュを卒業。
目が点になりました。
幻覚かと思った。
つうか主演?すごいなオイ!!!!
目が点になってたらヤナまで登場。
何だこのドラマ。
ごめん、こんなの始まるって知らなかった。
これから毎週見ます。
今日から始まったフジテレビのドラマ「アンフェア」面白いですね。
篠原涼子はあまり好きじゃないんですが、脇がいいし、ドラマそのものに興味あるので、来週からも見ようと思いますー。
月9の「西遊記」。
「月曜ドラマランド」って感じで全然月9っぽくはないんだけど、取りあえず面白かったからいいよ。
考証とか詳しい方は色々ツッ込みどころがあるんでしょうけど、私は全然わからないんで普通に楽しめちゃいました。
キント雲乗ってる姿はアムドライバーかエウレカセブンみたいでしたが。
もうね、年内からフジテレビをつけてるとCFでも情報番組でも毎日のように「サイユウキ」「サイユウキ」って聞こえてきて、その度にビクー!ビクー!って反応してて(笑)1ヶ月ぐらい経って、ようやく慣れてきたところですよ。
でも、まだ今もビクー!って(笑)当分はダメだこりゃ。
「西遊記」だってわかってても、音で「サイユウキ」って聞くとどうしても「最遊記」が浮かんじゃう体質だから、しょうがないって言えばしょうがないんですけど。
深っちゃんは歴代の三蔵法師役の女優さんと比べると美人度がやや低めだという声も聞きますが、大好きな女優さんなので自分的にはOKです。
悟空とか悟浄とか八戒とか、そういう名前が聞こえてくるだけで、何かニコニコしてしまいます。
そして玄奘と聞いただけで密かに萌えます。
どんだけ「最遊記」好きなんだ、自分(笑)。
別に「最遊記」に変換して萌えるわけじゃないんですが。
つか萌えられねぇよ!
ウッチャンは受だよ!←そっちかよ
豚は電車男だし!
つうか、第一話にリアル沙悟浄が出てませんでした?
ヘタレ攻の代表な感じの彼が(笑)。
ヘタレ度薄目だったけど。しかも何か鳥だったけど。
羽根がバンバン舞ってて、そこだけ妙に峰倉テイストを彷彿とさせてましたが(笑)。
その後のスマスマでアルシンドが出てきたのに仰天。
笑顔もフォームも変わってなくて何か胸が熱くなりました。
色んなことがあったけど、今でも私にとって大事な人です。
最後に会ったのは、今からもう10年前。
家から2駅目の近くにあった某チームの練習グランドでした。
そのチームは本拠地を某所に移転したのですが、移転までの2ヶ月間、私は毎日のようにそこに通ってました。
期限が決まってたから切なかったけど、楽しかったなー。
ブラジルポルトガル語と片言の日本語しか通じないので、会話に苦労したのを覚えてます(笑)。
ブラジルポルトガル語も、あの当時はいくつか喋れたのに、もうすっかり忘れちゃったなー。
あなたがいつまでも笑顔でいられますように。
さて。
和樹君のデビューライブが決まったのはいいんですが。
「Kazuki Kato Live GIG 2006」って(バタリ)
何だそのどっかで聞いたような響きは。
でも単なる偶然だよね、と思ってたが、握手会で和樹君は普段聴いてるアーティストにB'zを挙げたって……素で真似してたのかよ!(がくり)
いや、いいんだけど……さ……。
ただでさえ「若いときの稲葉に似てる」とか言われてるのに。
歌は……まだアレだけど、でも24歳の頃の稲葉もハッキリ言って結構アレだったので、まぁこれからってことでがんばってください。
観に行きたいけど、死ぬほど倍率高そうです(笑)。
ジャンプつかデスノについて一言だけ。
やっぱり歪みが生まれたね。
魅上は月にとって強みであり、弱点でもある。
まさに諸刃の剣。
どうなる?
Web拍手、押してくださいましてどうもありがとうございましたー!
2006年01月08日(日) |
いい男まつりでした(改訂版) |
その前に。
昨日の城田君と和樹君の握手会にスポーツ紙のカメラマンが入ってたという話を小耳に挟んだので、取りあえず4紙全部買ってみました。
日刊スポーツとサンケイスポーツに載ってました。
カラー写真付きで!
