moonshine エミ |
2002年07月03日(水) どぶねずみみたいに | ||||
おとといの日記で 「今月は残業ナッシングの方向で・・・」なんて勇ましく書いたのだが その舌の根も乾ききらないうちに、今日は残業になってしまった。 こんなもんだよなァ。 紆余曲折あったものの、最後にはピタリと数字も合って、後味はそれほど悪くない。ただ、眠くて(こればっかり・・・)。 ブルーハーツのトリビュートCDが発売になるらしい。もしかしてもう、発売してるのかな? CDも売れない時代なので、様々な企画盤が出回る音楽シーン、そのさまはまさに、玉石混淆だと思うけど、基本的にトリビュート盤て好きかもしれない。 ジミ・ヘンのトリビュートも持ってます。 これは、クラプトンの「Stone Free」とか バディ・ガイの「Red House」とか入ってて、けっこう面白いんだよね。 と、話が剃れました。じゃなくて逸れましたが、 ブルー・ハーツ。 そんなに詳しくないけど、たまに聞くと、とっても好き。 歌いだしの歌詞を今、いくつか、ふと思い出してみると “気が狂いそう やさしい歌が好きで” (人にやさしく) “栄光に向かって走る あの列車に乗って行こう” (Train Train) “どぶねずみみたいに 美しくなりたい” (リンダリンダ) なんて、心をぎゅっと掴むのだろう! メロディーをつけて歌ってみてください。 ね? 符割りが、バツグンでしょう? 「どーぶーねーずみ みたいに」 と一旦切れて、 「うーつーくーしーくなーりーたいー」 そうくるか! て感じだよねー。どぶねずみのように美しく・・・。わからない。でも、あの声で歌われると、何だかわかる気になる。 そしてもう1フレーズあって、 「リンダリンダーーーー!!」と弾ける。 うーんロックだ。パンクだ。 声とメロディーとリズムとオケと詞が、絶妙にかみあう。 熱く、それでいて哀感がある。 氣志圏(ていう字だっけ?)とかがトリビュートに参加してるようなんだけど、けっこう聞いてみたいな。 あと、このトリビュートがあったら、絶対買う!ていうもの。 「沢田研二」 作ってくれないかな~、おもしろくなると思うよ。 |
<< | □ | >> | ||||
![]() |