何か感慨深かったです。
ニュースサイト検索すると記事と画像が見れるそうなので、興味のある方は探してみてくださいね。
さて、いい男まつりですが。
10月の時は超絶人が多くてぎゅうぎゅう詰めで押し合いへし合いでしたが、今回は余裕があって普通に立ってられました。
暑くなるかなと思ってコート脱いでたら途中で寒くなってまた着たり。
赤澤部長役の青木さん、カッコ良かった。
そしてやっぱ面白い人だった(笑)。
素の状態だと色が白かったです。←当たり前(笑)
赤澤部長役の時は、顔だけじゃなく手足も茶色に塗ってるそうです。
そうだよね、顔だけ黒くて手足が白かったら変だもんね。
で、ヤクルトファンだそうで。
去年も10試合くらい生で観戦したらしいですよ。神宮かな?
でも、彼が観に行くときは何故かいつも負けてしまうそうで(笑)。
トークで、UP・STARの加藤良輔君(木更津淳役)にやたら絡んでましたが、やはりルド仲間なのでツッ込みやすいのかな。
JURI君にもかなりツッ込んでましたが、テニミュ山吹戦の時にはフィーチャリング聖ルドルフだったので、つき合いは長いしね。
そのJURI君は、得意のベースを披露してくれました。
でも、ベース買ってまだ2年くらいだそうで……驚きました。
背が高いからカッコ良かったけど、喋ると何か可愛いかったです。
何かの話の流れで「ルパン三世の銭形警部の物真似をしてた時に」って言ったら客がみんなして「やってー!」と大拍手になってしまい、最初は嫌がっていたのですが、あまりに要望が多くて、一言だけやってくれました(笑)。
UP・STARはまた歌とダンスを披露してくれました。
歌う直前にリョウ君が「緊張するね」ってショウ君に囁いたのがマイクに入ってて私達客席に聞こえてしまい、笑いが漏れる一幕も。
今年の目標?か何かの時に「Mステに出たい」と。
夢は大きく!がんばって欲しいです。
リョウ君はパンが好きだそうです。ドーナツとプリンも。
甘いもの好きなんだね。
ショウ君はお芝居がやってみたいそうです。
テニミュのオーディション受けたって噂も聞いたことありますが……どうなんでしょうね。
テニミュとは関係ないですが、金子昌義君も可愛かったです。
今風イケメンというのとはちょっと違う感じの子なんですが、純朴そうなお人柄に惹かれる感じです。
実は去年の段階で、既にメルマガのまさよし便に登録しています。
桜倉ケン君は、司会の沖さんもおっしゃってましたが、確かに頭の切れる子だなという印象でした。
「ラジかる!」で見ているときにはわからなかったんですが、周りをよく見て空気を読める子だな、と。
それでいて、なかなかに意志の強そうな部分も感じられました。
蠍座は今いい運勢ということで、蠍座の私はちょっと嬉しかった……というか、励まされた気がしています。
占いはいいことだけ信じるようにしています。
悪い結果が出た時はいつも以上に注意はしますが、それで落ち込んだりはしません。
人生浮き沈みですから。
浮いてばかりも、沈んでばかりも、どちらもないと思っています。
しかし桜倉君。蠍座のエロパワーって何ですか(笑)。
じゃ、蠍座の男・沙悟浄23歳にがんばってもらいますか。
というわけで、そろそろ本修羅場に入ります。
あ、ジャンプについて一言。
跡部様がヒグマを落とせるとは思いませんでした。
コレは忍×跡的に萌えていい部分なんでしょうか。
素でヒグマかぁ……。
素でスカッドサーブぐらいは打てそうな気もしなくないですが。
どうしよう、ムーンサルトとかおっ始めたら。
どうしよう、下剋上等とか(後略)
Web拍手押してくださいました方、どうもありがとうございました~。
2006年01月07日(土) |
「牙狼~GARO~」DVD化決定! |
今、今週分の「牙狼」見てますが、何か今までのあらすじとキャラ紹介で30分使ってしまう気か?
ま、今日から見た人にも入りやすくていいかもしれんですが。
それにしてもDVD化決まって本当に嬉しい。
4話で6,090円だったら全然許容範囲だよ。
同じような金額で2話分しか入ってないアニメDVDとかいくらでもあるから恐ろしいよな。
「巌窟王」とか「ウィッチハンターロビン」とか……。
通販関係ですが、10日からです。10日になりましてからお問い合わせのお返事メールも発送いたします。
どうぞご了承くださいませ。
3日の日記でもかなり言いたい放題でしたが、テニミュ氷帝再演で、どうしてもひとつだけ納得が行かなかった点があります。
それはD2の最後、工様演じる忍足がボールを追ってズシャーっとコケていたところです。
夏公演ではヒグマの体勢に入ろうとして、裏をかかれ、そのまま振り返っただけでした。
その方が忍足らしかったんじゃないかと思うんですよね。
原作でもそうだったし。
あの時の忍足には、まだそこまでの熱さはない。
彼が初めて熱さを見せたのは、全国大会で青学と再戦したときだと思っているので。
今日は色々忙しいです。実家に行かんと。
夜にまた来ますー。
ジャンプ、実は今日発売してますよ。
そんでもって、実は年内にもうネタバレ知ってました。
なのでテンションが微妙にアレなんですが。
試合そのものは早くもトンデモな展開に。
ちょっと……今は時間ないんでまた明日にでも。
つうかコノミてんてー!身体は大丈夫なんですか。
和樹君と城田君の握手会、盛況だったようですね。
M井Pもそんなに暴走してなかったようだし、ちょっと安心しました。
声優さん関係のイベントだと、かなり横暴だったり飛ばしすぎてたりして客も引いたりしてるみたいだし、城田君は慣れてるからまだいいけど、和樹君は下手に弄られたら対応できなそうだなと思ったんだけど。
とか書いてる間に和樹君がブログ更新。
何だあの美人……!(絶句)城田君とのツーショなんですが、何か和樹君が異様に綺麗で、服のせいかやたらにゴージャス(笑)。
すげーよ、どこのセレブお嬢様かと思ったよ。
あまりに美人過ぎてこっそり待受に……。
私は明日、いい男まつりに行って来ます。
だって木更津淳役の加藤良輔君の所属してるユニット、UP・STARや赤澤部長役の青木さん、亜久津役のJURIさんが来るんですよ。
すごい楽しみだー。
あと、金子昌義君も前回見たとき可愛かったし、「ラジかる!」に出てる桜倉ケン君も来るんだよね。
村田充さんが欠席になったのは残念ですが、楽しんできたいと思います。
10月の時みたいなぎゅうぎゅう詰めにはならなだろうし。
眼鏡ーズのCDを引き取って参りました。
聴く前に歌詞カード見て思わず呟いた。
「馬鹿だなぁ……!」(註:褒めてます)
そして、聴いてからまた「馬鹿だなぁ……!」と大ウケ。
何で1トラック目からいきなり小芝居始まってんだよ。
そして楽曲は完全にシブがき隊の線(笑)。
馬鹿すぎる。最高。
木内さん、本当に素晴らしい才能だよ。
本当にどんな曲でも作れるんだな、アンタ。
あと、ジャケイラの手塚の服が微妙過ぎる……!
ハード目の服は合わないから!
乾先輩はそれ以上ハード目になるとゲイテイストが上がるから!
今気づいたんだが。
今年一番最初に買ったCDがコレか……!(絶句)
2006年01月05日(木) |
またやっちゃった…… |
やめようよ、自分。
各地のメルフォやWeb拍手で、そこのメイン取り扱い物と無関係な物に対して妙なハイテンションで書き込みすんの。
過去にも「最遊記」サイト様で手塚イラストに過剰反応したり、忍×跡サイト様で「黒蜥蜴」ネタに反応したり、乾×海サイト様の宮川一郎太ネタにうっかり乗っかったりしてましたが、今回、またしても……!
乾×海サイト様の日記に書かれてた「雪風」ネタに、つい……!
ホントやめろ、自分。
そこで飛行機萌えを熱く語られても先様は困惑されるだけだ。
つか、早く寝ろ。
で、出かけてて帰ってきてすごい勢いで古畑FINAL見て、その後「相棒」の元日SP見て、そのあと違う勢いついてずっと相棒ビデオ見てて夜が明けた。
京浜東北線乗ってて、大宮競輪の倉茂記念杯の車内広告があって、そのイラストで先頭走ってるキャラクターが
「勝つのはオレだ!」
って……。
そんなところに跡部様……?(笑)
古畑FINAL、最終夜。
「なるほど、そうきたか」って感じでしたね。
作品への気持ちや、視聴者に対するお礼、スタッフに対する感謝の気持ちを劇中劇であるテレビドラマの関係者に代弁させるとは(笑)。
そして、最後には今のテレビドラマそのものに対する熱い要望と少々の皮肉を上手に織り交ぜてたように思います。
まったく三谷らしいと言えばらしい感じです。
内容的には色々と不満が残るので、個人的には藤原君のを最後の本編と思っておくことにしますが。
イチローちゃんのは、ある意味ファンサービスだし、今日のはカーテンコールのようなものだと思ってます。
あんな少ししか出番のない脇役で近藤芳正さんや小日向文世さんが出てたりして、三谷ファンにとってはすごい贅沢だったしね。
科研の桑原君だって、伊藤俊人さんが生きてたら出番あったはずだよね、きっと。
そう思うと寂しいですが。
ちなみに「ラストダンスを私に」といえば、日本では越路吹雪さんのヴォーカルが有名ですが、古畑ファンには馴染みが深いですよね。
田村正和の歌なんてそうそう聴ける機会ないから、アレはなかなか貴重だった。
それにしたってブルガリ三四郎はねぇよな!(爆笑)
2006年01月04日(水) |
古畑FINAL二夜目 |
イチローちゃんの演技が大根だとか台詞を言うのが下手だとか、そういうクレームは言ってはいけません。
あれはああいうキャラでいいんです。
変に芝居上手かったら逆に嘘臭い。
いやー、面白かったです。
以下ネタバレにつき反転。
向島君の腹違いの弟ってので、まず大爆笑。無理ありすぎだよ!
しかし見て行く内に段々違和感がなくなってくから不思議。
つうかイチローちゃん兄貴好き過ぎ!!!!
兄弟愛濃すぎ!!!!
古畑さんは元々ミーハーなキャラなので、イチローにサインしてもらって本当に嬉しそうだったのが可愛い。
そして、古畑さんの仕草で自分的にすごい好きな仕草があるんですが、その仕草が本当に綺麗で優雅で久しぶりに酸欠になるほど萌えた。
あと、変なフォームシリーズ・野球編って感じで相当笑った。
ちなみに、古畑さんの変なフォームといえばまずボウリングです。
放送前に「プロスポーツ選手・イチローとしてのイメージは大丈夫なのか」と心配してましたが、やはり三谷も相当に気を遣ってるようで、最初から最後までよくフォロー入れてましたね(笑)。
SMAPの時はそうでもなかったのに。
まぁ、SMAPは元々芸能人だし、皆さん俳優でもあるからまだいいけど、やっぱりイチローちゃんがイチローちゃんとして人殺しすんのはヤバいっすよね。
「子供達の夢を壊す」とか色々言われそうだ。
それにしても悪い顔だった、イチローちゃん(笑)。
あこがれの「古畑」に出れた感想はどうだったのかな。
明日はとうとう本当のFINALですね。
予告に出てきた小日向さんの壊れキャラっぷりに爆笑。
明日は出かける予定なんですが、OAまでには帰って来ようと思います。
Web拍手、押してくださいました皆様、どうもありがとうございましたー!
2006年01月03日(火) |
テニミュの御報告と苦情(笑)そして古畑一夜目 |
結論から申しあげますと、行ってました、大阪。
ですが、テニミュを見たのは元日の2公演のみです。
千秋楽は当日券に一応並びましたが、やはりどちらも外れました。
大阪公演の、東京公演との大きな違いは、まずステージの特質によるものでした。
メルパルク大阪には回り舞台がないので、S1のタイブレーク時は手塚と跡部が互いに横に移動しながらラリーをしたり、すれ違ったりしながら台詞を言っていました。
せり上がりの仕掛けもないので、ネットを横切るように置いた時の奥側のコートがせり上がらず、S2の不二先輩やS1の手塚がプレーで相手を圧倒している様子を表現するのが難しそうでした。
ただ、この辺は夏公演の時も同じで、観に行かれた方のレポを読んで一応知識としては入っていました。
実際にどんな風に見えるかが知りたかったので、行くことにしたんですけど……観て良かったです。
「俺も最高の力を一球一球にこめよう」云々の跡部の台詞、東京公演では回り舞台の中でだったので、ステージの奥の方で言ってたんですよね。
大阪では、ステージ下手側の前の方で言ってたので、表情とかもよく見えて良かったです。
S1の2人の掛け合いの歌のときも、東京公演では2人してコート奥のせり上がり部分に向かって飛び乗ったり飛び降りたりしてましたが、それもないので、普通に移動してました。
その際、ネットはステージ中央から後方にかけて二つ折りで縦置きになってました。←説明が難しい……
メルパルク大阪って日本青年館よりステージが小さいんです。
なので、群舞の時に接触や激突が多かったように思いました。
あれだけの人数が走り、踊り、すれ違って行くのですからある程度は仕方ないんでしょうけど、見ている方はハラハラです。
1/1の昼公演だったかな、最後の「Do Your Best!!」で氷帝が青学とすれ違って後ろに下がるとき、和樹君が誰かの足かラケットに引っかかって少しよろけたんですよね。
一瞬ヒヤリとしましたが、転ばずに済みました。
忍足役の工様が「負けはしない~血走った俺の目は~」と歌いながら跡部の後ろから前に回るように出てくるシーンがありますが、そこで2回ともラケット構えた跡部の肘にぶつかってました。
それぐらいステージが狭い……つか人数が多いんだと思います。
あ、でもセリ穴は多分青年館よりデカかったと思う。
最初にヤナがせり上がるとき、ステージに空いた穴がデカくてすげー驚いた。
セリが下がるとき、角の所で小さなオレンジのランプが点滅してるんだけど、それが何か「来るぞ、来るぞ」って感じでドキドキした(笑)。
個人的に一番衝撃だったのは跡部のベンチでの座り方でした。
D2でいきなり右足をベンチに乗せて大開脚。
何ですか、その行儀の悪さは(笑)。
しかもエロフェロモンMAXで出しながら。
「忍足侑士。奴が氷帝(ウチ)の天才だ」って大開脚で(笑)。
原作でも最近M字開脚気味なのでそこまではOKだったんですが、今度はそのベンチに上げた足をあぐらを組む時みたいに横に倒したんです。
個人的にコレはいただけなかった。
縁側で碁打ってるオヤジみたいで(がくり)……あまりに驚いたので、アンケートにもみっしり書いてきました。
「俺様とオヤジくさいのとは違う」と!
宍戸がベンチに帰ってきて、3人で座ってた時にもやってました。
いや、狭いから。無理やりだから和樹君。
基本的に和樹君中心に観てるので和樹君のコトばかりですが、カーテンコールのグランドフィナーレの曲では、昼公演では和樹君、バック宙を微妙に失敗して爪先から落ちてました(汗)。
夜公演では袖から出てくるとき、ロンダート&バック転を綺麗に決めてました。
あと、夜公演かな、カテコで塁斗君が猫耳みたいなのつけてたような(笑)。
夜公演ではグランドフィナーレの後にもう一度カテコがあって、その時は全員でステージ上に正座して
城田「新年あけまして」
全員「おめでとうございます」
って礼をしてました。
お正月ならではのネタも多くて、地味ーズが最初に出てくるときにラケットじゃなくて巨大な羽子板持ってたり。
そのまま「Do Your Best!!」のイントロに入ってしまい、本来ならここでゲストのペアはカッコ良くラケットを青学に向けて、その後左右にはけて行くんですが、羽子板なので爆笑の渦になってました(笑)。
ストテニでのシーンも、買い食いパラダイスのネタじゃなくて東方が大きな凧を持って、南が糸を持って、凧揚げのネタになってました。
あと、裕太が「今年こそ兄貴をギャフンと言わせてやる!」とか叫んでたし。
そうだ、昼夜共にグランドフィナーレの途中で城田君がヤナをお姫様抱っこして連れてきて、ステージの中央にちょこんと下ろしてました。
黄色い悲鳴が上がってましたが、もしかしたらヤナ、公演終盤だったし、もう足が限界だったのかな、とか心配になってみたり。
千秋楽のカテコでは、工様は和樹君をおんぶして出てきたそうですね。
しかも城田君と和樹君でタイタニックのあのポーズをやったとか。
もちろん、城田君がデカプリオのポジションで。
ギャー!何だよそれ!見たかった!
でも、自分は工様と和樹君の微妙な爪先の踏み合い(しかも樺地の試合中/笑)や、工様の腿に和樹君が足を絡ませるように乗せた(D1終了直後)のを見れたし、和樹君が城田君やワッシーに姫抱っこされてるのを見たので、取りあえずヨシとします(笑)。
あ、あと、「ある日の2人」が大阪バージョンだった!
東京公演後半ではお台場バージョンで、フジテレビ新社屋やレインボーブリッジをバックに跡部のテニス&榊のダンスが展開してましたが、大阪バージョンでは大阪城や通天閣が背景になってました(笑)。
良かった、かに道楽とかづぼらやのフグじゃなくて。
そんな状態になってたら笑いすぎて、その後の「氷のエンペラー」に差しつかえます。
これでようやく2005年が終わった気がします。
いつもなら冬コミ終わった時点で「今年も終わりだ」って実感できるんだけど、元日に大阪行きが残ってたから、終わった気になれなかったんですよね。
キャストの皆様、スタッフの皆様、観劇された皆様、当日券並びで玉砕した仲間達……本当にお疲れさまでした。
話は変わって。
面白かった、古畑任三郎FINAL一夜目。
完全にネタバレ発言になりますので、反転します。
ネタバレの困る方はこの先を読まないようにしてくださいね。
藤原君のエキセントリックぶりが最高。
彼の演技力がなければあそこまで盛り上がらなかっただろうと思います。
それぐらい素晴らしかった。
そんでもって萌える、あのキャラ。
石坂浩二のキャラと醸し出してる空気が妖しげだった。
結局彼はあの先生に利用されてただけで、悲しい最期を迎えてしまったわけですが、萌えることには変わりない。
お話的にも面白かったです。
早い段階で、過去の殺人を隠すために裏山を売ることに反対していたということも火薬の量の改竄もわかってしまいましたが、それでも最後まで引っ張る力のある伏線の張り方だったなぁと思います。
そして個人的に最悪だった(と思ってる)去年の正月SP「すべて閣下の仕業」をフォローする部分もあり、色んな意味で上手いなと思いました。
向島巡査に関しても微妙に伏線張ってますね。
で、明日、イチローちゃんのですよね。
本当に楽しみです。
今泉君の扱いに関しては、PART.3の時からもう期待していませんので、もう何も言うつもりはありません。
私にとって古畑さんと今泉君の関係性はPART.1とPART.2だけが全てです。
「新撰組!」の土方SPも見てたわけですが。
何で脚本家と出演者(藤原君)が同じドラマの時間帯を被せるんだよ。
本当に頭に来る。そりゃ今はみんなビデオ持ってるかもしれないけど。
こちらはこちらで面白かったです。
あれだけシリアスな展開なのに「ロマンチ」。
「破廉恥」みたいな語感に爆笑。
●Web拍手メッセージどうもありがとうございます。
M様
年賀状届いてますね?本当にお正月から萌えまくりですよねー。
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
23時台にメッセージくださいました方へ
新年あけましておめでとうございます。今年もがんばりますので、どうぞよろしくお願い申しあげます。健康で萌の多い一年でありますように。
他にも押してくださいました皆様、どうもありがとうございます!
2006年01月02日(月) |
あけましておめでとうございます |
今年も萌えに生きる一年にして参ります。
どちらさまも、どうぞよろしくお願い申しあげます。
というわけで。
年賀状は届いているか?皆の衆。
来たぞ来たぞ浄×三年賀状が!!!!
やっべ、ちょー萌える……つうか萌え過ぎて酸欠気味。
あああ。ううう。
悟浄!!!!
カッコいいいいいいい!!!!!!(悶絶)
何だあの萌えな肩胛骨。
何だあのエロい腰骨。
肩のラインにまで萌える。
二の腕フォーーーーーーーーーーーー!!!!(壊)
三蔵!!!!
エッローーーーーーーーー!!!!!(歓喜)
何だあのはだけっぷり。
何だあのエロいウエストライン。
チラリズムの内腿。
ピンと立った爪先……くはぁ。←魂が抜けた
こいつは春から縁起がいいわい。
あの和歌の意味は、松は年中同じ色だけど、その松も春が来たので一層色が濃くなった……という意味ですね。
いつも喧嘩ばかりの2人だけど、恋をしたらその喧嘩も微笑ましい「痴話喧嘩」になるってコトですね。←ものすごいねじ曲げ解釈キター(笑)
いいんです、勝手に捉えて解釈して。
萌えとは、いつも自分に都合よく!が基本です。
新年一発目からコレか。
今年も思いやられますな。
取りあえずパソ横に貼っとく!